【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★2©2ch.net at NEWSPLUS
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★2©2ch.net - 暇つぶし2ch385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:19:47.88 Ndn33Oz20
>>361

次の代のことを考えて子供を作れない状況を作るのですね、賢い。

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:19:51.27 vfsVRu400
そもそも、社会保険は人工比率が三角形状態が前提で作られてるし、
現実は逆三角形。老人が多くて、子供がすくない。
この時点で崩壊してるし

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/11/18 01:19:57.10 vaNRdnnW0
公務員の給与体系は最低賃金にすべき
最低賃金で生活できるからこそ、その値段なんだからさ
自分達で決めてる価格なんだから納得だろ

388:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載は禁止
14/11/18 01:20:01.75 glH+Xbov0
官僚にも選挙がいるなこれは

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:01.76 ujbyf8Re0
>>365
そらそうよ、徴税権と予算編成執行権持ってるからな。
霞ヶ関の他の役所は予算付かなけりゃ偉そうな顔も出来んwww

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:06.29 R0fDielq0
とりあえず自公勝たしたらやばいな。

消費増税も壊国的規制緩和もTPPにも信任与えるようなものだよ。
何されても文句言えなくなる。

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:07.43 I4Ro6AZr0
その通り。消費税は、景気GDPより負担受益で考えるべき問題。
消費税が25%でもノルウェーの1人あたりのGDPは1000万円を超えている。
日本は450万円。悪いのは、消費税ではない。

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:17.44 M4natlRt0
いよいよ日本ギリシャ化の秒読みがきたな

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:26.04 tIl2CJGS0
>>1
>「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、
>国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

こんなデタラメな理屈で説得されちゃった国会議員がもしいるとしたら、
それはそれで大問題だな・・・

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:32.17 zGgk+AF50
上げたら物買わない。残業もしない。投資もしない。
そんだけ

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:32.71 mN8q7adX0
甘えるとかそういう精神論じゃないんだよな
頭が悪い脳筋はすぐに精神論をいい出すが

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:35.78 PpEoenK30
経世済民ってこいつらにはない言葉だな
安倍が解散に賭けるわけだ

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:36.69 AU99V4MS0
民間企業ならとっくに潰れて無一文になってる働きしかしてないとしても官僚役員様なんだよ!?
がんばったふりしたらお金がもらえるはずなんだもん!
そのために頑張って塾通いしまくってきたんだもん!
あたまがいいから優遇されて生かされるべきなんだもん!

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:38.72 Ht2v/Ug00
敗戦の一番の戦犯は官僚だったが軍部や政治家、マスコミ、天皇、国民に責任をなすりつけた挙句、真っ先にアメリカにすり寄ってペナルティを食らわずそのまま今まできてるのが日本の病巣

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:50.92 arn9TRP50
ドラクエ8でいうところの 祈りで戦う相手だな。

ボスキャラっぽくていい。

ノルウェーすげえ。

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:52.94 g0TWPU+yO
小沢と安倍が協力すればな、
ミンス党幹部は欲張りが多くて、官僚に思うがまま手懐けられる。
亜帆杉

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:20:58.00 DedTauMs0
>>196
安倍は延期はする
その代わり景気条項削除して増税を何がなんでも実行するってわけだ
ついでに自民党も見せかけの人気稼ぎで選挙に勝とうっていう魂胆
さすが国民を騙すのは日本一上手な政党だよ
伊達に年季が入ってない

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:00.75 /znYW1nq0
>>332
仕事とプライベートでは違うかもしれないが、キャリアクラスは本当にクソだぞ。
ナチュラルに人を差別しているというか。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:03.58 ysgnoeMe0
目の前で殺されても通報せんわ
好きにしろよおまえら

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:04.64 u1wW6VUn0
>>345
赤字は社会保障が原因だろ
で、社会保障と言えばひとりひとりが恩恵を被っている
となれば、負担をするのは消費税のような広く国民が負担をする税源によるべきじゃないの?
官僚の給料を下げるよりも、社会保障を縮小するのが合理的だと思うが

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:11.81 VklG4Gf10
今消費税上げるべきじゃないことくらいバカでもわかるよ
偏差値40以下の学校出身でもわかるんじゃないか?財務官僚様にはわからないみたいだが

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:15.68 sFZl6Tbm0
>371
もっと簡単な方法があってだな
公務員は入札制にすればいいんだよ
時給低く申請した奴から採用
200万でも入札する奴多いと思うぞ

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:19.17 TkbGL9Xe0
標準的な勤労世帯なら、消費税率よりも年金保険料と住民税の高さ
の方が腹立つだろ。

消費税8%→10%で目くじら立ててるのは、間違いなくナマポとチョン。

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:20.94 8XKaP5Pl0
>>360
なんかワロタ

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:26.85 7JR/dyvO0
とりあえず公務員の給料の一律10%引き下げ下げが必要だなw

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:31.57 LZwZjXY10
>>8
どんな勝負かしらないけどw
おまえでも同じことはできるんじゃないか?

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:34.52 5yIL5IzB0
>>8
>財務省バカにしてる奴が多けど幹部のほとんどは東大法卒のエリート

笑。法学部出ても司法試験にも合格しない落ちこぼれの集まり。

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:41.41 PVEjijQx0
>>321

海軍もだけどね 商人が海軍幹部のとこに毎夜訪ねて
今度ココの資源が欲しい作物が欲しいなど言って接待して 無駄に領土を
拡大していったからな(日本の供給能力を遥かにしのぐ)  

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:41.91 8hcINgxF0
国家公務員の給与10%削減なら同意する

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:21:44.79 Goms/1ZY0
>>390
TPPなんて受け入れたらまじ終わる
洒落にならない絶対阻止すべき

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:00.02 mN8q7adX0
>>404
縮小してるだろw

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:08.84 XLpT0w6c0
役人とか日本の景気が後退する前はうだつの上がらない民間行っても役に立たなさそうな奴がなったらしいから
バブル期までの入省組、つまり今の幹部クラスは馬鹿の集まり

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:16.32 8a2mQSXp0
こりゃデモ決定だな。

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:19.24 fk5ml5I10
うん、じゃさっさと1000%ぐらいにしろ

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:25.46 iEOOhUuu0
因みに、官僚が夜遅くまで働くのは、民間から接待されて、中座して仕事に戻るから、というのは確かにある。
馬鹿ジャネーノ?

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:31.94 rCeZFaCa0
民主主義とはギロチンで始まった訳だよwwギロチンでwwギロチンでww

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:32.23 e804gf6B0
ガダルカナル島の戦いで大敗しているのに転進とか言ってるのと同じ

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:37.58 ECb9cpxh0
役人「日本の消費税は海外に比べて低すぎる」
オレ「日本の公務員の給料は海外に比べてどうなん?」
役人「いやーはっはっは・・・(うるせえ俗物が)」

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:45.69 TCmeFsZt0
マルハン自民党の機関紙クソ産経必死だなw

こりゃ財務官僚から報復必至だなw

マルハン自民党はそこまでヤバイ支持率なのかwww

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:51.03 +R1fBrZs0
ほんとにこの財務省幹部は存在するのか?
無駄に財務省に対する悪感情を煽ろうとしてるだろ

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:22:57.68 sxdlQQWN0
今でも十分重税国家だわ

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:11.47 ppwlxrLl0
まず実体経済だろ
国の財政なんてのはなんとかなる

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:11.82 +xqpB0YF0
>>388
>官僚にも選挙がいるなこれは

司法を国民の手に取り戻せばいい。
日本の裁判官人事は、官僚が握っている。
裁判官人事の国民参加こそが先進国の条件

日独裁判官物語
URLリンク(www.dailymotion.com)
日本の司法の閉鎖性をわかりやすく解説してる動画

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:12.14 oA5Rn4rr0
財政赤字なんだから公務員リストラしろよ
天下り禁止しろよ
そんなに有能なら民間で働けよ

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:14.57 xuY0PPmF0
>>411
弁護士もアホだってのは橋下谷垣高村あたり見れば分かるだろ

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:21.98 5FHZzPZT0
そろそろ第二のオウムが登場しないと

コイツらを10年周期で生命の危機を覚える事件を起こすべき

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:25.19 TkbGL9Xe0
生活保護を倍額にしろ。

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:27.41 arn9TRP50
官僚が敵でないなら子供の人口が減ったりしない。

敵が強いのでさあ大変。

人口半減の呪文を唱えてくる

次のターンには国民を餓死させてもやりとげるというだろう。

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:33.36 555vAqUP0
>>377
ほんとほんと

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:35.08 u1wW6VUn0
>>402
人を差別して態度に出たり雰囲気で出たりしてもいいじゃん
プライベートなら発言してもまぁいい
だが、仕事中に余計な発言はしないよ
政治権力に物理的にも近いのだから慎重
まぁブログに余計なことを書くくらいのことはあるだろうが

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:43.12 yvcT5lXz0
沖縄華僑華人総会HPには、こんな一文が掲載されている。
 URLリンク(www.okksk.org)
「沖縄華僑華人総会理事会より
 私たちは沖縄県中国留学生協会との協力で、中国駐福岡総領事館主催の沖縄最大規模の日中和平友好条約及び
中国建国54周年記念パーティーを開催致しました。 (沖縄県知事を始めとし、政界、商工業界等から160人が参加。)
 会の成功においては、総領事館から非常に高い評価を頂きました。
 今後も、多くの沖縄に在住の華人、華僑及び在職中国人の皆様に、その勢いに乗って積極的に総会に参加して頂き
華人華僑総会の沖縄における影響力を拡大し、具体的活動の基礎を築き上げていって欲しいと心から願っております。

私たちの総会が一日も早く、その名に恥じない強大な影響力を持つ民間友好団体となることを実現してゆくために、
ここにもう一度沖縄の華人、華僑及び中国人、また沖縄の友好人士に対して、ぜひとも積極的に総会の各種活動にご参加頂き
総会を盛り上げて頂くよう、ご協力を呼びかけたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━
野田毅会 政治資金収支報告書
H22年5月30日  華僑華人団体 会費   18000円 × 2
━━━━━━━━━━━━━

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:48.31 EoE2ocxm0
有能だから民間選ばないんだろ

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:57.43 sFZl6Tbm0
>>402
大企業の出世エリートも同じだ
人を見下すことを生きがいにしている

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:23:58.68 wKJTIiHR0
なんで上から目線やねん

439:キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @転載は禁止
14/11/18 01:24:11.09 945hscuG0
>>358
お前、食口?

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:11.05 ziU3Ykhk0
何 様 の つ も り だ

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:13.16 Ht2v/Ug00
他所の国なら年金も医療保険も雇用保険も税金カウントだからな

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:19.17 n+y+ES4X0
>>413

年所得30%削減

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:19.46 5g6FiRJ00
赤旗 銀行 天下りで検索して下さい
ビル管理会社新宿モノリスなどに33人が天下りしています

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:23.08 xWf/CPxd0
ガキがみんなスマホ持ってるぐらいだから日本もまだまだ余裕だろ

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:24.03 uwIodVJ9O
>>245
電凸したとこで
『俺たちだって消費税納めるんだよ!』って言うだけ

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:38.38 +xqpB0YF0
>>411
というより、まずテストのお点数至上主義なんて
日本独特の科挙的ガラパゴス文化でしかない事を理解すべきだよ

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:39.24 vXqm1s1t0
>>401
経済状況を考え、先延ばしするのに 今度は経済状況を無視するって
本当に酷い詐欺師だな デフレ脱却なんかウソぱっしじゃん

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:39.73 e59ls6u30
>>430
普通に中国とかロシア資本のネオ共産党が武力で制圧すれば消えるけどな。

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:24:57.37 yft7x5kO0
>>8

片山さつきとか?

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:01.76 yvcT5lXz0
◆ 中国湖南人会
━━━━━━━━━━━━━━━━
特別顧問  村山富市先生(元内閣総理大臣)  ← 大注目

顧  問  野田 毅先生(日中協会会長、衆議院議員 自民党税調会長)  ←  大注目!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━
       森山 裕先生(自民党税調幹事) ←----------  NEW!!!

      松井孝典先生(前東京大学教授、新日中友好21世紀委員会委員)    尾形武寿先生(日本財団理事長)
      鄭 功成先生(全国人民代表大会常務委員会委員、中国人民大学教授)
      曾 文彬先生(中部大学教授、元中国駐長崎総領事)
      王 定昌先生(マカオ中華出版社社長)    許 金龍先生(翻訳家、中国社会科学院研究員)
会     長  段躍中  ←------------------------- コイツも注目
副  会  長  周牧之、李年古、胡 芳、張剣波
関西担当副会長  文楚雄(日本湖南人会関西分会会長)
中部担当副会長  朱新建(日本湖南人会中部分会会長)
西日本担当副会長 頼文波(日本湖南人会西日本分会会長)   事 務 局 長 張盛開

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:04.35 RJrcPPtU0
財務省が監視してると思うと胸が熱いな!
(ΦωΦ)フフフ…

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:04.97 Sb7VVrZrO
>>404
まず官僚の給与を半分にしてから考えようぜ。
まずやってみよう。

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:14.59 2QmYkswF0
>>371
いまちょうど総税収の3割だぜ?
公務員人件費。

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:16.34 Qs270g6X0
社会保障の制限だろ、公的保険は例外なく3割負担高額医療負担者は
事後の高額療養費で対応、公的年金が月20万超える奴は一割カット
柔道整復師とかの保険適用廃止が先だろ

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:19.04 M4xo73uF0
でも増税は実際しようがなくね?社会保障を削るっていう政党がないから。金庫番の財務省は、んじゃせめて増税しろよ、って言うしかないと思う

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:26.17 e804gf6B0
>>435
この野田な
こいつはスパイで裏切り者
一時期小沢と一緒に行動してたのに、いつの間にか自民に帰ってきている

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:28.01 u1wW6VUn0
>>385
放っとけば問題が先送りになるだけだろw

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:29.17 BnKaWqMB0
国民を甘やかす事になるwwwwwwwww

高官wwwwwwwwwww

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:37.80 arn9TRP50
一人一人が強力だな。

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:41.32 s//oPMxk0
>>310
まあ、後半無茶苦茶ってのは分る。

しかし、役人に作らせてはダメで、
法律に精通(基礎的素養)を持つ、役人と利害のない人間(集団)に
法律案を作らせるべきだと思う。となると・・・・

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:41.46 FMNNJeZ60
結局政党デモじゃないんだよな


官庁抗議国民抗議デモをやったらどうだ? クリスマスから年始開けくらいぶっつづけで

青ビョウタン刈り上げな奴等が冷や汗流し腰を抜かすまで。 原発事故や原子力村だって官庁が糞だぞ

462:ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止
14/11/18 01:25:41.69 VDzKZ+CL0
パンがなければケーキを食べればいいのに

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:44.86 dQdApskC0
官邸側も情報戦で撃ち始めたな
偽の情報を財務に掴ませてルート探るくらいの事はとっくにやってそうね

しかしこれおそらく財務だけじゃないな
縦割りとか言ってるけど霞ヶ関相当裏でつながってる
ま、当たり前か

組織名を表に出しちゃいなよ

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:46.35 xywkpUgD0
お上から見たらジャップなんて全員家畜以下だろうな

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:25:56.12 VkE7cUYt0
金が足りない!
そうだ、税金あげればいいじゃん!

これでいいなら、官僚なんか誰でもできるじゃん
ホント無能

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:03.31 3Z66ovSm0
他の税金が桁違いに外国より高いからな

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:15.54 C2A+WeXw0
あさま山荘事件をゴールデンタイムに毎年放送するべき

アカ共産へのセルフネガキャンになるから

【実況】映画「突入せよ“あさま山荘”事件」 part5
スレリンク(livetbs板)

468:シャチ ★@転載は禁止
14/11/18 01:26:18.24 0
すいません、重複でした。
こちらでお願いします。

【政治】消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒★2 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:20.09 tIl2CJGS0
>>401
>その代わり景気条項削除して増税を何がなんでも実行するってわけだ

マジっすか・・・

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:21.95 TfkFX5350
税収を上げたければ景気を上げればいいのに

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:26.30 TKXyp7xA0
>>438
財務省に限らず霞ヶ関の連中は皆上から目線
上場企業の役員が訪問しても「民間の人ね」ってスリッパ履きの
兄ちゃんに軽くあしらわれるレベル

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:29.48 M4xo73uF0
>>465
増税したのは安倍ちゃんなんだが

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:35.88 t3UajvL60
結果に対する責任を持たせる
結果が出れば給料が出る

当たり前のことができてないから
国がおかしくなる

責任をとるのは、政治家と国民だ
計画たてて国民が苦しもうが国が傾こうが
こいつらが責任をとることはない

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:26:58.73 tiWL0zZs0
日本人はいつになったらブチ切れるんだ?
トロ杉

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:27:00.81 +xqpB0YF0
>>460
あんたにこそ、この動画を暇な時に見て欲しい
日独裁判官物語
URLリンク(www.dailymotion.com)
日本の司法の閉鎖性をわかりやすく解説してる動画

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:27:08.22 hSZux3gd0
その、国民に対する愚弄発言をした財務省官僚の名前を公開する必要が
あると思うね。
国民がその男を名誉毀損で訴えるべきだと思う。

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:27:24.43 tfES5uUE0
>>429
馬鹿野朗!橋下は大阪で外郭団体天下り8割潰している。
単に橋下嫌いってだけで判断するほうが馬鹿である。

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:27:32.44 TkbGL9Xe0
もう馬鹿らしいから働くの辞めようぜ。

あっ、元々働いてねーーっか?

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:27:32.49 Ndn33Oz20
>>434

てこた発言はしないが日常的にこういうことを考えているかもしれないことについてはあんたも同意するわけ?

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:27:38.36 TfkFX5350
増税したら公務員の給料増えたじゃん

そら公務員はもっと増税したがるわな

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止:@転載は禁止
14/11/18 01:27:48.60 JHVfml3+0
年金、国保廃止して消費税35%、一元化してください。

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:27:53.42 OpTpBhJ00
【GDP成長率 推移:若者非正規率:若者失業率 】

2008年 -3.7*32.0*7.1 自民党政権
-----------------------------
2009年 -2.0*29.6*9.0
2010年 +3.4*30.4*9.1 民主党政権
2011年 +0.3*32.4*8.2
2012年 +0.7*31.2*7.9
-----------------------------
2013年 +2.2*32.3*7.0 自民党政権
2014年 -2.8(予想) 

消費税を予定通り上げろ
若者と子育て世代は、奨学金無償枠拡大、待機児童対策をまっている
延期は若者を苦しめる

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:03.87 arn9TRP50
ドラマのMOZUと似た感じ。

原作者も官僚タイプなのかも。TBSと体質が似ているのかも。

MOZUのように展開してもまずい。どうころんでもまずい。

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:11.41 M4xo73uF0
>>476 >>480
でも現実には増税を決めたのは安倍ちゃんなんだけど。。。

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:12.66 GHRkCzeB0
>>8
そんなご立派な皆さんがなんで破局的な財政赤字を作っちまったんだろうね
結局あまり優秀じゃなかったってことじゃない?

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:14.47 N3isCrlR0
>>455
税収=名目GDPx税率x税収弾性値な
増税でGDP減ってるだろがGDP減ると税収増えないんだよ
税収増えないのにどうやって社会保障に使うの

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:14.85 5yIL5IzB0
>>429
司法試験に合格したもアホな橋下谷垣高村>>司法試験に合格のできない東大法卒の財務省幹部
財務省幹部でどんだけアホやねんw

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:18.04 EoE2ocxm0
税金で賄われる生活最高です by公務員

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:20.28 PoCsohcr0
トンデモ理論だな
国家公務員の給料上がってるのにこんなん通るか、ボケ

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:22.80 xJxCcfc20
>>393
議員が言うこと聞かない場合は

「○○先生の政治団体の政治資金収支報告書を見させていただきましたが、ちょっと気になるところがありますねー」

という感じで圧力かけるんだよ。

491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:21.78 DedTauMs0
>>390
ほんとこれ

勘違いした安倍が調子こいて暴走するための免罪符をくれてやるようなものだからな
今の自民公明を勝たせるってことは自民党を勝たせるっていうよりも単に自分勝手な安倍を一人勝ちさせるだけでしかない
あんな低脳がこれからも日本を代表するなんて最悪だわ

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:28.89 1hse9z5/0
財務省官僚ども、おまえらは東大卒だろうが政治家の言うことをちゃんと聞いていればいいんだ。

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:46.40 +xqpB0YF0
>>474
>日本人はいつになったらブチ切れるんだ?トロ杉

日本にはエタヒニン制度があるから無理。
「非正規に比べたらまだマシ」という思考で、いつまで経っても忠犬の発想

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:46.77 0Wv2Al6b0
財務省は滅ぼさなければならない!!!

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:54.32 kMmhtWEm0
>>1
公務員を甘やかすな。

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:58.35 SZNlKVM60
支出が多すぎなのは議員が官僚を甘やかしているだろうが

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:28:59.78 Ht2v/Ug00
官僚になった同級生は人間性クズなやつばかりだった

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:05.07 5pwkTgCX0
GDPが低かったのは、国民の働きが足りないからだ

みたいな主張をする似通ったブロガーとか著名人の記事がやたら多いのだけど、
あれってどこかから依頼出てるの?

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:06.65 u1wW6VUn0
>>415
もっと縮小が必要だろ
生活保護と年金の基礎年金分は縮小が必要
年金は75歳から
官僚の給料とは一切関係ないだろ

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:14.23 7D8YBJGl0
名前まだあ?

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:14.40 Gfth5yYC0
 何で2段かなんかにしたんだ、一回であげればいいものを!

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:14.70 KNUXDUIXO
公務員税で赤字補填してろ

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:23.82 swlNlFr80
>>453
URLリンク(www.mof.go.jp)

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:24.69 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:25.81 M4xo73uF0
>>486
増税の影響もあるだろうけど、経済の実態が悪いって、あの本田参与まで認めてんだよ?

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:29.00 DQZ3TGP10
なにこの茶番記事

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:33.90 vXqm1s1t0
経済が厳しくても上げるべきは税収減ってもかまわないって意味だろ 
経済厳しいのに自分らの給与は上げるのかよ

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:38.66 fP/y+d8N0
>>457
問題を先送りにしないために国を滅ぼすのだな。

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:38.98 ExaNTU+S0
社会保障は団塊世代でナマポ受けてる奴を切ればOK
なんで厚労省はしないのか謎。
老人捨てる社会だとかマスコミが騒ぐかもしれんがマスコミ自体を
秘密保護法で潰してしまえばいい。

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:40.10 ORytug2K0
内閣人事局が機能していないのかね
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:49.45 HDo/3hdk0
腹立たしい
国民の税金がこんな無能な奴らに使われてると思うと怒りが収まらない
革命起きないかな…

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:29:59.96 FMNNJeZ60
財源足りないなら元から民間より大幅乖離の税金ドロボー 公務員特殊法人の

給与を下げて民間並みにしろよ。既に十分な重税国家日本で内需不景気
民間給与上がらずでそれをやらずに自分等の給与アゲを政権に強要、消費税連続アゲってどう言うこった ♯(怒

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:01.99 VkE7cUYt0
足りないからくださーい!
で成立するんだから、うらやましいわ、ホント

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:08.77 Qs270g6X0
 それとパチンコ税 玉買うごとに1割換金時に1割で2兆円増収

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:19.81 C9epQR470
マジで財務官僚ってクソだな。
勿論、安部、麻生、甘利、黒田もで、殺してもいいレベル。

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:26.03 2vvlOgx50
権力とはインパール作戦を実行して同胞を大量に犬死させても責任を取らずに済ませる力である。
作戦中止は失敗を認めることになるので問題外。作戦失敗は兵士の甘えが原因w

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:26.21 arn9TRP50
関係ないけど 隣の家のふろを沸かす音がずっとなっているのは なにか事故っているのかな。
いつもはこんな時間わかしてないのだしだし。あれあれ。通報すべきかな。

というこういう現実の問題におれは対処できないほうだな。

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:27.33 vcWV7q8B0
>>506
この馬鹿らしいほどの安倍擁護の茶番記事が
今+で一番伸びてんだぜw
マジで+板ジミサポしかいねーよw

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:32.35 8a2mQSXp0
しかし、こういう横暴なことをしていれば、いずれ
「民意が伝わらないなら、力でねじふせるのみ。処刑しかない」
という過激な連中が出てくるんじゃないのか。

国民に圧政を強いるのはやめたほうがいい。
いつの時代にも力で抗議する猛者が出てくる。
「官僚狩り」「売国奴狩り」という、強硬手段に出る輩の登場を促すだけだ。

まあ、こなったらなったで、自業自得なのかもしれんがな。

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:34.01 sFZl6Tbm0
優秀なのは優秀なんだよ
事務ロボットとしてな
だから政府が決めたことを機械のようにやればいいだけ

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:37.31 iEOOhUuu0
税収足りません!
→じゃあ増税しよう!

別に誰でも出来るお仕事じゃね?
最低賃金で、昼夜二交代でお釣り来るだろ
こんな楽勝な仕事。

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:40.55 vfsVRu400
分かりきってると思うが、先送りした時点で国債10000切るだろう。
で、また円高になる。
今日の下げ幅みて終わったって思った。

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:44.23 WYlLv4lG0
勝栄二郎・前財務省事務次官はバンク・オブ・アメリカ委員
URLリンク(bran7.net)

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:44.75 U1Ch+3rS0
公務員給与がこんなに高いのは公務員を甘やかすことになる。家計が厳しくとも50%カットするべき

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:52.16 7UJFnUFa0
>>404
は?どっちもやるべきだろ。何言ってんの?どっちも度が過ぎてる。
官僚とか公務員の給料が適正かどうかわからんが、結果見れば破格でしょ。
年間1割でエラーしまくりのバッターが3000万位もらってくらいの違和感だわ。

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:54.36 v5ppyUqa0
子や孫の世代が苦労しろ
俺たちをこれ以上苦しめたら許さない

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:56.70 UDXKhHC+0
>>510
っていう話だね。何で同期のやつが順番に局長やってんの?っていう

普通、下にまわすもんだろ?w

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:30:56.99 3Z66ovSm0
確かに官僚の給与が高いのは甘やかすことになるな
はよ、3割削減して、解雇可能にしろ
そして財務省の犬、麻生、谷垣、税調野田は確実に選挙落とせよ
お前らがそれをできないから財務省が調子にのるんだろ
お前らはなんで元公務員、元官僚が立候補してそいつに票を入れるんだよw
お前らの不平不満作った元凶だろうがw

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:02.29 7wVuYPIL0
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
GDP実額

4-6月期 実質 525.0兆円
7-9月期 実質 522.8兆円 ←

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:04.30 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:04.36 90aEJ3od0
甘やかすってww
奴隷解放戦でも起こしたいのかな?

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:06.38 74IfZwkU0
GDP速報値が出た 年率-1.6%だ

増税さえなければプラスは間違いなかった

どう責任をとるんだ

甘えるんじゃない

増税賛成した財務官僚は全員左遷でいい

それが国民の総意だ

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:13.84 Sb7VVrZrO
とりあえず、まず官僚の給与を下げようぜ。
出来ることからまずやる。
すごく大事。

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:18.10 M4xo73uF0
>>521
いやだから、増税決めたのは安倍ちゃんなんだけど。。。

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/11/18 01:31:22.85 vaNRdnnW0
>>487
財務省の役人は、殆ど、東大法学部在学中に旧司法試験に合格してるはず

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:22.87 1Z8nXmUL0
財務省の意向は無視出来ない
安倍が増税を確定させる
安倍は政治家としても三流だろうが人間としては四流だ

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:29.57 vXqm1s1t0
>>509
おまえ底辺殺せばいい側か おまえネトサポだろ?それ財務省側の意見じゃん

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:35.33 HxthPSWo0
ゲンダイか
夕刊フジか
東京スポーツかと思ったら
産経なのな

まあ、似たようなもんではあるが
産経がこういう記事を書くとは驚き

安倍守る為に財務省叩きに切り替えたのかな

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:35.87 Uv3avdLE0
サイレントテロで対抗
食い物は食うけど、娯楽産業は死ぬ
積んでるPS2のゲームまでで300年くらい遊べる

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:37.44 u1wW6VUn0
>>479
例えば省内で職員同士で国民をばかにする発言は平気でしてるだろうな

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:49.41 DQZ3TGP10
安倍ちゃん最低 人間のクズ

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:56.76 e59ls6u30
みな勘違いしているかもしれんが、
消費税増税自体   :間違い
公約としての消費増税:正解
だからな。

政治家は公約守ってなんぼ。

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:57.83 D9k4fJvsO
また地下鉄サリンで死ねばいいわ

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:31:58.10 CEvKWmff0
この財務官僚は首にしろ
許せん

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:08.19 tal7xIks0
財務省幹部って誰かね。
その小僧の名前を言え。
ぶんなぐってやる。

税金で食わしてやってるのに生意気な小僧だ。

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:09.61 ui7mMbR00
財務省の役人が大学で経済学ではなく法学専攻した人ばかりというのも変な話だよね

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:11.29 W74Lziit0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

財務次官になるミスター消費税
香川俊介氏が狙う2段階大増税
URLリンク(archive.today)

消費増税を操る「財務省7人のワルをご存じか」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:17.43 a8pZzyMq0
甘やかされてるのは国民じゃなくて高齢者だろ
いい加減にしろ

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:23.70 AMGFayzs0
財務省は権力を持ちすぎている。

財務省に都合の悪いことは、裏で暗躍しすぎ。
財務省の都合で、国民を迷惑をかけないで欲しい。

財務省を解体・分割して、他の省との力関係の差を小さくして欲しい。

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:23.52 e/8NnUeE0
財務官僚って知恵遅れなのかな?
世界基準で消費税を考えるなら日本は23%前後に相当するの知らないわけないよね?
本物の知恵遅れか本物の屑かのどちらかだね。財務官僚はw

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:28.00 jMdibZS30
戦後は本当に謝ったエリート教育をしてしまったもんだ。
戦前の陸軍、海軍兵学校の教育も相当アレだったようだが、
せめて戦前の旧制高校→帝大コースの教育をすべきだったな。
旧制高校は全寮制でエリートだからといって奢るなと徹底してたたき込まれたそうだから。

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:35.73 555vAqUP0
  /⌒ヽ
 く/+〝 ⌒ヽ  もうどうしたらいいんだよぉ
  | 3 (∪ ̄]
 く、+〟(∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:39.52 UXCxZ25c0
本当にネトサポって面白いなw

ミンスガー で通じなくなると ザイムショウガー と騒ぎ始めるんだからw


政権を握っている自民党はスルーwwww

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/11/18 01:32:49.14 W8YfgXsA0
>>1
国民を甘やかすってどういうことなんだよ、公僕の癖してさ

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:49.77 zCvyJwfO0
所得分布図でもみれば、どこから税金とればいいかは明らかなのでは?
所得税とか法人税とか高所得者がもっと税金払え

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:57.31 YZTeu2Vl0
産経の記事は信用しない。

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:32:58.68 8a2mQSXp0
取りあえずは、財務省は分割。
財務と経理部門を分離させるべし。
経理が一緒になっているから、おかしな力も持つようになる。

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:02.09 Goms/1ZY0
>>533
それを何十年もできなかった
これからも未来永劫できないだろう 
あいつら自分だけ潤えばいいと思ってるから

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:02.56 +xqpB0YF0
>>535
だからもう日本独特の科挙的「テストのお点数至上主義」自体から脱却すべき。
学問的資質とも人間的教養とも一切無関係。
趣味で勝手にやったらいい

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:06.03 arn9TRP50
【米国】エボラ感染の男性医師が死亡…オマハの病院、2人目c2ch.ne

あれあれ 動けなくなった患者は助けられないのか

とおもったので 国内の対立はないほうがいいので 少し我慢しておくべきだなと。
選挙っていいね。

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:06.79 M4xo73uF0
>>545
いやその前に、増税決めた安倍ちゃんぶん殴った方がいいんじゃないかと。。。

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:07.37 BUG3fdWX0
財務省の何がゆるせないって、何を隠そう日本でここ一番のプロパガンダを持っていることだ
それは「日本は世界で一番の借金国」だとほざいていること
借金してるんだから増税しても仕方ないと国民に仕込むための嘘であって真実ではない、
ここを本当は「世界一の債権国」というべき所であり、日本は何処の国からも金なんか借りていない

「債権」を「借金」に置き換えて発信する嘘偽は
国民の、社会に貢献するモチベーション(つまり景気)を大きく変えてしまう
もはや万死に値する行為、諸悪の根源、失われた20年の元締め
ところで8%に上げる為に散々政府に圧力をかけた財務事務次官「木下康司」は今なにしてるんですかね?w

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:11.81 ExaNTU+S0
>おまえ底辺殺せばいい側か おまえネトサポだろ?それ財務省側の意見じゃん

は?団塊世代はあれだけ景気の良い時期生きてきてその時代で金も家もない
トンビみたいな奴を保護しろってのかw

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:18.42 bCi0QNXYO
その理論だと
公務員の給与がこんなに高いのは公務員を甘やかすことになる
て理論になるけどいいんだよな?

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:29.72 l5eCcG+10
これ誰言ってんだよ
公開しろよw
そもそも官僚がマスコミと付き合いあるのがおかしいんだから

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:30.12 ECb9cpxh0
ああこうやって先の大戦でも我が国は負けたんだなぁ

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:30.28 UDXKhHC+0
>>545
殴ってきて。はいどうぞ


この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/11/18 01:33:31.80 vaNRdnnW0
公務員は甘やかされているので、
最低賃金だけでOK

終身雇用も甘やかしなので、
半年ごとに契約更新でOK

年金も甘やかしなので、
年金は無しでOK

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:32.55 szNMCIVT0
まずお前の給料を半減してから考えるべ

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:45.43 B0j8KhuC0
同省幹部は、ある若手議員に言った

結局、記者が適当に書いた煽り記事やろ、こんなんに本気で熱くなることないわ
もうちょっと冷静に判断できる頭もとうぜ

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:48.99 uWlmFcP40
>>390
選挙で信を問うつってんだからそうなるわな
この記事なんかネトサポ産経による
自公を勝たしたいがための矛先そらし記事だ

官僚が悪魔なのはもちろん言うまでもないが

572:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:33:50.62 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:33:57.66 +lL0exZ10
国民=政治家がシロアリを甘やかしすぎた結果だな
今すぐ財務省と特別会計廃止して歳入省を新設せんといかん

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:00.45 TjI83XAx0
>>8

はぁ?東大の法が何ができる?何言ってんだお前w
傀儡みたいなもんだろw人生がw

だいたい、東大法路線はおかしい現実的ない。
もっとも官僚とっては字面馬鹿が多いのはその所以でもある。
多様性のある採用にしないと、東大馬鹿組織が増長するだけだ。

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:04.81 egX1DUfSO
完全にアスペだろ

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:07.60 TkbGL9Xe0
ここまで、ナマポ叩きゼロ。

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:13.44 LBGr9y340
此の期に及んで消費税率の再増税は延期は刷り込みずみのはず
未だに財務省がごねてるのは、
わかったその代わり、これを上げろよって別の名目の増税を押し付けるための演技

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:13.91 tal7xIks0
もう霞ヶ関へロケット弾でも打ちこんだれや

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:17.08 TC/ByCgj0
財務省、梯子はずされた。

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:20.67 rhAnbLUv0
自分たちの政策の失敗を棚に上げて、開き直ってるな
官僚は粛清されるぞ

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:21.50 M4xo73uF0
>>564
だって安倍ちゃんが公務員給与上げたじゃん。しかもご丁寧に4月までさかのぼって。決めたのは安倍ちゃん政権だよ?

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:23.80 YrlIhirZ0
税収に占める消費税の割合は5%時点でも国際比較で既に高かったのでは?
日本のは食品飲料光熱水費保険料住民税から生活必需品に知財も全部に掛けてるからね。

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:27.54 IfI6PBX/0
歳入庁導入のメリット

・歳入をあげることが成績評価となる官僚グループがつくられるから、今回のようなアホな増税がなくなる
・国税庁が財務省から独立するから、脱税案件をネタにした財務官僚による政治家マスコミ脅しの手法が使えなくなる
・旧来からの一流企業や朝鮮企業に対する税金優遇措置を見直すキッカケとなる

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:29.40 PVEjijQx0
三橋をブレインにしろよ

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:33.28 fP/y+d8N0
>>561
お前は安倍安倍うるせーんだよ。

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:34.69 CEvKWmff0
>>12
安倍が国民の生活を守るわけないだろよw
アベノミクスなんて、株屋と大企業を守っただけw

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:36.95 DuqFRyj50
自民が財務省叩きに走ったら注意したほうがいいかもな。
財務省がヒール役となり自民がやっつける -国民を欺くための八百長プロレスね。

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:42.46 P0bTZamu0
>>543
地下鉄サリンで役人は死んでない
事件発生は8時頃だったが
こいつらはいつも10時頃登庁してる

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:43.45 Qs270g6X0
 宗教税もいるな 過度に優遇しているのは平安時代と変わりないぜ
宗教資本の通常営利活動には通常の法人税 お布施には一律2割の課税

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:43.46 UXCxZ25c0
>>565
産経のソースのない妄想をまだ信じてる人いるんだw

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:52.18 FXH7hG4s0
よくこんなこと言えるな
SP付いてるのかこいつら
刺されるぞ

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:34:55.28 8nsAA4mV0
国家のために国民は自らを犠牲に差し出せってことか

国民主権とか民主主義とか人権とか、そういう以前の考え方してんだな財務省

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:01.58 EMr2NXgB0
財務省転かすにはどこ入れればいい?
維新?共産?

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:06.50 v5ppyUqa0
>>561
安倍ちゃんに何か恨みでもあるのかw

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:16.92 ExaNTU+S0
団塊世代のナマポを即安楽死させるか餓死させろ。
社会保障の財源はそれでだいぶ節約できる。

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:24.76 08IGt/P+0
こいつらは税金を増やすことしか考えてないから そういう部署だから

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:25.08 rd0H2bfA0
財務省叩きのスレって、ブラック企業叩きとかと違って全く具体性ないね。
官僚の仕事内容ってそれだけ国民の目から隠されてるんだな。

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:30.56 UDXKhHC+0
>>593
鏡台に入って革命戦士になる

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:35.82 9zAY4eu30
>>1
お前らの給料半分にしたら国民は文句言わないよ

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:39.94 +xqpB0YF0
日本の役人はマリー・アントワネット状態

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:40.36 t3UajvL60
自分は真面目に、公務員はロボットでいいと思うよ
それを進めるべきだし、20年後を目指し
それに向かって努力するべきだよ

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:41.81 2QmYkswF0
>>503
それ国税だけだよね。
借金を含まない国税と地方税の収入は合わせて82兆位
公務員人件費は国地方合わせて26兆位らしいよ。

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:44.74 M4xo73uF0
>>585
だってオマエラ官僚のせいにして逃げようとしてんだろw成功したら自分の手柄、失敗したら官僚のせいwww

604:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:35:44.86 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:51.06 TfkFX5350
>>596
そんなことはない

歳出を増やすことも考えてるぞ!

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:57.38 e59ls6u30
>>596
そのロボットぶりが怖い。
そして日本にとって害悪。

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:58.66 1hse9z5/0
そうそう、官僚どもは事務ロボットとしては有能だから、有能な政治家の言うことを黙って聞いていればいいんだ。
消費税増税などとくだらない提案をした官僚は首を切れ。

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:35:59.03 u1wW6VUn0
>>525
だから、社会保障の問題は社会保障の恩恵を被っているものが負担すべきだろって言ってるの
財政赤字と官僚の給料は本来関係がない話だろ
関係があるとすれば同程度の責任や仕事量をもつ民間の仕事に比べて給料が多いとかの不均衡が出たとき

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:36:37.50 Ht2v/Ug00
官僚なんて性根は薄っぺらだから国民が本気で吊るしあげれば勝手に血吐いて死ぬくらい弱い
そろそろ本気でやろう

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:36:40.94 B0j8KhuC0
皆、見えない敵と戦いすぎw

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:36:42.11 fP/y+d8N0
>>603
はぁ?どこからどうやって逃げるんだアホか。お前は俺を何だと思ってるんだ。

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:36:44.91 zC74imrh0
そんなに増税したけりゃ10%なんてケチ臭い事言わないで思いきってどーんと消費税100%くらいいってみてくれ。
さすがにそこまでやれば国民も怒り狂ってクーデター起こすくらいやるだろう。国民ナメるのも大概にしとけやコラ。

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:36:49.23 M4xo73uF0
官僚を使いこなせない政治家が悪いんじゃないかな。安倍とか安倍とか安倍とか

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:07.38 bKLrx1hT0
8%は甘え

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:13.82 555vAqUP0
>>605
いやそれしか考えていない!

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:20.40 +xqpB0YF0
>>593
>財務省転かすにはどこ入れればいい?
>維新?共産?

政治家っていうのは支持母体がないと何も出来ないよ。
ある革命家の至言「明治維新は決して選挙で実現したのではない」

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:26.71 +6g/bidq0
財政金融研究所:
田中修 TANAKA Osamu
研究分野 主な関心領域
現代中国経済,中国のマクロ経済政策
学歴
昭和57年(1982年) 東京大学法学部卒業
  平成17年(2005年) 東京大学 学術博士

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:26.51 UXCxZ25c0
>>574
文章を見て君が馬鹿なのは理解できた。
携帯のラノベ調日記より酷いw

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:30.18 yvcT5lXz0
★ 財務省官僚の売国の一部をお知らせします

「日本政府」という会社があるらしい
URLリンク(www55.atwiki.jp)

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:38.06 vXqm1s1t0
>>576
当たり前だろ
ナマポや年金者は金減らされてるのにそればかり叩いてネトサポが誘導してるから
公務員どもは逃げることができてんんだわ 底辺ばかり叩いて騙すのはもう終わりよ

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:38.66 lnkimzjW0
財務省にロケラン撃ち込みたくなるよな

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:37:42.05 sFZl6Tbm0
だからおまえら、
東大から官僚になる奴より、京大から中核派になる奴を応援しろ

623:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:37:51.94 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:38:02.62 TRFo9gOJ0
>>553
ミンスはもう敵ですらないwもう終わっているしw

各個撃破で、次の標的は官僚だよw
勿論、自民の中にいる隠れ民主や隠れ官僚も勿論含まれるw

反万年ジミンガーやっている反日ばかとは違うのだよw

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:38:25.58 eoGDaCpj0
>>434
東大法学部卒の政治家が失言したりしてるのにか?
官僚は賢いから失言ととられるようなことを言わないって流石にアホとしか思えないわ
官僚も人間だぞ この甘やかすだって普段見下しまくってるからつい出た言葉だと思うけどな
完全に感情を隠すなら専門機関で長期間の訓練を受けなきゃ無理

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:38:30.32 +6g/bidq0
>>617
職歴

昭和57年(1982年) 大蔵省入省
平成8年(1996年) 外務省在中華人民共和国日本国大使館一等書記官
平成11年(1999年) 外務省在中華人民共和国日本国大使館参事官
平成12年(2000年) 財務省主計局主計企画官(財政分析担当)
平成13年(2001年) 財務省主計局主計企画官(財政分析、政策評価担当)
平成14年(2002年) 財務省主計局主計官(内閣、司法・警察、財務係担当)
平成15年(2003年) 信州大学教授(経済学部)
平成16年(2004年) 国立大学法人信州大学教授(経済学部)
平成17年(2005年) 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)
  付参事官(予算編成基本方針担当)
  兼内閣府「道州制特区」推進担当参事官

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:38:35.74 iuv1VBEw0
>>1
は?
死ねよ糞官僚ども

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:38:35.87 ps21zkMc0
よっしゃw

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:38:43.87 74IfZwkU0
>>534
安倍は少なくとも矢面に立っている

確かに消費税増税は最大の悪手だったが
総合的に判断され、国民の審判を受ける

財務省は何ぬくぬくと責任逃れしてるんだよ

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:38:59.59 z2OE8QwV0
>>8
日本一偏差値の高い人たちのいう事に間違いがあるわけないよね
財務省の想定どおりにいかないのは現実の方が間違ってるんだよね

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:00.34 xss/f3GW0
>>206
最初はそういうのが結構いたりして
ところが組織で生き残っていくためには
省庁の権益を守り拡大することが求められて
それに耐えれないやつはすぐに辞めて
民間に転職するんだよね
多くは気が付いたら組織の論理に飲み込まれて
組織のためだけに動くようになる

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:03.38 TkbGL9Xe0
>>595
やっと1票入った!

しかしながら、ここまで在日ナマポ叩きはゼロwwwwww

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:04.27 ziU3Ykhk0
腐 れ 外 道 こ こ に 極 ま れ り

634:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:39:11.84 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:18.57 LBGr9y340
>>580
官僚は粛清されるはずがない
政治家は選挙で落ちればただの人
官僚は試験さえ通ってしまえば高級公務員、身分の保証は日本のどの職業よりも保証されてる。政策にあやまりがあってもそれを企画立案して政治家におしつけた官僚は国民の審判にあうことはない。
たた押し付けられた政治家に審判に下されるのみ
結局は押し付けられる立場がかわるだけ

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:22.49 vfsVRu400
もう2択しかない。
強行して、安定するまで経済支援するか。
また増税凍結して、デフレに戻して一からやり直すか。
ただ、製造企業は日本から出ていくだろうけど

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:27.35 PVEjijQx0
>>589

宗教税とパチンコ税はいるね

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:27.38 YrlIhirZ0
企業の内部留保は330兆ぐらいで
議員歳費は世界トップで文通費明細無しの1200万
人口千人当たり公務員の数はそれほど多くはないが
その代り一人あたりの給与は世界トップで宿舎まである。
ワニの口が開いたのってあれこれ口実をもうけては直間比率をいじったからではないの。
所得税収ピークが26兆7千億なのに何で半分になったのかって言えば、所得税の累進を緩和したのと
消費税で景気冷え込ませたからじゃん。これ言うと不満に思う人もいるだろうけど法人税もピーク幾らだったと思うのかって。。

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:29.10 qAq1JRrk0
これ本気で言ってたらただのキチガイじゃん

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:30.44 Ndn33Oz20
>>590

民主党の時代からだしねぇ
潜む“増税”シナリオ 財務省、事業仕分け強力のウラ
URLリンク(www.yamatopress.com)

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:32.73 rhAnbLUv0
消費税は過去から3回の運営失敗してまだやり続けるとか
大蔵省OBから財務書までキチガイの集まりだな

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:35.21 TjI83XAx0
>>557
予算編成権を1省庁に与えているのが問題の始まり。
それを取り上げば単なる金庫番にすぎないので、改革するなら
真っ先に大鉈で予算編成権をはぎ取るべき。
だいたい国民の税金を1省庁が管理するべきではない。
内閣府で全体論議し、最終審議は政治家が介入すべき。

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:48.87 144OVdPs0
社会保障費を減らせよ

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:39:49.88 ZMryAxt50
財務省は増税によって省益の強化を図る
増税を行うと、財務省が使える「予算」が増える。
予算が使えるという事は「予算が欲しい他の省庁」に言う事を聞かせる事が出来るという事だ。
また、其の予算を用いて財界等に助成金を渡し、天下りポストを得る。JTや大手金融機関等である。
省益拡大の為に増税は必須

そして安倍総理はあまり表では言及しないが、増税を阻止したいと考えている。
今まではスキャンダルなど全く表に出てこなかった
突然、スキャンダル攻勢が始まった。
増税の悪影響を目前にし、増税反対の声が上がり始めた。
世論を味方に付け、財務省至上命題の増税を中止出来る後ろ盾が形成されつつある。

「不自然だとは思わないだろうか?」
「第一次安倍内閣と財務省の関係、現状と酷似していると感じないだろうか?」
今回のスキャンダル攻勢は財務省の仕業だと断言しても良い。
私はそう思っている。
URLリンク(archive.today)

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:02.08 iMIJE0wz0
>>608
税収がない、国債であほみたいに借金こさえてる
で、懐に現状金がないってんだからそんな状況作ったバカの給与は真っ先に削る対象だろう
なけりゃないなりにってのをあほ役人と老害どもがまず実践して示さにゃな

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:08.63 7siY3ysN0
こいつらはなんなのか?

なぜこんな上から目線なのか?

あなた達は国民の税金に寄生している人間ではないのか?

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:09.29 ExaNTU+S0
>620
一億総中流だとか騙されて飲む打つ女買うアホ団塊の爺様共を助けるのかよ
団塊のナマポなんてろくなのいないぞwあれだけ景気良い時期過ごしてきたのに
ナマポとかゴミすぎるわw

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:09.42 t9MxYuFl0
日本は多重課税が酷すぎるね。消費税払った上に領収書の印紙税も払うし。

と言うか、パチンコの税金が軽すぎる。競馬とかの公営ギャンブルの
割合よりもパチンコ業界は売り上げから税金を払っているのか?
パチンコ業に中毒を生む酒やタバコの税並みの外形課税をするべき。

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:11.58 TfkFX5350
>>621
これが財務省庁舎だ。狙うときまちがえるなよ。

URLリンク(upload.wikimedia.org)

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/11/18 01:40:12.96 W8YfgXsA0
福祉目的だけに使われることは絶対にないからなー無理だろうよ

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:14.57 D3r2fMCn0
>>616
維新しかないだろうな
自民や民主ができるならとっくにやってる
維新に期待するしかないわ

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:19.22 tal7xIks0
霞ヶ関の小僧が偉そうに。
ふざけるな。
でてこいや

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:23.14 +6g/bidq0
>>626
平成19年(2007年) 財務総合政策研究所研究部長
平成22年(2010年)~ 現職 
・・・以上抜粋・・・・

「研究分野:主な関心領域:現代中国経済,中国のマクロ経済政策」
「研究分野:主な関心領域:現代中国経済,中国のマクロ経済政策」
「研究分野:主な関心領域:現代中国経済,中国のマクロ経済政策」

田中修という人、
あの人スパイシーで調べたら、温家宝や江沢民ともつながっていたよ。

654:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:40:24.18 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:33.09 XLpT0w6c0
財務省にデモやるしかないな

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:40:57.12 +xqpB0YF0
司法とは本来、行政の横暴を阻止するためにある機関。
日本人の多くが誤解しているが「法的問題を考える上で法知識は一切不要」である。
裁判官人事を官僚から奪って国民の手に取り戻さないと、
行政の横暴は絶対止められない。

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:18.31 PVEjijQx0
実際日本の借金は減ってるわけでさ 日銀が1000兆円ぐらい赤字国債を買い取っても
どうってことないと思う

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:19.47 izx1APOy0
甘やかすとか甘やかさないとか親なのか

659:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:41:24.01 OKVDKRnx0
官僚は政治家の操り人形

民営大文系はバカなのでそれがわからんようだね

官僚は政治家財界の泥棒の防波堤
 民文男は処刑しろ!

真の支配者は、政治家と財界

世の中マフィア動かせるものが支配者

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:29.55 2C6xke+00
世間をしらない財務官僚のバカっぷりには呆れる。一番に解体
すべきは財務省だな。

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:34.36 D3r2fMCn0
ようは自民も民主も財務省のいいなりになったということだろ
あとは維新に任せるしかないだろ

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:39.93 oXsIOssd0
首都機能分散させろよ

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:40.93 t3UajvL60
政治家→選挙で審判
国民→責任をおわされる
官僚→無計画でもok

じゃ、よくならない
戦争前夜じゃないんだし
変えよう

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:48.15 M4xo73uF0
>>655
安倍がいる首相官邸に行った方がいいと思うよw増税決めたのは、安倍だからねwww

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:41:55.46 4z2tNvqc0
7-9月期GDP速報値マイナス1.6%の2期連続マイナス、消費税の悪影響が明らかになる

URLリンク(kinshow-99blues.seesaa.net)

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:03.82 tDBgr/SH0
 
プラザ合意の時の政治家たちを
蘇らせてから死刑にしろ

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:10.11 cq6MEVvW0
なんだかフランス革命前夜のような。
王侯貴族は彼らの贅沢を満たすために
国民から税を絞り取る圧政を進めた。
ついに我慢の限界に達したフランス
国民はルーブル博物館に突入した。

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:17.74 IfI6PBX/0
財務官僚は決して悪巧みをして国民を地獄に突き落としてるわけじゃないんだよ
昔っからある省内のルーチンとか習性を熱心にこなしてるだけ
官僚一人ひとりは、「自分の役割をこなしてる」っていう意識
それが省内派閥の押し上げだったり、先輩の顔に泥をぬれない、、、とかそういうものなんだけども

それだけに財務省は解体に持っていかなければ、同じことを延々と繰り返す
今度の選挙では財務省に国民の怒りを向けさせて、
財務省解体→歳入庁の導入を争点にできれば国民の勝ち

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:19.03 UDXKhHC+0
選挙で選ばれてもいない公務員が国営の中枢を担うなんて帝国主義じゃないですか。
憂うべき帝国主義を打開して民主的な政治をとりもどすためには革命が必要だなこれ

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:19.09 kAu9dyPA0
消費税20%でも良いわ
アベノミクスで株もしなかった馬鹿が苦しむのは自己責任だろ

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:26.64 DedTauMs0
>>469
これがマジだからな
増税延長と見せかけて実際は景気なんか無視して増税を100%確定させるのが目的の選挙だから
ヒドイ詐欺師だよ

時事通信が既に報じてる
>政府は14日、来年10月の消費税10%への引き上げを1年半延期するのに合わせ、経済情勢が好転していなければ増税を先送りする「景気条項」を、消費増税法から削除する方向で検討に入った。

672:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:42:27.54 OKVDKRnx0
可決した法案や予算は

財界や政治家などが潤っている

その泥棒の目くらましが官僚なだけ

日本の民文男はアホ

いい加減に切腹しろ!

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:32.31 snJxwVd20
財務省、マスコミ、政治屋を甘やかしすぎたな

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:34.84 ZO3hOKmc0
糟の分際で上から目線で語るな

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:35.81 AMGFayzs0
我々に今からできることは、

現代の日本において「(地方)公務員=乞食」というイメージを広めるべき。

公務員は優秀という勘違いをしている人が多いことからして良くない。
優秀だという勘違いが蔓延しているから、公務員の給与増が認められる。

もし公務員が、今の半分の給与になったら、仕事しないのか?
仕事をしたくないなら、やめればいいじゃん。代わりはいくらでもいる。

優秀な人材が集まらないというほど、現在の公務員が優秀とは思えない。
特に地方公務員。
もし本当に優秀なら、「お役所仕事」なんて言葉はできない。

その給与でないと仕事ができないというのなら、結局たかっているだけじゃん。

やはり物乞いじゃん。

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:41.38 kYykD/+50
そんなのはバブル時代とかもっと景気の良い時に言えよ!
何で長期の不景気から脱却しようとするそのタイミングで
わざわざやるんだよ?

財務省は頭おかしいんじゃないのか?

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:42:53.62 M4xo73uF0
>>667
西郷さんの銅像壊すの止めてねwww

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:00.36 144OVdPs0
省庁再編やって財務省にも景気に責任を負わせないと本当に国が亡ぶ

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:03.48 PVEjijQx0
>>661

三橋と桜井が政党つくって欲しい 

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:07.74 otchAENM0
>>1 「国民を甘やかすことになるニダ」

などと意味が分からないことを口走っており
余罪を追及してます。

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:12.34 fP/y+d8N0
>>668
働き者のバカはとっとと殺すべきだという話があったな。

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:16.43 sFZl6Tbm0
ただの経理係に経営をやらせてる日本の仕組み

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:22.44 mCzwf+130
民主党も、これを支持しますってか

【政治】民主党・野田佳彦前首相「消費増税は、粛々と行うべき」
スレリンク(newsplus板)

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:22.64 Ndn33Oz20
いやまあ、安倍政権にとっては自民に投票してもらえればどうでもいいことなんだが、
問題は自民にも多数消費税増税を支持する勢力が居るということ。

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:24.73 +gBNH0zf0
これどうやって国民の怒りを鎮めるわけ?どうせ反省する気もないんだろうけどな。国民の税金を軽んじてる大犯罪者どもが。

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:29.44 z7yM29UUO
>>548
高齢者と生活保護受けてる奴な
社会の役に立たない連中の社会保障費に財源の大半を使うなんて
大金をドブに捨ててるようなもんだろ
見込みのない終わった人間を切り捨てないと社会を支える側の人間まで泥沼に引きずり込まれる

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:30.16 lfoCEvMN0
国民甘やかすって(笑)
その国民が主権握ってるんです
公僕の意識まるでなしだな

688:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:43:38.70 OKVDKRnx0
可決した法案や予算は

財界や政治家などが潤っている

その泥棒の目くらましが官僚なだけ
一部の独立行政法人に官僚を押し込めて
他もそうですなんかで洗脳完了

日本の民文男はアホ、恥さらし

いい加減に切腹しろ!

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:41.77 y+Mifi2+0
税金でメシを食ってる分際で何この上から目線。


神国日本を滅ぼすクソ役人が、氏ねや。

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:44.22 FDzQL7yr0
財務省サリン事件でも起きないかな
ターゲットは財務官僚で 他の職員が犠牲になるのは仕方ない

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:54.28 TfkFX5350
>>683
野田は財務省の豚だからなw

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:55.95 dpbOqOhS0
>>677
なんで西郷どん?

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:57.63 gJXF6FNT0
なんで超エリートのはずの財務省官僚がクソなんだよ
お偉いさんは鳩山と同じく一般庶民のこと考えられないのか?

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:43:59.56 X9FGJ5p20
借金は本当に莫大にあるわけで、困った話だ

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:03.71 pfumN/jf0
>>1
国民は官僚を甘やかし過ぎた
まずは数半分にしよう

696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:06.34 Lq3CLjFD0
宗教課税やってから言え
できないならお前らも甘えてるやろ?

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:07.29 vXqm1s1t0
>>608
>財政赤字と官僚の給料は本来関係がない話だろ

関係がないならなんで経済が悪くても消費税上げろなんて言えるのよw
税収減っても責任なからそういうこと言うんだろ シンガポールと同じくGDPに比例する給与にしろ

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:09.05 o+/lZ7r+0
考えれば考えるほど、悲しくなってくる・・・
国って、人間って良くならないもんだなぁ
歴史から何も学んでない、学んでも実践はしない、同じ轍を踏む・・・

枕を濡らして寝るとするか・・・

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:09.75 M4xo73uF0
安倍「国民を甘やかすことになるニダ」←全く違和感ない件www

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:24.65 ExaNTU+S0
>高齢者と生活保護受けてる奴な

高齢者でもちゃんと年金払ってた奴はいい
問題はナマポw団塊ナマポなんて最悪の代物。

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:32.98 tal7xIks0
高給優遇は財務省の小僧どもを甘やかす結果となった。
すぐ給与を半分にせい。

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:33.37 555vAqUP0
>>679
桜井ワロタ
でもちょっとだけ党首討論みてみたいw

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:36.72 bKLrx1hT0
消費税は甘え

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:38.28 snJxwVd20
>>682
書記係が一番えらい国もあるしね

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:49.24 0I8RTVQS0
>>国民を甘やかす事になる

口のききかた知らんのか

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:44:59.50 IfI6PBX/0
>>589
>>642
>>644
歳入庁でかなり解決する

歳入庁論議を選挙までに盛り上げよう
政治家やマスコミが声を上げやすくなる

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:00.23 UDXKhHC+0
共産主義革命だー!

っつっておいかけっこする体力があるんならどうしてこっちに矛先むかないんだよっていう。
なさけない。。。お前らの大嫌いな帝国主義そのものだよ。官僚が王様だよ。間違いないよ。まあそう言うと安倍さんには悪いけどw

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:04.32 lxNWCJmE0
この安倍ちゃんの勇姿を見ろ!
URLリンク(i.imgur.com)

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:04.42 iU6cTmgN0
ではまず財務省職員の給与を最低賃金にまで下げる事から始めよう

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:14.51 iEOOhUuu0
財務省の税に関する事柄は主税局が担当する。
で、幹部だろ?大体課長(民間でいう部長クラス)以上で審議官、局長までも含まれるかな?
これでもう15人くらいに絞られたんじゃない?
あとは幹部名簿当たれば該当職員が出て来るだろ。

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:15.96 lQk1SCQ90
下痢が一番の悪なのに
なんで財務省が悪くなってんだw
さすがネトウヨ新聞w

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:24.54 t3UajvL60
>>697
GDPが正しい指標かどうかはわからんが
近いことはするべきだな

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:33.51 M4xo73uF0
民主党政権の時にこんな暴言はく官僚はいなかったなwやっぱ安倍が無能すぎワロタwww

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:34.10 lTvjo9j70
偉そうに、お前らがろくでもないから、政府の借金が溜まってんだろうが馬鹿

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:36.62 TKXyp7xA0
なんか公務員が喚いてるが、公務員人件費半減するしかないよ
日本の税収=45兆円、3割を人件費に充てるとして原資は13.5兆円
公務員給与の総支給額27兆円だからちょうど2倍かかってるから半減で均衡
そもそも300万人で27兆円って平均900万だからどんだけ下駄履かせてるんだって話
マスコミは全く報じないけども

716:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:45:48.48 OKVDKRnx0
可決した法案や予算は

財界や政治家などが潤っている

その泥棒の目くらましが官僚なだけ
一部の独立行政法人に官僚を押し込めて
他もそうですなんかで洗脳完了

日本の民文男はアホ、恥さらし

いい加減に切腹しろ!

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:45:49.89 izx1APOy0
甘えとか甘えてないとか2ちゃんねらーみたいな言い回しだな

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:01.95 +xqpB0YF0
日 本:1,250件
ドイツ:約22万件

行政訴訟上原告(市民)勝訴率
日 本:2~3%
ドイツ:10%以上

↑日本の司法が、行政に有利な判決を多く出し
国民サービスになってない現状

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界の公務員平均年収
ドイツ   355万円
イギリス 410万円
カナダ  320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円

日本の公務員平均年収 (残業手当別)
国家公務員  662万円
地方公務員  728万円
独立行政法人 732万円
国会議員   2896万円

719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:05.17 6AtP/pIZ0
今後はその財務省幹部の実名と顔写真出せよ血税使って高い給料払ってんだ国民には知る権利有るわな

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/18 01:46:06.44 JHVfml3+0
消費上げたいのに消費税上げるって無茶苦茶だ
どういう理屈なんだ

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:08.35 UDXKhHC+0
>>710
はいどうぞ


この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:18.80 sFZl6Tbm0
なまじ東大法学部から採用するから勘違い野郎が跋扈するんだ
財務省職員は全員商業高校や簿記専門学校から採用するようにしろ

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:40.11 bBPBDOH70
>>財務省幹部

こいつ、特定する必要があるだろ

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:44.60 vXqm1s1t0
>>712
じゃないと次回の消費税の時、景気条項削除するから
もし不況になってたら大変なことになるぜよ こいつら甘えすぎだよ

725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:45.73 PVEjijQx0
>>694

日本国が国民に借金してる額な 

726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:45.76 flqRuPd70
「甘やかしてる」って言葉は言いえて妙だね
年齢別でいくと若者ほど増税で「得する」訳だから、誰を甘やかしてるのかは、ね

727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:48.43 UXCxZ25c0
あ…

あ、あ、あべ



あべの


安倍のリスク

728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:50.45 90aEJ3od0
充分な兵站を整えず戦線を拡大し、兵士に精神論で無理強いた過去のアホ官僚共そのままだよこいつら
ちょっと靖国で官僚の不幸をお願いしてこようか

729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:50.93 2QmYkswF0
財務官僚には選挙がないから,
いくら火の粉をかぶっても痛くもかゆくもないからな。
むしろ,実際に増税を決めた政治家の代わりに恨みを買うことで
恩を得ることができるわけで,
政治家ではなく官僚に怒りをぶつければぶつけるほど,
笑いが止まらない状態だろうな。

730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:52.28 tAKyAAGg0
この阿鼻叫喚な経済状況で給与あげた公務員だけには甘やかすなんて言われる筋合いはない

731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:53.23 snJxwVd20
>>715
実際半額でちょうどいいんだよな

732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:46:59.61 Hne62+oH0
甘やかされてるのは誰でもない政治家と官僚どもだろうが。
むしろ政府がポカした穴埋めと年寄りの食いぶちの為に金を毟るなよ。
税率上げれば税収が上がると思ってるのか?ばっかじゃねーの。
国民を舐めすぎだわ。
特殊法人の削減と宗教法人の課税くらいやってからにしてくれ。

733:モノホンの馬鹿民文男@転載は禁止
14/11/18 01:46:59.72 OKVDKRnx0
可決した法案や予算は

財界や政治家などが潤っている

その泥棒の目くらましが官僚なだけ
一部の独立行政法人に官僚を押し込めて
他もそうですなんかで洗脳完了

日本の民文男はアホ、恥さらし

いい加減に切腹しろ!

734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:47:00.58 VrgwWKa00
退職の危機のない偏差値エリートなクソ官僚が
公務員は全員解雇し、非正規と入れ替えろよ
教科書上のことだけ優秀な馬鹿は要らねえよゴミが

735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:47:18.86 CHz2sZs10
財務省の人間はそのうち刺されるんじゃねーの?

736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:47:30.66 rhAnbLUv0
いつの間にか江戸時代のように百姓からの年貢の取り立てになってるな

737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:47:34.14 EJ9LBfG/O
安倍が官僚に舐められてるから
やられ放題だな
これじゃあ自民党勝たせちゃ駄目だわ

738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:47:34.32 +s/km+nx0
殺意を覚えたわ。

739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:47:41.57 M4xo73uF0
安倍内閣のガバナンスどうなってんの?民主党政権の時に官僚からこんな暴言は聞いたことがないよ

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:47:42.26 +6g/bidq0
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:04.28 TKXyp7xA0
>>731
半減でも450万円で日本人の平均所得超えてるけどなw

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:16.70 74IfZwkU0
>>698
ちげえよ

問題は財務省が自分たちのことしか考えてないことにあるんだよ

国の未来なんかどうでもよくて、自分たちさえ良ければいい

そういうのがまかり通る、そういうのが許されるシステムに問題があるんだ

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:18.68 vfsVRu400
>>664
安倍は執行。民主政権で税率あげる法律を決めて可決した。
執行時はGDPはプラス傾向だったから、ここまで下がるとは
思ってなかっただろう。
実際、誰も予想外の反応だし

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:19.00 bTw2IdQj0
無理やり財務省を悪に仕立て上げアベを正義の味方にする
選挙向けのパフォーマンスだろ。
そこまでしてこの無能政権を延命させたいのか。

745:キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @転載は禁止
14/11/18 01:48:24.64 945hscuG0
日本人信徒の献金を「統一協会」幹部が横領?
URLリンク(facta.co.jp)

顕進様は、日本食口が苦しんでいることに心を痛められ、他方、一部の幹部が私服を肥やしていることを知り、
彼らを解任することをお父様に提案した。それに反対し、逆に顕進様を讒訴し、日本から顕進様を遠ざけたのは、日本教会の幹部だった。
URLリンク(ameblo.jp)

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:25.51 Md5/Sw9e0
>>732
政治家は選挙があるから一概に甘やかされてるとは言えない

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:30.80 +xqpB0YF0
行政訴訟の数(年)
日 本:1,250件
ドイツ:約22万件

行政訴訟上原告(市民)勝訴率
日 本:2~3%
ドイツ:10%以上

↑日本の司法が、行政に有利な判決を多く出し、
国民サービスになってない現状

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:37.34 kYykD/+50
ハッキリ言って官僚や政治家そして特にマスコミを甘やかしすぎだよ!
こんだけ庶民を裏切って嘘デタラメやりたい放題のマスコミを放置して
来てんだよ?

マスコミまで実質庶民の敵側なんて民主主義国家で有り得ないだろうよ?

まずをマスコミからとっちめて庶民側に奪還する!
それから官僚や政治家に相対しなきゃ話になんないだろ?

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:40.33 oXsIOssd0
一族滅ぼしてやろうかw

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:50.87 PVEjijQx0
>>721

この4人衆は中国から賄賂もらってるのか?

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:50.93 Hne62+oH0
>>737
どこの党がなっても一緒。
民主なんて与党経験が無いから官僚に良い様にされちゃってたじゃないか。

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:53.54 1CWRFMEe0
好き勝手して一番甘えてんのはテメーらだろうが

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:48:55.42 yQ3nX+ki0
バブルを崩壊させても一切の責任を取らずに最後まで日本経済に集り続けた大蔵官僚たち

血は争えない

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:02.02 FCvguow70
>  「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

まあ、これでは、国民の理解を求めるのは無理だなw

自民党も怒るわ、こりゃ。

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:08.25 Nh1f13H/O
>>715
何故か共産党もダンマリですw

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:23.95 TkbGL9Xe0
>>676
その理屈は偉大なる大和民族には通用しない。
景気不景気に関係なく資産を増やす。それが大和民族。
だから税率を上げても何の問題もない。

個人金融資産残高の推移
URLリンク(www.nicmr.com)

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:29.72 OWeg84bM0
財務官僚の生活をこわさないかぎり国民の生活は豊かにならない。

悪はすべて財務省。

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:37.09 jPAW5R5s0
>国民を甘やかすことになる

これが
公僕と称する
キャリア官僚の本音かな(苦w

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:38.08 EMr2NXgB0
>>704
なんという事だ
日本は社会主義国家だった!()

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:40.33 AFSJNWRw0
>>708
赤旗w

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:45.18 UDXKhHC+0
>>719,723
はい、これです。

この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

>>735
日本はデフレ対策やると、たいってい誰か刺されるよねー。そういう事が「ないといいねー」「ないといいねー」「ないといいねー」

>>750
何なのか納得ができる所まで探るのもネットの一興

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:55.77 FkaTCsJO0
富裕層は所得増えているんだから
累進税率引き上げて
たくさん取ればいい

貧困層からはこれ以上取れないよ
そんなこと財務省は分かっているだろうに

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:49:56.08 DedTauMs0
>>608
その線でいくなら国家の財政運営に失敗した公務員は責任とって給料減らすべきだろ
業績最悪なのに給料変わらないなんてオカシイからな
政治家もな
応益負担はいいけど実際は益よりも負担が大きい社会を作り出した官僚は責任を取るべきだろ
それこそ官僚OBの責任を追求できないなら今の官僚に責任を取らせるしかない
国民が老人の年金負担してるようにな

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:01.65 M4xo73uF0
やっぱ安倍には政治主導なんかムリだわ。そりゃ官僚だって自分より数十段アタマの悪い安倍の言うことなんか聞く気にならんだろう。民主党に戻そうwww

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:10.06 2QmYkswF0
>>715
地方税収を無視して国税だけの金額で
国地方合わせた人件費を議論しても仕方がないだろ。

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:11.73 q2V9qB3i0
財務省の職員を殺しても無罪になるよう法改正した方がいいな。

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:13.51 +6g/bidq0
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

by 財務省

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:21.19 lTvjo9j70
まさに寄生獣

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:22.05 PVEjijQx0
>>743

三橋は予想してたよ 三橋のブログを読んでる人は悲観してる

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:22.60 yvcT5lXz0
>>710
あのー、主税局は基本増税反対派だと思うけどなあ
増税派は主計局

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:28.85 NVUsh8mS0
国債の発行額が
おまえらが老後のためにと蓄えている貯金の総額を
まもなく越えるって話だろ

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:40.09 3+7sCLHe0
世の奥様方、旦那から節約しても無駄ですよ。だってだんだん税率上がるんだから(笑)

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:40.82 EifxouxN0
財務官僚を吊し上げろよ。
まじでダメだ、このカスども。

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:41.65 sIoMsLWu0
財務省は国民をまた敵に回したいようだな。

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:43.71 eKAY+drF0
>>1
野党は財務次官を国会に呼びつけて問い詰めてやれ

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:44.82 izx1APOy0
あめちゃん 日本を甘やかしすぎたようだ。 宇宙人 地球人を甘やかしすぎたようだ。

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:44.91 xhGR2eWF0
日本の消費税8パーセントは世界でも一番高い部類に入るのに。軽減税率
をもって10パーセントなら今より楽に成るよう軽減品目を考えて!
先進国に置いては軽減税率が当たり前で、8パーセント丸取りは世界最高の税

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:45.45 5yIL5IzB0
経済学を全く知らない東大法学部卒だらけの財務省の無能役人。
大学入試問題を解くしか能のない連中ばかりだな。
どうみてもやつらより三橋や上念の方が優秀だな。

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:48.07 UXCxZ25c0
>>751
ミンスガー また言い始めてるw

自民党民主党が両方ダメじゃんw

公明もなw

それ以外の党にしなきゃ日本がつぶれる

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:50:54.24 vcWV7q8B0
 
 
 
なんで産経は安倍ちゃんに逆らう官僚の名前をリークしないの?wwwww 
 
 
 

781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:12.14 O+0+QiUp0
財務官僚を締め上げよう

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:17.42 c2GOtNQn0
天下りしまくりで生涯賃金7億円の財務官僚は気楽でいいな

783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:22.81 +xqpB0YF0
試験の点数を取る勉強≠学問的知性
試験の点数を取る勉強≠独創性・オリジナリティ
試験の点数を取る勉強≠人間的教養

法律学は学問ではない。
法律学至上主義に偏った日本の法律学科は廃止すべき(ローが既にある)。

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:27.10 JsXam4JX0
安倍の下についてた財務省官僚の
顔と名前を
全国民に周知させようぜ
原発事故みたいに逃げ切らせない

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:28.46 EeqwnXIp0
20年以上失敗し続けてるのにいい加減ミスを
認めたら楽になるんちゃうの。

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:41.61 /0zOllDD0
>>655
この衆議院選で財務省を叩き潰すところなのにデモとか優しすぎだろw

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:42.42 vXqm1s1t0
経済が厳しいから 厳しくないからとか 財務省が政治家をし切ってどうすんだよ

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:42.84 sUe7dffd0
すげー。自分のことしか考えてない

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:47.37 2QmYkswF0
>>780
そのほうが安倍ちゃんに都合がいいからに決まってるでしょ

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:52.42 M4xo73uF0
安倍はこれ叱らなくていいの?部下が国民に向かって暴言はいてるんだが。馬鹿だから逆に論破されちゃうのかなwww

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:55.10 JGd7zABH0
税率高くなっても、
公務員がおいしくいただくだけじゃん。
無駄無駄無駄

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:55.34 e/8NnUeE0
100歩譲って先進国と同じ数字の税率にするとしようよ
それならば先進国に合わせて公務員の給与は400万程度に合わせるべきだよね?
国民の怒りそれは即ちマイナスGDPってのが何故頭のいい官僚には分からないのかね?

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:56.55 TjI83XAx0
>>668

官僚を戦わせるには歳入庁ではダメ。歳入省で同格にしないとねwww
あんた財務省の犬か?そんな甘々だとまた国民が騙される!

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:51:59.01 t3UajvL60
財務省を悪者にしたててって
毎度毎度これらに財務省は絡んでいる
なにも関係ないなどどの口が言える

政権の政治家も選挙で審判される
財務省も何らかでされるべきだと
皆が思っていた
ちょうどいいではないか

そろそろ議論するときが来た

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:04.38 DedTauMs0
>>743
それでもこの先の増税強行を確実にしようとしてる安倍は立派な主犯
既に民主の責任を問えるような時期は過ぎ去った
今は安倍の責任を問うべき時期

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:06.27 x0KQyNQl0
>>8
クッソワロタwww

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:10.38 sIoMsLWu0
>>779
当の問題じゃなく、官僚の問題な。

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/11/18 01:52:11.18 W8YfgXsA0
二段ロケットにしたのがそもそもの間違い
まー実際は多段でやろうという無茶な計画だったけどね

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:11.76 OWeg84bM0
>>761
全世界に拡散しろ。
いままでころころ変わる政権に隠れて悪事を働いた財務官僚ども。

政治家など自民だろうが民主だろうが財務官僚の身代わりのサンドバックにすぎない。

真の巨悪財務官僚をぶっつぶさないと話にならない。

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:13.86 Hne62+oH0
>>779
ミンスガーじゃねーよ、ばーか。
どこが与党になっても民主党の時みたいにいいようにやられちゃうってこった。
わかったか鳥頭が。

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:15.14 X1WFe6Ra0
財務省は国民によく甘えてるなんて言えたな
景気冷やした責任をとらない分際でよく甘えているなんて言えたな
直接税をきっちりとれないくせに消費税なんて甘えた税制作った
くせに甘えているなんてよく言えたな
末代まで苛められると思えよ

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:20.92 +6g/bidq0
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

by 財務省

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:26.33 FCvguow70
>>758
ただまあ、そんな暴言が飛び出るほど、財源に不安要素があることは国民側も理解しないとな。

理解出来るから二つ返事で許諾できる、というものではないが。

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:29.41 UXCxZ25c0
ミンスガー ミンスガー
  ↓
自民ネトサポが、問題をすり替えできないことに気付く。
  ↓
ザイムショウガー ザイムショウガー  ←今ココ。

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/18 01:52:40.14 oO8QCJYc0
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者
キチガイ 虚言癖 人間のクズ 近所の嫌われ者 盗み癖 清野潤一郎 名誉毀損 司法書士受験生 犯罪者


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch