【経済】「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」★2 ©2ch.net at NEWSPLUS
【経済】「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」★2 ©2ch.net
- 暇つぶし2ch91:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
14/12/25 16:26:51.82 HAJRG+nh0
>>5
ありがちな間違い。
デフレ――物の値段が下がる――お金の価値が上がる――富裕層有利――格差拡大
インフレ――物の値段が上がる――お金の価値が下がる――富裕層不利――格差縮小
現実は、金融緩和で金すってのインフレは金持ちにとってはダメージは実はない。
資産もちは、インフレ損以上に国が刷ったお金を回収できる構造だから。
金持ちはより金持ちになって、相対的にも得になる政策でしかなかったとさ
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch