14/11/18 21:47:07.68 nhxJbvjD0
スレ立てお願いします
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★750◆(c)2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:47:21.93 FkgXljTs0
この速さなら言える
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:47:37.11 t1Sd/oU3O
公務員を甘やかすな!
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:48:01.63 i6TM9myB0
つべこべ言ってないで、5%に戻せよ!
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:48:19.17 coSkFy/w0
つまり公務員給与が高いと公務員を甘やかすことになるから削減すべきってこと?
7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:48:22.00 qpgIzajd0
>>1と、国民で無い人が言っております。
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:48:54.40 y9faeX+k0
>>4
≪「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否≫
【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 (2014年 11月 12日)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:48:55.99 bk7ew9gU0
公務員を甘やかせ過ぎたな
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:49:11.12 LbJMJW5A0
財務省の人間、全員死ねよ
わりとマジで
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:49:37.62 V68wyBLs0
>>6
うむ
真理だな
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:49:55.40 G40JB80l0
本当に、こんなこと言ったのかね?
言ったとしたら、永久に消費増税はダメだな
ウソだったら、官邸=安倍ちゃんたちは国賊認定だな
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:50:28.45 Bwn/3k4j0
おめえらだけ自主的に10%払えやゴミ
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:50:51.80 Q3TSZD+80
アベノミクスはかなりうまく行っていた。
それを4月の増税がだいなしにした。
増税さえしなければ株価も2万円を超えていただろうo
財務省は解体すべし。
東大法学部もなくしてしまえよ1
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:51:00.85 IFEv+2Br0
>>1
> 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
やらせ記事だろうな。
狡猾な官僚がこんなアホなこと言うはずがない。
財務省と打ち合わせて、ウチが悪役になりますからと、小泉仮想ならぬ仮装手法を真似してる。増税先送りの正義の味方安倍ってか?
ほんとに安倍さん達は嘘くさい手段を取ってくる。信も親も真もない。
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:51:21.86 /J1CxXpd0
税率をヨーロッパと同じにしても社会保障は同じレベルに出来ない
財務省のデタラメ予算を改革するほうが先
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:51:36.87 xhGR2eWF0
消費税引き上げても無能公務員を甘やかすだけw
18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:52:08.75 RyTy3FBG0
折角の御用記事も首相の会見で台無しwww
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:52:11.83 VpoHKc/c0
>>5
本当にその通りなんだが、それを主張すると、財務省に消されるよ
産経が財務省のマルサにやられないか、心配だわ
産経を支えるためにキヨスクで買ってこよう
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:52:22.61 NcIvzgoT0
消費税を上げるんじゃなくて、所得税を上げて年金を減らせよ。
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:52:26.22 MgxeyEtN0
ここはひとつお灸を据える意味で
「政治主導」をマニフェストに掲げる民主党にやらせてみようや
足らない数はそこらへんの有象無象の野党にやらせてやれ
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:52:42.53 j/AY1yGg0
日本人が公務員を甘やかしてきたツケがきてるね
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:53:41.62 RGEdegax0
特別会計をどうにかしろよ
交通費にまで税金かけやがって
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:53:51.14 Td9InnNS0
欧州型として国債減らして税金で賄うってことかな。
国の借金がどうのっていってる間抜けはこの財務省と同じ立場にたっているということを自覚したほうが良いw
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:53:56.43 KlUO7czC0
>>22
まさに、これだわ
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:54:02.36 9Yw8Vikj0
>「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
社会保障費なんて、景気のいい時に大儲けしてる奴からがっぽり税金とらなきゃ賄えるわけがない
景気に左右されない消費税で社会保障費を賄うのは、不可能
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:54:25.31 c9s+RQcn0
公務員を甘やかしてるくせに
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:54:27.06 Bwn/3k4j0
何事も試用運転が必要だろ
霞ヶ関と永田町だけやれや
29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:54:47.63 N3isCrlR0
権力
財務省
↓
超えられない壁
↓
安倍内閣
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/18 21:54:53.03 ifAwJAmy0
クソ財務省は何ほざいてるんだ?
先進諸国の公務員は日本みたいに給料は高くない。先進諸国どころか、中国にも相続税は存在しない。
贈与税も日本の方が遥かに高い。先進国でも日本ほど再分配率は高くない。
それは、政府部門に国民の資産を移転させても、非効率で波及効果の低い浪費ばかりして、高待遇を
受ける既得権益と化して、国家発展の足枷になる事が理論的、歴史的に分かってるからだ。
逆に民間に資産を残せば、時代に合った収益機会を絶えず追求せざるを得ず、消費の多様化や
雇用に繋がる、良い不公平にしか成らないからだ。
再分配過程ですら、一つの公務員権益である。実際は消費税を上げなくても、現行の税率で
公務員だけが十分過ぎるくらいに甘やかされているのである。
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:54:56.57 E65nECIU0
搾取が基本の資本主義
それでも愚民は資本主義支持
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:55:24.72 IWLuDM870
財務官僚を筆頭に公務員は給料を全額返上して日本政府が作った借金を返すべき
ボランティアで十分できる仕事だろ
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:55:31.37 BsqXm/DQ0
財務省解体!
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:55:36.15 /J1CxXpd0
>>22
これだけ公務員やりたい放題なのは日本とギリシャぐらいだな
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:55:39.26 4Dpsck1Y0
公務員の給与を半分にすればいい
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:55:39.38 DPhu9VfB0
財務省ハントを始めようか
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:55:42.82 uig3lSBu0
>>22
確認手段なしの無記名投票で人選ぶのが国民主権で政治とかいう
子供騙し以下の茶番劇に黙ってきた結果だな
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:56:07.87 i7CCdGxo0
公務員の給料がこんなに高いのは、公務員を甘やかすことになる。経済が厳しいので、公務員の給料を10%引き下げるべき。
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:56:08.17 tI3Duatn0
母屋はひえくっているのに 離れは酒池肉林とな
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:56:20.38 2RygksLu0
明日天皇陛下にTELして言いつける
懲らしめたる
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:56:25.37 Nys8KKiH0
SELF SOLUTION
山形大学SELF SOLUTION連盟
1.山形大学SELF SOLUTION連盟は、損得よりも善悪をモットーに、これからも東日本大震災で被災した方々への
惜しみない支援を続けます。長引く金銭面、精神面の不安から、被災者の方々を解放します。
1.山形大学SELF SOLUTION連盟は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。
1.山形大学SELF SOLUTION連盟は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。
1.山形大学SELF SOLUTION連盟は、何十年経っても一向に改善しない首都圏での過当競争に、毅然とメスを入れます。
首都圏特有の過当競争、通勤地獄から人々を解放し、自由で穏やかな生活環境を提供します。
1.山形大学SELF SOLUTION連盟は、西日本を中心に広がる部落差別や格差の固定化、また一部の人間が富と権益を
独占することで起こる、閉塞感ただよう社会を打ちこわし、しがらみのない新たな地域社会を作ります。
これからの21世紀 山形大学SELF SOLUTION連盟がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:56:28.25 6bYyMhj00
何様のつもりだよ
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:56:31.45 J/lHMvaz0
この手の幹部とか事情通とか政府高官みたいな名前が出ない記事は信用しないことにしている
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:56:55.75 6CXUTLBY0
消費税は上げてもよいが、下記とセットだな。
宗教法人税
パチンコ税
公務員給与半減
公務員・議員年金半減
在日送還
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:57:33.00 5yOp4gDR0
金持ちだけ消費税を
500%にしろよ。それでいいだろ。
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:57:41.48 N3isCrlR0
無血じゃどうにもならんれべるに財務省の権力が肥大し過ぎたな
いつ起きるんだろ流血革命
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:58:07.39 TRFo9gOJ0
;:;:;. 財務官僚
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な 消
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} っ 費
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ た 税
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ろ で
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ う
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./ ?
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:58:17.33 Hp299G1u0
財務省HP
財務省幹部名簿
URLリンク(www.mof.go.jp)
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:58:33.77 YTpD7IBi0
そう、所得税上げて消費税なんざ撤廃すべき
なあ公務員。ホントはそう思っているよなあ。
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:58:37.67 YNYKBJlm0
これだけ内閣のスキャンダルを出されても、絶対に歳入庁を作らない安倍。
実はとっくの昔に財務省の飼い犬だったんだな。
解散も、消費税10%を確定するために、財務省と申し合わせた茶番なんだろ。
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:58:56.96 YFsZpDU20
おまえら なぜ20年不景気が続いたか考えろ
財務省 増税・緊縮予算厨 白川日銀 円高デフレ利上げ厨
つまり 銀行屋から 収賄して 祖国を デフレ不況・少子化させて
1000兆円の借金と 3000兆円の空洞化損害を与えてる
財務官僚の 主たる収入は 銀行屋からの わ・い・ろ!
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:59:14.94 T4UxambZ0
財務省だけ5000%にしろ!
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 21:59:24.99 uig3lSBu0
都合悪い事書いたらダンマリスルー
流石自民プロレスごっこサイト
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:00:02.27 IWLuDM870
公務員税をつくればイイよ
年収の50%を課税だ
で、昇給は一生なし
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:00:05.56 pO3lqgG2O
>>38
各種待遇を考えたら半分でもいいよねw
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:01:09.21 KUuELvzI0
>>1
じゃあ、消費税を撤廃しよう。
公務員の給料は全て年収300万円に下げて。
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:01:20.52 dsHDEGhw0
消費税が10%になろうと20%になろうと、福祉なんか充実しない
国民は豊かにならない
役人が美味しい思いするだけ
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:02:23.11 tTiknED90
財務省解体せぇよ!
平成の竜馬はおらんのか!!
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:02:26.02 YNYKBJlm0
>>55
日本の公務員の給料は、先進国平均の倍以上あるしね。
これが適正水準に保たれていれば、消費税など作る必要すらなかった。
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:02:28.71 KUuELvzI0
有権者「消費税率がこんなに高いのは、公務員を甘やかす事になる。
公務員を叩いても、消費税を撤廃すべき」
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:02:42.12 lXGnmhK50
財務省は財務省の仕事を忠実にしているだけと思うけど、個人的な広報は必要ない
そこまで言うなら名乗り出ればと思う。
今の時代メディアに言わなくてもSNSやブログ等で自ら発信出来る。
日本は全般的に公を大事にする国民性なのだ。
公を逸脱してはいけないだろうそれって邪道よ
筋を通せって事よ。
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:03:16.80 QyALiAAn0
じゃあ公務員の年収がこんなに多い国は他にないので、引き下げて下さい(´・ω・`)
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:03:44.69 miyDP9Wz0
パーン
(#`・ω・)_∧ アイゴー
⊂彡☆))Д´>>1
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:04:48.26 rDGL19ol0
クソ務員があの手この手で金を巻き上げ私服を肥やそうと必死。それが仕事。
もはや寄生虫というかゴキブリのたぐい。
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:04:56.41 i7CCdGxo0
消費税減税、公務員給料を半減を公約する党が出現したら、選挙に出かけて投票してやるよ。
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:05:41.97 tZU1EbR00
>>62
今年8%戻しただけで1兆円近く税収から持っていってる
更に今年と来年の賃上げも確定
財源はもちろん増税した消費税だ
こんなめちゃくちゃなことやって破綻しないわけがないw
再来年の増税待ったなしの理由は公務員の賃上げのせい
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:05:52.65 26c4xubR0
残響のチロル
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:05:55.38 N3isCrlR0
接待で酒池肉林の財務官僚、民は麦でも喰っとけ
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:05:56.24 K+gEoQMP0
もっと知恵を絞るべき
消費税は一気に15%くらいに上げる代わりに「国民ポイントカード」を全国民に配る
・買い物をするとポイント還元
・世帯収入に対するその月に使った額の比に応じて還元率アップ
・ポイントは全国どこでも買い物に使えるが有効期限付き
・経済状況に応じて期間限定の大幅還元率アップの「納税者様感謝祭」を開催
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:05:58.31 pt8jLOzQ0
消費税上げても税収減ったら何の意味もないよね??
とりあえず外国人からも取れよな消費税
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:06:00.87 IWLuDM870
民選議員を超えて好き勝手に省益を追求するなら
公務員規定違反もいいとこだ
即刻、懲戒免職にしろ
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:06:19.25 DwHN7lfG0
やっぱたまに戦争や内戦する方が健康だな。
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:06:49.30 TRFo9gOJ0
从 ノ´⌒ヽ,,
从从 .○ γ⌒´ ヽ,
| ̄从 ̄ ̄┃ // ""⌒\ )
| ● ? i / ⌒ ⌒ `ヽ、 ) 明
|____┃ !゙ (・ )` ´( ・) i/ る
? | (_人__) | さ 私
┃ _\ `ー´ /.ヽ に の
? ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} は 放
┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ 負 つ
ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り け
 ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ る
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:06:57.18 KUuELvzI0
この財務省幹部と妻、息子、娘をギロチンにかけろ。
生首を掲げて革命だ。
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:07:31.28 DS1CL/M20
意味がわからん。飼い主に向かって何を言ってるの?
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:07:31.79 5evy/zFx0
こんな事を言われたら、他の国なら明日には財務省がデモ隊に取り囲まれてるする
他の国には愛国左翼が居るからな
一方、日本の売国サヨクは、原発ハンターイ!とかオスプレーはんたあーい!とか、マヌケなことばかりやってる
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:07:45.67 YFsZpDU20
おまえら 公務員の給料下げても 増税しても 意味ないぞ
財務省・日銀の給料さげたら
ますます 銀行屋のいいなりに 増税・緊縮・デフレして
銀行屋から 天下り収賄する
経産の給料さげたら 電力から収賄して 原発爆発!
収賄=天下りが収入源なんだから 収賄=天下り禁止して
=======================================
GDP比例実績給にして「国民所得倍増したら財務官僚の給料4倍」と
鼻先にんじんして 馬=公僕のパフォーマンスを上げるべき
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:07:53.58 gmwQ1C/e0
>>41
君を連れ去る車を見送って~
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:08:04.30 z1MmJga10
日本国畜には鞭だけで良い
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:08:13.34 mADu047z0
で、財務省って何がしたいのよ? 日本滅ぼしたいサヨクの友達なの?
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:08:15.49 yVHOx1do0
わが世の春革命は、まだぁぁぁっぁ
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:08:27.99 lXGnmhK50
>>70
意味はあるよ
もし景気が上がったら国庫は食いっぱぐれて大損するだろう
だからその前に仕組み(消費税)を作って網を貼っとくのさ
せこいだろw
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:09:19.84 i3rCR6aQ0
悪の枢軸といっても過言ではない
財務省
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:09:38.92 EfTGLEXW0
国民が増税分やりくりする為に消費を10%抑節約しようとやっきになったら経済どうなるかわかってんのかね
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:11:14.27 VGgk7Sqz0
財務省だけ能力給にしたらいいよ
国の借金が無くなるまで給料無しでいいだろ
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:12:18.97 SeqTSEnS0
国民が革命を決起し、議員、公務員を抹○し、議員や役人に搾取されない日本国民のための政府を樹立すればいい。
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:12:42.20 YjqGSw4F0
増税するしか能のない無能な財務省官僚
国民も財務省官僚甘やかしすぎたからね
こんなに長く経済再生出来ないのはこんな
馬鹿が居るからだよ
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:13:21.92 jW74mSLt0
この発言した屑は殺されてちょうどいいな
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:13:35.36 mADu047z0
なんかこの迷走振り、頑迷さは、戦前の日本の軍部に通じるものがあるんじゃないの?
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:13:50.56 F5yvc/y50
パーセンテージを上げれば税収が上がるとでも思ってるのか
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:14:07.49 tZU1EbR00
>>89
景気が良くなるってのは
大本営発表だしな
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:14:56.81 KrSRh22p0
今回の解散総選挙は安倍政権の財務省への抵抗というのが全てだな
前回財務省に潰されたので今回はそうはいかないという強い思いがあるんだろう
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:15:06.46 EiGN6x6d0
バカ役人どもが無駄遣いをやめてもそれでも大赤字なら消費税20%にしてもいいぞ。
その代り本当に無駄遣いやめろよ。
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:15:16.66 yVHOx1do0
>>85 流石に一生無給は、ご勘弁をw
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:15:21.94 DS1CL/M20
国民に飼われてる分際が何を言ってるんだ?
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:16:29.51 F5yvc/y50
税率上げる代わりに生活必需品は据え置きとかの
真っ当な案は全く具体化してこないしなあ
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:16:43.68 uXow7vTU0
実質は合計すると世界一高い
外国人生活保護を打ち切り
外国人健康保険を打ち切り
外国人留学生支援を止め
アメリカ国債に貢のを止める
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:16:43.80 fee2GxeL0
自分達に都合の良いとこだけ海外の例を持ち出す
日本の役所の得意技だな
まずは公務員を甘やかすのをやめるべき
とりあえず優遇されまくりの共済年金を厚生年金と完全に同じにしろ
大企業がやってるだけの企業年金まで入れた金額を基準にしてんじゃねえよ
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:16:57.87 yVHOx1do0
>>91 大本営発表って、今の何省ですか?
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:17:01.66 aEoV5a8U0
財務省は戦前の軍部とそっくりの体質
「国民は財産を財務省に差し出して死ね」
「政治家は嘘データで騙しマインドコントロールしろ」
「マスコミは国税庁の税務調査で脅していいなりにし大本営発表させろ」
「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」
「自分たちの失策は絶対認めず国民に付けを払わせろ」
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:17:17.78 tN3lkQOJ0
法人税も甘やかしすぎ
消費税で稼いだ分を法人減税に回すというのはあまりにも甘やかしている。
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:17:20.86 ZNl5vYow0
世界一の高給取り公務員
おめーらしねよ
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:17:43.46 5Gx6AjIB0
不景気に増税したら自殺者が大量に出ると解っていながら
増税しようとするコイツ等は国民を虐殺することを目的にしてるとしか考えられん。
自殺者大量に出るのにここまで増税やろうとしてるの見ると国民を殺すことで快楽
でも感じてるんじゃねえの?
快楽殺人者かコイツ等は?
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:17:44.13 7299l3CKO
>>93
あほか
無駄遣いの天才に消費税20%もやったら飢え死にするわ
所得税ゼロにする取引なら考えても良いが
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:17:49.56 F5yvc/y50
>>82
その網のせいでずっと景気上がらんのじゃないかw
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:18:45.76 aq41zjjD0
財務省は解体するべき寄生虫を飼う必要はない
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:18:51.41 uicNnlEZ0
>甘やかす事になる
は?
は?
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:19:09.33 Q3E4NwzL0
マリーアントワネットもビックリですよ、だんな。
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:19:35.28 6HAc5Cbe0
>>14
>増税さえしなければ株価も2万円を超えていただろうo
最後の。が気になってしょうがない
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:19:50.34 4bJRVQ7e0
>>1
甘え切っているド腐れ役人が何を偉そうなこと言っていやがるんだ?
叩きのめせ。
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:19:53.30 YFsZpDU20
>>95
まあいいじゃないか 頑張って 国民所得を倍増したら
俸給4倍くらいくれてやれ
そのかわり 天下りは 裏切りだから
営業担当部長が 会社の48億円の 商品を 得意先に1円で売って
会社を裏切って 得意先から 収賄するのと同じだから
もう、死刑でも生ぬるい 陵遅刑でもいいくらい 痛めつけて処刑すべき
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:19:55.59 jUxiVOLd0
財務省・国税局・厚生労働省・警察所・地方公務員
これをバランス良く改革できる人は次の選挙で当選する。
正しく改革もせず、省庁にばらまいて国民の生活を苦しめる結果を
もたらした自民党はもう退場だわ。民主党もなし。
政党に関わりを持たない無所属の立候補者が大量に当選してほしい。
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:19:57.58 MIjk98gF0
SMプレイ代自分で払ってから言えよ犯罪集団が
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:20:31.59 FkgXljTs0
公務員は世の中不景気な方が居心地いいのよねー
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:20:43.39 aEoV5a8U0
財務官僚は増税を実現すると功績とされ財務省村内での評価が上がるので
自分の手柄欲しさに国民経済を潰しても消費税増税に必死になっている。
■■■ 悪徳財務官僚には天誅が必要 ■■■
大増税の主犯 "香川俊介"事務次官と財務省の悪人たち
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:20:52.11 vPymXeXZO
財務省幹部とやらは、生まれ変わる時にゴキブリか朝鮮人になるだろう
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:21:00.18 tN3lkQOJ0
こういった出所不明の刺激的な記事は、
日本国民への離間工作だと思うことにしている。
つぶし合うことをお望みのようだ。
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:21:18.13 O1tSLpM70
カードバンバン使って自己破産になるから
なんとかしろよと夫を罵倒する
専業主婦という図ですな
ブランドのバッグも宝石も明治座の観劇も必要なんですものw
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:21:23.46 /v1WdUwt0
黒田なんて増税のために緩和したと言い切ってたし、
マジで安倍その他にブチ切れてそう
低学歴の脳無しさっさと辞めろとかボロクソに言ってそう
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:21:38.58 rDGL19ol0
昔はつぶれないのと退職後の安定だけが公務員のとりえだったのに、
給与額までいっちょ前に要求するようになった。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:21:46.84 yVHOx1do0
>>114 不景気→陳情や献金→よっしゃぁw
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:21:49.66 9ikBun9B0
消費税上げて税収が減った事に学習して無いのか
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:22:04.78 bPO6ZVfm0
自民党が公務員を甘やかすからこういう発言が出る。
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:22:21.70 aybjKvuG0
全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
(2014年04月30日(水) 週刊現代)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
時の首相を騙すのはいとも簡単とばかりに、東大卒のエリート集団が悪知恵の数々を企み始めた。
増税させた奴が一番偉い奴。我先にと「工作」に走る財務官僚たちの目に、国民の姿は映っていない。
(記事の続きはリンク先で読めます)
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:22:58.59 K+gEoQMP0
日本に滞在する外国人には公共サービス料金、所得税・地方税などを日本人の十倍として、さらに一人年間500万円の人頭税を徴収すればよい
払わない・払えない者は財産没収の上国外追放
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:23:14.33 uicNnlEZ0
>>122
それを国民のせいにしてるんでしょ
死ねばいいのに
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:23:26.63 K/l1J+5a0
後ろからガソリンぶっかけられて火つけられても誰も避難しないレベルの発言
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:23:32.87 tZU1EbR00
>>122
アジア通貨危機がー
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:24:16.47 qH/9sEiU0
官僚のトップで入省できれば一生食いっぱぐれなしなのにー
細かいポイント取りに行くんだね~
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:24:19.66 PG4hCuOV0
選挙が終われば、自民が勝とうが負けようが、消費税は予定通り上がるはずだよ
結局、どの政党も財務省には逆らえないんだから
それどころか、2017年4月には15%になるだろうね(軽減税率も景気弾力条項も一切なしで)
一般庶民の怒りは、一体どこに向けりゃいいんだよ
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:25:06.40 5la2Z+KQ0
消費税は30%でいいよ
公務員の給与を3割カットならば
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:25:10.01 /q/cllLL0
>>120
マジそれだよなw
一律3割カットで十分。
地方は4割だな
ついでにNHKは7割
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:25:20.74 gvHvp/tH0
URLリンク(www.youtube.com)
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:25:35.71 DhsJxDjqO
こんな連中に頭いい東大すげーとマンセーしてるバカ国民が実に多い
東大生が書いた~東大生の論理~とか中身ない本が簡単に売れる
なにこの東大病…
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:25:47.52 /v1WdUwt0
>>122
消費税の税収は景気の影響ほとんど受けないから
消費しないと生きていけないから当たり前だけど
安定した収入てのはすごく魅力的だろうな
向こうの立場なら
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:26:07.91 KpQOPYR40
高くすることは財務省を甘やかすことになる
137:あら人@転載は禁止
14/11/18 22:26:14.36 qH/9sEiU0
>>40 いいよー坂下門から入らないから
>>42 俺様
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:26:51.92 0sMIK5Pp0
20%で良いよ。所得税廃止なら
30%で良いよ。社会保障費なしなら
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:26:57.40 ldEnC8cd0
聖帝!仁徳天皇と民のかまど伝説
URLリンク(www.youtube.com)
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:27:08.79 eOYUGigW0
この国おかしい。公務員大国、そのうち破たんするわ。
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:28:15.05 rNjr4GGu0
公務員の給料を減らせよ
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:28:54.07 swUc8rgU0
公務員の「国家公務員含む」給料がこんな高いのは、甘やかしすぎだろ。
一律月25万でボーナス無しでいいんだよ。
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:29:28.53 FJTgKGSK0
増税しても政治家のキャバクラ代やワイン代となって消えるだけ
社会保障になんか使われない
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:29:29.83 KSOxinyg0
財務省幹部に言いたい
ではあんた米国に1年間住んでみろ
消費税が日本より高いのに物が安いのは何故だ?
日本は健康保険と地方税で労働者の収入の13%を引いている
その上に8%、実質は10%以上上がっている消費税だ
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:29:50.97 OLSTJU8B0
財務官僚はいらない。全てクビに。
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:30:46.94 kGcoJ5+40
とか言って、おまえらまた懲りずに自民党に入れるんだろ(笑)
とか言って、おまえらまた懲りずに自民党に入れるんだろ(笑)
とか言って、おまえらまた懲りずに自民党に入れるんだろ(笑)
とか言って、おまえらまた懲りずに自民党に入れるんだろ(笑)
とか言って、おまえらまた懲りずに自民党に入れるんだろ(笑)
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:30:56.34 6aGno4SC0
こんなバカな財務省を相手にしなければならない総理には
国民の後押しが必要なのです
国民の意思には財務省さえも逆らえないのです
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:30:56.31 4QcGFoTU0
消費税上げる前に、五体満足なのに働かず所得税を収めない奴から罰金をとる制度を作るべき
罰金も収められない奴は国外追放すべき
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:31:09.50 BBJ5So9t0
URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(www.youtube.com)
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:31:20.54 yLme23t90
「公務員の給料がこんなに高いのは、公務員を甘やかす事になる。経済が厳しくても50%下げるべき」w
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:31:55.19 YFsZpDU20
もうね 天下り収賄を 退職金かなんかと カン違いしているのが
とんでもない心得違いなんだよ
その挙句
「日本政府を借金漬けにすれば
【国債を買うだけのノーリスクで卑怯なお仕事】
で 国から吸血できるじゃない!」
という 闇金=銀行屋に 買収され
祖国を裏切って 職務に背任して 高額所得者所得減税・法人減税で
借金1000兆円拵えて 韓国だったら 銀行に天下った奴は
全員 死刑にされてるぞ 日本が遡及適用のない国でよかったな
収賄裏切り役人ども
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:32:10.71 K67+RCSf0
これでデフレ脱却の道は閉ざされたな。
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:32:38.37 zu0mXNU20
食料品や衣料品に消費税かけてる日本以外の国ってどこよ?
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:33:37.18 /v1WdUwt0
>>1の「国民」のところを「高齢者」に変えて報じていたら、
大賛成するやつがけっこういそうなんだよな
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:33:42.10 K/l1J+5a0
国民は官僚を甘やかしてはいけないな
今後食いつめたものからお勉強のできる
寄生虫への調教を実行しはじめるだろう
しかたないな
自分たちで呼び込んだ災禍だ
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:33:44.07 nlsEFtG70
公務員給与の引き下げと、生活保護など社会保障費の見直しで5兆円ぐらいすぐに工面できるだろ。
これ以上、公務員を甘やかせるな!
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:33:53.88 nRjFOanv0
官僚どもも甘やかし過ぎてたようだな 天誅
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:34:50.93 Vcf8Z3v40
1円も生み出さねえ純然たるタックスイーターである税金食いの糞共が勘違いにも程があるだろ
殺せよ、官僚共なんぞ全員ぶっ殺せと
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:35:20.54 vqd0TZMf0
>>1 公務員や政治家が日本国民から盗っている税は「消費税だけ」ではなかろう 言うに事かいて「甘やかす」かい?
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:35:39.44 yVHOx1do0
長い間甘やかしてきたから1000兆円の借金と高給公務員がある。
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:35:44.57 kksTVM0M0
ムチばっかりじゃ奴隷は死んじゃうけど、いいのか?
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:37:05.16 3zQBtHad0
お前ら無能と歴代無能政治家どもが今の財政赤字の元凶
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:37:21.20 PG4hCuOV0
>>161
構わんだろ、日本国民は基本的に奴隷なんだから
…と財務省はマジで考えてそう
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:37:33.12 Vcf8Z3v40
日本国民こそ税金喰い散らかすしか脳の無い官僚共を甘やかし過ぎだよな
一人二人ぶち殺さないと話が始まらないんじゃないか!?
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:38:29.78 yVHOx1do0
一般会計で大赤字VS特別会計はプール?
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:38:39.78 Z6Ky6wa80
酷いな官僚制民主主義
また増税前になったら必需品買い込んで節約計画やるわ
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:39:11.16 e/8NnUeE0
公務員所得がこんなに高いのは、公務員を甘やかす事になる。経済が好調でも50%下げるべき
まんまお返ししますわ
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:39:12.86 PVyz5/NfO
言葉が出ない
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:39:14.24 A9XxeaAg0
こんな事言う奴ってどなた?
こいつの給料半分にしたらいいのに
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:39:14.85 kW5E2cUz0
官僚共には最早殺意しか湧かん
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:39:24.72 K/l1J+5a0
これからは官僚の個人情報がネットで飛び交うんだろうな
楽しい時代だ
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:40:03.39 BndXijuc0
消費税8%になってから
たまにコンビニでオニギリや飲み物買って
以外に高くて驚くことがある
たった3%上がっただけだけど意外と大きな差が出る
10%だったら千円の買い物したら1100円
やっぱり高いと思うだろうな
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:41:21.10 7kAhfQJ00
自分だけ20%でも30%でも自主的に納付して
どうぞ
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:41:33.04 SUXv8oov0
財務省を甘やかすな
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:41:59.79 hzuUrRCB0
優秀なエリート様が仕切った結果が今の日本の財政赤字なんだけどw
優秀な官僚なら打開策くらい考えるのは簡単なんだろw
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:42:01.22 Z6Ky6wa80
増税後はコンビニ行かないもん
増税に備えて質素な生活しないとな
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:43:32.64 4b9BuQv30
財務省が無くなっても何も問題ナシ!
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:44:21.20 A241rKuf0
日本は国民皆保険制度でたんまり金とられてるから
他国に比べ可処分所得がその分少なくなるんだよ!
年収300万の独身で国民健康保険が年間25万くらいだから月にすると約2万
月2万の消費税払うとしたら、消費税率10%の場合で20万の買い物分の消費税を支払ってることになるんだぜ?
年収300万の人間が毎月20万も買い物するかよ。
少しはない頭使って考えろ、糞政治家ども。
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:45:18.85 Z6Ky6wa80
テレビや新聞で国民一人あたりの借金という表現があったら
ネットでツッコミを入れよう
財源が税金の人件費で作った借金に税金投入とか
アホらしいにも程がある
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:45:21.07 f9gcojuF0
無駄づかいばっかりしてるくせに・・・
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:45:23.24 tZXUqKP60
普通の自販機の缶コーヒーが130円になっていよいよ買わなくなったわ
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:46:20.17 +2bcjVin0
官僚の家は村八分にしたれ
ババアもガキも全員な
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:46:40.04 c62MGdbz0
財務省を甘えさせた結果
こんなに国の借金が増えたわ
184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:46:54.41 aybjKvuG0
誰か天誅してくれんかなマジで
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:46:57.71 RyTy3FBG0
でも、首相はもう白旗揚げてるというwwww
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:47:07.30 9A/i7Q7n0
東大法学部卒の勉強出来るけど頭狂ってる輩が財務省なんぞに行くんだろな
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:47:11.11 PVyz5/NfO
「非国民」なんて言葉そうそう聞かないけど、現在の国状でこういうことを公の場で言えるコイツこそ「非国民」に相応しい
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:48:13.22 vZm8BWwg0
大丈夫。
日本人は、どんな扱いしても2ちゃんで文句垂れる程度のことしか出来ないし、
切羽詰ったら勝手に自殺するようにしっかり調教されてるから。
もっと生きるか死ぬかギリギリまで搾り取れるはず
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:48:59.58 yVHOx1do0
省益至上主義、国民の生活、水と油
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:49:02.05 8M9FLYPW0
そもそも無駄な道路や年金原資の無駄な箱物、朝鮮系金融機関への税金投入。
手前味噌の議員報酬や公務員給与、中国へのODA等等等。
なんでこんな失政の尻ふきを我々一般国民がせなアカンの?
191:名無しさん@転載は禁止
14/11/18 22:50:36.14 aO4JZSsz0
外務省、財務省、農水省。
まとめて全部解体。
女性職員90%でやり直せ!
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:50:40.55 Q30dMicr0
まあ確かに海外は高いよな
特にヨーロッパに旅行するとビビる
ヨーロッパの不景気も消費税のせいかもな
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:50:41.60 K/l1J+5a0
誰かが口火を切ったら変わるんでないかな?
安心してていいのかな?
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:51:45.15 Vcf8Z3v40
どう考えても甘やかされてるのは日本の官僚共の方だよな
税収の2/3が『特別会計』という官僚のやりたい放題の金庫に入っていく
こんな国は世界では一つもない
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:51:55.05 yVHOx1do0
日本を諦めて、寝ます。
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:52:02.33 PK4G6l6W0
本当財務系に触れた奴は尽く洗脳されてんな
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:52:04.08 HXJT/UmsO
財務省も馬鹿しかいないね。
消費税で財政が健全化した例を一つでもあげて見ろ。
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:54:28.03 84tg2S7a0
これ抗議も含め本当に言ったか問い合わせるとかできないの?
状況に応じて増税したり減税したりするもんだろ。
たかが役人が何様だと思ってんだ、許せない。
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:55:36.28 wKOfqQzK0
財務省はなんとか一度解体できないものかね?
まず現職員は全員解雇で。
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:55:53.38 Q30dMicr0
>>196
家庭でも財布を握ってる奴が強いだろw
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:56:59.43 zAuB7tPx0
消費税を導入する前と今では税収は上がってるの?
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:57:28.07 aPSie/SY0
「財務事務次官・勝栄二郎が退任。背後に長岡實氏」
URLリンク(ameblo.jp)
NTT系列、ノーパンしゃぶしゃぶ系列の人間を洗え!
こいつらが首魁だ!
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:57:31.07 OLSTJU8B0
一切の税や保険料を廃止して消費税だけにしたら、
収入の少ない勤め人でも50%くらいだろ。
100%超えも普通かも。
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:57:33.50 T4UxambZ0
財務省を総入れ替えしてもらいたいわ
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 22:57:58.24 wKOfqQzK0
財務省と外務省は本当に国を滅ぼそうとしているとしか思えない。
財務省=罪務省
外務省=害務省
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:00:19.20 U1g0KAlc0
>>1
「社会保障費が膨れ上がる中、公務員給料がこんなに高いのは、公僕を甘やかすことになる。
財政が厳しいのだから半額に下げるべきだ」
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:00:19.66 BfwI0h8d0
こんな台詞を躊躇無く平然と吐けることが、立派な無能の証明なんだけどな
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:00:42.79 nn+JrATv0
省庁改革は絶対やらないといけないが
政治家単独でやろうとしてもマスコミとグルになって経理ミスをつついてくるから
国民が後押ししてやらない限り実行できない
209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:01:24.71 mA9fYuA20
財務官僚を甘やかし過ぎだ!
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:02:47.44 Iu/G8ogo0
国債を乱発したのは財務官僚と政治家を甘やかせたせいだな
これから国債を発行したら指を切り落とせ
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:03:52.45 8DZWor+d0
馬鹿公務員を甘やかし過ぎなんだよ
財務省解体しろ
税金で生きてるのにエリート気取り
国の借金の責任取れよ
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:04:37.87 nn+JrATv0
財務省についてはまず国税庁を切り離さないと
税務調査を脅しに使われて財務官僚のいいなりになる奴ばかり
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:06:17.69 R68hH6ZW0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
自民、民主、公明、社民、幸福実現党には投票してはいけない
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:06:27.87 z3eXR0D70
国民舐めすぎ。いい加減にしないと皆節約して日本破綻するぞ!
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:06:52.36 tAbLgHRA0
ほらな
失策を国民に転嫁
ひでー話だな
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:09:03.32 rDGL19ol0
どうしたらクズ公にお金を寄付しないようにできるか。
通販で海外から買う?
オクで個人から買う?
反則金は頑として払わず踏む倒す?
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:11:31.08 3NIyMTk30
名前出せよ嘘くさwww
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:11:31.37 riAnF4+30
総理大臣のほとんどは財務大臣経験者なんだけどさあ
これって財務大臣時代に金銭スキャンダルとかの弱みを握り
それをもみ消すことで貸しを作ってるんじゃね?
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:11:48.63 9A/i7Q7n0
増税以外に財政改善のアイデア出せないんなら、財務省なんて中卒で務まるだろ
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:13:30.74 5Dy5vyzb0
一昨年、国家公務員⇒民間に転職したものだけどぶっちゃけ今の若手の公務員は恵まれてないよ
実際に現在実施、今後数年でほぼ確実に行われる公務員にとっての改悪はこんな感じ
・共済年金の廃止(将来受け取れる年金が平均月額2万円ほど減る)
・扶養手当の廃止(家族がいる場合、受け取れる平均手当約2万円が減る)
・官庁宿舎の家賃が将来にかけて3倍にアップ
・直近3年間で退職手当が300万円~400万円カットされた
・再来年から2%給与減額
・震災直後の2011年からつい最近まで給与約7.8%カットされていた
お前らは上記の改悪一つでも知ってるか?知っていても1つくらいだろう
俺も待遇悪化を見越して民間転職した身分 給与に関してはよっぽど民間のほうが恵まれていると思う
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:14:11.81 t1Sd/oU3O
この幹部とその関係者の財産を没収して、日本の借金の補填に当てるべき
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:14:34.12 +BCraTB+0
>>219
じゃあお前がやれよ
何もできないくせに
223:220@転載は禁止
14/11/18 23:15:33.24 5Dy5vyzb0
だから増税で公務員批判するのは間違いだと思う
若手公務員は本当可哀そうだと思うからいじめないでやってくれ
そもそも増税は全て社会保障費に充てられるものだし、
増税で公務員だって一般国民と同様苦しくなるんだからね
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:16:15.91 RyTy3FBG0
で、なに?1年半後に無条件で消費税上げる総理で官僚に勝てるの?
教えて産経さん
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:17:05.08 aPSie/SY0
>>223
>そもそも増税は全て社会保障費に充てられるものだし
違うだろ
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:18:42.94 9A/i7Q7n0
>>222
本と論文読んで得た知識こねくり回して、出てくる答えが増税しかないんなら
学歴無い奴にただ増税増税言わせといても大差ねえってことだよ
プロならマシな考え出してみろって皮肉だよ
アホが
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:19:49.25 NOvWrSPZ0
はあ?
国民を甘やかす??
善良な大多数の国民から毎日毎年莫大な税を強制徴収して
その生き血をすすって美味いものを食いまくって美女を抱きまくり
贅沢三昧の貴族の暮らしを謳歌しまくってのうのうと肥え太っている
クソ豚官僚どもに言われたくはねえなw
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:20:15.07 JGd7zABH0
公務員を甘やかすのはいいんですね・・・。
229:220@転載は禁止
14/11/18 23:20:52.08 5Dy5vyzb0
>>225
消費税の増税分は全て社会保障費に充てられるぞ
国の言い分が信じられないなら、それまでだけどね
少なくとも少子高齢化でより一層、社会保障費の負担が大きくなるわけで…
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:20:52.52 Q9EIHnPR0
だったら財務官僚税を作ればいい
税率は給与と年金の90%な
国の財政を預かる財務省なんだから当然のこと
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:22:48.54 U1g0KAlc0
>>220
公務員の離職率が高くて社会問題にならない限り何を言ってもny
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:22:58.20 foqPfHHI0
消費税はあまえ
笑っちゃうレベルの話だなw
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:23:10.15 Z6Ky6wa80
何兆ばら蒔いて給料アップしてんだよ
借金1000兆国民負担だ?生命保険かけてジャンプすれば?
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:25:02.67 OAmu62lB0
現金主義の俺にとっては、とにかく小銭が増えて鬱陶しい
半端なことはやめて10%に上げるか5%に戻すか消費税廃止してくれ
8%で継続は勘弁してほしいわ
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:25:07.86 lpYCaOPo0
そもそも財務省も自分達で好きに法律書いてるからな
政治家個人に全てを求めちゃいないけど無能なのも間違いないからそりゃ合法的に横領収賄なんでもござれになるわな
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:25:19.38 aPSie/SY0
>>229
社会保障費の財源は消費税も含めた一般財源で確保されている
財源を消費税に置き換える口実にすぎない
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:25:36.99 OTckueMM0
甘やかされてるのは財務省官僚を筆頭とする役人ではなかろうか?
238:220@転載は禁止
14/11/18 23:27:57.58 5Dy5vyzb0
>>231
まあマスコミが公務員の特権とやら(勤めてみてそんなのないと気づいたが)
をやたら煽って、まるで羨望の職業かのように宣伝してるからねw
まあ俺も中高年の待遇を今より改善するのは絶対に必要だと思ってるけどね
その代り若手の公務員をもっと優遇すべきだと思うね
震災後給与が減額された際の俺の職場の若手の国家公務員なんて月額手取り15万くらいだったよ
それはそれで可哀相すぎると思ったけどな
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:29:52.05 NwUKAuK/0
公務員税希望!
給与の30%を国庫金にしよう!
公務員を甘やかすな!
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:30:15.68 OAmu62lB0
>>231
公務員の自殺率は結構ヤバいレベルなんだけどな
あんまり知られてないけど。
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:30:17.50 0kTUfuod0
財務省
「愚民どもは黙って年貢を納めてればよろしい。」
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:30:32.05 7REKRYRBO
公務員を甘やかすのはイイのか?
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:31:46.56 BKR2LNMM0
みんな財務省にゴメンしなきゃね
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:32:37.06 wh8NzCrd0
URLリンク(neetsha.jp)
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:33:43.83 PG4hCuOV0
>>198
役人は「王」様です
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:33:47.45 K/l1J+5a0
>>240
なら財務省の連中はどうなんだよ?
中途半端な火消はやめようぜ
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:35:34.09 K/l1J+5a0
>>243
ゴメン、っていいながら後ろからぶん殴るのはアリだな
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:36:06.29 7E3DLj+u0
高給に胡坐をかいた官僚を死刑にしろw
給料泥棒に鉄槌を下せwww
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:37:24.12 OAmu62lB0
>>246
財務省のことはよく知らんよ
ただうちの市だと職員700人くらいでここ2年で俺の知ってる限りで6人自殺してる
今メンタルで休職してるのが20人ほどいると聞いた。
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:37:47.33 5yIL5IzB0
>>243
何のことかイミフ。
251:220@転載は禁止
14/11/18 23:37:51.79 5Dy5vyzb0
>>231
たぶんこれから結構問題になってくると思う
共済年金の廃止やら扶養手当廃止は2015年度から廃止だからね
まだその重要性に気付いてないんだと思う
実際、共済年金廃止されれば年金が年額で平均30万円近く減らされるし、
扶養手当が廃止されればこちらも年額で平均30万円近く減らされるからな
これはかなりでかいよ実際
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:39:15.18 K/l1J+5a0
>>249
じゃあ関係ない話だな
地方公務員なんざ、このスレでは関係ない
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:39:36.25 tMuGayio0
現役世代「老人と公務員を甘やかすのはもう限界だよ…」
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:41:16.20 igLBmlbI0
実際問題だな、
税収 <<< 財政支出
毎年 赤字国債比率が増加
すぐに税収を増やすか、財政支出の削減 の二択
財政支出の削減は限界にある。
あとは、税収を増やすしかないわけだ。
それが消費税を2%上げ10%にすること。
これを今やらなければ、健全な財政構造に導けない。
先延ばしすればするほど、より困難になるだけ。
財務相の幹部発言は、真実を語っているだけ。
阿部総理の人気取りだけの政治には、失望しかない。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:41:37.26 K/l1J+5a0
>>253
現役世代「この先食いつめたらお前らを刺す」だろ
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:42:12.57 OAmu62lB0
>>252
公務員ってレスに反応しただけだからね
地方関係ないっていうならそれでいいよ
財務官僚だけを限定して叩いてくれ
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:42:16.40 p9aCcbSJ0
贅沢三昧の役人どもを斬首成敗してくれる七人の侍はおらぬものかのう、、、
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:42:26.80 yVYTSVUi0
公務員の給料がこんなに高いのは、公務員を甘やかすことになる。
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:44:09.14 /SaTtuw70
私ら公務員の安定した高収入の為にも消費税10%増税は当然!
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:45:14.24 C1HGqMta0
自分に優しく他人に厳しい財務省幹部様www
恥知らずもいいところだな
率先して他人の10倍くらい税金払って見せたらどうだ?
バカも休み休み言えつうの
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:45:29.47 11/kH/Vn0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
スレリンク(seiji板:1-6番)
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:45:30.59 cAUblNzA0
>>258
ついでに、雇用が保証されてるのも追加してくれ
仕事出来ない老害とか給料6割カット or 首で良いだろ
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:46:11.36 K/l1J+5a0
>>254
てな事お気楽に書いてるお前が財務省の人間なら、そんな無能がなぜ高給取りなのか不思議な話だ
ホント後ろから刺されても文句いえないレベルだと思うぜ
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:47:55.90 v9TjHX3L0
>>254
消費税増税しても消費が冷えてしまい税収全体は増えない。
消費税を5%に上げる直前の税収全体額をその後一度も超えられてない。
税収を増やす方法は、消費税増税ではなくデフレ脱却策で名目GDPを増やすこと。
逆に言ってそれ以上の方法などない。
消費税増税は税収を増やす努力をむしろぶち壊しにする。
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:48:12.05 5yIL5IzB0
せっかく景気がもどりつつあったのに5→8%で台無しになっただろ。
アクセルとブレーキを同時に踏みやがって。財務官僚てアホの塊。
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:48:41.30 ldEnC8cd0
【話題】 財務省キャリアの独白 「政治家が財務省に勝てるわけがない。もともとボクらのほうが頭が良い。国民はバカ」
スレリンク(newsplus板)
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:49:10.04 K/l1J+5a0
>>256
ここはもともとそういうスレだよ
何勘違いしてんの?だから地方どまりなんじゃないの?
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:51:47.72 VDCipklI0
国家公務員の給与一人当たり 880万円と、国会議員が国会で数回、言っている。4分30秒頃
URLリンク(www.youtube.com)
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
スレリンク(newsplus板:336番)
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:52:03.64 6nuFJZsH0
自民党 公明党が 国会審議の最重要、最優先に位置づけて本国会で唯一成立させた法案は何か?
公務員給与をアップアップ、大幅アップさせます公務員、官僚くんたち仲良くしようね法
でした
国家予算の何割が公務員給与になってるのか、財務省の官僚、言ってみろ!
自分らの給与をまず半分にしてからホザケ
自民党、公明党がいかに悪党、日本国民の敵か、この点みても明確に分かる
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:52:25.88 OAmu62lB0
>>267
公務員って言ったら地方も国家も特別公務員も含むだろ。
財務官僚を限定して叩くなら公務員って表現するのがおかしい。
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:53:41.19 VDCipklI0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! 2009/07/04
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5 2011/10/24
スレリンク(seiji板)
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:56:15.61 Hp299G1u0
こういう時は鬼女の出番じゃないのか?
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 23:58:04.82 5yIL5IzB0
>>266
中途半端な知能の連中が変に自信を持つと始末が悪い。
東大理Ⅲ
京大医
旧帝大医、東大理Ⅰ
地方国立大医、東大文Ⅰ→東大法→司法試験合格組→最優秀→裁判官、大学教員
次→弁護士等
公務員試験合格組→財務官僚(ココ)
最下層→予備校講師等
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:01:34.39 PGpdmiTg0
財務省は解体。地方公務員の仕事は民営化しろ!
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:02:22.87 5Q936rdt0
不必要な公務員を削減すれば、日本の不幸の8割くらいは解決する。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:04:44.59 q41UosMm0
>>254
税収増やすには増税することとか言ってるのが本当役人的だね
どうせその後かなりのデフレ不況になっても増税だけとは言ってないとか言い出すんだろ?
誰も責任とらないってのは全員悪いと見做されてもしょうがないね
本当名目GDPと連動する給料で向こう3年良い影響を与える法律作ったチームにボーナス何億かぽーんとかでもだめなのかね
だめそうだね誰が良い悪い判断するのって感じだし
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:05:53.24 I6WIDSt00
こいつら、自分達は公僕じゃなくて支配者だと思っているんだろうな
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:07:27.92 Z6bxcuxi0
所得税の累進課税率を元に戻せ
経済を回す最も確実性の高い方法だ
優秀な財務官僚なら当然そんなことは百も承知のはずなのだ
何故やらない?
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:07:38.92 372aUL1cO
ジャップは大人しい過ぎるニダ!!だから民は嘗められているニダ!!
デモれ!デモるニダ!!
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:07:50.00 5Q936rdt0
無能で不必要で害悪な公務員、議員が国民の血税をチューチュー吸い上げて
国の財政と経済の両方を悪化させている
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:09:10.89 ZxrDEk8KO
公務員の給料がこんなに高いのは、公務員を甘やかすことになる
生活が厳しくなっても35%程度給与カットすべきだ
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:10:10.16 xm5RNEwz0
>>264
子供騙しは、通じないよw
消費税が3%から5%に上がるのが1997年だ。
3%時代は、1989年から1997年まで、この間はバブル景気(1986-1991)が含まれている。
この期間の税収が多かったのは、当然だろう。
その後は、バブルが弾けてデフレ経済に支配され税収は落ちていった。
税収が落ちたことの全てを消費税の為と語る貴殿は、馬鹿を騙す詐欺師みたいですよ。
君は、現状認識が甘く、現実的な対案なしの詐欺師だよ。
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:10:40.43 0bKjDP+C0
国民を甘やかすとか・・いったい何様なんだよ
完全に上から目線だな
甘やかされてるのは政治家と公務員だろうが
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:11:20.54 gkLWFkOy0
1銭もかからず今すぐできる改革は役人のボーナスを年末ギリギリに出すこと。
他に先駆けてボーナスが出るから俺たちは偉いんだ、と勘違いをする。
甘やかしはいけないな。まずそれからやろう。
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:14:21.34 EEJLnG1w0
しかたがない、景気を増進させるためにばらまこう、
放射能を。
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:15:10.33 PtcI5z6u0
甘やかすだあ?このタコ
舐めてんのか
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:16:48.33 4jHdtF5D0
糞官僚ふざけんな。
国税庁、分離しろ。
あれが権力の源泉だ。
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:18:00.09 lhRQyFWa0
消費税を今まで上げてきて、福祉絡みが何が変わったかと言うと、変な機関を作って天下り先が増えってっただけじゃないかと。
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:19:05.25 7OwhIJ2r0
>>270
屁理屈書く前に、まずスレタイをよく読め
そして俺は一貫して“官僚”と書いている
地方公務員を叩くスレは別にある
そこでお前は思いっきり叩かれたらいいと思うよ
こんな脇の甘い社員は俺の会社には居ないと思う
だから地方公務員なんだよw
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:20:10.13 Z6bxcuxi0
公務員全般こんな感じなんだよなぁ
学校とお役所しか知らんからこういう舐めた口をきく
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:20:14.29 HejbPyLi0
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
by 財務省(その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。 )
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:20:32.80 NnpPGtoW0
たまには日本国民の自殺率を考えてください。
安倍ちゃんに憑りついていた霊が財務官僚に移動したみたいだw
自殺死亡率の国際比較
日本は23.7で8番目となっている。
URLリンク(www8.cao.go.jp)
樹海で首相を歓迎する自殺怨霊!!
URLリンク(www.asyura2.com)
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:21:24.75 +zvfzIoH0
国家公務員の平均年収の推移な
平成25年 598万8142円
平成24年 595万6368円
平成23年 653万3822円
平成22年 651万5511円
平成21年 656万4377円
平成20年 666万5736円
平成19年 662万7308円
これを多いと見るか少ないと見るかだな
少なくとも平均年収を400万円代にまで削減したら優秀な人材が極端に減るな
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:22:13.04 jUbQDcET0
確かに日本の消費税率は先進国の中では異例に低いが、軽減税率も非課税物品も
ないしな。そもそも官僚がこんなこと言っちゃダメでしょ(本当に言ったとして)
財務官僚の質も下がってきてるのかしら
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:23:14.87 jHbkdew40
>>1
これくらいで驚いてちゃ困るからなw
10-11月はどうしようもないぞ。来年は更にひどいだろww
来年また解散じゃないかなww
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:23:36.02 Z6bxcuxi0
>>293
金銭欲に駆られた欲ボケが淘汰されるのは良い事だ
高潔な使命感で動く人間を採用するのが正しい
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:23:58.00 blZeJyel0
見つけ出して吊るせ
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:25:36.07 5tDJphyM0
5%でも8%でも何もできないバカ官僚に 10%でなにができるもんか
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:25:43.36 UbNv89nK0
だったら生活保護なんて無くせばいいのに
300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:26:49.75 TzovWDoB0
自分たちの給料は上げときながら税収が下がっても責任も取らず
甘やかしすぎだろ糞財務省
まず責任をとって退職もしくは給料を大幅に下げろ
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:27:18.27 6zZvtP3G0
この発言がほんとだったらやばいな。
経済は甘やかすとか、そういう問題じゃないだろ。
優れた仕組みなら経済はうまく回るし
そうじゃなければ低迷するだけの話。
ここ20年以上は停滞しっぱなしで、その責任は政治家と官僚にある。
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:28:37.58 PyIzf8pk0
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l この世は人界じゃなく地獄界なんだ
(l し l) 財務官僚は地獄界に住んでいる鬼で
. l __ l この世を管理しているエージェントなんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:29:57.53 jUbQDcET0
お役人は技術者で、歳入を所与(given)としてそれをどうやりくりするかに
腕の見せどころがあるはず。どこか勘違いしてるとしか思えない
頭の悪い発言と言ってもいい。権勢症候群の犬みたいだ
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:30:10.57 KDLncCsD0
>>301
同意。
江戸時代の倹約令じゃないんだから
財務省の仕事は国民を甘やかすかどうかではなく
税収を増やすことだ。
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:30:55.45 NnpPGtoW0
首相官邸や議員宿舎の幽霊も財務省に引っ越しそうだなw
鳩山・森・羽田目撃の首相公邸地縛霊!ビビる安倍首相
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
議員宿舎は呪われている
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:31:13.87 GNUNhasSO
無能な官僚殺しても無罪だろな。
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:33:02.60 3CiF/mQv0
公務員の給料を払ってやっているのは誰だと思っているんだ
お前らに、甘やかされているとか言われる覚えは無い
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:34:19.00 5tDJphyM0
国民は公務員の奴隷です
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:35:49.45 Z6bxcuxi0
>>301
だから所得税率法人税率のアップなんだよ
富の再分配で庶民の消費を上げる
それを吸い上げた企業や金持ちから税金を取ってまた庶民にばら撒く
大英帝国の栄光もアメリカの繁栄も日本の高度経済成長も
全てこのパターンで実現したものなのだよ
ところが銀行屋をはじめとした新自由主義者がこれを破壊した
だから経済が回らないんだよ
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:36:12.07 Tv4sngHH0
予言
衆院解散・総選挙で安倍続投なら消費税再増税を強行する
国の番頭さん、なにをやっているのか。
衆院解散・総選挙となれば、自民が勝つに決まっている。
野党がだらしないからであるが、自民が勝てば国民の信任を得たと言って消費税再増税を強行するつもりなのではないのか。
URLリンク(ameblo.jp)
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:36:21.29 OrFceo5z0
経理が会社の金を自分の資産と勘違いするのと変わらない。
毎日、億とか兆の計算資料ばっかり作ってると脳内も
庶民感覚もぶっ跳んでお花畑になるんだな。
問題は上げではなく、削りがまったくもって足りないという事。
==========================================================
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:36:57.55 5tCw5ZQu0
官僚を甘やかしすぎたのが今の状況
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:37:20.69 btV/c/x90
>>1
官僚の給料がこんなに高いのは官僚を甘やかす事になる
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:38:58.00 WURJvRD00
行革しろ行革
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:39:29.23 5tDJphyM0
官僚の無能さは 政治家の責任にする
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:39:37.06 r936tPtH0
新税政治家税の百パーを推しますか
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:40:32.16 6qAXKK7C0
親兄弟親族友人に官僚とか医者とかいるならわかると思うが、あいつらのエリート意識はすさまじいぞ
「甘やかすな」って典型的なエリート思考
精神科医ですら、例えば虐待環境について
「虐待環境生き抜いてきた人が偉大な業績を残してきた。その芽をつむのか。」
とか本気で考えてるやつらがいるんだぞ
彼らに共通しているのは、適者生存ってことなんだよ
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:41:29.85 J1btY0rZ0
公務員の給料安くすると優秀な人材なくなるとか、一般論言う馬鹿いるが
ルーチンな事務処理する人材と国家レベルの判断をする人材をいっしょくたに語ってもな
もっとはっきりと公務員にも格差をつければいいんだよ
機械で効率化できるところはどんどん効率化して、ルーチンワークなんてずっと安い給料でいい
身分が保障されているだけ優遇されているんだから、それで嫌なら辞めればいいだけ
代りはいくらでもいる
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:41:35.51 7OwhIJ2r0
官僚の皆さんにも“しくじったら命を落とす”ぐらいの緊張感を持ってもらわないとね
たっかい給料、税金からもらってるんだからさ
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:41:58.67 SEmco6EA0
財務省が公務員を甘やかしすぎた結果が膨大な借金だろ。
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:41:59.59 eE+Hbji10
一番甘やかされてるのが財務省なんだよな、もう1000回くらい言われてんのかも知らんが。
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:42:44.00 6HN604Fg0
・税率の高きこと北欧の如く
,ィ __
,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、 ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
/ | | ヽ l l ( 火◇ 風ノ
/o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、 ノ ◇ ◇ ( ・官僚の腐敗すること中国の如く
/o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ ( 山◇ 林 )
\___/ ト、 ∠● I I●ゝハ ∧ ⌒/.7^‐"´ ・言論封じること北朝鮮の如し
/ ,イ レ_ ││ ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l | 、 ノ(__)ヽ ノ'l l:::::::::::彡ー7⌒つ、 ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l ト、_├─┤ / | l:::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ ⌒、/ ,イ 川ハ ヾー‐'^┴ ・出生率上がらざること韓国の如し
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:42:46.24 0bKjDP+C0
高学歴で有能で多忙な官僚は高給でもいいけど
低学歴で誰でもできる事務処理をしている公務員の給料を減らせ
たまに区役所に行くとあいつらヒマ過ぎなのがよくわかるぞ
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:45:25.61 bZP+aCtv0
これは財務省事務次官の香川俊介の意見って事でいいのか?
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:45:40.82 apSNPAip0
国民が公務員一人維持するには時給5000円ってあまり話題にならないのが怖ろしい
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:47:33.28 eXbFrJJK0
税金を上げる事でしか国の借金を解決できないとか安直な考えやめろや
減らす所ちゃんと減らして本当に必要な理由を説明した上で税金を上げるって事はまったくしないもんな
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:48:48.76 jUbQDcET0
官僚がこういうことを言うのは、政治家との間にそういう雰囲気ができてるからだろう
つまり、政治家にも官僚にも国民に対する緊張感がない
なぜ緊張感がないかといえば、国民が舐められているから
なぜ国民が舐められてるかといえば、国民が何も言わないからだろうね
2chニュー速+で元気がいい発言は議論になってないし、全然勉強してないし
データも集めてない 全体的に劣化してるんだな、日本国家は
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:50:41.26 5tDJphyM0
国民=奴隷
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:51:58.56 u7clrpKJ0
国民甘やかさないと公務員の給料もままならないぞ
公務員の給料も市場変動に合わせるように変えてみろよ
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:52:21.45 vnGOnrKF0
なんでもかんでも公務員を目の敵にするのはおかしい
公務員の給与をむやみに削るのは景気のためにもよくない
などと思っていた俺が激しく間違っていたようだ
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:53:52.90 InMkYvuX0
>>327
舐められない国民になるしかないな。実際バカが多いから、舐められても仕方ない。
バカを減らすしかない。
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:55:46.22 LR6dpawr0
財務省の官僚全員公開処刑にしてほしいわ
調子に乗りすぎなんだよ
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:57:17.16 jUbQDcET0
ニュー速+の書き込みでキチンとした議論になっているもののいかに少ないことか
威勢のいいsoundbiteじゃダメなんだよ たとえば三段論法みたいな単純なロジック
すら使えない 大抵は誰かが以前書いた(ソースの怪しい)カキコのコピペにすぎない
たとえば外国の公務員給与についても(外国語の)一次典拠から引っ張ってきたものは皆無
こんな小学生みたいなことをしてたってリスペクトされるわきゃない
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 00:59:33.15 KDLncCsD0
つっこみどころが多すぎ。
お前らも国民だが
日本国民が財務官僚と非財務官僚に二分されるとして
なんで財務官僚から甘やかされるだの何だの言われねばならんのか。
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:00:39.90 TjZG8eWEO
年収600万以上の所得者への課税を10~20%ばかり上げて甘やかすの禁止にしろ。
証券金銭取引等の利益授受者への税金も一時金扱いにして利益から30%は課税しろ。
金融立国化?必要無い、国内外国企業からも税金を徴収する仕組みをさっさと作れ無能役人。
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:01:34.53 Z6bxcuxi0
>>327
具体的なことを何も言わずに自分がさも上であるかのような言い草
中身の無いただの煽りじゃん
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:04:37.41 45VhZAhs0
「公務員の給料がこんなに高いと、公務員を甘やかすことに成る。
半分くらいに削減しないと!」って事かな?
是非やら無きゃなあ…
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:06:56.98 v2x287sq0
消費税率を上げることは、官僚を甘やかす事になる。経済が厳しくても5%に下げるべき
の間違いじゃないのかよw
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:09:13.56 abyFrvhz0
アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
URLリンク(news.ameba.jp)
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:09:53.69 jS8Vk6DB0
>>284
ボーナスは紙くず寸前の日本国債で。
退職する迄現金化不可で。
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:11:26.66 1BnqbhXE0
公務員は給料上がったんだし福島の原発作業でも手伝いに行けよ
役所は非正規雇って回せば十分だろ?
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:12:25.98 3VWlNtdH0
いや、公務員どんだけ甘やかされて好き放題やってんだよって話だ
どんだけ上から目線なんだよwwwww
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:12:29.59 7vy/u1v10
おまえらよ、俺と一緒に財務省に無駄な電話しまくらない?
特に国会会期中、昼夜を問わず、気が向いたら電話すんのww
どうでもいいくだらない電話してさ
財務官僚を甘やかしたらいかんでしょ、納税者の電話には応対する義務があるんだからww
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:12:45.61 RcdNyMqh0
公務員の退職金が高いと公務員を甘やかす事になるな。
即時撤廃を求める。
歳出削減に大効果\(^o^)/
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:15:41.31 InMkYvuX0
敗戦の責任をきちんと取らなかったことが
今になってこういう思いあがりとして出てきてるんじゃないか?
A級戦犯=官僚を裁いたのは戦勝国の外人様であって、下々の日本人ではないし、
当時の政治家も責任取らなかった。細川の祖父の近衛など卑怯に自殺して逃げてしまった。
細川が総理になった時も、祖父の罪を言うマスコミはなかった。
国民は十分に官僚と政治家を甘やかしてきた。
それで勘違いさせてしまったのさ。
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:16:07.20 hWSVnn3g0
>>338
あなたが党首やってる政党があれば絶対投票するよ
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:18:21.19 WURJvRD00
お主もワルよのう。
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:20:55.12 InMkYvuX0
日本はいまだに江戸時代のままだと考えれば良い。
それが日本の伝統なのだと開き直って、21世紀に身分制度的にやっていくか。それも良し。
だが、そのためには民主主義の看板は降ろさないとおかしい。
民主主義の看板をおろして、江戸時代までの伝統に回帰するのか?
それは不可能ではないだろう。アジアらしい国になるということだし。
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:20:55.49 4wwwglrv0
公務員を甘やかすな
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:21:44.61 ZBu+7yX70
日本国解体してこいつらを解任しようぜ
後釜には白人総督と白人官僚が就任すれば問題ない
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:22:36.78 evBG/7FD0
なぁこれ・・・
スレリンク(ff板)
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:23:15.83 InMkYvuX0
>>350
ただの植民地じゃん、香港のような。主権は返上。いいんですか?
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:25:22.15 O84bxDHt0
財務省は、首相や天皇より力あんのな。
こいつら一度地獄みて欲しいわ。
マジで日本の癌
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:25:26.16 v2x287sq0
公務員と言ったって下っ端役人はそんなにもらってないぞ。
そして、かわいそうなくらいに残業している。
問題は、何にもしなくて年俸1300万円以上もらっている官僚。
そして、何とか委員会の馬鹿教授共。
こいつらが白いゴキブリだ
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:27:36.65 9Q6Va+fq0
だって東大卒なんですもの
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:27:43.81 KamJxRdk0
甘える在日生活保護廃止にしてからなボケ
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:27:49.41 xItVPqrw0
だったら年金廃止でいいだろ、無能が運営してるんだから
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:27:54.67 v2x287sq0
あ、それと国会議員、県会議員、市議会議員どもだ。
2割8割の法則で、8割は仕事してない奴ら。定数削減しろ。
もちろん、中選挙区制を復活させた上でだ
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:29:28.33 1BnqbhXE0
>>354
日本は失敗したら許されない国だからダメなんだよな
だからこういった馬鹿どもが失敗を認めないだけで権威と金を貪っちまう
失敗してもきちんとやり直せる社会にすればよくなると思うよ
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:30:48.69 K2EiRFiv0
どっちみち上げるんなら早くに上げた方がいい
ジジババがいっぱいいるうちに負担させないと意味ないだろ
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:32:27.20 TZH0Ocjq0
国民から金を搾る前に策は色々あんだろーがっ。役所や警察署いろいろな。
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:32:47.13 ZBu+7yX70
>>352
別に構わん
日本人に統治能力が無く、
いまや大多数の国民には国が存在する理由がない
高負担低福祉で税金だけを搾取する機関と化してしまっているからな
363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:34:11.92 3LfD5gMq0
兵庫の野々村議員とかいてそのあともうじゃうじゃ不正議員出てきてひどかったけど正直全国的に地方議員って似たようなもんだろ
まずこいつらなんとかしろよ甘やかしすぎ
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:36:17.67 InMkYvuX0
>>362
でも国民も一度も立ち上がろうともしてないじゃん。
全力も出さないで諦めるの?
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:37:33.28 9Q6Va+fq0
日銀とつるんで、さっさとバブル起こせばええやん
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:38:34.42 Vz766QLU0
>>363
そういうキミの選挙区はどうなんだ?
選んだのはおまいら有権者だろが。
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:39:36.28 a/CZBj/80
偽装民主主義の看板を上げてないだけ中国や北朝鮮の方が日本よりもはるかにマシ
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:39:36.50 9/DfAYUY0
税率だけ海外に倣って上げても日本には日本の事情がある
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:40:49.68 v2x287sq0
>>363
巧みに論点をすり替えてるなw
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:40:58.56 squjeVqf0
この国の害悪の拠点だな
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:41:03.85 vK381BJhO
甘やかすとか超上から目線www
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:42:14.33 3BxMltFX0
東大出てトンでもなく頭良いくせに、バカの一つ覚えみたいに消費税上げろしか言えねえのかよ!
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:42:54.57 4Guzhegc0
給料がこんなに高いのは公務員を甘やかすことになる
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:46:18.31 InMkYvuX0
主権を失うということの恐ろしさがピンと来ない。
失って初めてどんな愚かなことをしたか気づく。
だがすべては遅すぎる。
こうなってみないと分からないほど頭が悪いのか
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:47:09.18 v2x287sq0
ごめん。>>369 は
>>363 ではなくて、>>366 の議員に対してでした。
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:47:41.71 QDsuD6/d0
財務省職員は給料なしで行こうか
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:49:15.87 Vz766QLU0
>>375
オレ議員じゃねーしw
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:49:44.53 VgkV5YbW0
地方公務員だけでも頭が痛いってのに、官僚までこれじゃな。
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:50:26.62 VDHETLYgO
公務員の給料は高過ぎる
厚遇を見直せよ
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:52:02.85 DGv2mQrP0
逆だろ、国民が官僚(特に財務省)を甘やかしたからこうなった。
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:52:15.95 ZBu+7yX70
>>364
東洋人特に日本含めた東アジア人およびアフリカ人にはトップとしての資質に欠ける
独裁好き(日本は官僚独裁国家)で腐敗ぶりが酷く、容赦無く搾取し、セーフティーネットの構築をおざなりにするからな
生かさぬよう殺さぬようという江戸時代から為政者の意識が何ら進歩していないそれならかつての香港みたく白人総督に統治されたほうがましだというのが現実
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:52:34.07 v2x287sq0
>>377
何だ、ただの馬鹿かよw
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:54:44.60 InMkYvuX0
>>381
だからその覚悟があるのか?
何千年と続いてきた独立国をやめ
主権を自分の世代で放棄する覚悟だが。
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:55:13.15 bkJTJhae0
日本は多重課税が多すぎるね。実質消費課税額は10%を超えてるのでは?
ガソリンから、小麦チーズバターに至るまで価格が釣り上がっている。
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:55:55.91 DNpph4gr0
本当にこの政権ー増税とか庶民冷遇ーが嫌なら家族に不買推奨して、共産か維新に投票進めな
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:56:17.14 Vz766QLU0
>>382
しょうもない煽りはいらんw
ただ投票くらいはまともにやれ。
おまいらの持ってる権利なんて、所詮その程度しかないんだからな。
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:57:08.83 DNpph4gr0
>>384
上がってるのは当然じゃん
円安が急激に進んでるんだから
388:はらへり@転載は禁止
14/11/19 01:58:15.73 ONc5TJQy0
庶民に過負荷を与えて鍛える時期かもな
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:58:39.68 NNyYik3o0
【 役人の減給・員数削減と政治屋定数削減。天下り全廃。これが絶対前提条件だ。 】
これなくして増税はまかりならぬ!
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 01:59:12.04 MV6X2QYq0
東京都は全国学力テスト2014で6位を誇っています
参院選の東京都での自民党の比例得票数は179万票に対して共産党は77
万票と大善戦です
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:02:32.47 ZBu+7yX70
そもそもこの国に主権など実質無いだろう?
アメリカの保護国だしね
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:03:13.41 rz6LJXKR0
安倍信者いねーな
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:04:01.84 eV+LBeDLO
財務官僚は国のガン細胞
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:04:09.60 wGnpy+BY0
「日本国内」でのラスボスは官僚ってことだ。
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:04:41.19 v2x287sq0
>>386
ご苦労、議員。
お前に投票するのはまっぴら御免だ。
お前の選挙区の人達がかわいそう
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:05:08.42 QZ6+MLGz0
選挙で選ばれたわけでもないくせに偉そうに
日本はシナと同じだ
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:06:30.26 InMkYvuX0
>>391
アメリカを信用し過ぎで危ういな。
アメリカ「日本を追い詰めることだけはしてはならない」=追い詰めたら何をしでかすかわからない国と思ってる=信用してない
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:07:10.35 dfqUUqZ70
これ以上官僚を甘やかすな
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:07:31.82 Vz766QLU0
>>395
だから議員じゃねーって!w
おまいはホント思い込みの激しい奴だな。
そんな調子じゃいつまで経っても騙されて搾取される側だぜ。
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:08:01.00 IrYJcKhf0
多重課税しやがって、死に値するクズ官僚だよ
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:08:37.72 MSE2PGw50
マクロミジンコ死亡wwwwwwwwwww
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:09:59.51 ZBu+7yX70
>>383
むしろそれを切望してるわw
何せ日本史上最高の為政者はマッカーサー元帥ですからw
あの5年が日本人にとって最も希望に満ちていたとは認めたくないだろうがなw
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:11:31.19 InMkYvuX0
>>402
バカだのう。当時とは全く世界情勢が違ってて時計の針は戻らないのにそういう考えでいるなら、
中国の属国になっても構わんというのと同じだよ。
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:12:32.03 DGv2mQrP0
まさにシロアリ
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:12:52.21 lx28OeQt0
選挙する理由がマジで理解不能なんだが
議席は過半数確保してるし粛々とやることやればいいんじゃないの?
マジで誰か解説してくれよ
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:13:43.58 v2x287sq0
>>399
ああ、そうだな、わかった、わかった。
まったくそうだなw
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:15:20.63 lx28OeQt0
激しくスレチだった
すまにゅ
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:15:48.05 hvOTQmL60
仕事で役所に行ったけど、あんま人が行かない課に足を踏み入れたらオッサン4人が机に座って談笑。
近づいたら眉間に皺を寄せて、蜘蛛の子散らすように去って行ったけど。
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:18:06.71 khM9Hi9U0
経理と営業の戦いみたい
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:20:46.95 KXtZAMr5O
金を溜め込むのは将来が不安だからだよ
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:22:43.49 sOnZ01xh0
>>405
自分もそう思うんだが、増税延期を根拠に野党はアベノミクスの失敗だの何だので
また自民党の中でも増税派が逆らうから分裂する。
国会審議は止まるだろうし。
安倍政権を継続させるなら今一度国民の賛否の声を聞く&人員整理しないとダメなんだろう,と解釈している。
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:25:15.82 Vz766QLU0
>>411
小泉の郵政解散となんか似てるな
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:25:31.35 3BxMltFX0
財務官僚こそ民間に出向させて、物を売ったりサービスを提供する仕事をやらせたらいいと思うわ。それこそブラック企業とかで。
お金を得る事がどれだけ大変か体験させて税金の勘定させろ。
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:29:45.81 aLlXtIGx0
甘やかさず苦しめないといけない
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:33:34.26 ZBu+7yX70
>>403
そもそも現状がアメリカの属国だw
白人総督で何ら問題ないわ
その方がむしろ解りやすい
同じ日本人をトップにした所で国民見棄てて中国や朝鮮、アメリカに売国するだけだろ?
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:37:46.90 sOnZ01xh0
>>412
シングルイシューという点ではね。
でも内容はかなり違う。
郵政解散なんて本来必要だったとは思えないのでね。
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:43:41.28 q4VpV1qw0
官僚を甘やかせすぎたな
以前の歴史なら暴動で殺された後死体を晒されるレベルの悪政だ
それなのに責任を取らずにノコノコと匿名でほざいてる
甘やかせすぎたし国民は反省してやっちまわないともっとひどいことしでかすぞ
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:45:23.76 InMkYvuX0
>>415
何もしないで諦めるんだな?玉ナシ。
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:45:31.17 HTB/uFtZ0
>>1
じゃあお手本を示しておまえらの給与下げて国民にそれを評価してもらえ
それでも文句いうなら国民は甘えてるといえ おまえらが財政管理してるのに
責任のない態度は取るな ここまで借金増やしていいと思ってるのか
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 02:56:34.24 lHepaqZH0
安倍さんはよくやったと思う
今度は国民が財務省に引導渡す番だ
安倍晋三首相が、消費税再増税を見送り、衆院解散・総選挙の方針を固めた背景の1つが分かった。
再増税に固執する一部の財務官僚が抵抗したうえ、この機に「反安倍」の自民党長老や野党幹部が政局を仕掛けようと画策していたのだ。
官邸はいち早くこの情報をつかみ、総合的判断から正面突破する道を選んだという。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
「消費税関連法案には『景気条項』という付則があるが、
最強省庁である財務省側の抵抗を抑え、自民党長老や野党幹部の策謀を突破するのは簡単ではない
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:05:10.47 MSE2PGw50
肉屋を支持するミクロミジンコ
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:10:19.13 ZBu+7yX70
>>418
さっさと見切りをつけるべきだわ
日本人は労働者としては優秀だが
為政者向きじゃないよね
食べて応援とかキチガイの域だわw
悪代官による統治はもうまっぴら
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:11:43.33 FBR+H4Nl0
頭おかしいだろいい加減にしろクソ
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:41:14.72 spU2CW4s0
公務員を甘やかしすぎだから
今の状況なんだろ
ほんとクズだな
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/19 03:44:31.94 SMcpxVq80
自民党に投票しても良いと思うが安倍の息のかかった奴に政権任せたくない
どうしたらいいんだ?