14/11/19 14:43:39.97 dRXvzz4E0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
URLリンク(www.youtube.com)
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 14:45:41.50 OlCIJEB20
>>191
その動画の意味がわからないんだけど
それどういう意図で張ってるのか教えて
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 14:46:12.22 SrYXse2y0
二本目の矢だけでよかったのに・・
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 14:47:22.32 MRkU64GX0
結局指標の作り方に問題があったのが原因なんだが
それ作ったの官僚だから絶対過ちを認めないだろなあいつら・・・
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 14:48:28.53 OlCIJEB20
>>193
一本目の矢が一番大きかったと思うけど
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 14:57:29.15 8Jqu3dpW0
欧米 「増税しろ!そうしないと許さん!」
安倍 「ハイ…」
↓
欧米 「やっぱり増税は失敗だった。悪いのは全部お前ね。」
安倍 「ハイ…」
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:04:29.29 FVm9TQG90
増税強行?議員定数削減は?
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:04:36.05 MN5ppy8z0
アベノミクスは一重に金融緩和中毒
労働条件や、金の使い方程度のさじ加減でこの閉塞した経済と、
この国をどうにかできると本気で思っていたのか安倍総理は…
安倍総理が真に国民に問わなければならないのは
この国を閉塞させている、利権・既得権・規制、偏見に満ちた常識と固定観念だろうが
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:10:38.69 C4OfsCTj0
今回の増税後のGDP2期連続マイナス成長でわかっただろ
消費税増税はデフレ政策だと
消費を冷え込ませ節約志向になりより安い物を求める典型的なデフレ
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:14:06.40 FVm9TQG90
景気を考えずに増税を法律で決められるなら議員定数削減も法律で決めて強行できるだろうが
はよ無駄を削れクズども
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:18:58.04 zpYcl/ri0
アベノミクスは失敗してない、増税延期は当然=浜田内閣官房参与
政府債務は累増を続けているが、「実現可能なネズミ講システムだ。普通のネズミ講はどこかで終わって破綻するが、どこの政府でも次の納税者は必ずあらわれる」とし、
「政府が自転車操業でお金を借りまくることはいいことではないが、政府と民間を合わせれば、消費税を先送りしても信頼が崩れることはない」と述べた。
URLリンク(jp.reuters.com)
人口が減少する日本でシステムを維持するには、労働人口が減少し次の納税者が足りなくなったら移民入れるしかないってことだな
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:20:48.88 M6SmDI4S0
インフレ率の算出には消費増税分も含める。
庶民も算出上も、物価上昇と消費増税に差がない。
単なる物価上昇では税収は入らないが、消費増税による物価上昇は税収が入る。
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:22:17.31 1zwCCq9E0
円安株安か・・・
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:22:33.31 pzi3dzxT0
779 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 09:53:07.12 ID:Z+myL9sE0
ロイターでツイートランキング1位の記事
アベノミクスは失敗してない、増税延期は当然=浜田内閣官房参与
2014年 11月 18日 13:47 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
(一部抜粋)
「日本経済に対する信頼は増税を止めた時の方が増えている」と指摘。
世界の投資家は日本の財政が立ちいかなくなるとの心配よりも
「日本経済全体が動けなくなることを心配していると思う」と語った。
日本が民間と政府を合わせて世界最大の対外資産を保有していることに触れ、
【政治】民主党、安倍首相が解散表明したので審議拒否(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:24:44.08 laCF6EzP0
>>204
ネトサポ必死だな
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:26:21.80 M6SmDI4S0
2%のインフレは、3%の消費税増税とどう違うのか―熊野英生・第一生命経済研究所経済調査部 首席エコノミスト
URLリンク(diamond.jp)
消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
消費税分を含めた消費者が実際に支払う価格を用いて作成されています。ILOの国際基準でも消費税分を含めることとなっています。
URLリンク(www.stat.go.jp)
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:26:33.17 laCF6EzP0
第三の矢(笑)
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:26:41.45 xlWaLfmx0
今年の冬は寒くなりそう
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:27:44.28 H3AY6ksa0
2012年衆議院選挙自民党公約
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・消費税(当面10%)を含む行財政抜本改革の一層の推進により、持続可能で安定した財政を確立し、財政の配分機能を回復します。
・消費税収は社会保障以外には使いません。
・官民格差を是正する被用者年金の一元化、受給資格要件の緩和、年金受給時期選択の弾力化など必要な見直しを行います。
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります。
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:30:27.05 +cQ24eUf0
財政出動が公共事業を中心に行われ民間の事業を行う業者に人手不足、賃金上昇圧力が
かかって請け負った工事ができずに倒産廃業していくところが増えたんじゃない?
だからGDPが上がらなかった。完全な公共事業による民業圧迫。こんなところかな。
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:32:23.47 FDwVPwPT0
三本の矢って言うけど金融緩和しかしてなくね?
逆に消費税増税なんて言う超逆噴射政策を
実行したし
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:35:08.68 tFzLdmdG0
担税能力のあるところから税金を取ってくれ。乾いたぞうきんを絞っても何も出ないぞ。
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:35:11.99 RfjEsPOR0
8%への消費増税に触れないあたりがやはりアメリカが増税をやらせたんだな
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:36:35.78 qMRYGvDi0
思ったより日本売りにならなくてダメージが少なくて済んだよね。
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:37:10.59 BpCIIbDi0
三本の矢はちゃんと国民に刺さってるし、黒田バズーカも国民に炸裂してる
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:37:49.17 bRQDq2qC0
消費税8%だけでここまで悪くなるわけないからな
アベノミクスそのものが間違ってるのさ
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:39:15.86 GALVCa3Z0
公務員アップ
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:39:27.15 SrYXse2y0
>>195
どこが?株価上がったのと
円安になっただけじゃん
おかげで輸入コストが高くなって
収入は上がらんけど物価だけ上がるっていう
ある意味民主党時代より悲惨な状況
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:39:36.12 laCF6EzP0
物価だけあげようってのがそもそも思考停止
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:39:59.35 8nnVWA8f0
とりあえず根本の中曽根税制の見直しをしないと
いつまでたっても消費税頼みになるよ
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:42:28.57 2nvk5MUR0
>>220
頭のおかしいいアメリカ人の言うこと聞くことないのにね
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:43:18.28 SaqSh0DI0
>>209
≪「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否≫
【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 (2014年 11月 12日)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:43:44.56 C4OfsCTj0
誰かがアベノミクスと増税はアクセルとブレーキを同時に踏むもんだと
例えてたけど増税後のGDPの結果を受けて完全にブレーキのほうが効きすぎたね
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:44:24.58 PRCoFg5D0
あーあ、増税すら勝手に出来ず
欧米やIMFさまの監視のもと、暗黙の許可が必要なのか
先進国でいるのも大変だね
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:49:12.22 H7qcbOmB0
>>193
たしかに金融緩和しか効果なかったな。
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:49:52.82 4/1II+GA0
消費税増税はトドメだったけどそれだけじゃない。
所得税や住民税、保険や年金etc.、天引きされる固定費の負担額が大きすぎる。
これだけの増税で国内の景気が回復する訳ねーよ、どこにも予想外な事象は無い。
予想外だったのは円安でも輸出が回復しなかった事くらい。
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:50:26.66 cHKTtvpV0
日本はバランスの崩れた自立神経失調症か、
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:50:49.04 H3AY6ksa0
2012年衆議院選挙自民党公約 アベノ嘘
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・消費税(当面10%)を含む行財政抜本改革の一層の推進により、持続可能で安定した財政を確立し、財政の配分機能を回復します。
・消費税収は社会保障以外には使いません。
・官民格差を是正する被用者年金の一元化、受給資格要件の緩和、年金受給時期選択の弾力化など必要な見直しを行います。
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります。
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:51:24.65 d7zMstop0
自民が勝ったら今度は3本のガトリングガンが国民に火を吹くぜw
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:53:39.71 4/1II+GA0
公務員ガーってのはさ、
日本をギリシャ化するべきだと言うのか?
俺はギリシャ化とは真逆なアベノミクスで方向性は良かったと思うよ。
座して死を待つよりは余力があるうちに打って出た事は是としたい。
完全なギャンブルだったけどね。
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:54:07.77 F4zAhtEF0
GDP成長率をドルベースで見ると身の毛もよだつ思いがする
今尚円は減価してる最中…
完全に斜陽国家だよ
盛者必衰の理
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:57:08.40 C4OfsCTj0
アベノミクスカーで気持ちよく走ってたのに思いっきり赤信号に捕まったな
しかもこの赤信号は中々青に変わりそうにない
むしろ自民が政権を取れば永久に赤信号だ
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 15:59:58.99 o56kLRtj0
日本国民が飼いならされたバカなのか試される時が来たな
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:05:07.50 pQImWk2u0
第3の矢は、消費税増税による駆け込み需要でした
テヘッ
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:06:45.97 ABl7h4qe0
>>1
こんな民主党、信用できない。
野田「シロアリ退治だ!消費税あげません」
財務省「消費税あげろ」
野田「だな。増税法案成立だ!」
安倍「野田さんの約束通り消費税上げるか悩む」
野田「おいちゃんと増税しろ!」
安倍「やっぱ消費税上げは先送り。解散選挙で国民に判断してもらう。」
野田「今、消費税増税という選択肢はない!(僅か1日で前言撤回)」
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:17:33.22 QkuR8IiN0
原発早く稼働させろよ!
一日燃料代100億円が外国に流れている
これは本来日本国民に景気回復刺激として還元すべきお金です
バケツの穴を塞いでからが、本来の景気回復となります
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:19:30.48 w4zuCEhh0
>>211
土建屋にばら撒きが二本目じゃね?
借金でやってるのに全然効果出てないけどね。
三本目に至っては細かいのが並んでたが薬のネット販売位しか思い出せない、
出した瞬間もうこいつダメだ何も考えて無かったと流石に諦めた。
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:22:35.05 FDwVPwPT0
>>216
消費税5%でもあれだけ悪くなったんだから
8%にもしたらそりゃあ悪くなるわな
この程度で済んでるのが不思議と言いたいが
本格的に8%になった影響が出るのは来年度からだから
5%の時もそうだった
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:23:48.70 HMzu8alK0
三本の毒矢は確実に効いてるけどね
増税 消費激減
円安 物価高、実質賃金低下
奴隷の量産 非正規雇用過去最大
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:33:56.78 Cw5608Nc0
インフレにしたいんなら、最低賃金1000円以上にすれば
物の値段は上がるわ
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:35:38.29 cKgSwLPF0
海外ではアベノミクスは失敗と、正しく認識しているのな。
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:35:48.21 mA/7J8si0
ゲーテいわく、涙とともにパンを食べたことのない者は、世の中の真実がわからない。
安倍と麻生に教えてあげたい格言。
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:37:10.27 sD2jNcOf0
アベノミクス第1の矢 = 黒田バズーカ
アベノミクス第2の矢 = 黒田バズーカ
アベノミクス第3の矢 = 黒田バズーカ
アベノミクス第4の矢 = 黒田バズーカ
アベノミクス第5の矢 = 黒田バズーカ
アベノミクス第6の矢 = 黒田バズーカ
アベノミクス第…の矢 = 黒田バズーカ
以下省略
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:39:06.19 5S4MSEqd0
もう米国債手放しちゃえよw
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:40:34.46 VdylHdNl0
日本が沈めば喜ぶ国が大勢いるからな
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:41:34.03 V5Hr5bBg0
まず第二の矢なんだが、そもそも財政出動はそれほど大きくないし、
増税で「緊縮」をやってるから、第二の矢を自ら折ってるようなもの。
そしてその増税のせいで「第一の矢」の効果まで相殺してしまっている。
第三の矢は今のところ特定の団体(経団連)への利益誘導みたいなものしか出てきてない。
本来やるべきなのは規制緩和。
だからアベノミクス自体は間違いではないが、それが全く不十分・不徹底なんだよ。
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:41:48.95 QkuR8IiN0
実質な景気回復よりも、まずは国民が景気回復に向かっているんだという
メンタルな希望が先行することによって消費に繋る
消費税増税というのは、スーパーのお買い物などでも日々消費するもので容易に確認でき
お財布と相談するような身近で誰もが実感するものである
政治や経済に興味が無い人ほど、消費を自粛を実行する
建前や数字はあまり意味が無い、ふいんきこそ大事なのだよ
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:43:15.38 nvKUQKVl0
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
消費喚起へ地域商品券=安倍首相、経済対策の検討指示
アベノミクス三本目の矢、まさかの商品券配布wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:49:33.35 02c8q3pIO
アベノミクスいい感じできてるじゃん。
安倍さん最高!
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:50:25.97 x/WGX7Yv0
外れたのは2本だけだろ。
3本目射ってないんだから。
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:51:20.49 /Gu7Kx2P0
失敗したら責任取るんじゃなかったの?
はよ腹切れや。
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:53:13.72 xcNwx4fc0
アベノミクス失敗は当然の認識だが
いまだ安倍マンセーの奴は何なの ただのネトウヨなのかw
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 16:53:45.98 DzUT02zU0
株はもうやめとけ
やるなら円買いだけに集中すれば、まだまだ円安は地獄の彼方まで逝くから買いまくれ!
最近は金券屋でもドルが買えて為替の儲けもばれないし外人旅行者が手軽にチェンジ出来るから人気あって
今の円安相場はドルを買えば買うほど儲かるし為替利益も補足されねえから
な