暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:増税までの試行錯誤が続きそうだ。 ■十円玉、五十円玉は増加  「準備はしたが、なぜか思っていたほどは増えなかった」。小売り向けの釣り銭両替を行う業者は、 予想外の一円玉の注文減少に首をかしげる。同社は消費税率が切りの良い5%から8%に変わることで、 一円玉の釣り銭需要が高まると予想。だが結果は見込み違いに終わり、今後は「一円玉だけでなく、 貨幣全種類でバランスをとってストックしていく」という。  業者らが当初、一円玉をストックした決断には、財務省が一般流通向け一円玉の製造を4年ぶりに 再開すると発表したことが影響したとみられる。増税前の一円玉流通量は389億枚と硬貨で最多だったが、 政府はあえて、平成25年度は26年1~3月に約2600万枚を追加。14年度にも年度前半を 中心に1億6000万枚の一円玉製造を実施すると決めていた。  この念には念を入れた政府の対応の影には、過去の手痛い教訓がある。元年4月に消費税が税率3%で導入された際、 一円玉の需要が急増。小売りや金融機関などで一円玉の深刻な供給不足が生じた。 政府は今回の供給態勢を「貨幣の円滑な供給を守るため」(財務省理財局)と説明するが、 かつての二の舞を防ぎたいとの予防線だったことは想像に難くない。  だが、フタを開けてみると、この「万全の構え」は空振りに終わる。 一円玉の流通量は、26年7月に387億枚、同10月以降は386億枚と、増税前より増えるどころか半年で3億枚も目減りした。 むしろ少なめに見積もった十円玉が1億5000万枚、五十円玉は7400万枚も流通枚数が増える結果となり、 慌てた政府は同12月、26年度の製造枚数について十円玉を1億1000万枚から1億5000万枚、 五十円玉を1000万枚から1500万枚に増やすことを決めた。 ■決済手段の多様化が拡大  政府が読み誤ったのは、消費者の決済手段の多様化による、貨幣需要の微妙な変化だ。  日本クレジット協会によると、直近のクレジット決済の取り扱い額は前年比で2.3%増と、クレジットカードでの決済が増えているほか、 電子マネーの利用も拡大している。流通大手のイオンは、グループが運営する電子マネー「ワオン」の月間カード発行枚数について、 「25年度は月60万~80万枚だったが、26年度は最低でも月70万枚を下回らなくなった」と話す。  小銭いらずの決済手段が拡大したことで、何が起きたのか。野村総合研究所の冨田勝己上級コンサルタントは 「小額決済を中心に、1円単位のお金のやりとりが減り、10円単位の決済が増えた」と分析する。  後押ししたのは企業だ。電子マネーの「Suica(スイカ)」を運用するJR東日本は、券売機で購入する 東京近郊のきっぷ運賃を10円単位で値上げする一方、スイカ決済では1円単位の値上げにとどめた。 大手コンビニチェーンでは、来店客がレジで代金を支払う際、10円未満の端数はポイント利用で精算することを提案。 決済のスピード化につなげたほか、「1円単位のお釣りが少なくなり、来店客もに喜ばれている」と胸を張る。  また、5%から8%への税率引き上げでは、たばこや飲料といった、市場規模の比較的大きい自動販売機向け商品が 10円単位で値上げされた。日本コカ・コーラグループをはじめ大手飲料各社は、相次いで自販機向け商品を値上げしたが、 ペットボトル飲料が150円から160円、ミニボトルが100円から110円となり、価格的にも、十円玉の使用機会の増加につながった。 ■財布太らせる「小銭」敬遠 消費者側にも、この流れを歓迎する事情があるという。百貨店大手の高島屋の担当者は、 「最近のファッションスタイルの変化で、消費者はあまり小銭を多く持ちたくないと感じている」と指摘する。



3:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/02/01 14:55:16.96 e5L5ftIm0
財務省は消費税引き上げといい失敗ばかり
日本経済の足を引っ張っている

4:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/02/01 14:56:01.70 NxvE5NiF0
えっ?
俺の財布の中は1円5円ばかりなんだが

5:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/02/01 14:56:10.02 x2Brkopb0
あれ、この手のスレこないだも立ってたよね?また?

6:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/02/01 14:56:14.82 RyUn+uYn0
重複
【社会】1円玉「完敗」 消費増税後も小銭敬遠、電子マネー普及で
スレリンク(newsplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch