15/01/11 10:27:42.48 dTvUxK+O0
どうせなし崩し的に増えていくんだから、最初から一切制限無しってことでok
3:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:28:17.16 mWKIXqpe0
自民党クソだな
4:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:28:18.60 zfVwsitX0
拡大はじめました
5:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:28:44.31 GlqmjEO80
年収1000万越えてるならええんと違う?
6:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:29:36.15 veSfJq0R0
マズいな
7:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:29:45.84 IjE+1MV30
.
第1回放送のYouTube録画
<トマ・ピケティ>パリ白熱教室 第1回「21世紀の資本論」~格差はこうして生まれる~
URLリンク(www.youtube.com)
パリ白熱教室 ~NHK Eテレ 午後11時~午後11時54分~
ピケティ教授の大著「21世紀の資本」をベースにした全6回シリーズの入門篇
URLリンク(www.nhk.or.jp)
2015年01月09日第1回「21世紀の資本論」~格差はこうして生まれる~
2015年01月16日第2回「所得不平等の構図」(仮)~なぜ格差は拡大するのか~
2015年01月23日第3回「不平等と教育格差」(仮)~教育VSスキル~
2015年01月30日第4回「資産格差の闇に迫る」(仮)~所得データはこうしてつくられる~
2015年02月06日第5回「世襲型資本主義の到来」(仮)~100年前の格差に回帰~
2015年02月13日第6回「これからの資本主義」(仮)~グローバル富裕税の可能性~
.
8:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:29:50.36 xdkbiRSb0
★日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。
『KANO~1931海の向こうの甲子園~』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
URLリンク(www.taipeinavi.com)
《KANO》六分間予告編
URLリンク(www.youtube.com)
映画『KANO』公式サイト
URLリンク(kano1931.com)
9:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:30:00.11 e7WsxZzr0
残業0だったら神政策だったのにな
違法したらその時間の分給料3倍とかにすればおk
10:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:30:07.80 WKPB0ocE0
ブルーカラーは変則労働時間制で残業代はもらってないも同然だから
はやくホワイトカラーもゼロにしてほしい
来年は500万円以上にして再来年は300万円以上ゼロでお願いします
11:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:30:22.52 nDc1JCp80
年収1000マンの営業職なんかないだろ。
12:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:30:38.21 mWKIXqpe0
酷い
13:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:30:47.55 wSE6Y/k90
年収400万円以上が残業代ゼロになるまで、後いく日かw
14:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:31:08.19 QHFlOxGh0
枠拡大早えええ
年収もすぐ600位までには下げそう
15:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:31:09.37 YyJPvw3D0
もともと営業職なんて残業代ねえだろ
ディスクワーク営業部の事か?
16:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:31:50.73 WKPB0ocE0
働いた分お金を貰えるって考えがさもしいとおもう
奉仕の精神を昔の日本人はみなもっていたはず
17:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:31:58.08 qVb03EM/0
公務員に影響のないことばかりするのな
18:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:32:27.04 uRNmQYn90
営業といっても、
ピンキリというお話。
19:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:32:34.27 s+UePLce0
人件費抑制のことしか考えてないな。
20:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:32:46.04 PWAQYaat0
成果主義を導入して成果0(むしろマイナスの)
政治家と公務員の報酬を0にしろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
21:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:33:13.82 YWUo0ZFU0
残業代がゼロの人は、労基署に登録が義務付けられます。
22:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:33:18.67 qVb03EM/0
>>16
それなら、公務員の給料は最低賃金でいいね
>>19
逆に、公務員の人件費は増えているっていう
23:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:33:27.48 6deG7vyl0
>>5
政府は将来的には年収制限なくすって言ってる
24:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:33:50.12 51YwcNs70
営業で時間外労働の概念?
営業を時間でやるのか?
25:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:34:36.46 Vq+8Tvv00
頑張って定時に帰れよ
26:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:34:47.83 OJncC5HD0
残業代ゼロの波があなたのすぐそばまで!
気づいた時には遅いだろう
27:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:35:02.89 puwU7bQY0
引き換えに、裁量手当て支給を義務化すればよろし
基本給に50%積み上げとかな
28:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:35:03.54 GPe/X7nn0
いや寧ろ残業代を上げろよ!!!
29:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:35:10.75 lQmedAKv0
安倍朝鮮人政権による日本人奴隷化が捗りまくってるな。
30:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:35:22.67 wSE6Y/k90
>>22
そんなに素晴らしい法案なら、まず公務員から残業代ゼロを適用したらどうか?って
民主党の議員が聞いたら、「そんな事とんでもない!」って否定したんだよなw笑えるw
31:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:35:29.21 qVb03EM/0
なんで公務員の残業代をゼロにしないの?
ついでに、手当もゼロにしろよ
なんで、やらないの?
32:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:35:55.30 HRmR9JPp0
経済オンチのクソ自民に政治をやらせると、子供の進学もさせられなくなる
33:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:36:15.00 NEZFBW6A0
残業代カットでも全員非正規でも給与50%カットでもなんでもいいから、
まずは公務員で実験しろよ。
年収1000万円以上なんてごろごろいるだろう。
それで国民が納得するくらい良い結果が出たら、大企業から実施していけ。
このほうが理屈も筋道も通っているだろうよ。
34:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:36:19.04 of8silH80
>>11
営業で数千万円ならいくらでもいるだろ。
歩合給みたいなもんだから、固定給とは真逆だけどな。
35:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:36:32.27 y0Q8dfpp0
>>1
ほら来た! どうせこんなことだと思ってたよ!
36:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:36:35.58 qVb03EM/0
そろそろ日本は、公務員狩りを解禁した方がいい
37:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:01.45 499QDBzU0
派遣も最初は通訳とか高度な特殊技能だけだったな。
38:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:12.82 puwU7bQY0
>>11
特に3次産業営業は花形職だしありうるよ
39:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:17.98 5JXv62Yy0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。
財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
40:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:27.91 FQIYmg0Z0
そのかわり、営業やホワイトカラーのサボリも合法化するべきだよね
41:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:30.18 s+UePLce0
次は研究職あたりが狙われそうだ。
42:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:45.36 +geAoJ5X0
営業なら、最低賃金プラス歩合制でいいんじゃね
月始めに一発でかいのを契約したら、末まで全部休んでもいいようにすれば気合い入るだろ
43:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:47.64 Zgi6VibR0
ワロタ
早くもかw
44:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:37:51.08 VHlxfUJY0
働いたら負け
45:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:38:01.86 5IsVHt/u0
仕事しなくていいならそうさせてもらう
46:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:38:02.47 qzCG8YFl0
ここに書くんじゃあなく
自民党本部や自民議員にメールすべき
反安倍派も民意で合法的に牽制できる機会は美味しいはず
47:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:38:04.92 mkNRYzUH0
公務員は残業代0
48:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:38:17.36 WKPB0ocE0
5年以内に年収の縛りを外して全員残業代はゼロにしてほしい
そうしないと不公平が横行する
49:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:38:20.60 L6CF3uQV0
それでも次勝つのは自民党。
50:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:38:21.65 5BcA9efN0
営業職は当然やろ
むしろ定時でしばる方がムリや
51:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:38:51.95 y0Q8dfpp0
まず、公務員の給与を3分の1にしてからだろ。
52:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:39:02.85 XTYP/tVX0
予定通りの拡大解釈でてきますたw
53:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:39:20.29 yEk/LYfn0
残業代ゼロじゃなく残業をゼロにする目標を立てやがれ、税金ドロボーの腐れ役人
54:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:39:33.37 f3v8pfkb0
これって本人が望まないと適用されないんだろ?
しかも年収が1000万超えないと、そもそも対象にもならんし、
別にいいんじゃね。
55:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:39:34.82 5JXv62Yy0
>>41
研究職は多くがはじめから無い。
すでに裁量労働制になっている所が多数。
理研のおぼちゃんも年棒制だった。
56:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:39:36.70 WKPB0ocE0
公務員はもともと5時でかえれるのでw
57:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:40:02.99 xEffRMbd0
面倒くさいから国家公務員と政治家以外残業代ゼロって言えばどうだよ?
ここまで言わなきゃうちは大丈夫だって夢見るバカがでるじゃん
58:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:40:05.44 abU3xDBK0
ウチの場合外回りの営業は実質残業代もらってないな。
自分で調整しろってことで。
明確に時間的拘束のあるイベントとかの時はともかく。
59:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:40:07.60 ewuADhtR0
ピンハネ派遣法も最初は少ない専門職だけだった
今では底辺の非正規雇用が2000万人を超えて過去最大
60:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:40:47.64 JqHPEo3j0
>>54
ただし望まないと解雇されないor雇ってもらえません
1000万もいずれ300万まで切り下げます
61:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:41:21.52 DG3eih2v0
うちの営業はただの御用聞きだから賛成だな
62:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:42:02.69 WKPB0ocE0
自民党は基本給に手をだしてこないだけマシだろ
もっと厳しい国はたくさんあるんだから
5年以内に年収の縛りはなくなるだろうけど
たべていければいいじゃん
63:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:42:09.88 f3v8pfkb0
>>60
それやったら自民党は選挙で大敗だろうし、別にいいんじゃね。
64:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:42:33.74 R3pqMX8x0
営業職って手当てだけで残業代って無いのが殆どだろ
65:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:42:37.62 u8SEqfE40
権力や多数派の保守層を敵に回してこんな弱小掲示板がやっていけるわけもないのに
運営が意気がって左翼や在日と連携して政権批判に血眼になってたからな
こんなブサヨ掲示板は叩き潰されて当然
現2ch運営は嫌儲板の左翼と在日のコントロール下にあります
自民党や首相官邸にメールして現運営を叩き潰しましょう
66:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:42:43.47 Bq1RX3JN0
規定路線のくせに何が拡大検討だよ。
67:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:02.61 XKZpQTro0
>>60
クビにしたい社員はまず営業に放り込む、というルートが確立しそう
68:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:14.91 WKPB0ocE0
それでも負けないんだよ自民党はw
69:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:14.91 k2ccmBVo0
セットで労基法の取り締まりを強化していけばまともな制度になる
70:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:17.28 EVzbWa6U0
元々これが狙いだもんな
71:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:27.85 uyW+om9/0
>>30
そりゃ公務員は投票に行くがサラリーマンは投票に行かないじゃん。
「投票しても無駄」って投票に行かない連中から金(残業代)を吸い上げて
票と金を自民党に提供する層にばら撒くに決まっている。
東京の小選挙区で自民公明党がほぼ全勝したのにびっくりしたもん。
都民って棄権することで自分達を苦しめる自民党を手助けしているから。
72:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:32.49 RMzwHTzk0
次は退職金0だな。
73:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:39.92 0OD6T3fk0
これもアビちゃんGJ!
日本の世相がどんどん明るくなってくなwwww
74:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:42.02 QUok36BJ0
>>69
経団連が反対して終了
75:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:46.19 bJ0JOt0V0
ほらこれだ
76:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:46.64 xEffRMbd0
>>65
一人でやってろサポ
77:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:43:58.74 hYtDjfwE0
>>54
裁量労働になっている対象は、年収自体高いだろう。
そこも含めてみないと意味がない。
78:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:44:05.15 ETW475g/0
既得権益をひたすら守りここまで労働階級からの搾取を進める政党を
支持する労働階級がいるとかねえ、頭おかしいよな
これなら民主党の方がマシじゃねえか
79:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:44:07.12 /si/y5/T0
やっぱりどんどん対象が広がっていくな
それでも自民に入れるヤツは無職か利権に足突っ込んだヤツだな
80:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:44:20.27 xKJNzjJB0
>>1
過労死増やしたいんだな、日本政府は
81:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:44:45.23 TXZ9iw0R0
影響の大きい劇的な政策変更は、公務員で先行導入してリスクを確認してから民間に導入しろよ。
残業ゼロは公務員は対象外とかしねよマジで。
82:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:44:56.44 NcIEvDmk0
日本は既存労働組合全て解散して、
欧米みたく職業別労働組合たちあげるべきだな
83:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:45:17.64 USyC88QQ0
そもそもだ
管理職なら
残業無
84:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:45:19.09 tEY5C1Rq0
>厚労省は金融やITといった業種で、~
>~各労働者の裁量が大きいと判断した
裁量なんてあるはずないだろ!厚労省の馬鹿は集団自決して詫びろ!!!
85:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:45:27.36 A2ObvbWM0
案の定拡大してきた
86:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:45:31.23 FM/UU7PS0
ネトウヨ糞だね。どこが愛国者なんだかwww
自称する奴ほど偽善者なんだよな。
87:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:45:45.01 L/d9N0Jz0
フフフ、既に外堀は埋めましたから
88:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:45:48.75 Bq1RX3JN0
これのせいで2009年の参院選ボロ負けしたのにミンスが泡沫化したせいでやりたい放題だな。
まあこの先残業代ゼロ程度では済まないよ。
89:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:45:53.06 dxXWa0EF0
残業込みで年収1000万超えの生活に慣れてしまってる人は、生活レベル落とすの大変だろうね。
他者からしたら恵まれてると思われるだろうけど、生活レベルって落とすの意外と大変だし。
その裕福の人まで財布の紐を締め始めたら、消費の方は大丈夫なの?
90:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:46:15.30 5JXv62Yy0
政府は将来を考えているはず。
現時点で1000万超えのリーマンはわずかに5%。
殆どの者が関係ない。
しかし日銀の金融緩和の継続でインフレが2%を
超えれば30年後には平均年収は1000万となる。
要するに殆どのリーマンが残業代ゼロとなる。
91:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:46:34.59 mUTkjJlt0
>>1
返す返すも、長期化しつつある野党の不甲斐なさよ
ますます労組離れが進んで、酷使側の思う壺
92:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:47:05.01 OJncC5HD0
公務員天国日本、第二のギリシャ
公務員400万人
その他人事院勧告対象者350万人
公共事業関連労働者多数
株式取得された国営企業多数
93:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:47:14.43 Bq1RX3JN0
>>78
無能な怠け者と無能な働き者なら圧倒的に前者の方がマシ。
安倍は後者の典型だからな。
94:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:47:28.21 PeVM9UhSO
当然、公務員にも適用しろ。後、さっさと公務員の人件費を極限まできりつめろ。
95:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:47:46.03 Xd8CDQnM0
>>11
不動産業なら1,000万は珍しくない。
仲介のみでも普通に居るし新規でアパート建築の契約取ってくる方だと2,000万超える化け物も居る。
その代わり半年結果を出せないと2軍扱いで1年結果出せないとクビ。
余りにも過酷な生存競争で架空契約で誤魔化そうとしてばれてクビも結構居る。
96:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:47:57.91 WKPB0ocE0
残業代ゼロにして障害者や老人の手当て減額して秘密保護法つくって
集団的自衛権かってに決めてインフレで物価上げて消費税を10%にする政党が
大勝するこの国の国民はアホなのか?
97:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:48:26.17 L/d9N0Jz0
>>94
利益は最初に不利益は最後に
98:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:49:01.64 OrF4H4XA0
当然、年俸1000万円以上とかの所得制限が付くんだろうな
年俸1000万以上だから出社時刻や退社時刻もトータルの勤務時間も拘束されずに、年間の成果だけで年俸査定されるとかなら話早いな
99:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:49:15.35 rf38sbd90
公務員に適用しろ
どの政治家に働きかけたらいい?
勿論パブリックコメントも書くぞ!
100:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:49:28.14 J/9OyCpU0
導入されたら派遣法と同じで
最終的にはみなさんに適用されるんだろう
101:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:49:42.81 vpm/ZA690
ほら、こうなっただろ
下痢擁護してたネトウヨはどう言い訳すんのかねwwww
102:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:49:43.95 2WNPOvni0
なんぞ
103:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:49:49.17 Ur/I0iB/0
ホワイトカラーエグゼンプションは公務員は適用外だからやる気はないだろうな
財政難と言って増税しておいて、増税後にはさっさと公務員給与引き上げた自民党
本当に財政難なのか?財政難で公務員給与引き上げるってどういうことなんだろうな
自民党やりたい放題だな
ま、自民党を選んだのは国民だから、好き勝手されても仕方ないんだがね
104:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:03.08 NcIEvDmk0
てか内需縮小させてどないすねん
目先の利益確保で将来の基盤食う気なのかね
政治家官僚は貧困化した国で何が起こったか知るべきだな
孫の代で革命なりテロなり起こる国になるぞ
105:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:06.54 GmXInF3t0
>>61
うちもだ。
高卒や底辺文系大卒の巣窟。
106:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:11.40 Msg2LFSD0
一部上場の営業職。年収400万ちょいで、月100時間サービス残業。
営業手当てで80時間分はみなし残業とするっていう会社の方針。
それを超えても雰囲気で残業代申請できない。
ぶっちゃけどう転ぼうと現状より悪くなることは無いわwww
107:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:17.19 KlkHyT0T0
>>89
残業代込みで1000万円以上の人は対象外なんだが。
108:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:28.95 lZZFTMfo0
社畜受難の時代
109:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:29.73 BlPcbLxe0
営業なんて労働時間の半分は遊んでんだから別にいいんじゃねの
110:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:30.82 64USYoW+0
まあ、社員が自ら望む場合のみ適用可能とすべきだね
会社側から提案は一切できないようにしないと、そういった空気も含めて
暗に残業代なしを選べとしたら大損するくらいの制度にしておかないと
ってか、ダメに決まってんだろ、残業代ゼロ制度なんて
111:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:45.06 5JXv62Yy0
>>99
公務員はもともと残業という考えが少ない。
霞ヶ関の官僚にしても残業代など考えている者は
最初から採用されないだろう。
112:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:50:58.91 9T4wzGgf0
>>101
アホかw
民主に任せてたら国が無くなるわw
113:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:51:00.28 RMzwHTzk0
4年の間に公務員以外は残業代0になるのは見えている
114:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:51:38.81 a0wbFomK0
これで年収300~400万までにも拡大されたら目も当てられない。
115:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:52:01.49 Bq1RX3JN0
>>109
次は自分という危機感のない奴はいいね。
116:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:52:25.75 ROFhJXL80
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ハゲ増して
,べヽy〃へ おめでとうござす
彡 ⌒ ミ/ | 'ツ' | ヽ
(´・ω・`). o |=宗=! o | 今年も輝く国へ
,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」 邁進しましょう
じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
フサとハゲの歴史
光の戦士ハゲクレス伝説
スレリンク(credit板)
117:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:52:29.38 ETW475g/0
そりゃ営業職は既にサービス残業が既成事実になっているが
それを政府が法として保証してどうするんだ
ブラック企業を助けているだけじゃねえか
過労死が今より増えるぞ
118:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:52:34.57 /si/y5/T0
>>109
おまえ、プレゼンの資料作ったことないだろ
119:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:52:48.50 WKPB0ocE0
年収の制限は全部とりはらわれるよ5年でなくなるとおもうw
120:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:52:49.41 JO05Vksf0
ブラック企業化を国が喜々として進めてるぞ!
121:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:53:04.51 89O/WBtj0
オレは600くらいだと思うんだけど、ウチの会社は時代の最先端を行っているな。残業代なんてないよ。毎日21~22時くらいまでやってる。
122:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:53:22.34 X6o6eWgO0
残業なくせ
123: ◆65537PNPSA @転載は禁止
15/01/11 10:53:38.27 SoobrW7E0
出社時間とか休みとかも自由裁量ならまぁ
124:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:53:38.16 a+xnWkMZ0
これは下痢チョンGJだねwwwww
125:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:53:42.01 J/9OyCpU0
これの問題点は
能力がなくてノルマをこなすために
一日中仕事になって過労で死ぬ人が出るかもしれない
126:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:53:44.19 Uvmvjdc70
段階を踏んであらゆる従業員の残業代を0にするのがミキティの戦略なんだろ
もちろん公務員は除外対象なんだろ
127:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:53:56.97 UHbwykcN0
気が付いたら
「 全員 残業代ゼロ 」 から
「 賃金ゼロ 」 になってそうだなwww
128:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:54:10.77 YgrJP55z0
安倍で日本人過労死
虐殺だな
しかも合法的に
安倍支持者のせいだぞ
129:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:54:29.56 /si/y5/T0
国がブラック化を進めるなら、労基事務所とか解体な
いらんだろ
130:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:54:42.36 WKPB0ocE0
合法的に奴隷にされちゃうんだよ・・みんなw
131:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:54:44.16 8oGgltID0
>>1
速すぎ、対象年収引き下げと対象職種拡大は法案通してからにしないとね
132:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:54:57.40 fGTlHZF40
中国の労働者との競争だからしょうがないね
133:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:07.87 9T4wzGgf0
>>127
お前はニートだから元々「賃金ゼロ」だろwww
134:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:15.66 abU3xDBK0
普段裁量のある働き方のできる職種でも、
突発的に、業務命令により、時間拘束のある労働をしなくてはいけないときがある。
「残業代ゼロ」を、職種だけで一様に適用するのは間違っていると思う。
135:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:20.59 Bq1RX3JN0
>>117
自民党ってそういう政党でしょ。
少なくとも安倍はそういう考え方だよね。
少し勝たせただけでもすぐ調子に乗るのに大勝させたらそりゃこうなるわ。
136:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:40.33 C54J/FPa0
安倍になって民主党政権より良くなったことがない件
137:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:52.11 ZBb4GXyz0
残業代ゼロでもやってくれる社員しかいらないんだよねー
ってなるよね(´・ω・`)
138:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:53.98 js8iM3vZ0
代金ゼロじゃなくて残業ゼロを頼む
139:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:56.02 GmXInF3t0
>>109
うちの営業は時間内に散髪行ってNISAの口座作って免許更新して
歯医者行って漫喫行ってサウナ行ってるよ
140:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:55:58.01 sY/NhYWJ0
拡大早すぎワラタ
141:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:56:07.27 J/9OyCpU0
残業代ゼロにするなら
残業そのものを失くす方tがいいよ
それなら納得できる範囲だわ
142:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:56:08.05 L/d9N0Jz0
>>125
「それは大変だ!すぐにでも移民を受けいれて作業負荷を下げなければいけない」
筋書き通り
143:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:56:19.29 Cgkoupm20
>>133
働かなくて賃金ゼロ≠働いても賃金ゼロ
144:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:56:22.33 GpPpEaus0
何で残業まで政府が口出すんだ?
それこそ各企業の裁量だろ?
どういう意図があるんだ、この糞官僚共。
145:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:56:31.72 hY8ZERdK0
ほーら始まった
そのうち年収も300万円以上の人になるから
146:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:56:51.95 e3Njeh7o0
営業の実態を知らない連中が考えてるのが見え見えだな
147:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:57:00.51 9T4wzGgf0
>>136
民主のままだったら、暗黒時代になってただろw
148:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:57:20.58 T2YnevOF0
公務員(地方含)もやるんだよな?とうぜん
149:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:57:49.71 wMhTQWc80
営業って、もともと残業代無いイメージ
150:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:58:08.63 NTJN7IbG0
技術営業の俺も残業ゼロかよ
システム障害対応の時間外対応どうしようか
151:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:58:09.73 bTosEy6g0
ようするに24時間働かせたいんでしょ
もう社会主義にして国民総管理でいいじゃん
152:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:58:11.17 5JXv62Yy0
日本は先進国の中では労働生産性が悪いからな。
労働時間は先進国ではダントツの1位。
その割に稼ぎが少ないし、正社員は成果が無くても
クビに出来ない。
政府は生産性の高い米国型を目指しているのだろう。
153:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:58:14.08 WKPB0ocE0
トラックの運転手なんか16時間はたらいたって残業代はでないし
まあホワイトカラーもすこしは痛みを分かち合いましょうよw
154:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:58:21.86 14hrweYl0
まずは公務員から導入しようじゃないか
まず公務員で実証してから民間に導入しても遅くはない
155:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:58:44.85 wVpisUU/0
経済はよくなるけど労働者の立場は少しずつ悪くなるんだな
働いたら負けだな 本当
156:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:58:55.84 xv7nh8/B0
その時間いるだけの給料泥棒もいるのよね
157:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:59:03.57 e3Njeh7o0
営業職だけど営業こそ成果報酬にして欲しいわ
毎期無能な同僚の分まで稼いでると思うとアホらしい
158:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:59:33.77 7xzjU8wz0
>>153
どうして悪いほうに合わせるのか理解できんけどねそれは
トラックドライバーが酷使されすぎなだけでしょうまあ
自分が投資家とか経営者に回れる人ならそっちのが得するけど
159:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:59:54.38 WKPB0ocE0
レスが伸びるね~w
160:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 10:59:58.74 of8silH80
>>157
いやなら辞めればいいだけだろ。
なに甘えたこと言ってんだよ。
161:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:00:08.68 Ae9eT5dX0
働くのマンドクセ
162:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:00:12.08 UHbwykcN0
残業代ゼロを全員に拡大して、
パートを「一時間定時」で募集し、フルタイム働かせる
というのはどうだろう?www
163:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:00:18.09 Xcn1weOk0
>>144
企業の裁量に任せるなら労働基準法いらねえじゃん
164:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:00:26.74 KlkHyT0T0
>>154
アホ。
既に公務員はそうなってるとも言える。
165:シティボーイ1982 ◆.OTokyo/.. @転載は禁止
15/01/11 11:01:03.14 v90EEJYD0
まず労基法見直せよ
あってないようなもんじゃん
法的拘束力を高めてくれ
166:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:00:54.49 kGYSpHm30
労働者の搾取、資本家の暴走始まったな。
167:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:01.19 4xJk6vEK0
営業職なんて取れなきゃただのあれだからなw
168:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:17.89 GpPpEaus0
サービス残業を規制してるくせに、全てサービス残業にしろとか舐めてんのか、脳硬直のジジイ共。
169:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:18.10 e3Njeh7o0
>>160
なんでこっちが辞めなきゃいけないんだよw
辞めるなら無能なバカの方だろ
170:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:19.09 uVopMb0r0
>>157
今でも法律上は可能。
歩合の割合を増やせばよいこと。
会社がしないだけ。
171:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:25.39 HtHt2+KX0
安倍ちゃんGJ!早く日本人を過労死させてくれ!
172:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:26.22 md9RmF7+0
ライン工にも適用してほしい
173:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:26.95 7xzjU8wz0
>>155
そもそも資本主義てのは長くたくさん働かせれば払う賃金は
減るしそれが俗にいう貧乏暇なしだからね
労働時間は短いほうが
賃金は高くなりやすい
努力すれば報われるっていうのは資本主義からしたら真逆の価値観
楽をできる人が儲かるってのが豊かになるために必要な価値観
174:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:45.48 /v5c5OSo0
まあ、そのうち段階的に年収800万とか600万以上は残業代なしになるのは
確実だから。
175:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:46.28 JJEDpw2b0
公務員は永久に適用除外だから
差別と格差が助長される国
日本は美しい
176:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:56.97 ofHXtu+40
だからいずれ一般社員にも広がるって言ってるだろ
派遣だって最初は高度な技能が必要な喰検定とか言ってたんだから
残業代ゼロも単純朗度に広がるのは時間の問題だよw
177:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:57.54 6/RH7LjY0
3%だった消費税がどんどん上がっていくように、
ラインはどんどん下がって、年収500万あたりまでは残業代がなくなりそうだな。
178:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:01:48.51 KI0giQMh0
>>158
日本人は底辺同士で互いの足を引っ張り合うのが好きなんだよ。経営者からしたら笑いが止まらないよな。
179:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:02:14.14 WKPB0ocE0
この後まちがいなく移民政策を勧めるぞw
今度は基本給をなしくずしてきに低く誘導してくる
確信するわw
180:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:02:16.12 9gVdBidR0
>>150
対応しなくて、ええでぇ(^o^)
残業代出んのやろ
181:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:02:20.02 fGTlHZF40
中国人と同等の条件にしなければ企業は帰ってこないのだ
文句があったら中国政府に言うべき
182:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:02:28.04 9T4wzGgf0
>>152
韓国が1位じゃね?
韓国が先進国でないのならそうかもしれんけど
183:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:02:26.96 BlPcbLxe0
公務員の残業手当は青天井だよ
埼玉県とさいたま市はね 他所は知らん
184:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:02:46.77 K+FYUpho0
官民または業種、正規・非正規、男女、年収の区別なく残業代ゼロの
時代が来るよ。戦後体制打破の安倍「平成維新」の一環だ。
もっともこれからは非正規が圧倒的多数になるから、非正規は不当
ながら元々残業代ナシのケースが多かったので法律が現状を後追い
し正当化して行くわけだ。
185:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:12.86 C54J/FPa0
>>147
民主時代より悪化してるよ?
186:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:15.15 R0TnISyG0
残業代を払わないための抜け道以外の用途で使われているケースはあるのかね?w > 裁量労働
187:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:10.22 5nTs/9e00
最終的には年収制限無くなって貧富の格差拡大するんだろうな
そうなったら堂々と定時帰りするが
188:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:20.12 /nZTIrbhO
残業代不払いだとブラック企業だが
残業代払う必要なければ同じことしてもブラック企業にならないという発想の転換
189:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:10.30 y+dCaIaX0
そもそもうちの会社
営業職で残業手当なんて最初から無いんだが
190:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:56.66 4xJk6vEK0
>>1
ホント丑馬鹿じゃないの?
スレタイが酷すぎる。
記事見ればこれ純粋な営業じゃないじゃん。
191:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:52.65 hZsz8kP+0
つうか、解雇規制撤廃先にしろ。
裁判所も、整理解雇四要件を撤廃する判決を裁判所の責任として
出せよ。これのせいで多くの非正規が苦しんでるだろ?
法の下の平等にも引っかかるんじゃないか?これ?
192:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:04:00.49 WKPB0ocE0
市営バスの運転手が1000万円超えてるんだから
公務員は天国だよw
193:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:04:11.82 7xzjU8wz0
>>172
そっちはもう派遣法拡大やグローバル化で十分賃金削ってきただろ
底辺職は自己責任と笑ってたバカに矛先が向かう段階にきたわけだよ
賃金てのは基本的に下からあげないといけないのにそれに気がつかない
労働者もある意味では自己責任かな
194:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:03:56.62 JJEDpw2b0
>>177
300万でしょう
それで正社員のほぼ全体を包括できる
195:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:04:11.80 GpPpEaus0
>>163
残業分に裁量加味するかどうかなんて労働基準法関係ねーだろ。
196:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:04:43.68 /si/y5/T0
>>164
へー
ボランティアを呼びかけながら残業代ゲットしてるヤツらは?
震災対応の県職員残業代 3月だけで5億円に=宮城
URLリンク(www.syugyokisoku.net)
東日本大震災の対応にあたった県職員の時間外勤務手当が、
3月分だけで5億27万円に上ったことが26日、わかった
197:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:04:44.64 L/d9N0Jz0
>>168
違反になるのなら、その規則をこっちの都合良く変えればいいじゃんというお話
198:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:04:39.22 Xcn1weOk0
>>170
ちょっと前に試験的に成功報酬制にした企業があったが
営業全体の成績が逆に低下するので、みんな今は止めている
199:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:05:02.55 z4SNHj3K0
>>175
公務員はホワエグ反対です
組合でがんばって共産党応援してたらアカだチョンだって罵声浴びせてたのは優秀な民間社員の皆様でしょ
自民党勝たせたツケは民間でしっかり払ってね
200:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:05:10.69 6/RH7LjY0
>>157
自信があるなら、フルコミッションで働けばいいじゃん。
営業には、元々そういう制度があるんだから。
201:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:05:58.74 7xzjU8wz0
>>157
それも経営者の思う壺だわね同僚と自分の賃金がおなじなのが気に食わないなら
働きを同僚にあわせたらいい君の給料が上がらないのは労働を安売りしてるからだよ
その賃金で同僚より働いたらそりゃ経営者は賃金上げるわけないでそ
202:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:06:03.24 UHbwykcN0
安倍ちょんが 「賃金アップGJ!」 と表彰したローソン
移民実行中wwwwww
飽和市場で外国人を大量採用 ローソンが“純血主義”を捨てた理由
URLリンク(diamond.jp)
> 「新入社員122人中、実に3割にも上る39人が外国人」
> 国籍は、中国が33人と大多数を占める。
203:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:06:08.59 o0JQpEhD0
>>14
始まってもないのにこの調子だから始まったら全職種の全業種が対象ww
時給いくらのお仕事で何時間働こうが8時間で切り捨てになるでしょ
204:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:06:09.21 5JXv62Yy0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。
財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費は70歳以上の自己負担額を3割まで上げるべきだし、
併せて医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
205:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:06:17.06 9T4wzGgf0
>>185
そうか、そりゃ残念だ
206:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:06:50.44 9gVdBidR0
>>189
違法やでぇ(^o^)
労基に訴えなはれ
207:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:01.26 GpPpEaus0
>>171
ナマポのチョンも余裕ぶっこいてるとナマポ廃止になんぞ、カスが。
208:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:17.68 YKoqmbfb0
正社員ブラック時代到来か?
209:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:23.67 o0JQpEhD0
>>176
いずれも何もまだ始まってもないんだが…
210:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:20.68 QzlkltQZ0
残業代ゼロなら定時で帰れば良いだけじゃん
日本人は本当にオバカだな
211:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:37.11 AnAWJDcA0
うーん、正社員やる意味が無くなってくるな。
起業した方がよくない?
それか残業代あり責任軽い派遣契約社員か。
212:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:42.66 psNvJcnG0
学歴高い割に国家公務員は給料安いよ
サービス残業も多くあるし、地方公務員の方が儲かる。
でも、今くらいの給料なら大手企業勤務くらいだからリスク犯して買収になびくやつはいない。
公務員給料安くすると、途上国のように買収が増える
中国や韓国みたいにワイロが常習化し金持ちにより法律は何とでもなるスーパー格差社会になってしまう。
韓国人からの買収で韓国人へのヘイト禁止法案など決まってしまうぜ
アメリカのハゲタカユダヤ人は官僚や政治家買収して悪事働いてもお咎めなしのやりたい放題になってしまった。
213:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:46.84 tbBuoE7g0
営業こそ裁量労働向きなんじゃないの?
214:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:52.48 Oao/5QR50
営業職も証券みたく、歩合給になるんか。超えたら、キャップで頭打ち
下がったら、そのまま減収。管理職いらんな
215:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:07:59.96 NTJN7IbG0
>>180
残業代も問題だけど
事故発生時の対応だよな
残業代の出ない作業に労災とかどうなるのやら
216:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:01.22 FM/UU7PS0
竹中さんはリフレ政策をうまいこと利用したな。
リフレを使って国民の反発を抑えてしまったな。
217:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:13.94 C54J/FPa0
>>205
GDPマイナス成長
GDP順位低下
実質賃金16か月連続低下
これが安倍政権の成果ね
残念だね
218:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:22.27 P/uvWWnS0
営業で残業代出る会社あるの?
219:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:25.90 uIqQlCDU0
公務員こそ残業代いらねーだろ
そこから着手しないと納得性ないじゃんw
220:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:30.08 7xzjU8wz0
>>204
いやいや結局すべての問題は金持ちが累進性を拒むことにある
医療費も年金も必要
221:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:34.04 WKPB0ocE0
おまえら基本給が守られると思ってるのか?
ぜったい外国から安い労働力を大量に輸入しはじめるぞw
222:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:43.82 9T4wzGgf0
>>217
おう、残念だ
223:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:48.17 kw2qTj9v0
より歩合制に近づくのか
仕事の取り合いに日本人が勝てるのかね
224:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:52.92 /si/y5/T0
OECDからの時間当たりの労働生産制が低いのをなんとかしようと
してるのはわかるが、それなら天下り組織の粛清しろよ
225:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:53.62 kGYSpHm30
>>169
おまえばかだなぁ。ウマーしてる無能バカが辞める訳無いだろww
営業出来りゃなんて何処ででも食ってけるし、独立さえ目指せるんだから、出るとすればお前だよ。
親方日の丸で、今の会社の傘が無けりゃ駄目なら文句言うだけ無駄。
226:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:08:54.87 Ph8rhVx00
1000万という基準がなぁ。
物価が上がればどうなるんだと。
227:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:08:55.86 9gVdBidR0
>>215
事故対応もや(^o^)
残業代出んのやさかい
228:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:09:23.26 sakW1REG0
これ役員や管理職の話だからおまえらには関係ない
229:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:09:40.49 FM/UU7PS0
安倍さんは竹中さんの政策を確実に受け継いでいる。
リフレを取り込むことで国民の反発を最小限に抑えて
どさくさまぎれに実現できる戦略をとった。
それが見事に成功しそうだ。
230:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:09:42.98 4xJk6vEK0
>>206
営業の場合は
何を労働時間と考え何を残業とするかはもめるだろ。
契約によって変わってくるぞ。
231:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:09:48.61 eUaoO7RX0
アホ
232:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:09:48.53 7xzjU8wz0
>>211
韓国では実際40代以上の男性の個人事業主が異様に多いらしいね
233:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:05.84 JJEDpw2b0
>>199
民間社員は組合関係もあって自民には入れないよ
一部を除いて
爺婆は投票して若いやつが棄権してこの結果
わしの兄は国Ⅰだが自民
234:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:12.45 eSZ2Sv3BO
税金増やして一般社会人から残業代なくして、搾取した税金で
公務員に給料払って更に残業代まで払うってさぁ、景気回復する理由がどこにあるの?
ほんと素晴らしい国だわw
235:田口運送事件判決@転載は禁止
15/01/11 11:10:16.44 oKEb6K+aO
田口運送事件判決
「待機時間は労働時間」
URLリンク(d.hatena.ne.jp) 残業代をもらおう
236:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:21.10 +DOVb3QI0
うちの会社裁量労働制
残業も休日出勤手当てもないけどフレックス
自由でええわ
237:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:24.36 BlPcbLxe0
安倍チョンGJだね!!
頑張った人が報われる社会を目指すのが自民のスローガンなんだろ
残業手当目当てのシロアリなんて駆除すべきだわ
238:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:24.41 WKPB0ocE0
どこまで馬鹿なんだよ拡大し始めたってことはこの先どんどん広がるんだぞw
はじめは営業職で安心させといてw
239:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:31.85 x2tFoiJe0
以前は名ばかり店長が問題になった日本マクドナルドの
店員さんもホワイトカラーエグゼンプションの餌食になるのは時間の問題だな
240:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:47.68 KlkHyT0T0
>>196
お前は本当にアホだな。
その職員らは年収1000万以下だ。
241:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:10:59.70 ejieni4p0
>>210
それで仕事が終わらないならそれは経営者の責任だしな
赤字になろうが会社がつぶれようが知ったことではない
経営者がタコなのだから
242:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:11:31.78 4xJk6vEK0
この場合ITやその他の提案型の営業なんだけど、
別におかしくないでしょ。
業種なら提案型の営業なら独立したほうがいいと思うけどな。
243:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:11:44.12 C54J/FPa0
お前ら注意すべきなのは
『年収1000万以上』
って定める予定なのは『法律』じゃなくて『政令』な
残業代なしだけ法律で定めたら
後は年収基準は自民政権が簡単に変えることができる
244:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:11:45.07 7ZFywzl50
ゲリピー、相変わらず、医療費と自殺者増やす政策好きだね
245:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:11:50.61 AnAWJDcA0
裁量と成果はセットだけども、
日本企業には専門職の成果を厳密に
査定できる会社は無いので導入は無理。
そもそも日本企業には裁量なんて無い。
246:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:12:16.64 bJQ2CmF40
>>228
役員や管理職は関係ないだろ?
247:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:12:28.33 xDwnFyby0
ほら始まった、派遣パートバイトまで含めて全職種全社員
定額働かせ邦題の土人未満奴隷制貴族主義国家完成まで
あと一歩のところまできた、もうこの国は暴動起こるまでダメだな
248:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:13:09.43 4xJk6vEK0
>>1
しかし丑のスレタイは恣意的で悪質だなぁ。
今にアホらしくて読まなくなるぞ。
249:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:13:16.52 9gVdBidR0
>>230
職務内容関係あらへん(^o^)
労働時間や
残業代は
250:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:13:24.11 Z26LtKGn0
さび残・・・
よっしゃーww
251:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:13:49.28 l7DLrCjQ0
給料を上げるのがアベノミクスと言っていたが、とんだ詐欺師だな
252:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:14:28.30 ItVurkRh0
やっぱり来たかw
ま、全職種残業代ゼロの俺の会社に追いつけるのはまだまだ先のようだが。
253:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止
15/01/11 11:14:32.33 ni9cNiOU0
<ただ、労働組合は「制度を導入しながら、実際には裁量のない働き方をさせている企業も多い。
<長時間労働を助長しかねず、安易に対象を拡大するべきではない」と慎重な姿勢だ。
つか本当の狙いはコレだろ?
残業問題を企業側視線で考える政府の労働者への目くらまし政策じゃん
254:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:14:33.98 5SwZ8s/a0
なに、このブラック企業優遇政策
255:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:14:35.73 xMi034CJ0
時間気にせずバリバリ働く奴が出世して何が悪いの?
256:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:14:49.79 SuDD3iCK0
ブラック営業からみなし残業代すら消えるのか
257:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:14:46.14 WKPB0ocE0
残業しない社員はいりません
解雇要件の変更を今すすめてますので
ちょっとまってね
258:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:14:56.22 9n6WQKKF0
営業マンって成果主義だから時間関係なくね?
259:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:15:28.40 x2tFoiJe0
「定額働かせホーダイ」(数年は高収入ホワイトだけ)
…でももうチョットしたら「誰でも定額」になるよ!
こりゃオトモダチ経団連企業がこぞって採用だわ
安倍ちゃんGJだね
260:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:15:58.04 jcawC41W0
>>252
おまいの会社は最先端だってことだなw
261:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:16:04.54 OsmBN8ry0
営業職なら目標達成すれば後はパチンコ屋で寝ていても良いんだよ。
262:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:16:22.59 7ZFywzl50
>>243
1000万の根拠が不十分、政令は法律に沿わないと経営者が訴えた場合、違法判決が出たりして
900、800じゃなんでダメなのってことで、その違いは?みたいな
で、なし崩し的に、年収条件廃止
263:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:16:25.62 kw2qTj9v0
時給優先なら
ノルマこなさなくていいんだよな
正社員じゃないし
これから仕事が途中でも時間で帰るわw
264:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:16:26.36 a0wbFomK0
解雇規制が無くなって、残業代も無くなるなら、正社員でいる意味無くなくるね。
個人名株式会社とかで法人化して、諸費用全部経費で落とした方がよっぽどいい。
265:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:16:36.75 R3WGaR450
残業しまくりとか休日出勤とか、普通に何の手当も付きませんね
でも代わりはいないし自分の仕事だからやらなきゃなりません
勤務時間超過だからやってません・・・で済むような仕事ではないですからね
正直、公務員なんぞは年収50%カット、退職金上限500万まででいいと思いますよ
266:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:16:48.57 9gVdBidR0
>>255
ほうほう(^o^)
賃金を労働時間で割ってみ
マクドのJKクルーより時給低いでw
267:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:16:55.28 iNueAzhE0
移民受け入れ
残業代ゼロ
限定正社員
日本人イジメが大好きな政党だな自民て
268:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:08.63 abU3xDBK0
>>249
例えば、アポイントが取れた時間が定時外だったら、
昼間の適当な時間勤務時間外と言うことにして(好きなことやってていいから)
時間調整しろ、みたいな?
269:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:08.72 NTJN7IbG0
残業ゼロじゃなくて残業代ゼロ
ってのが日本らしいな
270:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:11.99 uhfFZGKp0
>>11
商社や大手企業ならある話。というか1000万超えてたらだいたい管理職になってるよ
年齢的にも
271:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:12.60 4xJk6vEK0
>>249
営業職は労働時間の算定が難しいよ。
これは割ともめていること多いだろ。
この場合はどちらかというと開発型提案営業だからまた違う感じだけどなぁ。
これは純粋な営業とは違うわけだけど。
272:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:16.46 OWSpgDhw0
底辺の工場労働者の話じゃないからオマエラには関係ないなw
273:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:22.43 W/pX07kP0
そら来た!なし崩しw
274:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:42.77 qzCG8YFl0
自民党公式>ご意見・ご要望
URLリンク(www.jimin.jp)
国民の皆様の声」募集
よりよい厚生労働行政を行っていくために、制度改善についてのご意見、
不要だと思う制度・支出に対するご指摘、ホームページに関するご意見などをお寄せください。
インターネットから送信いただけます。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
275:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:17:43.64 /si/y5/T0
>>258
世の中には完全歩合のところとそうでない会社がある。
世の中は広い。なので、公務員からやるべきだな。
年収にかかわらずだ
276:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:18:04.09 JJEDpw2b0
>>264
>>正社員でいる意味無くなくるね
正社員という処遇は無くなる
277:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:18:15.96 Hy+QDM5m0
パートやアルバイトといった非正規も無駄な残業代を支払わない方向に進めないと
中小企業が疲弊していく一方だろ、正社員よりまずこういった所から残業代支払わせるの止めさせろよ
278:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:18:28.81 /LBNo+BM0
マイトレーヤは人類に世界平和へのプロセスを提案している
緊急課題は地球資源の分かち合いと環境保護である
人間は地球規模の危機に対応しなければならない、さもなくば破滅しかない
残された時間はわずかである。
世界教師マイトレーヤはキリストとして如来として物質界に臨在して人類を鼓舞している
279:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:18:38.99 a9+e0FqO0
庶民殺し それが安倍政権。
GDPマイナスで日本が縮みました。 こいつが2年やったことは
結局GDPを縮ませたのです。
日本は貧しくなり、報道の自由が世界ランキング59位まで堕ち、
沖縄に対する差別が強くなりました。
いよいよ政治に無関心な馬鹿な奴隷どもが、被害を受ける番ですね
すぐに1000万から400万までWEは拡大されて
多くの人間が発狂しながら死んでいくでしょうw
傷ついてもまだ気が付かないの?君たちw
280:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:18:40.08 1T7LmMFR0
ニーメラーの警句そのままだな
自分には関係ない話だと思って高をくくってたら
いつの間にか自分に刃が向って来たという話
281:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:18:45.18 OBpGPrDt0
比例は次世代、小選挙区は自民とかドヤ顔で言ってたネトウヨはもちろん賛成なんだろ
282:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:18:45.64 4PjspN7R0
いずれにしても事なかれ主義で段階的に
年収を下げていき全職種に適用していく可能性は高いよな
もし、そうならほぼサビ残で中小正社員が仕事をこなしていく
光景が目に浮かぶんだけど実際どうなるんだろうな
283:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:18:51.98 xMi034CJ0
労働組合を一度解体しないと日本の労働環境は良くならないと思われ
284:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:18:51.89 9gVdBidR0
>>268
定時外のアポ?(^o^)
残業代出んのに?
お断りや
285:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:19:38.75 iNueAzhE0
>259
定額働かせホーダイワロタ
286:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:19:43.47 uhfFZGKp0
>>230
最初から手当てというカタチで渡しきりにするでしょ。
実際に営業手当てや管理職手当てというカタチでいまでも
してるところあるよ。
287:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:20:05.33 LYqZHW850
そこまでされてもまだ安倍マンセーの安倍教信者たち、
マインドコントロールには驚かされる。
馬鹿は死んでも直らない。
288:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:20:11.86 Cfahcs6K0
>>261
無理。職種関係なくフレックスタイムだから
全く残業はない。年俸提示金額を12等分して
貰うだけ。会社携帯、顧客データ入力用iPod、車載GPSで
常時3重監視されてるからトイレ休憩すらできない。
289:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:20:19.58 KI0giQMh0
>>211
自分は今40歳で、フリー(個人事業主)のSE/PGやってます。実態は派遣と同じようなものです。
月間の作業時間160~200hだと固定で月60万、160時間を下回ると不足時間×3800円/hが控除され、200時間を上回ると超過時間×3000円/hが加算されます。
残業代ゼロ法案が通ったら、個人事業主の契約も変わってくるんですかねぇ・・・。
290:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:20:24.85 5qqq4rot0
ヤマトと佐川は死亡だな、セールスドライバー。
291:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:21:06.71 ZTNWqyhh0
誰だ自民勝たせたの
292:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:22:01.72 9gVdBidR0
>>271
ちっとも難しくないがな(^o^)
8時間以上の勤務は残業
いいか時間や時間
職務内容など関係あらへん
293:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止
15/01/11 11:22:13.81 ni9cNiOU0
>>255
いいな、出世なんてものが存在する企業で働けて....
294:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:22:14.49 XO/uN0Fh0
これ残業してまで働かなくていいって事でしょ?
雇われてる側はそういう解釈になってくんだから、損するのは雇う側になるよ
295:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:22:29.41 mtZftg/cO
安倍が増やそうとしている派遣はカネにならない労働を拒否するから、
仕事が山積みになり日本経済は悪化の一途。
さすが反日売国自民だね。
296:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:22:32.89 uhfFZGKp0
>>289
個人事業主なら経費でいろいろやれるんじゃないの?
>>290
ああいう配送の連中は配達数とかの歩合制だからもともと関係ないんだ。
297:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:22:48.40 ZBb4GXyz0
>>284
定時外でも対応してね仕事にならないから
って言われるよね
うんと言うしかないような…
こんなのモチベがどんどん下がると思うけどなあ
ボーナスぐらいには反映されるんだろうか
298:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:22:54.49 Pj4GfpXx0
安倍政権って実は反日国の傀儡政権だってことだ
299:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:22:55.20 4xJk6vEK0
>>286
色々なところがあるからね。
そういう形もあるかもね。
まぁ営業なんてある程度固定させて後は採算性が一番いい気がするけどね。
営業の内容にもよるけど契約で定めればいい気がする。
営業内容によっては一番独立すれば良いと思うけどね。
300:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:23:02.97 4uRomldr0
ほらどんどん広げてくるぞ
301:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:23:08.07 9gVdBidR0
>>294
定時でばーんばん帰るでぇ(^o^)
302:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:23:12.57 OhAL7L+b0
>>261
達成したらしたでどんどんノルマ増えていくけどな。
営業は生かさず殺さず。
死なないレベルで達成不可能なノルマを課すのが基本。
303:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:23:18.25 bJQ2CmF40
>>289
それ以前の問題。
月200時間て頭おかしくね?
304:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:23:26.44 1T7LmMFR0
>>291
だってえ・・民主党時代は酷かったし、維新もいまいちだったし、共産は論外だし・・
305:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:23:29.66 wpQxaVTg0
>>264
完全に流動化するならそれもありなんだよね。
サビ残業しないと首にする!→さっさとやめて次の仕事もすぐみつかる
なんてなれば会社側も無理が通せなくなる。
>>262
残業代もらえないのに残業しなかったらペナルティ食らった!
って裁判になるだけだと思うが
それで残業代が出ない人は残業する義務も必要もなくなるだけ
>>290
その辺は待遇さがればやめていく人が増えるだけでしょ
306:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:23:50.46 NTJN7IbG0
>>294
逆
残業代を出さないでガンガン無制限に仕事を押しつけることができる
過労死は自己責任になる
残業代が出ないのに仕事をするほうが悪いと判断される
307:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:23:52.54 +7v5Asvk0
>>294
「お前以外の働きたい奴隷はいっぱいいるんだよ。お前が辞めろ」
これで終わり。
奴隷は正社員になるのに憧れるだろ。お前が素行不良でやめても構わない。
甘いよお前は
その馬鹿な脳みそではもう判断できないか。
308:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:23:52.61 rtVSTuoK0
早っw
高度専門職だけだと、必死で火消しをしていた工作員
どこ行った?
309:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:06.43 9T4wzGgf0
>>288
スゲー会社だなw
ストレスで死にそう
310:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:15.67 4xJk6vEK0
>>292
外にほぼいるから何を労働時間と考えるのか
色々算定ではもめるケースがあるようだよ。
311:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:16.15 uhfFZGKp0
>>299
最終的に営業職は請負契約になるんじゃないかな?
売り上げ分の何パーセントかが年俸に反映されてくるという具合に。
312:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:19.43 FM/UU7PS0
これはまだ序曲にすぎない・・・・・・・
313:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:24.85 yado1PJ+0
そのうち工場勤務とか介護職とかにも適用しそうだな
正社員は全部残業代なし
嫌なら非正規なってかw
314:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:31.91 EzH1Zr620
>>255
出世するやつは出世すればいいから
残業代を出せ
315:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:33.60 mBVQqEpP0
始まる前から拡大とか
俺らを奴隷にする気マンマンですやん・・
316:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:34.42 iNueAzhE0
>283
2チャン初の新しい労働組合とかどう?
317:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:39.91 ivEPSNb10
おまえらが選らんだんだから文句言うな!
318:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:42.89 4uRomldr0
なんだっけ?
ミンスよりマシだっけ?
319:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:48.96 DpHq3Lza0
日本人はブツブツ文句言いながら
結局はタダ働きをするだろう
320:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:24:51.85 9gVdBidR0
>>297
安倍自民党に逆らうんか?(^o^)
アカやな 共産党員やろ
定時で帰れば、ええのや
321:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:24:56.12 Sh0wHOrf0
営業はみなしで貰ってるだろ。普通、
つか、また攻撃激しくなってるな。
322:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:25:14.60 nw8JU1Fp0
きたきたーw
323:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:25:18.84 /si/y5/T0
>>304
日付 (首相):最安値
――自民――
2003/04/28(小泉):7,603.76 ←小泉政権最安
2008/10/28(麻生):6,994.90 ←麻生政権かつバブル以降最安
2009/03/10(麻生):7,021.28 ←局地的最安
――民主――
2011/11/25(野田):8,135.79 ←野田政権かつ民主政権最安
324:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:25:37.90 +7v5Asvk0
派遣というのは労働組合を崩壊させ、結果として労働者のカーストを産み、
正社員にまでWEの形で奴隷化が達した。
もはや日本の労働は崩壊している。
325:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:05.73 bJQ2CmF40
いい法案だな
326:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:07.60 3yo+rpU/0
公務員は?
327:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:13.32 4xJk6vEK0
>>311
請負契約で良いようなきがするよなぁ。
固定+歩合で。
328:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:15.73 BjLHyU+50
取引してもらうための営業なら残業したところで取引先がもうやってないから意味がない
仕事取ってくる営業ならデスマーチ確実な案件でも無理矢理取ってきて会社が死ぬから意味がない
どっちにしても死ぬまで働くしかないな
329:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:18.35 z4ES6PQw0
こんだけ労働者に不利な制度が目白押しなのに、未だに働いてる奴って何なの
330:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:21.20 Y3g0VHjZ0
健保組合や厚生年金基金は厚労官僚の美味しい天下り先だから、労働政策で経団連にスリスリするんだよな。
331:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:21.12 uhfFZGKp0
まあ営業職につく人の自己責任ってことで。
文科系みたいに就職が営業職くらいしかないのはツライね。
自分はエンジニアでそういうのとは無縁だけど。
理系進んどいてよかった
332:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:23.25 369wyFMLO
知り合いの会社であった話
生活が苦しいからと残業代目当てに、業務をチンタラとやって故意に残業に持ち込む人がいた
当然、その人は社内で孤立し、新たに残業可能な仕事を見つけて転職して行ったが、果たしてこの先…
333:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:23.39 nlY+Kdqv0
残業代じゃなくて残業0にしろボケ。
もっとも金稼いでる層に会社と家往復するだけの人生どーすんの。
334:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:25.59 IDzYPDFN0
>>294
ろくに有休とれないような社会でこれ導入すると
長時間労働につながると思うんだけどなあ・・・
335:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:29.05 r2f4L4Md0
まあこういう類のはどんどん対象範囲拡大してくだろうなw
336:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:26:36.39 9gVdBidR0
>>324
労働者の敵 連合や(^o^)
337:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:39.51 XO/uN0Fh0
>>307
バカはお前
残業代出なくなった時の会社の雰囲気を想像出来てない
338:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:26:48.84 EzH1Zr620
>>321
みなしなんて曖昧だからな
もともとの基本給が低いのに
みなしあるから残業しろとか虫が良すぎるわ
339:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:27:36.58 uhfFZGKp0
>>323
小泉ー不良債権処理真っ最中
麻生ーリーマンショック真っ最中
でなかった?
340:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:27:47.57 yfgZFDBT0
すげー
341:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:27:50.78 8MFAtB2k0
営業なんか6時までは外回りで、それから会社でデスクワークがデフォだろうし
死ねと言ってるようなもんだな
342:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:27:57.92 kibpLDer0
サービス残業で管理職も良かろう!!
管理職なら退職金の増に期待か?
343:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:28:01.59 8zurFxR2O
営業は相手の都合だから昼間は時間潰して寝たり
夜に接待したり休日ゴルフしたり、そんなもんだろ。
成果給でいい。
344:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:28:06.58 83/Am6RD0
そーら来たw
自民党の本性が少しずつ露わになってきたww
345:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:28:18.18 rtVSTuoK0
高度専門職だけだから心配するのは馬鹿だと
2chで大声で言いまくってたのになあ。
工作員らしき人が大量に湧いて、心配する人を叩いてた。
どうせ高度職以外に拡大したら、
こいつら何食わぬ顔で、言い訳すらしないのだろうと思っていたわ。
約束破って、どうせすぐ拡大するだろうと思っていたけど
まさかこんなに早いとはねw
346:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:28:22.79 4PjspN7R0
起業か 考えるなあ 流石に
347:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:28:34.29 5nTs/9e00
これがきっかけとなって
みんなが苦しんでるから自分も苦しまなければいけない
という価値観が変わってくれればいいが多分無理だろう
348:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:28:58.38 mBVQqEpP0
>>326
「なぜか」除外です
・・て批判的に書いてみたが
実のところ労組がそれなりに機能してるから公務員は抵抗できるんだよ
どこぞの工作員に騙されて
サヨクを崩壊させた結果がこのザマなんですわ
349:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:29:05.50 UWul98Kt0
残業代ゼロなら、
仕事のやり方を決める権限や、
設備を導入する権限、
予算をくれるんですよね?
何の権限も無いのに残業代0ってことは、
無能な幹部が発生させている残業の責任を
一般社員に押し付けてるだけですよね。
350:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:29:11.13 +7v5Asvk0
>>337
労働者派遣法改正案、労働基準法改正案
この2つが同時に改正される。
WEに同意しない人間は合法的に解雇できる。
しかも自己都合退職で
法律も勉強してないのに大口叩くなよお前は。
勉強しろ
過労死を事実上無効化する法律だとして経団連がすでに10年近く前から
やれよやれよやれよと迫っている
君は本当に馬鹿だね
351:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:29:13.41 /si/y5/T0
>>339
それなら東北大震災、って書き込むw
352:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:29:21.38 bJQ2CmF40
>>337
バカはおまえ。今時、管理職なんて年棒制で残業代なんてそもそも無い。残業貰ってんのは新入社員。新入社員の勉強時間。そもそも新入社員は対象にならないだろうがな。
353:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:29:35.87 HRmR9JPp0
>>294
残業になるからとか残業代が出ないからという理由では仕事を拒否できない
残業という概念がなくなり、労働者は上から求められた成果を出す義務がある
朝に指示された仕事も夕方に指示された仕事も、同じように大事な仕事で違いはない
354:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:29:38.76 kw2qTj9v0
んなことよりお役所時間外の土日祝や
夜間に働いている奴らの
増額分を企業に明示し義務化しろと
特に医療福祉教育育児の民間のサービス関係はブラックすぎだぞ
なんとかしろ
355:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:29:53.26 0CnFFu6S0
すぐに公務員と役員以外全てになります
356:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:30:06.30 IOaueiRv0
誰のために何をしてどうなるのか。わからん日本の政治
357:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:30:26.29 Bq1RX3JN0
>>337
他は出てて自分達だけ出てないならともかくどこもかしこも出なくなるんだから
そんな雰囲気とか関係ない。
358:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:30:38.52 xMi034CJ0
出世争いに負けたら元も子も無い
残業代は出世した後に取り戻せるからな
359:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:30:53.94 uhfFZGKp0
>>348
役人は残業代が予算で決まってるからそれが無くなればサビ残突入っす。
残業代追加するのに議会に補正予算出さないといけないから手続きも面倒。
だから一時期裏金作りなんてのが流行ったわけで。
360:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:31:08.04 4xJk6vEK0
結局働いてもそれだけ稼げていないということだろw
営業なんて一番独立しやすそうだけどな。
保険はよくあるケースだけどIT系はどうなんだろうな。
361:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:31:11.95 r2f4L4Md0
安倍ちゃんドリル「お前らに風穴空けたるで」
362:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:31:14.13 mBVQqEpP0
バカだよな
この期に及んで労働組合解体とか連合は敵とかのたまっちゃうんだぜ
どこまで騙されたら気が済むのだろうか
やれやれ・・
363:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:31:36.61 bJQ2CmF40
>>349
馬鹿だなあ、おまえ。そんなんだからコキ使われるんだぞw
残業代をもらえばいいだろ?
364:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:31:38.77 XO/uN0Fh0
>>350
やっぱりバカだな
そんなもんは同意して働かなくなるんだよ
365:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:31:44.56 +7v5Asvk0
かつて舛添が厚生労働相だったとき
「家族団らん法」とかいってたのがまさにこのWEであり
残業代ゼロ法案だよ。
労働者はこれからひねりつぶされることになる。
ここ10年の政治の動きも勉強しないで
大丈夫だなんだとか言ってるやつは二度と書き込むな
今は最悪の事態だ。
366:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:32:12.57 YWmX5tWd0
今だってそうなのに。これ以上どうすんの?
367:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:32:33.63 4xJk6vEK0
まぁ元々役員や管理職は残業代無いからな。
368:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:32:35.92 9T4wzGgf0
>>348
愛国左翼なら任せたんだけどなw
残念ながら、売国左翼しかのさばってなかったし
369:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:32:37.37 ZBb4GXyz0
残業代も出ないのになんで夜遅いの?
他の人の分も仕事押し付けられてるんじゃないの?
早く帰りなさいよバカみたい
サービスのただ働きでしょキーキー
嗚呼…
370:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:32:44.39 Ur/I0iB/0
>>247
自民党の政策で、一番被害受ける層が自民党を支持して圧勝させる国だからな。
保守王国の田舎者でも、最近自民党に対し怨嗟の声が出てくるようになってきた。
そこで、最近地元で自民支援者から、よく聞くようになったセリフがある。「アベノミクスすぐには結果はでない、あと2‐3年したら必ず景気は良くなる!」
消費税10%が待ってるのに、田舎者は信じてしまうw
371:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:33:11.46 IDzYPDFN0
>>337
みんなが定時上がりできるようになるならいいんだけどね。
サービス残業という言葉が既に存在する社会ですよ。
ブラックなら逃げられるけど法律からは逃げられない。
372:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:33:16.91 9gVdBidR0
定時で帰るでぇ(^o^)
わいら、労働者は1分でも定時外は、何があっても関係あらへんでぇ
定時外は全て経営陣でやりなはれ
373:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:33:33.58 bJQ2CmF40
>>355
公務員はそもそも残業代ない
374:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:33:45.59 +7v5Asvk0
なぜ労働三権があったかと言えば
労働三権は労働者が経営側より弱いから与えられた
それを派遣社員を産みカースト化し、正社員をWEで抑えれば
まさに奴隷時代を迎える。
まあここで「大丈夫だよ」とかいってるやつは実社会では何の役にも立たない
ゴミだってことはよくわかる。
375:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:34:00.82 0CnFFu6S0
将来は上位の役人と民間経営者だけで企業と官庁の席を支配するので、それ以外の方は出世もできなくなります
376:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:34:03.30 4PjspN7R0
残業代いっさい出なくて給料据え置きなら誰も好んで残業しなくはなるだろう
経費はかからなくなるけどその代わり仕事が終わらなくなるから最後は管理者が
仕事をコンプリートする役目になるのかね?
377:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:34:04.54 nEgsfgPm0
来年には年収200万円以上とかになってるんだろうな
さすが白痴の安倍竹中
378:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:34:36.30 KI0giQMh0
>>303
月200時間って、定時が1日8時間、出勤日数20日だとすると、正社員なら残業40時間に相当しますが、何がそんなにおかしいですか?
379:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:34:36.96 UHbwykcN0
.
統一協会の教え
日本人はサタンなのだから
善の国の天子(韓国人)に
永遠に奉仕し続けなければならない
380:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:34:37.29 poQgwbPV0
黄色人種で日本に生まれたことを本当に後悔してる。
381:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:34:45.49 mBwMLdEI0
でたw
つーか営業もそうでけど、文系白組は今後非正規に近づいてくだろうなぁ
だって営業なんてスキルいらないじゃん。現業で資格取った方がマシな時代が来るよ
382:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:35:06.22 MeOtE98x0
あれだろ?
給与総額480万円
今期特殊・特別支給額520万円
その後、会社に自首返納520万円で残業代なし生活
383:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:35:08.88 +7v5Asvk0
>>372
君は退職していいから。
今働いてくれてる派遣のA君を正社員として迎え入れますので
彼は毎日午後10時まで残業してくれるそうです。拍手
384:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:35:11.47 /si/y5/T0
>>367
公務員の場合
管理職手当
残業なくてもあっても平均6万8千円
URLリンク(kyuuryou.com)
385:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:35:34.05 IS3tyoEv0
予定通りの行動だな
386:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:35:35.51 mBVQqEpP0
>>368
もしかしてこの国の右翼が愛国とでも思ってんの?
ホントバカだよなあ・・
どっちを見ても結局売国なんだから
国民としては都合の良い部分を利用すればいいだけなのにね
387:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:35:38.79 F5gvGZP0O
政府に給料支払ってるこの国のオーナーは国民だ。そして政治家や官僚は従業員。
従業員には遠慮なく疑問や懸念を伝えていい。
首相官邸へのご意見
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党へのご意見
URLリンク(www.jimin.jp)
388:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:36:31.61 XO/uN0Fh0
>>376
そういう奴はみーんなクビにすればいいんだよ
その結果どうなんかなんて目に見えてるけど
みんながみんなやる気無くなるから、ごく少数のバカな社畜だけは奴隷になってくれるんじゃね
389:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:36:32.97 uhfFZGKp0
>>381
そうだよ文科系にいった人の自己責任でオワリ。
高校の先生が「今後事務や営業なんてどんどん縮小するから理系に池」
と進路指導で言われたけどそうなってねw
390:朝鮮漬@転載は禁止
15/01/11 11:36:46.28 9gVdBidR0
>>383
ほう(^o^)
出るとこ出ようか
提訴や ガッツりやったる
391:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:36:56.73 bJQ2CmF40
>>376
おまえみたいなバカがいるから会社は迷惑する。
392:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:36:58.48 XDQAAvuh0
年収600万の俺には関係ないわ
393:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:37:08.67 CxOt1LlK0
残業代も退職金も無しでいいよ
あと、首切りもOKだ
民主主義万歳
394:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:37:12.72 sEhlsocz0
残業する奴って無能なだけだろ
有能な日本人は残業しなくても仕事を終わらせるぞ
自民党が選挙で勝ったんだから文句があるなら日本から出て行けよ
395:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:37:16.91 YrNNZgC/0
とことん、無駄な法案だと思うんだけど・・・その分、無駄な税金を消費しただけ。
日本の政治は終わってるんだよ
396:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:37:23.64 z4SNHj3K0
>>368
だからって売国自民に入れちゃもっとダメでしょ
397:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:37:42.27 r2f4L4Md0
賃金抑制政策は一貫してブレてないね安倍ちゃんGJ
398:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:37:43.29 4xJk6vEK0
>>384
まぁそんなもんだろうね。
労働保険等労働者として守られない(ケースによるけど)だからわざわざ
役員になりたがらない奴もいるのにカースト制とかわけのわからないことを
言っているのは何なんだろうねw
399:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:37:43.89 NTJN7IbG0
>>392
営業は年収要項撤廃だからモロ影響するはず
400:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:18.50 ibD1oMLe0
営業職って元々残業手当てなんて無かったでしょ?
定額支給の営業手当と交際費枠があてがわれるだけで
定時明け以降は自己管理、何時間働こうが加算はない
401:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:35.12 bJQ2CmF40
>>378
異常と思わないの?
402:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:36.37 mBVQqEpP0
>>374
労使というのは対等じゃないんだよね
使うほう、つまり経営者の側が圧倒的に強い
これはアダムスミスの頃からすでに指摘されていたのに
ま、アホですわ
403:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:43.54 8CDAN/Gh0
小さく産んで大きく育てる自民党の得意技
ネトウヨは気合入れてアクロバット擁護しなきゃなw
404:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:44.09 XO/uN0Fh0
>>391
当然の主張であって、圧倒的大多数の意見でもある
405:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:38:48.94 +7v5Asvk0
>>398
気が付いたときには遅いよ。
お前にはそれを理解する能力すらないじゃないかw
そりゃ安倍がやり放題だわw
406:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:49.95 5nTs/9e00
>>373
ソースある?
407:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:50.60 9T4wzGgf0
>>386
当時の民主は、安心して任せられるレベルじゃなかったと言いたかったのよ
大多数がそう思ったから、今回の選挙結果になったんじゃないの?
頭よければ、もっと立ち振る舞いを上手にするべきだったと思うけど、いまさら無理だろうね
408:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:55.16 Ur/I0iB/0
>>390
そのために自民党は解雇規制緩和急いでるからw
409:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:38:57.63 1T7LmMFR0
肉屋を熱烈に支持する豚の悲鳴なぞ
誰も聞こえない・・・
410:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:39:08.08 abU3xDBK0
>>394
24時間張り付かないといけない作業で2人しか割り当てられてないんだけど
(無論臨時作業だが)…
411:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:39:10.34 xMi034CJ0
俺みたいに運用で稼いでる奴には願ってもない世の中
お前ら会社に命運握られて不安じゃ無いの?
412:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:39:22.00 qzCG8YFl0
というか逆だろ
労組は右も左も使用人どうしで協力できる
「賃上げ」「待遇改善」つうちゃんとした共通目標があるのに
思想の左右で差がある「歴史問題」「安保問題」を執拗に取り上げた
そんなことされたら協力できない人がたくさん出てくるにはあたりまえ
首がない官公労に主導権持ってかれたからですよ
413:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:39:29.54 KI0giQMh0
>>401
何がですか?
414:憂国の記者@転載は禁止
15/01/11 11:39:48.59 +7v5Asvk0
GDPマイナスっていうのは日本を縮ませた。それだけ大変な事態。
415:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:39:52.92 IDzYPDFN0
>>392
今は、ね。そのうち年収条件拡大してきそう・・・
416:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:40:00.74 4xJk6vEK0
他は残業代ゼロではなく残業ゼロを目指せばいいだけの話だけど、
営業は独立した方がいいだろ。
417:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:40:03.11 /d8vw4Hl0
はじめは年収1000万で施行、年収1000万だからいいだろ!文句言うな!!
↓
年収800万でも高所得者だから、800万まで下方修正の改正しますね
↓
年収750万と800万の人の労働環境格差が酷い
やっぱり不公平になってるなので年収無関係で残業代ゼロに改正しますね
↓
計画通り!
418:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:40:32.49 WyPoiVzd0
ネトウヨのアクロバット擁護を見に来ました
419:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:40:57.00 z4SNHj3K0
「ちゃんと払ってたら経営が成り立たないから」って理由で原材料代や地代踏み倒したら即座に裁判なのに、
これが労働力代だと許されてしまう不思議
420:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:01.25 KYeGgg1Z0
>ただ、労働組合は「制度を導入しながら、実際には裁量のない働き方をさせている企業も多い。
>長時間労働を助長しかねず、安易に対象を拡大するべきではない」と慎重な姿勢だ。
労働組合ってホント日本の景気回復を邪魔する一方だよね
日教組に至っては反日政治活動までしてる始末
労働組合の結成自体を非合法化した方がいいんじゃないの?
421:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:09.42 sEhlsocz0
>>410
そこを無理だと思うのが無能な朝鮮人
有能な日本人はじゃあどうすればいいかを考える
つまりお前は単なる無能な作業員でしかない
自分が無能であることを認めないと成長は無いぞ
422:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:10.75 LYqZHW850
>>54
ノー天気豚発見
明日はお前が豚カツにされるとも知らずに!!
423:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:13.29 9T4wzGgf0
>>418
ネットキムチのアクロバット罵倒を見に来ました
424:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:19.19 /d8vw4Hl0
はじめは年収1000万で施行、年収1000万だからいいだろ!文句言うな!!!!!
↓
でも年収800万も高所得者だから、800万まで下方修正で改正しますね
↓
年収750万と800万の人の労働環境格差が酷い
やっぱり不公平になってるので年収無関係で残業代ゼロに改正しますね
↓
計画通り!
425:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:23.16 5nTs/9e00
ID:+7v5Asvk0
今日の共産党ケンモメンかな?
低質な煽りだけやってもNGに放り込まれるだけだぞ?
426:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:25.03 uhfFZGKp0
>>400
それに出張手当で決まった金額もらえるから、節約すればそこで稼げる。
法人ゴールドも使えるからねぇ。リスクがある反面おいしい権限も多い
427:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:34.98 OhAL7L+b0
>>364
クビになるだけ。
合法なのだから自己都合退職で失業保険もなし。
法律で認められているんだから
そうではない仕事探してもそんなものはどこにもなくなる。
428:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:45.05 CIMnC6HD0
残業代ゼロじゃなくて、残業ゼロにすりゃあ間違いなく内需潤うのに、何故に真逆の事をするんだろうな
429:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:50.33 bJQ2CmF40
>>372
君はクビ。代わりに残業してくれる人材を新しく追加します。もちろん残業してくれれば、残 業を支給します。
430:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:41:53.56 4xJk6vEK0
>>405
何をどう理解すればいいんだ?
稼げてもいないのに払えという方が無謀だろw?
会社はボランティア団体?か何かと勘違いしているんじゃね?
まぁだからお前さんは稼げていないのだろうけどw
営業なんて独立すればいいだろうとしか思わないわw
431:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:42:09.21 4PjspN7R0
>>388
そうだよね
やる気はなくなると思う
残業しないと終わらない仕事が多くて無報酬というのが常態化すれば
モチベーション低くなって辞める人が増えると思うんだよね
耐えられる人達で回していくことになるだろうけど果たして持つのだろうか・・?
432:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:42:21.33 gEWmJs7D0
公務員にも拡大しろよ、この糞厚労省。
433:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:42:37.06 OhAL7L+b0
>>390
合法になるんだから裁判持ち込んでも絶対に勝てない。
434:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:42:47.90 l7pThw6/0
まず公務員から始めたらいいと思う
全公務員が残業代ゼロに納得したところで民間に
435:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:42:49.12 +1rbXPHs0
日本人の一人当たりのGDPはどんどん下がってる
努力が足りないからだ
残業代が出ないとかで文句言ってるやつは使わなくていい
甘えるんじゃねーぞ
436:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:42:53.88 uyW+om9/0
>>233
それは組合のある大手の話。
民間リーマンのほとんどは組合の無い中小零細の社員。
そいつらが自民党に入れるか棄権するかしたんで今の惨状。
437:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:42:57.33 4xJk6vEK0
まぁ労働者スレは共産工作員の方が多そうだからなw
好きな言葉は搾取と内部留保w
438:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:43:12.20 mBVQqEpP0
>>407
大多数て
自公に投票した人は過半数を切ってますやん・・
439:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:43:14.39 W7rbkpzF0
こりゃ日本で銃乱射事件が起こるのも時間の問題だなwww
440:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:43:33.58 /d8vw4Hl0
はじめは年収1000万で施行、年収1000万だからいいだろ!文句言うな!!!!!
↓
でも年収800万も高所得者だから、800万まで下方修正で改正しますね
↓
年収750万と800万の人の労働環境格差が酷い
やっぱり不公平になってるので年収無関係で残業代ゼロに改正しますね
↓
計画通り!
441:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:43:50.89 sEhlsocz0
>>429
そこでクビにされる奴は無能なだけだろ
有能な社員なら会社は絶対にクビを切れない
要するに会社にとっていくらでも代わりの効く捨て駒としか思われてないんだよ
そりゃ無能な奴の自業自得
442:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:01.85 p5KL5BOg0
ホワイト企業にいると残業代目当てにだらだら仕事する奴いるから、
運用次第では賛成なんだけどね。
443:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:13.01 1T7LmMFR0
>>435
精神力で何もかもカバーしようとして
70年前に悲惨な目に遭った民族がいてだな・・
444:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:18.60 +1rbXPHs0
仕事遅いから残業するんだろ
それなのに金よこせとかふざけるなよ
445:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:20.38 b/04qX7f0
あんな奴クビにすればよいんだよって奴をリストラすると比較的にまともなのになって来るね。
言いだしっぺだけが得してたら屑一等賞になるじゃん。
446:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:22.69 5nTs/9e00
>>427
自己都合退職だと失業保険でないってお前働いたことないだろ
働いてもいないニートは出てけよ
447:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:36.58 uhfFZGKp0
>>233
民間社員は自民入れる人多いよ?
一般の組合員なんて無党派と同じだから。
2012年や最近の選挙でも組合員の多くは
自民や維新に入れた連中がたくさんでてる
特に西日本のほうはそれが顕著
448:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:41.56 fGw0olDm0
外回り営業マンなんてたいがいサボりまくってるやろwww
残業代とかやる必要あらへん
成果報酬だけでええ。
449:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:45.01 bJQ2CmF40
>>404
現に大半の日本人ホワイトカラーは残業代でないが残業してるだろ?ほぼ100%に近いんじゃないの?
450:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:44:58.13 +YnPVNiT0
長時間労働抑制って意識が全く見られないな
クソ政治家共は過労死を問題と思ってないんだろうな
451:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:45:00.18 y/+FgiEh0
予想通り拡大し始めたなw
ここまで言われてた通りだと笑える
452:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:45:11.78 XO/uN0Fh0
>>427
そうだな
みんなクビにすればいい
453:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:45:19.99 UWul98Kt0
そのうち研究と言う名目で、現場作業とかやらされそうだな。
454:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:45:39.01 /si/y5/T0
何回読んでも↓これの意味がわからない
>営業職の労働者について業務遂行の裁量が大きい
こんな作文で法案通ったら、おかしな作文どんどん作って
今、擁護してる連中にも火の粉がかかるな
455:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/11 11:45:49.01 of8silH80
>>402
いや、それは違うな。
労働市場は無数の需要者と無数の供給者がいる完全競争市場だ。
完全競争市場では全ての参加者が利潤ゼロだぜ。
労働者は給料という利益を得て、企業にサービスを提供しているだけだ。