【京都】砂防ダム内に集落60年 不法占拠状態、京都府が移転要請へ★2©2ch.net at NEWSPLUS
【京都】砂防ダム内に集落60年 不法占拠状態、京都府が移転要請へ★2©2ch.net - 暇つぶし2ch1:ゆでたてのたまご ★@転載は禁止 ©2ch.net
15/01/05 16:02:39.42 0
京都市の砂防ダム内に集落 60年にわたり"不法占拠" 京都府、退去求めて本格対策へ
【産経ニュース】 2015/1/5 12:13

京都市北区の砂防ダムの内側に約60年にわたって不法占拠状態で居住している住民がいるとして、河川管理者の
京都府が平成27年度に、移転要請を含めた本格的な対策に乗り出すことが4日、分かった。現場は国有地で
現在、約50人が居住しているが、災害の危険があるものの長年、居住していた実態から反発する住民もいると
いう。府は住民らの説得作業を進め、まずは自主移転を呼びかける方針だ。

京都府砂防課によると、現場は、紙屋川にある砂防ダムの内側。土砂災害の防止のために設けられたダムで、
昭和28年にダムが建設された直後から川べりに在日韓国人や在日朝鮮人らが住む集落がつくられていたという。

府は集落を認知していたものの、これまでは居住を続けることを事実上、黙認していた。しかし、昨年8月に
広島市で土砂災害が発生し、防災に注目が集まる中、この地域が大雨で集落が繰り返し浸水している
ことなどから方針を転換。居住者の安全を確保する必要性があることから、移転を求めることを決めたという。

府が行った事前の調査では、集落には約30世帯の約50人が居住している。なかには小学校に通う児童もいると
いう。建物は民家など全体で約50棟あり、空き家も10棟以上が確認された。

府の担当者は移転を打診したが、聞き取り調査に対し、住民側の一部は「50年近く暮らしている」「なぜ今さら
そうなるのか」と反発しているといい、移転作業はスムーズには進みそうにない。

府は新年度予算に空き家の撤去費用を計上。まずは空き家となっている建物の撤去を行い、不法占拠と
なっている状態の解決に向けて着手していくとしている。しかし、長年にわたって居住してきた実態もある
ことから、即座に強制撤去を行うなどの強硬策は考えていないという。担当者は「すぐに解決できる
問題ではないかもしれないが、話し合いの中で解決策を見いだしたい」としている。

■行政放置…豪雨災害でクローズアップ、住民と交渉難航
(以下略)

ソース: URLリンク(www.sankei.com)
画像: URLリンク(sankei.com)
 (紙屋川の砂防ダム内に建てられた集落=京都市北区(本社ヘリから))

★1のたった日時: 2015/01/05(月) 09:39:21.38
前スレッド: スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch