【米国】コロラド州の大麻合法化で悪影響を受けている お隣のオクラホマ、ネブラスカ州が最高裁に提訴©2ch.net at NEWSPLUS
【米国】コロラド州の大麻合法化で悪影響を受けている お隣のオクラホマ、ネブラスカ州が最高裁に提訴©2ch.net - 暇つぶし2ch297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:41:57.81 +9rIAZ260
>>294
自殺願望者の何%が心療内科に行くと思うんだ?30%でも11%はいかないと思うぞ

空行くんって、もし日本で解禁されたらどうなるのかって考えないよね

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:42:22.37 VMKngyCM0
>>295
単語の誤用はみっともないよ。

御用学者とは、今日の日本では「権力者におもねる学者」といった意味で使われる。

大麻合法化に有利、又は中立的な論文を発表する学者は「政府におもねる」ことにならず
御用学者とは言わない。

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:47:13.54 VMKngyCM0
>>297
日本で大麻が解禁されたら間違いなく自殺者は減る。

成人4400人を対象にした調査で、大麻使用者のほうがうつ病になりにくいという研究結果。

[Decreased depression in marijuana users]マリファナ・ユーザーはうつ病を減少さる。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:48:25.85 VMKngyCM0
>>297
【アルコールとうつ、自殺】
URLリンク(www.e-healthnet.mhlw.go.jp)

アルコール依存症とうつ病の合併は頻度が高く、アルコール依存症にうつ症状が見られる場合や、
うつ病が先で後から依存症になる場合などいくつかのパターンに分かれます。

アルコールと自殺も強い関係があり、自殺した人のうち1/3の割合で直前の飲酒が認められます。

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:50:35.32 +9rIAZ260
>>298
背後にいる組織はどこなんでしょうね

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:54:20.70 VMKngyCM0
>>300 つづき

大麻は「リラックス効果」「不安の軽減効果」が有り、うつ病にも効果が有る。

大麻を解禁し、危険な飲酒、抗鬱剤から大麻に移行する人が増えれば飲酒によるうつ病、自殺者が減る。

この効果は「飲酒、抗鬱剤によるうつ病、自殺者の軽減」+「大麻によるうつ病、自殺の抑制」
=「二重の自殺者減少効果」をもたらす。

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:54:50.54 +9rIAZ260
>>299
コピペに逃げられちゃった

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:56:44.31 VMKngyCM0
◆【大麻の吸引は「うつに効果がある」との研究結果】
URLリンク(rocketnews24.com)

大麻が、うつや気分の落ち込みに効果があるとの研究結果が発表され、注目を集めている。

・脳スキャンでも証明

さらに実験結果を裏付けるために、研究チームが被験者の脳をスキャンしたところ、
大脳の感情を処理する部分に THC の有効性が現れていることが明らかになった。

これにより、大麻に含まれる THC にはネガティブな感情を減少させる効果があることが証明された

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 06:59:30.71 7hyyJhPx0
>>299
日本人の自殺という特殊な事情を扱いながら統計は海外のものを信用するんだな

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:04:47.57 VMKngyCM0
>>302
『プライマリ・ケアにおける不安障害と抑鬱障害の転帰』C. British Journal of Psychiary 171 (1997): 427-3.
概略:うつ病患者148人を対象にイギリスで行われたこの研究では、
服薬していない患者群は6ヶ月で症状が62%軽減したのに対し、投薬治療群ではわずかに33%であった。

『再発にかかわるうつ病治療』E. Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics 25 (2000):61-6.
概略:オランダ人研究者による10年時転帰のレトロスペクティブ研究。
抗うつ剤による薬剤治療を受けずに回復した患者は76%で、その後一度の再発もなかったのに対し、
抗うつ剤の投与を受けた患者では50%であったことが明らかに。

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:05:51.61 +9rIAZ260
>>304
どうしても折れることが出来ない事情があるんだろうな

こっちはもう日が出て朝だよ、
昨晩はだいぶ追い詰めたけど俺をぶち切れさせたからやからな>>254

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:07:50.36 7hyyJhPx0
リラックス効果があって依存性がないなんて信用しない

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:20:27.04 c+h/Vga70
>>307
そなたも鼻くそをつけてダッシュで逃げればよかったのに

310:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止
14/12/20 07:32:29.59 VvQuZ7iS0
コロラドが活気に沸けば沸くほど近隣のオクラホマ・ネブラスカからは活気が失われるw
其の内何でもかんでもコロラドに集約されて近隣は過疎る。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:36:20.14 c+h/Vga70
誰かの願いが叶うころ あの子が泣いてるよ みんなの願いは同時には叶わない

って奴だな
慎重に医療大麻の解禁のみに絞っとけばよかったのに気の毒

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:38:53.30 c+h/Vga70
ノースダコダやアーカンソーのような僻地で
同じことが起きたら面白いんだけどなw

313:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止
14/12/20 07:43:07.06 VvQuZ7iS0
大麻ってのは精神を乗っ取らないお酒だ。
本物お酒は精神まで乗っ取って結果犯罪に走らせたりする。
大麻は精神を乗っ取らず平和な気持ちにさせるので犯罪に繋がる可能性は低い。

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:48:01.29 fMoCg8PY0
>>1
単純に現状にそぐわない法規への遺脱を問題視してるだけ
被害が無い件で何が問題なのか?

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:49:45.18 gZzGrfOL0
>>313
嘘つくなクズ
疑心暗鬼になって年がら年中ドアスコープを覗いてるくせに

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:51:14.14 c+h/Vga70
>>313
おお、余裕だなw見事だ

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:51:15.41 gZzGrfOL0
>>308
依存性はあるよ
解禁論者の数だけ依存性は立証される

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:55:07.73 c+h/Vga70
正確には解禁論者が必死になればなるほど反動は強くなる、だな
逆に言えば大麻を懸念するなら解禁論相手に必死になってはいけない

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 07:56:39.48 c+h/Vga70
ついでに申し上げると
解禁論にしても一足飛びに期待を解決できるわけではないのだから
地道にいかなければいけない

その点、CNNは慎重に事実を追求してる

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:05:48.10 /NXuN8Xi0
酒に弱いってバレルと、売人が近づくから気をつけろ

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:08:20.34 9C9LHRwV0
>>317
依存性の定義も理解してないね。

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:13:45.80 WATy02IY0
>>317
日本人はかつて違法だったヤミ米をなし崩し的に合法化したわけで、
まあ米と同じぐらいの依存性はあるよ

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:15:46.38 /NXuN8Xi0
大麻厨の特徴の一つに「酒の方が実害が大きい」
って主張する事があるんだが

これは自分たちが、下戸であることで
売人から狙い撃ちされてる事に
全く気付いてない証拠

下戸は気をつけろ、気が付いたら
ハードドラック買ってる羽目になってる

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:16:32.08 c+h/Vga70
まあ昼は中毒のフルーツパフェを食べにいくかね
今日は休むぜ

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:18:44.19 c+h/Vga70
>>323
酒が飲めずに大麻に走ったら女を引っ掛けられなくなるか?
それはまずいな、酒は適当に隙を見て戻せばいいのだが
大麻はそうも言えんしな

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:23:32.02 UKkLdd2S0
URLリンク(www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp)
大麻の危険性は、大阪大学のこちらを。
厚労省や科学者が大麻が安全と知りながら隠しているといった学研ムーのようなコピペよりも、常識人はこちらをどうぞ。
このスレに海外文献紹介と称するをコピペが多いが、意図的な誤訳歪曲の危険があり英語力のない人がそのようなコピペを信用するのは危険です

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:26:14.05 spQvYtzu0
やっぱり合法化すると悪影響がでるんじゃん

大麻厨はほんと嘘ばっかだな

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:28:37.98 c+h/Vga70
「嘘」ではなく事実誤認だと思うの、何かひとつの考えが絶対ではない好例

ここの解禁論をあまり責めないようにしよう、でわ(o・・o)/

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:32:25.57 01mJYW1W0
>>14
面倒な奴は増えるわ
金は入らないわで散々だね(´・ω・`)

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:39:32.22 C0vfCM6X0
>>101
海外で大麻を所持したという証拠があればいいわけだから、自分で動画撮ってネットにうpすれば逮捕される可能性はある
それと、海外の司法当局と交渉して日本人相手には売らせないようにすることもできなくはない
可能性ということなら、いくらでも言える

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:44:34.09 7EVX6gbt0
コロラドへ引越す奴が増えて税収が減るんだな。

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 08:49:12.87 hRaAweiI0
>>298
アメリカ政府が大麻の取締を辞めたがっているフシがあるから、
大麻解禁は御用学者がほざいてるわけだろ、
いい加減なレポートが出てくるのはそのせい

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/20 09:01:43.21 p40XX7Gb0
まともな反論も出来ずに、特に理由もなく、
主観だけで「いい加減なレポート」というレッテルを貼る

大麻は絶対に悪いもの、解禁派はみんな厨房で
自分の都合しか考えていない、という論拠の無い決め付け

きっと戦う相手がほしいんだろうな
「絶対正義の俺が悪と戦う、悪を叩く」という脳内ドラッグに酔っているだけだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch