14/12/07 22:53:12.11 +mtJbp3S0
これ、本格的に白人の中国包囲網が強化されそう。
アングロ・サクソンは舐めると怖い。
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/07 23:40:06.24 Np8XRaFF0
こんな中国と何で自由主義圏の国々が商売してんだか…
とっとと中国から引き上げろよ。
安けりゃいいってもんじゃ無いだろ…
拝金資本主義に足りないのは善悪のふんべつだよ。
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 00:02:05.15 9f12a0Zy0
>>3
そうなる。英軍の香港再占領が来る
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 09:45:48.90 XxVYFE2H0
>>373
英国製品ボイコットと脅されて大人しくしてるに1マフィン
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 09:58:22.98 ai0imxdP0
返還なんてしなきゃよかったのにw
馬鹿としかおもえん
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 10:32:06.34 qOFIJpAU0
習近平になってからほんとこの国は劣化したな
いつまでも胡錦濤時代の感覚を引きずってるんじゃないよ、世界中の「話し合い厨」どもは
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 10:49:41.84 4hlY8LMO0
無効って何だよ
頭おかしいのか支那人は
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 10:55:09.27 4Tx+aY8W0
えーと、これはつまりどういう事よ?
中国の言う通りにしたら何がどうなんの?
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 10:56:38.89 0RyEW2gP0
イギリス人以上の二枚舌かw
こりゃインド人もビックリ
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 11:07:35.76 CcbLZ7R10
これで香港は中国領じゃなくて台湾領だな
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 11:58:23.37 KtmL6XLq0
やはり中国は教化の及べぬエリアだったか・・・
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 12:22:31.88 150LI+3R0
>>150
だな。
フサイン(フセイン)・マクマホン協定(対アラビア人)
バルフォア宣言(対ユダヤ人)
・・・・第一次世界大戦当時は、秘密条約のオンパレードw
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 17:42:05.99 gFE4nJOI0
欧米社会が根本的に契約社会なのを忘れてはイケない。
なぜそうなったかというと通常の約束ゃ契約が反故にされる事例が多過ぎて
まとまり付かないから条約や権謀でガッチガチに縛ったのだ。
それを反故にする否定したとなるとその社会自体の成り立ちを否定した事になる。
イギリスの怒りは見た目以上で当然アメリカにも焚き付けてくる。
ウィリアム王子とキャサリン妃が今日アメリカに飛んだのがいい契機だろう。
384:383@転載は禁止
14/12/08 17:43:45.29 gFE4nJOI0
訂正
条約や権謀でガッチガチに縛ったのだ→条約や憲法でガッチガチに縛ったのだ
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 19:17:12.51 N0bX0i4U0
契約とはもともと、造物主と人間との間に交わされたもの。
欧州が契約社会なのは、これに端を欲するから。
因みに、人権や民主主義の発想も、元を辿れば宗教からきてる。
シロンボの信仰が現代世界の基盤なのよ。
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 20:32:39.39 kMcwMb0t0
>>342
ショック受けていたの?
俺はてっきり
嫌われているのを自覚して侵略してきているんだと思ってたわ
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 20:37:20.34 kMcwMb0t0
>>385
んじゃ
キリスト教に無関係な民族にとっては
欧米の契約は無関係だな
非キリスト教徒がキリスト教徒との契約に縛られる必要ないし
キリスト教徒も、非キリスト教徒との契約は、軽々しく破っても全く恥じない
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/08 21:31:59.33 N0bX0i4U0
>>387
とはいえ現代世界を規定しているのはシロンボヤソであり、
将にこの基盤が国際社会の根本ルールになっている。
これに逆らうのならば、シロンボの作り上げた現代世界を敵に回すことで、
すなわちテロリストやならず者国家とされる所以でもある。
(今の)国際社会を認めてこれに参加する以上、抜けられない。
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/09 02:08:13.52 Xvrpe9Wx0
戦車の出番だな
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/09 07:21:04.35 X6n9vs7s0
>>373
空母に載せる飛行機も無いイギリスがなんだって?
金さえ恵んでりゃなーんもいわねーよ。
金のためなら中国を日本にけしかけることだって厭わん連中がいまさら香港の為に軍を出すものか。
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/09 09:18:06.53 mawgBH7i0
まあイギリスも散々お手本を示して来たから
自業自得としかw