14/12/04 09:20:33.35 lCECmXCC0
タカタがのっています
URLリンク(i.imgur.com)
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:23:13.21 /6B512hs0
そろそろホンダ株を買おうかな
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:23:31.33 7K5cFo7o0
日本企業と朝鮮企業が同列になってしまったな。 タカタの往生際の悪さで。
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:23:41.46 6ZGSdiO40
運転席エアバッグと助手席エアバッグで対応が違うのか
つーか原因が判明してないのなら爆発猶予が判らないわけだし、
今のうちに全件対処しておかないと、あとでとんでもないことになるぞ
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:23:58.21 1limMug60
この20年何を血迷ったのか必死に改悪に取り組んできた結果だな。昔の車は良かったな。ご苦労さんでした。
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:28:38.03 oeRlA1X50
アメリカはいいなあ
ちょっと脅せばジャップはいくらでも金払うからね
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:30:21.58 pPmo44nw0
タカタは、全米の対象車種で社長も眠れん日々なんじゃね?
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:30:47.29 gMS0oB3Z0
奴隷とご主人
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:32:58.18 uzSlzlqp0
>タカタによるテストでは助手席エアバッグの破裂は
高温多湿地域から回収されたものだけで確認されてお
り、ホンダは「正式なリコールを全米に拡大するだけ
の根拠がない」としている。
根拠あるだろ
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:36:47.37 xNOBWOwn0
タカタの製品を売らなきゃいいにのw
死者数増えるぞ
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:37:11.21 tKXnYmyp0
いつもの米国の嫌がらせ、結局は金目でしょ
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:40:33.83 48TkXHLw0
タカタの社長は鮮人か?
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:43:44.84 JrXLU1N40
アホンダは一度組み付けると分解できないような特殊な設計を好むんだよね
素人には手がだせないようにしてあるのがアホンダ車(´・ω・`)
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:45:00.79 i/71uYwAO
なんで部品メーカーを直に叩いてるの?自動車メーカー叩けよ。
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:47:50.21 stw5zA9h0
>>5
ホンダ「原因不明だけど半年かけて再現できなかったのでリコールしません(死傷事故が起きてることは相当前から把握済み)」
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:48:01.13 sGmz4b870
クルマは高温多湿地域にドライブに出掛けることもあるから
出先で事故に遭わないとも限らないし…
部品の供給が追いつかないから寒い地域はちょっと待って、とか
言うしかないのでは
もしかしたら言ってるけど報道してもらってないのかもしれないけど
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:49:03.79 mTX+n+Li0
アメリカも確り調べればいいのに
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:50:43.65 +UKz9bm+0
プリウスのブレーキ問題と一緒でまた難癖付けてきてるんだろう
エアバックから金属片なんておかしい。今まではそういうのが無かったけど
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:50:46.43 6ZGSdiO40
>>16
じゃあもうホンダ買いません ってなるの怖くないのかね?
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:51:47.31 ezdpObOJ0
NSX出せるの?
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:52:48.57 7K5cFo7o0
これ解体の時にエアバッグを破裂させるから解体屋もエアバッグの不具合を認識してて明るみに出て逃げ場がなくなったけど
企業体質やばいなタカタは
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:53:31.51 emEz7pvf0
これだけ車走ってて4件死亡事故ってどうなのよ?その4件も暴発した訳じゃないんでしょ
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 09:55:01.76 KsQe9G1zO
テレビでキンキン声出してる場合じゃないだろジャパネット
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:02:27.14 4HONV0pD0
2輪はいいけど4輪はダメだな
商品じゃないレベル
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:07:33.64 YemicAAF0
ドライブで高温多湿地帯に行くことも考えると全米リコールしたほうが・・
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:13:00.07 lY9JxZsU0
て言うか。
人ごとだな。お前らのマシンにはタカタは付いていないのか。
日本でもリコールを渋っていると言うのに。
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:17:37.96 l6RFsE5a0
ホンダはこのチャンスをつかまないとダメだな
タカタがもたもたしてる間に善玉イメージをガンガン作らないと
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:19:49.68 l6RFsE5a0
>>27フルフェィスヘルメット必要かもな
しかし、政府はヤル気ゼロ消費者庁はいつものように無駄な役所
ディーラーに電話でもしないと確認しようがない
ダメな政治はバカな国民が作ってんだけどね
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:24:39.77 JrXLU1N40
俺は運転できるギリギリまで座席を後ろにするアウトボクシングスタイルだからなぁ(´・ω・`)
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:30:18.47 lY9JxZsU0
>>29
一応ニュースでは、アメのリコールが確定した時点で国交省は指示を出すらしい、官房長官もタカタに命令を出したしポーズかもしれないけど。
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:31:54.74 QmC+BbEm0
何でアメリカ人ってバカなの?優先順位がおかしいだろ
極僅かな怪我人しか出てない物を叩いて銃も事故もデブも放置ってね
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:39:10.61 1QaANAuv0
日本が誇る日産GT-R VS 韓国が誇るスーパーカー現代ジェネシス: URLリンク(youtu.be)
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:41:34.03 8mk6ff2W0
アメリカの自動車会社GMかフォードが
本田を買収したいんかい?
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:46:32.63 Q1BcTodpO
N箱発売前、軽は売れてなかったため、生産は八千代工業に丸投げ(押し付け)
N箱がヒットとなるや、生産を八千代工業から鈴鹿工場へと強制移管
その結果、八千代工業は希望退職を募る事となった
現在、八千代工業はアクティ等の商用軽の生産を細々と行っている
ホンダというのは、こういうクズな会社
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:48:21.20 5eQY5ak00
GMのリコールの件はどうなったんだよw
あっちのほうが死者多いだろ
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:51:20.21 FgBBeJc40
エンジン制御もエアバッグもダメって
基幹技術と安全でしょ
しかも隠してたから倫理もない
マジでホンダはもう駄目だな
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:51:28.78 M26rZd4LO
正義が問われてるんじゃない
白人こそ正しいと騒ぎたいだけ
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 10:54:19.25 dW4eRtpQ0
タカタがチョン企業だったらよかったのに
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 11:33:34.81 FC7FlEih0
タカタ株価」現在値1342円―35円安
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 11:56:35.56 EMRLyhHU0
制裁金比較
トヨタ 調査の結果不具合がないことわかるが、1200億ドルの和解金を支払う。
GM 10年以上不具合を隠ぺい、死者13名、対象1500万台、制裁金35億円
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 12:47:12.11 OY9M78DC0
>>24
エアバッグ高田だよ
ば・く・は・つ、しちゃうんですねぇ~
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 12:49:05.10 OY9M78DC0
>>22
って言うより他社より早くにアジ化Na止めました(キリッ
↓
硝酸アンモニウムを扱い中の暴発事故で作業員死傷
↓
日本人が死ぬと面倒なので海外に生産を移管します
この流れからして既におかしい
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/04 12:50:40.79 OY9M78DC0
>>32
そもそもエアバッグが展開する規模の事故から無傷で生還させようってのが無茶と言えば無茶