14/11/25 22:50:02.22 ZdUyuXqv0
>>117
マスと鮭の卵は味が殆ど変わらないが、皮が若干硬いのと粒が小さいのが特長なんだよな。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 22:55:12.04 V2iQPAV90
食料品価格などは20%から30%以上高騰し 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 22:56:25.38 WCSXCoMf0
>>119
天候不順を言わないのはさすがに卑怯
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 23:00:57.31 4vPWZ8p90
日本食を真似して食べ始めた中国。15億の人口だぞ。
日本人の食べるもの、直ぐ無くなって当り前。
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 23:03:22.50 POjYkNzV0
消費税増税もなぜか除外
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 23:03:32.52 4sFNi0lV0
回転寿司のサーモンはサーモントラウトって魚で鮭ではないと聞いたが。
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 23:05:21.28 G/myrukT0
こまったクマー
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 23:26:01.44 fnHVo4r8O
ロシアで何年か前に冷凍庫に入りきらないほど大量に捕れて捨ててませんでしたか?
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/25 23:36:32.70 CLyD0iDl0
「ノルウェー サーモン 危険」で検索
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 00:31:45.45 Wgyq/gEN0
>>8
シャケでも良いんじゃね?
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 00:36:22.86 SeJk+SFD0
ノルウェー産ってアトランティックサーモンだろ?あんまおいしくないサーモン
チリ産トラフトサーモンしか食べないから知らねー
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 00:36:52.08 bgrwtE+Z0
鮭は生では食えない
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 00:39:28.96 pBGF4Rko0
発展途上国の需要が増えて食料や資源は奪い合いなのに
円安政策とかで不利になろうとしてる日本。
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 00:48:36.68 ce8wRY7n0
土産に貰ったヒメマスの燻製がおいしかった
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 01:12:27.37 HFRRVhE80
鮭好きなんだけど国産のは高くて買えないな。
チリ産養殖のすんごく塩辛いやつが安いので焼いて潮吹いたのをほぐしてチャーハンの具にするくらい。
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 02:37:01.48 QGvYxG4/0
くじらが食ってるんじゃないのー?
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 03:08:13.92 qclmHhlH0
養殖の鮭なんて臭くてたまんないわ
不自然にのった脂がくせえんだろうな
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 03:21:33.97 5JCHh1vh0
薬まみれのサーモンなんて食えたもんじゃない
どーでもいいわ
>>107 正論だわ
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 03:21:44.43 zf69uERw0
>>54
シャケじゃないベイビー
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 03:23:58.44 5JCHh1vh0
>>132
鮭じゃねーよwww
お前みたいな情弱がいるから商社儲かるわけだわwww
よーーーーーーーーーく検索してみろ
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/26 03:25:00.25 5JCHh1vh0
>>131
正解