14/11/18 13:54:33.32 bzmJhmv30
財務省が悪い財務省が悪いつったって
選挙の結果がどうであれ財務省の役人は首にはならないからなあ
財務省解体を問う選挙とかいうならともかく
アホ臭いプロレスに過ぎんな
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:54:36.88 lXGnmhK50
民主党政権は景気よくならないので消費税という網つまり囲い込みの仕組みはいらないが
自民党だったら景気がよくなる可能性があるので
もし景気よくなったら仕組みが無いと大損するから
景気浮揚前に仕組み仕掛ける必要が有る
それが消費税
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:54:50.78 9zFngwHY0
>>266
そう、責任取ったといえるのは極々一部。
殆どはしれっと逃げ延びたw
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:54:51.07 +RLOMNQd0
世田谷辺りに財務省の寮とか無かった?
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:54:52.48 Q9AlZLAe0
嘘ばかりで成り立ってる
日本の民主主義なんて幻想だな
372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:54:57.08 IJdl4jpS0
この国は
エリートの
エリートによる
エリートの為の国。
10%程度の消費税が払えない奴は韓国や中国に行け
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:05.68 y9faeX+k0
>>327
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ 11月12日 11時34分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、自民党、民主党、
>公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:10.25 pgLsWo+70
これだけ搾り取って非正規社会にして
血税で高給の公務員様が甘やかすなとは何事w
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:20.00 +abzcMhN0
【独自予測】消費税=人工地震の両方とも起こされない確率は20% 投稿者:だいだいこん 投稿日:2013年 8月24日(土)00時49分10秒 通報 返信・引用
近く消費税増税決定と人工地震等災害のどちらかが起こされる、
と私は少し前に言いました。この件について考えてみたいと思います。
そこで4つのパターンを想定します。そしてそれぞれが現実になる可能性と。
A.予定通り消費税増税(人工地震等災害は起こされない)。
B.消費税増税中止の判断を示しその後人工地震等災害が起こされる。
C.消費税増税中止の判断をするが、人工地震等災害のどちらも起こされない。
D.予定通り消費税増税をする事になるが、その前に念押し中小規模災害が起こされる。
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:22.96 g/8vW2sS0
>>309 ジタミソウカ信者が現世利益を早くよこせ!と圧力かけてるのを、
財務省の圧力にすり替えるなよ、ネトサポ。
消費税増税を先送りすると、現世利益も先送りだから、
ジタミソウカ信者のモラールが上がらず組織票が減るね。
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/18 13:55:36.31 y+a3DsAE0
公務員も契約職員(民間の契約社員)にすべきでは、そうすれば消費税が
一般国民や低所得者にどれだけ生活に影響を及ぼすか解るから!!
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:39.94 zCx7um4h0
>>1
予算と査察権を行使し、省益を守る自己防衛を図った財務省。
財務省は、霞ヶ関のみならず、政界全体に大きな力をもっている。
その源泉が、「予算」と「捜査権」「天下り」だ。
①予算を握っており、財務省に逆らえば各省の予算を削減されてしまう。従わざるをえない。
②国税庁長官という、財務省キャリアの天下りポストを有している。国税庁とその下部組織である税務署が行使するのは、『査察』『税務調査』だ。
秘密警察の如き強制性のある『捜査権』を武器に、日本の組織に言う事を聞かせる事が出来る。
企業に対しては、『税務調査』を用いて脱税を強制的に追求する事が出来る。つまり、納税者は調査を拒絶できない
③財界・メディアを中心とした天下りポストの確保である。
財務省で功績を残したOBが就任するのは日本銀行・大手金融機関の重役、日本たばこ産業等の組織会長職が主たるポストだ。
そこに就任する事によって、財務省は財界をコントロールする事が出来る。
この三つを用いて、財務省はあらゆる組織に対して、言う事を聞かせる事が出来る。メディア、警察、企業……。
大きな組織であればある程、綻びが生じるものだ。国税庁と親分の財務省はそこを狙ってくる、醜聞を避けるには、彼らの言う事を聞かざるを得ない。
人間に対して、関係省庁・組織・企業に権限を行使しスキャンダルでっち上げする事など訳も無いのだ。
URLリンク(archive.today)
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:50.75 vAvvVvtt0
>>367
それだ
歳入、歳出、金融などに分けないといつまでも財務省のターン
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:53.89 iMDCD2yN0
>>358
おばさんに任せて、自分は行かねーのかよw
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:55:57.20 q1FavBL10
そもそも、在日に生保なんて税金を使っているから財政赤字になって消費税を上げる話になってるんだよ
在日には生活保護を出さないってことでいいじゃないの
話はそれから
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:00.72 ZaviWYbv0
財務省様、ご乱心でござる。
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:10.35 U1QMVy1Y0
総理大臣や大臣、政治家は、
すぐ辞めさせられるし、
実際日本では毎年総理大臣をすげ替えて来たけれど、
官僚は権力の割にクビにならないし、天下りもするし、
マスコミも官僚の手下同然だから、
アンフェアだね。
日本のシステムの欠陥。
総理大臣よりマスコミの方が強く、
マスコミより財務省官僚の方が権力を持っている。
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:12.00 SpvCyd7v0
そもそも戦争ばかりしている欧州をモデルとした国家づくりが失敗だった
明治維新からやり直し
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:17.19 DrtwQXys0
多分、この官僚は麻生の気持を代弁したんだろうな
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:17.79 3KPhVWwC0
日本は手数料などで間接的に取られまくっているから消費税は必要ない
金が足りないってのは使い方を間違えているのだ
そこから洗い直せ
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:18.11 qcJmDT8Q0
>>356
そんなこと言ってるから馬鹿って言われるんだろ官僚は
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:18.51 y5eAXi7q0
日本の三悪 官僚銀行電力こいつ等を吊るし挙げなきゃ永遠に幾ら
税金取っても足りねえわ。官僚の給与は国債で支給電力会社は電力債
で支給銀行員は債券で支給にしとけや。なら死ぬ気で仕事するだろw
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:26.27 QZFf6CCSO
早急に公務員改革して支出減らすの先だろ
増税より重要だ
なぜ誰も言わないんだ?
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:45.00 SlimBr0W0
財政健全化の基本は人件費の削減だろ
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:55.45 anDk1ldJ0
後に引けなくなって狂ってるんだろうな
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:56:57.78 LKH6Oadh0
×消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。
○消費税率がこんなに高いのは、公務員を甘やかす事になる。
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:57:05.77 +GuSsQdJ0
税金って国民締め上げるためにとってたんだね
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:57:07.18 +RLOMNQd0
>>372
すき家ワンオペエリート様も頑張ってるもんな
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:57:21.42 BXumGidl0
民主はしがらみがないから官僚に対抗出来るとか抜かしてたが、結局経験不足を官僚に点かれて圧倒されて終わったからなあ。
今回だって民主だったら延期できたかわからんよ。
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:57:42.28 TALWvFPo0
消費税はゴミ以下
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:57:46.28 QH1UaPe+0
根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、
根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、
根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、
根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、根源的悪ジャップ、
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:57:56.15 bzmJhmv30
財務省に逆らって増税延期します(キリッ
でも1年半後増税しますw 今度は絶対やりますw
え? どこが財務省と闘ってるの?
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:00.02 3c/Cuu0r0
消費税はそうかもしれないが消費税さえ無い国はいっぱいあるよ
税の国民負担率は世界一高いのが日本だ
大減税すべき時だな
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:01.29 7yRfRzdh0
一番甘やかされてるのは公務員だろ
なんでこんなに偉そうなんだよ
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:16.72 jVtjZjGt0
法人税馬鹿みたいに下げて企業甘やかして何言ってんだ
企業からちゃんと税金取れよ
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:35.80 Y4CV+SBo0
ヤフートップ
首相批判の野田毅氏 非公認も
URLリンク(www.yahoo.co.jp)
官邸「野田氏を非公認に」 首相批判発言で自民執行部に促す
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:38.97 zCx7um4h0
>>1
スキャンダルとW辞任で真っ先に想起する事柄が、第一次安倍内閣で発生した辞任ドミノだ。
安倍内閣閣僚が次々とスキャンダルで辞任し、特に松岡農水相の自殺が衝撃的だった。
(1)2006年12月27日 佐田玄一郎行革相
(2)2007年 5月28日松岡利勝農水相
(3) 7月 3日久間章生防衛相
(4) 8月 1日赤城徳彦農水相
(5) 9月 3日遠藤武彦農水相
当時のスキャンダルすっぱ抜き、辞任へのメディア・野党を用いた追い込みが
強固に推し進められた原因は何だったのだろうか?
国外の反安倍勢力は第一次安倍政権が推し進めた日本強化政策への敵国・中国、
その手足となって働いた親中派日本人。これはもはや言うまでもないだろう。
そして驚かれると思うが、国内最大の反安倍勢力は財務省だった。
URLリンク(archive.today)
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:45.57 3///u/4u0
>>1
日本の保守って、「日本の公務員の給料は低すぎる」とか言って誤魔化してるけど、おかしいわ。
サヨクだとかウヨクだとか言い合って、イデオロギー闘争に明け暮れてる連中はロクなもんじゃない。
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:54.92 q1FavBL10
そもそも、なんで役人が税金を上げたがってると思ってるの?
自分たちの給料がその分上がるわけじゃないのに
国が赤字だからでしょ
まず在日に税金を使うのを止めるべき
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:58:55.27 2CxfrYnW0
先進国の責任として、環境負荷を下げるために消費税を上げるべきだって外圧はあるんだけどね
それをつっぱねるのが官僚の仕事だろう
ここまで粘ってきたのも大したもんだが、もう少しだけ頑張ろうぜ
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:59:03.79 kSlCgBur0
公務員の給料がこんなに高いのは、公務員を甘やかすことになる。
経済が豊かでも10%に下げるべき。
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:59:16.77 BXumGidl0
結局、お前らが小馬鹿にしてたチャンネル桜が一番やる事やってたな。財務省前で次官名指ししてデモやるべきだよ。
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:59:21.38 SpvCyd7v0
ドイツの緊縮財政をモデルにしてるんだろうな
バカだねー
さすがトンキン大学
頭が悪い
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:59:24.08 anDk1ldJ0
しばきあげるために税金とってることは分かった
ばかかよ
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 13:59:38.96 PdWGOyJc0
>>367
今度は財務省改革争点にして選挙やって欲しいなぁ
412:無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/18 13:59:52.26 FGJH+unu0
財務省はセッセと金のなる木を育てて収穫するのみですよ。
ニート、ネトウヨ・在日が餓死しようが関知しません。
集めた金は自分たちの物と勘違いして日本中に権力行使します。
政権及び議員は使いパシリ程度にしか思っていません。
あぁぁ 恐ろしぁ、財務官僚様。
413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:01.79 5sivgXHM0
この発言した奴の個人名晒すべきだな
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:01.91 0P+OYsEh0
へえ、やっぱり官僚ってクズばっかりなんだな。政策が失敗しても責任はとらない
けど給料は高いまま。ほんと、官僚の給料削減を訴える議員や党が出てきたら
間違いなく応援するわ。
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:02.73 t11QXUIA0
公務員は吉宗様にありがたい峰打ちでしばかれる
財務官僚は隠密二人に成敗される
これくらいのレベル?
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:06.18 ONFkD17d0
厚顔無恥なのは財務官僚だろ?増税しても景気は悪くならないと
増税を進言したのは財務官僚。それで、トップの指令がデフレ脱却なのに
GDPをマイナスにした部下なんて民間ならクビか降格が当たり前。
それを恥知らずに更に間違った政策をさせるとかありえないんですが?
財務官僚を甘やかすのもいい加減にしてくれ!
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:06.79 zCx7um4h0
・第一次安倍政権は歳入庁構想など、財務省の権限(特に査察を行える国税庁)を縮小させる議論を進めていた。
・第一次安倍政権は金銭面のスキャンダルを理由に相次ぐ閣僚の辞任を受け、支持率低下、辞職に追い詰められた。
・メディアをはじめとする、多くの人間・組織が「まるで一丸となったかのように」安倍バッシングを行った。
ちなみに第一次安倍政権で歳入庁構想をすすめていた人間は誰だろうか。
「自殺した『松岡利勝元農水相』」である。
第一次安倍政権のブレーンとして歳入庁構想に関わり、冤罪で潰された人間は誰だろうか。
全霞ヶ関を敵に回した元財務官僚・高橋洋一氏だ。
URLリンク(archive.today)
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:07.78 cQ+sF5740
財務省解体しても、安倍自民党がこんな事してるからぜんぜん足りないよ
【政治】安倍首相、商品券配布で消費支援指示 ★8©2ch.net
スレリンク(newsplus板:-100番)
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:27.96 i4D1gHlS0
社会保障費と公務員を減らすべき
これはゆとりある国が行う事であって財政難な国では出来ない事
日本が財政難なら国のレベル相応にこれを減らすのが当然だろう
働く日本を支える国民を優遇し日本を立て直す事を重視、
生産性の無いのを後回しするのが当然だろう
共産主義の様な変な平等とかそういうのは止めよう
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:32.10 4GlA/kM+0
官僚に高い給料払うのは官僚甘やかすことになるから、減給していいよ
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:49.14 PdWGOyJc0
>>373
財政均衡はどうしたんだよ官僚ちゃん達w
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:54.42 QYuo2dJKO
>>398
じゃあ発案者の民主党に凍結法案出させろよ。
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:55.02 NvAO1N4R0
さっさと解散告知して投票権よこせ
来月頭に引っ越しだから早くくれないと不在者投票できなくなる
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:00:56.90 BXumGidl0
流石にテロが起きてもおかしくないと思うわ
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:13.80 6G9ygBp/0
ルサンチマンで公務員の給与減らせ言ってる馬鹿が一杯いる事に驚く
大事なのはパイを増やす事であってGDPの一部である公務員の給与を減らして緊縮財政路線に戻す事じゃない
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:15.59 945hscuG0
数字バカの会計曲はこんな分析もしていたようだが
URLリンク(www.mof.go.jp)'%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E4%BA%BA%E4%BB%B6%E8%B2%BB'
現実は給料アップだからな
誰かの意図で事実がねじまげられていると容易に想像できるね
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:19.32 0BESSdOY0
こりゃ、デモ決まりだな
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:29.74 q1FavBL10
まず在日の生活保護を止める
日本人よりも受給率が多いってなんの冗談だよ
在日の高齢者は、当然みたいに生活保護を受けてるんだよ?
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:29.96 SpvCyd7v0
ドイツをモデルにした国造りなんて最悪だ
そりゃ失敗するに決まっている
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:37.11 ik79hNKX0
財務省は増税によって省益の強化を図る
増税を行うと、財務省が使える「予算」が増える。
予算が使えるという事は「予算が欲しい他の省庁」に言う事を聞かせる事が出来るという事だ。
また、其の予算を用いて財界等に助成金を渡し、天下りポストを得る。JTや大手金融機関等である。
省益拡大の為に増税は必須
そして安倍総理はあまり表では言及しないが、増税を阻止したいと考えている。
今まではスキャンダルなど全く表に出てこなかった
突然、スキャンダル攻勢が始まった。
増税の悪影響を目前にし、増税反対の声が上がり始めた。
世論を味方に付け、財務省至上命題の増税を中止出来る後ろ盾が形成されつつある。
「不自然だとは思わないだろうか?」
「第一次安倍内閣と財務省の関係、現状と酷似していると感じないだろうか?」
今回のスキャンダル攻勢は財務省の仕業だと断言しても良い。
私はそう思っている。
URLリンク(archive.today)
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:49.00 /J1CxXpd0
>>367
政権交代しても財務省支配は変わらないからな
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:01:57.70 mADu047z0
なんか財務省がますます戦前の軍部みたいになってきたな
欲しがりません勝つまでは、ってか?
いったい財務省は何と戦ってるのやら
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:02:11.36 dykTAfvN0
結局消費税下げても消費は伸びない
3%下げたから物買うとか絶対ない
これが現実
ならば消費税上げようとなる
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:02:13.08 L8gG2Ane0
>>1
まあ税金マトモに取られてるウチは
こんな無能クズにさえ下に見られてるってことかね。。
クソ!今に見てろや!
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:02:18.97 3///u/4u0
>>408
チャンネル桜と頑張れ日本は、日本の公務員の給料は低いと宣伝してる
街宣ウヨクの代表格
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:02:31.09 kguXj5/c0
俺たちは公務員を甘やかし過ぎたな
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:02:46.33 PdWGOyJc0
ホントに水戸黄門がいたら過労死してるレベルだぞこれ
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:02:56.52 1fFsFD3HO
甘やかすって何様なんだよ
官僚を甘やかし過ぎたな
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:10.00 Alpu6Ito0
財務省が国民に甘えてるんじゃね?w
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:17.28 cQ+sF5740
>>432
国債金利上昇圧力と。
特に安倍の馬鹿が緩和してからそれが強くなってる。
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:29.66 3c/Cuu0r0
>>429 都合の良い所だけを選び抜いて導入しようとしてるからだろ
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:31.10 if0uS2l40
社会保障費と公務員だよなあ。
ここをバッサリやれば消費増税は要らなくなる。
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:34.33 q1FavBL10
>>435
日本の公務員の給料は、新聞社やテレビ局よりも低い
これは事実だからしょうがない
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:39.44 ZyKX0Eyr0
景気条項削除を飲んだら自民ぼろ負けの確立は高いな
官邸も戦っている振りをしていただけだったのね
これで自民に入れる理由がなくなったな
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:42.56 4UogD9+V0
公務員の給料がこんなに高いのは公務員を甘やかす事になる
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:03:57.35 SpvCyd7v0
トンキンが地震で壊滅すれば復興需要で景気回復だ
財務省とトンキン大学もつぶれれば一石三鳥だ
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:04:01.51 PTCgk3kq0
他の国ならとっくに暴動起きて晒し首になってるレベル
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 14:04:02.29 i+vJiOFO0
10%では手ぬるい!
一挙に30%まで行くべきでしょ
これで自民党の目的=日本人絶滅は達成される!
安倍よ、今夜の記者会見で表明するのだ!
そうすればお前は神になれる!