【経済】世界的に大ヒットの経済本「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」©2ch.net at NEWSPLUS
【経済】世界的に大ヒットの経済本「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」©2ch.net - 暇つぶし2ch822:自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
14/12/25 12:25:28.54 biBUqnr60
金貸しが大衆を利用するための民主主義、大衆には名前だけの民主主義
URLリンク(www.rui.jp)

【1】素朴な貧困からの脱出願望が私権欠乏にスリ変わる。
【2】救いの対象であった大衆が、単なる扇動の対象にスリ変わる。
これが、騙しの構造であると同時に、多くの若者が自滅していった構造でもあるが、更にもっと決定的な騙し=自滅の構造がある。

【3】大衆は民主主義によって金貸しに利用されるだけ

そもそも、この民主主義というイデオロギーは、誰が何のために作り出したのか?

近代思想が登場した時代背景は次のとうり。近世~近代にかけて、十字軍による略奪戦争を皮切りにして、市場が拡大してゆく。それに伴って、力の原理の中身が武力から資本力に移行してゆく。

そして、第一権力となった資本力を武器にして、金貸し勢力が王侯・貴族から国家の支配権を奪うために作り出したのが、近代思想とりわけ民主主義である。その後、金貸し勢力はこの資本力と民主主義を武器にして、国家を動かし、自分たちに都合のいい制度・法律を作ってきた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch