【政治】「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 「過労死を招く」と反対する声も [転載禁止]©2ch.net at NEWSPLUS
【政治】「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 「過労死を招く」と反対する声も [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch387:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:19:51.34 EDF/NuSJ0
>>370
結局残業して成果を多く出せる奴が最も評価される流れだなそれ
残業代がゼロになった以外何も変わってないわ

388:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:19:55.95 dx3rOqnu0
サラリーマンの10人に1人くら過労死したところで
富裕層にはなんの問題もない
それが日本の目指す姿ということらしい

389:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:02.14 42MIi8Ng0
ブラック保護法案

390:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:14.55 cxUJE4ya0
>>368
おまえこそ恥ずかしくないか?
カネ払わないでどうやって拘束すんだよ?
それは奴隷的拘束で、憲法規定が直接適用されるわ。

391:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
15/01/01 21:20:25.59 Iho6U67B0
年収1000万以上とかいってるけど、IT業界は守らないところが山ほど出てくるだろうなあ・・・

392:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:29.22 nDALKENi0
>>369
労基署に言っていないだけじゃない?あいつら、動くぜ。
ここで愚痴ってもしょうがない

393:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:29.07 rOGZCeHc0
>>379
むしろな
ワープアがやってるような
単純労働ほど成果を計量しやすい

394:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:31.51 jY1h1NvdO
公務員は除く

395:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:34.05 o3vqIT5e0
1000万円以上なんて最初だけで
どんどん基準引き下げていくんだろうなw

396:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:35.74 tewVh/vK0
>>297
確かにクソみたいな中小企業なら可能性はあるか
でも普通の企業なら、整理解雇の四要件を知らない奴はおらんやろ
まあ解雇を阻止するには、もっと労働者による裁判を増やすことだな
残業代ゼロなんて裁判しまくりゃ一発で気にならなくなるよ

397:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:36.28 6uFOsJLk0
>>118
いや減るわ、変わるのは
仕事をシェアする事になり求人数が増える
年棒制の人は残業が少なくなる
ブラックなど本来実力の無い会社は淘汰される

あとは昇給すれば管理職になるという日本で成果と給与の乖離が小さくなる?(成果出す人→管理職に付き基本給アップだが残業代つかない、成果ださない人→管理職に付かないが残業代あり)

398:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:45.95 lgt9j5bQO
ええやん。
生活保護も廃止して辞めたら終わりコースにしとけば
辞めるやつもおらんだろうしな

399:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:47.43 Ae2kc30Z0
非正規までこれが適用されたら、時給安いが残業で何とか暮らしてる人が
全員立ち行かなくなってしまうな
でも日本政府はいつかやりそうだ

400:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:49.06 XpZwK3rl0
少子化も進むな。
で、移民を入れるとワケですね。

401:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:20:59.65 wXI6EbMU0
残業時間0の間違いかと二度視しちまったわ

402:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:00.64 CObbA7qJ0
だったら1000万以下は必ず残業代払えっつんだ。

403:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:04.41 h9aTeDYm0
>>382
この手のは意味が歪められて全体に来るもんだろ
いつものこと

404:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:05.18 dOSUU1+z0
お前の能力が低いから残業するハメになるんだろ?
てめえが勝手に働いてるだけなのにどうして俺らが給料払わないと
いけないんだよwケケケwwww


っていう屁理屈こいて労働者を過労死させる経営者が激増すると思われる
日本オワタ

405:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:09.12 AwNsWGzY0
これ結構ヤバい法案な気がするがなんでみんな自民に入れてるの?

406:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:18.03 jizbLZjK0
残業をゼロにしろよカス!

407:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:18.68 qFFIKsPI0
何で金払わない話になるんだ
サビ残を法律で禁止にしたら良いだけ

408:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:24.86 mrWH1D7U0
残業しないで帰ればいいじゃん
時間内で仕事終わらせればいいじゃん

409:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:26.26 VTFwXBBO0
>>359
いや検討してるのは1000万以上だぞ
ちゃんとソース嫁
俺らのほとんどには生涯縁のない話だ

410:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:27.39 B3cQ1HRt0
>>362
今でもブラックバイトだと時給で雇われてる奴でもサビ残休日サービス出勤がすでにあるから
ホワイトからグレーバイトまでブラック化が広がるとと怖いなあ

411:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:30.88 kpFHGx3g0
>>392
動かないってwwwww

412:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:32.57 GgXoA0V00
自民党に投票した奴に文句を言う資格はない

413:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:33.94 0crcY7xg0
まぁ、お前ら選挙で納得ずみじゃん。
しょうがないじゃん

414:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:37.32 9sRwYgT40
.


馬鹿は投票行かないし

投票してくれる公務員様だけ優遇していれば安泰だからね(笑)



自民党に投票した馬鹿な俺の残業代は喜んでゼロにしてくれって(笑)

公務員の給料増やすために消費税もっと上げろって(笑)


.

415:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:41.13 de+3bfSd0
公務員に導入しろよ

416:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:46.16 gHzmBDSo0
派遣と正社員の賃金格差は間違いなく小さくなる。
その点はいいかもしれない。しかし、この考えは底辺への競争であり、おそらく日本のためにはならない。

417:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:21:53.28 rOGZCeHc0
仕事を時間で計量する時代はおわった
生み出された価値で計量する時代になったのだ

418:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:22:01.50 oRnqZrpf0
>>390
このチョンのアホタレはまた登場したか。

最初から、憲法違反って言ってるだろうが→>>171

419:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:22:02.66 TRb3CAlv0
まだ諦めてないのかよこのゾンビ法案

420:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:22:12.70 ShueyuEU0
自民にいれなかったから文句いう

421:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:22:41.67 /SywPi0v0
すげー時代になりそうだなwww
バブル時代なんて生活残業つって、残業する必要もないのにただ会社に残って仕事してるふりして残業代稼いでたのになwww
タクシーチケット使い放題とか、もうね昔ってものすげーいい時代だったんだよなwww
今の若い人可哀想だわ。
いい加減にしろよ、くされバブル世代が。

422:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:22:57.60 nDALKENi0
>>387
だと、思う。
結局、子供と過ごしたいから早く帰りたい、休みは取りたいってやつは出世できない。
バリバリ残業しますってのが出世する。

最近、そんなんでいいような気がしてきた(´・ω・`)

423:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:22:57.59 Ts35V7TE0
公務員の残業をなくす⇒すべての公務員の年収を1000万円以上にします

という魂胆

424:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:22:59.40 Qxpb+7Rb0
自民に投票したんだから仕方ないって言うけどよ
事実上1択なんだからどうしようも無いわな
共産党にでも投票しろってのか

地獄に続く道と分っていても行くしかない
分かれ道はすべて、さらにひどい地獄への道

425:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:06.06 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。

426:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:21.32 jBCbYLwf0
>>410
時給出ないのに働いてるバイトとかいるの?
たかがバイトなんだからさっさと辞めたらいいのに。

427:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:21.79 aOuIxo5D0
>>1
まあいいんじゃね?
対象を広げすぎるようなら有権者にそっぽ向かれるだけ。

428:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:22.97 eD3V7WoO0
残業を無くせよ。

429:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:23.05 ZOr7mKdW0
企業はパートやバイトにも適用しようとしてるのだがね。
お前ら、会社に勤めてて経営陣と話することないのか?
企業は末端の労働者まで基本給のみで24時間働かせ
ようとしてるのだが。俺、この前元経営陣の人に言われたぞ。
「君たち、若者は戦わないの?でないと本当に死ぬよ?」と。

奴隷は奴隷らしく死ねばいいと思うけどねwww

430:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:26.56 cuks69o60
年収要件の引き下げと解雇規制の撤廃をセットにすると
サビ残を拒否した人を解雇できる未来になります

431:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:27.29 eioRPHnY0
年収を1000万出すから二人分働けといわれる。

432:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:48.12 GX1Z9mEp0
>>18
派遣解禁と同じ流れなんだよなぁ

433:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:51.23 kpFHGx3g0
>>408
じゃーさ 月額2万円の生命保険の顧客を1日に30件とってきてよ
終わるまで残業にならないし帰れないからな?

434:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:52.88 HjkVSf1d0
>>417
その価値を評価できるヤツが存在しないから問題だ。
今の経営者どもが評価できる頭を持ってると思うか?
好き嫌いとか偏った俺様価値観で評価されるだけだ。

435:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:23:56.95 uT1VAiP50
批判してるやつ
本当に年収1000万超えてるのかよ?

436:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:00.84 nDALKENi0
>>411
うちの会社には、臨検に来ましたが・・

437:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:01.88 +tZdXsdz0
「残業代0.まずは高度な専門職で様子を見てみようqqq」

438:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:09.47 m1YWz6Y80
>>31
既にそれでやるのが裁量制度

439:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:11.12 Q2s0R6CT0
>>417
竹中乙
あいつはクラウドを使って
自宅でも24時間労働体制でいろとかこの間その考えとセットで言っていたな

440:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:25.57 Y1wCEmv/0
>>270
そもそも法定の労働時間を超える労働をさせるのは違法なんだがな。
36協定を締結することで初めて残業ということができることを知らない奴が多すぎる。
高校の政経の時間にでも労働法の触りくらい教えるべきなんだろうけどな、本来は。

441:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:26.42 mgoQGVPa0
法定労働時間一日3時間になり後は残業となるのか

442:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:33.31 tewVh/vK0
>>422
俺もそれでいいと思う。ってかそこまでして出世したくないだろ
俺は一応正社員だけど、一生平でいいわ。中間管理職なんて上と下の板挟みで残業代ゼロで悪夢だろwww

443:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:39.82 oRnqZrpf0
>>421
>必要もないのにただ会社に残って仕事してるふりして残業代稼いでたのになwww

チョンが寝言いってるな。
オマエの国と違って、そういう犯罪者じみた従業員は日本では少ないよ。(いないとは言わんが)

444:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:55.49 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。

445:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:24:59.48 ERgY2y/E0
> 労働者に原則として残業代が支払われなくなり、成果によって報酬が決まる。

恐ろしいな…
海外では聞いたこともない制度だ…

働いたら働いた分だけ報酬を得られるのが世界の常識だろ…
働いても企業が成果を認めないなら無報酬にできるとか酷すぎる

446:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:06.79 lgumPD0m0
>>390
だからこの法改正で拘束するっていう話だろwwww

447:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:14.11 3xjWrCjI0
>>405
日本のサラリーマンはマゾだから

448:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:17.05 OasEKGsL0
裁量労働制って自分で出退勤時間を決めれるわけだ。悪くないわな。一律9時とかに出勤する理由がわからん!

449:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:31.37 SUwy7hfl0
何が問題なん?
一般庶民には関係ないだろ?

450:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:32.28 EDF/NuSJ0
>>422
家族との絆がこの法律のテーマだったっけ
だったらそれでいいよな

451:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:34.77 m1YWz6Y80
過労死かなり増えるな

452:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:35.04 xUVKtD6v0
>>441
一見怠け者の国に見えて実は…って感じだなwww

453:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:42.13 tOAvjFAY0
残業禁止が先だな
仕事を分けて人雇え
200万匹もの生保税金泥棒なら死ぬまでこき使っていいから

454:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:49.14 WUQVw/p+0
何度でも言うぞ

先ず公務員からやれ
これは命令だ

455:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:50.86 xs+CL05H0
日本馬鹿すぎだなwwwwwwwwwwww

こんな法律は聞いたこともないぜ

456:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:25:56.12 yWIzHagS0
これでみんな帰るようになるのが欧米
これでみんなサービス残業になるのが日本

うむ

457:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:05.86 kpFHGx3g0
>>436
お前の会社だけで判断するなよ
世の中にどれだけサビ残が溢れかえってると思ってるんだ
飲食なんてサビ残の嵐なのに労基は全く動いてくれないだろ

458:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:09.77 msoWydhf0
元々管理職は残業代ゼロだから無理して導入するとかのちに定義を広げて管理職以下にも枠を広げる気満々なのがな・・・

459:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:11.37 /SywPi0v0
>>443
俺はみんなみてきたわ。
チョンはお前だ、カス野郎が。

460:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:13.07 h08/eWaw0
一千万以上なんて、ただの詭弁なんだから
おまえらのほとんどの首が真綿で締められると思うと()棒

461:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:13.42 Gq3vuqHP0
後に過労死怨霊を大量生産することになる「ブラック企業漂白法」となることは誰もが見抜いていた。

462:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:22.18 GX1Z9mEp0
>>27
これまでは、「経営者共は残業代を払いたくない」
→「労働時間を抑制するorサビ残強要で告発」

そういう労働時間を減らす抑止力が一切働かなくなるってこと

463:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:22.35 ygepcYTy0
これは安倍ちゃんGJだね

464:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:33.21 lgumPD0m0
>>405
他に入れるところがないからだろ

465:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:37.93 6uFOsJLk0
>>405
革命的労働者階級か?

466:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:38.61 24sm5uNR0
残業代うんたらかんたら
って決めるんじゃなくて
「○○時間以上の労働の禁止」
って法律を作ってください

467:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:39.99 eAFfwTiE0
そしていつのまにか年収いくら以下とかの
縛りがなくなっているんですねw

468:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:41.77 sHKkh/0k0
次々に労働者の権利が奪われていく
なすすべなく奴隷に転落

469:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:45.90 ShueyuEU0
サイコロの出目が、確定した後も、
1・6の目はどこへも行かず、
サイコロの表面に刻み込まれたままに
現実世界では、存在する。

470:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:46.70 hoRTCqtc0
資本主義てホントにキチガイだな
どうして愚民は資本主義が好きなんだろうか?

471:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:47.57 T+PY5hut0
>>445
サビ残しなきゃ成果が低いと見てクビになるんだろうねこれからは

472:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:48.96 0crcY7xg0
結局、底辺は中国人なみの
労働単価で働けよ、
過労死?知ったこっちゃねーよ
っていう自民党と経済界の意思表示
でしょ
1000万なんてタガなんて、すぐ外されるって。

473:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:53.26 Rz1DHh2b0
じわっと温度が3度くらい上がった
ただいま48度
60度くらいまでは湯船で耐えられるかな

474:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:26:53.77 szpoH22i0
こりゃ助かる法律だな。

475:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:01.73 tewVh/vK0
サビ残が横行してる職場は、毎日記録して残業代の裁判起こせ
それで一発アウト。経営者はおしまいだよ

まあ最大の問題は、日本で裁判が起こしにくいことだわな

476:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:04.58 +o9QmxN10
搾りカスにされるまで搾取する美しい国
持てる者は泥舟から脱出すると

477:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:07.11 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。

478:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:07.92 VDPyOzBi0
無能はしがみつくしか脳がないんだからさっさとやればいい。自分に実力があると信じていて給料や待遇が気にいならなければ転職をすればいい。
アベノミクスと円安政策でいまのままならコスト増になるからそれを防ぐために雇用の流動性あげないと。

479:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:08.93 ctK7CRug0
また小泉改革の後みたいに自民党が壊れるトコが見えるのかw
次は完全に自民党は無くなると思うよ
ミンスと同じ扱いにまで信用低下するからね

480:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:09.91 APwUZAEL0
残業代は国に請求すればいいですか?

481:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:11.46 Srg515we0
公務員クッソワロタwwwww

482:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:14.98 FQJWPLZ+0
>年収の詳細と対象の職種をどこまで広げるかについては
>経営側や労働組合の代表者らで構成する審議会が検討中

中小やベンチャー企業に労働組合なんてありませんよ
したがって大半を占める中小零細企業の労働者の声や事情は
まったく反映されませんw

483:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:19.81 84LCEMw20
近い将来、朝6時出社だなw

484:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:27.44 0Ls0fio50
> 厚生労働省は「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」という大枠を示している


みんな知ってるか?
在日と呼ばれている「特別永住許可者」の許可要件ってさ
日本で独立した生計を営むに足る資産を持つか
「高度な専門的な技術を有する者」
という条件があるんだぜw

なまぽ受けてる在日がなぜ存在してられるんでしょうね、厚労省さんw

485:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:27.85 uT1VAiP50
お前らスレタイに釣られすぎ

486:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:34.32 lgumPD0m0
>>473
体温計買い換えたほうがいいぞ

487:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:42.47 VTjAIs1c0
竹中が中流から増税とか言っていたのですぐに金額下がってきそう。
みなし残業代無くなったらオワタ。

488:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:49.66 StQhmTos0
>>442
本当そうだよね
年収1000万にならないように、クビにならないように、ほどほどに頑張る正社員が増えるだけだと思うわ

上を目指すメリットがないから、生産性はだだ下がりになり、日本の産業は衰えて、今以上に混沌とした社会になるだけだと思う

あ、政治家は日本がそうなることを見越して、このバカな制度を取り入れようとしてるのかな?www

489:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:27:54.89 oRnqZrpf0
>>459
オマエの会社がロクでもない会社だったんだよ。(ゴロツキが集まってるようなな)

チョンよ。ウゼイから消えてしまいな。

490: 【6等】 【1195円】 @転載は禁止
15/01/01 21:27:55.61 UnHUMqBD0
ネトサポ大勝利!!!!

491:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:08.59 aOuIxo5D0
経営者の視点に立てば、確かに労働者の給料って高い。働いても働かなくても、
仕事があっても無くても、固定経費が収益を圧迫する。
高度経済成長期で、少々経費が増えてもそれ以上に伸びていく時代だったらともかく
明日どうなるかわからない状態で固定費がガッツリかかるのは勘弁してほしいところ。
これ日本だけの問題じゃないよね。世界中で今後もこの傾向は続く。

もうサラリーマンは気楽な商売~、とは言えない時代になってきたね。
経営者か、せめて出資者を目指さないと。労働力の対価がどんどんディスカウント
されていく世の中なんだな。
おまいらもっと起業しろ。

492:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:08.59 n8xw1n8/0
残業代2倍か禁止かどっちかだな

493:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:15.35 3xjWrCjI0
>>433
ほんとこれ

494:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:24.84 kJbZ0Cg00
500万や300万とかその辺りの労働者への濫用防止を確約できないのであれば反対する。

495:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:31.60 TGCvISHK0
年収1000万以上とか言ってるけど、
中小企業の社長とかアホだから「我が社の社員は全員高度な専門職だから社員全員残業代ゼロ!」とか言い出すぞ…

496:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:33.13 fSKbfyYl0
残業ゼロかよ、無理だろ?
と思ったら残業代ゼロかよw
笑えるw

497:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:41.49 yQOHAvfQO
ホワイトカラーの生産性は低いから
だらだら残業して残業代稼ぐからな

498:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:44.54 AW7UzHsL0
>>445
1000万クラスだと、むしろ労働者が会社を選べる場合が多いだろう。

だが300万クラスだとそうは行くまい。そんな国他にあるのかな。

499:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:47.14 lgumPD0m0
>>466
そうなんだよwww

500:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:47.25 GCDASdMN0
今の人間見てりゃ、政府はこうするしかないわな。
GJ

501:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:53.22 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。

502:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:28:57.52 T+PY5hut0
この制度支持してるバカ共は
そもそも残業時間ゼロじゃなくて残業代ゼロなのがおかしいと思わんのか

503:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:09.60 kGpq7jbW0
自民じゃなく厚生労働省な

504:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:09.89 /SywPi0v0
例えばこの法律、タクシー運転手は絶対にまもらんよ。
時間と距離数決められてるからな。
長距離当たったら越えちゃうじゃん?
ありえませーん。
もっと練り込んで法律考えろよ、カスが!

505:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:14.50 JwIPKrs20
これで日本がようやく良くなるな
ほっとした

506:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:29.90 dx3rOqnu0
持つべきは公務員の旦那
または、妻という時代になりそうだな
就職氷河期が始まってからは既にそうか
民間とはますます格差広がりそう

507:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:32.33 nG3NBBXb0
日本人口減少待った無し!

508:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:35.69 VDPyOzBi0
法案ができたときには1000万円かもしれないけど5年もしたら500万円になっているだろうね。

509:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:38.42 JMJXHcRU0
庶民を過労死させて人工抑制を狙ってるんだよ

510:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:42.63 FQJWPLZ+0
派遣法と一緒だね
手始めは影響の少ない狭い範囲にとどめ
後に法改正して適用範囲を広げる例の手法w

511:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:29:45.77 ygepcYTy0
これは安倍ちゃんGJだね

512:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:01.04 mRlbS+Nu0
正当な評価をする能力がなく正当な報酬も払わないことで有名な日本人がw
重い罰則がない限り失敗すると断言できる

513:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:08.76 tewVh/vK0
>>488
俺と唯一理解が違うのは、みんなが頑張れば生産性は上がるって点だな
俺はそうは思わない。日本全体の生産性が諸外国に比べて低いのは別に問題があると思うわ

514:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:10.99 f6Ez3Ij40
集団ストーカーをされている側は友人も肉親も疑う


住友と創価は集団ストーカーをやめろ!

515:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:41.75 +DnSgnNh0
専門性だの年収1000万だの言ってる人は1も読んでないの?
どこまで広げるかについては労使で検討中て書いてあるじゃない

516:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:43.52 lDzLoUj7O
>>448
自分のペースで働けるし勤務時間中に抜け出すのも自由。
・・・のはずなんだが、定時の従業員と一緒に働くと、
「何あいつ出社遅すぎてムカつく」とか言われるから困る。

517:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:44.57 GGBptaUb0
安倍「小さく産んで大きく育てます(法案を)」

518:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:48.36 nDALKENi0
>>457
だから、「労基に言っても動かなかったのか?」なんだけど。
○○業界はサビ残普通なのに、労基が動かないって話ではない。

ちゃんと自分の勤務時間をメモして、
それと残業代が合わないって話を労基署に言えば、やつらは動く。

519:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:49.42 dZ9FkA3H0
すでに導入されてる会社で働いてる

520:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:30:56.54 JwIPKrs20
本当に強い日本人を生み出すには
これくらい必要

獅子は愛する我が子を谷底に突き落とす

521:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:00.51 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。
年収1000万以上など勤労者の5%しかいない。

522:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:01.73 /dyPxinn0
>年収の詳細と対象の職種をどこまで広げるかについては

どこまで「広げるか」
広げる気満々じゃないですか
どこまで「絞り込むか」ではないのがw

523:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:13.65 gny0QyCV0
今年は統一地方選挙がある
日本国民の90%以上が労働者である事を政治家に思い知らせるチヤンスでもある
政治家は、定期的に痛い思いしないとダメなようだ
自民党は下野した時の反省は口だけだったようだ

524:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:14.70 n8xw1n8/0
派遣法みたいに徐々に切り崩していくんだろ?

525:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:20.81 96Xx9GpR0
※アメリカのWEは年収10万ドルの条件がいつの間にか週給455ドル(年収換算2万3660ドル)に引き下げられた実績があります

526:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:26.30 1mVmD9Yr0
1000万~で残業代貰ってるやつって、TV局とかマスゴミとか

527:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:27.11 h4GdJfzb0
残業する奴なんて仕事の遅いノロマか残業代目当てのクズだけだろ?

528:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:33.86 ygepcYTy0
これは安倍ちゃんGJだね

529:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:37.77 pFg5Uivs0
バカネトウヨ「毎日サビ残で睡眠時間も金もないが俺には夢と希望がある!」

530:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:39.65 rbrj4Lbp0
成果あげりゃ対価はらうってことだろ
無駄な作業減らそうとしてんじゃん

531:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:47.55 u0Rm9GMY0
さあ我慢大会が始まった!
どこまで国民は我慢できるのか?!

532:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:48.53 tewVh/vK0
公務員も徐々にブラック化しつつある。もってあと10年かな
国家はとっくにブラックだし、地方もかなり締め付けが厳しくなってるよ
まあそれでも民間よりはましかもしれないがタイムラグの問題

533:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:48.40 DyrpsW1B0
安倍「同情しないね。我々は国民に強制はしてない。彼らが我々に委ねたのだ。自業自得さ。」

534:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:54.41 YB5Aor0O0
>「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」

再改正しないとは言っていない

535:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:56.50 EDF/NuSJ0
>>457
その飲食でお前が働いてて労基に言ったの?
テキトーにモノ言うのやめろよ

536:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:31:58.67 sqiX63FU0
さらに貧困社会にしてどうすんだ?
アホ総理

537:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:00.69 h9aTeDYm0
1000万もらってる人はその額を切った時から
残業代もらえるようになるの?
まあ役員クラス以外いなそうだけどなんか変なの。
どっちにしても関係ないけどw

538:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:07.00 d14Kz5gN0
もともと残業代なんて上司の気分次第
文句言われようが定時で帰った方がまし

539:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:25.69 OOZcYzlE0
>>203
残業代ゼロの対象は後から緩和して拡大することはすでに決定されている。
証拠↓
産業競争力会議、規制改革会議、国家戦略特区WGの各議事録

「制度にして、後から対象を拡大させる」という方針の記載あり。
内閣府は民主議員に年収300万円まで対象を拡大すると答弁した。

貧乏人まで対象を拡大しようとしている理由は?
カス野朗答えろ。

540:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:27.04 kpFHGx3g0
>>518
動かないってww
世間知らずは黙ってろ
そんな簡単に動いてくれたら飲食業界なんて軒並みに潰れてるわ

541:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:39.21 xUVKtD6v0
>>520
おれ、定時に堂々と帰る強い日本人になる!

542:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:46.45 lgumPD0m0
>>516
このスレの反応読んだら「労」側の検討結果出てるだろwww
本当に検討してたら中止以外ありえんのだよwwww

543:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:46.47 J1Mo85eO0
金稼ぐために働きまくる奴のための法律だというのは分かる。
しかし広義に解釈されて一般社員にまで適用されるのが日本なんだよな

544:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:52.59 NcHAt9ru0
日本人は安倍さんの決定に従う
反対する奴らは在日か売国奴だ

545:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:53.99 R3fm8cwM0
ネトウヨにせいというより日本国民全体がドアホなんだろう・・・
これに関しては流石に国民がどうしようもないわ
やるぞやるぞって散々言われて来た事が
また自民党通しちゃうからその通りになっただけの話だ
選挙行って食い止めなさいよ・・・

546:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:32:59.26 1b+//gxs0
>>494
300万円台まで下げてきたらさすがに選挙で抹殺じゃねw

547:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:02.13 KusTjcYe0
あ~あ。これで中流階級だった一般性社員が一気に派遣レベルの下層に下がるんですね。
中流が無くなり、上層と下層だけになる極化社会。
結局勝ち組の多数は許されず、より少数の管理勝ち組がよりカネを独占する社会になる。

548:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:03.15 ygepcYTy0
これは安倍ちゃんGJだね

549:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:04.21 t/vsfUl70
子供がいれば、民間企業勤めだけはしないように勧めるだろう
奴隷として死ぬか、徴兵で死ぬか
どちらにしても暗黒時代の到来

550:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:08.07 kGpq7jbW0
自民を下野させた所で、労働自由化の美名の元に行われる搾取はとまらんよ
増税と同じ

551:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:10.45 2KXVnfCL0
本当に中間層は自民に入れたら殺されるって散々言ってたのに
サポに騙されやがって本当に馬鹿だよ。馬鹿だから金持ちになれないんだろうが

俺にとっては、優遇政策しかしないから天国のような党だけど

552:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:12.87 jOpibP8V0
管理者も残業しなけりゃいいだけのこと。管理者だって雇われなんだしその権利はあるだろ。
残業しなくて困るのは雇い主なんだからどちらにとってもwinwinだろう。

553:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:14.02 YkPfL0mT0
また少子化推奨政策か

554:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:15.73 JwIPKrs20
サバイバルに強い
生命力のある日本人が必要とされる時代が来るわけだけど

お前ら準備できてる?

555:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:20.87 AA7qIdIA0
日本の経済が低賃金の苛酷な就労環境が
なぜ?ここまで悪化したままなのか?答えは簡単だw

労働基準監督署と公正取引委員会が機能していないからだw

そして安倍政権は絶対にこの問題には手をつけようとはしない。
そしてマクロの数字を連呼して日本人を騙している。

違うというのであれば労基と公取をまともに機能させてみろwww できないだろうがwww

556:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:27.07 tewVh/vK0
>>540
お前動かないってことにしたいだけだろ。それか記録してないか

557:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:38.60 WQtqQwUG0
これで欧米に並ぶとかいってるアホ共は少しは考えろ。米も欧も解雇規制が温い代わりに労働者への犯罪行為にはえらい厳しいからな。
米なら数十億円単位の賠償、欧なら売り上げベースに罰金かける鬼使用だぞ? 日本は解雇規制なんかの企業犯罪は罰則が温い代わりに
法で厳しいんだよ。今やろうとしてるのは罰則を温くしたまま規制だけ緩めるとか先進国とは思えない本物の奴隷労働時代がくるぞ

558:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:43.74 Jwk5TYoO0
見事に資本家と公務員の天国にしてくれるな
安倍も支那・朝鮮を遠ざけてれば支持されるんだから
チョロいもんだな

559:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:53.90 uT1VAiP50
>>457
>飲食なんてサビ残の嵐

飲食業で年収1000万超えか? 凄いな

560:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:33:59.63 ctK7CRug0
口だけというか、安倍がしてる事は完全に詐欺なんだよねw
言ってる事とやってる事が全く違う訳でw
それを抑えない自民党も同類だわなw

561:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:01.19 EDF/NuSJ0
>>540
何言ってるんだお前は…
労基に訴えたら労基は動くってみんな言ってるだろ
働いてる側が企業を潰したくないから労基に訴えない、よって飲食は潰れないんだろ?
自分の発想をまず疑えよ

562:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:02.66 fwNLJ4yn0
自分もみなしで30時間で8万貰ってるけど、これが無くなると厳しいな

563:542@転載は禁止
15/01/01 21:34:06.94 lgumPD0m0
>>516×
>>515

564:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:10.08 IYfdF3pz0
うちの会社はそうだよ
給料は年俸制で社長とマンツーマンで交渉するんだ

565:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:13.47 iry+q0oI0
社員も仕事を選んだり断れるならアリかな。ひたすら長時間拘束される仕事というのも実際問題としてあるからな。その辺は高度かどうかとか専門職かどうかというのとは関係ない。

566:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:14.87 pFg5Uivs0
安倍「これから議員報酬は月一億。所得税免税にする。庶民は月給十六万で所得税は十万な」
バカネトウヨ「俺は金はないが安倍を支持するから世の中の勝ち組」

567:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:15.00 E/VYwJWS0
年収無いわ

568:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:24.96 er90O0rK0
残業代ゼロがまかり通れば、次は給与半額、最後は労働したけりゃ金払え!
となるに決まってる
金に頭を下げる獣=ユダヤ人は、人間ではないのだ

569:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:28.89 N0FenqCX0
残業代って金だから払わないのは窃盗と同じ
経営者を捕まえる法案通せよ

570:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:41.72 h08/eWaw0
それこそ、100万円くらいの
パートのおばちゃんにまで
適用されたりしてなw

571:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:44.15 OOZcYzlE0
>>204
>>521
残業代ゼロの対象は後から緩和して拡大することはすでに決定されている。
証拠↓
産業競争力会議、規制改革会議、国家戦略特区WGの各議事録

「制度にして、後から対象を拡大させる」という方針の記載あり。
内閣府担当は年収300万円まで対象を拡大すると答弁。

派遣法と同じで後から対象を拡大します。
バカネトサポ死ね。

572:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:53.21 Z0L6Elhg0
残業せずに帰る勇気をもとうということだろう。
言い訳にもできる。
それで仕事が回らなくなって効率化とか人を雇うということを考えればいいけど。
ただ、1000万というのは微妙なラインだと思う。
今、労基署が管理監督者性の有無でうるさくなっているし、要件を根本から変えようということなんだろう。

573:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:34:54.90 R0Aznowj0
>>497
高度な専門職ってホワイトカラーなの?

574:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:00.44 87VFUNCB0
お前の仕事は成果ないから~って言われたら終わりだなw

575:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:02.29 kpFHGx3g0
>>546
派遣法の改悪の時もそう言われてた

「派遣は高度な専門職に限るんだよ。自民党が単純労働にも派遣をOKさせたら選挙で抹殺される。」

でも自民党は圧勝したじゃん

576:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:02.83 /7mQB/bE0
>>557
だから英語学んで海外出ろってずーっと言われ続けてる
最近英語不要論が出てきたのは奴隷に逃げられないようにするためなんだろう

577:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:07.51 4Jz9F9iR0
日本終了




日本終了

578:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:09.31 Y9rTqVUN0
社畜は資本家の奴隷だろ



ホワイトカラー、ブルーカラー問わず残業代なしで雇えるようするのは当然

579:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:11.59 dOSUU1+z0
1人の社員に2~3人分の仕事量を押し付けて毎日遅くまで残業させていた
経営者は逆に困るんじゃないのか?
残業代なくなったらその社員は会社やめるだろうしさ

580:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:28.80 nDALKENi0
>>540
じゃあ、「労基で説明して動かなかった」ってことだな。
それ、どこの労基署よ、上位の労働局に連絡してみるよ。

581:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:30.77 uEGIfzKx0
そもそも管理職じゃなく1000万超える人間ってどんだけいるの?って話なんだけどな。

某大手の子会社にいるけど、主任級が課長にあがるのってだいたい残業代払うよりも
課長にあげた方が給料節約できるからだわwww

582:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:37.37 NcHAt9ru0
底辺労働者は全員在日なんだから
奴隷にしても問題ないよね

583:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:37.44 9tvBboj30
管理職で残業代出てないけど年収1000万無い人なんてゴロゴロ居る
法律が明確化されて、そこら辺の
人が救われると良いんだけどな

584:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:47.23 Ct9tFAkC0
毎度おもうんだけど
経営者目線と
経営者のわがままを履き違えてないか?
経営者目線で動くのは良いけど、
経営者が贅沢したいだけのわがままを叶えるために
部下の取り分を減らす方向で考えるのなら
残業代ゼロはするべきじゃないな。
なにしろ「成果があがった」の評価は経営者がするけど、
理屈をこねて成果は全部俺のおかげにするから、
結局意味は無い。

585:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:50.76 hWnmlo++0
>>81
まぁ実際土木作業は高度な技能職だしな
海洋プラントをつくってる土木作業みたら素人ではできんわ

586:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:51.49 FpQj/xbh0
はやく導入してくれ
会社の仕事簡単すぎてすぐ終わってしまう
さっさと帰りたい

587:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:52.92 HyQpjSGp0
安倍政権は既得権益者の懐を暖かくすること以外に
興味のない資本家の足を舐めるポチ政権です。

588:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:53.85 gwwY2S5N0
まず、公務員で試験的に導入してみればよいんだよ

589:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:54.97 5MeDi/wkO
働いたら負け。

590:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:35:55.06 tTmNoOqq0
年収1000万以上って大企業と公務員だけの適用。問題なし。

591:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:12.54 Ga5g9MqX0
罰則無いのでやりたい放題

592:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:16.30 kpFHGx3g0
>>556
>>561
はいはいw もう言いからw
てめーらの世界ではそうなんだろw
お前らの世界の労働局はきちんと仕事してくれて立派ですね

593:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:22.11 AI5SFeP80
残業代だけで年間80万くらいもらってるから困るなこれは
まぁ自民党にこれからも入れ続ける事ができる年収1000万オーバーうらやましい

594:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:25.78 HjkVSf1d0
>>552
2ch見てると分かるけど、なぜかみんな雇い主目線で
語ることに喜びを感じてるじゃん。
だから自分が残業して雇い主が困らなくなると喜びを感じるのじゃね?

595:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:32.44 ORb7OdR70
はぁ?今でも残業代なんか出ねーのに公式にゴーサイン出すなや 殺す気かよ

596:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:33.66 n768HZJsO
>>538
未だに日報を鉛筆限定で書かせている所はいくらでもある
タイムカード?なにそれ?

597:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:34.17 i49jft7+0
労働者目線ってのはないのか??

598:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:42.46 nEZ+4Vqw0
共産主義国家でもないのに会社のありようを政府が決めだしてきたな

599:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:42.85 JwIPKrs20
戦時中に比べたら
超絶ホワイト待遇だろ
命は保証されてるんだから

600:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:52.61 tewVh/vK0
>>575
そもそも大多数の人間は派遣で働いてないからね。マイノリティが選挙で圧勝するわけ無いじゃん
派遣だって、何割かは自ら選んで派遣についてるわけで一枚岩じゃないし

601:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:56.27 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。
年収1000万以上など勤労者の5%しかいない。
残業代ゼロになれば勤労者本人もいよいよ日本の
エリートになれたと実感の喜びがわいて来るはずだ。

極端な話になるが、医師は研修医からすでに1000万を
超えて残業代はもちろん無し。大学6年出て即エリートなのだ。

602:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:36:57.91 +fIUtlcA0
残業0なら解るが、残業代0ねぇ…
これ無理な仕事押し付けてソレ拒否したら解雇とかって簡単にやる
労働基準法?知らんなみたいな自称経営者のゴミ老害を駆逐してからやらないとダメだろ
本当にルーピー世代のアホ老害はバカ自覚して遠慮して生きていくことを覚えるか
今すぐ死ねよ

603:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:03.15 YwKhur8I0
「残業代ゼロ」じゃなくて「残業禁止」にしろよ
ホント自民党ってクソやな

604:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:07.86 AW7UzHsL0
軍官僚ならぬ、経済官僚の暴走じゃないのか。進め一億火の玉だ、ってか。

605:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:11.28 t/vsfUl70
厚生労働省は終わった

606:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:17.04 6uFOsJLk0
>>569
それはもうあるだろ

607:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:21.92 6n2M//bL0
>>12
まさにそれ

608:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:23.97 euSDp0UpO
>>1
労働時間の上限なんて絶対守られないだろうし、
そもそも残業代ゼロにする事がなぜ「柔軟で効率的」なのかサッパリ分からない。

自民党「企業献金おいしいです」

要するにこういう事だろ?

609:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:27.76 EDF/NuSJ0
>>592
単芝で逃げレスとか典型的すぎて…まぁいいけど
本当に辛い所ではたらいてるなら労基にちゃんと言えよ?

610:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:45.67 96Xx9GpR0
>>581
1000万以上って条件が続く可能性がゼロだから
日本より平均給与の高いアメリカですら年収10万ドル条件で制度入れて2.4万ドルまで下げた

611:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:48.19 IYfdF3pz0
おまえら

おれのレス

スルー

すんなよ

さみしいじゃん・・・

612:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:50.85 2toCaOfR0
俺は自民に入れなかったから大丈夫とかどこの宗教だよw

613:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:52.74 TveOnSXb0
政治家も成果で報酬決めよう

614:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:37:57.43 lFBPj9WX0
官僚でも専門職とかどうなるの?

615:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:38:07.49 rrjXEd360
団塊の時代ならまだしも労働者が減少している今やると企業にとって大ダメージになりかねんと思うけどな
結婚もしない独身貴族思考の現在の労働者の守るものは自身のみ、残業代が出ないなら働かないと開き直るだけじゃね
年金も破綻しているのはわかっているし未来に夢を見ていないので長生きする気もない、クビになろうが仕事より自由をとるよ

616:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:38:09.86 TRb3CAlv0
>>590
一度通せばすぐ基準の引き下げにかかるに決まってんだろが

617:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:38:10.49 FQJWPLZ+0
ボーナス0法案もみえてきたなw

618:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:38:40.85 UPa83kl30
>>444
一見該当者が少なく問題が無いように見えるそこがいつもの手でさ
法律さえつくっちまえばあとは自在に変えることができる
次は年収500万になってるよ

619:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:38:46.86 lgumPD0m0
>>611
みんな年越しそば食ってて忙しいんだよ

620:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:38:53.90 tewVh/vK0
>>602
俺は徐々にだけど、ゴミ老害は駆逐されていく世の中になってきてると思ってるけどね
大企業志向、ブランド志向、ブラック企業批判がそれにあたる
中小になぜ入りたくないかといえば、中小は腐ってるからだよ。なので人材不足で潰れる
腐ってる中小はさっさと潰れたほうが日本のためだよね

621:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:38:58.89 kqBJH6+4O
政府に給料支払ってるこの国のオーナーは国民だ。そして政治家や官僚は従業員。
従業員には遠慮なく疑問や懸念を伝えていい。

首相官邸へのご意見
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党へのご意見
URLリンク(www.jimin.jp)

622:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:05.36 YSwZpZ+V0
モロに数字がでる営業は、完全、地獄行きだなw

623:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:09.65 pFg5Uivs0
自民党支持者は政府と癒着の富裕層か働きもしない糞ニートのネトウヨ。
富裕層はこんなところで底辺労働者ごときを相手にしないから、
安倍をたたえ喝采してるのは糞ニートだろ。
安倍を支持したところでニートが底辺より上になるわけではないんだぞw

624:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:10.28 iry+q0oI0
>>585
そうか?つい最近も沖ノ鳥島だかその辺りの島で何人も死んでたぞ。

625:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:15.09 +SUaPxQIO
そんなに素晴らしい制度なら、
まず公務員から導入してくれW

626:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:17.93 dOSUU1+z0
これで過労死は激増、景気は更に悪化するのは間違いないね


どうすんだよマジでこれ自民に入れたやつ含めて死ねや

627:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:17.91 HjkVSf1d0
>>606
民事の損害賠償にしかならないのじゃね?
今でも刑事で罰則がある法律になってたか?

628:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:22.01 nDALKENi0
「高度な専門職」ってのも微妙だな。いまの裁量の業種がそのまま該当するんかな?

629:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:27.54 BgFEmrKj0
俺去年年俸制の外資に転職したから関係ねえー

630:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:31.36 4Jz9F9iR0
馬鹿経営者が調子にのって殺される事件が多発するな
で普通の経営者が持ち上げられる気持ち悪い世界になる
殺されまくってはじめて政府と経営者は気づくんだろう

631:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:37.31 WMXs9+/m0
竹中平蔵と安倍のタッグの結果だな

632:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:39:50.86 0DFtE9WX0
過労死というか
ナマポと無職がさらに増えるだけだろ
流石の日本人もこんな条件じゃ働かんぞ
その隙間を外国人で埋めようとしてんだろけど

633:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:03.11 Qf4kWWa30
俺は1000万以下だからどうでもいいわ

というか残業代だけで1000万以上稼ぐ奴が居るのでその法案には賛成します

634:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:05.49 qe6jsUoO0
人口など絶対に増えない 長生きはできないから高齢者は減る

635:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:14.46 QY9RUsFU0
残業代0より残業0にしたら良いのに。
普通はこうだろ?

636:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:20.72 XFiYqUE50
>>8 労働者が経営者目線

経営感覚を持ちなさいというのは、
労働者から搾取し経営側が肥える為の方便の様な気がしてきた

637:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:26.82 6brEMcJT0
年収規定なんて最初から撤廃することは折込み済だけどな
底辺には関係ないこった

638:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:30.71 ol+T/NFs0
国民をこれは殺しにいってるな徐々にwww

639:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:34.12 /75F1hzZ0
>>610
絶対そう来るな
年収500万程度まで落としてくる。
こいつらはそういう連中

640:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:38.28 EDF/NuSJ0
>>633
マジかよどんだけ残業してるんだ

641:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:48.67 nDALKENi0
>>627
労働基準法違反は、懲役刑も規定されています。
残業代ゼロは、確か2年以下だっけ?

642:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:51.00 gnzh//vc0
要は、出来るやつは五時でも帰れるし、
出来ないやつは深夜まで働かされるってことだよね。

643:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:40:59.49 b6lGYyne0
何のために出すのかわからん。メリットがみえないんだけど。
対象となるのはフジテレビの社員、朝日新聞の社員、JALの機長、
医療法人の医師たちなど、
おまえらには関係ない世界だけど。
日本共産党とか、どっちを味方するのかな。
労働法改悪反対っていうのかな。でもそれをいうと、搾取してる側の
富裕層の権利を守ることになる。

644:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:10.23 iry+q0oI0
極端な話、折鶴10万羽折れなんて命令にも背けないのがサラリーマン。断わると業務命令違反でクビになりかねない。

辞めさせたい社員にそういった命令が出るのも時間の問題かもな。

645:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:11.07 4Jz9F9iR0
行動を起こすしかないところまで追い込んじゃう飼い主は馬鹿
飼い殺しを目指すべきなのに
安倍はそこまでの器じゃないってことだな

646:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:20.81 IYfdF3pz0
>>619
レスサンクス!




ってもう年越しちゃってるし!!!

647:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:22.58 er90O0rK0
核不拡散条約も残業代ゼロ法案も、根は同じ
法律を持ち出して、自分たちに都合の良いように変えさせて
絶対に逆らえないようにする
これこそ恐怖政治ではないか

648:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:29.14 Eriupsz80
↓たいして考えずに自民党に投票した輩が一言

649:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:34.34 61+x4Nxa0
>>14
国家公務員だったことがあるけど、残業代は予算が決まっていて残業したからってその分貰えるものではない
他人より多く残業したら他人より多くは貰えるけど、実際の残業時間の3分の1くらいしか出なかった
公務員は残業しないか、ほぼ無給で残業するかで、生活残業はできないよ?

なので残業代ゼロにしても大きく影響しないのが公務員
公務員から導入すべし

650:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:41.57 ol+T/NFs0
あー1千万円以下の人は関係ないのかなら関係ないわ働いてないし

651:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:44.70 tewVh/vK0
残業ゼロにしたいってやつは、労基法と36協定を学べよwwww
労使間で決裂すりゃ残業ゼロだ。それ以上は違法

652:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:54.51 9TzZJGco0
反対ばっかりだな。そりゃ当然だろうけど。

こうなるの本当にわからなかった?

653:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:41:58.43 lgumPD0m0
これを機に会社員の給料だけじゃなくて
副業で稼いで独立しろwwww

期限切られてケツに火がついた方が本気で副業探すだろ?

654:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:02.38 +zF4ZLMJO
税抜き99円の緑のたぬき食った

655:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:15.85 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。
年収1000万以上など勤労者の5%しかいない。
残業代ゼロになれば勤労者本人もいよいよ日本の
エリートになれたと実感の喜びがわいて来るはずだ。

極端な話になるが、医師は研修医からすでに1000万を
超えて残業代はもちろん無し。大学6年出て即エリートなのだ。

656:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:20.34 3xjWrCjI0
>>435
かならず規制緩和されるから批判してるんだろ バーカ

657:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:25.21 6K1+93hu0
年収1000万なんて超えないから関係ないっちゃないけど
残業代0じゃなくて残業禁止じゃ駄目なのか?

658:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:32.95 EDF/NuSJ0
>>642
成果によって報酬が決まるわけだから、
出来る奴は残業するし出来ない奴も追いつかなくなるから残業するってだけでしょ

659:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:33.83 9hbbZ9if0
なら成果出せない公務員は残業代ゼロなw
てか課長クラスは元々昔から残業代出ないだろ。

660:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:40.18 h0u6iR5H0
先に破って当たり前の労働基準法違反の取り締まりをやれよ

661:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:45.27 dx3rOqnu0
>>642
君のように低脳な上司の部下はそうなるね

662:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:46.99 ZOr7mKdW0
>>584
だってお前ら、反抗しないじゃん。
自民党にも投票するし。
経営者は何やってもOKじゃね?w

663:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:47.80 Eriupsz80
↓たいして考えずに自民党に投票した輩が一言

664:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:49.72 JLV6Eydm0
成果ってことは仕事を早くおわせれば帰宅時間が早くなるってことだな。

665:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:53.28 AI5SFeP80
今回自民党に投票した人は最低でも年収600万はあるだろ
まさか非正規や派遣で自民に入れた人なんているの?いたとしたら笑える

666:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:58.68 8AD9iKpC0
過労死のまえに、そんな会社やめるだろ普通

667:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:42:59.25 dvuOWGg60
年収1000万なんて労働者の5%くらいしかもらってないから
割とどうでもいい話。

668:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:05.25 JwIPKrs20
民主主義って
民衆が自由に政治を決める権力があるのに


どんどん皺寄せ食って
死にそうになってるから面白いよな

無知は無力なり

669:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:07.42 PIi0BLoJ0
奴隷は使い捨てが一番効率的

670:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:15.48 6uFOsJLk0
>>581
20万人
こういう制度は小さく生んで大きく育てるもの

671:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:17.46 0JAGnJ5J0
日本の正社員は解雇出来ない。
日本の正社員のような特権階級は、世界中どこにもない。

日本の最低賃金はドイツの半分以下。
日本企業に、悪しき貴族階級である正社員がはびこっているからだ。

日本の正社員のように生活が安定しているのなら、それは私企業ではない。
それは働かない公務員だ。

公務員は、生活が安定しているので、
先進諸外国では民間の半分以下の給与になっている。

672:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:29.37 C2Xwcs8C0
なぜ法人の自由にしない。
社会主義クルー??

673:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:32.41 lgumPD0m0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

674:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:33.07 HjkVSf1d0
>>633
金額規制は、最終的にはなくなるぞ、きっと。
そんで本人の了承と言うサラリーマンには
実質あってないようなものな条件だけになるぞ。

675:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:52.74 m5QUP/cw0
しっかし正月早々なんてニュースだ

676:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:43:53.15 N1OTZKeN0
残業も何も関係無い仕事だからとりあえずいいわ

677:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:02.84 A58KmXm60
さすが俺たちの安部
軽減税率導入に向けての議論も始まるし、来年には消費税も10%に上がるし
大学入試は人物重視だし、ほんと希望の星安部改革

678:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:03.25 WMXs9+/m0
こういうアホなこと考える奴ってモチベーションのこと考えてないよな
賃金なんて露骨モチベーションに関連するのに更に生産効率落ちるわ

679:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:14.34 D36NKJcQ0
これは酷いwwwwwwwwwwwww
暴動が起きるレベルwwwwwwwww
独裁国家待ったなしwwwwwwwwww

680:649@転載は禁止
15/01/01 21:44:20.57 61+x4Nxa0
>>648
リロードせずに書いたらお前のせいで…

投票日は急な出張のために前泊で異動中だったさ 月曜から取引先に怒られて次の週末も仕事だったさ

681:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:22.58 LTOqC00fO
>>645
西側で革命が起きなかったのは、資本家が労働者にそれなりに気を遣ったから。社会福祉とかね。

それを取っ払ったら共産党みたいな政党に頼る人が増えると思うよ。

682:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:25.86 VDPyOzBi0
年収は会社の自由裁量もおもしろいかもな。

683:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:25.91 4Jz9F9iR0
1000万は5%だからどうでもいいって言ってる馬鹿は意味のない法案なんか通すわけないことにも気づけないのな

基準はどんどんさがる

3年いないに日本はおわるよ

684:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:28.64 NA2Zal1S0
じゃあ残業もゼロにしないと

685:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:36.67 /7mQB/bE0
労働基準法違反を訴えたいなら労基署行くなり裁判起こすなりすればいいのに
それをやると同僚からも関係ない労働者からも叩かれる国だからなあw
企業が好き放題するに決まってる

686:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:40.94 P/6G67M20
神も仏も無い世の中
そりゃ放火するアホ増えますわなw

687:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:45.90 iry+q0oI0
インフレが続けば平均1000万円くらいになると思うぞ。その時はラーメン2000円とかになっているけど。

688:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:51.57 f6Ez3Ij40
親が自分の考えを押し付けてんだよ
親をみて、宗教やらないと決めたのにね

689:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:44:58.50 Qf4kWWa30
残業はどうしてもやらなければならない時があるので、残業禁止は実質不可能

690:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:03.28 ctK7CRug0
ついでに安倍は生活保護を親族扶養義務で廃止しようとしてるしなw
日本人を殺しに掛かってると見て間違いないw

691:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:04.33 xUVKtD6v0
>>628
あらゆる職種は高度な専門職ですwww

692:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:06.97 suyYAS3Q0
んじゃ まず国会議員から

693:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:07.85 tewVh/vK0
正直、嫌な企業はさっさと辞めりゃいいよ
中小は常に人材不足だから、一人でも二人でもやめられたら致命的。バイトよりコストの高い派遣を頼むしかなくなるわけ
社会経験だと思って、3,4社は転職してみようと割り切ってみろ

694:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:08.40 AW7UzHsL0
>>643
「年収300万円の労働者が対象になるかは検討中」だそうだから、そう考えると
わかるだろ。そうでないとしたら、ほとんど不要不急の議論だからな。

695:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:10.89 h5rkBG490
霞が関はフレックス制で金曜日に1週間の勤務開始時間設定し8時間超えたら
残業代は国会議員折半。

696:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:11.29 +CtZ0lfe0
年収が規定に達していないのに残業代が支払われなかったり、
給料に残業代込みとかふざけた雇用体制をきちんと取り締まれるんならやってみればいい
どうせ何もしないくせに

697:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:14.40 6uFOsJLk0
まあ、残業どろぼうは居なくなるわな
いいんじゃね?

698:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:19.06 VTFwXBBO0
>>627
労基法違反は刑事罰な

699:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:25.28 orBNcPFH0
1000万貰ってたら十分暮らしていけるから残業代なんか要らないでしょ

700:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:25.94 2KXVnfCL0
あと やって欲しいのは最低賃金廃止と自由に解雇出来るようにする事だけど
間違いなくやってくれる。
そんで今みたいに一時期盛り上がっても、すぐ虎の子のネトサポ投入で揉み消し。完璧だな

701:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:38.07 8gAoW9I00
まだまだ1000万行かないけど、すぐ800,600と低くなりそうだな。。

702:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:45:55.34 zdykyYr9O
一見ノルマ制に見えてノルマ果たしたからといって早く帰れない罠
むしろ優秀な人材が手抜きしだす恐れが

703:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:00.04 +SUaPxQIO
こうなることはわかってたのに
自民に入れた中間層以下は自業自得だな

まあ、野党は
マシなのないけどなW

704:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:03.01 wsS9x46F0
相変わらず年収1000万以上の条件に当てはまらないような底辺のクズが
勘違いしてぎゃあぎゃあ騒いでるのか?

705:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:05.14 /dyPxinn0
>>644
パソナルーム思い出すよな

706:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:07.79 /75F1hzZ0
こうやって行けば残業せずに仕事ぶん投げて帰る奴が出てくるの
想像できないバカ政府w
それを部署全体でやったらどうなるかね?
文句を言わない奴を入れる?
それは無理だw

707:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:13.47 bDgKw08d0
残業代をゼロにするより、残業をゼロにしないと

708:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:16.30 KvYjS3Ml0
高度専門職、1000万以上なので問題なし。
というかこの手の職種はすでに残業代の無い
裁量労働か管理職が殆どのはずだ。
年収1000万以上など勤労者の5%しかいない。
残業代ゼロになれば勤労者本人もいよいよ日本の
エリートになれたと実感の喜びがわいて来るはずだ。

極端な話になるが、医師は研修医からすでに1000万を
超えて残業代はもちろん無し。大学6年出て即エリートなのだ。

709:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:18.37 Q2s0R6CT0
>>605
つかこいつら始まってたことないだろ

710:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:25.24 1hiGWtiM0
ワイ年収800万、既に裁量労働制

711:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:25.52 Q3VKajjD0
最初は派遣も一部の高度な専門職だけだった
最終的にどこまで拡大されるかは生活保護受給者レベルの大馬鹿でもわかるよね

712:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:26.29 8QblkKtP0
ダラダラと仕事が遅い奴の方が給料が高くなるのはダメだけどな

713:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:30.39 Z0L6Elhg0
>>369
行けばすぐ動く。
匿名で会社名伝えるだけでも動く。
匿名の時は信憑性のある情報、状況をちゃんと伝えるといい。
ただ、本当にどうにかしたい時はあっせん申請するという手段もある。
権利を侵害されていると思っているなら自ら行動しないと自身の権利は決して確保されない。

714:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:32.08 5HhqKq660
ニートの怒りは自民党よりむしろ安定した生活送れる正社員に向いているからね
男の嫉妬の炎は恐ろしい
今回の法案提出にもニートは狂喜乱舞状態
正社員の苦しみはニートにとって蜜の味だから

715:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:37.29 7YgL6tFZ0
時間の管理がやり易いけどな。
賃金が発生しないから。
ただ、低賃金の労働者にはふむきだ。

716:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:41.67 lDybeAMb0
>>664
成果は会社が判定するってとこがミソな
お前や同僚が結果出したと評価しても
会社的にもっと働かせたければ、もっと高い
評価基準にすればいいだけ
いつまでたっても「成果は出ない」仕組み

717:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:46:57.70 nDALKENi0
職場安全衛生法があるから、
残業代ゼロでも残業が青天井というわけにもいかないだろう。
厚労省から、なんらかの基準が入ってくることになるかな。

厳しいことには変わりないが(´・ω・`)

718:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:00.11 er9r/rbX0
某野党議員「残業代ゼロ、素晴らしい制度なら官僚にも導入だよね?」
→田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否




某野党議員「残業代ゼロ、素晴らしい制度なら官僚にも導入だよね?」
→田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否



ありがとう増税移民党

719:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:00.69 Kt43T8/j0
日本人奴隷化

720:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:02.42 Gsf8bmNR0
国民が自民を選挙で選んだからね
しょうがないね

721:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:35.19 WMXs9+/m0
既に引き下げは視野ですw 

安倍晋三首相は16日の衆院決算行政監視委員会で、
残業代支払いなどの労働時間規制の適用を除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入に重ねて意欲を示すとともに、
対象者の年収要件を、検討中の「少なくとも1千万円以上」から将来的に引き下げる可能性に含みを残した。
 民主党の山井和則氏が「残業代ゼロだ」と批判したのに対し、
首相は「日本人の創造性を解き放って付加価値を高めるには、
残業代の概念がないような時間で働く人々が成果を挙げることが大切だ」と導入の狙いを説明した。
年収要件については「経済は生き物だ。将来の賃金や物価水準は分からない」と述べた。

URLリンク(www.47news.jp)

722:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:40.58 x/gf74xS0
もちろん公務員にも適用だよ

723:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:48.58 TveOnSXb0
この法案通す前に
既に企業が対策取ってると思う。

724:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:52.54 uAxBKTcE0
ITとか現状でも全然人足りてないのに、こんな法案作ったら余計になり手がいなくなるんじゃないかね

725:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:52.88 aakr9rlK0
1度法律を作って
後から”年収1000万円以上”の文をなくすのは簡単

726:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:47:54.49 jizbLZjK0
公務員の成果とは?
そもそもボーナスが出ることも不思議なんだけど

727:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:03.69 iGkFOC0j0
君死にたまうことなかれ

728:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:05.74 8AD9iKpC0
これやると、役員除く中間管理職以下の一人当たりのGNPがさがるんだよな

729:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:16.65 y+nN8iXb0
>>628
貝の殻剥きやら白菜の収穫で専門技能の習得で研修生受け入れられるから推して知るべし

730:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:18.79 835vIzKs0
コリア安倍チョンGJだね!

731:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:20.12 uEGIfzKx0
>>670
年収1000万じゃなくて課長級未満かつ年収1000万の人間だぞ?
そんな統計存在すんのか?

732:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:27.40 DkqCY/MQ0
美しいわ
本当にありがとう自民党

733:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:38.59 rxmEe0mQ0
マスコミ規制じゃね?

734:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:38.69 5HhqKq660
>>722
それは、地球が逆回転しても無理

735:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:41.83 7iCtjR4x0
>>722
公務員は対象外です

736: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止
15/01/01 21:48:57.25 lgumPD0m0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

737:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:48:59.92 l4vagkFW0
先ずは政治家に適用して社会実験してみたらどうだ?

738:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:02.82 +SUaPxQIO
ドリル小渕に投票したグンマーは
文句いえないわなWWW

739:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:12.58 bDgKw08d0
>>725
これなんだよなぁ
最初のハードルを高くしておき
段々ハードルを下げていく
次は800万円以上とかになる

740:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:13.04 ccINAGLI0
自民に投票するのは日本人特有の自死の美意識
腹は切った、後は介錯を待つだけ

741:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:16.31 rrjXEd360
>>724
絶対にITはさらなる人手不足になることは確実だなw
この法案を導入してもいいがきちんと給料払っていない企業は逆に死ぬことになるわな

742:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:16.79 FWwZpbPy0
1000万なんて縛りは、一回導入されてしまえばやがて消滅。
派遣だって最初は職種もっと限定されてた。

743:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
15/01/01 21:49:19.80 Iho6U67B0
>>724
大混乱になるのが目に浮かぶよ・・・

744:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:20.25 UPa83kl30
引き下げが視野に入ってなければこんな法律つくる意味が無いもんなw
年収1000万以上もらってて残業代もらってる奴はほとんどいないと言っていい
そうやって騙していくんだよ

745:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:35.30 EDF/NuSJ0
>>708
現状ほとんど意味のない法律ってことは後々改訂されて範囲を拡大していくよね
っていうか、本当に残業代ゼロ制度が日本のサラリーマンにとって必要なものなら
範囲拡大してくれないと困るんだがな

746:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:40.40 dOSUU1+z0
この制度が導入されたら、タダ同然でこき使っても合法になるから
使い捨てのゴミ同然に労働者を虐待する企業が多くなるよ
さてさて、どうしたものか

747:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:47.27 t+jtDNrD0
ホワイトカラーエグゼンプションに対して
絶対反対のゼロサムで戦う連中が労働者の敵

協約職(労働組合員)は基本残業をさせないようにして
時間外労働をさせるのなら労働組合の除外規定を満たして
協約除外職にしてからやらせるようにしなきゃいけない

748:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:47.63 SQQuaBXy0
>>71
ここは日本です
都合のいいところばかり見て隣を真似するのは愚策の極みです

749:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:49.39 tJ/N2y5B0
年俸制だ

750:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:54.53 IhF8sG8a0
残業代なくなって24時間働けますの世界になって消費税が30%くらいになる
それでもジミンに投票し続ける、もしくは選挙に行かないじゃっぷっぷ

751:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:49:56.85 LTOqC00fO
>>718
少なくとも中央官僚や都道府県庁ならばサビ残は既に横行してるんだがな。

敢えて官僚の肩持てば、公務員に裁量労働を導入した場合「仕事終わったから」と午後2時に帰る官僚が居ても文句言えなくなる。

752:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:03.99 /75F1hzZ0
これで開発の奴らが社屋屋上からどれだけ飛ぶと思っているんだ?
クソ安倍、とっとと死ねよ。
経済は生き物だが、貴様は死体になったほうが良い

753:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:04.13 SmgdbFa/0
>>475
ウチの会社、最近辞めたヤツが労基に駆け込んで時間外手当を全く払ってくれなかったと告発したらしく
労基から「社長に」事実確認の電話が来たんだが、別になーんにもお咎めとか無かったみたいだよ。弁護士事務所に勤めている友人によると
大量の不当解雇など大規模な案件以外は受けたくても赤字になるので相談があっても話だけ聞いてあとは忘れたフリをするとか。

これは俺の個人的な考えだが、金持ってるヤツほどガメつい。年収一千万クラスの人間がタダ働きなんかするわけ無いよ絶対。民間企業で働いた経験の
無い政治屋じゃ理解不能だろうけどね。

754:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:05.51 KYtQG7Qe0
刺せれてもおかしくないな

755:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:06.72 37MW53n80
嫌なら辞めればいじゃん無職になって収入なくなるのが嫌なら黙って従え

756:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:17.65 g2NDzbRM0
ドイツがなぜ成功したかは残業をなくしたことによっての
集中力、モチベーションによって効率化したから

これは集中力もモチベーションもどちらも悪くなるだけで、自殺者も増えるのは間違いない

757:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:19.59 PHJITFkS0
ネトウヨの警句

生活保護費の切り下げが決定になった だが私は生活保護受給者じゃないので
別に反対もしなかった。
非正規労働者が増え、ワーキングプアが社会問題になった。だが私は非正規じゃないので
別にどうでもよかった
正社員の残業代ゼロと解雇規制が緩和されて首が切りやすくなった。私は反対したが
その時私と共に立ち上がるものはいなかった。

758:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:20.42 AW7UzHsL0
>>717
上限の月80時間だろ。それまではなんだかんだといちゃもんをつけて、
対価ゼロで働かせられるわけだ。上限も平気で破るだろうが、労基が
知らんふりなのは今と一緒だww。

759:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:39.06 27w4hbSJ0
これは無理だな。
こういうことは、数十年の時間をかけてやらないとできない。
急にやるとあちこちに大きな歪みが出てくるよ。
企業は今でも十分儲かってるんだから、これ以上儲ける必要はない。
儲けた分は社員と社会に還元するのが当たり前。

760:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:42.65 7iCtjR4x0
山井和則認証済みアカウント @yamanoikazunori

「生産性が上がる素晴らしい制度と言うなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
と柚木議員が追及すると田村大臣や答弁席の10人の厚労省官僚が一斉に「とんでもない」と手を振って拒否。
ひどい制度だと官僚もわかってます。#fb

URLリンク(twitter.com)

761:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:50:43.45 Qf4kWWa30
>>674
俺は1000万以下だが時間内に仕事終わらせる自信はあるからそれでいいよ
時間外労働しないと終わらない低能は残業すればいい

762:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:09.83 IYjuixKr0
>対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上

この文章を読み落として発狂してもあり得ないんだけど
ほとんどの国民がこれ未満だしw

763:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:09.88 Y3wLGFGA0
残業代0で、仕事の出来高報酬?


うん、残業で働いた分の時間を出来高で払ってくれよ

764:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:12.24 DRrafu4+0
>>高度な専門職で年収1000万円以上
そもそもそこまで行くと年俸になるか、管理職になるんじゃねえの?
将来的にハードル下げて残業制度自体無くすための布石だろ。
こいつ等は約束を守らないし約束無いことを平気でやる連中なんで
信用が出来ない

765:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:19.32 8O0lKALL0
1000万って管理職が多いから元々残業代ない人が多いのでは?

766:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:23.74 StQhmTos0
>>578
海外出ても成功する人は稀だし、日本人同士で固まらないと差別をうけて精神的に辛くなるだけ

日本にいても、海外にいても難しいね
私は英語は出来るし、海外で働いたこともあるけど、もう海外には住めない

767:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:27.11 rN9MjefsO
これは消費税増税法人税減税外国人労働者いらっしゃい自民党GJだね

768:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:35.37 yUFkiZ7E0
ハイルヒトラ-----安倍晋三の軍事独裁政治の始まりだ
戦犯・岸信介の孫の安倍がやりそうな手法だ

769: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止
15/01/01 21:51:38.04 lgumPD0m0
>>761

>>433

770:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:39.48 ZvtGtcoi0
「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」
「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」
「対象となるのは高度な専門職で年収1000万円以上」
心配しなくてもお前らには関係ないから、口出しするな!

771:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:41.97 Cd4dcbca0
>>1
これで驚いている奴は
安倍が第一次安倍内閣でホワイトカラーエグゼンプションを提唱していたことも知らずに
自民党へ投票した無知無能

772:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:51.10 UPa83kl30
何かわざと大したことじゃないと誘導しようとしてる奴がいる?

773:ひとこと言わせて@転載は禁止
15/01/01 21:51:51.47 rCKFdC5u0
 まあ自営業には残業規制も残業手当もないけどな。

774:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:51:56.26 L8139jhT0
革命を成功させるためにも民主と共産には全労働者を対象に法改正を目指して欲しい

775:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:07.36 JKcWjMjt0
まあしょうがないね、自民党支持した奴と棄権した奴は今更文句言えんだろ
左翼以上の売国奴だったねw

776:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:09.64 gX7mlHbY0
>>1
過労死の件はともかく金回りが良くなる話には程遠いわな
何を考えてるのやら

777:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:20.59 Q2s0R6CT0
>>735-736
有能

778:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:23.77 bDgKw08d0
残業を無くす方が重要なんだよな
無駄な仕事や無駄な習慣を無くすことによって
仕事の効率は上がっていく
ラジオ体操なんてやってる時点でアホ

779:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:24.19 ccINAGLI0
>>770
>>721

780:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:24.95 er9r/rbX0
ケケ中に心酔する安倍ぴょんの悲願だからねこの政策は
絶対に譲れないよ

781:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:25.23 7AHpWIud0
予想通りの暴走

782:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:27.05 QuWbOTAG0
手取り25万残業月40~50時間。
安いかな?
昇格したから4月手取り30万位になると思うけど。

783:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:29.12 /75F1hzZ0
>>755
働いたことあるの?

784:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:32.36 2kbZU8H40
やったぜ

785:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:32.85 bt2lkjMl0
むしろ自営以外の年収1000万で残業代出る仕事なんてあるの?
どんな業界でもそこまでいくと各種手当てはあっても労働時間での残業代なんてないだろ

786:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:34.91 Gsf8bmNR0
公務員が羨ましいなら公務員になればいいじゃない

787:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:36.22 PcR8ewmv0
>>422
出世したくなくても同調圧力で残業地獄になるのは目に見えてるんだよね

788:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:41.35 8bC3HmnF0
それ未満の人達まで広がって、残業代でないから残業しません、って流れで雇用を増やして欲しいよ。
自分を犠牲にして残業したってその分人を増やさずに済むだけ。自分の時間にまわせ。

789:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:55.99 6uFOsJLk0
>>731
2007年に施行しようとした時に国が調べた結果。 「就業構造基本調査」の結果もある。
その時は年収900以上だったが20万、労働人口の1%以外、希望者はそこから更に減る事になる

790:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:52:57.88 eejO5caF0
こんなクソ法案より残業代払わないブラック企業の駆逐を徹底しろよ

791:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:00.73 Is+FtvG60
成果が出るまで時間の出るものは評価されなくなるな
そして結果を急ぐあまりモラル崩壊

792:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:11.25 27w4hbSJ0
公務員は除外、なんてことをほんとにやると、
あちこちで殺人事件が続発すると思う。
そういう重い話だよ、これは。

793:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:14.77 +aT81FUy0
>>518
言いつけたら来るだけは来たよ
でも何も変わらんかったね

元アニメーターのお話ですが

794:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:17.22 RSt/lXpk0
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(newsplus板)

795:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:19.38 tewVh/vK0
>>724>>741
IT業界はちょっと知ってるが、かなり年俸制の所も多い気がするし、すでに残業代ゼロだろ
そのくせ残業が多いからブラックだと認識されて、もう業界全体がお通夜状態で慢性的な人手不足だわな

仮に残業代ゼロが導入されてもそうなるだけ。全部おしまいなんてことはなく、まともなところは生き残る

796:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:19.60 Ub8UGtrE0
韓国より先に我が国を終わらせるつもりだな

797:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:28.07 DcvaxJET0
労働者は全員が個人事業者みたいにすればよくないか?
出来高によって歩合とれれば
背広も喫茶店も食事も経費あつかいで

798:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:39.93 LfUVi/R60
なんで公務員は適用外なんだよ?

799:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
15/01/01 21:53:46.27 Iho6U67B0
>>761
少なくともIT業界は、残業無しなんて不可能。
残業無しを断言できるなんて、よっぽど単純作業じゃなきゃ無理。

800:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:50.56 TveOnSXb0
>>760
大草原不可避

801:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:53:56.21 HjkVSf1d0
>>761
残業代を払わなくて良くなれば、
出来るヤツにより多くの仕事が命令されるだけのこと。

802:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:02.41 PHJITFkS0
肉屋の包丁さばきに歓喜していたら
その刃が自分に向かっていく様はどうかな?

803:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:06.52 er9r/rbX0
一体全体>>751は何が言いたいのかな?
僕にはわからないよ

804:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:12.89 JKcWjMjt0
竹中、経団連の安倍政権を応援してた秋葉原の馬鹿ウヨは満足なん

805:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:14.16 WMXs9+/m0
>>765
だから引き下げ前提でしょ

806:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:24.93 lfMcojed0
>>775
大体なんで国民の大多数を占める労働者階級が自民支持なんだよw

807:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:30.75 ussTCTMW0
労働者側が選択でき、雇用側がそれを拒否できないならありかな

808:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:35.77 Qf4kWWa30
>>769
仮に残業したとして何件増えると思う?そもそも件数取れる奴は残業なんてしなくてもある程度件数取れるもんだ

809:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:45.69 +yskKVAN0
じゃあ民主党に入れろよ?

めでたく無職だw

810:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:51.39 R3fm8cwM0
>>772
無職がこの法案を喜んでいるとかせっせと対立煽りしてる奴もいるな
経営者しか喜ばねえよアホじゃねえのかと

811:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:54:53.87 StQhmTos0
>>724,>>741,>>795
人が減るなら、他の業界に行ける見込みがない自分はなんとか居続けるしかないなw

体はもう壊れてるから精神的に壊れないように注意しないといけないけど

812:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:02.15 /75F1hzZ0
これでも自民党支持するバカが続出するんだから救われん
俺の年収までこれが適用されることになったら間違いなく
定時で帰るぞ
あと?誰かがやるだろw

813:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:03.07 hZdccPM/0
マジレスして欲しいんだけど
自民に入れた人は後悔してないの?

814: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄@転載は禁止
15/01/01 21:55:07.12 lgumPD0m0
もともと無給で自宅警備職だから関係ないな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・

815:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:08.47 nDALKENi0
>>753
あれ?臨検にあったら、PCのログを提出させて残業時間との整合性のチェックはするけど?

816:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:11.07 NOfhOM6a0
本気で残業させない、仕事が遅くなったらなぜ遅くなったかしつこく分析させる。
ダメなのは仕事量と給料を減らす。

そんなのができないだろうか。

817:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:13.78 DWH87AhT0
年棒制とどう違うんだろう。

818:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:14.48 7OPENYpFO
民間企業が残業代カットの特効薬のつもりで「成果主義」に飛びついたのって、もう何年も前の話だろ。
成果主義の導入は仕事のモチベーション上げるどころか自分の評価に直結しない事をあからさまに忌避する尻の穴の小さいバカを量産して業務効率落としただけ。
そんなのをわざわざ法制化って、バカかよ。

819:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:14.83 uEGIfzKx0
>>789
就業構造基本調査の中に役職別の年収って項目がないみたいなんだが。

820:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:15.51 FQJWPLZ+0
これ通って将来もし条件を引き下げるなら
残業付かない分、法定時間内の最低賃金を大幅に上げないといかんよな

821:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:22.57 SmgdbFa/0
>>755
綿見うるせえ

822:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:31.49 D/cAVK+4O
国の財政火の車なんで責任とって議員報酬ゼロで宜しく

823:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:34.51 iry+q0oI0
日本は生産性が低いわけだけど、政府はその原因を労働者の働き方にあると考えているフシがあるからな。

実際は国際政治力の無さから高付加価値産業でほとんど存在感がないからなのだけど、その考え方のうちはラーメン屋でヘッジファンドより利益出せという政策になるね。

824:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:35.93 YgVdgcmq0
こうなる事が分かってたのに、なんで選挙で自民党勝たせてんの?

825:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:38.66 5HhqKq660
>>775
組合のある企業の社員で自民党に投票しているやつは少ないとおもうが
逆に日雇い派遣とかニートが自民党を支持を得ている
やけくそな気持ちをうまく利用している

826:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:39.60 xyImKuKP0
この道しかない
URLリンク(light.dotup.org)

827:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:40.08 biclq6dI0
なんか詳しい人が多そうなので質問

うちの会社、有給使うと皆勤手当5000円がなくなるんだ
もともと薄給だからかなりの人が有給取らない
主婦の人だけがガンガン使いまくって有給取得率を上げてるのが現状
こういうのって労働基準監督所とやらに言いに行けばいいの?
手順とか教えて欲しい
ちなみに有給使うとボーナス減給らしい…これもおかしいよな?

828:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:43.52 KLA8nRhg0
残業代を払うことが禁止されるだけで、残業自体は禁止されないんじゃないの?
IT企業にとっては、渡りに船じゃねえかw

829:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:46.24 lLSNWI2Z0
>>806
選挙に行かない、興味が無い、知識が無い層も同罪

等しく罪悪人である

830:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:46.95 dZa3sbih0
成果評価ができない無能な管理職の自殺者が増えるぞ

831:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:58.25 3ueEwEIi0
>>769
そんな超ブラック辞めてしまえばいい

832:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:58.93 KXSEzGUq0
残業する奴は仕事できない奴だから過労死しておk

833:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:55:59.15 lfMcojed0
>>813
B層がそんな知能あるはずないだろ

834:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:56:02.28 6uFOsJLk0
>>795
ブラックが淘汰されるのは良い事

835:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:56:06.72 51rjEfPE0
まあ外国は知らんが 日本の正社員の雑用の多さは半端ないで
勤怠管理とか出張旅費とかの事務は全部自分でやるし。
教育とかいって、月に何回も受けないとイケナイ。
まあweb上のシステムで効率化はされてるけど、何でも薄く広く
自分でやらせるようにばらまいてるから結構な時間を雑務に割くことになってる。
あと、変なマネージャーが読書感想文の発表会とかやらせてるので資料作ったりとかw

そういうのでどれだけ時間費やすのか計算すらしていないんだぜww

836:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
15/01/01 21:56:14.76 4kyzBtWs0
目的が 賃金抑制にあるのだから
どんな理屈を示そうが
ますます過労死が増え 賃金が下がるのはまちがいない
はじめは 年収1000万以上 その次は 800万 その次は 600万
そして、最後は、労働組合もない中で すべての 労働者が ワタミ化されるわけだ

自民党に投票した奴 そこのオマエ どう責任とるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch