【国歌】「君が代」をヘブライ語に翻訳 その解釈がネットで話題に★2 ©2ch.net at NEWSPLUS
【国歌】「君が代」をヘブライ語に翻訳 その解釈がネットで話題に★2 ©2ch.net - 暇つぶし2ch210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:19:12.98 H2e/NtzS0
>>205
スポーツの開会式で歌うこと考えろよ
デンション落ちまくるだろ

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:19:28.43 pSw65LcO0
>>124
バカなネトウヨめ
韓国人と同じ恥ずかしいことをやっている

> 2005年(平成17年)、ドイツ文学研究者の中澤英雄・東京大学教授(当時)は、
この発言がアインシュタインのものであるという確定的な典拠は存在せず
またアインシュタインの思想とは矛盾する内容であると発表した。
中澤はこの 「予言」の原型を宗教家の田中智 學が1928年(昭和3年)に著した本『日 本とは如何なる國ぞ』の一節であると指 摘した

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:19:33.92 TbjhjOTV0
お神輿にくっついている鳳凰は、ケルビムというヘブライの天使と同じ装飾
 
 

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:20:35.76 hp5HMZMm0
テフィリンを頭につけて祈るユダヤ教徒
URLリンク(www.thinkstockphotos.jp)

兜巾(ときん)を頭につけている山伏
URLリンク(www.wadaphoto.jp)

そつくりだろ

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:21:02.88 E//Od+Z50
>>207
その通り。実在の生物だよ
恐竜の事だ
Wikipediaでエジプト最古の王のナルメルをググると
ブラキオサウルスが描かれた石碑などが出てくるが
昔エジプトにそういう生物らが住んでいた記録がある。
ヨブ記にもこれらの生物群はイメージが合成されて
ベヘモス、レビアタンとして記述される。
中世ヨーロッパの記録にも昔は住んでいたが、今は絶滅していなくなった生物として
首の長い奇妙な生物の話が出てくる
乏しい記録を元にイメージ化されたのが竜の正体だ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:21:07.68 pZbdN0fH0
君が代は長唄
宴会の席で「まずはめでたい歌を」的に一番に歌われる
「君」はその宴の主催者
静御前が、源頼朝に呼ばれて舞を披露させられたときも今の君が代の別バージョンを歌っている
このときの「君」は頼朝

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:21:57.46 UqIVoQA6O
>>210
そんなことはない。
戦闘の歌だ。
殿様の長寿を願い歌う歌よりはまし。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:22:37.22 UoB5oUguO
>>207
生物と言うよりは「存在」だろうな

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:23:46.64 MH/KCEuB0
>>214
神話におけるドラゴンは知性と力の象徴であり
実在の生物とは関係ないだろ
恐竜と人類が同時代に過ごした証拠はない化石から推測したんだろ

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:24:36.43 hMQcx56/0
>>1
>話題になっている

はいステマ

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:24:50.87 ABdThBS90
神道の天皇とユダヤ教が同祖なわけないけど
たくさん共通事案多いとこみると日本がいいとこ取りした可能性は高いよねw

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:25:10.19 TbjhjOTV0
水竜巻の映像なんか見ると、ぜったいあれは竜神とおもうよw
 

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:25:19.95 pSw65LcO0
>>178
朝鮮人が日本で調査して発言してたら日韓同祖論を信じるか?
あれはユダヤの「企画」だろう

>>187
その通り

>>201
その論調なら朝鮮人起源説もロマンで受け入れられるな
きもい

>>203
知ってる
それを一部のアホなネトウヨ日本人が誇らしげに語ってるんだわ
ソース、「ユダヤの研究者がゆってた」で

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:25:58.31 RFhW7xMR0
ピラミッドが山なのは日本の山を
砂漠に作ったんだよ
日本には日来神宮ひらみっとが
太古の昔からあり、それを
エジプトに造った
ピラミッドが連なる姿は日本の山脈

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:26:04.65 JiVIgLPD0
こじつけも甚だしいw
日本語だって「きみ」という言葉は君、黄身、気味、希美
いくらでもバリエ展開できるんだからな
石、医師、意志、縊死、という具合だ

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:26:05.93 UFiixSK+0
>>216
恋人と長く添い遂げる歌だろ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:26:16.02 7yi2kc3U0
日本の文化はインド文化圏にも似たところがあるし、
ユダヤに似たところがあるからっていちいち騒ぐのはおかしい

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:26:29.16 mpkR30EE0
日本はひたすら東に向かって移動した場合の最後の陸地だし
ウルからも日本に来ていたというからな

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:26:31.27 IYBCFOlS0
URLリンク(www.dotup.org)

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:26:45.04 OF8c/HGf0
立ち上がれ!ジオンの民よ!

なんだギレンの演説だったのか…

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:26:54.92 eHEE30Vb0
な、なんだってー

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:27:35.28 4XbSX55o0
>>222
ロマンは空想なんだって言ってるのにね理解できなかったか
朝鮮人のは本気の起源主張だからロマンじゃないよ
ユネスコだのに登録しようとしたり

> ソース、「ユダヤの研究者がゆってた」で

これでおまえの出自は十分わかったよ

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:28:08.97 RFhW7xMR0
日本を否定したがる反日がうぜえ

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:28:11.21 XofcVpsa0
何年前の話題だよこれwwww

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:29:00.55 E54ixY9d0
知ってた。神社も御輿も八百万の神々もそうですよ

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:29:08.04 61a4G/f+0
天皇の御代は永遠に
さざれ石(小石の集合体)のようにわれわれが集まりひとつの岩盤となって国をなし
その岩盤に苔が生えるような穏やかな国家安泰を祈願します

みたいな?

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:29:38.53 UqIVoQA6O
>>215
薩摩に伝わり祝いの席で歌われ、それを薩摩閥が国歌にしたわけだが、詠み人知らずだから、「君」の存在が定かではないわけね。
時の権利者を敬う歌ってことでいいんじゃないか。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:30:03.54 IDWTiSDz0
日本にはユダヤ教の痕跡すら無い。
論破。

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:30:08.03 hp5HMZMm0
朝鮮人と日本人は遺伝子が違うからな
朝鮮の血が入ってると思うと死にたくなる
ユダヤの方がマシだよ~

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:30:07.48 85XvoF1zO
>>86
中国では子供を拐う「年獣」が徐夕(日本でいう大晦日、差別化のため中国語のまま)で出るので早く寝るべし
それを追い払うために玄関に門神の絵を張る
って時点で日本とまるで違う
もちろん松も七草粥もない
唯一の共通点はお年玉らしきものだけど向こうは利市といって必ず赤い袋で
新年の挨拶「恭喜発財」(お金持ちになれますように)を言ってから未婚のものが既婚者から貰う(新年で知人の家に挨拶しにいく風習になってるので子供たちは親の付き添いで知人から貰うことも)
やはり違うな

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:30:15.68 RFhW7xMR0
日本人とユダヤ人が
太古の昔から一緒になったのは
間違いない

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:30:42.46 TbjhjOTV0
>>221
自レス 責任貼りw

竜神様w

URLリンク(www.youtube.com)

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:30:44.54 rrNAOP0R0
そうだ!みなかったことにしよう…

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:30:52.13 7yi2kc3U0
>>240根拠は?

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:31:22.94 7CgBxMieO
片言のカタカナ表現で訳したあたりが…
低学歴と言われないか心配ですw

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:31:30.80 RFhW7xMR0
日本人に嫉妬すんな朝鮮人

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:31:48.04 92lbgv/Q0
何が何でも日本人とユダヤをつなげたい人って居るよな。
伊勢神社もこういうオカルト話が在った筈。

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:31:54.09 DRRYOShb0
ソラミミ

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:32:22.91 E54ixY9d0
>>237
バカ発見w

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:32:25.46 hp5HMZMm0
日本の宗教はユダヤ教というより景教の影響は受けてるんだよね
元はユダヤだから仕方ない

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:32:38.65 mpkR30EE0
十三番目の疑いありとして諏訪の洩矢氏が上がっているな
遺伝子分析やらされてたはずだ、直系は一人、バアサンだから急いでる
イザヤベンダサンに限った話ではない

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:32:57.02 rrNAOP0R0
歌詞つけたのって昭和天皇だろ?
空耳か捏造なんじゃね?

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:32:58.19 RFhW7xMR0
平城京をヘブライ語に直すとエルサレム

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:33:00.00 uYy7u1Ut0
>>178
大昔ムーに掲載されていたな。剣山のことか?

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:33:04.38 K72QB0AI0
>>5
だから日本人て頭いいのか、アインシュもおじさんなんだな
シナ朝鮮は涙流して悔しがってる姿見えるわ

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:34:01.74 4XbSX55o0
>>249
つうかユダヤ教も仏教も元を辿るとミスラ教だったりするし

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:34:03.92 8tkUydOf0
オカルト

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:34:08.63 Az8k30TQ0
無理やり感が半端ないw

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:34:41.02 mpkR30EE0
>>253
うしなわれたアークが四国人あって
それを模したものを日本全土で神輿にして担いでる
というあの記事か

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:34:42.37 G8Nf0DR00
北イスラエルの滅亡と皇記の始まりはほぼ同じ時期だ。
新しい国家を創るにあたってユダヤ教を捨ててしまった可能性もある
そもそも北イスラエルが滅びたことで神に見捨てられたと思ったのかもしれない。

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:34:45.37 E54ixY9d0
景教→キリスト教
日本の基礎 は 景教

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:36:02.90 rrNAOP0R0
DNAレベルで一致してないところで捏造感っぱない

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:36:07.93 8T0yLihl0
完全な創作。

訳ではありませんね。

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:36:23.66 RFhW7xMR0
トラの巻ってあるだろ
あれはユダヤの教訓が書かれた
巻物のトーラーロールなんだよ
ギオン祭り、シオン祭り、イエス、伊勢
ユダヤのガド族、ミカド
類似点ありまくり

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:36:44.84 PxdguSlj0
やっぱ日本と韓国は全く似つかないわけなのね
元が違うから

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:36:55.69 TbjhjOTV0
おはよう イスラエルの民の子たちw
 

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:37:12.14 pZbdN0fH0
>1
>研究者によると、この二つの民族にはDNAに関して言えばつながりを持っている可能性はないと既に全面否定されているそうです。

ちなみにユダヤ人の中でも白人系ユダヤ人は元のユダヤと全く血のつながりがない
豆な

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:37:17.47 7yi2kc3U0
ユダヤと比較するときは相違点を無視し、
中国と比較するときは相違点を取り上げる
ユダヤとの類似点は日本と同祖だからで、
中国との類似点は後世の影響…
都合がいいわな

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:37:21.53 mpkR30EE0
そりゃ普通に六韜三略だろ

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:37:46.26 MH/KCEuB0
昔高校中退のドバカがバイト先のカウンターで
「ムー」読んでてタイムカード押す時五分以上
いま読んでた「ムー」の受け売りを話してきて死ぬほどウザがられてた
そいつガンダムとムーとセックスの話しか出来ないんだよ
中卒だからw

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:37:49.13 MS3B/qlW0
>>1
>苔のむすまで コ(ル)カノ・ムーシュマッテ

ワロタwww

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:37:54.23 RFhW7xMR0
あらまー、と驚くだろ
アラーの神のあらーなんだよ

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:38:12.51 rrNAOP0R0
逆に韓国にはそういう捏造の昔話みたいのってないの?

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:38:18.68 UqIVoQA6O
古代ユダヤ12氏族のうちの一氏族が日本に渡ってきたという説があるな。
八幡の神を祭る海神族ではないか。
ヤハウェ=ヤーパン=八幡ではないか。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:38:34.52 TbjhjOTV0
調べてみるがいい。 ヘブライ語でウドンを・・・
 

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:39:24.86 iDeBeRC50
これはひどいこじつけw

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:39:40.79 wcuEmpMH0
竹内文書が正しい歴史を伝えておる
富山こそが真の都なのじゃ

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:39:48.03 kwv1EkDF0
こんなのが今更話題になるなんて・・・
おい、ムーなにやってんのwww!

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:40:09.15 rrNAOP0R0
韓ユ同祖論なんじゃね?
謝罪シロー
謝罪シロー
って

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:40:23.74 Skx2wDq70
人類はおよそ400万年前に誕生されたとされている。何らかの歴史的痕跡や記録
がのこされているのが1万年とすれば、残り399万年は記録は無いんだが存在
していた。この間に人類が世界中に移動する期間として十分過ぎるだろう。

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:40:41.03 1QLe7lMV0
こういうやつらが神代文字を崇拝してるんだろうな

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:41:04.43 68FxUUqE0
日ユ同祖論 を 主張したがるヤツは
在日朝鮮人や、在日中国人に多い。
ユダヤ=移民。移民に都合の良い理論・・・・日本人のルーツは渡来人
無理やりに、日本語の唄(君が代)に ヘブライ語の 空耳をこじつけw 

狛犬や、祇園祭りや、外国ルーツのものを ユダヤにこじつけ

ところが、実際は、渡来人が来る前から 列島には縄文人がいたwwwwwwww

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:41:15.07 TBRjKqNtO
失われたアークを納めるべき櫃とか造って宗教興してみるのはどう?

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:41:17.58 5rp1n33k0
古代ユダヤ人は現代パレスチナ人
現代ユダヤ人はスラブ人とモンゴル人の混血+ヨーロッパ化

離散したユダヤ人はほとんどヨーロッパ化しているらしい。

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:41:22.72 G8Nf0DR00
同じモンゴロイドでも日本人は他のアジア人とは、あきらかに違う
中東人が持つYAP-遺伝子を持つのは日本人だけだ

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:41:27.73 7CgBxMieO
>>251
ソラミミならオリンピックのときに、既に問題になっているってw
実際の発音と違うんじゃないかな?

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:41:39.20 Wof8oQd80
話は聞かせてもらった
のAAまだー

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:41:43.23 jkWL6XEl0
>>267
隣国だけどあまり国交がないからなあ
大陸に学ぶもんないわだしずっと敵同士で入国許可した商人だけ
英国が清で日本のこと調べようとしたけど資料がなかったし

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:42:00.10 MS3B/qlW0
>>279
日本人の起源
URLリンク(shinkyaku.net)

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:42:39.07 hp5HMZMm0
D系統はYAP型(YAPハプロタイプ)ともいわれ、
現在の東アジア人種に多いO系統よりも
地中海沿岸、中東およびアフリカ大陸に広く分布するE系統の仲間である。
D2系統は(アイヌ・琉球を含む)日本人にのみ高頻度で確認されているが、
2%程度の朝鮮人でも確認されているほか、
中国、ミクロネシア、ティモール島でも稀に散見されていて、
これらは全て或いはほとんどのケースに於いて日本から影響を
受けたためであろうと推測されている。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:42:42.64 7yi2kc3U0
ユダヤって世界的に見てそこまで重要で偉大なものなの?
俺にはインドの方が重要に見えるけど

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:43:05.03 UqIVoQA6O
イスラム教の歴史家が来日して御輿を見た時に驚いたという。
古代のユダヤに似たようなものがあったからだとか。

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:43:18.28 I944Hbho0
さて、ナニャドラヤで踊るか

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:43:30.90 OULQJIVL0
>>269
愉快な奴じゃないかw

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:43:49.78 pSw65LcO0
>>231
チョンは捏造だけどユダヤ様は本気の調査だからおkってことね☆
おばかさあ~ん☆朝鮮人だいっきらいです
日本をおとしめてないで帰国しろ?

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:43:58.91 /TmirNg/0
相撲のはっけよいも戦えみたいな意味なんじゃなかったっけ。鳥居も
門ていう意味だったような気がする
頭から否定しないで、それならなんでそんなに似通っているものが
多いのかそこを専門家が調べてほしいよなあ そんなにたくさんの共通項
があるのをただの偶然で済ますべきではないよな

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:44:51.84 Y4Yhw+OaO
くだんねーwwwww

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:44:52.38 h1kMN4vP0
>>281
お前は頭が悪いなwwwwww

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:45:21.80 h/11ThZC0
日ユ同祖もなにも「現生人類」は単一種だろ。
色違いでも亜種ってほどの差も無い。

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:45:29.47 pSw65LcO0
>>246
伊勢に六芒星の話のことだろ?
日ユ同祖論信者が語らっているがあれも戦後GHQが配したもんと
判明しているのになw
寄贈を装ってその実支配の象徴として置いただろうことは想像に難くない
ユダヤとは狡猾に忍び寄って寄生して宿主たる国を殺し実行支配するのに長けている
世界中で嫌われているのには由縁があるのだ
そういう輩に易々同調はしないのが日本人だと思うがね

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:45:53.04 TBRjKqNtO
失われたアークを納めるべき櫃を納めるべき櫃とか造って宗教興してみるのはどう?

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:45:59.14 vodt/AnnO
ふつうに考えて西と東の交流が無かった時代だから歩いては来れないだろ

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:45:59.67 6Ed6l5zd0
要約すると正義=日本人、悪=シナチョン

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:46:01.54 UqIVoQA6O
>>291イスラエルの歴史家な。

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:46:03.10 oBXSrGq70
みんな~
おらと一緒に~
パライソさ行ぐだ~~~!!

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:46:19.93 tMqTmCcP0
明治時代の新興宗教の教祖が青森県に旅行行ったときに土盛った墓のような物を見た時に、
「これはキリストの墓じゃー!」と言ったのが青森のキリストの墓

アホすぎ

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:46:50.94 yMEFM3c/0
ガンダムのジオン軍って、イスラエルだったんだな!

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:46:51.99 RFhW7xMR0
稲荷神社はinriつまりイエス
この「JNRI」とは、「Jesus Nazarenus Rex Iudaeorum」の頭文字、それはすなわち
「ナザレのイエス・ユダヤの王」という意味である。

ヨハネ福音書第十九章十八~二〇節ー、
「彼らはイエスを十字架に付けた。
ビラトは罪状書を書いて十字架の上に掛けた。
それには、『ナザレのイエス、ユ。

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:47:45.41 jkWL6XEl0
>>284
日本とチベットだろ
そんな僻地にしか残らなかったのはおかしいから多分殺されたんだろうな
黄巾の乱で90%死滅と北の民族の侵略で民族変わったとか言うし

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:47:56.29 h1kMN4vP0
>>290
当たり前、失われた部族だぞ。世界中が知っている話の1つだぞ。

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:48:07.18 YzDuEFKu0
空耳かよ!!

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:50:10.27 68FxUUqE0
日ユ同祖論の

嘘八百をここで指摘しておこう。
縄文文化は 約1万6,500年前(紀元前145世紀)から約3000年前くらい前に遡る。ところが、
景教はキリスト誕生からせいぜい、2000年
モーゼに遡っても、せいぜい紀元前1300年頃(紀元前13世紀)

とすると 縄文時代はケタが一桁古いw

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:50:12.12 hp5HMZMm0
D系統のYAP遺伝子は男子しか受け継がない遺伝子で
その遺伝子は古代ユダヤ人と日本人しかいないというね
これはもう遺伝子学的に確かなことなんだからしょうがない
勉強して否定するしかないのだよ

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:50:16.01 RFhW7xMR0
稲荷とはJNRI

・・・・それは、ヘブライ語、ラテン語、ギリシャ語で書かれていた」
アルファベットでは「JNRI」だが、ラテン語で書くと「INRI」とも書く

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:50:22.92 TbjhjOTV0
●言葉に残る古代ユダヤ
現在日本で使われている言葉にも古代のヘブライ語ではないかと
思われる言葉が多々あるのだ。たとえば、

(日本語)=(ヘブライ語)
カク      =書く
トル      =取る  
スム      =住む
ホレブ     =滅ぶ
ハラー     =祓う
ハケシュ    =拍手
バレル     =明らかになる

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:51:02.57 TBRjKqNtO
ずっと因理って読んでたら因理って韓流キリスト教系新興宗教が社会問題になってビビった事がある

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:51:11.74 nRO31S410
だからどうだってんだ
そんなのいいから酒買って来い

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:51:18.02 7CgBxMieO
>>295
八卦善い
発気良い

相撲のはっけよいは神事ごとの意味だと思うよ。
戦えみたいな野蛮な言葉に置き換えるのは良くない。

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:51:24.39 TbjhjOTV0
ダベル     =おしゃべり
ハエル     =輝く
ハラ      =腹をたてる
コオル     =凍る
カサ      =傘
クモツ     祓う=捧げ物
ミツ      =蜜
ナク      ==泣く

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:51:53.78 haImMO5W0
このテの話大好きだわ。
ラノベとかエロゲっぽくて。

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:52:07.08 pSw65LcO0
ID:TbjhjOTV0
朝鮮系ネトウヨのこじつけをとくとご覧下さい☆

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:52:32.31 qmSsFId10
古代イスラエルの失われたアーク(聖匱)と日本の御神輿との共通点:

アーク、
        £        £
         .}:!、_ ,ィ彡 ミヽ、_.}:!、
        (   ノ"   ヽ(   )
         `ェェ'"______`ェェ'"
         |\_____\
         | |     |
   ______| |     |_____
    ______\|_____|_______ 

「新説!みのもんたの日本ミステリー」祇園祭り・剣山の謎
URLリンク(youtu.be) 22:31
URLリンク(www.togetherwemakeitbetter.com)

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:53:04.80 TBRjKqNtO
バレル=樽

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:53:07.54 UqIVoQA6O
>>301
一発で来たわけじゃないよ。
長い歳月をかけてだろ。
騎馬民族制服説だって一発で攻めて来たとか誤解する馬鹿がいるが、長い歳月をかけて末裔が渡ってきたという説だろ。

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:53:36.08 p4lIVffO0
>>311
いや同化って事だろう?
そもそも顔が似ていないんだから。
遺伝子レベルでの解析が必要

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:53:53.30 9kXRlVDH0
むう・・・

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:53:54.72 fHCQgC/X0
高尾山がミシュランに選ばれた理由

高尾山と言えば天狗
URLリンク(i.imgur.com)
天狗と言えば山伏
URLリンク(i.imgur.com)

山伏と言えばラビ
 山伏
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
 ラビ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

(´・ω・`)つまり、そう言うことだ。

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:54:18.23 TbjhjOTV0
>>320
悪ノリしてるだけだw
 

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:54:48.64 6iXZmauS0
>>309
どうでもいいから失われたんじゃないの
世界中知ってるっていっても最近だけじゃね?

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:54:52.86 FKQc92bA0
日本人のハプロDとその他のハプロDが分岐したのは数万年前だぞ。

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:55:01.78 Apsm3xH10
>>314
じゃあ日本人がヘブライ語を覚えるのは簡単なんた!

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:55:07.13 68FxUUqE0
縄文土器の作られた
時期区分を、AMS法で測定して暦年代に補正した年代で示すと、
草創期(約1万5,000 - 1万2,000年前)、早期(約1万2,000 - 7,000年前)、前期(約7,000 - 5,500年前)、中期(約5,500 - 4,500年前)、後期(約4,500 - 3,300年前)、晩期(約3,300 - 2,800年前)となる。

草創期はなんと 約1万5000年前w モーゼは生まれていませんwwwwww

日本人のルーツは モーゼより 当然古いw

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:55:18.65 fKbK+roN0
>>299
お前は馬鹿だw
石灯篭の六芒星は、伊勢の真実だ
戦後GHQが~~とかそんな程度の話じゃない
まず、一般の日本国民は知らない
伊勢神宮の中にある 陽三角形 と 陰三角形 についてだ

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:55:21.30 qmSsFId10
お神輿、
               £
          ミヽ、_.}:!、_ ,ィ彡
            ヽ(   ノ"
              `ェェ'"    !
             /■\ !//
            //_ニニニ\
     `     / /-((神輿))- \
          @_@______@
          ∩X∩ヽXXXXXXXX/∩
           从 从∥=¥][¥∥从
  _(´∀`)□´∀)□∀`)__ [幵幵幵¶¶幵]____(´∀`)□´∀)□∀`)____
   __(´∀`)□´∀)□∀`)_`/■\ /■\/■\____(´∀`)□´∀)□∀`)____
    ∥祭)]つ⊂L(ノ ))つ          ∥祭)]つ⊂L(ノ ))つ
     〓二ノ)/(L〓|〓〓ヽ         〓二ノ)/(L〓|〓〓ヽ
二本の棒で担ぐ、金で覆われている、移動式の神殿である。共に鳥が飾りに乗る。「エッサ」=ヘブライ語で「Carry」運ぶの意。「ワッショイ」には古代朝鮮語説がある。

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:55:33.55 pSw65LcO0
日本にはあらゆる文化が行き着いたし逆に伝わっていったのもある
殊更ユダヤイスラエルをありがたがって一生懸命流布してるやつには失笑する

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:55:46.63 h/11ThZC0
>>311
つまり「海を渡った日本人」の末裔が「古代ユダヤ人」になった、という事ですな。
日本語の古語がヘブライ語になったなら、共通点があるのは当然のことだな。

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:56:05.48 +3vz9wUX0
人類みな兄弟だから関係ないとは言わないけれど・・・

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:56:07.30 h1kMN4vP0
>>328
あのー?バカなの?www

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:56:13.80 4XbSX55o0
>>327
ウドンはヘブライ語だとどういう意味になるの?

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:56:31.89 fHCQgC/X0
>>326
高尾山薬王院の家紋の
URLリンク(i.imgur.com)
『糸輪三つ楓』はユダヤの『ダビデの星』の『六芒星』を3つ(三位一体)組み合わせて変形させたもの
http:://i.imgur.com/oByNlyq.jpg

>>226
ちなみに天狗さん、ユダヤから日本に伝播してくる途中のインドで
『迦楼羅王』として崇められている
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:56:45.66 RFhW7xMR0
日本には水、緑が豊富にあり
どこに行っても水、緑が手に入る
だから水、緑の無い中東から日本を目指して
ユダヤのガド族はやって来た
そして御カドと呼ばれミカド、天皇になった
また、ガド族の長男の
ニュポンが日本国名になった
そして、キリストの神社が稲荷神社に

(管理人補足)
○もともと、この説を唱えたのは、聖書研究家の古澤三千夫、普三郎兄弟。
○罪状板には、ヘブライ語、ラテン語、ギリシャ語の三つの言語で、「ナザレのイエス、ユダヤの王」と書かれていた。ラテン語では「Iesus Nazarenus Rex Iudeorum」で、それぞれの頭文字をとると「INRI」となる。

 

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:56:52.35 TBRjKqNtO
たるるーとくんはネトウヨがモデル

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:56:56.19 vodt/AnnO
>>323
青森にはキリストの墓もあるだろ
一発で来てると信じてる者も多いんじゃないのか

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:57:07.00 UoB5oUguO
相撲の「ハッケヨイ!」も古代ヘブライ語だと「組み合って戦え」とか何とかって意味らしいよな
日本語だと意味や由来が不明や言葉でも、ヘブライ語に直すと意味が通じるものがかなりあるとか

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:57:25.92 ulVQsGMg0
>>78それは関係ないよ。人類ってたくさんいたわけだし。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:57:34.10 pSw65LcO0
>>332
GHQが配してはいないっていうのん?
それ以前のこととして、単純な図形の一致などどこにでもありうるって言いたいんだろうが

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:57:34.23 IYBCFOlS0
日本の歴史は1万5千年以上で万世一系って古史古伝に書いてるからそれでいいじゃんw
日本書紀は藤原氏の自己満で歴史ストッパーだろw

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:57:38.93 1/AmBxL80
もーぐたん!

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:58:33.47 /TmirNg/0
わかってない人いると思うけど、今のイスラエルは民族的に全然関係ないよ
イスラエルの人は湯田や教を振興している白人アシュケナージでしょ
湯田や教信じてるから湯田や人って言ってるだけで、ここに出てくる
昔のユダヤ民族は中東の人みたいなかんじだよ
全然民族違うのに古代朝鮮の末裔とか言ってるどこかの国と同じだね。
ちなみにいろんなやりくちも全く同じね。

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:58:35.75 G8Nf0DR00
日本人はそもそも先住民の縄文人と渡来人の弥生人との間の子だ。
縄文人が一万年前からいたとしても何の矛盾もない。
日本人にとっては縄文人も弥生人も同じ祖先。

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:58:45.55 v5SyBBjb0
音違うのに訳に神と民が多過ぎね?

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:58:45.51 i69WZI/10
翻訳じゃねぇw駄洒落じゃねーか

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:58:47.76 /nqNGAaX0
イスラエル国歌 ヘブライ語原詩
כָּל עוֹד בַּלֵּבָב פְּנִימָה
נֶפֶשׁ יְהוּדִי הוֹמִיָּה
וּלְפַאֲתֵי מִזְרָח קָדִימָה
עַיִן לְצִיּוֹן צוֹפיָּה
עוֹד לֹא אָבְדָה תִּקְוָתֵנוּ
הַתִּקְוָה בָּת שְׁנוֹת אַלְפַּיִם
לִהְיוֹת עַם חָפְשִׁי בְּאַרְצֵנוּ
אֶרֶץ צִיּוֹן וִירוּשָׁלַיִם
日本語訳
心に秘めて今もなお,
ユダヤの魂が呼んで、
そして東方の岸へ、前へ、
目がシオンを目差している限りある―
我々の希望はまだ失わなかった、
2千歳の希望は、自由なる民として、
シオンとエルサレムに暮らすこと

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:59:12.86 RFhW7xMR0
稲荷神社の稲荷はキリストを意味する
○もともと、この説を唱えたのは、聖書研究家の古澤三千夫、普三郎兄弟。
○罪状板には、ヘブライ語、ラテン語、ギリシャ語の三つの言語で、「ナザレのイエス、ユダヤの王」と書かれていた。ラテン語では「Iesus Nazarenus Rex Iudeorum」で、それぞれの頭文字をとると「INRI」となる。

 

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:59:40.00 yMEFM3c/0
モーゼの子孫は、キムヨナに譲ろう

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:59:53.30 HIRpSy3e0
>>305
それだけじゃないけどなw
地元の織物にイスラエル伝統の衣装と同じ紋様があるとか、子供に行う行事がユダヤ教に似たものがあるとかってのも根拠にある
あと、新興宗教って天津教ね
竹内文書って偽書が元ネタ

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 07:59:57.00 M/q5TzDE0
いやだから、長唄なんだって。他の長唄もヘブライ語で翻訳したらいいのに。

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:00:13.88 I91tuQIb0
電波系の人はユダヤネタが好きだよなあ。

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:00:16.11 PSo0RYd20
じっちゃんのナニかけて エル・カンターレ

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:00:28.59 yPPOrS+u0
>>321
みのしね

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:00:37.89 fKbK+roN0
>>299 伊勢神宮の中には本殿と東宝殿、西宝殿、三つの建物がある
それらは、内宮では、陰三角形、外宮では、陽三角形の形を形成しているのを知っているか??
陰三角形と陽三角形を合同して、籠目紋=ユダヤ六芒星となる
京都平安京:元伊勢籠神社の社紋は籠目紋=ユダヤ六芒星、
徳島阿波:大麻比古神社の社紋も、籠目紋=ユダヤ六芒星

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:01:04.85 vodt/AnnO
>>353
ごくごくふつうに考えるなら稲から来てるだろ
五穀豊穣

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:01:15.89 TBRjKqNtO
現代の個人ベースの移民に比べたら文化移動をもたらしたのは全部一発だよ族長が決断して集団で来てた
映画のアラビアのロレンスは2人で井戸水飲もうとしてたけど

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:01:19.22 RFhW7xMR0
シルクロードは中東から日本に行くための道
つまり、中韓はスルーw

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:01:22.65 h1kMN4vP0
>>358
気持ち悪いwww

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:01:23.94 p4lIVffO0
>>340
>だから水、緑の無い中東から日本を目指してユダヤのガド族はやって来た

そうなんだよなぁー
彼らから見ればオアシスが延々に広がっている桃源郷なんだよなぁー。
どこかで日本の地の話を聞いて目指しても不思議じゃないよ

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:01:52.70 eMNjeIZP0
死ねカス共
奈良という地名が、韓国語の「ウリナラ(我が国)」から来ている
と言ってるのと同じ
すぐにスレ落とせ愚図が

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:02:08.13 HzegzMR/0
スレタイ変だろ
どこがヘブライ語に翻訳だ
ヘブライ語として読んで日本語に翻訳だろ

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:02:26.40 fUd298aT0
日ユ同祖論は話の種としては別にどーでもいいんだけど、
これを「ヘブライ語に翻訳」とか言っちゃう奴は言語感覚おかしいだろ。
ヘブライ語で似た響きの言葉を探して、それを日本語に翻訳したらびっくり、って話だろ?

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:02:27.73 pSw65LcO0
日本の文化にロマンや神秘を見いだしたユダヤ人が、たいした伝統も文化も実は無いのに、
イスラエルにもこんな伝統があるよ!と後からこじつけてきているとは考えないのか
これがチョンなら疑うだろうに

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:13.05 G8Nf0DR00
まあ一方だけを起源とするのは適切ではない
土着の縄文人と中東の古代ユダヤ人が日本の起源だ。
これなら何の矛盾もないたろ?

371: ◆UMAAgzjryk @転載は禁止
14/11/21 08:03:24.74 480cjTbr0
千代に八千代にって
永遠にって意味なんじゃ…

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:28.78 68FxUUqE0
ハッケヨイは 八卦・・・中国から伝わる易教だぞwww
日ユ同祖論は 空耳 「こじつけ」過ぎて笑えるwwww 


そもそも、世界中で いじめられて、嫌われているユダヤと同祖になりたがる意味がわからんw

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:33.11 3GBnQFQhO
シュメールの紋は十六菊紋。天皇家と同じ。
天皇を『スメラミコ』とも言う。

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:34.54 zVqMFEBH0
>>11
ブライアック・ラオ博士!

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:44.74 cXU2wd8H0
死海文書には失われた章がありそこには古代日本との密接な関係が書かれていた

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:46.51 SHqQK90A0
日本文化の起源はユダヤ教

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:50.37 kcAiPy610
>>1
>シャムショ(社務所)
これは大和言葉じゃねえだろw
漢語の熟語だ!

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:53.55 hp5HMZMm0
日本の宗教が景教の影響を受けているということは
景教を信じてた人が日本にて
それがどこから来たかという話だろ
数百年の時間かけてユダヤから来てもなんの問題もない
否定する方がどうかしてる

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:03:55.69 RFhW7xMR0
ユダヤのガド族が日本に来て御ガド、ミカド、天皇になったのは間違いない
ガド族の長男のニュポンが日本国名になったのは間違いない

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:04:03.45 6iXZmauS0
太古の中東は砂漠ではなかぬたし、
緑と水を求めるなら日本まで行くことはなく、
インドで足を止めてもおかしくないのだが

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:04:44.23 h/11ThZC0
>>365
日本で失脚した一族かなんかが中東で復活して日本に帰還したって話の方が筋が通るんじゃないの?
時系列的に考えれば、日本の方が古いんだから。

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:05:00.91 SIKnKbd00
起源説を唱える民族。

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:05:13.20 NvedJrwr0
チョンの起源説はバカしか楽しめない
古代韓国語とかいってるのは、宇宙でも韓国人くらいだろー

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:05:14.88 pSw65LcO0
>>360
日ユ同祖論信者おつ~☆
思考の自由はあるから別にいいよ
俺は日ユ同祖論が大嫌い、おまえはユダヤ様大好きってことでいいじゃん
めんどくせーな

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:05:17.46 p4lIVffO0
>>368
いや、それとともにユダヤ失われた十部族の話とリンクしてる

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:05:28.29 IYBCFOlS0
紀元前4000年頃にメソポタミアにあったスーサって国の王がスサの王でスサノオ
メソポタミア、イラン、インドと移っていっててモヘンジョダロが死地となってさらに東へ
スンダランド、沖縄、夏周呉越楚、ときて、四国を拠点として日本列島を統一した
たとえば日本書紀において四国の周りばかり話題になってるのも
四国を流刑地としてるのも
鬼が島として恐れるよう仕向けてたのも
四国+栞=スサ国で
四国は実はスサ国だからだったんだよ

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:05:38.91 RFhW7xMR0
インドには緑がない
日本ほど水、緑が有る国は無い

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:05:49.81 239qadxl0
こういう話は基本的に好きだけど
FBあたりで大騒ぎする奴等を見ていると
「もうちょっと疑えよバカらしい」と思うようになってしまったw

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:06:04.81 fKbK+roN0
>>370
その通り
日本神道は、ありとあらゆる万物を神と崇拝する縄文自然信仰アニミズムと、
ユダヤ教、原始キリスト教の三つが、合わさってできた複合宗教
日本中の神社は、渡来人 秦氏 が建てた
主に、八幡神社、稲荷神社、金毘羅神社など・・・

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:06:11.13 jkWL6XEl0
シルクロードがあったんだから中東の人間がそのまま日本に移住したり
遺伝子や文化が日本にあっても不思議じゃないけど
日本は多民族国家だったのは遺伝子からもわかることだ

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:06:30.87 yWjNQeds0
>>1

はい、そのとおりです、こじつけです

>>1は他人に迷惑をかけていることを
自覚するべきです

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:06:50.26 OFrun/KE0
>>1
そのわりにはイスラエル人から特定の人以外は冷遇されているような
何がいいたいかと言うとたんなる音遊び冗句でしょって

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:06:59.81 SnybDOwi0
>>6
最古の歌詞って選んでそれを国歌にしたからでしょ

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:07:49.62 y+HP8MwV0
君が代で遊ぶなw

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:07:50.59 MH/KCEuB0
国教を仏教に変えた聖徳太子はキリストに当たる

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:08:03.74 RFhW7xMR0
韓ユ同祖論はイスラエルに
相手されて居ないw

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:08:06.64 wkzCkRX50
スメラがサマリアだけは絶対にない
こじつけ過ぎ

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:08:46.00 68FxUUqE0
>>379
それは こじつけ。

日ユ同祖論 というやつは、朝鮮起源説と意味はほとんど同じで 

日本文化は実はウリナラのものだ!

という パクリの一種。 日本のものではなくて 実はユダヤのものだ!

という 在日朝鮮人の工作= 日ユ同祖論

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:09:00.98 QUnFQNH40
確かこれ皇族を脅かす存在だからタブーだと聞いたよ
太陽の道もね

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:09:39.21 6N5QpHJG0
今更w
単に当て字しただけで内容は完全にイミフなんだぜ
まぁガッコで歌わないアカ教師が正しかったってこと

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:09:53.22 yMtebGrJO
>>382
ユダヤ人とチョンは似てるな

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:10:09.12 yWjNQeds0
>>399
太陽信仰は、全世界共通
どこにでもあります

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:10:10.08 fKbK+roN0
>>384 思考の自由もクソも無いww
2000年の歴史を誇る最高位神社:元伊勢籠神社の社紋は籠目紋
そして、籠神社の内宮は、天真名井神社
そう、そこで祭られてきた国宝は、黄金の真名(マナ)の壷
ユダヤ三種の神器は、アロン杖、モーゼ十戒石版、黄金のマナの壷
マナの壷はガド族が継承してきた、それが日本にあるんだぞ!?

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:10:14.65 wkzCkRX50
>>379
>ユダヤのガド族が日本に来て御ガド、ミカド、天皇になったのは間違いない
>ガド族の長男のニュポンが日本国名になったのは間違いない

お前…ニッポンて言葉が生まれたのがいつか知ってるか

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:10:49.12 0GHjBlu+0
祇園がシオンとかいう説でしょ?

祇園は仏教が起源だけどねぇ

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:11:05.75 D/DOCFwk0
>>312
チベットは?
古代イスラエル人とチベット人と日本人が兄弟じゃなかったっけ?

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:11:23.29 pXuVPwJd0
>>401
イオン = シオン

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:11:26.77 zVqMFEBH0
>>381
縄文系と呼ばれてる顔の濃いY染色体遺伝子D系統は地中海沿岸が発祥なんだよ。

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:11:28.15 0TNBX2Nw0
ユダヤ人にとってジャップはただのゴイム(家畜)でしかない
アホな妄想はやめとけ

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:11:34.47 kRERwWRNO
いまのところ世界最強神は サンタクロースなんだが
なにしろほぼ世界制圧中だからな
フィランド最高

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:11:40.39 vodt/AnnO
倭の国って言われてたんじゃね
日本なんてだいぶあとだろ

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:11:48.50 yWjNQeds0
>>399
あのギリシャのパルテノン神殿でさえ、
太陽に照準をあてた設計がされているのですから

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:12:00.62 wkzCkRX50
>>406
イスラエルと何でもこじつけない方がいい
今後の事を考えた上でのイスラエルの計略だから

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:12:22.39 JpyEn/7c0
【国内】沖縄人ルーツ「日本由来」 南方系説を否定
スレリンク(newsplus板)

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:13:03.18 HpGopqNS0
糖質スレ

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:13:09.88 h/11ThZC0
>>404
継承争いに敗れた帝の一族が国の名を子供につけて帰還した、って事だな。

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:13:13.17 6iXZmauS0
>>387
インドも昔は大森林だらけだったよ
現インドでもケーララ州はそんな感じだし

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:13:44.05 jkWL6XEl0
>>408
中東アジア一帯はその遺伝子持ったのが多かったけど侵略や殺戮で残ったのは
侵略逃れた日本や中国の少数民族やチベットだけになったんじゃない?

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:13:47.06 qmSsFId10
秦一族の秘密・その壱. 秦氏の集い/ウェブリブログ
URLリンク(uzumasa-1962.at.webry.info)
秦氏と出雲大社と伊勢神宮

古代日本にユダヤ人が渡来してきたのは、1回ではありません。少なくとも、
3~4回大きな波があった様です。中でも最強のカッバーラを携えて来たの
『秦氏』と呼ばれる渡来人でした。ユダヤを意味するヘブライ語(アラム語)
は『イエフダー』といい、これに漢字を当てはめたのが『八幡』であるらしいです。

今日の神道の基礎を築いたのは秦氏です。秦氏が神道を完成させたと言っても、
けっして過言ではありません。…

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:13:51.18 pSw65LcO0
>>398
そういう認識が日本人に不足しているんだよな
なぜユダヤは嫌われるかというのを考えず、白人?西洋人?彼らがルーツとかなんかかっこいい!
というだけで迎合する

>>403
釣りネタかw

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:14:32.82 EktXew320
>>401
タムルードには「悪いことするなら顔の知られていない隣の町でやれ」とかあるw
チョンと同じく怨恨全開の民族w

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:14:38.86 4XbSX55o0
>>405
仏教とミスラ教の繋がりを調べたらいいよ
この世にある宗教みんな繋がるから

423:古朝鮮語で解釈できる「君が代」@転載は禁止
14/11/21 08:14:40.01 zWxO7kOG0
【日本語】  【古朝鮮語】     【訳】
君が代は   クム・ガ・ヨワ    倭人は劣等民族
千代に    チヨニ        朝鮮人は倭人の完全上位互換民族
八千代に   ヤ・チヨニ      ゆえにすべての倭人は
さざれ石の  ササレー・イシィノ  己れの何もかもを捧げて
巌となりて  イワオト・ナリタ   神の民族朝鮮人種に仕えよというのが
苔のむすまで コ(ル)カノ・ムーシュマッテ 今日の世界的常識であり2chの総意

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:14:44.99 0u+FaSM00
ジオンの民に空目した

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:15:14.48 IYBCFOlS0
とりあえずさ
日本に舟で渡ってきた人らの歴史が消されてるのは事実じゃん
ペルシャ猫と日本猫
中世のアラブ系日本人
ヤジロウ、西郷、薩摩の太陽十字
倭寇、村上水軍、九鬼水軍、平氏など

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:15:36.58 D/DOCFwk0
>>267
渡来人というのは中国江南地方からで稲作伝来したんじゃなかったっけ?

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:15:43.51 fKbK+roN0
>>384 お前は本当に無知で馬鹿だ
元伊勢籠神社の宮司一族:海部氏
大麻比古神社の司祭一族:阿波忌部三木氏
海部と阿波忌部について何も知らない無知だw
何故、イスラエルのエリ・コーヘンと阿波忌部が会見したと思う??w
理由も知らんのだろうww 思考の自由ww 無知は愚かだなw

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:15:55.36 v43bdk130
でもこれイスラエル大使館が調べてることで、事実っちゃ事実だよな。
ミャンマーやトルコ、中央アジアが比較的親日というのは、顔も似てるし、この繋がりから来てるようだね。
テュルク(Turkey)系は、春秋時代、五胡十六国、突厥、モンゴル帝国色目人と日本に近いモンゴル高原にいたわけだし。
普通に日本で神道の原点になったんだろう。

事実だからと別に誇り高ぶるものでもないけど、
かといってここに来てる奴のように、何故か怒ったように完全否定するw
ことでもないw

南方顔、チョン顔も今はかなり普通に日本にいるから。

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:16:10.33 fKC/dbhZ0
URLリンク(youtu.be)

イスラエル国歌の和訳の方がヤバイ

心の中で切望していた
ユダヤの魂はずっと求め続けてきた
そして歩き出した 東の果てへ
その目はただシオンの地を見つめ続けた
希望は未だ尽きない
二千年間続いたその希望
自由のある私達の国
シオンとエルサレムの国、
自由のある私達の国
それはシオンとエルサレムの国

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:16:53.41 yWjNQeds0
>>411

・倭国
・渡来人

この言葉は歴史上日本人は使っていませんでした
朝鮮半島では使っているようです

もうおわかりですね
これらの言葉を戦後、日本人に強制した族がどの族か

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:17:01.59 6iXZmauS0
>>428ミャンマー?

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:17:05.03 0u+FaSM00
ヘブライ語
語彙貧困すぎね?

じゃなければ翻訳者が無能すぎるか、意図的で誘導的な誤訳をしただけか

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:17:10.76 /cUGqwnj0
>>422
空海の密教はミトラ教
密教の意味は秘密の宗教じゃ無い

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:17:34.84 jfmyLsM90
日本語が作られる段階でヘブライ語からパクったんでねーの
流石に発音と意味が似過ぎてるだろ

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:17:38.51 UqIVoQA6O
>>411
倭=大和=日本
ヤマトタケルは倭健とも日本武尊とも。

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:18:04.07 zVqMFEBH0
>>421
旅の恥はかき捨てってことわざが。

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:18:25.31 yWjNQeds0
>>417
そういうことをいうならば、今の地中海東沿岸、
つまり、レバノンやシリア、イスラエルもかつては
森林地帯でありました

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:19:13.53 SHqQK90A0
日本文化のルーツは1つじゃない。これは当然のこと。多くの文化のごった煮だ。

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:19:19.50 /cUGqwnj0
>>437
レバノン杉は巨木だったので、一本で巨大な丸木船が作れた

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:19:33.08 gvU0BIIZ0
日本とユダヤは同一起源なんだよね
世界の起源は日本にあるといってもいい

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:19:48.90 i8oZP2cD0
>>124
このスレの流れだと
heaven=ヘブライの新天地!

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:19:56.75 vodt/AnnO
>>429
シオン(ザイオン)、シオニズムくらいググれ

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:19:59.61 6iXZmauS0
>>437とすると、緑や水を求めてっての事態がおかしいんだよな

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:20:27.87 UqIVoQA6O
>>427
海部氏の籠目紋とペントグラムは同じだしな。
海部氏は日本の古代氏族でも大事なポジションだろ。

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:20:31.37 jcs9Jxo90
これ何十年か前のムーで読んだ

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:20:31.72 MH/KCEuB0
水と緑が欲しければアフリカ大陸南下すればいいじゃん
アフリカいった部族もいたし東に来る理由は何なんだ?

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:20:38.99 NvedJrwr0
ヘブライ意味は、ユーフラテス川を渡ってきたもの
らしいので、アジア出身やなw

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:20:42.93 pSw65LcO0
>>427
ΩΩΩ<な、なんだってー!?

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:21:10.36 CIahHTbN0
さすがにこのスレで池上遼一の「赤い鳩」を語る奴は居ないか。

失われた十部族

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:21:12.67 RFhW7xMR0
あらまーはアラーマー、アラーの神よ!

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:21:38.64 fHCQgC/X0
>>375
(^д^) それ、面白い! 映画化!

近い将来。温暖化が進む地球。グリーンランドの氷塊の中から一つの石版が発掘された。
それは、古代日本と失われた十支族の密接な関係が記された、失われた死海文書であった…

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:22:24.09 IYBCFOlS0
いいかお前ら
全ての鍵を握ってるのは
戸隠れした阿智家やぞ

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:22:41.79 RFhW7xMR0
なぜ日本では驚いたりした時
あらまーと言うのか
それは太古の日本には中東の民が
来ていて、アラーの神も知られていたから

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:22:44.52 Qz6digmMO
>>451
温暖化を先に何とかしてくれー

ってなる

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:23:20.29 0NkXEm0Q0
君が代不起立って事は神への反逆という事だろう

まぁあっちのあいつらはモサドなんて名前をつけるくらいだから

間違いなく日本を無駄に意識してるだろうな

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:24:00.47 yWjNQeds0
>>440
文化面では、
イギリス、アイルランドに残存するかつてのケルト人ともよく似ております
また、北米のネイティブ・アメリカンにも似ております

言いようによっては、どのようにでもいえるわけです

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:24:13.56 KX9Rzr2Q0
>>1
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:24:18.14 80ZiX4d80
剣山にアークが隠されていて、
剣山の周辺の土地は、ユダヤ資本が買い占めちゃったって話。

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:25:02.74 yWjNQeds0
>>452
いえ、尾張氏です

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:25:03.04 P7Plr0QP0
ローマのガラスが伝わってる位だから文化の面での影響というものは少なからずあるはずだ
同祖論ってのは極端だが、共通点を探せばあるにはあるだろ

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:25:23.32 jxUrHT860
神社本庁の神名帳にはイシスも掲載されております

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:25:54.13 SMY+ibIA0
秦氏が古代イスラエル人だったという説が有るな
雅楽もイスラエルから伝わったとか
ソーラン節の歌詞もヘブライ語なら意味が有るらしい

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:26:01.73 RFhW7xMR0
>>446
アフリカでは米ができない
日本の米は保存でき、日本から非常食として
米が中東に運ばれた
その時使われたのがユダヤのアークつまり
みこし
だからみこし運ぶときの掛け声は
ヘブライ語でえっさえっさ

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:26:32.45 FcsdEXDQ0
さあ、日本史板、世界史板、民俗・神話学板、考古学板、地理・人類学板の報われなき人々よ
本日の集いのスレはここじゃ!

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:26:39.11 967zTsmR0
日本に古くからある「かごめの歌」は、日本語とヘブライ語が重ね合わされた二重歌でした。
( )内はヘブライ語で歌ったものです。

かごめかごめ 
(カゴ・メー カゴ・メー )
かごの中の鳥は
(カグ・ノェ・ナカノ・トリー) 
いついつ出やる 
(イツィ・イツィ・ディ・ユゥー)
夜明けの晩に
(ヤー・アカ・バユティー)
鶴と亀がすべった
(ツル・カメ・スーベシダ)
後ろの正面だ~れ
(ウシラツ・ショーメン・ダラー)


ヘブライ語訳
『誰が守る? 誰が守る?

硬く安置された物を取り出せ

契約の箱に封じ納められた 神器を取り出せ

神譜をとり 代わるお守りを作った

未開の地に 水をたくさん引いて

水を貯め その地を統治せよ』

ユダヤ人が、子孫である日本人に残したメッセージの真意が分かりますでしょうか?

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:26:56.21 5G9Q6oyO0
y染色体

a,bはー、アフリカ大陸から出なかった人=原アフリカ人

c,d,eはー、アフリカ大陸からでて分化した人
何人でてきたのかなー?
おそらく12人www
原ユダヤ人はeで、原日本人はd

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:27:31.85 6iXZmauS0
米ならインドの方がよっぽど豊作なのだが
というかそいつらが渡ろうとしていた時代の日本に米あったのかよ

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:27:47.40 5ZkeGCON0
咎無くて死す

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:27:49.60 vodt/AnnO
>>456
そりゃまあモンゴロイドはアリューシャン列島を歩いて
アメリカ大陸~南アメリカ大陸まで到達してるからなぁ

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:28:10.05 uYy7u1Ut0
>>258
かごめかごめの歌がユダヤの秘宝のありかを示した歌で、
四国の剣山にその秘宝があるという話。
鶴岩と亀岩があって、影が重なったところを掘るとガラスで覆われた部屋が見つかったと。

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:28:32.16 fHCQgC/X0
>>460
むしろ盲目的に否定する方がオカシイのに (*´・ω・)(・ω・`*)ネー 

奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致
URLリンク(www.asahi.com)

奈良県橿原市の新沢千塚古墳群の126号墳(5世紀後半)で出土したガラス皿の化学組成が、
ローマ帝国(前27~395年)領内で見つかったローマ・ガラスとほぼ一致した。

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:28:35.56 IYBCFOlS0
>>459
尾張氏も海部氏と同じニギハヤヒの末裔でしかないだろ
阿智家はオモイカネで伊那の風の谷で戸隠やで
怪しすぎるだろ

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:28:52.65 tVXP/vVK0
でもさー
ユダヤの子孫ならなんで俺ら顔の平べったい族になっちゃったの?
もしかして古代にも顔の平べったい奴らの侵略受けちゃったの?

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:28:55.99 MUO+mwRe0
ユダ公がパクったんだろ

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:29:15.01 xRsrbXFX0
>>1
これは翻訳とは言わない
語句音をヘブライ語に合わせただけだ

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:29:17.77 LxubOG0F0
>>387
地方によるぜ
砂漠や乾燥の進む地方がある一方で
インドも中国も日本の国土面積の数倍のモンスーン地域があって
日本の数倍の水資源も森林もある

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:29:40.63 68FxUUqE0
>>434
そりゃ少しは 外来語もあるのだろうが、ヘブライ語と日本語は意味が全然ちがうw空耳だよ。完全に。
マイアヒーの唄(恋のマイアヒ)等々、知ってるだろ、空耳で日本語の唄に聞こえるなんて珍しい事ではないw

恋のマイヤヒ
URLリンク(www.youtube.com)

O-zoneはモルドバ共和国出身で マイアヒは ルーマニア語の唄w  日ル(ルーマニア(ラテン系)同祖論が簡単に造れるw

ソビエト国歌の空耳
URLリンク(www.youtube.com)

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:29:52.78 80ZiX4d80
URLリンク(inri.client.jp)

このブログとか、基本だよ。

日本の山伏とユダヤの山伏がそっくり。

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:29:56.28 vodt/AnnO
>>463
アークとは方舟のことだよ
なにいってんの?

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:30:19.40 RFhW7xMR0
ユダヤのマナの壺には米が入れられ
みこしで中東に運ばれた
だからユダヤのアークとみこしは
ほとんど同じ形

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:30:20.81 yWjNQeds0
>>463
アフリカ・ニジェール川沿岸では伝統的稲作が行われております
こちらの米のほうが遺伝的には古種です

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:30:57.63 5okZNjHW0
そもそも君が代ってそんな古い詩じゃねーだろ
なんで時代ぶっ飛んでるんだよ
弥生時代の遺跡から君が代が書かれた碑が出てきたとかならともかく

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:31:02.06 qD2aU1Sp0
>>473
そこらへんは蒙古斑の。

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:31:05.83 eHMBx3NH0
>>61
ヤッホーはスイスなどのアルプス地方民謡ヨーデルが
日本に紹介されたのが定着。山の上の羊飼いの掛け声。
URLリンク(www.worldfolksong.com)

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:31:33.65 LxubOG0F0
>>429
アニソンみたいだな

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:31:42.65 FcsdEXDQ0
剣山に秘宝がって、オカルト板に隔離スレがあるだろ

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:31:50.05 80ZiX4d80
>>446
東の果てに島がある。
楽園だから、そこへゆけ。

ってのが、連中の伝承にあった。

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:32:17.56 sf0v9gJA0
┌───┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩──∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:32:25.37 RFhW7xMR0
中韓工作員が否定したがるのも仕方ないね

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:33:09.33 967zTsmR0
>>465
もう一度、かごめ歌のヘブライ語訳を見てください。

歌詞なかに「契約の箱に封じ納められた神器」とありますが、
「契約の箱」とは、失われたアーク(聖櫃)のことです。
アークとは約3000年前、シナイ山でモーゼが神から授けられた「十戒の石板」をしまった箱のことです。箱の中には「十戒の石板」以外にも「アロンの杖」と「マナの壺」も納められてました。
これはユダヤ教の「三種の神器」として有名ですね。

この王権の象徴である三種の神器は、今から約2700年前、古代イスラエル王国の崩壊とともに姿を消したと言われており、いまだに発見されてません。それ故に世界では「失われたアーク」と言われているわけです。

この失われたアークは、ユダヤ十氏族とともにシルクロードを渡り、そして紀元前7世紀ごろ族により日本へと持ち込まれました。
そしてニフライム族の子孫である天皇家が先祖代々守ってきたのです。


 

491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:33:14.22 kiuPl9BE0
.


「hogehogeがネットで話題に」



近頃良く見るコレは、何かが話題になってるとデッチ上げたい時に使われる。


クズペーパーを撒き散らしてる奴等がやることだな

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:33:17.75 80ZiX4d80
>>479
アークって、こんなんだよ。
URLリンク(inri.client.jp)

イラストとレプリカ。

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:33:49.89 ZJW1C3mM0
ユダヤと日本を結びつけるのは、向こうからの方が多い印象
欧米のようにユダヤに好き勝手できない国をどうにかして
引っ張り込もうとしているんだろ、向こうと違って文化的に異質だからな

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:33:51.13 6UKAUuJcO
エッサ!=運べ!

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:34:27.47 tG1zcXDZ0
古代イスラエル人もヘブライ語も韓国が起源

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:34:31.73 6iXZmauS0
>>492似てねえな
バリ島の御輿のが日本のに似てるぞ

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:34:32.88 KX9Rzr2Q0
ド低学歴の集い

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:34:57.77 LxubOG0F0
>>429
シオンをジオンに代えても違和感ないな

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:35:10.31 ktKYRT70O
>>465
どうせ誰も真偽の判別つかないから
それっぽく意味深に書けば騙される奴もいるかもな。

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:35:15.06 RFhW7xMR0
まあ日本人は何やっても世界一だからな
それは偉大なヤマト民族とユダヤの民の
血が混ざった結果

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:35:16.67 EktXew320
日本語にセム語の痕跡なんてこれっぽっちもないに。アホが多いな。

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:35:45.82 UqIVoQA6O
>>465
えっ?天海の作詞じゃないのか?

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:36:03.04 J0VvEcWd0
究極の空耳アワー

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:36:30.93 967zTsmR0
>>490

自らをユダヤ人と詐称するサタニストたちは、ずっと昔から
日本人と神聖ユダヤの繋がりを極秘に調査していました。
「ユダヤの神器は、日本にある。しかもどうやら
仁徳天皇御陵に隠されている可能性が高い」と。

アメリカの頭脳であったユダヤ系アメリカ人たちは知っていたんですね。
1945年8月15日に日本は敗戦しました。
それから一月ほど経った9月26日、
アメリカの占領軍・第6軍98師団が紀伊半島に上陸し、
昔から日本人にとって神聖にして不可侵であった仁徳天皇御陵を盗掘して、
玄室の宝物を略奪しました。
はたして目的の物があったのかどうかは定かではありませんが、
多くの宝をアメリカに持ち帰ったようです。
略奪品の一部は現在アメリカボストン美術館に展示されてます。
つまりアメリカは、一般市民に対して原子爆弾を落とすという国際法違反をして、
それを正当化するために東京裁判で南京大虐殺をでっちあげた、
ただの嘘つきで人殺しの墓泥棒だということです。

戦後の日本はGHQによる徹底した洗脳教育により日本人は多くの嘘を本当と思っています。
きっと明治維新からすでに陰謀は始まっていたのでしょう。

君が代に込められたユダヤ人からのメッセージを、子孫である日本人は
思い出す時がきたのかもしれません。

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:37:23.24 6iXZmauS0
インドと西洋は明らかに同祖だが、だからといって特別なことはなにもない
仮に日本がユダヤと同祖だからと証明できたとしても何もないだろう

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:37:41.43 hp5HMZMm0
空海みたいな天才も中国でいろんな宗教勉強したらしいし
当時の中国でユダヤ教やキリスト教いわゆり景教があったのは事実だし
空海の生前に
その数百年か数千年前かしらんがそういう宗教を信じた民族が中国大陸にいたのは
用意に想像できるのにな
頑なにその可能性を否定する意味がわからん
ロマンがないのよ君たちは

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:37:48.05 i2W+H5S00
サウラビ(戦う者)と意味が真逆ワロタ

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:37:53.46 yMtebGrJO
>>445
その頃にアメリカでもユダヤ系アメリカ人のハリソンフォードがインディージョーンズの失われたアークに
ちなんでアークはどこにありますか?の質問で日本にあると言ってしまった為、
この世代にチビっ子だった人やはこの説を信じていた人も多いかもね
この>>1の説はその頃がピークで後今はDNA科学的にも眉唾な話ですわ

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:37:57.26 RFhW7xMR0
みこし運ぶ掛け声、えっさが
ヘブライ語で
運ぶといういみの時点で
百パーセント日ユは同じなの確定だろw
えっさえっさえっさえっさ

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:38:01.26 gZICWB7f0
>>493
ユダ公は本気で世界から嫌われてるからね
呑気でお花畑の日本人ですら多くが嫌ってるけど、
それでもユダ公サイドは人の良い日本人につけこんで
なんとか関連付けて自己のイメージアップに必死
チョンのウリナラ起源と同レベルでみっともないからやめりゃいいのに

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:38:04.92 1wU/8mqe0
まあ言葉遊び的に楽しめばいいんじゃないかな
ネットには無数の都市伝説があるんだし

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:38:14.13 IYBCFOlS0
空海はミトラ教

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:38:19.41 6UKAUuJcO
アーク(移動神殿)=御神輿

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:39:10.78 UqIVoQA6O
>>497
高学歴の証拠を書き込みで示してください。

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:39:16.49 zfQoJSVC0
漢字は共通だけど、読みがぜんぜん似通ったとこないんだよね。
中東に語源がある説は説得力ある

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:39:34.19 yR9yXMq70
ヘブライ村だったか

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:40:15.94 J0sbt1zn0
失われた10支族 の一部は長い年月をかけ東に逃れた

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:40:30.75 fHCQgC/X0
>>470
剣山は第二次大戦中に旧日本陸軍が『ソロモン王の秘宝』を探索をしてたって話だな
で、元々は同盟軍のアドルフ・ヒトラーが裏で糸を引いていたとか…

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:40:41.69 vodt/AnnO
>>506
密教の起源を言うならインドだけどな
梵字はサンスクリット

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:40:41.95 jxUrHT860
>>516
戸来村(ヘライ)
キリストの子孫とされる沢口氏の顔はとても日本人には見えない

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:40:54.91 hp5HMZMm0
ミトら教という古代ローマの宗教感が日本に入ってるのに
古代ユダヤの宗教感が日本に入ってないというのは無理がある

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:41:14.29 68FxUUqE0
マイヤヒー! マイヤフー!
マイヤホー! マイヤハッハー!
ハロー?猿ー?
すげえ うん 入る?
字べろ ゆびーらまくましてー
ペンチラッ
アロン? アーロン
すげえ うん ピカソ
簒奪ビーフ
(ピロリ ピロリ)
キス すごい肉
脱線してんの
さらに肉
米さ!米酒か! 飲ま飲まイェイ!
飲ま飲まイェイ! 飲ま飲ま飲まイェイ!
キープ ダールシム 預かりDAY
並 フェイス DE 大きい筆入れ
米さ!米酒か! 飲ま飲まイェイ!
飲ま飲まイェイ! 飲ま飲ま飲まイェイ!
キープ ダールシム 預かりDAY
並 フェイス DE 大きい筆入れ

恋のマイヤヒ は 日本語に聞こえるwwww 日ル同祖論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:41:31.03 IoVguzmo0
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <   ういーっす
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \___________

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:41:38.79 ukytM1eh0
>>498
ゲームか何かで、シャアがZIONと書かれた旗をバックに演説してるシーンがあったが
そういう理由で
次からはZEONに変わってたね

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:41:59.79 EktXew320
>>510
日本人もユダヤ人が朝鮮人と同じくどこの民族からも嫌われる民族だというのを認識したほうがいいな

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:42:03.05 RFhW7xMR0
えっさはヘブライ語で運ぶ
えっさえっさえっさえっさ
祭りはエルサレムへ米をみこしで
運ぶ儀式だったんだね
米が中東では神の贈り物だった
米なら何年も腐らないし

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:42:25.28 jxUrHT860
>>524
モビルアーマーエルメスは無くなったがなwww

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:42:41.93 967zTsmR0
それは今から約2700年前の話。
かつて迫害を受けたために、北イスラエル王国から出国し、
アジア方面に向かったまま行方知れずとなった「失われた十氏族」と呼ばれるユダヤ人たちがいました。

彼らはシルクロードを渡り各地に散らばったが、そのうちの「ニフライム族」が、
シルクロードの終着点である東の最果ての島に辿り着きました。

そして紀元前660年、その地で帝国を創建しました。
そして原住民の血と混じり、言語、文化を形作っていきました。
これが「日本書記」でいうヤマト王朝の誕生です。

ヤマトとはヘブライ語のヤマ ウト(神の子の意味)が語源になっています。

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:42:52.40 6UKAUuJcO
神殿に入る前に水で清める=手水

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:43:43.37 pmxBiIj80
サガ・ソーゼ=生まれ変わって再び生まれる
ド・ラゴ=悪魔の神
ボル=分裂すること

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:43:44.91 E64FIvXo0
初期の司馬遼太郎も小説のネタにしてたな

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:43:58.47 vodt/AnnO
>>509
えっさは駕籠(かご)だろ
それ言うならわっしょいだろ

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/21 08:44:00.51 ZgRn3JRb0
アメリカの悪意は底知れない。
イ-オンはシオンにだ。

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:07.64 mWkUhJxn0
ユダ公と日本人を同列にするなよ。
奴らは凶暴化したチョンじゃねかw

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:14.50 rrNAOP0R0
俎板の語源がマナを切る為の板材とか胡散臭いんだが

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:21.24 gazIcnJy0
>>1
調べるDNAを今のイスラエルにいる白人の偽ユダヤ人から採取してたら、
そりゃ一致しないわな

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:24.02 G8Nf0DR00
これはもはや都市伝説にはできない
事実であって、否定派にとってはどう屁理屈をこね回して言い逃れするか
というとこまできてますよ。気のせいで済ませてたら、この世の事象すべてが
気のせいになるぞ

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:38.90 I+G/hMMs0
朝鮮人詐欺師「ユダヤの陰謀ニダ」

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:46.33 IJ0XJtus0
いつのまにかイスラエル人になっていた

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:54.72 hp5HMZMm0
>>519

インドの宗教もユダヤの宗教も欧州の宗教も空海が行った時は中国に入ってるでしょうに
ユダヤだけ否定する意味がわからんのよ

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:44:59.08 wY/Cs6BZ0
訳はどの程度信憑性があるんだね?

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:45:10.52 EpgTX5uA0
日ユ同祖論というより
日本人が日本人の為に政治を行う社会は江戸時代で終わってる
明治維新というのは幕府側と維新側、支援した国は違えどスポンサーは同じでしたってオチ

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:45:13.75 4XbSX55o0
>>509
籠屋もえっさえっさだね

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:45:26.02 2LKL2pgt0
改変しすぎやろ

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:45:57.75 RFhW7xMR0
つまり、米を大量生産していた日本は
黄金の国、ジパングと呼ばれていた
米が砂漠地帯における非常食として
神の贈り物と崇められた
その生産地帯の日本の神が
ユダヤの神と合わさり、
ヤハウェの民、ヤマト民族になった

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:46:26.23 4XbSX55o0
>>519
密教のルーツはミトラ教

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:46:39.62 i8oZP2cD0
>>372
日本人のマゾ特性!

自虐的になることが快感!

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:46:49.10 pDucqAv00
さざれ石が巖になるまでに地殻変動と続成作用で何億年かかると思ってんだ

天皇は地球の歴史の証

ちなみに苔がむすくらいの期間だけ天皇は一代在位すると言われてる

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:47:15.71 ajHKPi+Q0
日猶同祖論
例:「青森県戸来村」→「ヘブライ」
英語の起源は日本語
例:「オハイオ」→「おはよう」
日本の地名は全てアイヌ語起源
例:「富士」→「フチ(火)」、「四万十」→「シマムタ(甚だ美しい)」

全部こじつけだと論破され尽くしてるだろ

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:47:46.08 fHCQgC/X0
>>504
第二次世界大戦前ドイツのナチスがエジプト大遠征を行い、古代エジプト時代の「知識の部屋」の発見に
血眼になったというのは有名な歴史的事実である。
戦後、日本で米軍が終戦後に剣山のアーク伝説を調査したり、大阪堺にある仁徳天皇陵を発掘したりしていた。
実は旧ソ連もナチスドイツと同じようにエジプトにKGBの大遠征部隊を送り込み、極めて謎の大発見をしていたらしい。

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:47:52.58 G8Nf0DR00
ヤマトゥは古代中東語のアラル語で神の民という意味だ

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:47:52.47 vodt/AnnO
>>545
ジパングなんてずっとあとの話だろ アホか

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:47:57.04 D/DOCFwk0
>>425
縦に逆S字の文様を描いてる戦闘民族のことか

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:48:15.89 967zTsmR0
ヘブライ語が語源の日本語 

(日本語) (ヘブライ語)
ヤッホー!  =ヤッホー!(神様)

ヨイショ!  =ヨイショ(神が助けてくださる)

ワッショイ! =ワッショイ(神が来た)

ハッケヨイノコッタ!  =ハッケ(撃て)ヨイ(やっつけろ)ノコッタ(打ち破れ)

ジャンケンポン!=ジャン(隠して)ケン(準備)ポン(来い)

ヤマト(大和)=ヤゥマト(神の民)

かんぬし(神主)=カムナシ(長)

ヤーレンソーラン=神が答えてくださった。見てください。

みそぐ    =ミソグ(聖別)

エッサホイサッサ=エッサ(持ち上げる)

サアー!   =サア!(出発)

アスカ(飛鳥)=ハスカー(住居)

ナラ(奈良) =川  ・・・奈良は川に囲まれている

ミヤ(宮)  =ミヤ(神様のいる場所)

アリガトウ   =アリ・ガト(幸運です)神への感謝の言葉

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:48:26.39 4XbSX55o0
>>534
古代の話と現代を混ぜて何の意味があるのさ

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:48:35.96 33UzvimJ0
>>1
スレ開いて損した

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:48:41.73 yMtebGrJO
>>536
どっちかって言うと今イスラエルに迫害されているガザ地区の人の遺伝子が
古代ユダヤ人なんだよね。

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:48:47.19 pwfjZOjR0
もしそうだとして、

そのヤハウェの国を類人猿の朝鮮人で汚した一部の人々はどう責任を取るの?w

もうまともな知性ある日本人は住めないほど下劣な国になっちゃったけどねw

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:48:59.30 80ZiX4d80
ヘブライ語音  (意味)
じゃんけんぽん (用意 にぎれ 出せ)
はっけよいのこった (撃ってしまえ。やっつけろ。お前は敵を撃破した)
やーれんそーらん (喜びの歌を一人で歌う)

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:49:30.53 mWkUhJxn0
>>555
民族性ってのは長い歴史で作られるもんだ。
ユダ公と日本民族は異質すぎる

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:49:30.83 OeveO9dl0
君が代の「君」は象徴天皇を指すことは、1999年の国旗・国歌法の制定に際して
当時の自民党の首相が予算委員会で発言した政府見解である。サヨクとやらの手前勝手な解釈ではない。
君が代の「君」は天皇でないと主張するネトウヨは、国歌に何か後ろめたさを感じているのではないか?

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:49:35.15 KX9Rzr2Q0
>>554
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  -'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:49:40.16 uPLTenIX0
イスラエルも必死だな。

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:50:09.94 4XbSX55o0
>>560
ユダヤ人を民族だと思ってるの?

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:51:01.05 hl6HoBCY0
URLリンク(spa-tokyo.net)

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:51:18.33 967zTsmR0
日本語とヘブライ語は、同じ意味と発音を持つ言葉が多くあります。
日本人特有の文字である「ひらがな」と「カタカナ」も、「ヘブライ文字」とそっくりです。
それもそのはずで、
「カタカナ」の語源はヘブライ語の「クタカナン」、すなわちカナン(イスラエル)の文字という意味です。
「ひらがな」の語源はヘブライ語の「エーラ クタ カナン」、くずされたイスラエルの文字という意味です。
  (おそらく縮まってエーラ カナとなり「ひらがな」になったのでしょう。

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:51:19.96 RFhW7xMR0
ヤハウェはユダヤ、キリスト、イスラムの
合同神と言われるが
ユダヤ、キリスト、イスラム、みんな
日本に来ていたんだよ
だから日本の菊の御紋が
中東の遺跡にある
中東に菊なんてないだろ

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:51:40.83 mWkUhJxn0
>>564
ユダヤ人と日本人と読みかえろやks

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:51:43.98 Fgko/6wM0
お~~~~~すごいですね~ なんかワクワクします~ 本との事ですかね~??

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:51:54.01 IMyed9ym0
天皇家が不細工なのは近親相姦を繰り返してきたから

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:51:54.05 YTvgOsqT0
ネ・トウヨワ
アタ・マガ
オカシイ

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:52:00.47 rrOAb3NN0
>>16
菊の紋章なんて、単に後鳥羽院が大好きだったってだけなのに

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:52:17.58 OKPuknvm0
だって神の国だもの

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:52:26.66 80ZiX4d80
>>489
必死になって否定してるのって、
中韓じゃなくて、アメリカユダヤ系だと思う。

だって、日本人の思想改造を徹底的に行ってるのは、
アメリカユダヤだもの。

それが崩れちゃう。

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:52:32.67 68FxUUqE0
>>554
ッケヨイノコッタ!  =ハッケ(撃て)ヨイ(やっつけろ)ノコッタ(打ち破れ)


八卦(易経) 良い(良い) 残った

ワッショイ! 

背負う(せおう 、しょう)

ヨイショ

背負う(せおう、しょう)

エッサホイサッサ

背負う(せおう、しょう)→ 「さ」

だろwwww

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:52:47.54 gZICWB7f0
>>525
ユダ公とあまり歴史的政治的にトラブルがない国でも
その国に何かあれば民衆がユダ公の住んでる家を何故か襲撃したりするから
ユダ公の家を銃抱えた警官数人が365日警備してたりする
あの世界各国からの嫌われぶりは凄まじいよ
日本でのんびり暮らしてる日本人からすると想像つかない
ユダ公は世界でこんだけ嫌われてますなんてメディアでもやらんしねw
あんな嫌われものの奴らにイメージアップ目的ですり寄ってこられたくない

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:52:52.18 jfmyLsM90
「どっこいしょ」のヘブライ語はよ

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:53:26.68 0eQ6d5RE0
万葉集は朝鮮語で読めるのヘブライ語版

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:53:44.90 85XvoF1zO
>>372
中国語の発音も意味も違うから八卦のがこじつけ

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:53:47.37 4XbSX55o0
>>568
ユダヤ人はユダヤ民族じゃないよ愚か者が

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:53:50.15 967zTsmR0
日本の国技である「スモウ」も、古代イスラエル王国から伝承されたものです。
聖書に天使と相撲をしているヤコブの記述がありますが、ヤコブは別の呼び名で「シュモー」と書かれてます。
これが「スモウ」の語源となり、日本で相撲が発展していきました。
相撲は元来、神に捧げるための神事でありました。今でも毎年正月になると横綱が神社へ奉納土俵入りしてますね。

相撲の掛け声である「はっけよい」は、ヘブライ語の「ハッケ ヨイ」が語源です。

ハッケとは「投げつけよ」、ヨイは「やっつけろ」という意味です相撲の風習も、シルクロードの各地に残っているそうです。

日本のルーツは古代イスラエルにあり。
もう動かしがたい事実のような気がするのですが・・・。

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:53:52.95 LxubOG0F0
>>520
この人か

URLリンク(www.takurama.net)
URLリンク(www.geocities.jp)

日本人にしか見えないw

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:53:56.53 80ZiX4d80
>>568
日本人は、大和民族だよ

その後に日本に流入した外来種も、
結局そこに同化されてしまったのだから。

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:54:11.34 6UKAUuJcO
菊の紋章=王家の印

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:54:15.19 vodt/AnnO
だからハッケヨイは八卦良いだっつーの
それに相撲なんて歴史浅いんだから
そのくらいの知識は持とうよ

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:54:18.74 T5CtmNs70
神道とか調べてる人間からするとすごい納得するんだよな


>>神日本磐余彦天皇(かむやまといわれひこのすめらみこと)


このように無理矢理、当て字しましたみたいのが多いから

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:54:46.12 rrNAOP0R0
もういろいろこじつけてむすびつけようとするのやめてほしい

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:54:49.87 MH/KCEuB0
>>582
www

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:54:51.26 xMtBpl3P0
ナニャドヤラか

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:55:20.57 KLQF6pFa0
>>9
もともとは「背の君」の君だったとか。

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:55:24.98 EogJVm450
 
●実力派天皇一覧

・015代応神天皇 朝鮮半島全域及び満州南部を制圧(391年)。いわゆる"八幡様"。
          源頼朝は鶴岡八幡宮を建てるほど尊敬し豊臣秀吉も自らを「新八幡」と
          呼ばせようとした。歴代武将の尊敬の的。
・016代仁徳天皇 ピラミッドより大きい世界最大の墓に埋葬されている
・021代雄略天皇 百済を復興させて高句麗に対抗させる(476年)
            万葉集最初の句でも有名
・033代推古天皇 「天皇(天の皇帝)」を始めて大々的に使い隋の皇帝を
            「日没する所の皇帝」と小馬鹿にする。聖徳太子を使って
            憲法(604年)等設定
・034代舒明天皇 高句麗百済等の属国に朝貢させる。遣唐使送る。
・122代明治天皇 日清戦争、日露戦争に勝ち国運を上げる

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:55:26.12 OKPuknvm0
  ∧_∧
 <ヽ`∀´> 誰が何を言おうと起源は…

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:55:28.96 hp5HMZMm0
お辞儀をするのはユダヤ教徒と日本人だけって事実もあるよね

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:55:49.09 fKbK+roN0
>>572
菊の紋章は後鳥羽や後醍醐のず~~っと前から
天皇家にあった裏家紋だよ
ま、君は知らないんだろうね

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:55:54.24 9INU7iDc0
>>314
ちょっと一致しすぎだよなあ

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:55:59.50 MH/KCEuB0
はっけよいは発気よいじゃなかったっけ?

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:56:12.05 vodt/AnnO
>>577
ハラショーでもありそうだな

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:56:14.72 j5ixxsxW0
レイダース失われたアークは、最初日本で撮ろうとしていたという事実

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:56:15.30 RFhW7xMR0
あらまー、アラーの神よ!
平家はペルシャから来た民だよ
だからアラ、マーが日本語になってる

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:56:36.63 pwfjZOjR0
>>566
>「カタカナ」の語源はヘブライ語の「クタカナン」
>「ひらがな」の語源はヘブライ語の「エーラ クタ カナン」

いや、流石にこれは違うよw 
片仮名と漢字表記で書いても当て字ではなく意味が通じるからw
平仮名は平安時代だからですよw

でもワッショイというのは確かに語源はなんなんだろうね。
韓国起源だけはないけどねw あいつら、10世紀に朝鮮半島が一度滅んだ事も知らないからw

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:56:44.76 ktKYRT70O
ヘブライ語に訳す時は片仮名じゃなくてヘブライ文字で書いてくれ。

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/21 08:56:49.33 rrNAOP0R0
いいよもうぜんぶ朝鮮起源で


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch