14/11/20 02:22:39.20 uc4JUT750
人民元が40円になったら日本のワープア層より賃金が割高になり
更に向こうは消費税20%超えだから工場を戻さないといけなくなるね
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:22:46.09 F7jOXYtd0
>>889
今起こってる物価の上昇は仕入値が上がってる+消費増税であり、
国内製造品の仕入値の内訳を調べると人件費は全く増えていない。
原材料費、輸送費、人件費を除いた製造コストが上昇した結果の値上がりであり、
「人件費の上昇」による、商品の値上げなんて行われていない。
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:22:53.13 Cppl1XKK0
どこも税抜き表示詐欺ばっか
これ税込みで大きく価格見せたら相当高く感じる
953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:23:02.91 WIbh5pZe0
>>946
ゲリで億は今は珍しくないのでいらないです
954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:23:08.97 2gGqNj1M0
お菓子上がってるだろ
俺のおやつどうすんだよ
955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:23:29.85 9QIUpF9P0
>>932
この話はヨーロッパの外食が高いって所から始まってるんだけど
それに対してそれほど高いわけでもないって反論してるのに意味不明なこというなよ
いつ「日本の牛丼チェーン店並の値段で食事が出来るレストランが多数存在する」なんて言った?頭大丈夫
956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:23:35.74 GqMirWNV0
>>949
あなた先月から韓国中が、GDP成長も4期連続0%だと大騒ぎしていることも隠蔽ですか?
あそこは粉飾しても0%なんですよ
韓国は輸出と設備投資でGDP成長を稼いでいた国なんです
957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:24:08.54 I3B5Wcbd0
>>954
国内原料だけでできるおやつを好きになるんだ。
958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:24:10.05 Si7vs3jl0
>>946
どうやったの?
959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:24:14.80 WIbh5pZe0
>>954
農業やって自分で作る
円安加速すれば農業で儲けることも可能かもよ?
960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:24:19.08 KgrISnZl0
これから円安の弊害がもっと出てきますよ
多数決なら国民の9割は円高派なのがわからないのかな?
961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:24:29.78 edr4KpU/0
円安でトヨタぼろ儲けだし200円とかなったら
無双だな
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:24:35.15 fKKNia4s0
>>953
俺の周りじゃ送ってる奴誰もいねーよwwww負け惜しみ乙wwwwww
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:01.24 MctR+I8I0
>>945
100均は仕入れ値を下げるだけでいいからまだまだ大丈夫
そのしわ寄せでいくつか国内企業は潰れるだろうけどミクロの問題
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:21.47 WIbh5pZe0
>>962
ネットでは珍しくないので
俺も億言ってるし自慢にならんよマジで
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:30.90 2gGqNj1M0
>>960
円高容認というよりは適度な円安容認
今の円安は行き過ぎて適度でない
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:31.49 my6lPXJC0
>>960
んなわけ無いさ
それが本当なら民主党の支持率はもっと高かった
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:32.97 LOBvZAmv0
黒田のアホのせいで止まらんな。
追加のタイミングを完全に間違えとる。
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:40.04 GqMirWNV0
>>960
だからその円高は、東京圏から大阪圏までの民間企業と民間労働者が稼いだ付加価値を根こそぎ強奪して生活している人
もう少子化もいくところまでいったので、そんな幻想は成立しないんですよ
地方の税収が無いんだから
現実を見て
969: 【東電 60.7 %】 @転載は禁止
14/11/20 02:25:42.52 ptnmra2u0
日経平均の採用銘柄のほとんどは、輸出関連wwwwww
日経2万いくよ。
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:46.80 cctahvfN0
>>951
まだまだ物価の上昇が足りないっちゅうことかね
最終的には人件費を価格に転嫁出来なきゃ給料なんて上がらんからな
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:25:51.47 F7jOXYtd0
ID:GqMirWNV0
凄い書き込み数だけど、これが「自民党ネットサポーターズクラブ」って奴なの?
同一IDで多すぎる書き込みはかえってマイナス効果ですよ?
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:26:30.71 EZ7rD+eB0
この辺は、想定内だよ
120円を越えて、大きく売られるなら、対策が必要になる
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:26:35.27 uc4JUT750
円安を止めたかったら原発を動かすしか無いな
ということはそろそろサヨクの反原発プロパガンダも下火になっていく可能性があるか
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:26:50.32 WSOKQ8400
>>906
原価以外は円安の影響は小さいのでは?
>>907
電気代は現在そんなに上がっていないし、原発が稼動すれば問題解決だし、ガソリン価格は下がっているじゃん?
>>917
製品価格に対する原材料費の値上げ分って、むちゃくちゃ低いんですけど?
元受企業が円安で輸出好調なら、下請けのその値上げ分は十分吸収できるんでは?
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:26:51.17 XpmS7QT00
放おっておいても自然に円安になったものを為替操作して滅茶苦茶にしやがって
本当にアベクロだけは絶対許さへんで
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:27:05.83 gYzoIsjK0
年明けには130円まで行くかな
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:27:29.93 fKKNia4s0
>>958
株に決まってんだろハゲw種900万で会社辞めてやった
人生は行けるときにリスク追わないといつまでもお前らみたいなゴミのような生活しか残されてないぞw
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:27:35.10 GqMirWNV0
>>971
違いますよ
余りにも現実を理解していない人が多いので来年の経済クラッシュを前に警告しているんです
来年は消費税増税の本格的悪影響が出る
そこでクラッシュするのは100%地方です
その時、財政出動に躊躇しない安倍内閣でないと、完全に地方は死にますよ
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:27:38.32 WIbh5pZe0
>>976
黒田の目標は120までだったから微妙やな
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:28:01.19 my6lPXJC0
>>967
間違えてない
タイミングが遅れたらデフレ転落とは言わんがディスインフレの危機くらいにはなってた
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:28:16.24 WNikkm2M0
一般人が富まなければモノは売れない契約が成立しない
それだけの話
投機はやってるが本業が強い打撃を受けるのは恐ろしいんだよな
それ一本で一生凌げるとは思ってないし
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:29:37.57 MctR+I8I0
>>970
まだまだ為替を価格に乗せきれていないからな
来年の春頃に今の為替での価格になる
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:30:21.65 my6lPXJC0
年内120円くらいは全然あり得るというか
ここまで来たら普通に目指すだろうな
まさに押し目待ちに押し目なしの展開
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:30:59.84 ecnEyqiX0
>>946
画像うp
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:32:04.35 WSOKQ8400
いま、
国内の中小企業の不況は、消費税が5%から8%になった事以外に
納得できる材料が見つからないんですけど・・・
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:32:04.73 cp1ZcYu80
米国債の含み益すげぇことになってんな
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:32:36.77 wCwtQCUh0
どんだけ経済オンチなんだよ、おまえらw
「デフレ脱却」をしているんだから、物価上昇なんて当たり前だろ
少しは我慢しろよ
100円ショップや、300円の牛丼を食ってた土人が文句を言ってるだけ
中国産で満足か?ボケが・・・
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:32:58.09 cctahvfN0
>>982
ま、原材料価格なんぞ為替の影響だけで決まるもんじゃないからな
農産物は出来不出来もあるし、国際的な需要の動向も大きく影響する
海外の経済が減速し、国際的に需要が減れば価格も下がる
ガソリン末端価格の値下がりが象徴的だと思うぞ
急速に円安が進んだ中で、急速に値段が下がっていった
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:33:37.66 rkwllfX90
100キン消えて150エンショップになるだけ
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:33:42.57 AusmQTH40
>>983
年内どころか来週には120円越えてるかもな
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:33:53.98 GqMirWNV0
問題を引き起こしているのも、文句を言っているのも
全部オワコン地方
もう潰せ
少子化対策すらできない
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:00.95 Si7vs3jl0
>>977
感じ悪いな~。
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:04.85 gYzoIsjK0
>>986
消費税上げる必要なかったね
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:17.38 8bAfvJDw0
日本円てのはうまいことできてる
他の先進国の通貨と比較すると恐ろしいほどにインフレに強い
もっとも今は世界がデフレの時代だけどw
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:32.90 KgrISnZl0
てか日銀の力って凄すぎ
こんな権力はもっと考えて行動してもらわないといけないと思う
今回の緩和もたった8人で決めたとか、国民投票もんだと思うわ
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:35.99 6vzXfY+E0
市況2でやれ
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:37.92 qCmJ3eNG0
まあ今円もってても仕方ない感じだもんな
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:46.60 F3YyWGUz0
>>987
踏み台でお客さんなんだから、あんまり文句言うなw
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:34:49.84 MctR+I8I0
>>988
ドルに回帰するからね
日本から見れば円安だが世界ではドル高というだけ
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/20 02:35:14.11 WSOKQ8400
1000おめ(^0^)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。