【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net at NEWSPLUS
【政治】安倍首相「消費増税再び延期することはない、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」★12©2ch.net - 暇つぶし2ch177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:52:42.05 PGpdmiTg0
選挙は維新か次世代か無所属

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:53:14.07 O+NgmbpS0
>>140
与党は、どんなに景気が悪くなってても増税って言ってるの
それはおかしいだろってことで野党はまとまった

【政治】 民主・枝野氏 「3年先の状況は誰にも分からない。景気条項を外すことは無責任だ」(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:53:23.45 F22e5phf0
特に高齢者に貯金が固まり過ぎてる

使わないって事はいらないって事だ

アベノミクスの正体は金をジャブジャブ刷ってインフレにする
つまり銀行に預けとくだけじゃ損するようにする

そうすりゃ使うでしょ!って発想
ところが貯めても貯金がドンドン減ってくのにまだ貯めようとする馬鹿国民(笑)

使うか運用するかしろよ

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:54:37.97 HTB/uFtZ0
>>176
おまえらの仲間のネトウヨ高齢者世帯(一番貯金ある層)
をいじめてれば逆に使いたくなくなるだろ
社会保障は悪だの底辺は死ねだの言ってる連中がいる限り無理

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:54:45.61 cKgSwLPF0
>>176
その1600兆円の大半は年寄りが持っているんだが・・・
一般国民に金使えって言っても、政府が非正規増やすなど
貧困化政策しかしないんだから、使いようがないよ。

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:55:28.69 1Z2Plvgj0
撤廃法案だなw

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:55:46.03 O+NgmbpS0
>>176
使い切れない金を持ってるとこに課税して、使いたいけど金がないとこに分配するのは政府の仕事

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:56:23.28 F22e5phf0
テレビも貧乏生活とか節約とかばっか

それは本当の貧乏人、金を稼ぐ能力がない残念なヤツがすればいい
恥ずかしい事だという発想がなくなった

武士は食わねど高楊枝じゃね~が、安もん売りに並ぶとか昔じゃ考えられなかったのが普通になってる

金あるヤツは金使え!それは義務だ!

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:56:54.31 n5KuBBfD0
「消費税増税で景気が落ち込んで税収下がったら元も子も無いから増税延期する」
「でも17年には景気情勢関係なく増税を断行する」

ごめん何言ってんだかよくわからない

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:57:44.14 GdX+ig280
>>181
生活の心配のない老人への社会保障は削るべきだね
老人が特殊詐欺の犯人に500億円も渡している国なんてくだらない

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:58:19.98 IHVpvE060
金ある奴は高い税金払え、でいいじゃないか

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:58:25.37 Q3hOZ/8i0
17年4月を境に通り魔殺人が増えるんだろうな

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:59:07.26 06v7mfs70
>>176
今はむしろ金持ってる奴に金つぎこんで、
金持たせなきゃいけないところを後回しにしてるから格差が広がっている
若い世代は非正規雇用の割合増えまくって貯蓄するなというのが無理な話

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 22:59:12.06 F22e5phf0
結局財務省が消費税を上げたいのは、消費税上げようが下げようが消費意欲は変わらないとみたからだ

国民は使わないんだから、消費税三%下げたら消費増えるか?
絶対ふえないんだよ

節約馬鹿ばっかだから

じゃあ上げときましょって話

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 23:00:55.55 HTB/uFtZ0
>>184
金あるやつ?それは官僚や公務員
そいつらの消費性向より民間の方が消費性向が高い
ならば消費性向が高い庶民の賃金を上げて公務員は下げればいいだろ
今は逆になってるだろ
年金者、生活保護 派権拡大 こういう底辺から絞り取っって公務員の給与上げてるだろ

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 23:00:56.71 GdX+ig280
>>190
増税したら消費減っただろ

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 23:01:17.20 EImMy4W00
>>30
財務省には逮捕権があり、どんな細かいことでも容疑さえあればガサ入れ可能

中川昭一や松岡農水大臣や小渕恵三のような反財務省派は謎の突然死

貧困による自殺者が増えても自分らの利権の事しか考えない冷徹さ

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 23:01:36.03 pkRg5+c50
>>181
年寄りは金あっても家出るの億劫がるし旅行も疲れるから
行きたがらなかったりするからなあ
そして85歳くらいに死んで65歳くらいの子が相続しても
年寄りだからやっぱり買い物や旅行は面倒くさがるという

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 23:02:06.88 F22e5phf0
高齢者は金絶対使わない、しかも病院行きまくる
一割負担とかおかしいだろ?
千円なら誰かが九千円負担してんだぞ?
借金だらけになるって

海外は金持ちがちゃんと消費してくれるから、景気も良くなり貧乏人もハッピーになれる
日本は健全な金持ちが育ってない

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 23:03:15.93 F22e5phf0
>>194
さすがおっしゃる通り
相続税の基礎控除下げたが、税率もあげるべき

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 23:03:52.55 lFBuNeI30
>>190
> 国民は使わないんだから、消費税三%下げたら消費増えるか?

100%増える


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch