14/12/22 01:25:05.34 fZli4j/T0
>>119
島を奪還する。別に間違って無いと思うけどね。
あそこはウラジオストクの軍港があるから海路は特に中国は手をだせないだろ。
中国の膨張を止めたいってのは判るし理屈も通るけど、自分達の野心が
全くありませんという立場を見せようってのはあまり見せるべきじゃないと思う。
米中露は最初から日本をそういう目で見て無いだろう。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 01:32:37.35 hDSlwPO30
これ以上痛め付けたらマーケットに波及しかねない。
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 01:40:11.66 2p+B1Vq30
>>120
日本人は領土欲よりも平和や安全を好む性格ですから、日本人が領土欲によって行動している
という見方はまちがっていますよ、ロシア人は土地に対して強い執着がありますから日本人も
同じだろうと思っているのかもしれませんが、日本人はロシア人とは違うのですよ、極東ロシアの
管理を日本にまかせて欲しいと言っているのも、このままロシアが弱体化してしまうと中国の脅威
がますます増してしまうからであって、日露双方が協力して極東ロシアの守りを固めておきたい
だけなのですよ。
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 02:07:50.79 FBfJTyxY0
あ
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 03:31:17.34 EWmV8UQb0
欧米vsロシアの戦争が始まって
ボロ儲けするのは シナ。
黒いヒトラーを操って、
ロシアに先手を出させるよう仕向けてるのも、
通称シナ共産党こと、
シナ国家社会主義労働者党・チャイナチス。
そもそもウクライナで旅客機を撃墜したのも
チャイナチスの手のものだ。
欧、米、ロシアは、冷静になるべき。
人類の敵・チャイナチスの謀略に踊らされてはならない。
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 03:53:17.60 xDeDqt6u0
>>98
しねーよ
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 08:31:32.14 3iND8gVs0
北朝鮮が韓国に仕掛けるよ近い将来。
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 08:53:12.48 dFT/WVum0
小浜がロシアに厳しすぎるって意見あるけど小浜がロシアに日和見続けた結果がこれじゃん
ブッシュなんかは圧力ばかりで問題ばかり起こしてたけどあいつの時代の方が米ロは関係がよろしかった
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 09:14:55.84 07VEPAP10
これは結構大きいな。
ロシアは耐えるかも知れないが、ロシアに進出している企業や資本は逃げ出しだろうな。
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 21:13:18.87 ivVttJ3/0
ロシアが経済破綻したら領土帰ってくる?
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 22:42:25.47 bv527hlu0
イギリス等に逃げられどうすかなwクソユダヤ
ローマと同じ、終わりだな
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/22 22:54:31.42 +WDTQuvQ0
【経済】フライドポテト足りない…ファミレスが緊急空輸��2ch.net
スレリンク(newsplus板)
米国の港湾労働者が11月頃からずっとストライキしていてフライドポテトが入って来ない。
ストライキしてるんじゃなくて、気違いじみた港湾の人員削減をかけて港湾労働者に逃散されたんじゃなかろうか?
このままポテトが入って来ないなら、地理的に近いロシア産に切り替えもアリじゃなかろうか?
さすがにストライキが越年するって尋常な事じゃないわ。