14/12/06 07:41:30.85 P9Qt466b0
円高でも円安でも値上げ
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:42:18.50 QQHrw8P8O
ほらインフレだぞ!
喜べ!
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:42:18.71 gJ9fineP0
公務員と大企業以外、賃金上がらず
実質賃金はずううっと低下中
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:42:20.42 H/jqbife0
給料も上げたれよ
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:42:52.71 dITVgbg80
お金は使わないと腐ります
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:43:24.52 T2hKkiUyO
ハゲは甘え
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:44:35.21 wzuVLTis0
我も我もと便乗値上げで消費者は節約の毎日
来年の景気はもっと冷え込むわ
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:44:53.73 dPhzQhCT0
だから輸入品はどんどん値上げすればいい
高ければ国産品を使えばいい
給与分も足して値上げすればいい
ほんとなんでこんな理屈に行きつかないんだろう
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:45:39.46 QbHCsMkg0
>>9
国産品の原料はどこから来てると思ってんだ?
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:45:47.91 dupr9dRF0
何も企業が円安の影響を受け止める必要はないのだから
値上げすれば良いじゃん
長引くデフレでずっと下げて来たから上げる事へ
とまどいや違和感があるのだろうけど、それでお金が
廻り始めたら世の中はもっと潤う
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:45:57.56 5qy+XRzK0
ネトウヨが盛んに朝日・毎日をディスカウントジャパンと攻撃していたが
実はネトウヨの教祖安倍晋三がディスカウントジャパンの先導者だったという哀れな現実
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:46:26.07 Qe4KsFXM0
よーしよし
インフレ順調じゃないか
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:47:14.24 hJcEU0og0
輸入物価のインフレは増えた分の価格は海外に流れるから
アベノミクスの景気回復には繋がらんな。
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:47:28.12 QbHCsMkg0
>>11
値上げした外食とか客減ってるのも知らないのかバカ
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:47:28.88 wF6x+9B00
でも一番日本に影響ある原油価格は暴落してるからな。
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:47:43.68 woqqW5va0
まあ、20年近く値上げしていないから
上がること自体は仕方がないだろうな。
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:48:03.88 57WMPO/c0
これが正常なんです。デフレが異常だっただけです
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:48:14.77 CuQL4ZzN0
努力しなくてもバンバン上げていいんじゃね
値上げは国策なんだから、それにしたがって粛々と物価を上げるべき
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:48:55.90 KjhAx5Ha0
デフレ脱却キタコレ
大勝利やな!
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:49:32.69 2goFaV7Q0
円高の時は値下げせずに儲けてたって事だね
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:50:02.37 U6XpcIcP0
>>10
日本製品の材料費はせいぜい5~20%だよ、おぼえとけ。
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:50:14.41 YSjU/Abq0
不足でなく、値上げならまだいい。
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:51:03.63 wzuVLTis0
所得は増えないのにものの値段だけ上がりゃ
買わなくなるというより、買えなくなる
こんなことは誰でもわかる話
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:51:17.16 BfqYSL9Z0
>>18
早よ死ねゴミが
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:51:21.65 uxajQJZC0
>>1
四年前に「円高、企業努力の限界……安価な韓国製に劣勢」
なんて見出しを見た気がする。
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:51:26.85 nxzf7sWH0
物価も上がりはじめ、いよいよ長~いデフレからの脱却が始まったな
アベノミクス 再発進!!
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:51:27.99 dlPTH5Gf0
円高で値下げしなかったくせに円安になったら値上げ
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:52:18.38 57WMPO/c0
>>25
お前が死ねよ貧乏人
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:52:31.43 yO0ejx0X0
米と生鮮食料品の価格が安定してるなら
さほど問題ないかと
こっちは天候に左右されるけどね
チーズやワインとか冷凍食品とか
どうでもいいよ
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:52:58.02 kwOIgPvX0
お前ら、値上がりする商品を見て、
インフレ来た! これで俺の給料もアップする!
って言って、喜んで買うの?
そんなキチガイいないでしょ?
ゲリノミクスって、こういう事だよ。
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:53:20.54 +ayAG6nvO
文具製品は百均で買うでしょ
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:53:21.28 nxzf7sWH0
三丁目の夕陽・・黄金色の稲穂の垂れる棚田・・美しい日本をアベノミクスで取戻そう!!
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:53:31.08 ahq9pUqV0
よし、これだけ物価が上がったら給料も上げざるを得ないな。公務員給与アップで更に消費税増税だ。
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:53:53.12 A3ILoN0L0
インタゲ目標の2%さえ実現できていないのだから、値上げすることは悪いことじゃないな
それによりデフレから脱却するのが目的でインタゲやっているのだから。
今のところ年2%の実現が出来ていない現状では上手く機能していないと言える。
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:53:55.81 gfJ8/GtL0
インフレ政策と増税を同時に実行した結果がGDPマイナス成長
安倍チョンは同じ失敗をわざと繰り返して日本を滅ぼそうとしてるの?
37:憂国の記者@転載は禁止
14/12/06 07:54:20.27 5UXFaosQ0
2ちゃんねらーの半分以上が地獄に行く それが自民圧勝。
容赦なく中間低所得者層は皆殺しにされる。
今年の消費税は来年の3月以降に納付が始まる。
払えない中小企業は死ぬしかない。
日本の企業の99%以上が中小企業で、7割以上の労働者が中小企業で
働いている。めちゃくちゃな円安と消費税の負担で
すべての中小企業が大変な目に合う。
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:54:40.39 Em+yNAwP0
年明けから音を上げて倒産、廃業続々
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:55:22.07 A4mv6QBI0
そりゃ円の価値がどんどん下がってるんだから物は買えなくなるし値段もあがるわな
消費なきインフレ
誰がこんなもん望んでんだっていう
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:56:08.84 nxzf7sWH0
100均 みたいな会社は息していないと思う。
円安すすめば近いうちに
突然、ポックリいく。
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:56:19.55 BgOwWolH0
アベノミクスで国民の給料上がってるし多少の値上げは問題ないだろ
いいインフレになってきた証拠
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:56:35.32 uFIYWMRo0
国の借金が国民に付け変わるだけ
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:56:55.79 BOxTw1M10
>>31
貧困層主体のネトウヨが滅ぶなら結構なことだよ
日本が幾分綺麗になる
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:57:00.46 ahq9pUqV0
物価が上がるから上がった分の売上も上がる。売上が上がれば業績も上がり経営者も従業員の給料をどんどん上げちゃう。だから消費税が増税されても余裕。と考えているのがアベノミクスとその支持者達。
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:57:20.52 y+sYhK+F0
円高で値下げしなかったんだから便乗値上げだろ
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:57:36.26 krM/0hIY0
完全に来たな、カップめん300円、100円ジュースも200円
ファミレスセット2千円時代、牛丼500から、普通に食えば何でも
千円超えが当たり前、ちょっといいものは5千円時代
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:57:53.19 kwOIgPvX0
>>41
ジンバブエだって給料は上がってたよ?
実質はクソ下がってたけどな。
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:58:15.33 57WMPO/c0
株主配当も順調に上がってるし良いじゃんw
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:58:21.82 TBTwMkSx0
チーズバーガー100円クーポンキタ
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:58:35.69 uFIYWMRo0
国の借金も目減りするけど税収も目減りする
小手先じゃ解決しないアホノミクス
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:58:39.77 y06IbUM70
>>30
>米と生鮮食料品の価格が安定してるなら
>さほど問題ないかと
農業も燃料や肥料はほぼ輸入に頼ってんだから、そのうち価格転嫁されるに決まってるわけだが
近代農業に欠かせないリン鉱石なんて日本は100%輸入だし
まあ直接輸入じゃないぶんだけタイムラグはあるけど
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:59:03.07 QbHCsMkg0
バカウヨ「企業は値上げしろ。値上げできない企業は無能。」
バカウヨ「値上げした?もう絶対行かねw」
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:59:28.26 yeE8TdJH0
>>39
文藝春秋と民主党は、消費抑制のために消費税増税が必要だと言っている。
要するに緩和の果実を、国の予算が収奪すべき、と増税派民主党は言っているわけだ。
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 07:59:44.87 nxzf7sWH0
中間層を底辺層に引きずり落とすことが生きがいの職歴しのおいらは、
一貫して自民支持。
世の中、みんな貧乏になれやwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:00:08.45 wzuVLTis0
ちゃんと前戯から入って少しじらしながら
あいての様子を見て増税すれば
もっと結果は違ったのにな
安倍はせっかちなうえに自分だけが気持ち良くなり過ぎた
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:00:14.81 Q2dOgrhr0
来年は倒産、失業だらけのひでぇ状態になるのは間違いないな。
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:00:29.61 AjZmvaiN0
2%の物価目標だからね
日銀の追加緩和の効果が出るね
10%くらいの値上げが多いようだけどねw
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:00:39.87 AFCDYAlO0
円高でも値段下がらず毒入り中国産が増えただけだったなあ
7年前の水準に戻ったんだから7年前の値段にすればいいんじゃないの
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:00:50.97 /lLsDb1sO
>>44
そうだろうなw
朝三暮四なことをいいながら
朝三暮三か二になるのを本人も気がつかないというw
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:01:00.40 E6N54UCR0
10円安
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:01:08.30 nxzf7sWH0
おいら底辺だから、もう落ちようが無いので、
上の連中が落ちてくれるには自民選択が一番快感。
俺より不幸になれ!
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:01:12.36 JCIgkf5F0
>>40
100均多すぎ
少しは淘汰された方がいい
100円でなんでも買えるデフレの象徴
中身はほぼ中国製
こんなのがある限り誰も高くていいものを買わないし
100円しか流さないから金がまわってこない
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:01:18.42 Fpy/xr1N0
民主党がまともな政権運営できたら、自民党の傲慢な独裁政権が復活することもなかったのになぁ・・
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:01:43.17 BjQ4fNkn0
ん?
円高で値下げしたの?
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:01:45.74 KCPheqeF0
>>56
倒産は全体で減ってるんだがな
馬鹿にはわからねえかw
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:02:01.85 JWtxXUCj0
URLリンク(www.youtube.com)
67:憂国の記者@転載は禁止
14/12/06 08:02:22.09 5UXFaosQ0
100円均一は問題ない。
むしろ増えるだろう。
ほとんどの雑貨屋が潰れて100円ショップになると予想できる
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:02:23.49 QbHCsMkg0
>>65
民主党時代からずっと減ってるよw
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:02:23.50 y06IbUM70
>>53
あれ?景気条項を外すと宣言したのは誰ですか?
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:02:29.33 OANKSkRT0
「歴史的な円高」の時に値下げしましたっけ?
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:02:33.96 fGpQ7L160
円高を理由に値下げしたところなら
遠慮なく値上げしてもいい
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:02:47.43 /lLsDb1sO
>>61
お前らがさらに落ちるんだがw
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:02:55.14 qeCic2sU0
円高でも材料の高騰で値上げとかしてたよな
まあ、それが給料に返って良いインフレになればいいけど、現状はそうじゃないんだよな
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:03:07.85 BjQ4fNkn0
>>67
国内の工場はフル生産中だしな。
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:03:26.35 FqUDWRFG0
祝!デフレ脱却!
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:03:41.75 nxzf7sWH0
昔見た懐かしい光景・・三丁目の夕陽・・黄金色の稲穂の垂れる棚田・・美しい日本をアベノミクスで取戻そう!!
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:04:21.79 AjZmvaiN0
URLリンク(www.tdb.co.jp)
リーマンショック以降減ってるw
1万件になった
これは自民の功績だ??
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:05:19.14 SitjyJHH0
これで貯金中毒者は損するようになる
貯めてもムダ!
消費と投資の時代
早くしないと家やマンションも買えなくなるぞ!
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:05:31.55 PRSKYGcp0
値上げするのみ!
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:05:52.45 yeE8TdJH0
>>69
実際のところ、民主党ですね。
証拠を挙げると、民主党は先週まで景気条項抜きの増税を命令口調で進言していた。
自民党のせいにする人は頭がおかしい。
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:06:09.45 hJcEU0og0
>>76
発展途上国から先進国へ行くときは希望があるが、戻る時は絶望しかない。
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:06:46.10 ZLkVy7Ma0
まあええやんこれが望んだ未来なんだろ
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:07:22.12 y06IbUM70
>>80
景気状況を外すと堂々と会見した人は誰ですか?
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:07:37.56 A4mv6QBI0
単純に値上げしてたら買われなくなって死んでしまうから
同時にコスト削減も進めないとね、人件費とか
そう、君のパパは首かもな
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:07:55.17 j1OrVROo0
黒田「ハイ、もうヤメヤメ。追加緩和ヤメ。増税も先送りしちまうし、円安も急過ぎだし。
国債買い入れ増やすのも18ヶ月延期しま~す」
ってアナウンスしねえかなあ
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:07:57.13 QbHCsMkg0
>>81
製造業戻せとか叫んでる奴らも工場なんかで絶対勤める気はないしその能力もないw
いまですら工員集まらないのにw
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:08:06.99 hQmpiKX50
大手なら人件費削れるだろ
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:08:08.54 JTr1J4xZ0
スクリューフレーション
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:08:29.83 b+7bmLx50
>>1
円安で製造業の輸出競争力強化 → 過去最高収益更新
円安で品質の高い農産物の輸出増 → 農業の活性化と基盤強化
円安で工場が国内回帰へ → 国内の雇用増加 → 日本国内でお金が循環
円安で輸入品が値上がり → 国産品にシフト → 日本国内でお金が循環
円安で海外旅行が割高に → 国内旅行にシフト → 日本国内でお金が循環
円安で外国人観光客増加 → 宿泊飲食お土産購入 → 日本国内でお金が循環
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:09:48.78 H6XSRdjQ0
上げるのはいいけど、景気悪化で売れないとデフレに逆戻りだから
一歩としては良いが手放しでは喜べない
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:10:07.36 c69txocD0
年末のボーナス相場が終わる来年1〜2月期には
調整で8円近く暴落するんじゃね?
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:10:17.20 yeE8TdJH0
>>70
民主党の円高時代の頃は、商品価格もアメリカの緩和で上昇していたので、
日本国内での抑制志向が需要減とコスト増を生んでいました。
現在は、円安による価格上昇を、アメリカの緩和終了による商品価格の下落が埋め合わせている状況。
なので緩和による消費増が得られるなら、賃金増加でおつりがくる。
しかし民主党は消費抑制と増税デフレを煽っている。
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:10:29.54 yO0ejx0X0
>>87
大手なら為替予約してるはずw
もしくは円建てにする
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:10:37.46 JCIgkf5F0
>>51
燃料はともかく
輸入肥料がないとダメみたいな風潮があるだけで
なしにしてみたら結構何とかなるかもしれんぞ
肥料どっさり入れて供給過多になって値崩れして廃棄する場合もあるし
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:11:09.80 FYRTbeyT0
馬鹿が多いな
今さら工場が戻るわけないだろ
給料も上がる前にお前ら首だから
あ、日本人じゃないから喜んでるのか
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:12:05.12 QbHCsMkg0
>>94
現代農業の肥料ってなんだか知らないだろお前w
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:12:55.48 69GLsB9j0
そして値上げすれば
国産と変わらなくなり国産にって流れになれば完璧
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:13:03.39 SCfFdCDe0
インフレターゲットたってコスト増でインフレになっても意味無いんじゃ
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:14:07.71 NvDJktEY0
アホノミクス異次元緩和の円安政策で、日本は本当に貧しくなってしまった
100万円の価値
1ドル80円の場合は、12500ドル
1ドル120円の場合は、8333ドル
自民党・公明党には投票しないよう気を付けよう
自公政権が続けばさらに通貨は暴落し、日本は貧しくなる
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:14:11.33 JCIgkf5F0
>>96
農家じゃないし知るわけないだろ
お前知ってんの
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:14:37.34 dh6ZU+Rb0
また上がるのかよ
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:14:39.63 9LSrZJAw0
日本を叩き売りしてるだけ
安部と馬鹿ウヨが国を滅ぼす
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:14:43.57 G+6uFa1g0
>>95
別にそれならそれでいいよ
日本に工場を戻して雇用回復に貢献しない、給料も上げない企業に対しては、
法人税減税などの優遇措置は取らないだけだからw
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:14:44.52 yeE8TdJH0
>>95
国内の雇用は国内の消費増に支えられている。
なのに、為替で無駄無駄と煽る人間は、輸入のことしか言及しようとしない。
文藝春秋の輸出依存論も、民主党の円高国益論も、どちらも大間違いだったと国内雇用は示している。
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:15:14.73 1Weh9HgZ0
>>92
よく分からんが、自民党に入れれば
来年はみんなハッピーになるってことでいのかね?
今、消費は上向いている!と貴方は言うわけね
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:15:42.41 nwtzhnQw0
努力しないで値上げに逃げてるだけでしょ
何が限界だよ
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:15:55.73 QbHCsMkg0
>>100
リン鉱石だよ。その程度も知らないで適当なこと書き込んでんな。
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:16:12.38 S0RAGH7E0
朝刊ではカップ麺と食用油、冷凍食品にアイスの値上げのようだな
食用油意外は、殆ど口にしない
貧乏人には関係の無い値上げだ
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:16:41.65 69GLsB9j0
民主党が円高やってたから
今の円安は正しいって国民はみんな思ってるんだよ
必死に円安は悪だって煽っても無駄だよ
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:16:49.96 R5TkMGOt0
値上げなっちゃうけどこっちはFXで儲かったしまぁ気にしないなぁ。
増税は仕方ないやろな。自民党以外の内閣なんて怖いわ。
野党が言う景気を良くしたいとかなんちゃらって単なるアピール。
出来るか分からんしなぁ。アベちゃんあんがと♪♪
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:18:16.68 /lLsDb1sO
GDP二期連続マイナスなのに景気がいいとかw
プラスになってからいえよwwwwwww
下手こくと三期連続かもしれないし、円安効果が出る半年後なんて恐すぎなんだが
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:18:27.33 yO0ejx0X0
>>104
円高でもいいけど
日本で円高で企業業績が大幅改善とか雇用が増えたとか
国の税収が増えたとかならないからねえ
金持ちは海外旅行が安くなって楽しいみたいだけど
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:18:29.10 s8MrFSxL0
損するヤツは文句言うが
得するヤツは黙ってるw
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:18:41.66 jeIA+HOw0
>>18
死ねよクズ
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:18:52.47 zwZ0Db8m0
>>106
企業努力っていうのは社員の給料を削ったりサービス残業を強要することだろ
企業自体が努力してるわけじゃなくて社員に無理を強いてるだけじゃないか
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:18:56.73 l57M51tq0
>>104
ただ、雇用のために工場を伝書鳩のごとくより戻すためには、
バングラデシュやカンボジアより安く雇えるようにしなきゃだめだけどな。
最賃法廃止なのか、1ドル=1万円の超円安なのかは知らないけど。
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:19:18.60 QbHCsMkg0
>>109
円高の始まりは麻生の時ですが
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:19:47.86 SCfFdCDe0
>>108
それらがぜいたく品って終わってるだろ
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:01.53 l57M51tq0
>>114
今さら泣き言?
今度の総選挙では当然共産党に入れるんだろうな?
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:01.60 3XuA0uBL0
っていうかいままでが安すぎただけの話
どんどん値上げすべき
金がないとか言いつつ低所得者ですらスマホ持って毎月高い通信料払ってるじゃん
こんな国他にない
甘ったれすぎ
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:07.36 obWFDWZ70
原材料高騰分は下請けが全部かぶるから
値上げ分の利益は全て大企業様のもの
コストダウンよろしくな下請け。仕事あるだけ感謝しろ下請け。
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:22.03 kf0PHW/G0
景気先行指数はこのところ下がる一方
トヨタなんかが押し上げても実質賃金は1年以上も下がり続けている
庶民は消費をぎりぎりまで切り詰めて値上げに備えるしかない
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:29.30 b+7bmLx50
>>1
円高の時にどんだけ儲けてたんだよ! って突っ込みたくなるなw
やっていけない企業はいっぺん潰れれば?
構造改革だよ。
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:30.20 thdYqL/Q0
円高80円前後のときに物価は安くなったのか?
あまり良い思いではなかった・・・
であれば株価や観光者数増加とか数値で見える今の円安のほうがまだマシ
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:45.95 1YAQ79nX0
原材料を国内製品に切り替えれば良いだけ
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:48.39 Ji6qsHcI0
円高の時は何で値下げしなかったんだよ?
毎日円高セールやっても良かったんじゃないの?
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:20:52.52 yeE8TdJH0
>>116
これが大間違いだと国内雇用は示している。
嘘つきが為替だけに言及しているのだ。
国内消費のかなりの部分は国内生産と関連を持っている。
為替依存にはならない。
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:21:07.05 NGecIDI/0
企業努力って海外に工場移してしまったからだろうに
ボケ
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:21:13.36 QbHCsMkg0
>>124
観光客って大半が中韓なんだが
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:21:25.90 bd8AoZvf0
>>108
値上げしてない食料品は内容量が減ってるから頭の悪い貧乏人はわからないってことだよな
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:21:45.90 NAcTO2wQ0
値上げは許さない
円高ん時に値下げしたか?
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:21:53.81 l57M51tq0
>>118
輸出できない日本は北朝鮮に等しいんだよ。
輸出できたからこそ北朝鮮にならずに済んだわけで。
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:21:53.88 yeE8TdJH0
>>119
君が嘘を吐いたことについて、君は謝罪する義務がある。
国内消費が国内生産となる。為替の問題ではない。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:22:03.98 69GLsB9j0
>>121
でも大企業が潰れたら全滅
日本終わり
それが円高だし
家電メーカーまじでやばかったし
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:22:12.34 /lLsDb1sO
>>120
どこの途上国レベルを想定してんの?
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:22:18.96 A4mv6QBI0
>>109
だから意図的に通貨高にはできんってばw
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:22:23.71 2jrZahhF0
まあこれでさらに下請けの給料が下がっていくんだろうな
名目で上がってる!天気のせい!って言い訳するんだろうが
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:22:25.46 SCfFdCDe0
好況だとインフレになるというメカニズムなのに
因果を逆にとってないか
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:22:29.26 QbHCsMkg0
>>130
他にも税抜き表示なったから勘違いしてるバカも多い
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:22:56.98 bd8AoZvf0
>>127
原材料はどこから入手するんだよアフォ
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:23:01.56 FYRTbeyT0
>>133
アホなのお前?
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:23:08.74 ziebrW4D0
円安になると値上げや量を減らすとかしてるけどさ
じゃあ円高になると元に戻すかというとそうでもなく上げっぱなし
つまりこれを繰り返せば袋のウインナーは1本になり今以上に高くなる
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:23:18.90 dh6ZU+Rb0
こりゃ、賃金が追いつかないねwwwwww
2007年以下程度なのにwwwwwwwwww
まだ耐えるんですかw
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:23:34.66 PiaIktxS0
買い控えが捗るな
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:23:54.43 yeE8TdJH0
>>140
それらも含め、国内消費のかなりの部分は国内生産と関連がある。
為替はあまり関係がない。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:23:54.59 3XuA0uBL0
とにかくどんどん値上げしろ
20年間続いたデフレのせいで皆デフレマインドが染み付いてるだけ
やっと適正価格に戻るだけの話
そもそも貧乏人は物が買えないのがあたりまえ
1日3食食ってるなら2食にすりゃいいだろ
スマホやめてガラケーにすりゃいいだろ
ネットやゲームやってる暇あるなら働けやボケ
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:23:57.63 obWFDWZ70
これだからネトウヨは馬鹿の極み。
原材料は石油に殆ど頼ってるから、国内に戻す意味なし。
それに日本製品なんて海外では終わってるの。
国内に戻ってきた企業は、海外で売れなくなっただけ。
伊万里焼と同じ。
馬鹿だと思うよ日本人。
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:24:09.46 7jkmJz/x0
政府が値上げを推奨してるんだから仕方ない
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:24:15.06 l57M51tq0
>>127
雇用の話じゃなくて、貿易の話してんだが?
バングラデシュより安く作れないと、ものづくりができずに輸出できないってことなんだけど。
ドカタやすき家の雇用が増えても、外貨獲得にはつながらんだろ?
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:24:15.68 TfnZkmdmO
消費税が廃止されなければ、明らかに自殺者が増えそう。
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:24:56.31 7rb1Bdn20
日本の企業努力
人件費を削り、材料を削り、中身を削り、安全を削る
それも限界で遂に値上げ。
値上げしても中身は戻ってこない。減ったまま値上げ。
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:25:04.32 ODQpoxWQ0
>>143
それでも民主党は絶対にないけどな
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:25:16.14 yeE8TdJH0
>>141
反論できないと為替為替と言い張る人間がいるが、
実際のところ、国内消費と国内生産が関連付けられるのであり、それと比較すると為替の効果は低い。
野口悠紀雄は嘘つきだった。
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:25:22.22 zmeRP+D/0
ありがとう!アベノミックス!
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:25:31.84 yCp/Xs5z0
>>124
円高のときはデフレデフレと騒いでたじゃん
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:25:40.60 /lLsDb1sO
>>146
日本が没落するのが楽しみな朝鮮人か
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:25:50.96 JCIgkf5F0
>>107
いつから2chは専門家じゃないと書きこめなくなったんだ?w
別に適当でいいだろw
しかもしたり顔でなに言うかと思ったらリンかよ
農作物には必須だけど日本にはないから輸入しかない派ですか
それがなくてもそれなりの量は取れるだろ
日本農業は2000年前からリン輸入してたのかよ
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:26:17.16 az1GocsI0
インフレじゃなくてスタグフレだから
喜んでるアホは売国奴?
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:26:18.21 QbHCsMkg0
だいたい工場で働くとかワタミよりきついし危険なんだぞw
しかも賃金はたいして高くない
だから工員は今でも集まりません
ウヨは製造業なめすぎなんだよねw まず自分が工員にでも応募しろ
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:26:28.53 x1mPTYc60
やった!! 物価上昇した これで景気がよくなるぜ
あれ・・・ GDPが下がってる 消費が落ち込んでいる おかしいな?
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:26:34.59 N8NgQBDP0
実効為替レートで見ると
1985年の1ドル250円=2007年の1ドル120円=2014年の1ドル100円
今の120円は、1985年の1ドル300円、2007円の1ドル145円相当
もうプラザ合意以後の 円最安値=日本の価値下落 だというのに
まだ円安進めるのか?日本潰れるぞ?
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:26:47.73 OofJj1XO0
>>9
売れないからだろ
ほんとなんでこんな理屈に行きつかないんだろう
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:26:54.59 7jkmJz/x0
>>150
自殺より犯罪率がガンガン上がる
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:27:01.32 s8MrFSxL0
通貨高は輸入物価が下がるので、国内産業を堕落させる
どんどん円安にしろ
国内で作るほうが儲かるようになる
観光客もいぱ~い来て金を使ってくれる
どんどん円安にしろ
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:27:03.42 FYRTbeyT0
>>153
お前は日本製製品が全て国内のものでできてると思ってるの?
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:27:08.17 yeE8TdJH0
>>149
貿易そのものの話なのだが、あなたは国内消費のかなりの部分は国内生産となることを無視するだけ。
アメリカも賃金は高いが国内生産に多くを依存している。
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:27:10.31 l57M51tq0
>>156
普通の国にするって言ってきたのは、紛れもなくじゆうみんすとーなんですのよー
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:27:32.69 +FZ7TedG0
値上げしていいよ
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:27:53.26 G37/JEwv0
自国通貨安になると自殺者が増加する
これは事実
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:28:07.23 SiQEemsZ0
値下げする行為は反日行為として厳しく取り締まれ
物価が上がれば給料が上がるよ
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:28:07.35 2jrZahhF0
>>157
適当というより頭悪すぎだろw
それを誇ってるようじゃ終わってるわww
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:28:20.02 7gSVEEzw0
畜産は飼料の高騰が凄まじい、
でも値上げすると売れないから死ぬまで我慢してるのがほとんど
大型やってるところの倒産が心配されてるわ
大型が逝くと連鎖倒産しまくるからな
魚も取りすぎて漁獲量がやばいことになってるんだろ?
全員ベジタリアンになるしかないな
ただし全員が野菜しか食わなくなると野菜もあっという間に足りなくなるだろう
つまり食料の奪い合いに勝てるように今から体を鍛えよう
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:28:28.03 l57M51tq0
>>158
デフレ克服には変わりないだろ。
それが有権者の責任ってものだろが。
魔法のランプをこすってアラジンにお願いしても、同じ結果だと思うよ。
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:28:42.47 zmeRP+D/0
アベノミックスで食いものが高くなる!
安倍総理万歳!
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:28:47.30 2p1XoG8Q0
スーパー社員だが
円高でも何だかんだで
値上げはあったぞ
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:28:51.91 H87Tz0VW0
儲けるための値上げじゃなくて赤字を出さないための値上げだからなぁ
給与に反映されるのは難しいな
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:07.28 yeE8TdJH0
>>165
全て輸入すればゆい、という意見は購買する人間がいなくなるので無駄なことといっておこう。
野口悠紀雄は不可能なことを言い、現実にそぐわないことを宣言していた。
円高国富論は国内が無職者だらけで物が買えるという嘘に満ちていた。。
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:13.88 57WMPO/c0
我慢しないで値上げしろよ。仕事がなくなる前に・・・
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:15.28 MpSax/OaO
円高だろ?
俺の子供の頃は、ドル350円だった。そんでプラザ合意で250円。
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:23.89 XrYw8UA30
日本人は大量消費に向いてないから物の単価上げるのはいいことだ。
良い物を少量購入すればいい。
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:29.69 rIOaavBl0
>>169
いいことじゃん人手不足で賃金が上がる
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:32.21 ODQpoxWQ0
>>167
どうせ日本が亡ぶなら民主党の売国政策で亡ぶのは御免だけどな
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:49.97 f0R0mOG80
物価2%達成!原材料高騰により。 結果ネジ曲がってしまったアベノミクス
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:51.57 euY/sFIC0
原油安で輸送費がかなり安くなってるけどそれは無視するのかね?
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:52.37 s8MrFSxL0
インフレよりデフレの方が怖いんだよ
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:55.47 FYRTbeyT0
別に円安は悪くないんだよ
ただこれだけ急激だと日本の土台である中小企業が耐えられない
土台が崩れた国が安定した平和を維持できないのは歴史が語ってるだろ
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:29:57.93 N8NgQBDP0
なんか売国奴ばっかだな
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:30:02.39 l57M51tq0
>>166
貿易の話してんだから、ドカタやすき家の雇用が増えても意味がないだろ。
雇用の話してるんだったら、めでたしめでたしで終わる話だけどな。
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:30:15.30 thdYqL/Q0
>>155
円高のときにデフレデフレと騒いでいたのかも知れん
それで恩恵を受けたか?
物価がどんどん下がっていって外車もさぞかし安くなると
思ってディーラに行ったが・・・価格は「据え置き」だとよw 日本を舐めていたぞ
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:30:44.63 8JibMwk+0
企業の内部留保を吐き出して賃金にだって?
笑わせるわ。
庶民が将来不安で買い物しないように
企業も将来の消費税払うために貯め込むに決まってる。
賃金上がるわけ無い。
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:30:45.41 Euza1bog0
>>186
円安関係なく少子化で後継者いなくなって潰れるよ
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:30:48.69 U3O4SBTa0
電力会社は企業努力しろ
電気代上がると全部上がる
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:30:58.44 E/j2iOpN0
>>1★★アベノミクス大成功★★
有効求人倍率は22年ぶりの高水準
【アベノミクス】 有効求人倍率、1990年代前半のバブル経済崩壊以降の最高水準、正社員の有効求人倍率、公表開始以来の最高値
スレリンク(newsplus板)
第2次安倍内閣成立から134万人も増えた雇用
平均2%を超える賃上げアップは過去15年間で最高
URLリンク(www.komei.or.jp)
【経済】7~9月期業績、日本企業30%の大幅増益 欧州(12・1%増)や米国(10・1%増)を大きく上回る
スレリンク(newsplus板)
【社会】アルバイト・パートの時給 平成18年以降・最高
スレリンク(newsplus板)
【アベノミクス】「国の税収、17年ぶり高水準」 1兆円上振れ51兆円台…大企業の堅調な業績で法人税が23.1%増 賃上げの広がりで所得税が6.6%増
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(i.imgur.com)
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:31:11.51 ziebrW4D0
もうTPPで関税撤廃してもらうしかないな
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:31:13.29 l57M51tq0
>>157
人糞まいて牛車引いて農業して、今と同等の生産ができるとでも?
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:31:14.98 b+7bmLx50
>>1
じゃあもういっぺん民主党政権に戻して、
野田総理、安住財務大臣、白川日銀総裁でやってみる? ん?
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:31:19.34 yeE8TdJH0
国内生産は国内消費と多くの関連を持つ。
為替は主要要素ではない。
現に、アメリカでは賃金も高いのに国内消費の上昇につれ国内生産が活発化している。
為替要素を声高に語る人間は、嘘を強調しているということになる。
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:31:29.75 57WMPO/c0
値上げをしたら給与も上げろ。組合がんばれw
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:31:43.13 7jkmJz/x0
日本人の民度が高いから犯罪率が低くかったわけでなく
衣食住が満足に足りてたから犯罪率が低かっただけ
モノが高くなって飢えだしたら犯罪が大変なことになる
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:31:59.92 VM6cmxJz0
念願の値上げができるじゃないか
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:32:18.46 hN+/7JZt0
>>196
アフォか
超円高にしろと言ってんじゃない
適正な為替水準がいいって言ってんだよ
ボケ死ねよ
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:32:29.70 yeE8TdJH0
>>188
反論もできず、アメリカの国内消費増がすべて輸入とあなたは言う。
あなたは為替を強調するあまり、嘘つきと化しているわけだ。
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:32:36.19 3XuA0uBL0
>>156
物の価格が上がるのはいいことだよ
貯金を貯め込みすぎてる奴らが慌ててモノを買いはじめるんだよ
だってモノの価値が上がるってことはお金の価値が下がるって事だから、
貯金がどんどん減っていくのと同じだから
そうなると日本中にお金が回り始めて景気が回復するんだよ
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:32:47.47 Inrwac+Y0
だからさっさと値段上げて社員の給料も上げろって言ってんだろ
アベノミクスの狙いはそれなのに何を無駄な努力をしてんだよwww
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:32:47.91 iUQx2hJD0
企業努力って言葉が都合の良い様に使われてる気がしてならない。
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:32:48.38 l54lhxQP0
円高だとそっぽ向いて円安なるとすぐ値上げしやがるからな
輸入代理店
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:32:53.23 DWBc1Bfy0
オバマが警鐘鳴らすほど日本経済は危機的状況に陥ってるんだろ
アベノミクスはもうやめて軌道修正を模索するしかない
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:00.30 9v88JHYA0
>>197
賃金も高いからだろ日本の場合円安と賃金が釣り合わないから
景気は下がる
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:15.59 GgrJdkN00
国産にしようぜ
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:18.43 rIOaavBl0
円安がもっともっと進むと金の価値が落ちて
物や人の価値が上がるからいいんじゃないのかな
がんがん人口減っていくから
残ってる労働者はひゃっほー状態になるよ
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:23.73 FuvEZogGO
キチガイ増税テロリストのチョンカス下痢便アホウダニ垣は生活悪くさせるばっかやでカスが死ねや
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:25.34 bUaLdGDP0
多少物価が高くなっても、売国朝鮮民主党政権よりは良い。
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:34.54 KjhAx5Ha0
>>192
しないよ。来月からまた電力料金上がるよ。
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:35.47 FYRTbeyT0
>>199
それが正解だろうな
このままだと本当に犯罪が増える
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:46.18 mrl+N+hk0
資源・エネルギー・輸入している中間素材を確保しろ!
過剰な円高・円安が起きる
為替投機を禁止しろ!
派遣のピンハネ率をバリバリ下げろ!
派遣を禁止しろ!
株主配当に累進課税しろ!(人件費抑制を打ち破るために)
本物の政治家は、これらに汗を流せ!
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:46.38 b+pj6o1v0
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また値上げの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:52.58 gTqxc86x0
ダイソーユニクロも値上げをするのか?
だったらいいが
そうじゃなければまだまだ海外製品との価格競争だな
又デフレに戻ることになるな
真のデフレ脱却はダイソーユニクロを日本から追い出すこと
まだまだ中国以外安い労働力がある所はたくさんあるほんとにできるのか
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:33:59.54 hJcEU0og0
>>203
さらに切り詰めて貯金しようとしてた俺は根っからの貯蓄体質なんだな。
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:00.32 9v88JHYA0
>>190
それができない会社も淘汰しないとダメだな
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:03.51 57WMPO/c0
好循環サイクル突入万歳wwwwwwwwwww
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:10.24 Euza1bog0
>>197
馬鹿みたいに後先考えず使う国民性×人口増
日本とは真逆の環境のアメリカですが
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:12.01 VM6cmxJz0
いままで値上げできなくて困ってたろうにw
堂々とできるじゃないw
ナマポは働いたらええねん、人手不足なんだからw
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:15.30 l57M51tq0
>>199
それが普通の国ってやつです。
少なくとも自民党を支持なさってる紳士淑女のみなさまは、
反対する理由はごさいませんよね。
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:30.25 r0PdP8mw0
税収と一緒で、値上げした分重役どもが掠めとるから、結局下には恩恵はない。
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:42.99 /lLsDb1sO
>>199
まぁそうだろうな
ただ一億総中流にさせたのも和の精神だが
日本人が誇るものもなくなるな
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:52.49 9i4bsQmJ0
オーバーだよ。そう高くならん。
反権力マスゴミのキャンペーンにすぎん。
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:34:56.95 yO0ejx0X0
>>194
円安で物価ガーと叫ぶなら
TPPとか関税引き下げに賛成するべきなのにねw
バターや小麦なんて国が輸入抑制管理してるし
アホすぎる
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:01.66 hN+/7JZt0
安部は国内産業を潰すな!
日本を貧困化させるな!
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:07.21 wmpUn0ZL0
>>199確かに
震災の時にキチンと並んでたのもちゃんと分け前貰えるからだろうな
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:19.93 KjhAx5Ha0
企業努力=従業員の賃金下げ
さすがにもう搾り取れないか。値上げしゃーないな。
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:20.97 tPJGgOFC0
短期でみりゃ物価上昇はヤメテーって言いたいけど
経済が停滞してるよりはいいんだよな
内需で企業が潤って下に金が流れるようになるのなら文句なし
けど「原料の値上げ」が原因だと国内に流れないからなぁ
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:23.89 zbOBx4Im0
なんだかんだで仕事している奴は為替が変動しようが大して生活変わらないよ。
FXや株やっている奴で相場に乗って儲けている奴が
自分の実力と勘違いして、調子に乗ってレバあげて破綻する奴続発。
1年後にはこんなニューズが流れているよ。
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:33.03 yeE8TdJH0
黒田の緩和が国内消費増にすべて使われているなら、
国内消費増が国内賃金増も生み、国民の生活も安定することになる。
だが、未だに国内消費を抑制せよと言い張る人間がいる。
文藝春秋の増税矜持馬鹿(朱子学系)も、民主党の円高国富論も、所詮デフレで国民から収奪したいだけだ。
今は消費増が必要。緩和はすべて国内消費に使うべき。増税は駄目。
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:38.88 7rb1Bdn20
>>189
それは企業の方針だろう。ブランド品を値下げしたらブランド価値が落ちるって判断だよ。
日本企業はそれをせず客に迎合して安易な値下げ合戦に走って自分の首を絞めた。
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:43.76 rIOaavBl0
貯金が好きな日本人は金の価値が下がったら
消費するようになるって
溜め込みすぎw
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:35:46.84 2jrZahhF0
>>210
そうなればいいんだけどな
その余力がないから人の価値はたいして上がってないつっーね
余力あるところもたいして上がってないけど
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:02.00 bd8AoZvf0
円安でもアメリカ産食肉は値上げしてない
国内の畜産業を円安で壊滅させ選択肢を無くしてからじっくり値上げするのを狙ってるから
こんなんばっかだぞ
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:09.75 aTe0jQ+i0
病人にいきなり思いっきりカンフル注射したのがアベノミクス
何年も続けたら・・・・・
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:14.76 5qy+XRzK0
>>179
おまえはそうやってずっと馬鹿なままでいるのだろうな
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:27.82 r5gmltqH0
どんどん値上げすればいいんだよ
輸入資源なんかできるだけ減らして、国内資源で賄うようにすればいい
結局金は国内でめぐるし、生産も国内でいいことづくめ
円高→輸入便り→国内破壊ってことを理解するべき
1どる1000円くらいでいい
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:34.77 dcHKXHDG0
この半分近くが非正規奴隷にされた国に
一気に値上げラッシュと増税津波がやってくるな
溺れないように気をつけろ
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:35.79 HsdzksY50
いつも思うんだけど、どうして円高の時は、値下げしないのに、円安の時は値上げするの
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:50.52 0oVO6Jzi0
アベクロ大勝利
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:57.55 9v88JHYA0
>>151
これが労働者にしっかり賃金払っていいモノやサービスを提供した
企業が生き残る仕組みにしないとどうやってもデフレになるな
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:36:57.83 l57M51tq0
>>217
ダイソーユニクロが値上げしても、国産よりはまだまだ安いから、国産が復活することはないよ。
中国の人件費が割高だと思ったら、バングラデシュやフィリピンで生産するだけだし。
1ドル=1万円とかになれば別だけど。
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:06.65 hN+/7JZt0
鬼女板で反安部キャンペーン実施中!
主婦の敵
安倍晋三
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:23.68 XgoSlTr7O
グダグダスパイラル
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:31.18 ofn3p4FE0
>>189
車みたいなもんは7~10年乗る人が多いので
その間円安円高どっちに触れても支障がないように
価格は据え置く
よって今だって円高当時と値段が変わってないだろ
基本100円あたりで計算してるんじゃないかと
150円位の円安になったら値上げあるかもな
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:37.14 yeE8TdJH0
>>221
それは反論ではなく罵倒と言います。
アメリカの緩和と消費増は、為替を声高に唱える人間とは裏腹に、
賃金の高さにもかかわらずアメリカ国内の雇用増を作りだしています。
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:42.34 9CTf358i0
火病蔓延結構毛だらけ灰だらけ
朝から気分いいわ
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:45.32 6KdhFyI50
自宅の裏庭が畑だが、表側も畑にするしかないな。
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:51.03 DNCjtUNL0
朝鮮人の犯罪率が多い
日本人じゃない!
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:57.99 VM6cmxJz0
輸入依存体質になってたからいい軌道修正だよ。
産業をかえろビジネスチャンスやぞ
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:37:58.26 rIOaavBl0
>>242
だって値下げしなくても売れるんだもん そりゃ値上げするよ
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:14.05 ziebrW4D0
まあ予想ちゃうけどこの先スタグフレーションになるよ絶対
保証する
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:23.20 sDkJcSCG0
こいつら5年前はどうしとったん?
なんで5年前に戻ったら倒産するん?
円高で死んだ企業の方がよほど多いだろ
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:36.44 kvUgmFyU0
>>242
日本国民はおま値されても怒らないからな
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:41.49 OsMck6+U0
どんどん値上げしないと。
アベノミクスによるインフレを庶民感覚で抑制しちゃいけないよ。
国民が支持した政策なんだから、どんどん値上げしろと企業に言うくらいじゃないと。
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:43.37 N8NgQBDP0
おまいらの好きな100均はもうやっていけないよ
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:44.72 XrYw8UA30
>>189
円高の時は船に乗ってるEクラスで普通に3桁引いてたぞ。それでも高いと思うが
定価は前に買った人いるから変えられない。
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:46.94 5aBbjCmo0
ガキが偉そうに高説垂れてる糞スレ。
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:53.68 YFvwki+E0
>>238もう続けるしかない状況だよw
ドラッグやってるのと同じ
気持ちいいけど、確実に壊れて行ってる
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:38:54.39 krM/0hIY0
安倍自民の庶民殺しが始まった
マジでドルに移してない連中は餓死だろうな
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:01.41 G37/JEwv0
ここ10年くらい世界的な食料価格の上昇で、食費が切り詰められたせいで、最近の若者は、やたらとチビが多い
さらに消費増税と円安による食料品の高騰で、一般市民の子供たちは、たんぱく質、カロリーの摂取量が大きく減り、
今後、日本人のチビ化がさらに進むと思われ
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:03.76 UBONiK790
そんなに言うほど文具は買ってない。
ほとんど食料品ばかりだ。
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:16.71 TbrRfOb+0
うちは今年も現物支給だ!ハシゲのいうようにクーポンだや!!
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:20.12 yeE8TdJH0
>>245
実際のところ、緩和で雇用増が生まれており、
民主党や文藝春秋の掲げる消費税増税がなければ、国内消費増から賃金増もあったでしょう。
あなたの為替を声高に語るやり方は、事実に反しているのです。
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:26.66 IGbAFdDL0
なんでも環境のせいにするな
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:40.19 b+7bmLx50
>>246
「ドルベース」くん、イライライライラw
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:44.45 rjSRgMEp0
円高のときにはたいして値下げしなかったくせに何をいまさらって感じ
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:45.33 FWA4uNmh0
物価あがれー
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:39:51.69 7gSVEEzw0
>>203
良いこと思いついた
毎年消費税をあげれば毎回駆け込み需要で経済が活性するぜ
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/12/06 08:39:57.94 8wE2TYKG0
農業とか第一次産業を見直した方がいいよ。
地方活性化するためには、地方に産業が
必要で、第一次産業を活性化させるか、
東京の本社機能を地方に分散させるための
税制優遇(逆に都会税を徴収でもよい)を
するか、どちらかしかない。
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:03.79 s8MrFSxL0
デフレ脱却が正しい
異論は認めない
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:10.87 OsMck6+U0
>>242
値下げしてたでしょ。バカは記憶にないだけで。だからデフレだったんじゃないか。
値下げしないでも売れに売れてたら企業の利鞘が拡大して、もっと企業が儲かってたはずなのにね。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:12.48 2HYJ6Wdu0
今の円安で自営が厳しいのなら廃業してハロワに行けばよいのでは?
職を選ばなければ非正規の仕事が沢山あるでしょう
円安で大多数の国民はハッピーなのです
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:19.10 9CTf358i0
>>246
ついでに扶養控除と三号廃止もぶち上げて火に油を注いでほしい
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:37.07 ofn3p4FE0
スマホやタブレットの価格の上昇が半端ないな
simフリー機買おうとするとと顕著
キャリアだと実質ゼロ円施策で値段が上がってるの気づかないけど
これ以上円安に触れたらキャリアも実質ゼロ円見直しくるかもな
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:42.67 MSRS7spQ0
実質がどうとか言ってる奴は、
日本の債務も「実質の借金額」として円安分を勘案しろよw
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:50.27 wmpUn0ZL0
>>242
何%オフとかで値下げしてたろ
定価は変わらなくても
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:58.89 rIOaavBl0
物価が上がりまくって生活を圧迫するようになったら
さらに物が売れなくなって、消費落ち込んで
GDPにそれが顕在化するわけで
政府がなんか対策するんじゃないの
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:40:59.84 r5gmltqH0
バカ「海外旅行が高いー!安倍さんおかしい!」
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:00.80 VM6cmxJz0
現実、中小の会社は
もちろん円安も苦しい部分はあるけど、
あのまま円高だったら会社自体なくなってた。
こういうとこが多いと思うよ。
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:10.82 9v88JHYA0
>>267
非正規雇用が増えても非正規雇用スパイラルだからなあ
そろそろ非正規雇用が正規雇用を飲み込むぞ働いたら負けがますます加速
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:10.43 yeE8TdJH0
>>272
消費税増税は可処分所得を下げるので、実際上はデフレでしかありません。
桶に石を投げ込んで容量を減らしても、「この桶は重いから大きい」とは言えないわけです。
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:32.19 FMe2DOoq0
110円で止めとけばよかったのに
安倍は馬鹿の極みだな。
その安倍を支持する国民も馬鹿の極み、自分の首が絞まることに気づかない。
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:37.73 H87Tz0VW0
>>259
あんな低品質 無くなってかまわない
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:37.74 l57M51tq0
>>273
今まで通り輸入食品が入る状況じゃしかたない。
1ドル=1万円の超円安にした上で、鎖国時代の人口に戻すしかないよ。
バイジャパンしたきゃな。
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:41.28 YFvwki+E0
日本人が貧乏になり、外国人の奴隷となる日本人が増える・・・それが円安
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:42.26 J0adfrL00
>円安、企業努力の限界…年明けから値上げ続々
この「円安」の部分、「円高」に書き換えてもイケるな。
どちらにしても値上げかよ。
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:48.23 x65opuWC0
>>269
昨晩の番組で、安倍政権になって
「株価は上がったと言ってもドルベースで見れば下がってる」
と叫んでた人が、実際に計算されてドルベースでも上がってて大恥かいてたわw
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:41:53.86 sDkJcSCG0
>>283
Yes
日本が空洞化する目前だった
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:18.26 /Cz7N/fU0
>>242
便乗値上げしない企業もある
便乗値上げする企業が経営者が無能なだけ
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:25.12 mrl+N+hk0
資源・エネルギー・輸入している中間素材を確保しろ!
過剰な円高・円安が起きる
為替投機を禁止しろ!
派遣のピンハネ率をバリバリ下げろ!
派遣を禁止しろ!
株主配当に累進課税しろ!(人件費抑制を打ち破るために)
本物の政治家は、これらに汗を流せ!
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:25.40 05NJBgIb0
無理して努力しなくて良いんだよ。
企業は適正価格で販売すれば良い。
今までが異常だったんだから。
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:49.58 hJcEU0og0
飯食うしか楽しみないのに、辛いな。
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:49.73 6PudF4oT0
★★★★アベノミクス大成功★★★★
【朗報】 アベノミクスにより失業者90万人が救済され、就職できたことが判明
スレリンク(news板)
●2012年11月 ~ 2014年11月
日経平均 8665円 → 1万7460円 (2倍)
時価総額 251兆円 → 501兆円 (2倍)
有効求人倍率 0.82倍 → 1.09倍 (増加)
就業者数 6278万人 → 6366万人 (雇用者88万人増加)
公的年金 年6兆円の赤字 → 年10兆円の黒字 (26兆円の改善) (元本の取り崩しなく、運用益だけで年金支払い可能に)
URLリンク(i.imgur.com)
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:53.08 K/p6aVJJ0
口先と現実は違うってことだw
一部の輸出大企業だけが儲かっているんだろう
一部の輸出関連企業だけ雇用創出
原材料輸入価格が値上がりして中小下請けや食品メーカーや飲食業は倒産の危機
口先と現実は違うってこともわからない、投票にもいかない
まあいいんじゃね?
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:58.06 l57M51tq0
>>287
百均が五百均になるだけだよ。
もちろん品質はそのままで。
証拠に、百均って100円の商品ばかりじゃないよ。
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:42:58.87 1vk14yc+0
町工場儲けさせても株価は上がらないだろ。甘ったれるのもいいかげんにしろ
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:15.04 r5gmltqH0
>>276
昔はオレンジジュースの1リットルパックは280円、
飲むヨーグルトは400円、ポカリスエット粉末は200円したんだからな
ホント安くなったよな、みんな忘れてるだけで
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:27.52 4xx16UGU0
>>100
農家でなくても、ガーデニングしてたら分かる
中国に頼ってるのよね
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:29.60 31oTJZ6w0
年寄りが溜め込むか使っても海外旅行じゃな
20代30代の一番使う世代に金を移譲させんとむりぽ
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:32.88 9v88JHYA0
>>289
まあ要は日本の韓国化だよな韓国みたく規制緩和と通過安で
スタグフレーションで国民憤死
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:38.80 Lw6h0hiz0
お前らはまだ大丈夫
ネット繋げる余力がある限りまだ死にはしない
終わりの始まりにはねらーの書き込み激減するだろう
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:44.02 rIOaavBl0
金刷って円安だけ進行させるなんてことはないから
セットで経済政策が打たれる
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:45.73 ujgEigYk0
円高の時に値を下げた商品ってあったか?
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:49.51 pAZiwtnF0
モノの価格が上がる=お金の価値が下がる
↓
お金を溜め込み過ぎてる富裕層が慌ててモノを買い始める
↓
企業は人を雇わないと生産が追いつかなくなる
↓
人手不足で売り手市場になり賃金がどんどん上がる
↓
庶民の給料も上がってますますモノが売れる
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:53.83 aTe0jQ+i0
>>279
その論理はバカそのもの
日本円の対外債権も目減りしてるだろ
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:43:59.86 0LhWwTXK0
ぶっちゃけ円安でお前らの生活が苦しくなろうが知ったこっちゃない
俺の外貨MMFが爆益になりゃそれでいい
円貯金しか持ってないのに円安マンセーしてるやつは
乗せられてるただのバカだからどうでもいいし
預貯金を外貨にせず円安を文句言ってるやつも同じ。同類のバカw
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:44:00.02 sf0EJAmZ0
>>297
ブサヨは低学歴だからGDP()しか知らないし理解できないからそんなデータ貼っても無駄なんだよなぁ
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:44:15.27 hN+/7JZt0
>>291
150ドルが天井で上ってない
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:44:23.14 wmpUn0ZL0
>>299
あれ倒産した会社のもん売ってることあるらしいね
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:44:23.83 /yldAITM0
円高の時も同じセリフ吐いて値上げしてたと思うが
結局値上げしたいだけちゃうの
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:44:30.69 tPJGgOFC0
>>283
円高を理由にコストダウン強要されたときは会社畳もうかと思った
円が戻っても下げられたぶんは上がらないけどね
人件費以外でコストダウンして乗り切ったから今はだいぶ潤うようになったさ
人件費でコストダウンした会社は傾きかけてるけどw
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:44:43.78 9i4bsQmJ0
あのまま円高だったら会社自体なくなってた。
その通り。
だがそういうことも分からないお子ちゃまばかりの2chなので仕方ないわな。工作員の
反自民、反安倍宣伝板のようになっちゃってる。
馬鹿掲示版だが、しかたない。
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:44:54.03 YFvwki+E0
円高なら海外旅行行って豪遊できるのに・・・
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:00.01 N8NgQBDP0
今の日本は自分の足を食うタコみんたいなもんだな
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:06.05 G37/JEwv0
食は国を強くするための基本
だから世界中のどの国も、食料品には軽減税率を導入している
軽減税率を導入しない日本の国力が衰退するのは、火を見るより明らか
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:18.97 yeE8TdJH0
>>304
円高で国内企業を減らした道は、日本が戦前に辿った軍国主義=中韓進出 そのものなのです。
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:26.33 AkmYIvQA0
>>99
海外旅行行きまくる人とか、輸入品を主に消費する人にとっては民主党のほうがいいのかもね。
でも、国産使うようになって国内消費が上がるほうが重要だろ。
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:36.58 zmeRP+D/0
そろそろ総理を
谷垣か石破に変えよう
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:37.95 JaYHIyB0O
もっと、円安が進むと、
100円ショップが、
200円ショップとか、
300円ショップとかになる訳だね。
胸が熱くなるね。
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:41.20 aeJlfW6I0
安かったでしょ?量販店やらフランチャイズ。
メーカー潰し
円安で上がるのはあたりまえ
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:43.76 H2GIMmxf0
2chの馬鹿共は、金融緩和バンザイ!リフレ政策推進!インタゲ早く!円高是正!
大騒ぎしていた過去を忘れたのか?
良かったじゃん、インフレで給料も上がるんだろうw
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:49.34 Lw6h0hiz0
>>318
タコは食った足再生出来るけどな
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:49.91 0TBmBzaH0
>>1
キチガイ朝鮮人を徹底的に苦しめるためにも積極的にウォン高を誘導させないとなぁww
★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
>>4
円安とセットでキチガイ朝鮮人の絶滅政策も行うべきなんだよなぁ
>>12
早くお前の祖国を徹底的に壊滅させないとなw
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:51.16 r5gmltqH0
>>289
逆。安くなった日本生産力に投資が集中し外貨がバンバンはいる
同じ値段で売っても大儲け&支那チョンは食いつぶれ
円高ならその逆
円高でいいこと全くなし
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:51.20 TbrRfOb+0
安倍の金玉がおおい
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:45:53.39 /lLsDb1sO
>>305
まぁそのときは文句も言えない口封じだなw
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:01.40 05NJBgIb0
ネッスルエクセラコーヒーなんて980円で安いと思ってた時代があったのに、
今や498円で販売してるからなwwww
企業努力じゃなくて、消費者がバカなんだと思うわwww
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:03.46 6KdhFyI50
ソイレント・グリーンに期待
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:06.37 okDIpmwa0
>>317
国内旅行して国内で金落とせよ
日本の景気回復に貢献しろよ
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:06.78 XrYw8UA30
円高の時は本社からすると店舗維持コストと日本人人件費は上がってるというのを考慮しないと。
並行輸入品はバカ安かっただろ。
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:07.38 R10qEODa0
国策でインフレしようとしてるんだから現金を不動産や株に変えればいいんじゃね?ちょろいわw
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:14.75 wRoVvDXJ0
想定以上の
原油安って
神風が吹いているじゃん(^0^)/
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:15.68 e+X2kyuN0
円安は円安、円高は円高なりに、
商売の環境が最適化されたうえでしか
経済学者や政治家の言うような経済効果は生まれない。
淡水魚と海水魚を比べて、海水魚のほうがうまいと聞いたからって
川からとってきた魚をいきなり海水に突っ込めば
そりゃあプカプカ浮いてくるのが当たり前。
そんなことを力づくでやったのがアベノミクス、ってことじゃないの。
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:17.75 7YOF4yLMO
これもインフレになるの?
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:22.47 9v88JHYA0
>>308
富裕層は少数派だから富裕層の消費では全体の消費は増えない
実態経済がボロボロなのに株価だけ上がった過去があるだろ
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:22.94 K+8lPa5z0
>>310
うーん、でもそれなら円高でだれかが困っても知ったこっちゃないってことにもなるよね
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:41.53 sDkJcSCG0
100禁「フライパンを30円で作れ、無理?じゃあ中国でつくるわ、日本の製造業はしねばーーーwww」
↑
ようやくこの異常な時代が終わる
まじ日本の夜明け
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:42.06 KAl/Ew0c0
こういった企業は超円高だった時に還元値下げしてたっけ
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:45.17 G4eFxqp00
あのさ、自民党だとか民主党だとか言うの
止めようよ。
彼らが経済動かしてるわけじゃないだろう。
財務省や日銀だろ、子の大きな変化を作ったのは。
ここで選挙運動でもやってるのかい?
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:47.67 MWfzGPvq0
>>314
値上げは速く、値下げは渋る(しない)こんなのばっかりよ( ´ー`)フゥー...
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:46:58.29 0LhWwTXK0
>>325
いやいや万歳だよ
今の調子でドル円200円突破してくれりゃ俺は一生経済的不安が無くなる
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:00.78 4FXrqLe40
製造業は材料代、電気代値上げで死ぬしかないな
日本はおもてなし産業とかでごますって小銭稼げばいんじゃねーの?w
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:07.12 cujQIC+U0
今までが安すぎた
ばんばん輸入してばんばん輸出しろ
そのための輸入資金は国民が身銭を切れ
お前ら貯金いくらだ?
100万くらい減ったところで屁でもないだろ
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:16.05 yeE8TdJH0
>>322
増税デフレは為替は変えません。
単に国内に失業があふれ、労賃が切り下げられるだけです。
ワタミとすき屋が大喜びですな。
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:19.29 hN+/7JZt0
ドル建て日経平均は年初高値を超えてない
外人はアベノミクスを全く評価してない
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:21.55 N8NgQBDP0
105円くらいで止めておけば良かったものを
なんであんな馬鹿な金融緩和やったんだろうな
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:31.76 r5gmltqH0
>>310
それおんなじことだからw
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:39.84 vKSebkeJ0
輸入や海外投資に頼りきってる企業に努力とか言われてモナ
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:40.33 05NJBgIb0
100円ショップが倒産するって事は、日本経済が好転してる証拠だよ。
デフレ不況下で咲いたあだ花は枯れるべきだな。
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:43.27 l57M51tq0
>>308
今は、モノの価格が上がる=お金の価値が下がる
お金を溜め込み過ぎてる富裕層が慌てて(海外で)モノを買い始める
企業は(海外で)人を雇わないと生産が追いつかなくなる
(海外で)人手不足で売り手市場になり(海外での)賃金がどんどん上がる
(海外の)庶民の給料も上がってますますモノが売れる
だから困っちゃう。
結局、賃金の安さ世界一を目指すしかないってこと。
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:47.68 VUKp/Rus0
とりあえず地銀の死に金を全部下して
それでドル買うわ(´・ω・`)
140くらいまでは逝くでしょ?
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:50.19 Z2s/h4G90
グローバル企業が円建換算で最高益とかいって、
喜んでんのお前ら馬鹿だけだから。
トヨタがキャッシュ円転してると思ってんの?
外貨建てで積んでるに決まってんだろ。
外貨建て資産もってない個人が円安喜んで、なにしたいの?
馬鹿なの?死ぬの?
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:47:59.24 g6saaMGJ0
値上げ+増税とか氏ね
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:10.91 Ygmd0yen0
ようやくアベノミクスが効果が、地方へまで行き渡り始めたな。
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:15.59 9v88JHYA0
>>335
まあ自分もそうするけどマンセーしてるやつがそんな外貨とか
買えるほど余裕あんのかね
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:17.43 BvfSgOsz0
ねんどろいどの工場が、一部中国から鳥取に移転するってな。
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:19.07 2ly2mp570
>>11
お前なぁ値上げして企業がより利益が増えれば賃上げ、税収増に繋がるが、
今回のケースは円安で原材料の価額が高騰し、利益が圧縮されたので已む無く値上げしたもの。
つまり企業、消費者だれも得してない
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:21.07 ogit70gu0
元に戻したなら兎も角、円高の時は値下げしてないじゃんよw
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:29.27 bd8AoZvf0
>>347
そりゃいいが自動車以外なに輸出すんの?
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:33.07 CgCGvdkz0
工場戻して国内で雇用しろよ
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:33.11 9i4bsQmJ0
>>325
お前は下がる一方なのか?どういうアホ企業なの?ww
みんな少しづつ上がっているぞ、ボーナスなどな。www
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:36.77 hN+/7JZt0
黒田の追加緩和がキチガイだった
あれで日本終わり
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:45.00 zmeRP+D/0
ダイソーなんか
消えてなくなる
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:52.00 UBdj1Oqq0
>>350
原油価格が値下がりして物価目標を達成できないから
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:53.13 F2CEN7Z90
賃金は上がらないけど物価だけは上がる
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:55.08 rIOaavBl0
円安にしてジジババの溜め込んだ貯金を
目減りさせればいいわけ
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:48:58.86 aTe0jQ+i0
最近の政治・経済みてると本当に悲しくなる
この国がこれだけ嫌になったの初めてだ
やっぱ戦争で大負けする国だわ
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:14.39 mrl+N+hk0
>>300
逆に株価はあがらなくていい
雇用が生まれる町工場の方が大事
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:17.35 wHvmEYwoO
最初からデフレ脱却の政策をしてるんだから成功と言えるやろ。何を騒いでるんだw
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:18.52 9v88JHYA0
>>356
ジャイアンツファンみたいに金持ちを応援して自分たちが
えらくなった気分を味わいたいんだろその証拠に韓国とか
中国がーばっかり戦前の鬼畜米英かよあほかと
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:25.99 wRoVvDXJ0
>>353
150円商品や200円商品が増えるだけで倒産はしないよ。
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:31.09 K/p6aVJJ0
>>316
たらればを現実のようにいうバカに騙されるバカを釣ろうとしているんですねw
わかりますよw
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:37.36 JtonF/vK0
>>2
そうだな
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:40.04 wU1NxbFR0
1990年のバブル崩壊から24年以上が経過。
何で日本は円安政策でも円高政策でも全く景気が回復しないの???
何でGDPが全く成長しないのだ???
1990年までの日本と何が違うの。何で1億3千万人が腹を立てないのか。
どうなってるの?何で他国は直ぐに景気回復するのに、日本は20年以上も不景気なの??
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:58.36 stH41RWL0
国産品で供給できないのに国産品を買えというお花畑ネトウヨがあふれるスレ
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:58.66 NnpZ3LgX0
>>1
円高の時の輸入原料の仕入れ安で得た利益はどこいったの?
なんで円高の時だけ問題にするの?
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:49:59.17 Ygmd0yen0
>>365
上がってるのは、一部の大企業だけだろ?
大部分の国民は給料なんて上がってないよ。
お前の言う「アホ企業」が大半なんだよ。
そういうところはどうするの?
アホだから潰れろってこと?
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:06.32 Gw2pGIxBO
>>2で終了w
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:11.35 u2IHwuXW0
ガソリンスタンド「よし便乗しよう」
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:11.92 l57M51tq0
>>321
そうなるためには、200円ごときの円安じゃ話にならないけどな。
200円じゃまだまだ海外生産のが安いから。
要は、国内生産のが安いって水準になる超円安になるまで、
ひたすら物価高だけを受忍できるかって話。
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:18.98 0LhWwTXK0
>>356
そういうバカはどうなってもいい
むしろ円安=幸せって社会の空気を作る養分になればよい
知識のあるやつは外貨で資産膨らませてる
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:21.21 A4mv6QBI0
>>366
景気後退してんの分かったから慌ててやったくさいけど完全に逆効果だわな
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:21.66 hN+/7JZt0
黒田の追加緩和で失われた30年決定してる
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:25.41 6KdhFyI50
100円ショップは 1ドルショップになるしかないな。
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:25.90 qkv7hLV90
安倍ちゃんが「アベノミクス、この道しかない!」ってるのは金融緩和のことで、日銀が国債買い取って円安にすること。
まさにこの道を進んでいる。
間違ったことはしてない。
このままどんどん円安進めて
アベノミクスを貫徹してほしいね。
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:50.47 jBHu59n+0
ますます不況になるなw
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:50.43 AH3OGVYn0
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな~れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:52.42 9v88JHYA0
>>352
円安にしないとモノが売れないよ~><とかぬかす輸出産業も
同類だろ日本製品がそんなにいいなら円安ドーピングなんてすんなと
とはいえまあ90円くらいではあるべきだとは思うけどな
さすがに70円とかは円高すぎ
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:50:54.27 vo/GNMAk0
円高の時は本当に日本が最高にいい感じになっていたのにな
民主政権は日本のことを真剣に考えてる最高の政党だったのに
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:01.74 TN+BFc8J0
先に給料を円安を見越して大幅な賃上げをしておくべきだったろうね
そもそも富裕層だけは円高も円安も一切関係なく大儲け出来るだろうが
従業員の賃金と株高は一切関係ないからな
悪い円安は円高をも凌ぐほど危険立って事をこれから大きく実感する事になる
自民党の恐怖はこれから始まるんだよ
自殺したければ自民党に入れればいい
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:02.65 N8NgQBDP0
実質給料先進国の中で最低なんだけど
他の先進国行くと惨めになるレベル
まあ2流以下に転落しても喜んでるドM馬鹿ばかりだしな
しかも気づいていない
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:05.58 F2CEN7Z90
>>389
そんで日本終了?
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:06.89 XCi5weH20
あれだけ円高で苦しいって言ってたのに円安でも苦しいとかおかしいだろ
為替関係ないじゃん
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:09.58 r5gmltqH0
物価、とくに海外資源依存が高いものが値上げする
↓
全方面で国産回帰
↓
雇用も金回りも国内回帰でみんなハッピー
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:12.78 yO0ejx0X0
>>335
ここ20年、現金持ってた(お金使わない)方が有利とか
明日はもっと価格が下るとか異常な状態だったよねえ
まあ麻痺してる
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:13.72 G37/JEwv0
日本において、いわゆる富裕層と呼ばれるの人間は、60歳超えの一部の爺たち
こいつらに利益を与えた所で、日本の国力向上には何ら寄与しない
だから株が上がっても、日本経済はいつまで経っても良くならない
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:17.11 UBONiK790
>>273
賛成。類似スレに誰かが書いてくれてた
「地方公務員の一部をクビにして農家にしろ」
っていうのにも賛成。
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:28.84 SitjyJHH0
なぜ景気回復しないかといえば、貯金ばっかして消費しない国民になったから
マスコミに将来不安だと洗脳されすぎた
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:30.41 9EWLrr7+0
食料品が暴騰したらアベノミクス大成功なんだろ
もっと喜べよお前ら
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:39.65 UBdj1Oqq0
ますます財布の紐がかたくなるね
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:41.85 J6GHiq6J0
>>370 ジジババから、金が引っ張れなくなるパパママも貧乏に。その子供は地獄行きだな。
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:44.33 aOrBPxSG0
中間の奴らがいつまで我慢できるかってだけ。
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:48.78 o7aJ6+Gd0
民主党のが良かった
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:55.19 Ygmd0yen0
>>385
>そういうバカはどうなってもいい
これが、アベノミクスの本質というわけだ。
日本人は、死ねというのが安倍の真意だったんだね。
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:51:59.45 TOXFhqRW0
ペヤングも円安を理由に値上げするだろう。
本当はリコールによる特損の穴埋めに必要だったところにいいタイミングだよな。
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:03.92 9v88JHYA0
>>385
まあそうだな共産党のやつとかムラサキババアとかもなんだかんだで
さっさと円売りして儲けをだしてるだろうそしてこれからもそうだろ
こうなったらまだまだ円は安くなる
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:04.04 Oq7tE3pQ0
>>381
>>そういうところはどうするの?
>>アホだから潰れろってこと?
それが客や取引先従業員の為じゃね?
むしろ、客や取引先、従業員に会社のマイナスな要素を強要する方がおかしいと思うけど
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:25.26 lhnkjFY10
うちは国産メーカーだけど、民主時代よりもリーマンショックと、今回の消費税増税がきついな。
顧客が金額の張るような買い方しなくなったもんな。
金融至上主義はやめて欲しいわ。
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:29.81 9i4bsQmJ0
>>378
やるのが遅すぎ。10年まえなら今頃経済順調。
1億3千万人が馬鹿で日本はもうダメといい続けた。だから復活しなかった。
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:36.42 7JeVtBcI0
経常収支-> 2014年上期(1~6月)比較可能な1985年以降では初めて半期ベースで赤字転落 (4~9月ベースは前年同期を34.3%下回る)
貿易収支-> 28か月連続赤字
消費支出 -> 7ヶ月連続減(減り幅全ての月で3%以上)
実質賃金 -> 16ヶ月連続マイナス (中小シェア70%強の従業員5人未満含まず)
GDP -> 2四半期連続マイナス成長(7.3%減、1.6%減)
wwwww
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:42.72 b+7bmLx50
>>1
だから、もういっぺん民主党政権に戻して、
野田総理、安住財務大臣、白川日銀総裁に戻そうよ。
「75.63円の時点で日本経済に危機が及ぶと考え、市場介入を指示した」
最高だったよねw
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:44.75 0LhWwTXK0
>>370
俺の親だけは助けたいから
預貯金の82%を外貨建て投信にさせた
円は毎日の生活費だけで充分
よそのジジババ主婦はどうでもいいwww
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:47.34 aTe0jQ+i0
とにかく円安も円高もやりすぎがダメ!
これをちゃんと見極められない奴が政権取ってるからこの国はいつもおかしくなる
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:49.59 l57M51tq0
>>323
すでに百均は100円(税別)以外の商品も置いている。
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:56.13 05NJBgIb0
250円の牛丼とか無茶過ぎだったからな。
普通に500円に戻して、企業を儲けさせてやれよwww
ワンオペなんて、お前らが生み出した副産物だぜwww
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:52:59.22 rIOaavBl0
>>405
その分労働者の価値が上がるから
大体溜め込みすぎw
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:01.25 6JqwoVZT0
食うのやめりゃいいだろw
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:01.75 BvfSgOsz0
>>363
中国人相手だと紙おむつとか化粧品が飛ぶように売れているよ。
あと、東南アジア全般にお菓子なんかも大人気だ。
船舶の受注も好調だし、インドにおいて高速鉄道とか
三菱やホンダのジェット機も期待できる。
H2ロケットなんかもいいだろう。
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:02.51 Lw6h0hiz0
>>406
完全な底辺になれば保護してもらえるからジリジリ下がっていくギリ中間層が一番苦しいね
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:15.46 jf/Y4sWY0
頭を冷やせよ。
まだまだ円安は国内生産を引き上げる
プラス作用の方が大だ。
中小企業でも輸出産業として円安の恩恵を
受けているところも多い。
繊維製品や食料品の値上がりばかり
取り上げる報道は公平さに欠けている。
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:18.35 aeJlfW6I0
>>378
崩壊後入社組だけど一度も戻せた時期ないよ
他もそうだろ
サービス業が騙くらかしでトドメ刺したという認識
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:18.90 qkv7hLV90
>>396
円がすごく安くなる。
日本再出発の門出だね。
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:22.53 7YOF4yLMO
>>315
2ちゃんで切実な話しても叩かれるだけ
苦しいとか言ってるとこは潰れろって言われる
政府がもっと早く対応してくれてればとか言ってた小笠原も叩かれてた
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:24.49 wU1NxbFR0
俺は先輩たちや先人の神経が分からん。
1990年まで緩やかなインフレで来てて、バブル崩壊からデフレ。
何で突然デフレOKな風潮に日本がなったのだ??
デフレ脱却を望まない日本人がいたということだろ?
何で先輩たちはデフレを望んだのだ??神経が分からん
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:29.56 9v88JHYA0
>>408
そうそう富裕層にあらずんば人にあらずってのが本音だろ
アンケートで景気がわるいと答えた80%4はシネと投資できる20%は
ウハウハしてねとそういう経済
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:33.47 ofn3p4FE0
>>387
失われた20年とか30年とかやめようや
バブルを基準に物事考えるから失われたとの発想になるんヂャお
バブル前の経済と比べてたらたらふく成長してるんだから何も失われてない
バブルで一気に数十年分くらいの先食い成長しただけでその後底成長になるのは当たり前
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:39.81 nChLmgaC0
デフレだと富裕層が得をするだけ
モノの値段が安くなると、もっと待っとけばもっとモノの値段が下がるかもと思って、
ケチな富裕層はお金を使わない
お金が落ちてこないと、庶民が困る
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:52.57 dh6ZU+Rb0
これは物が売れないパターン
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:53:57.06 gAGhARek0
>>117
史上最高値をつけたのは民主党政権なw
しかも放っておいたら70円きってた可能性さえあった勢いだったんだぞw
知らないだろw介入してもしてもどんどん高値更新w
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:06.92 H2GIMmxf0
>>365
へ~、
ボーナスが少しずつ上がって良かったねwww
それで幸せだったら、浜田顧問の意図通りで、めでたしめでたし
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:08.61 D401cnE+0
アベノミクスの目的はデフレからの脱却。
デフレから脱却すれば物価が上がるのは当然のこと。
つまり物価上昇はアベノミクスが成功していることの証。
マスゴミはなぜ物価上昇をネガティブに騒ぎ立てるんだ?
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:16.82 tL35kVJR0
>>1
20年以上を失ってようやくデフレ脱却だよ…
アベノミクスで日本はようやく救われた感じだな
しかし、円安にするだけでいいのに20年以上誰もやらなかったって
本当無能揃いだな日本の政治家は
まあ、小泉政権以外はこの20年間ずっと社民党と民主党が政権持ってたからしょうがないか
自民党が政権を取り戻した間だけ景気がいいんだよなw
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:23.27 lSuf9R6u0
順調にアルゼンチン化してますなあ
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:25.87 oI3mzgof0
円安で物価上昇2%達成しても海外への支払いで消える
売り上げ不振も加わって給料が上がるどころか会社がなくなるぞ
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:25.89 F2CEN7Z90
>>426
第2次世界大戦直後みたいな感じかな?
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:28.01 Ygmd0yen0
>>411
>それが客や取引先従業員の為じゃね?
その客や取引先従業員も、潰れて路頭に迷うんだが?
日本を失業者だらけにすることが、アベノミクスの正体だったの?
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:28.71 05NJBgIb0
120円で日本が死ぬって言ってる連中は、7年前は死んでたのかよwwww
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:30.17 UBdj1Oqq0
ステータスシンボルにならないような高額の耐久消費財、車や家電は駄目だろうな
ホンダ脂肪www
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:30.32 Gw2pGIxBO
>>393
一部上場の大企業がバンバン潰れたのに景気が良かったとか、お前はどこのパラレルワールドの住人だ?
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:32.81 1I9D0Jlz0
明けまして倒産おめでとうございますってことにならんようにね
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:34.35 f0R0mOG80
足元を見られているようなので、あえて上手に買い物をいたす所存です
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:37.54 5S9LS34v0
また消費が減るな
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:37.94 l57M51tq0
>>392
結局日本製品ってやつも、安いから売れただけで、高品質だから売れたわけではないってこった。
つまり、ハイアールと何ら変わりないってこと。
実際そうなんだし。悲しいけど。
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:41.20 wRoVvDXJ0
>>366
そうかなあ~
むしろアレで日銀の覚悟が世界に示せたんじゃないの。円安130円までOKよ。
449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:51.87 r5gmltqH0
1ドル1000円になってみろ
全ての産業で日本がトップに立つ
円安こそ日本経済再生の肝
円高でいいことなし。輸入資源が安くなるだけで
競争は厳しくなって売れなくなる→総倒れ
450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/06 08:54:51.69 Q3tCBvpH0
>>11
底辺にはそれが分からない。
便乗値上げだとか言うだけなんだよな。