14/12/25 23:14:10.68 M+5R36dS0
>>460
GDPとは国連のSNA(system of national account)の一つの指標。
1947年のリチャード・ストーンのリポートがベースになっている。
それはポーランドのミハウ・カレツキがマルクスの再生産表式を発展させたI=S等式がベースになっている。
つまりケンブリッジで同僚のケインズに先立って有効需要理論を唱えたのはカレツキ。
またSNAの産業連関表はロシアのレオンティフがマルクスの再生産表式を統計的に実用化して
「アメリカの経済構造」という著書の中で用いたモデル。
もともと「資本論」は社会会計の理論書だから。経済学を学んだ者なら常識。