【社会】宮台真司氏「温情とか仲間意識をベースに、足を引っ張っている連中に席と給料を与え続けるのは、『バカ左翼』のやること」★2©2ch.net at NEWSPLUS
【社会】宮台真司氏「温情とか仲間意識をベースに、足を引っ張っている連中に席と給料を与え続けるのは、『バカ左翼』のやること」★2©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:08:57.00 nFdZU1LZ0
民主党の遺産! 何故太陽光??

 これがカラクリだ!

 【テレビ東京 WBS】『国民負担 2.7兆円の衝撃』2014年11月24日

 URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

 5:20~
 菅直人 〓 孫正義 〓 SBエナジー  ← 動画登場!
 いやしい顔つきを御覧下さい

 ■結論■在日・帰化問わず、朝_鮮_人は生きている価値がない

3:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:09:51.71 BPucpLJn0
>>1
世の中ほとんどそんなもんだけどな。

4:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:10:20.79 NjQquFOD0
親韓派の人達って何を考えてるの?

●「韓国は文明を教えてくれた恩人であり、日本は韓国に迷惑を掛け続けた加害者である!」という洗脳を施されています。
●「日本人に生まれたこと自体が原罪である!」という思想を持っています。
●「ヘイトスピーチ」という言葉を使い、在日に対する批判をタブー化させようとしています。
●「在日コリアンは強制的に日本へ連れて来られた!」とする「強制連行神話」を在日達よりも情熱的に主張します。
●「自治基本条例」という「在日を地方政治に参加させる条例」を日本全国で強引に成立させようとしています。
●「在日を批判する者は皆、社会の底辺だ!」というレッテル張りをしています。
●「韓国人男性は皆、紳士的で力強くて美しい!日本人の男は貧弱で情けない!」というステルスマーケティングを行っています。
●親韓派の政治家は選挙の際、韓国民潭から多額の資金提供を受けています。
●日本の地裁判事は親韓・親朝鮮派で占められています。在日関連の裁判で、彼らは在日の側にばかり有利な判決を出します。
●日本海側のメタンハイドレートを韓国へ献上したい為、日本の採掘調査を「採算が合わない!」と理屈を付け妨害しています。
●日本全国の駅、交通機関の表示をハングルだらけにしています。
●日本の図書館職員は親韓派で占められています。彼らは韓国人作家の著作物ばかりを大量に館内に並べています。
●エセ・アイヌ人を擁立し、日本から差別利権をもぎ取ろうとしています。
●「日本の国力が韓国以下のレベルにまで落ち込めば、真の日韓友好が達成できる!」と信じています。

5:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:10:45.80 wMUQbK/I0
日本の最大の問題点は>>1ではなく、これ

25 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止 []: 2014/12/13(土) 18:09:01.95 ID:RniN4fQe0 (2)
「縦社会の人間関係」を読もう。
答えは、約50年前に書かれたこの本に書いてある。
なんも、変わってない日本。。

6:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:10:46.10 6lopsOkv0
>>1の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。

7:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:11:04.64 Dqieu+e+0
それをまず官僚の皆様に言っていただけないですかねえ
あんなに前例主義という名の仲間意識で進歩のない組織も他にないだろ

8:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:11:07.01 mT8gClsR0
格差拡大で中間層は消滅に向かう!?“普通の人”がアベノミクスを支持すると割を食う―杉浦哲郎・日本経済調査協議会専務理事に聞く
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

9:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:11:07.57 /PjhY6As0
反原発・太陽光ソーラー発電利権による補助金ビジネス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

発電量わずか3%の自然エネルギー。今年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。
買取金額はすべて消費者負担。貧困層から富裕層へのこの巨額な所得移転は今後20年間続く。

10:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:11:34.80 BcNsec780
福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
~セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係~
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」

11:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:12:05.24 sYNDwBS80
宮台は信用ならん。こいつもコリアンだろ。

12:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:12:10.77 bm9VzXss0
★ネオリベ危険な思想★
①雇用者をダサいと印象づけ自由な働き方を扇動する
②心理学を駆使してビジネス失敗を自己責任に帰結させる
③格差の弱みに付け込み正社員と非正規社員の同一労働同一賃金を扇動する
④年功序列制度を破壊し雇用を流動化させ原因をグローバル化に帰結させる
⑤公設私営学校の計画倒産と治安を口実に失業者の徘徊違法化にする
⑥途上国搾取批判をかわしたい多国籍企業の商品を慈善活動といい刑務所で作らせる

完 多国籍企業と投資家は最大源の利益と偽りの名声確保する

13:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:12:23.88 cNLv0Yul0
バカだな宮台真司は
そういう奴らにも給与を与えて消費させないと資本主義は不安定で先細りな社会になる

自覚無いけど宮台真司こそが馬鹿な左翼の一番手

14:日本の至宝 デマ野幸男www@転載は禁止
14/12/13 21:13:12.90 5tBEgRYk0
URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today)
URLリンク(www.youtube.com)
解散ありがたい→身勝手な解散だ→いじめだ
URLリンク(archive.today)URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today)
今大会のMVPだよwww

15:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:13:27.10 Abmy50BF0
右翼なんてどこにもいない。

16:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:13:29.12 bm9VzXss0
>>1
ネオリベが扇動しようが誰も釣れねーよ

17:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:13:44.62 659lF6h80
世界で一番ええもん安く作って売っても、独占や!言われて解体されるのに
なんでそんなにがんばらなあかんのか。適当でええやん

18:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:13:52.80 8W6gIee50
>高度経済成長時代の短期間

この期間で逃げ切った人たちが羨ましい

19:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:13:54.16 8R1DdqT+0
自分が馬鹿サヨクじゃないアピールワロタwwwwwww

20:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:14:03.72 9PnsKWMi0
恥じぉーしれぇーーー。

21:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:14:11.74 AyV7nnpf0
日本は世界で最も成功した社会主義国 良くも悪くも悪平等のお陰でみんな幸せにやってこれた

22:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:14:15.01 azNfglKg0
賢い左翼は新自由主義者なのか

23:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:14:21.75 8SItUiFS0
最近のマル激トークオンデマンドが全然面白くない
昔は面白かったのに

24:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:14:26.74 wMUQbK/I0
>>994
> 大きいことや高度なことをやっても
> 自分の年収が増えるわけではないというのが独立
いやいや、そういう意味じゃないよ
デフレ日本でみんな忘れてしまったが、事業家になって会社を上場させるという夢を実現するのはある種の才能だ

勉強が出来るとかそういうのは、公務員や学者の基準だよ
ビジネスとは別物だ

25:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:15:37.01 ujDLYcUd0
パイが小さくならないように注意してやらないとな
ただ無能を切り捨てていって結果失業率最悪とかになっても意味ないし

26:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:15:59.25 1QvF3Gpt0
宮台(笑)

27:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:16:30.64 L2iGQYxC0
わりとサイコパス的な発想ではある

28:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:16:34.73 7FkOFe6R0
選挙直前に「左翼」だ「右翼」だ主張するやつはテロリストの素質があると思うわ。

29:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:18:01.06 k/9yboyH0
>>28
+はテロリストの巣窟だったのか

30:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:18:06.10 9PnsKWMi0
イスラム国が欲しがっているよ、みやだいw

31:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:20:15.96 s/yomQf30
▼非効率な雇用より生活保護を/やまもといちろう
URLリンク(kirik.tea-nifty.com)
競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない

32:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:21:30.62 xUlrSW3m0
これはひどい…

33:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:22:26.05 sZJ0Mxgs0
正社員側を下げて格差是正ってのは竹中がやろうとしてるよね。
下に合わせてどうすんだと思うけどw

34:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:22:32.65 bm9VzXss0
年功序列制度と高等学校教育の水準の高さはネオリベは困るんですよ
外資系企業や外国人労働者の日本進出できなくなるもん

だから同一労働同一賃金で扇動して騙すんですね わかりやすい

35:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:23:09.46 i1l6ew3l0
能力の無い議員に、年間1億以上の税金を与えて、反対と審議拒否のために、
税金で遊んで暮らせるようにしてやるのは、バカ左翼のやること。

それと、ブーメラン投げを見たい、マニアのやることw

36:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:23:18.69 Ht9p2UBY0
>温情とか仲間意識をベースにして、能力のない足を引っ張っている連中

数少ない限定された公務員くらいしかいないだろ

37:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:24:00.67 7toA4syo0
【COP20】日本は縦割り 省庁別、1国で7部屋使用 スイス代表団「さすが日本、各省庁が強い独立性を保っていらっしゃる」

38:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:25:56.08 tB2azukW0
>>1
そのとおり!!!
無能な奴が正社員になどなれるわけがない
ハケンで充分だ

39:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:27:18.77 ChXJtKHi0
>>36
そこは民間も大概だろw

40:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:27:35.45 ztX6xQ7T0
前スレでも書き込みしたけど有能な人材は独立して無能は解雇したら
社員がいなくなるじゃねえか

41:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:28:08.31 P7M8bEP70
内ゲバが始まりましたw

42:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:28:59.15 JhKCqi3r0
使えない奴にまで富豪のような生活を保証するこたーないけど、
働いてさえいれば、子供二人と配偶者を十分養える社会にするのが政治だし国家だろ
出生率に影響するような競争社会はおかしいよ

43:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:29:23.96 u7UL956K0
小渕優子

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:29:38.55 IcnurxrG0
宮台も城も経済無知で有名なので、
このスレみてる人は>1とか真に受けないように頼むよ。
やまもとって奴もリフレ派にボロカスに論破されて逃走してたね。

45:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:29:50.19 bm9VzXss0
ネオリベの同一労働同一賃金は参入障壁の撤廃が目的だからな
いかに目的をカモフラージュして扇動するか宮台が考えただけ

46:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:30:20.48 frWjVJuf0
左翼と言えば何でも許されると思ってるな。

47:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:30:44.49 M4qK03Lz0
>>7
ハゲ堂
新薬の承認すら既得権益の縛りでスムーズにできず
病人を苦しめている

48:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:30:50.90 D6UsSdk/0
>>1
こいつは、トリックスターを気取っている日本を破滅させたいだけだけのインチキ詐欺師です。

49:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:32:10.92 ChXJtKHi0
仕事しないで生活残業する奴はクビにしろ
残業時間で仕事を評価するのがおかしい
こなした量で判断しろ
パフォーマンス期待して雇ってるんだからパフォーマンス出せない奴はアウト

50:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:32:15.15 kjbjHwIM0
能力や成果を無視して「平等」を求めるのが左翼
能力や成果を重視して「不平等」を押し付けるのが右翼

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:32:21.20 oHV796160
>>36
雇用保蔵で検索

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:32:54.47 WN3761br0
宮台が誰に人気があるのかわからない
理屈も全然おもんないし

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:32:55.74 RnupZCca0
>>33
下の待遇っていうか要は成果主義にすべきって話でしょ
正社員ってのは成果に限らず契約通りの賃金を払い解雇しずらいってのは不合理ってことじゃない?
待遇が良くなるか悪くなるかは成果次第

これは公務員が大した生産もしてないのに高い給料もらい続けてるのと一緒じゃないか?

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:33:39.04 r5KCVngM0
確かに間違って採用されたとしか思えないよう奴がいるからな。

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:33:42.86 Abmy50BF0
俺が気に入らない奴はネトウヨ⇔俺が気に入らない奴はクサヨ

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:33:47.58 wwiggxn70
まあその当の本人の>>1は、自分で有能と思ってるのかね?
そんな呑み屋でクダ巻くオヤジレベルの話してる暇があったら
ぐうの音も出ないほどの結果を見せてもらいたいのだが・・・
正にそれこそが彼らの言うところの有能というものじゃないかな?

57:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:34:13.92 XlnLarTO0
危機を煽って金儲け
楽な仕事だな
というかまだいたのこいつ

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:34:14.94 job9xiLb0
あ~これは粛清されるぞ同志に

59:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:34:29.20 oHV796160
>>45
参入障壁の撤廃大いに結構じゃないか

60:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:35:02.98 FAJkz5E40
竹中と意見が合いそうじゃん

61:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:35:05.89 uemVVxA10
だから、宮台君はまともに論文書いてからお話をしなさい
いつまでも30歳のときの仕事にしがみつくんじゃなくて

62:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:36:47.33 x1lOHYZr0
民主党が政権獲った時に、何か警鐘を鳴らせばよかったのに。
今こんな事を言っても、学者でなくても誰にでも言える、
単なる時勢に阿った戯言にしか聞こえないじゃん。

63:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:37:17.15 UMpW4eGC0
>>2

64:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:37:41.17 ZOlVoWUD0
>宮台氏「能力のないやつに給料を与え続けるのは反公共的」
>
>終身雇用にしがみついて働かない正社員の存在は、高度経済成長時代の短期間を除けば
>「許されるものではない」と手厳しい。

確かに厳しく言えばそうかもしれないけど、
でも、それが一番当てはまるのは、宮台お前じゃない

65:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:38:19.51 7toA4syo0
>>53 成果が悪いヤツを辞めさせたら、全体の成果が下がるってこともある。
個人の数字には出ない仕事をしてたってことだね。

66:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:39:51.93 FBihfONZ0
ああこれ聴いてたわ
高齢リスナーからのハガキが馬鹿すぎて
三人が沈黙してたwww

67:ノーパン常務@転載は禁止
14/12/13 21:39:57.00 uuHd0OpZ0
状況によって中立に偽装するのはよくあること。

68:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:40:05.25 2zDiYB+R0
コネとか既得権をベースに、足を引っ張っている連中に席と給料を
受け取りすぎてるのがお前らw

69:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:40:15.08 91nD0N590
バカ左翼発狂WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

70:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:42:11.53 bm9VzXss0
こういうネオリベな発言をするとウォール街から賛辞があるだろうな

71:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:43:12.94 7toA4syo0
実際に成果主義で上手く行ってる企業ってあるのかね。あまり聞いたことが無いけど。

72:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:43:44.33 JhKCqi3r0
>>53
少なくとも日本では「成果主義の導入は誤りだった」ってのが、
成果主義が生産性向上に寄与するだろうと、ポジティブな目的で期待した企業の結論

未だに成果主義とか言ってるのは、人件費カットの理由をひねり出したいとこだけだよ
公務員がやりたい放題で大企業ベースの給与もらってるのはどうかとは思うけどね

73:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:44:41.85 3WX4yHxwO
どこの北朝鮮だよ 一週間ぐらい断食してから同じ事いってみろよ

74:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:44:50.71 IcnurxrG0
>>66
どういう内容?
この三人以上の馬鹿ってあり得ないと思うんだけど・・・。
マイナス成長モデルで経済語るなんて世界初だよ。

75:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:45:19.88 gos3NgBl0
そうやって削った人件費を、「能力のある人」に回すわけだけど
こいつらの言っている「能力ある人」は現場の有能な人じゃなく「投資家」だから胡散臭い

76:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:45:48.79 7p4k9pQA0
いまどきそんな運営できるのは公務員だけだろ。

77:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:45:54.99 ztX6xQ7T0
消費税増税しておいてボーナスもらうってわからん

78:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:46:42.53 5w1PhBFV0
これがネオリベなら
ヨーロッパの社民もネオリベだな

79:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:49:24.85 /B919x2E0
>>5
読んだ。

でもどうしようもないんだ。

50年前から現在に至るまで飼い慣らされた社畜が多数派だからな。

80:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:50:06.48 7toA4syo0
>>72 もう社会実験とかコリゴリだな。賢者は歴史に学び愚者は体験に学ぶ。
馬鹿だから、やってみないと分からない。

81:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:50:57.41 3u9Yo1sx0
別にそれでも生きていくけど、一般労働者の地位が不安定になると、少子化は
さらに進むよ
失業・転職リスクと転勤リスクを減らしてもらわないと、結婚や住宅を購入す
る意欲がわかない

82:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:52:21.76 FNwrKooS0
まず公務員に言え

83:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:57:52.66 jO5WMydw0
>>22
賢い左翼なんて存在しない

大人になっても左翼に傾倒する奴は知能が足りない

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:58:48.67 WdYwGvAd0
そもそも夢は正社員なんて奴ほとんど存在しない

85:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:58:50.46 pnm6/8ue0
大体その通りだと思うよ

86:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:59:00.11 qzGCLX9rO
この意見に対する是非云々とかではなく、この意見通りだと真っ先に解雇されるべき無能な社会学者がいるよね
社会学者としても失格だから止めざるを得ない奴が

87:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 21:59:15.85 qSEM/gnq0
こういう競争にさらされない世襲が一番不公平なんじゃないかねぇ
会社社長とか、国会議員とか、地方公務員とか、タレントとか
最高裁判所長官まで世襲だからなw

88:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:00:42.87 WdYwGvAd0
>>86
社会学者の雇用解雇は、労使間の問題だから俺たちが口だすことじゃない

89:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:01:08.48 2xBuJfT80
利権談合共産より
普通の共産主義の方がいいわ

90:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:01:11.36 RnupZCca0
>>72
いや俺はまだまだ日本の成果の測り方が甘いと思うが
営業とかは簡単にはかれるけど
単純労働の生産性とか各職場で一人一人測ってるかっていうとそうでもないもん

91:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:01:21.41 ko+S7nG+0
思想に話を持って行くのならば国家の意義を考えなきゃだな
その国に産まれたものが均等に豊かになれる社会が国家の理想なのか
能力あるものがより豊かになり無能はより貧しく生きるの社会が理想なのか

92:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:01:47.54 jQjXTa7Y0
>>6のカキコミは文法や言葉使いは知識人を装っているが
書かれている内容は無に等しい

義務教育を終えていない小学生が書いたとしか思えない

93:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:02:48.82 ZOlVoWUD0
>>86
まったく同意見
宮台って、一体、何なのこいつ

94:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:04:00.25 Mz9i5Ws70
こいつの社会学者としての発言って今まであったか?
それとも社会学者ってよその学問の摘み食いばっかり?

95:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:04:15.24 cdvMWNec0
ポイントは成果主義の導入を労働者が期待していると言うことかな。
公務員しかり、なまぽしかり、成果主義しかりね。
あくまでウェイトが置かれているのは公正平等な制度であって、利己的に生活の安定を勝ち取ることとは対立する。

後者で仕事ができない人に対して宮台よりもっとボロクソに言いたい人はいると思うよ。

96:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:04:39.35 ju6bZUFF0
宮台くんも目立たなくなったな。

97:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:04:59.72 Wn4KlxCk0
友達が宮台のファンなんで本とか何冊が読んだが
この人の本質ってのは「型破り異能異才」を気取った東大卒文化官僚だね上野千鶴子の男版

98:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:05:40.55 qzGCLX9rO
>>88 自ら言を自らの存在で否定してる時点で破綻してるでしょ

どうしようもない部類の大学教授の一人だし

99:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:06:01.38 IcnurxrG0
>>81
リスクがあるから皆貯金して
消費が減る→仕事が減る
どこを直せばいいかアホでもわかるよな。

100:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:06:43.41 nJNuYkjk0
宮台ってお前らと似てるけどな
「賢いのは俺だけ」「俺に逆らう奴は愚民」
ソックリじゃん

101:「男女共同参画」による労働市場の供給過剰で賃金低下@転載は禁止
14/12/13 22:08:43.18 QZpt6uFw0
.
1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。

男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。

正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

.

102:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:09:31.29 BYtWYUSQ0
援助交際推進派だっけ

子供いるんだよな、こいつ
情けなくなるわ

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:12:45.89 ykD5Fvm30
この税金泥棒こそ、とっととクビにすべき

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:12:52.76 X1yT2JDC0
「終身雇用にしがみついて働かない正社員」
「温情とか仲間意識をベースにして、能力のない足を
引っ張っている連中に席と給料を与え続ける」

実はこれの典型例が大学教授なんだよね
論文もろくに書かずに居座り続けてる
宮台さんアンタのことだよ

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:15:04.61 9oJBv+Ve0
>>1
なんだまともなこと言ってる

106:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:15:40.93 ybz/nEZp0
>>18

60代70代
→逃げ切れる世代

50代40代
→逃げ切りたい世代

20代30代
→逃げ切れない世代

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:16:46.29 z1duf0lQ0
>>33
日本人は自分の給与が上がるより他人の給与が下がることで幸せを感じるんだよ
不幸を眺めて悦に入る糞日本人にふさわしい

108:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:16:55.75 9cFnVlvV0
影響力の無い底辺評論家wが何か言ってるの?w

109:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:18:36.61 t3iTH2qzO
学者様や大企業の経営者様は労働者=消費者
という視点が抜けてるよね
企業守って国滅ぶになるよ

110:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:21:03.06 roefQRQ/0
爪弾きにされてると、周りの方が馬鹿だと思いたがるんだよね。
実際そうなのかもしれないけど、リストラで首になるのはそっちの方。

111:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:21:53.56 4yCjUd34O
TPP賛成

やっぱ反対

公共の電波でこんなこと言ってて金貰えるのがおかしいと思うが
まず自分が消えうせろ

112:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:22:45.92 PXvkPdjX0
お前こそ馬鹿左翼
金を与えないと買う奴が居ない
景気が回らない、会社も景気もたち行かない
そこまで考えての終身雇用制度だったというのに

113:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:24:38.58 Gh0YHdb/0
正社員の待遇が引き下げられたら、
真面目に働く奴ゼロになってそれこそ日本終了だなぁ

114:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:24:42.63 ooHm7TnV0
あれ、宮台ってもっと左寄ってなかった??

115:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:26:54.91 YTup1YAs0
ザ・シミュレーション生活保護2030/城繁幸
URLリンク(www.j-cast.com)
▼「親族扶養義務の厳格化」掲げる自民党が大勝
▼大企業が「親族の生保受給者」を調べ始める
▼役所から連絡「52歳の兄の扶養経費を補助しなさい」
▼「時限発火式ナマポ爆弾」が大爆発
▼自殺者が増え、日本中で貧乏が再生産される
"52歳の兄の扶養経費を補助しなさい"
"52歳の兄の扶養経費を補助しなさい"
"52歳の兄の扶養経費を補助しなさい"

116:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:27:02.67 bBEtDBDC0
労働の歴史を学べ
ぼけ

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:29:46.76 qRXjEnJb0
うよ豚年来の御胸朦を散ぜられおわんぬ

118:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:30:41.45 Laxt9Cs70
>>宮台氏「能力のないやつに給料を与え続けるのは反公共的」
これからは正社員と非正規雇用の垣根がなくなり、「正規雇用の側が非正規雇用の側への(待遇の)引き下げ」
が起きるという。不合理な格差を解消するために正社員化が進むのではなく、正社員の一部が非正規に近づいていくということだ。

ネトウヨ歓喜。よかったなお前ら、正社員の待遇はどんどん非正規に近づいてくるらしいぞ。

119:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:32:30.00 JjBdpYtB0
宮台は狙いすぎてて見ていて恥ずかしい

120:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:35:55.97 6BUHROMh0
ヘビ男

121:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:36:54.38 qzGCLX9rO
援交時代から何も成長してない

122:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:37:11.98 kZQpNPUs0
メーベル賞受賞後のインタビューで天野教授が言ってたことと真逆だな。

「自分の研究は成果の出るものだとは思われていなかった」
「一見役に立たない幅広い研究を止めてはいけない」
「(中村教授は) お給料は沢山もらっているんだろうが幸せそうには見えなかった」
「日本のシステムは捨てたもんじゃないと思った」

123:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:38:31.63 w67uGXeJ0
荒川強啓からも最近うざがられてるのがヒシヒシと伝わる。切られるな。

124:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:39:24.27 D6zZPbl70
>>113
むしろロクに働かない正社員のせいで日本が終わってるんだが

125:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:39:38.11 wj8O+Yba0
どんだけバカなんだよ
能力のない奴がいないと能力がある奴が誰だか分からなくなるだろ
難しいことでも出来て当然となってしまって給料上がらなくなるよ

126:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:44:38.56 Gh0YHdb/0
>>124
お前が思っている以上にみんな必死よ

127:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:45:08.82 xe+TRXOa0
>>125
相対評価でしか判断できないなら
どの人選んでもたいした能力ないってことにならないか。

でも心配しなくてもいいのか。
アリの理論と同じで排他しても真面目なアリ・不真面目なアリが出てきちゃうから差は出ると思うし。
人間の場合は2-6-2の法則だけど。

128:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:47:09.49 D6zZPbl70
>>126
必死に頑張れば許されるのは学生までだろ
実際は給料分の働きができないお荷物正社員だらけだから経営者はみんな正社員のクビを切りたがってんだよ

129:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:47:36.96 c0w1w9WB0
>>76
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)

130:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:47:37.38 hISxyJcW0
山本一郎とか宮台とかこそが、
過去の栄光というかハッタリで
マスコミに出続ける老害だろうに。

131:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:49:28.17 IcnurxrG0
>>130
もうそんな年齢だよね。
なんかいまだに若手のイメージあるわ。

132:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:49:57.93 HBRDTzW10
日本での年功序列・終身雇用って一部大企業だけの話なんだけどね。
中小企業だと終身雇用はまず持って少ないし、雇用の流動もある。
で、そんなところだと非正規も正規雇用も待遇差は大きくない。

また、非正規の多くが主婦などの仕事以外の優先順位の高い人がおおく、
休日出勤とかはかなり制限されるし、それによって業務そのものが危なっかしく
なることもあるからね。そのリスクヘッジとしての正規雇用でもある。

まあ、その部分がわかって入ればこんな話しないわけで。

133:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:50:32.21 Gh0YHdb/0
>>128
流石に給料分は働いてるわw
お前の周りどれだけ高給取りなんだよw

134:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:53:10.35 5w1PhBFV0
>>95
労働者が求めてるのは日本型雇用(年功)と企業別組合を止めて
社外労組で職務区分と協約外職の除外規定をきちん決めろだな

協約職=職務価値給
協約外職=職務成果給

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:55:24.55 IcnurxrG0
バカ左翼っていうけど、共産党ですら
内部留保に触れてるのに、
このゴミコメンテーターどもは情けないと思わないのかね。
精神右翼なんだよな。

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:56:07.68 wj8O+Yba0
>>132
肩書きのある連中が
安易に対立構造を煽り過ぎだよな
ある意味経済テロ

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:57:20.08 D6zZPbl70
>>133
経営者から見たら大半の正社員は給料分の価値はないのw
だから正社員を減らして非正規に置き換えてるわけ
解雇規制のせいでクビになってないだけのゴミ正社員ばっかりなんだよ

138:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:58:17.76 ce9xNbfD0
海外では正規・非正規なんて云う分け方じゃぁなく、経営の企画立案や顧客開拓、研究開発する人材と
ルーティンワークで指示された事を時間内でやる現業職(経理とかも含む)とに分かれてるだけ。
日本の正社員神話みたいのは、もういい加減通じなくなる。 日本も総合職・研究職的人材と
現業一般職みたいのに分けられ、現業・一般職全般は今の非正規並みの扱いに堕ちるよw

139:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 22:58:34.47 Abmy50BF0
有識者が一番役に立たない。

140:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:02:04.23 5DJc9Bo80
宮台が30代の頃に得意気に唱えてた自己責任論なんかは
2ちゃんのネトウヨが大好きな自己責任論に
相当近いんだけどな。

当時の宮台が自己責任論を権利擁護に使ってたのに対し、
ネトウヨは自己責任論を他人の非難に使うという違いはあるけど、
根本的な発想は同じようなもんだ。同族嫌悪だよ。

141:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:02:47.77 QftKOCqM0
公務員のことか

142:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:03:08.75 BAdCCkFg0
自動的に2割は出来の悪い人間、その中の2割はダメ人間になる。
だがダメ人間がいることで、「あいつよりは上」という安心感を多くの人間が得られる。

きった瞬間、次のダメ人間の椅子に座らせるゲームがはじまる。

143:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:03:13.81 4c37CmJ/0
>>1
んじゃ、無能な宮台は真っ先に首ねw
せいせいする大学関係者多いんじゃねw

144:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:03:36.99 UJ8nZqgk0
「まあ、俺は頭いい方の左翼なんだけどな」という宮代の本音が透けて見える。

左翼特有の、「今回の失敗は前任者の無能が原因だ。有能な俺様なら必ず成功する」という
根拠の無い自信で次々同じ落とし穴に落ちるといういつものパターンだなw

145:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:03:55.07 Tp57PLeO0
>>143


146:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:04:08.76 uo9zfcl60
社会学者なんて役立たずの筆頭なのにね

147:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:04:35.77 3yGBgWQV0
社会学者って基地外の別称なの?
なんかまともなの見たことないんだけど

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:04:36.23 gsv+xVdF0
おいおい、またバカ左翼の内ゲバかよ

149:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:06:35.48 BAdCCkFg0
大人の社会は滅多にほめてもらえる機会がない。
自分の正しさや優秀さを確認する機会がなく、自分は周囲からどう評価されているのか相対的位置付けを失って疑心暗鬼になる。
しかし、ダメ人間や犯罪者がいることで、「おお、俺はあいつよりは上らしい、正しい人間らしい」と自分の位置を確認できる。

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:07:53.25 bBEtDBDC0
どういう世の中を作りたいのでしょうか?

大多数が不安定で不幸な社会では
富裕層は安心して生活出来ない。
いつ狙われるか分からねえからな

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:08:11.96 2PvtYlm40
宮台は従軍慰安婦捏造がばれた時
いち早く論点ずらしした人間

枝派でそれっぽい事幾ら教授しても
もう何の信用も無いわw

152:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:09:46.65 NQcJvAyY0
馬鹿じゃない左翼は徹底した粛清をするもんなの?

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:09:58.12 7toA4syo0
どう考えても日本の経営者の方が世界的にレベルが低いからな。
世界3位の経済大国なのに、有能で選ばれる日本の経営者なんて数人だぜ。

154:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:10:13.53 nuR7CpuR0
まともな反論が一つもないw

155:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:11:53.69 5w1PhBFV0
>>138
その代わり現業・一般職全般は協約職なので
社外産別労組の協約に守られる
総合職(運営職)や専門職は労組の協約除外規定で
給料が上がる代わり身分保障を失う

156:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:12:27.95 iwJAUgcr0
>>132
大企業の有能な人材ほど規制緩和の自由競争で生きていける力があって
逆に中小零細、個人事業主の立場が弱い人間ほど自由競争の波は崖っぷちに身を晒される訳で

確かに現在の日本では日本式経営3種の神器が保証されるのは大企業のみなわけで
中小零細の社員は大企業よりも自由競争の波に翻弄されて離職率をとっても雇用流動化状態になってしまっている
待遇にある程度の保証がされないといけないのは立場が弱い方にされるべきで
今の日本ではそういう競争社会での保証の原理が全く逆になってるんだよね

そういう待遇の階層を広げると正規非正規の問題に直結するわけで
OECD報告書にもある日本の正社員は待遇が世界レベルでも高すぎるというのは本来大企業の正社員を指しているわけで
最近は大企業の成果主義に移行が目立つけども正直雇用体系にメス入れるのが遅すぎ

157:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:12:47.87 Asj9NSuv0
小室直樹には碌な弟子がいないな。
会社が機能集団じゃなくて共同体になってるって問題はどうするんだよ。

158:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:13:24.78 XCyEEz/p0
日本に援助交際を蔓延させた癌が政治を語るな

159:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:13:54.37 ZJkHE3o80
>>1への疑問点

無能をクビにして有能な人だけを雇っても
その中で出世競争が起こるから、
競争から外れた人はたとえ有能でも無能のレッテルを貼られることにならないか?

有能か無能かを誰が判断するの?判断する人間が無能だったとしたら?

160:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:14:24.48 9MVBpFDs0
実態は逆で、企業側のほうが終身雇用をえさに安い賃金にしているわけで。

そっちのほうが教育コストや採用コストが安く済む上、若いうちの賃金を後払いできるから企業のキャッシュフロー上も得。
ボーナスなんてただの給料の調整弁だろ。

労働者に不利すぎる制度だからやめるべきなのは事実だが、だったら外資系企業並みに給料を上げることからはじめないとだめ

161:○@転載は禁止
14/12/13 23:16:34.68 Qv7Cp0s70
>>1

 国民所得を減らしまくって、日本経済破綻。
 この人達の方がよほど左翼らしいな。

162:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:16:52.66 BAdCCkFg0
短い期間に限れば、ダメ人間を作らない組織運用もできる。
期間が伸びてダメ化してきら、すぐに切って次を補充する、これならなんとかなるだろうが、
かなりギスギスした職場になるだろうな。

163:■ 別視点 ■@転載は禁止
14/12/13 23:18:43.11 4WC4RgbqO
▼貧乏人同士のルームシェア/同棲/事実婚は先進国標準。『あらゆる手で』妨害→国力衰退→売国/外国勢力は万々歳。
▼戦後日本は人類史上最速の経済発展/バブル崩壊を仕組まれた。バブルの贅沢、急激な価値変化、マスコミ洗脳、男女分断工作に曝された。資産を奪われ自信喪失。

▼売国/外国勢力にすれば【少子高齢化】は【乗っ取り戦争】の要。タフな移民に選挙権を与えて日本完全終了。

▼【敗戦革命】
財閥、支配階級、資産家、軍人官僚は敗戦でも阿片で大儲け。『恥も外聞もない』から『世間様』『日本の政治品格』を語る売国奴を赦すな。

→田布施システム
→天皇の蓄財
→日銀株主
→天皇の陰謀
→日本人に謝りたい
→三井三菱と阿片
→創価=三菱
→パソナ創価

164:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:18:49.84 ZJkHE3o80
>>160
労働者側にも有利な点が多いだろ。給料は細々としてるが将来設計が容易。
企業側は無能に給料を払い続けるというリスクが発生するが
会社への忠誠心を持った人材を囲い込めるのでその点は有利

165:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:18:58.64 DTdoZXT40
こういうのに限って自分が処刑されたり戦死確定の状況になったりすると逃亡したり
みんな一緒に死のうとか言い出すんだからな
自殺するにしても決して頭は撃たないし

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:19:19.65 iwJAUgcr0
>>160
年俸制に移行でいいと思うよ
失われた10年や未曽有のデフレに陥ってたのに未だに固定給のままでやってるのは正直自分たちのクビを締めるだけ
変動費扱いなら給料下がる人も出るが逆にダブルワーク禁止を法的に禁止するか
ワープア状態になった人間にドイツのような第2の失業保険かアメリカのようにフードスタンプで最低限の生活を保障するなりすればOK

167:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:19:22.88 Abmy50BF0
そもそも右翼左翼の場にさえついてない外野だろ。

168:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:19:34.48 I2YJcg2C0
ネトウヨは「バカ左翼」という言葉を拾いたいだけw

この人はネトウヨを馬鹿にして否定してるリベラルな人だよw

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:19:44.65 G1LDHYaWO
え?能力ないやつに給料払うのは公共的だろ!

いま問題になってるのは企業が有能なやつしか囲わなくなったからで

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:20:25.09 IcnurxrG0
TBSラジオも使えない宮台をしがらみで使ってあげてるのにな。
金曜だけ明らかに専門性皆無でレベル低いぞw

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:22:33.13 HJNINODL0
>>169
有能な奴しか囲わなくなったのに
1000億とか赤字出す企業があるのか?

172:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:23:25.58 bBEtDBDC0
無能に仕事を与えて
安定させることが政治の役割

有能なのは勝手にやるから大丈夫

宮台のようなバカがいると
資本主義は成り立たない。

173:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:23:55.51 iwJAUgcr0
>>167
先進国の経済政策はすでにウヨサヨとかそういうのではなく中道右派と中道左派で
新自由主義か高福祉高負担にかじ取りしてる国が大半
新自由主義で地方経済崩壊や弱者壊滅したら高福祉高負担政策に移行して
その結果社会保障が膨れ上がってきたらまた小さい政府に戻すというかじ取りが理想

174:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:24:22.85 mCtf6HQk0
宮台さんの目指す世界はすごく厳しい世界だね
自分さへよいという感覚は支持できないなー

175:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:24:24.96 X1yT2JDC0
しかし、宮台は荒川強啓に相当疎まれてると思う
荒川は典型的な団塊左翼で宮台が多分一番嫌いなタイプだろう

176:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:26:46.58 7KNMzZhi0
どうしちゃったの
自分もバカサヨクで飯食って来たんじゃなかったっけ?
あまりにお仲間が馬鹿すぎてとうとう一抜けしたのか

177:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:26:48.28 iwJAUgcr0
>>172
仕事を与えるというよりはワンクッションが日本では欠けている
というか職業訓練が有名無実化してるので政治がまずやるのはそこ
職業訓練でのキャリア形成が実務レベルとかけ離れてるところの埋め合わせをしないと
ブランクの空いた転落者は永遠の無能で終わる

178:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:27:52.52 aT3PCASh0
>>172
> 無能に仕事を与えて
> 安定させることが政治の役割

それやってきて日本は行き詰まってるじゃん
結局、働かなきゃ食えない、死ぬ、という状況に追い込まないと
人は働かないし、社会全体の生産性も向上しないんだよ
働かざるもの食うべからず、こそ真理

179:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:28:44.65 yBSmRVdS0
まあ終身雇用もダメ、能力がなければクビでもいいんだが、それやるなら地位が保障されている
公務員なんか、給料4割カットくらいにしなきゃバランスとれないだろ。

180:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:28:59.48 WZ0huX4K0
宮台はカスだな!
たかだか、そんな小さな枠組みでどうたらこうたらと・・・
何が社会学者(笑)だ?こんなの日本に必要ないし、汗水流しては働けよ!この無能野郎が!


誰であろうが日本国民が豊かになり、日本の国力が世界一になれば良いだけ。
またそれが政治家の仕事だ!

181:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:29:14.08 Asj9NSuv0
宮台とかじゃなくて
もっと頭のいいやつは居らんのか?
答えなんてもっと無数にあるだろうに、
一つしか示せないやつなんかいらんわ。

182:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:29:16.06 7KNMzZhi0
>>22
日本のブサヨは馬鹿だから
共産主義にかぶれて→夢破れて→構造改革グローバル馬鹿になって→気がつけば新自由主義者という
クソカスが多いのです

183:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:29:39.48 BAdCCkFg0
ドンドン切って入れ替えることを前提にすると、社員同士で足を引っ張り出す弊害が大きくなる。
会社としては社員が協力し合うのが一番成果をだせるが、個人で見ると他人に協力するのは自分を殺すことになる。
マイクロソフトはGEの真似してそれをやった結果、社員同士が敵対するという結果に・・・

やるんならGEのように会社風土として強力な競争主義・切って当たりまえだろのメンタリティを一から叩き込む必要がある。

184:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:30:12.95 mxXV7mLM0
従業員の待遇は利益の分配の問題だ
正社員の特権的な利益配分を止めないなら
派遣やパートは低い利益配分しかもらえない

例えば従業員に分配できる利益が10だとする

正社員が3もらえるとする

雇用できる従業員数は正社員の数を最大にしようとするなら
正社員3人、非正規1人の4人だ

もし従業員を10人雇おうとしても
正社員1人・非正規7人の8人しか雇えない
正社員の待遇を3から1にしなければ10人は雇えない

つまり皆を正社員にせよというなら
今の正社員の待遇を下げなければ無理なんだよね

185:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:30:25.59 7KNMzZhi0
>>33
でもこのまま経済成長出来なかったらやるしかないよ
世代間格差があまりに大きすぎるもの

186:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:30:25.64 HJNINODL0
>>172
無能が俺を引っ張り上げるのは政治の役割だとあぐらをかき、
それを是とし養護するマスコミや野党が日本をダメにしたと思うがね
仕事を得るのは個人の努力や行動でしかない

187:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:30:53.96 aT3PCASh0
新自由主義がなんで左翼なの
真正保守でしょ

188:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:31:27.03 0pqjkXks0
そのうち総理大臣になりそうな人物 
スレリンク(poverty板:21番)

189:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:32:15.29 BPJrxNXE0
まだ新自由主義が保守とか言ってるの?w

190:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:33:10.26 Abmy50BF0
右翼だろうが左翼だろうが自らそう名乗る奴は例外なく痛い。

191:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:33:14.70 x7xXtkJZ0
>>1
じゃあ財政赤字を垂れ流している公共部門もなくせよ

192:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:34:15.84 7KNMzZhi0
>>187
新自由主義者はどちらにもいるよ
無駄を省こう!構造改革だー!
とかほざいているのはどっちにもいるだろ
ブサヨにもそんなことほざいているカスは山ほどいる

193:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:35:12.40 +sk67B2c0
ぶっちゃけ、能力のない社員を簡単にクビにできるなら正社員は増えるよ
できないから非正規が増える

194:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:35:16.96 7KNMzZhi0
政治的に保守でも経済政策は左派なんていくらでもいる
アベノミクスは左派的な経済政策だよ
むしろ支持していないブサヨがただの馬鹿

195:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:35:57.13 bBEtDBDC0
>>186
ばか

196:○@転載は禁止
14/12/13 23:37:27.46 Qv7Cp0s70
>>180

 有能な人間は、社会学者になんぞならん。

197:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:37:33.09 aQ0/xEvt0
口は悪いが正論だ

198:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:37:40.04 x7xXtkJZ0
労働の価値は需給関係で決まるのであって雇用を増やす政策を
行えば給料は増えるし人材確保のために終身雇用をうたう企業も
ふえるんだよ。問題なのは雇用を増やす政策を政治家や官僚が
行ってこなかったという点にある。責任の所在をぼかすのは良くない。
正社員化を主張しながら金融緩和に反対する野党などもってのほかだ。

199:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:38:46.03 7KNMzZhi0
>>172
無能にそれなりの賃金だったらまだしも
日本はクッソ無能公務員どもに払ってる賃金が高すぎるのが問題
公務員の数は少ないから、ジジババ公務員どもの給与を減らして
若い子を複数採用すべきなんだよ

200:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:38:50.85 iwJAUgcr0
>>192
新自由主義は小さい政府と呼ばれる政策で
元々サッチャーとかレーガンとか新保守と呼ばれた層がごり押ししてきた政策だよ
高福祉政策で膨らんだ社会保障費の解消の特効薬な政策だけど結果的に地方財政と2極化が進む弊害がある
日本ではみんなの党とか中道左派自称してるのが小さい政府唱えてたりとおかしな状況だけどな

201:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:40:04.23 iwJAUgcr0
>>200は地方財政の破綻

202:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:40:11.86 7KNMzZhi0
>>198
一足跳びに正規雇用とか無理だからな
アベノミクスは非正規雇用だろうが、
確実に増やしたことは功績だ

二年連続で自殺者も三万人を割る
アベノミクス効果は確実にある(消費税増税でかなり薄まったが)

203:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:41:29.96 7KNMzZhi0
>>200
そんなん説明されるまでもなくお前より理解している
デフレ不況下の日本で小さい政府なんて論外なんだよ

204:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:42:00.70 bBEtDBDC0
>>199


公務員の話などどこにも出てきていない
若い世代を優遇する必要もない。

205:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:43:27.41 7DrBAHqs0
高校内定率は7割超えた。もう若者は就職には困ってないよ

就職も結婚もできなかった30-40の氷河期世代がこれから出来る社会貢献。
それは安楽死か山の中で自殺でもして下の世代に負担かけないこと。
わりとまじで。

206:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:43:32.69 7KNMzZhi0
>>204
無能に仕事与える最たる例が公務員
もしくは正規雇用なだけの無能なおじさんたちのことだな
どちらも世代に恵まれただけのおじさん

207:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:44:27.94 bBEtDBDC0
無能に仕事を与えて
安定させることが政治の役割

有能なのは勝手にやるから大丈夫

宮台のようなバカがいると
資本主義は成り立たない。

勉強しましょう。
ガキのまま学者になったおバカさん

>>206
公務員は有能
お前はおつむのたりない無能なガキ

208:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:45:26.76 iwJAUgcr0
>>203
アベノミクスが経済左派とかアホすぎんだろ

209:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:47:06.09 7KNMzZhi0
>>205
人口は確実に減るんだから死ぬ必要はないだろ可哀想に
日本特有のおかしな年齢差別をやめればいいだけ

>>207
公務員が有能(笑)

>>208
誰がどう見ても左派的な経済政策だが
金融緩和して公共事業やるんだぞ
ベア要求までしてくれるんだぞ
お前が付け焼き刃の知識で日本のマスゴミに騙されているだけだよ

210:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:47:41.15 ZJkHE3o80
>>178
日本人は働かなきゃ死ぬという状況に追い込まれたら自殺するんじゃね?

例えば今生活保護受けてる奴らを強制収容所に送っても
日本全体からすれば微々たる生産性しか上がらないだろ

それよか働かないと死ぬとかいうギリギリの底辺より
有能な人がモチベーションを無くさないように
充分な才能を発揮できるシステムを作る方が先じゃないか?

211:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:47:42.08 bBEtDBDC0
自分自身が無能の枠に入ることが
理解出来ないガキが沸いて出てくるな

212:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:48:41.74 5w1PhBFV0
>>172
所得控除型の社会保障制度から給付型へ
雇用から生活保障を分離して
職務給・職務契約で自分の能力にあった仕事をすれば良いんだよ
企業が年功システムで抱えるべきじゃない

213:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:49:01.36 7KNMzZhi0
>>211
君は無能な公務員なのかな?

214:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:49:04.39 bBEtDBDC0
>>209
お前より有能

215:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:49:08.61 bm9VzXss0
★ネオリベ危険な思想★
①雇用者をダサいと印象づけ自由な働き方を扇動する
②心理学を駆使してビジネス失敗を自己責任に帰結させる
③格差の弱みに付け込み正社員と非正規社員の同一労働同一賃金を扇動する
④年功序列制度を破壊し雇用を流動化させ原因をグローバル化に帰結させる
⑤公設私営学校の計画倒産と治安を口実に失業者の徘徊違法化にする
⑥途上国搾取批判をかわしたい多国籍企業の商品を慈善活動といい刑務所で作らせる

完 多国籍企業と投資家は最大源の利益と偽りの名声確保する

216:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:49:33.86 mxXV7mLM0
>>198
>労働の価値は需給関係で決まるのであって

ならば、雇用の数は需給関係で決まるのだから

>雇用を増やす政策

そんなものはないじゃん

論理的矛盾
こういうのを自家撞着というw

217:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:49:56.80 ZJkHE3o80
>>211
例え今有能でバリバリ仕事出来てても
家族介護や病気や事故でいつ働けなくなるかわからないよな
自分がそうなる可能性を想像出来ないんだろうか?

218:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:51:09.22 7KNMzZhi0
>>214
私がどうのという話はしていない
アスペかな?

>>210
日本人は無職の男に冷たいから
職にありつけなかった男たちが自殺していったようだね
この15年間のデフレ不況で

219:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:52:11.65 fZ/0IYGq0
宮台がそんな事本当に言ったの?
だとしたら、失望した。それで社会学者か?

220:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:52:16.17 bBEtDBDC0
>>213
バカ

>>212
幼稚

>>216
勉強しましょう。

>>217
出来ないのでしょう
ぬるま湯人生のガキには

ここに書き込んでいるやつの
ぼぼ100%が無能なヲッサンと
呼ばれるようになるんだけどな

バカなガキが沸いて出てくるな

221:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:52:23.50 bm9VzXss0
>>140
宮台が自己責任論言ってたのか?
もう完全にウォール街のネオリベそのものじゃん

222:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:53:30.86 bBEtDBDC0
>>218
お前にようなバカが
公務員をバカ扱いする資格はない
この無能やろう

223:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:53:40.71 7KNMzZhi0
>>220
馬鹿なガキはお前だろ
日本語が不自由そうだぞ
国語もきちんと出来ないのか
頭悪いやつに典型的な文章の書き方だよ

224:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:54:40.15 VV34tWAU0
宮台さんは小泉政権時代には新自由主義政策に賛成してたよ

225:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:55:56.04 5w1PhBFV0
>>220
欧州でやってる社民政策だぜ
どの辺が幼稚なんだよ

それに控除から給付は世界的な流れでっせ

226:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:56:11.39 BAdCCkFg0
無能がいるとある程度職場のギスギス感を緩和できる。
必要なのは切る切らないではなく、成果・能力に応じた給与。

無能と同じ給与を出すと、他の普通の人を低く評価することになる。俺はあれと同じ評価なのか、で待遇面で不満が高まる。
無能も成果なしに同じ給与をもらうことでいたたまれない状況になる。

もっと給与に柔軟を持たせるのが吉。

227:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:56:16.78 bm9VzXss0
最近ウォール街の連中が治安悪化を煽ってるから
いづれ刑務所ビジネス目的に同じような言動しそうだな

228:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:56:20.79 bBEtDBDC0
>>223
お前の書き込みはバカ丸出し
論点が可笑しい

そもそも労働問題に政治的な左派も右派もない
それぞれの立場の問題

あと公務員の話は他でやれ

お前は基本的に勉強していない

229:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:56:37.87 E79gOCAHO
野生動物だって、一番強いオスがエサ場もメス達も独占、その他は飢え死に。

これで、良い遺伝子を残そうとしてるからな、人間もそれは必要。

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:57:40.75 Go+KetIH0
>>1 でいってることはまあその通りなんだけど、
失業給付とかの制度をもっと充実させないと (失業給付が受けられる年数を制限しない、など)
社会不安になると思うよ。

231:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:57:42.88 bBEtDBDC0
>>225
邪魔

>>226
お前の頭ではな

232:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止
14/12/13 23:57:46.44 NpkpZRQ50
>>107
核心ついてるな
馬鹿なメディアに扇動されて生活保護を叩くのがその最もたる例
叩くべきは他にいて、そこから目を逸らして、不幸な奴の更なる不幸が大好物

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:02:33.44 0dnOoguO0
宮台にしては珍しくまともなこと言ってる
労働組合がもうオワコンなので見切ったんだろうな

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:03:40.15 BRUsvLj/0
>>226
成果や能力に応じた収入がほしくて、無能と同じ額の給料を貰うのが嫌なら、起業すりゃいいだろう
成果や能力に応じた収入が入るし、無能と働く必要もない
何故やらない?

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:04:20.89 phAuICi50
宮台とか城とかが馬鹿なのは日本のGDPの60%以上が個人消費だという一番基本的な事実を理解してないって点だな。

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:06:00.76 pXp93AhP0
2倍、3倍の結果で10倍、20倍の収入を得ようとする人間の方が社会を悪くしてると思うけどね。
2倍、3倍の結果なら、収入も2倍、3倍でいいじゃん。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:07:15.20 bf+IUsXU0
>>234
前スレに書いたが、有能、無能はかなり相対的、かつ流動的な属性だからな
環境によって大きく変化してしまう従属変数

有能、無能を評価するのにスポーツのような基準を儲けるのは危険だし、それが成り立つなら市場はいらない
全体主義的な社会主義政策をやった方がいい
つまり、最も能力が高い人を官僚にし、官僚がすべての人事を行い、それに従うだけで経済が成り立

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:08:11.93 6n3hekLF0
>>221
ウォール街のネオリベ、ってのが何かよく知らないけど、
1990年代の宮台といえば、テレクラ論で売れたあとに
ひたすら自己責任論を唱えてたんで有名な若手論客だったんだよ。
社会が個人に対する父権主義的な介入ができるような
時代じゃなくなったんだから、未成年売春だろうがなんだろうが
自己責任でやらせるべきで、外部は介入すべきではない、みたいな。

でも宮台は宮台で、結婚して家庭を持って自分の子供を持ってからは
どんどん言ってたことを軌道修正してっから、
結局自分の人生に都合のいいようなことをその都度言っているような
印象しかないんだよな。

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:09:10.96 WWNyirnH0
>>235
日本っていう枠で考えることが出来ない人たちなんだろうね。

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:09:28.48 bf+IUsXU0
>>237
要するに人間の能力は一意的に決まらない
決まらないがゆえに自由が必要になるし、市場に任せた方がよいという議論も成立する

人間のキャリアを見てもわかるが、不向きなことをやっていた頃はうだつが上がらず、たまたま進んだ道で成功をおさめてしまう

そんな実例はいくらでもあるだろう
今日でも存在している

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:10:07.88 Yykp3bzl0
働かない奴は切れというが、自分や家族が病気になった場合、
極端な残業ができなくなったとかその程度でも即捨てられるという状況のほうがいいのか?

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:10:13.71 wiaeYCg00
起業するのは簡単か、って話。
起業にはリスクがともなうし、成功するのは運がいいかエース級の能力の持ち主か。
能力はあっても、家族・子供の生活まで考えたとき、そう簡単には選べない選択肢。
どの道、社会の大半を占める「一般人」には当てはまらないんだよ。

評価のほう柔軟性を持たせるのはシステムを整えて、優秀なマネージャー1人いれば可能。

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:11:36.91 Uhv+/9ej0
この援交バカまだ生きてたのか

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:11:41.60 jVHXK7Tu0
昔の宮台は好きだった
ぬるま湯だったってことか

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:12:10.68 diXaO1uH0
宮台真司が馬鹿左翼

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:12:31.54 Yykp3bzl0
需要と供給の関係性も理解できてないやつが人を無能呼ばわりかw
なあおい。無能の給料削ったら、その分消費者が減るんだぜ?代わりに誰が物買ってくれるんだ?金持ちか?w

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:13:12.23 MKfc7qll0
>>1
別に日本は先進国で経済独り負け状態じゃないけどな
今の経済状態が悪いのは消費税増税の影響

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:13:13.24 2/MkpYI/0
何もできない能無しは実在するが有能なサラリーマンは幻想

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:13:40.38 nrbyBZBU0
宮台は氷のように冷たい

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:13:59.34 FdB1cAzV0
バカ右翼も同じだろ

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:14:09.99 KUwOz2Zo0
宮台は社会学者だったと思うのだが何で経済学者みたいなことを言い出してんだ?

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:14:19.55 J8xKQPHB0
宮台にも見放されたか

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:14:30.86 BRUsvLj/0
>>242
起業を選択肢としてきちんと考えたことのない奴は
「リスク」とか「運」とか持つ出すが、
はっきり言って妄想で事実と違うことを垂れ流されるのは至極迷惑
起業なんてリーマンになるよりはるかに簡単でリスクもねえよ

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:15:20.94 c18wBs190
>>253
貴方はしてるの?

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:15:35.47 pWTQG33V0
>>240
一方で「解雇した方が良い」という議論もある
だが、俺はこの意見に反対だ
元々そうだったわけではないが

現在、企業が解雇する方に足を踏み出してどうなったか?
結果は多くの人材が流出することになった
しかも結果を残せないいわゆる「無能」タイプではなく、その企業のエースクラスが海外の企業へ引きぬかれる形で消えていった

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:16:16.35 Yykp3bzl0
能力だの社会状況の変化だの、そんなの一リーマンに負わせるのはろくな社会じゃない。
リーマンとは、「難しいことはいいっす。無難に働いてまあ真面目に生きるっす」というスタイルの善人ってこと。
そういう2流か3流大学を出てのんきに定年まで働こうってレベルの人が、普通に結婚し子を二人作り、
老後は退職金と年金で暮らせる社会こそ、全国民が一丸となって目指す社会なんだよ。

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:16:25.22 Z/MKaC5n0
>>238
ようするにウォール街を代弁して教条的に
小泉構造改革への地ならしをしていたわけだなんだろうね

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:16:36.66 wiaeYCg00
起業だけならそりゃ簡単だろ。
じゃあ5年後きっちり成功してる割合はどれくらいだ?
それはリーマンで「普通の生活」を送るより成功率高いかな?

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:16:50.20 x9onqME80
>>238
そんなかんじだなぁ。
自分が一番どの分野でも勝ち組であるかのような
世界観になるように都合よく解釈してるわ。
自分で気づいてるのか宮台は。わざとやってんのか?

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:16:54.23 Yykp3bzl0
>>240
その「市場」の評価も適切とは限らんという問題がある。
「能力主義」を設定し、能力の評価を経営者に任せると、
有能な社員も無能な社員も「全員無能」と評価を下してしまう。
その方が人件費を抑制できる「有能な経営者」だから。

そしてより問題なのは、そうやって人件費を抑制していくと、市場が縮小して誰もが不幸になるということ。

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:17:47.10 7Ujblw9W0
こいつのせいで淫行条例ができてJKとセクロスできなくなった
この恨みは一生忘れない

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:17:52.61 qc2nDvrp0
>>255
なぜ、そういうことが起きたのか?
実は彼らは無能と言われ肩たたきに合う人たちを見てきた
そして彼らもまた皆「仲間」だったからだ

つまり、今まで仲間だった人間を外に輩出して自分だけえこひいきしてくれるというのであれば、何もその会社に残らなくてももっと評価の高いところに出て行ってしまっても構わないのではないか?

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:18:22.09 TGlWPam5O
>>251
社会学は社会構造を扱うので、経済もその一部として扱う。
あと宮台は数学強いので、経済学も理解早いはず。

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:18:49.55 Yykp3bzl0
>>253
バカかおまえは。
就職しちゃえばこっちのもんで、1ヶ月レベルの入院してもちゃんと給料は振り込まれ
退院後もちゃんと席があって元通りに仕事ができるという正社員リーマンのほうが
ずっとノーリスクに決まってるだろ。自分の役割さえこなせてれば誰かがその仕事を
金銭に変換して給料をくれるって状態の気楽さがわからんのかバカ。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:19:28.67 BRUsvLj/0
>>258
新卒が5年で離職する率と、起業で5年で撤退する率は数値上ほぼ変わらない
つまりリスクは変わらないというのが事実

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:19:29.52 Bwyfa1MV0
>>229
それほど単純な話では無い
ニホンザルの群れは過酷な階級社会で強い個体が餌を独占するが
子供の遺伝子を調べたら強いオスの順位とこどもの数に明確な相関は無かったそうだ。

考えてみれば当たり前の話だ。強い個体だけ生き残るのであれば
この世には強い個体しか残ってないはずだけど
いつも強い個体と弱い個体が出てきて競争してる

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:19:38.08 0dnOoguO0
無能を切り捨てるかどうかも何もすでに非正規が大量に発生しているんだが
すでに切り捨てに決定してるだろ

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:20:05.90 DahicJ7+0
つまり、仲間と共に働き喜びも共有するという道義的な責任感を持てなくなった瞬間、自分もまた企業にとっては捨てゴマに過ぎないと悟ってしまったわけだ

日本の経営者が愚かしいのは「成果主義」と言いながら、勝手に社員たちを競争させる一方で、自分たちは市場とは関係ない相場で社員たちを働かせようとしたことだ

結果としてそういう経営者のもとに残るのは保身に優れた人材だけである

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:20:32.53 +mQKAWSL0
じゃあ宮台の教授の席をとりあげないとな

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:21:36.95 LP9s/kPc0
大変だ、これじゃ
宮台の仕事はなくなる

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:22:18.78 T/5yepbe0
>>268
そういう社員もそれなりに成績は残すかもしれないが、多くは部下の手柄を横取りしたり、処世術が優れているという面で優れているだけであったりする
このタイプは公務員や政治には向いているが、新しい事業を起こすのには向いていない
人間的魅力はほとんどなく、人望もないくせに人使いは荒く、上のものへ取り入る能力だけが長けているからである

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:22:23.33 40qRgrNlO
最悪ユニクロ社長が言ってた億稼ぐ人間と100万稼ぐ人間だけでいいってことに

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:22:40.94 BRUsvLj/0
>>264
起業で同じ業務をこなせば、収入は正社員の約2倍
病気で入院して元の仕事をできる保障なんて
正社員でも自営業でもないからリスクは変わらない

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:24:08.53 NfW2Q2pO0
宮台は左右関係なく喧嘩売るタイプだから
イマイチ支持が広がらんな

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:24:28.94 c18wBs190
>>264
権利で不労所得を得ている人が
税金対策で個人事業主してるパターンもあるから言い切れないけどね。

逆に企業にしがみ付かなきゃいけないっていうのもキツイと思う。
辞めてもいいけど職歴多い人って不利になるし。

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:25:15.24 EfL3VtjX0
>>271
企業が本当に欲しかった人材とは失敗を恐れず、新しい試みにチャレンジするタイプの人材である
だが、そういう人材は90年代デフレ不況と共に去って行ってしまった
面白いことに現在トップを走っている企業の大半は、大規模なリストラを経験していない
あるいは同じ会社でもリストラをしていなかった事業が世界的に成功を収めているのである

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:25:36.28 WLV22nxf0
>『バカ左翼』

自分自身のことだろ。

この人は、形勢が不利になると、すぐに有利な方に乗り換える。

278:パソナやすき家の思想は右ではない@転載は禁止
14/12/14 00:27:12.91 5PPeBn4t0
>>1

まったくそのとおりだと思うね。

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:27:51.79 f5alY6js0
>>276
責任はチャレンジャー持ちで
成果は上司が貰います

それで死んでいく

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:27:53.47 Z/MKaC5n0
ソニーが滅びて東レが成長したもんな

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:28:28.58 Yykp3bzl0
>>273
自分のやってるルーチンワークがどうやってプロダクトになって
それが貨幣価値に変換されるかなんて全く考えずに済み、
「そういや今月はもの考えず適当にやってたなあ」っていう月でも
かわらず給料が振り込まれてるという気楽さを過小評価しすぎ。
バカみたいに金のことで頭から離れず、貯金がいくらあっても気楽になる瞬間がない
自営連中とは大違いだよバカ。

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:29:04.48 DDbh3OCo0
宮台の発言はいつ聞いても噴飯ものだな

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:31:33.39 Wr3TRPuZ0
>>277
宮台は左翼じゃないぞ
無責任なリバタリアン

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:31:52.05 hqLB7ano0
言うはやすし目玉はきよしって奴ですな

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:32:21.46 i0SJeugE0
無能の分まで稼ぎ出すくらいじゃなきゃ意味ないじゃん
それ未満の有能じゃひとりよがりのオナニー

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:34:07.53 BRUsvLj/0
>>281
商売の仕組みなんて、
自分の会社だってそれをしてるわけだし、
自分の買い物をする企業だってしてるんだから、
仕組みは見えてるわけだろ?
それをコピーすりゃいいだけなんだからさして難しくはないだろう
ルーチンワーク化させればあとは楽、ってのは正社員でも起業でも変わらん
貯金は起業の方が多く貯まるんだから、貯まらなくて悩まなくてもいいわけだし

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:34:08.62 t0Uo4/Fu0
>>285
何で無能の分まで有能な奴がカバーするの前提なんだよ
意味不明過ぎるわ

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:34:34.62 vhThSKGt0
女子高生追い掛け回してたときが一番輝いてたな

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:35:00.85 Cdp4kbSq0
じゃ国になんて要らないんじゃない?

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:35:21.73 TJnAu7ae0
>>273
お前は経営を舐めすぎだろ。
事業が軌道に乗るまで社長は
休日・給料無しでひたすら営業周りが普通。
社長の営業が生命線だから、
社長が倒れたら会社もそのまま倒れるよ。
あと、事業を撤退しても債務は残るし、
債務を負わない従業員とは全然リスクが違うぞ。

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:36:01.13 v4nf/wmd0
おい

公務員の大半クビにするつもりかよwww

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:37:36.57 Yykp3bzl0
>>286
仕組み全部を自分で背負うなんてかったるいことしてられるかよ。
リーマンの倍稼いでる自営で、適当にさぼって適当に二日酔いで半日つぶす
日を続けてもなーーんの不安もない奴がどんだけいるんだよ。
自分がぼけっとしてても誰かが稼いでくれるという気楽さなめんな。世間知らず。
国民の大半が気楽な月給取りでのんきに生活できる状態こそ目指すべきなんだよ。

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:37:54.44 BRUsvLj/0
>>290
お前が難しく考え過ぎ
投資がリスクが高いとわかってるなら、
最初から借金をしない事業系生をすりゃいいだけだろ
自分が従業員で、従業員の身分で倒れても、従業員である自分の人生は終わるだろって

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:39:11.97 JqcMzBds0
この自称学者どもは頭がおかしいのか
給与と反公共とやらがどういうつながりがあるのか

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:39:12.55 BRUsvLj/0
>>292
その気楽さを肩代わりしてるのが非正規な

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:40:26.42 c18wBs190
>>286
横なんだけど、問題は商材なんだけど。
コピーすればいいのであれば、世の中の仕事に即戦力・職歴はいらないはず。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:40:44.92 i0SJeugE0
>>287
人の上に立ったことある?

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:41:55.96 Yykp3bzl0
>>293
鬱だのなんだので年オーダーで有給とってる奴もいる
リーマン生活なめんな。
突発的な家庭の事情で数日休んでも誰かがカバーしてくれて
収入が1円も減らないリーマン生活なめんな。
事業主身分なんて簡単に倒れるが、リーマンの身分はそうそう倒れないんだよ。
常に「誰かがよく知らない方法で自分の分も稼いでくれる」身分なめんな。

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:43:12.60 FYBJDa480
>>1
ヘイトスピーチ禁止法では、こういうソフトなヘイトスピーチも取り締まり対象にすべきだ

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:43:48.04 BRUsvLj/0
>>296
正社員って、唯一無二の能力を請われて雇われるわけじゃないわけだから、
やってることはコピーだぞ
起業だってそれとまったく同じこと
その業界に一人参入するという意味ではまったく同じことだ
ただ正社員であるか起業かの違いだけ

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:43:49.92 BpllED4s0
住宅ローンを子供を生むに置き換えてみよう

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:44:02.88 Yykp3bzl0
>>295
つまり、短絡的に「起業」とか言い出す無知な奴を無視して、
できるかぎり多くの非正規を正規にするよう社会設計すべきなんだよ。
金しか人生の目的がない奴だけ起業してればいい。

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:44:18.73 IyAt+JZr0
公務員にはリストラも低成長の影響も無いけどね。
国債・地方債はバンバンだし。

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:44:39.89 TJnAu7ae0
>>293
>最初から借金をしない事業系生をすりゃいいだけだろ
資本金が何億円かキャッシュであればできるだろうな。

>自分が従業員で、従業員の身分で倒れても、従業員である自分の人生は終わるだろって
仮に退職することになっても、従業員なら何の債務も残らないだろ。
従業員とは違って、会社が倒産したら起業者には債務が残るよ。

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:47:56.00 IyAt+JZr0
>>1
>そして、これからは正社員と非正規雇用の垣根がなくなり、「正規雇用の側が非正規雇用の側への(待遇の)引き下げ」
>が起きるという。

非正規が正社員以上に働かされることは普通だが、正規が辞めさせられるのは不祥事や倒産、吸収合併による派閥争いとかしかない。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:48:00.99 BRUsvLj/0
>>302
正規や非正規が働くことに、金以外の何の目的があるっていうんだw
>>304
30万円で起業することだってできるんだぞ?
俺は30万円で起業して、10年経っても事業で使ってる資金は300万程度だ
それさえそのうち100万で事足りる

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:48:36.77 c18wBs190
>>300
そういうことじゃなくて。貴方が言ってるのは方法論・ルーチンだよね。
それはコピーでも構わない。むしろ最適化されてるから好都合。

でも商材は二番煎じは基本的にダメでしょ。
すでに浸透してるような分野に新規参入は無理。
新しい分野の開拓は簡単にできない。
それができるのなら起業しない理由はないけど、出来ないからやらないだけでしょ。

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:48:55.03 7XnXUT7q0
>>260
それは米国型短期収益性重視の経営の場合のみだ
現代の時価評価会計制度だとそうなりがちだが、必ずしも成り立つ話ではない

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:50:01.61 7bCxXnUh0
無能は叩き潰す。それが社会正義である。

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:51:29.48 y2qZ6pdf0
>>306
サラリーマンは社会的身分の維持と退屈しのぎ程度の就業でも給料が入ってくるから
「俺は金のために生きている。今やってるこの仕事は○○円だ」という意識が低い。
金のことを考えなくても金がもらえるのが給与所得者のいいところ。
そんなことも知らないのか?

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:51:46.70 BRUsvLj/0
>>307
自分が商材やサービスを生み出す必要はないでしょ
世の中の業種の9割はイノベーションだとかパイオニアだとか関係はない、
それらを補助する業種だぞ

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:53:22.76 BRUsvLj/0
>>310
金のことを考えなくても金がもらえる仕事では給料がろくに貰えなくなる、
って悪いことが>>1のそもそもの議題なわけだが?

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:54:02.70 YT5bsbL70
URLリンク(kishibaru.cocolog-nifty.com)
全国都道府県市町村別所得ランキング

関東除いた市町村のほとんどの手取り所得は300万以下だぞ

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:54:36.87 RUzTlHjJ0
民間では働かないクズを絶対にクビにせず死守して養え
公務員は年収150万を上限とし、しかしこれもクビは切らず極限まで給料を減らせ
これだけが世界を豊かに、平和にする唯一の解決策
 
これがリーマンをやったことのない宮台のようなアホには分からない本物の常識
今後の人類を救う真のグローバルスタンダード

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:56:17.98 g47h+G1G0
国が好調だった企業に終身雇用というリスクを押し付けてた。
企業にコストを負担させることで雇用対策に使う税金が非常に安く済むようにしていた。
これがゴーンの大活躍でぶっ壊された。
結果、早期退職がOKな風潮が形成され、あぶれた高齢者の雇用対策で膨大な税金が投入されるようになった。
宮台の主張の通り「働きが悪くなった社員を放り出す」ことを許容したらどうなるか。
受け皿のない解雇の嵐が吹き荒れ、あぶれた高齢者を救済するために大量の税金が使われる。
大企業はこの助成金を再雇用で使い込むので、結局、大企業の人件費を国が助成する形になる。
おまけに「教育のいらない助成金つきの有期労働者」が安く使えるということは、
それよりも働きの悪い若者の給料はもっと低くて良いことになる。
だれも幸せにならん。

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:56:34.89 TJnAu7ae0
>>306
転バイヤーか輸入代行あたりか。
それなら商品を右から左に流すだけのルーチンワークだし、
「起業すれば良いじゃん」と簡単に言えるわな。

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:58:07.03 rwpZkkoa0
上層部の仲間意識はどうなるんだよ
助け合ってるんじゃねえか馬鹿野郎
小保方とかどうなんだよ
庶民だったらとっくに首で裁判起こされてるぜ

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:58:44.78 fr/2Z/Yh0
「彼ら」が守ろうとしているのは”仲間”じゃない
「仲間」だ
[仲間]ではなく[ [仲間]]という形式がある
あるいは[仲間[仲間]]~「仲間とはなんだ?」という疑問系 これだよ

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:58:49.71 YT5bsbL70
>能力のない足を引っ張っている連中に席と給料を与え続けるのは『バカ左翼』のやること

能力の無い人間がほとんどだろう?違うの??
みんなエリートさんばっかりなら
内乱ばかり起きるよ。

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:59:02.39 y2qZ6pdf0
>>311
日本中の月給取りの全員が、イノベーションもパイオニアもへったくれもねえよ。
資本金なし。いつ辞めても負債ゼロ。辞めずに休んでても理由をつければなんと有給!
起業?そんなのリスキーすぎるよwwバカバカしくてやってらんねえw

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:59:05.08 c18wBs190
>>311
生み出す必要がないってことは
派遣業・高利貸しのようなピンハネ・利子で食べる業種ってことかしら。

どの産業も物・サービス・技術のうち、どれかを提供してるはず。
当然、既存分野への新規参入なのだから既存からシェアを奪うために
相当な強み(技術力・営業等)がなければ奪取は無理だと思うのだけど。
この時点で既に生み出す行為が必要なのよね。

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 00:59:21.58 BRUsvLj/0
>>316
世の中の仕事の9割が、そういう特に技術のいらないルーチンワークだよ
年収は高度な技術やサービスであるかどうかとは比例しない
あくまで需要と供給で決まるから、
くだらない業務をやっていてもバリバリ稼げることもあるというのが起業

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:00:39.11 8sgAEntR0
終身雇用を廃止して、無能な社員に差をつけたら社会がガタガタになった。

このロジックは、左翼も右翼も関係ない。

集団心理や文化を理解できない浅はかな考えにほかならない。

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:01:13.86 YT5bsbL70
>>314
URLリンク(kishibaru.cocolog-nifty.com)
全国都道府県市町村別所得ランキング

地方公務員の平均所得は地元の平均所得の3倍位だよね
これはもうさすがに駄目だろうと思う
地方の平均所得に合わせないと。

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:01:17.89 OITNn7ip0
日本は情の社会だから
それに、自助努力で進んでいく人間ってそれができるだけですでに才能だから
それをすべてに求めても、疲れるだけだと思う

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:01:21.87 fr/2Z/Yh0
セントラルドグマと言う言葉がある以上ドグマに関わる何かは区別してる
総でないと使ってない キメラになってようがなw
それをすべて疑問化する 完全でなければ
それが[ドグマ[ドグマ]] という形での疑問系「X変数のかわりにドグマというその辺りにある固有名詞で 指し示しておく」
「そのあたりにあるだろう」これで
コレは無論いいんだけど、全部がそうだと言う宣言 この

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:02:58.93 BRUsvLj/0
>>321
商材を運ぶ仕事や売る仕事、こういうのは商材を生み出すより
はるかに単純な仕事だが、そういう存在があって商材を生み出す人も利益になるのが社会の仕組み
つまりイノベーションというのは1割だろ?

シェアを奪うって発想がどうもずれてる
正社員が、俺様がこの業界に入社したから、俺様に業界のシェアは奪われるぞ!って
言ったら馬鹿だと思うでしょ?

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:03:07.33 amp7jYBS0
>>314
優秀な公務員を雇わないと日本は死ぬ。ミンスでもなんとかやってこれたのは公務員のおかげ。
もし政治を本当に政治家が全部やったら日本は死ぬ。前石原都知事もほとんど仕事しなくても都政は回った。
政治家は公務員をチェックするだけでいい。

ちなみに、俺は公務員ではない。

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:04:07.27 g/pDQwEX0
この日のデイキャッチは痛快だったな。
投稿者はみんな正社員増やせ、守れのオンパレードだったのにゲスト全員がそいつらを一蹴し罵ってた
デイキャッチってただのクソ左翼番組かと思ってたけど案外いろんな人呼んでて面白い

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:05:09.25 Q9oEEEKq0
>>13
1人に1000万を与えるのと10人に100万を与えるのと
さてどっちがより金を使うのやら

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:05:44.28 fr/2Z/Yh0
この不全感を持って [ドグマ[ドグマ]]⇔[X[X]]の自己鏡像をモラトリアムすることさ。
コレは別にいい。それだけでやれば 子供のようにその場を取れるだろう。
要は コレは個人内部構造だと直接の噛み千切るアゴを感じる方向だろうが 
これに 過も知れないほかのドグマ[Y[Y]]をいれることだよ [#[#]]

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:06:04.15 YT5bsbL70
>>329
だからさー労働組合の出番なんだわさー
アメリカや欧米は労働組合が強いよ
日本は経営とナーナーになってるからここ20年所得が下がりっぱなし。

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:06:41.38 SP7eAIHK0
なんにせよ正社員の待遇が基準であるべき
非正規派遣を無くせ

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:07:05.02 fr/2Z/Yh0
そしてさらに ソレを道具としてほかすからさ。たとえば「どこかの仲間のどこかに」
ドグマは道具にして確認したり使う紋じゃない。by守られているものだ. これはある
それでなくとも。
URLリンク(www.youtube.com)

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:08:53.87 fr/2Z/Yh0
まあBGM
URLリンク(www.youtube.com)
Tempo Feliz ついか
こう言う感じのものだ URLリンク(up.mugitya.com)
こう言う感じのものだよ 俺はよく知らないけどたぶん知っている限りで近い者では

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:09:19.83 6n3hekLF0
>>332
ドイツがEU結成後に好調だった原因の一つは、
労組が政府とある程度協力して賃上げを抑制してたせいでもあるけどな。
賃上げを強く求めるとドイツ製造業の競争力の低下なりかねないから、
賃上げよりも福利厚生面(労働時間の規制やバカンス休暇等)を重視するという妥協。
結果的にドイツはなかなかうまく行った感じだけどね。

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:09:23.91 355EXVSO0
>>330
一人は900万を使う。100万は貯金。
10人は一人50万を使う。50万は貯金。
一人に与えた方がいいな

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:10:13.39 6hq0xfMX0
軽々しく首切りしようとする会社からは
真っ先に有能な奴が抜けていくもんだよ

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:11:37.82 TJnAu7ae0
>>322
>くだらない業務をやっていてもバリバリ稼げることもあるというのが起業
くだらない業務をやっていては、大抵稼げないのが起業ってことだろ。

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:11:38.66 e6Y10oJK0
あれバカ左翼の人だと思ってた。ほんとはバカ右翼を言い間違えたか、直前でひよったのかしら。

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:12:04.05 +MxztJYq0
能力のない宮台が喰っていけてるんだからいいんじゃないの?
社会学者ってそもそもどう商売に直接的に関わるのかね?

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:12:07.35 c18wBs190
>>327
嫌味とかじゃないんだけど、
貴方は引き寄せの法則で大金引き寄せる人と思考が似てるね。
youtubeで動画投稿してる人もいるんだけど、皆おなじことを言う。
「人から奪うことを考えてると奪われる」
「奪うという感覚はない、分け合う・貢献したいという感覚」だと。

貴方の書き込みはなかなか面白いね。

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:12:24.97 g/pDQwEX0
>>332 なんだっけな、労働組合の話にも言及してたけど必ずしも存在自体を否定はしてなかったぞ。

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:13:44.41 YT5bsbL70
>>336
日本はバブル崩壊後の企業のリストラが増えて
組合がリストラされるより賃金下げて正社員の地位を守ろうとしたんだよな。
だからずーーーーと所得が下がり続けていた
これに加えてデフレが進行。
今も労働組合は黙ったまま、ストライキの仕方も忘れたんだろうなー
これじゃー賃上げなんてする会社が出るわけが無い。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:13:54.36 S/Zxbb0Q0
小さい奴だな

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:14:55.78 WERruwt80
しかし売国左翼もあれだがこいつらも始末しなくちゃならん連中だしな

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:15:01.67 RUzTlHjJ0
>>328
典型的な中華帝国四千年の属国領民根性ですね
四千年の消せない恥がすり込まれています
あなたの脳の近代化はムリですので、早く大陸にお引き取り下さい

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:15:20.49 fr/2Z/Yh0
きっと木版がいいよ
白黒だしきっちりしているから
ナイフで好きなように刻めるし相手は板だから
それも小学生向けの彫刻刀を使い切るといいよ
ぼくら使い切ったことが無いからさ なにも

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:15:25.00 eFUpQ3+80
じゃあなんで宮台が高給取ってるのという疑問が

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:15:48.46 QyvgCQ4j0
>>333
ここ20年以上社会保障費をケチることで企業は利益を上げてきたからな。
正社員待遇が基準てのは無理だろう。
それがいいって言ってるんじゃなくて、私は諦めてるという意味。

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:16:29.03 YT5bsbL70
>>343
こんな見方もある
昔の労働組合は組合員の待遇改善と賃金アップの為に戦ったけど
今の労働組合は民主党の集票マシンに成り下がって
本来の仕事はしないで反日活動が主体だと
だから生活苦になっても何処もストライキもしない。

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:16:41.59 aXyQ8tLB0
正社員こそ既得権益の最たるものだな。

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:17:11.74 +MxztJYq0
>>328
公務員、まあ霞ヶ関だけど優秀なのは優秀だと思うよ?問題なのは組織だと思うけどね

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:17:54.22 fr/2Z/Yh0
仮説
自己負担分 F1(x,y):=y* (a1*x+a2*xx+a3*xxx+a4*xxxx+ + an*xxxx…x)

相互作用分 F2(x,y):=: (a1*x+a2*xx+a3*xxx+a4*xxxx+ + an*xxxx…x)*(b1*y+b2*yy+b3*yyy+b4*yyyy+ + bn*yyyy…x)
を比べた時 たぶん F2の方が 相当めんどくさそうだと 自己負担分係数が自動的に下げられるよう 体ができている
ので 大体 F1だけしか記録しない のでオーバドライ

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:19:20.94 mBtEmAGf0
>>1 とバカ左翼が申しております。

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:19:34.06 BRUsvLj/0
>>329
そういうのが思い込みだ、ということよ
同業者も会社を大きくする奴、高度な技術をうりにする奴ばっかりだけど、
それで社長であるあなたの取り分が
会社が小さかった時より増えましたか?って聞くと言葉を濁す
計算上どう考えても社長の取り分が増えんのは明らかだからそりゃそうなるわって話でしかないが

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:19:49.89 DTpRG0DF0
すべての人間が時給とか月給でいいと思うんだよな
ボーナスとか期末勤勉手当てのは明らかに長期間勤めてるやつのためのもんだし
退職金も当然おなじだ
バッサリ斬れるけど年俸制で正社員てのはべつにありだろ?

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:19:59.41 wiaeYCg00
何事もバランスが大事ってね。

成果を出せない人残し続けると、不公平感が蔓延して全体の士気が下がる。
だが切りすぎると今度は社員が自己保身に走って、目先のことしか考えなくなる。

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/14 01:20:06.46 fr/2Z/Yh0
>>1
そもそも人の感覚が完全でなく開空間性をふくむため、
全記録しようと思うとその開空間性を持っていないと全記録性にならない。
で 集めるという形の全 は閉空間性としての性質をどうしても感じる。
すると ひとつとかそのくらい をまる開けっ放しにすると言う開空間性がより完全に感じるのでわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch