【外交/軍事】中国とロシアの国防相が会談、米国の影響力増大への懸念で一致 太平洋で合同演習を行う計画 [11/19]©2ch.net at NEWSPLUS
【外交/軍事】中国とロシアの国防相が会談、米国の影響力増大への懸念で一致 太平洋で合同演習を行う計画 [11/19]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:19:02.65 a3tz/HIa0
何かしたいんだこいつら

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:19:04.31 YiPhUwzp0
中国なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち在日はちゃんと帰国しようぜ。
そろそろ兵役に就いて大韓民国に貢献しなきゃ恥ずかしいよね。

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:19:21.99 YQsYfCLl0
最近諸外国の日本の扱いが二流国に対するものになってる気がする・・・

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:19:29.40 gVP/57yp0
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の現天皇なりの公開土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うねw
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわw

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:20:05.42 txgr9fb40
西側諸国じゃアメリカの影響力低下で騒いでるのになw

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:23:31.09 bzOvuuYuO
>>4
なにを今更
ずっと米国の犬扱いだったじゃないか
バブルで景気の良い時だけ笑顔を見せたけど、弾けたら誰も見向きもしなかった

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:25:10.08 EekbJ8GW0
たぶん土壇場で裏切ると思う
ロシアが

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:27:39.47 N+6wGX2X0
中国海軍、地中海まで行ったら、欧州から敵視されないか?
ハリボテ空母で是非w

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:39:19.86 fsvO/nIwO
とりあえず一緒にやってみるかって話しだろうね
中露の通信システムが違うので電子的なリンクは不可能だとか、あるいは音声会話の言語はどうすんだとかね
基本からあやしい訳でね
日米間は長年その辺りの基本を共通化してるが中露にはそれがない
まあ、ニワカ艦隊組んでのデモにはなっても、有機的で一体感を伴った実戦的な演習にはならないし今後もあやしいだろう

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:41:31.38 zFsHCaaU0
>>2
お互いの利害が別でも安全保障上、組んだり分かれたりするのは普通のこと。
日本もナチと組んだだろ

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:45:09.27 zFsHCaaU0
>>4
経済しかない国の経済が悪くなれば見捨てられるのは当たり前。
永遠の同盟や永遠の友好なんて信じてるのはネトウヨだけ。
戦国時代の日本人は30年戦争を経験した欧州のようにもっと狡猾だったよ。

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:03:13.28 27XPv38x0
>>2
侵略だろ

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:30:31.97 EoGR8sWQ0
お花畑脳の連呼リアンは9条さえあれば平和らしいからw

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:35:54.94 VQQ04K8j0
粛々と進んで行くな

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:42:32.76 Kmpii2FpO
悪人同士で馴れ合ってなさい

とはいえ、よく見るとシナとロシアだって戦略的互恵関係の仲で、いつ何が起きるかわからん危うさがプンプン臭ってる

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:46:09.16 fED0F6b90
どうせ衝突して沈没だろ。
演習をやる域にも達していない。

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:46:51.07 x36tH3Ke0
すごいね
プーチンが鼻クソほじりながら押さえてるハシゴを
一生懸命、シナのプーさんが登ってるよw

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:28:24.57 IxmEqIQt0
ロシアも組む相手を選びたいだろうにw

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:31:22.90 U/o6A+oD0
アカく染まった若い時代を過ごした“腐れ中年おやぢ”連中の自称愛国、自称保守。
悪性ウィルスに侵された重病人のような国内惨状は適当にスルーして(悪性ウィルスの味方、特亜主義者が正体)、
やれアメリカが悪い、すべてはアメリカの陰謀だと喚きチラス姿には嘔吐感を覚えますね。

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:38:16.60 td7a5zRp0
もう、日米凋落オワタヽ(^○^)ノ

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:40:21.33 UkyHGpOE0
太平洋でって日本馬鹿にされてるな、漁船沈めないからw

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:43:13.03 2GLEL/yh0
ロシア人の日本への認識は主権を売った国(国民)が一般的だよ
確かに日本には外交主権がない

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:49:16.92 owzEfDHvO
政治的繋がりなんて脆いもんだよ
一般庶民のロシア人の中国人嫌いは半端じゃないからね

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:53:01.63 HtuqPzrA0
>>8
裏切るのは中国の方なんじゃない、今の中国はアメリカの提唱している
グローバリズムに賛成していて裏で密かにアメリカと手を組もうとしている
そうですし、いずれ中国がアメリカと協力して反グローバリズム国である
ロシアや日本に牙をむいて襲い掛かってくるかもしれませんよ。

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 04:55:10.38 Ru4Ho/jt0
人口が力になる世紀に成ってロシアは劣勢なのさね
手打ちにしたはずの川中島ネタを約を結んだあとから書籍で未回収のイタリア的な流布をされている
まあ、政府としてはしてません、あくまで民間というやらせだろうけど、外満州は狙ってるよね
ウラル山脈以東みんな欲しいんだろうけど

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:05:11.83 HtuqPzrA0
>>26
中国の謀略のうまさには舌を巻くしかありませんよ、なにしろ中国には10億もの人口があるから
グローバリズムを受け入れてどんなにたくさんの外国人が中国に入って来ても外国人に国を
乗っ取られる心配が無いし、しかもグローバリズムを利用して中国人を外国に移民させれば
外国を乗っ取る事もできるだろうと計算してアメリカと裏で密かに手を組もうというんですからね。

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:10:43.89 HtuqPzrA0
>>26
しかも、極東ロシアの過疎化が進んでいてロシア人の人口が減少している事に目を付けて
大量の中国人を極東ロシアに流入させて乗っ取り工作を進めながら同時に第二次世界大戦
では中国とロシアが協力して日本の軍国主義と戦ったと宣伝する事で巧妙に日露関係を
破壊して日本が中国人による極東ロシア乗っ取り工作を妨害できないようにしようとまで
していますしね。

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:14:02.53 44909NiQ0
いや、二大ランドパワーが手をむすべば、米国などシーパワーは
ますます結束を固める。

思想抜きの、シーパワーvsランドパワーと言う「正しい」弱冷戦のはじまりは、
歓迎すべきことだ。

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:20:14.34 HtuqPzrA0
>>29
米中は裏で密かに手を組もうとしていますよ、理由はどうあれ中国はグローバリズムに
賛成していますからね、グローバリズムという名のアメリカによる世界支配体制を確立
しようとしているアメリカにとって中国はアジアでの重要な同盟国となりつつあるのですよ。

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:24:01.86 1GF6M4Er0
米国のユダヤ支配層は日本の軍事的台頭さえ阻止できれば中国の海洋進出はある程度までは大目に見る可能性が高いし、
その結果日本が中国の勢力圏にすっぽり収まったとしても案外想定内かもしれない。
日本の命運はその時点で尽きるわけだが、ロシアとしても極東の支配権を脅かされる危機的状態が到来するわけで
今後2、30年の国際情勢は非常に面白いダイナミックな展開が予想されるねぇ。

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:27:46.86 Ru4Ho/jt0
>>31
しかし、観察者でいられるわけじゃない。それが問題だ。
嫌な世の中になるのは間違いない。

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:31:41.44 mGU6emEX0
教科書に載る時代

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 05:33:50.38 HtuqPzrA0
>>31
中国はいずれアメリカの要請を受けてロシアに対して経済制裁をおこなうかもしれません、
もちろん、アメリカの要請に応じる見返りに極東ロシアの中国併合をアメリカは黙認
するという条件でね。

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 07:01:35.83 6FoPvTfB0
そういえば、中国のロシア側の民族ってほとんどロシア人って人が多いと聞くね。
結構境界線が曖昧だから、ロシアも中国もやり合うとかをは無さそう。
中国は裏でアメリカとも手を組んでいる筈だし、最終的にどうなるかな?
ロシアを裏切って漢族がロシア側の民族をミャンマー民族みたいに殺しそうだな

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 07:22:14.82 HtuqPzrA0
>>35
中国はシベリアの油田をのどから手が出るほど欲しがっていましたからね、
たぶんシベリアあたりは中国に奪われる事になるのではないかと。

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 07:51:45.37 cHv7fzj60
日本はアメリカと組んで中露の太平洋進出を阻止すればいいそれだけ

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 08:24:59.59 hgiMkhW+0
これはプーチン流の親日アピールだな

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 08:51:17.12 umLSD7wD0
>>31
対共産圏の最前線基地である日本を捨てる程に対ロシア政策なんてしないだろ。
米支配層がユダヤ人なら、ユダヤ系ロシア人はかなりいるから尚更。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 09:27:07.30 tocDmKli0
ロシアは会議を中途退席   中国とロシアは関係強化

これじゃ、ロシアが発言力を喪失し、中国が指揮権を取ったのと同義だよ
ロシアを擁護する人たちは、ロシアの惨状を何とかしようとは思わないのか? ロシアを救おうとは思わないのか?

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 21:56:23.56 45firEmW0
一番追い詰められてるのはロシア。
元からろくな経済社会体制がなかった上に、国際的孤立や制裁でますます経済が悲惨なことになってる。

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 21:59:54.17 kJDuJvgn0
黒人があがけばあがくほど、中露を接近させる結果になるんだが…
あいつ、その辺分かってるのかな…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch