14/11/22 08:33:30.25 da2vyHe4O
橋下も維新も既存政党と何ら変わらないから等身大の姿を知る事だよ
橋下や維新の言う既得権打破は日本人限定
橋下や維新が、いまだかつて韓国朝鮮人ら外国人の既得権に斬り込んだ事は一度もない。
逆に配慮が必要だと言う聞いた事がない言葉を言っている。
税金の無駄使いに日本人も外国人もないのに日本人だけ目の敵にしているからね
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:37:41.89 zsRIWOMY0
>>351
いや、明らかに怖がってるだろw
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:38:22.28 uW8kLk+40
東スポも?絶対おかしいだろ、新聞なんて贅沢品でいいよ そのかわりTVが絶対必要品だろTV無いと高齢者は大変な事になる
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:39:55.56 zsRIWOMY0
>>354
この書き込みって橋下工作員バイトのサブリーダーが
「監視してるぞ引き続き工作に励め」って意味に思えてきた
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:41:50.33 KTXmw30x0
>>349
もう注目度も低いし、放置しとけば良いのにね。もう強気に出られる立場じゃないだろw
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:44:03.91 Ca235WJp0
面倒だから軽減税率無しでいいよ
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:44:19.72 /m46/j0J0
軽減税率の利権が駄目で、その他の利権がおkな訳がわからん、共にOKにすれば公平
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:44:36.75 X2B0ALGa0
新聞の軽減税率なんてとんでもない
生活必需どころか、罪無き庶民の心に害悪をもたらす
精神の危険ドラッグ
寧ろ重税ありき
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:47:08.27 X2B0ALGa0
罪無き庶民に害悪をもたらす精神の危険ドラッグに重税を
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:53:20.48 BDjFNwrn0
>>355
俺は大阪市民でもないし、10年以上自民党だけに投票してきた者だが
消費増税後に自民党のやった公務員給与引き上げがどうしても
理解できなくて、今後は自民党を支持するのは止めようと決めたんだ
自民以外の政党で公務員改革のできそうな政党ってことで
維新に目をつけたが、維新関連のスレで書き込んでて気付いたことがある
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 08:54:30.19 BDjFNwrn0
>>365
…つづき
維新について肯定的に書くと、必ず朝鮮人扱いされること
維新というより、橋本への個人攻撃をしていること
維新については新参だが、維新叩きをしている人達の方に異常性を感じる
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:03:09.29 2xgvzOLN0
>>366
アンチ維新にこんなヤカラが多いからな↓
【ルポ】ネットでヘイトスピーチを垂れ流し続ける中年ネトウヨ「ヨーゲン」(57歳)の哀しすぎる正体【後編】★5
スレリンク(newsplus板)
大阪市民としては、国政の維新というのは、大阪維新の派生で
あくまで都構想の実現に近づくための党。過大な期待はしていない。
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:05:19.43 2xgvzOLN0
>>366
> 維新というより、橋本への個人攻撃をしていること
そして、政策課題と個人の資質を混同する愚か者の集団がアンチ。
これは公明がソウカってだけで全否定する連中もそうだけど。
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:05:51.59 2bdQvKmXO
>>365
公務員給与引き上げは民間に対し模範を示す意味合いが強かったので、妥当かなと思った
どこが納得できない?
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:07:14.40 iJ2cQhUPO
軽減税率はおそらく採用されないと思う
が、今この議論をする事は多分いい事なんだよ
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:10:40.56 Pc7o8EkG0
橋下市長の人となりは置いておいて
記者達との質疑応答はヘタなバラエティーよりも面白い
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:11:17.75 88hSQec80
知識には課税せず、なら書籍も軽減or無税にするべき。
って新聞が言い出したら支持する。
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:12:30.35 2xgvzOLN0
>>365
> 消費増税後に自民党のやった公務員給与引き上げがどうしても理解できなくて
維新や橋下に賛否があるのは承知の上で良いと思えるのは、
住民(国民)に負担を強いるなら、政治家、役人がまず範を示すべきとの考え方。
大阪では改革する前に、議員報酬削減、定数削減、公務員給与削減をした。
それが筋だと思う人は多いだろうな。
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:13:31.33 X6JByayA0
>>366
捏造する朝鮮人相手に議論(にならないが)した経験も、
アンチ大阪(最近ではアンチ大阪都構想含む)相手に相手したこともあるが、
このあたりの連中の議論(というより罵倒だが)のやり方に共通点が多いのを感じた。
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:13:53.21 4VNJdLJZ0
知識に課税しないのならその分新聞には重課税だな
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 09:16:35.94 X6JByayA0
>366
(>374続き)
カルトのテクニックってのがあって、詭弁や議論の内容をずらした
個人攻撃に終始するやり方を平気で多用するのが一つ。
それとともに印象的なのが、朝鮮人やアンチ大阪都構想の連中は、
自分たちに最もよく当てはまる誹謗中傷を、先制攻撃で防御したいのか、
そのまま主語を変えて日本人であったり、維新や都構想賛成派に向ける。