【政治】麻生氏「2017年4月に“増税”できなければ首相の責任問題」©2ch.net at NEWSPLUS
【政治】麻生氏「2017年4月に“増税”できなければ首相の責任問題」©2ch.net - 暇つぶし2ch261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:03:35.88 zrN5KYL50
>>260
国民の大多数がそう思っていても
その総意が政治に反映されないのが
今の政治体系の欠陥だよ。

もし国民投票制度が使い物になるならば
国民投票で公務員待遇を決めてやれば良いんだけど
今の憲法では出来ないんだ、重大な欠陥だよ。

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:03:55.05 zV1ISS3a0
>>260
尖閣や小笠原正面で兵隊さんたちはがんばっている

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:06:46.93 2tzUBb+s0
>>60
いざとなったら天候不順がありますよw

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:07:57.82 BJa+985yO
これで自民は無くなったな!
後は何処にするかだ

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:09:17.36 A6G9GQH10
双団平のコラム(10月1日付)

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!

2015年4月1日~2017年3月31日までの暫定2年間、消費税を0%にしてみなはれ!
「景気回復の大・ど・ん・で・ん・返し!!」
URLリンク(luckypanda-club.seesaa.net)

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:10:24.10 VxMUnIOq0
>>211
リニアのトンネルで使ってもらえよ。
無理なら自腹で第二青函トンネルでも掘れよ。
間違っても日韓トンネルはダメだぞ。

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:11:03.20 1nIr2OZE0
それ以外に上げられない理由って何?
景気が悪かろうがなんだろうが問題なく上げられるだろ。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:14:31.10 VxMUnIOq0
>>235
頭の上にチャックあるんじゃね?

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:14:47.22 zV1ISS3a0
>>267
玉音放送

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:15:19.44 EzW0ksqq0
>>267
景気関係ないならなんで今回上げないんだよ

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:16:47.75 zV1ISS3a0
>>270
これ以上増税すると景気悪化するから()

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:21:33.07 dILFT/RR0
そもそも8%に上げて経済めちゃめちゃにした責任取ったの安部は。
言い切ったよな。全責任取ると。
それが選挙とか舐めてるだろ。

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:25:20.93 1nIr2OZE0
>>270
今回は景気条項があるから

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:27:50.09 lW4mswY+0
お前は今死ね

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 21:44:43.10 y0EtY+1p0
歪んだ容姿と思考のおっさんよ。
景気回復もしてねえのに増税など
以ての外。

税金払いスポンサー舐め過ぎだろこいつら

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 22:10:59.54 xbL4ScTO0
安倍政権は循環論法に陥っている

景気が悪化したから消費税増税を延期する次回は景気の悪化に関係なく消費税増税する→ではなぜ今回延期したのか→消費税増税により景気が悪化したから→始めに戻る

安倍政権からは未だに消費税増税政策断行の合理的説明や庶民を説得するに足る説明は為されていない
この状況で安倍に私を信じてくれと言われても信じる理由がない

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 23:19:48.21 A/0ziITb0
>>9
読みが浅い。麻生の後ろには財務省がいる。 麻生はバッファであり、財務省報道官と見ることもできる
>こいつがごちゃごちゃ言わなかったら…、て理解はどうも。 財務省にとっての関心は唯一、「増税の実施」による自己権力の拡大にある
東大の伊藤元重らの進言に従っての4月増税は明らかに失敗。 財務省に罠に嵌った訳だ。 解散は橋龍の轍からの回避

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 23:27:02.59 A/0ziITb0
>>58
確かにwww。 商品券など、選挙対策でばら撒いていると、財務省の呪縛に嵌るかな。
財務省権力の解体、官邸主導が出来れば別だが。

市場にジャブジャブに流したカネ、景気が良くなりGDPが増えなければ、日銀は債権で吸い上げることは
怖くて出来ない。 それこそ暴落の恐怖だ。 財務省の脅しの比ではない

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 02:37:39.50 juROpUHe0
三菱系の証券会社の奴だけが、増税反対してたぞ
三菱宗家と麻生は三笠宮家を介して、親戚だからな

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 03:11:35.90 YyQGXb/c0
でも増税分はどこに使われるんでしょうか。。

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/22 04:59:36.93 fEDWLKh80
>>1
どうしても消費増税したいみたいだけど
あんたら3%の頃からの消費税を透明化したことないだろw

あほ国民は将来のみんなの為、自分のため、国のため、どうせ誰がやっても増税されるしでどうにもならんあほ国民よ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch