【鉄道】「北斗星」来年3月引退へ ブルトレ、歴史に幕©2ch.net at NEWSPLUS
【鉄道】「北斗星」来年3月引退へ ブルトレ、歴史に幕©2ch.net - 暇つぶし2ch287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:33:04.31 feFUq1rI0
この電車は福島県内通るの?

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:33:59.96 GBRqYfNo0
>>276
日本海側経由で走らせれば第三セクターを使わなくても大丈夫なんだけどね。

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:34:15.12 5hYtgNd40
日本特急旅行ゲームで東日本は制覇し、ブルトレに乗って西へ向かった直後に
「旅は道連れ世は情け・・・」と言って、熱郛に招集されたときの絶望感

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:34:31.81 7wAF4g2cO
>>268
ゆうづる
はくつる
あけぼの
十和田
八甲田

どれだろう…?

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:34:48.65 yQIxa+dCO
>>281
青森函館間は青函連絡船をご利用ください

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:39:00.19 TaHVleLi0
>>154
公務員の給料見てたら、どう見ても慈善事業じゃ無い件

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:40:03.65 OVQI7OaB0
>>291
津軽海峡冬景色ー

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:41:29.14 h7HP/H8I0
去年これの札幌発上野行きの中でヤリまくるAV見たw
波多野結衣が出てるやつ

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:42:30.49 5YVd2Z+S0
鉄道てくわしくないけどこういうセレモニーって毎回鉄オタきてるけど
一年に何回も同じようなのきてあきないの?

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:43:08.00 p8iLFR8xO
>>291
ジャンボフェリー並みに安ければ利用する

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:43:20.29 t9BJL/u1O
>>287
電車じゃないよ

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:45:08.05 ooPptEf40
遠い~世界に 旅に~出ようか~♪

お前らも若いうちに旅に行っとけよー
動けるうちにね

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:45:24.33 Ipu/JeWA0
はまなすは意地でも残してくれよ。北斗星の車輌を払い下げて
修理すればまだ使えるだろ。それに青森や函館から
千歳空港の早朝便への連絡列車としての需用もあるだろ

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:46:36.96 2enWmfli0
>>188経費がかかるのかぁ。

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:49:41.67 Y6D98lTm0
西村京太郎のネタが1つ減るな
サヨナラ道警の三浦警部

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:50:59.90 gbe4H4wr0
在来線の軌道を使ってると天候その他諸々であっさりウヤになるしな。特に冬場は
ビジネスユースなら致命的だし、旅行にしても日程に余裕が無ければ組み込めない

飛行機が苦手な人はフェリー使ってやれ

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:51:49.45 +Dt1jYW00
北斗星じゃないが子供の頃に三段開放B寝台で旅行に連れてってもらったのは良い思い出
個室は大人になってからもサンライズとか乗ったことあるけどアレはもう乗れなくなってるからな

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:52:51.41 b/CFFhIn0
飛行機恐怖症だから困る カシオペアはソロないし

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:54:04.39 nRF5lo+A0
某政治家と某某政治家が激怒の悪寒

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:54:37.71 IcuIhtsw0
現状、ブルトレは満員完売でも赤字だからな

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:56:13.89 klCf8TjM0
20年以上前にフジで上野札幌間の車窓を70年代の洋楽をBGMに早送りで流す番組を見たな。ホテルカリフォルニアが流れて夜中の青森駅に着くシーンが良かった。

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 10:58:51.90 ooPptEf40
あと一回は乗りたい、厳しいんかな?

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:01:29.71 DG+VNQgy0
楽しすぎて一睡も出来なかった

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:02:07.60 MQK6U2eA0
>>1
国鉄でなく、民営化されたので数社の営業範囲にまたがって運行。
運行区間で切符が全部販売されるわけでない(手数料発生)深夜に
駅を通過するので、駅員の配置を強要される。 夜間の線路保守の
邪魔になる。 運行時間や距離あたりのコストが高い(深夜手当て)

 発展途上国は、楽勝で運用しているが先進国にはキツイサービス。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:02:59.19 x4t2l+fl0
みんなベトナムへ行ったんや

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:05:22.14 CNiIgrGA0
>>154
>そりゃ民営化ってそういうこったろ?

実はそういう企業は長く生き残れない
企業の寿命はだいたい30~40年くらいだ
チンピラみたいなブラック企業ならいざ知らず
JRのような公共性が求められる潰れない大企業が
コスト最優先ばかりではねえ。
儲かってるくせにサービスが低下してる

長距離夜行列車という一つの文化が死ぬ寸前だ
営利優先主義のために公共性を無視して、夜行列車が無くなるとか
他の鉄道先進国ではありえないこと

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:06:13.59 y56N6TCJ0
寝台車なんてイメージはいいが狭くて揺れて
いいもんじゃない

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:06:17.97 zKvcpFK50
最後に残る寝台列車ははまなすだったりしてなw

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:10:06.40 E4GzYzC20
やっぱりな。結局こういうことになった

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:10:59.52 WAnxqt+O0
秋に北斗星で帰って来たときにJR原宿駅にサンフラワー大洗〜苫小牧のポスターが
貼ってあった。大洗へは便利な特急フレッシュひたちをご利用くださいって一筆添えて
あった。JR東にとってみればこの方が利益になるのかな?

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:11:46.45 E4GzYzC20
そうだ、寝台車を備え付けた夜行新幹線を走らせよう

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:12:20.34 L4WjgYwE0
>>287
郡山と福島に停まるよ(^^)d

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:13:20.03 C9RHe9G60
単純に高いんだよ。
何が寝台料金だ。

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:13:55.09 0JAWsXQm0
機械に向かってお疲れさまとか言っちゃうイタい奴

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:15:03.78 WAnxqt+O0
北海道新幹線なんて誰が乗るか。
東北新幹線→青函フェリー→高速バスか常磐線普通列車→鹿島臨海鉄道→さんふらわあ→高速バスの二択だな。

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:15:17.60 oqCyQNLH0
あら?あけぼのってもう退職された?

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:15:35.65 OVQI7OaB0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:15:48.98 uQxzyvh70
新幹線通したら新規に機関車が必要になるので引退、って言ってなかったか?

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:16:20.25 2s/XrX1Q0
>>304
現代は墜落とかないから安心しろよ

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:16:57.41 jt8zhs6B0
未だに昭和に作られた24系客車走らせてるほうがどうかしてる

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:19:27.06 2qqjcrgu0
>>117
間もなく解体
てか終わったころかもな

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:20:31.07 H+IsAxsH0
>>317
寝てる暇ない

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:23:14.48 e4HD53xi0
新みんなの鉄道では5時間スペシャルくらいで
510・DD51の運転台V、
車内長回しVをお願いしたい。
堺さんのテンションにも期待大。

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:24:45.03 zKvcpFK50
いわて銀河や青い森鉄道はキツいだろうな。通るだけで金がもらえたんだから

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:25:34.17 e4HD53xi0
>>329
おっと79もね

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:26:25.26 iE6rr7Iz0
>>312
欧州だって夜行の廃止、区間短縮は進んでるぞ。高速化との引き替えに。
そもそも鉄道省・国鉄・JRと時代に応じて形態変えてるんだしな。
しかも民営化でサービス良くなったと思ってる人が多いし、
公共サービスから収益サービスが重要だな。

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:27:29.26 Tb3TDoAg0
北斗市の次はお前か

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:28:35.07 p8iLFR8xO
はまなすでも快速ミッドナイトでも何でもいいから、
東室蘭から新函館北斗の新幹線の始発に間に合う列車を設定してほしい

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:33:32.92 f+WcJmXe0
ゆっくり移動できるものも残せよJR

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:33:50.73 B2XioXE20
な、民営化するとこうなる
いずれは首都圏と新幹線残して全線廃止して国土は荒廃する。
儲かることしかやらない民間企業は国土を東西南北万遍なく繁栄させようと
いう使命が皆無。
例えばJR東日本がロシアの鉄道運営させたら、シベリア鉄道は速攻で
廃止だろうな。国土がどうなろうが知ったことじゃないからな。

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/12/05 11:34:43.89 FO78+Geo0
>1
飛行機と比べて割高感があるから仕方ないんだよね
あ~比べるならフェリーか?

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:36:01.01 WAnxqt+O0
正直な話、北斗星は臨時列車が相応しいよ。
ガラガラの時と満員即売れの時期の落差が激しい。
需要がある時だけ運転すればいい、定期列車に準ずる臨時列車として来年は
トワイライトエクスプレスみたいにやれば最後の〆に儲けられるんじゃないの?

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:44:32.12 xQOC+AfG0
>>276
いわて何ちゃらと青い森は死活問題やで
あとは車社会で電車なんか高校生くらいしか乗らないから
貨物線にたまに旅客電車走るようなもんだ

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:45:38.59 KhX0aLv10
JR各社「新幹線開業控えとるし価格設定低くて採算悪いで北海道ブルトレ廃止するやで~www」
彡(°)(°)「ホゲ・・・、ある程度の出費で豪華な列車旅堪能できへんし撮影対象減るやんけ・・・」
JR各社「クルージングトレイン運行するで今後はそっちの利用よろしくニキーwwwwww」
彡(^)(^)「わかったやで~。クルージングトレインどんなもんやろ(wktk」

↓(デザイン・行程発表)

彡(°)(°)「なんやこの奇抜デザインと価格設定!?(驚愕)これはアカン」
彡(`)(´)「今まで使ってたお客もこんなん満足せーへんやろし擦り寄って反対や!」

【現実】
一般人:そもそも夜行列車とかそんな使わへんし関係あらへん(キッパリ)
年寄り:年金と貯金あるし大丈夫ヘーキヘーキwww別に行先や行程なんて関係あらへん
アジア観光客:クルージングトレイン楽しみすぎるンゴwww

JR各社「マスコミに廃止確定情報流してトドメさしたるで~(暗黒笑顔)」
彡( )( )「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
    (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

【訃報】貧乏&学生乗り鉄、および撮り鉄死亡確定

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:51:26.69 EGVwmUwmO
>>267
エジプトに帰れ

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:53:24.15 b/CFFhIn0
>>325
ありがとう 頑張って乗ってみます

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:53:36.32 /w+pxxJc0
>>231
新婚旅行で乗ったわ
嫁は17だったが喜んでいた

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:56:22.78 JO8ZYGhR0
来年度は、死兆星に名前が変わるのですね・・・

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:56:48.56 o1xxzL+U0
さみしいなぁ~

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:57:08.86 tx4keGVA0
はまなすはニュース検索してみたけどなんもないな
ついでに鉄板はまなすスレまで行ってみたけど変わらんとか書いてあった
貨物列車と同じ時間帯で走ってるから影響がないのかね
>>140
そういう意味の揚げ足取りなのにマジレスされてもw

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:58:37.79 zZXrlYut0
修学旅行でディズニーランドで遊び倒したあと上野駅まで貸し切りバス乗ってこれ乗って帰ってきた。

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 11:58:56.71 u3nIc2u10
「はまなす」残せって、函館~札幌の「ミッドナイト」がガラガラで赤字で廃止したのに存続するほうが不思議なんじゃ?

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:00:12.52 +Dt1jYW00
おおお、昭和型のB寝台ってまだ生きてたのか
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:01:36.12 ytApOinK0
サスペンスドラマ作りにくくなるな…

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:04:27.87 +Dt1jYW00
寝台列車って高速バスより安くするのは無理なの?
せめて同価格帯なら体伸ばして寝れる利点で需要ありそうなもんだが

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:06:40.02 tx4keGVA0
>>348
いまでも割引の効かない寝台車・指定席中心に満席が多々あるから
一定の需要はあるんだろうな、ハイシーズンじゃなくても
新幹線工事が本格化していて工事運休が結構あるけど
12月ははまなす代替で函館まで臨時特急の深夜便を出すそうな

もっともこっちも車両老朽化があるから早晩廃止だろうね、北斗の深夜便は出すかもしれないが

ミッドナイトは種車の老朽化で普通の特急車になったら18きっぷ専用と化していたからね
そりゃ体重掛けてないとリクライニングしないような座席じゃ深夜バスの方を選ぶ罠

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:11:44.74 131G5AMR0
まあこれも時代の流れだな

鉄道車両が老朽化していく一方で
航空やホテルの新陳代謝は進み
料金も安くなってしまうとね
勝負にならんな

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:14:03.36 hn5GnAKP0
>>319
設備の運用効率が悪いからしょうがない
寝台車が到着する間に新幹線なら1往復半
飛行機なら3往復出来るから
売上や設備償却費が全然違ってくるの

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:18:11.32 GIUC+D1J0
日本旅行「北斗星とトワイライトの座席は三ヶ月前にほとんど買い占めたから一般は買えません
乗りたい方はウチのツアー旅行に申し込んでください」

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:19:19.18 Qu1nuNRq0
今の日本人はアイデンティティが欠落してるのでそのうち復活させるしか
手が無くなって復活するんじゃない?他の産業でも結局人気だったものを
復活させる手法しかカネを落とさせる方法がないのでやってるし。

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:21:41.49 u3nIc2u10
>>352
北に夜行運転する気力あるなら夏休みだけでも「利尻」を・・・

どーせ途中駅無人駅だから駅人件費関係ないし、線路保守はどーせ昼間は客いなし本数も2,3本
しかないんだから、鈍行運休しても影響ないべ


と素人発言してみる

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:40:58.91 0x1d/75C0
>>125
紀伊は出雲と併結では?

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:45:28.75 iqg9Wxe10
>>356
「やろうにも車両がもうありません」になるのがオチかと

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:54:16.85 KhX0aLv10
SLイベント用に12系や14系残すならブルトレ客車も1編成ぐらいは・・・と思ってしまう

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:58:33.96 oqCyQNLH0
十津川警部も引退かもな

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:59:51.57 CTqrKaC00
>>357
鉄道会社側から見れば、夏休みの間だけしか利益を生み出さない車両を
年間維持し続けるのは重荷だから。
今は、普通列車だって利用者が少ないと廃止される時代だし。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 12:59:53.62 66ZkTfZJ0
日本人の勤勉さ勤労さをよくあらわした列車時刻表トリックミステリー。

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:01:37.68 NpEXre6H0
埼玉に運んで、敷地内でツアー30000円運用するから、ヘーキヘーキ
これなら線路傷まないし

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:01:40.38 vLRZCKw80
ブームの時に買ってもらった大きな色鉛筆の箱がこの北斗星の写真
まだ家にある

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:06:45.73 jt8zhs6B0
しかし、どんどん夜行列車が減っていくな
昔はブルートレインどころか、長崎から門司港まで一晩かけて
ゆっくり走る夜行鈍行列車があったなんて、今では信じられない

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:10:31.79 DVyayhAH0
最後のブルートイレ「北斗星」引退か・・・

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:11:11.63 Srr7vkvD0
YOUはSHOCK!

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:18:46.12 6csgPVKw0
>>358
初めは米子か鳥取行のいなばが区間延長して出雲2、3号になった。

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:19:06.99 14BUUjHSO
これを見越して今年北海道往復で
寝台特急4回乗った俺は勝ち組

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:20:49.03 izMJY2aE0
唯一乗ったことある寝台特急・・・

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:25:16.51 uNgxi8xd0
会社帰りの楽しみ増えたな。
19:03の上野駅13番線で、北斗星に沿ってホーム歩いて鉄ヲタの邪魔する楽しみが。

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:25:19.78 X3DxlKXW0
>>285
悲しいかなブルトレの中では地味なんだよな。
はやぶさ富士さくらあさかぜ だよね。
ほとんど新感線に栄転してるよね。
あれ?
あさかぜ空いてる?
『あさ』が入ってるからだろうか。
富士はリニア内定だろうけど。
みずほ復活はビビったよ。

さくらは栄光の列車番号1だったけど、今なんだろ?

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:31:42.88 67g+qsW40
一人旅で乗ったB寝台個室。上段だと大宮あたりで通勤客の羨望の視線を浴びるw
コース料理は高いからパブタイムまで待ってハンバーグとビールを頼んだ。
青函トンネルでは青森北海道の境目にある青い蛍光灯を見逃すまいと窓の外に目を凝らす。
ていうか轟音がすごくて寝られない。
団体客は函館で下りてゆき、がらがらになったロビーカーで北海道の雄大な景色を楽しむ。
シャワーカードがささやかな旅の記念品。

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:32:13.51 J328uAB90
十津川警部「・・・」

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:40:14.69 ZjfyC3m5O
>>336

東海は新幹線誘導してるニダ。
東海は在来線軽視してるニダ。
東海は儲けしか考えないニダ。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:41:15.13 62saTFBy0
ただ早く着けばいいってわけじゃないのに。
のんびり、車中泊を楽しむのがオツだったのに、寂しすぎるわ。

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:42:51.85 E4GzYzC20
寝台車で延々と揺られて札幌駅で降りるときのふわふわ感が旅の醍醐味だったのに

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:49:56.94 dZhv+5K70
一度は青函トンネルを体験したいと思うが無さそう

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:52:11.45 1XdQmlwyO
>ダイヤ改正

死ね、くまどり野郎

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:52:54.57 AOyxtLmk0
新幹線の工事や試験のためって言っても新函館までの開業なんて
実質的には新青森からたった一区間の延伸みたいなもんじゃん
札幌開業までなんとかならんのか

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:55:06.62 FfREQ8IM0
東北新幹線が盛岡以北320キロ出せない理由を知って唖然としたわ
そんなアホなことあんのかと

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:58:24.12 LgPGDF510
>>354
所詮ヲタ向けだからじゃね?
夜行なのに24時間開いてない食堂車、東横インよりお粗末なスウィート、プラチナチケットなのに検札、とか、頭沸いてるとしか思えん。

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:58:37.37 i9eEQZ3/0
12年前に一度だけ乗った
引退か…もう一度くらいは乗りたかったな。寂しい

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 13:58:46.44 /2ltbATD0
昭和30年代の国鉄の調査で6時間以下なら昼行、8時間以上なら夜行の結果が出たらしい
昔の人だって新幹線、飛行機があれば普通に昼行+宿泊していたかと

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:00:40.60 qe04yHcK0
>>147
本業は駅ビル経営

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:01:51.13 hGtWcx05O
>>372
殺気だった鉄ヲタに突飛ばしくらわないかな
親子連れでも容赦なく怒鳴り付けたりするんでしょ
あの人たち

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:08:50.14 1XdQmlwyO
北斗の頭上に死兆星輝く!

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:09:38.54 b1Vs82qi0
>>372
ジャンプしながら派手な格好&集団で歩いてね(=゚ω゚)ノ

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:17:06.79 uNgxi8xd0
>>389
普通に一番後ろの客車の角らへんに立っていればOKでしょ。
どかなくちゃいけない理由もないし。

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:24:00.06 o1xxzL+U0
一番星も逝ったし北斗星もか
URLリンク(38.media.tumblr.com)

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:31:39.28 jS4D+3qa0
列車で日の出見るのはきれいなのに

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:33:34.81 pegrwQWZ0
あーあ、乗ろう乗ろうと思いながら機会を逃してきた。
さすがにもう無理かな。

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:37:16.88 jS4D+3qa0
上野駅の価値がなくなるな

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 14:57:10.01 swIYQF5X0
>>70
一度フェリーに乗ったら寝台列車って狭苦しいよなと思うようになってしまった
大浴場は当然ついてるしゲームコーナーとかちょっとしたホテルみたいなもんだ

URLリンク(www.taiheiyo-ferry.co.jp)
URLリンク(www.sunflower.co.jp)
URLリンク(www.snf.jp)

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:17:09.38 sC2Q949S0
ほぼ忘れ去られて何も言われてないはまなすがすごく不思議だ、毎日運行してるのに

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:22:20.13 swIYQF5X0
URLリンク(twitter.com)
そしてしっかりと商売に走るANAワロタwwwwwwwwwww

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:24:53.80 jS4D+3qa0
>>395
港まで行くのが大変

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:25:44.60 rNyzab910
>>395
新日本海フェリーのほうがいいよ

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:30:28.16 NnqKiG7v0
>>114
石立鉄男がでてた「鉄道公安官」ってドラマのエンディングだ。

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:33:22.10 QPkHjD7T0
鉄道も航空も、効率追求ばかりだね

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:38:22.53 7wAF4g2cO
>>401
乗る側も効率追求だし。
時間か懐具合かの違いだけで。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:42:07.86 VqC+U/Zj0
1社完結のあけぼのがあっさり逝った時点で
JRが夜行全廃したがってるのは見え見えだったから驚きもしないわ

1回だけだが個室乗れたのはよかった

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:47:03.65 3VUflqLW0
ダフヲク転売厨茶欺死ね

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:51:47.70 L/WMHRW00
勿体無いとは言え、いまさら客車新造する気はないだろうしな
ボケーっと車窓眺めながら、のんびり旅するのも良いものなんだが(´・ω・`)

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 15:52:19.78 b1Vs82qi0
寝台車車両どっか置いてホテルにすりゃいいんじゃね?

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 16:00:19.66 67g+qsW40
>>406
昔小岩井農場にあったけど、いつの間にか休業していたようだ。

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 16:03:08.71 67g+qsW40
と思ったら岩泉で日本海の車両でやってるらしい
URLリンク(www.fureailand-iwaizumi.jp)

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 16:13:53.43 3HVEhGuc0
>>3
多分JR貨物の新型機関車じゃない?

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 16:20:48.87 3HVEhGuc0
>>406
昔長瀞にSLホテルがあって小学生の頃弟と二人で泊まりに行ったことあったなぁ

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 16:29:13.91 GBRqYfNo0
>>406
ここにあるな
URLリンク(akunets.web.fc2.com)

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 17:05:29.40 VviftvX50
夜行バス否定しないけど、ヘルニアやっちゃってもう死ぬまで腰痛とお付き合いしなけりゃならない体としては、
いくらフルリクライニングとはいえ、10何時間座りっぱなしは地獄・・・

電車や飛行機はトイレとかである程度動けるし・・・
バスは通路狭いし動きにくいし、サービスエリアも1回ぐらいしか止まらんし(中にはノンストップもあるし)

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 17:21:53.02 5djH4MSI0
11月の頭に北斗星の空席確認したけど混んでたもんな。
前々からマニアの連中は察知していたのだろうか。
俺は来年秋までは保つと踏んでいたのだがな。

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 17:25:09.36 b1Vs82qi0
>>410、411
もうあるんだサンクス
マニアは走ってるのがいいんだろうな

おいら乗り物酔いしやすいから寝台車は拷問

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 17:26:02.29 EJi6iu1W0
北斗晶だと思って歓喜したら・・・

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 17:29:45.21 qzIszHJ90
>>389
何故か小脇にバック抱えたパンチの集団がジャンプしながら頭の中を通り過ぎた

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 17:38:52.26 j4F+ogX60
普通用スジがあくぞーーー

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 17:42:19.51 NAVntpRZ0
LCCとかいう貧乏人用飛行機ができてから
JRや高速バスは客を盗られっぱなし

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 18:00:00.03 UXn6ejJdO
最終日に合わせて10時打ちやってみようかな!?

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 18:06:34.59 ravRRFIc0
>>1
一回でいいから乗ってみたかったよ…。
機会と金が無くてなあ…、う~ん残念…。

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 18:07:33.89 D/+k+Jab0
>>417
貨物が貰うお( ^ω^)

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/05 18:09:05.16 WWztCvEh0
>>72

>朝名古屋で殺しても、東京で昼前にはなに食わぬ顔
今でも出来るじゃないか。

移動は鉄道に限るというトリックが20年位前から破綻してるんだよ。
LCC使うとか、過疎ってる地方空港から搭乗してワープとかネタはいくらでもある。

予約した時点でアシが付くけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch