【経済】労働者の実質賃金2.8%減、16か月連続マイナス [転載禁止]©2ch.net at NEWSPLUS
【経済】労働者の実質賃金2.8%減、16か月連続マイナス [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:44:47.42 arRtUJv20
>>117
出来てるじゃんじゃないんだよw
アメリカはね、デフレじゃないんだよ。知ってた?

で、日本でどうやるのかなんで書かないの?

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:46:43.11 d+B7vbQ50
>>112
簡単だろ
・諸外国同様に新規雇用創出輸出専用工場に租税免除による雇用増
・地方への無駄なバラまきを止める
・国家重点産業地域を指定してインフラ整備を重点的に行う
・公務員給与削減を財源に国債削減
・税制の単純化による税務業務の負担減
・消費税を撤廃し、累進課税の強化

これが本当のマクロ視点でみた経済政策だ。
金融緩和だけとか世界中で笑いものだよ。

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:49:10.14 arRtUJv20
>>119
デフレ推進政策が何個も入ってんだけどw
なんでブレーキ踏んでるの?

ムダ削減だの、公務員給与削減だの
そんなことでインフレになるとでも?

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:49:47.78 b1Hm86dT0
今年は度外視して来年1年間通してマイナスだったらやばいね。スタグフ懸念が深刻化する。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:49:56.91 Wtg8DhGI0
>>10
ドル建て生活は大変ですね

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:50:30.96 4Mex5H9Z0
馬鹿はほっといて

16ヶ月連続マイナスっていつまでマイナスなんだ?

いつになったらプラスになる?

URLリンク(www.iza.ne.jp)

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:51:53.52 arRtUJv20
>>123
おい、バカの一言で逃げてんじゃないよ
そんな夢みたいな政策はないって理解したか?

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:54:35.56 4Mex5H9Z0
>>124
じゃあアベノミクスで実質賃金がプラスになることは

永久にないってことだよな

はいもういいから

俺に絡むなw

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:54:56.74 qQhK/ksQ0
「いかなる既得権益も、私のドリルの刃の前では無傷ではいられない」 晋三

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:56:39.60 arRtUJv20
>>125
なんの政策も示せなかったね

まぁ最初から知ってたよ。だってさ、何度も書くけどそんな方法無いんだもん

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:58:20.19 BijNH+Qd0
昨日安倍ちゃんは賃金上がってるって言ったな

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:58:35.60 d+B7vbQ50
>>120 公務員給与水準は民間の平均を越えすぎている。
大手商社/都市銀/大手製造業の平均を規準にするのはおかしい。
国民の平均所得と同じにすべきだ。
金が欲しければ民間でその才能を開花すべき。

あと、地方への無駄なバラまき分を削減するのではなく、重要産業拠点
に投資すべきと言っているのだがネトウヨ脳では解らんか?

猿と猪しか通らない林道つくるより、例えば首都圏のいつまでたっても
完成しない国道357号を早急に整備して物流の円滑にし、物流コストと
物品移動の時間短縮による生産コスト減を計るべきなんだよ。

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:58:38.40 +7p4o8I+0
ほんと、いつになったらプラ転するんだろうな。

このまま10年くらいマイナスを続けるつもりか?

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:59:22.00 T+/lPDm80
>>126
安倍ちゃん流石だわ 今の日本じゃほぼ国民全員が既得権益層と言っても過言じゃない
会社にしがみついて身の丈に会わない給料もらってる無能な国民がどれだけおおいか 
ドリルでやっつけてしまえ

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 15:59:29.21 4Mex5H9Z0
最低賃金上げればいいじゃんw

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:00:22.69 4k0HI8sD0
>>123
バブルになったらプラスになるかも

誰も望んでないだろうけど

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/12/02 16:00:35.19 mrfLQgn10
>>1
なるほど!
自民党、公明党に投票したら人生終わりだね。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:01:31.02 0q53pvCG0
>>132
今年消費税や保険料などを上げたから殆ど無効化されている・・・

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:01:35.11 arRtUJv20
>>129
公務員給与削減がデフレに寄与するのは事実。
多すぎるとか少なすぎるとかそんな話は関係ないの。(俺も多いとは思ってんだよ

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:01:39.35 NSZx4X/U0
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
確かに実質賃金も上がる傾向にはあるようだな。マイナスの中の上げだから実感はないだろうが。
しかし、下痢三増税による名実ともGDPマイナス二期連続はこれから効いてくると見るね。

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:01:56.55 ixL6dnbj0
>>1
所得税減税5%くらいしちゃえよ。

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:02:53.32 4Mex5H9Z0
減税すればいいじゃんw

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:03:54.13 4Mex5H9Z0
円高にするとかw

アベノミクスの逆やれば実質賃金上がるんだよ

ボケ

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:05:19.47 0q53pvCG0
>>138-139
むしろ今すぐにでも消費税を今の半分にしないと消費が戻らないと思う

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:05:27.02 d+B7vbQ50
>>130 日本国内に投資させる経済政策が全く無いからずーっと下げ続ける。
結局ね、日本の需給ギャップの根幹は

正社員就職を希望する人の数>正社員の求人

がいつまで経っても解消されないところにある。
で、なぜそうなっているかと言うと、
・アホな派遣法があるから
・企業が日本に投資する合理性がまったくない
・正社員雇用が一向に増えないから市場原理に基づいて給与があがらない
・結果、国内経済が何時までたっても上昇しない

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:06:36.25 ibXeM03U0
>>130
最近の円安分で更に下がるよ。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:07:44.25 TrtcWCDr0
景気に関係なく消費税上げるなんて言わないで
全国の最低賃金100~200円上げてから消費税増税するって言えば
誰も反対しないよ?むしろ大歓迎だよ!

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:11:02.46 4Mex5H9Z0
金融緩和と消費税増税をやんなかったら

実質賃金も名目も上がってたよなw

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:13:02.69 d+B7vbQ50
バブル発生前の状況を考えればどうすれば国内景気がよくなるかの方策
は出てくる

・国内に雇用創出しやすい自動車工場が沢山あった
・就職希望者<求人数で給与があがりやすかった
・給与があがるので人は物を買い、消費した
・結果、国内景気が良くなった。

今は
・諸外国に比べ日本は、税制/インフラが品弱すぎて投資不適
・産業振興政策がないので諸外国に比べ投資するメリットが全く無い
・結果、就職希望者>求人数で給与が上がる余地が全く、むしろ下がる傾向にある
・結果、国内景気がドンドン冷え込んだ

政治家と官僚がアホなんだよ。そして、葱だのじゃがいもだのワインだの観劇で釣られる
アホな国民が悪い。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:20:39.48 1RmQzAG10
>>136
> 公務員給与削減がデフレに寄与する

そら単に削減したらそうだろうが、
削減額を財源として、公務員より所得階層が低い納税者の手元にお金が残るようにすれば
(減税なり福祉なり還付なり等々で)経済全体ではマイナスよりプラスが上回るよ。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:23:53.17 TpY7MHML0
黒田バズーカ2発目の効果で更に下がるし
もう消費は戻らねえな

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/12/02 16:29:37.59 Y8L7zy6s0
また1ケ月更新したかw

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:33:51.72 okEfJt/O0
民主党よりひでえなw

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/12/02 16:42:18.88 Y8L7zy6s0
実質GDP伸び率(年率)
2013年
1-3月 5.6%
4-6月 3.2%
7-9月 2.4%
10-12月 -1.6%

2014年
1-3月 6.7%
4-6月 -7.3%
7-9月 -1.6%

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
2013年1-3月はタイムラグで民主の功績だしアベノミクスなんて
全然ダメで大失敗

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:46:30.79 PFlDgdK30
>>98
昼のNHKで全く触れないことに憤りを感じた
国民の今一番の関心事だろうに
告示のニュースの後に流すと安倍ちゃんから叱られるからだろうね

もうマスゴミは安倍にアンダーコントロールされてるよ

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:47:38.61 4Mex5H9Z0
円安でさらにインフレすすむから

あと半年は連続で下げるやろうねw

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:49:57.96 rWisJ8ya0
物価上昇に賃金が追い付かない事は、
負の所得効果を示している。
つまり給与が下がっている事なのだ。

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 16:50:01.53 PFlDgdK30
>>128
ありゃ嘘だ

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 17:08:03.04 HAJ+aAr10
2.8%?
中小はもっと酷いだろ

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 17:09:00.79 gDljZzq30
いっぱい給料を取ってた団塊が辞めて安い給料で再雇用されてるからじゃないの。

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 17:21:30.75 lSQ/loKJ0
アベノミクスで儲かった企業が賃金減らして配当増やしてるからしゃーない。

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 17:57:40.05 QyNaBklgO
これは安倍ちゃんGJやね

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/12/02 18:06:47.08 mrfLQgn10
>>1
なるほど!
自民党、公明党に投票したら人生終わりだね。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 18:11:37.56 0fQSzAY70
>>157
団塊の世代は毎月退職してるのか?w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch