14/12/02 09:41:22.83 VFbYfamc0
梱包用の資材って結構高いんだよ
無地の新聞紙ならかなり需要あると思うぞ
100円ショップでも新聞紙2枚分で100円とかするからな
梱包資材は新聞買ったほうが安いw
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 09:45:06.03 OeEt9clP0
>>49
火のないところでも煙が出るから危険だよ。
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 09:47:08.17 ztLRLcA60
新聞って中々使うから欲しいな
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 09:50:16.27 sNrxilf70
>>5
>野菜包んだりするのにないと困る
同意。
あと鳥のケージの下に敷く糞取り紙に最適。
慰安婦関連の捏造記事を上面にして敷いたとき
糞だらけになった記事は最高だった。 嘲笑
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 09:55:17.31 9ARmGT/m0
Amazon、5kgで3000円に値上がりしてたぞ。
倍以上になってる。
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 09:57:55.65 /AuEX33x0
>>5
100円ショップのセルフ袋詰め用テーブルに
ガラス類を梱包する用のきれいな新聞あるよ
たぶんあれも押し紙だと思う
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 10:05:02.71 OeEt9clP0
アマゾンに新聞が売ってるなら購読するのが馬鹿みたい。
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 10:13:39.55 CHfxLPcy0
>>5
販売店に直接行くと安くわけてくれるよ!
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 12:32:21.80 LGpJSj4r0
【朝日新聞】黄論説委員「在日韓国人の涙が教える投票の意味」[12/02](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 12:38:55.07 dF31d/cv0
製紙会社は印刷してない新聞紙をkg単位で発売してくれれば良いのにね。
ホームセンターのペットコーナーとかに置いてもらえば
きっと売れるよ。
ペットがかじっちゃったりしてもインクの害を気にしなくてもよくなるし。
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 12:47:21.25 inDzme0T0
新聞て物凄い環境破壊だろ、元々。
で、さらに押し紙で無駄な使い方してる。
犯罪だろう。
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:00:40.39 4tkEhiLd0
Amahi新聞
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:03:37.96 WtC2fcvW0
ただで配るんなら置いていってもいいよ
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:06:16.37 qe9kZ/JX0
>>110
どう環境破壊なの?
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:06:50.09 7M7VnqRI0
印刷のインクは防虫効果があるんだよね
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:07:51.77 7M7VnqRI0
朝日嘘新聞なんかタダでもいらないけど
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:14:38.46 /GExqDW10
インクは基本的に有害だから食い物にはあんまり使いたくないんだけど
田舎に引っ越した人から新聞紙の上で伸したらしい餅を貰ってカルチャーショックを受けた
文字がはっきり移ってるんだけど、あれ食って大丈夫なのか?
表面こそいで食ったけど面倒くさかった
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:16:15.24 AueULd+g0
>>109
印刷してない新聞紙は、よく通販などで
ざら紙とか無地新聞という商品名で販売してる。
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:16:38.63 1ntGD8/40
>>113
木を大量に消費してるだろ。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:18:11.21 9HouD3fD0
うちのかーちゃんも天ぷらやから揚げを新聞に載せて油取ってる
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:20:56.08 qe9kZ/JX0
>>118
やっぱバカだったなお前
学校行ってないのか?
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:27:19.21 P4Bgif+N0
>>103
(笑)
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 13:42:57.39 Wks4/md50
>>109
印刷前は一巻トン単位のロール紙だぞwww
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 18:25:41.17 UL1M7dGD0
>>5
住宅地を散歩するとご自由にお持ち下さいと聖教新聞が・・・
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 23:18:56.07 Un4KxHix0
>>75
新聞はいま、誰が読んでいるのか
URLリンク(blogos.com)
各年齢層ごとの行為者率(「購読率」ではありません)
年齢層 1995年 2010年
20代男性 32% 13% ▲20%
30代男性 55% 23% ▲32%
40代男性 67% 41% ▲26%
50代男性 74% 49% ▲25%
60代男性 73% 68% ▲5%
70代男性 73% 78% △5%
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/02 23:26:43.03 Hia8b1fi0
無地新聞なら>>1の半値くらいで手に入るぞ。
髪が欲しいって向きにはそっちのが良いだろう。
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/03 00:43:15.67 T2MVr+ngO
>>1
アカヒ「押し紙を発行部数にカウントするスーパー裏技テクやね」
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/03 00:47:05.87 0/upxY0YO
猫のシステムトイレのシート代えるときにちょっと大きめの敷き紙がほしいんで。
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/03 00:52:05.23 fioup5e30
発行部数をごまかしている新聞に広告を出している企業はアホだ
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/03 03:05:48.99 sbQcUq7B0
すべての広告主は実際に配られていない広告分の返金を求めるべき
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/03 03:45:26.00 tqdYr4ZU0
これはネタだろ
いくなんでも
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/12/03 08:19:34.36 Y8SbO/PB0
>>1
これって朝日をからかうために自分で出して自分で記事にしてるんだろうけどさ、
今の花田ってちょっとレベルが下がり過ぎじゃね?
ウヨに思い切り媚びて飯食ってる感丸出しで、見てて醜悪さしか感じないよ。
週刊文春で創価を叩いてた頃は尊敬にも似た気持ちを持ってたけど
今はダメだ。朝日の押し紙同様のゴミだ。