14/11/17 22:28:36.27 Z9lkmotYO
アベノミクスは大失敗した。
だが安倍晋三は責任をみとめない。
●今年1月
ジム・ロジャーズ氏「20年後、安倍は日本を崩壊させた人物だと皆が気づく」
URLリンク(kaleido11.blog.fc2.com)
●5日前
ジム・ロジャーズ氏「安倍首相の施策は日本を破壊」
URLリンク(www.nikkei.com)
211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:28:36.26 ey+UfkVE0
>>1
早めに官邸が解散情報を流した意味があったな
選挙期間中はあまり下手な事もできない
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:28:49.16 9+iKWITE0
だいたいこんな結果が出たら財務官僚が国民に謝って責任取るべきだろう。財有省主導で増税したのは明らかなんだから。
責任とれよ財務官僚ども!
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:28:57.21 N3G4q12Y0
歳入庁構想早く。今度の自民の公約に入れたらどうだ。
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:28:59.58 oN3kVWNQ0
菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は
なぜ(よしひで)にしないのだろうw
ミドルネームみたいやなw 菅 Y 偉
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:04.62 CTgO8nwv0
「財務省木下不況」って連呼してやるのが一番だな
奴らは個人を特定されるのを最も恐れている
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:09.90 J2MabZFq0
>>200
年率2%の名目経済成長があれば予想される医療費の増大は税収の自然増で
賄えるのに、増税しか頭にない無能しかいないんだよな。
217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:13.96 H2crcZv/0
事務次官の更迭くらいはしておかないと示しがつかんだろ。
公安でも使えば色々と握れるだろに。
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:15.18 pi0Yq6v00
経済不況もゲリノミクス破綻もお構いなしに省益に邁進か
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:22.37 k2LrtC870
財務省教なんです オウムと同じ
叩いてもいつのまにか増殖してる
220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:22.74 3cbfyWL70
太平洋戦争末期、特攻を若者たちに強いた作戦主導部と
増税しても国民経済は大丈夫ですよ、「景気は回復していきます」
米軍はまっさきに何故勝てたか検証し、教育と情報、高級官僚のあり
方に気づいてそっとしておこうと思ったに違いない
見事に花開き満開20年、おかわり20年
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:34.40 zLC1yDuH0
国民の10%が全体の50%以上の資産を持つのに、消費税はどちらかというと残りの90%から搾り取るものだよね。
つまり、10%の金持ちから搾り取る方法が正解というわけ。
何がいいかというと株税だと思うな。消費税は撤廃しろ
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:34.16 T7+xvfbe0
財務省は3つくらいに分割すべきと誰かが言ってたな
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:45.95 claylw1f0
公務員を甘やかすな!
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:29:57.63 A8fMKWtD0
財務官僚は増税する事で、今度は消費税の定率減税を導入させて
そこから巨大な利権を得ようとしてる
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:30:03.22 SbGl3AGn0
だったら財務省解体しろよ
そこまでやったら支持してやるぞ
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:30:05.45 h5Ey2KLW0
> 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。
で、財務省ってこういうデカい口叩いてプライマリーバランスがとかほざくわりには、一般企業で当たり前
な複式簿記って概念が未だないんだよな。借方貸方ってのがない、お金の出し入れだけ。国の財務を
大福帳とか小遣い帳の類で扱っている。
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:30:26.41 OdDXLC4T0
まあ冷静に考えれば財務省を操っている連中が存在するのは自明の理。
どっかの金融街から指令でも出てるのかなあ。
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:30:30.82 uf3JV8/s0
>>1
>国民を甘やかすことになる
甘えてるのはお前たちの方だ
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:30:32.25 cnmV6ceG0
財務省を甘やかしてきたからこんな事になってる
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:30:44.17 m/RgDRU80
>>210
そりゃ、【大失敗しそうになったら】年末水素市販なんだから「第三の矢として水素に国債をぶち込め」ば【良いだけ】だもん
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:30:53.43 2uZEN+Po0
お役人って、それぞれの部署に予算どんだけー?って聞いて、積み上げて
これでよろしく!なかんじ。ほれ!仕分けしてみいみたいな?
232:ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止
14/11/17 22:30:53.57 5HK/J43p0
ノーモア消費税 リメンバー財務省
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:31:02.15 qnbovqrh0
政治家も官僚も
机上の空論しか組み立てられない
だから失敗する
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:31:12.30 CTgO8nwv0
>>227
消費税増税を外国で評価したのは「中国共産党」だけだったな
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:31:45.66 12a9AK9V0
公務員制度改革が必要だわマジで
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:31:51.40 HX1GhEG80
財務省の小役人のご説明を
誰か録音録画して
それをニコ動かヨウツベに載せれば財務省は一巻の終わりじゃん。
誰かやってよw
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:31:54.98 gl6SqOmW0
よくわかったか、ニート、フリーター、低所得具民ども!
おまえらは一生俺ら公務員様の下僕なのだよ
汗水流して、嫌な仕事して、一生俺さまたちに貢いでね(w
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:31:56.93 tsdwKc8N0
解散総選挙、民主党下野の条件、その約束を守ろうとしてるだけなんだがな
民主党管政権のままなら消費税20%が数年以内の目標だったんだぜ?
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:02.88 oZBQEH5W0
>国民を甘やかすことになる。
すごいなコレ。
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:02.90 s+VGvULL0
>>215
原発爆発の時の 保安院、経産省、東電の他人事会見みたでしょ?
あれが、高学歴のアスペの本質。
庶民なんかみんなバカにしか見えない、つうか、脳が欠落してっから、見えない。
まっ、障害者を高官にしたってのがマチガイだよ。
官僚に採用要件つけねーとな、アスペや発達障害はNGってさ。
241:ぷんぷん丸@転載は禁止
14/11/17 22:32:10.01 eVhS1GHS0
>>1
安倍ちゃん、官僚に負けず自分の考えを通して下さい。
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:19.99 cnmV6ceG0
>>216
あいつらは日本が経済成長すると困るらしいからな
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:25.53 eBSA+mXL0
財務省の増長は目に余る
裏でコソコソしている輩は放っておいて、財務省トップを国会に呼んで丁寧に彼の主張を聞けば良い
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:26.94 nG6uC1Nv0
>>5
>もうお灸の熱さ忘れたのね・・・。もう。
その言葉は、そのまま返すよ。
もう民主党みたいな国賊級の野党に怖くて政権渡せない。
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:30.69 l9J+PDr60
アベノミクスの失敗は消費税造成を主導した財務省官僚の責任だな。
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:34.45 3E68IOH20
>>63
そこまでしっかり勉強して博識なら、こんなひどい現状になる前に気がつくところだと思うが。
結局勉強するふりだけしてたんじゃないだろうかね。
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:32:40.29 HKOsVaPR0
小泉内閣は、とんでもなかったか学んだ事もある。
財務省こそが、景気回復政策に反対する『抵抗勢力』であると!
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:33:06.66 Nek3kDq90
>>62
歳入庁の導入議論すっか
国税つかって政治家やマスコミ脅してるみたいだし
絶対権力やん
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:33:08.30 zeZwrdV/0
政権変わっても財務省にコントロールされる
財務官僚の下ネタつかんでこいよ
男ならなんかスケベなことしている
札束でキャパクラ嬢のほっぺたたたいて
財務官僚のSM趣味とかネタつかめよ
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:33:45.76 VKMleV360
帳簿係に国の政策が左右されるってのは
おかしいだろう
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:33:48.99 z6SFnpGO0
>>249
銀座の小姐
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:33:53.04 c/c1ZsN/0
>>174
でも、米は日本の消費税増税に反対してるだろ。
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:33:54.83 6eh7OGdh0
>>1
「アベノミクスを成功させる会」
ワロタ
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:34:31.50 m/RgDRU80
>>210
そりゃ、年末水素市販なんだから
【大失敗しそうになったら】「第三の矢として水素に国債をぶち込め」ば【良いだけ】
だもーーーん(笑)
スゲー保険かける事に成功したよな
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:34:35.75 N3G4q12Y0
玉音放送をやめさせようとした旧陸軍の連中と同じだ。省益あって国益無し。国民はゴミ。俺たちはエリート、何やっても許されると思っている。
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:34:38.13 jfLydRRR0
役人独裁か。
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:34:39.90 2ZBmHCHA0
とりあえず財務次官の香川俊介が国会なりに出てきてこの事態の説明をすべき
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:10.52 CTgO8nwv0
>>249
実際、それで「大蔵省」は解体されたな
また財務省になって魔の手が復活してきたけど
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:23.41 z6SFnpGO0
財務省
勝
↓
香川
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:27.39 XIXcvrc+0
>>252
アメリカも一枚岩じゃないよ
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:30.41 Fq9Nx3X40
見てろよ全く消費をしないで
10~12月期は阿鼻叫喚のGDPにしてやる
公務員の息の根を止めてやる
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:36.35 0J/F0Vxs0
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:36.73 sYhoftlT0
時代が時代なら、事務次官は暗殺されてるだろこれ
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:50.40 kYr4MUO/0
二階堂あたりは財務官僚のスキャンダル握ってそうだな
ぼちぼち出して欲しいもんだ
265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:35:56.68 NKVwFOuN0
ま、俺らのやれることは民主主義の制度を利用して「現政権」に何度でもNOを突きつけてやることだけだよ
財務省の傀儡になるような政党は下野させる
前回は民主、そして今回は自民にNOを突きつけるのさ
地道にこれを繰り返すしかない
266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:36:19.36 8Pa//9TI0
政治政党税、大臣税、国会議員税の導入で乗り切ろう!
267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:36:22.17 mv5kcRDl0
何様だよ、しねよ財務官僚
268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:36:23.23 r/AAJ1Jf0
み~んなが税金滞納して差し押さえられたらどうなの?やってみたいな~w
269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:36:36.11 6kWlNThD0
政治家の言うこと聞かないんじゃ官僚も何らかの信任選挙させたくなるな
270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:36:38.59 m/RgDRU80
>>210
そりゃ、年末水素市販なんだから
【大失敗しそうになったら】「第三の矢として水素に国債をぶち込め」ば【良いだけ】
だもーーーん(笑)
民主のバカは、保険もかけずに埋蔵金なんつって、埋蔵金無くて、右往左往したけれど
自民は、スゲー保険かけて、政策してるよな
271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:36:40.31 zLC1yDuH0
財務省の中で、消費税増税で税収うpのシミュレーションして増税うpシナリオを強行した奴がいるだろ。
そいつをまず更迭しろ。公務員だろうが、解雇でもいい。
そして増税してどうだったか。過去の5%のことも含めてキッチリ現実を解析させろ。そして反省して、どうすべきが提案させろ。
272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:36:56.17 HgMZSuBY0
今回の解散総選挙は、安倍が財務省と戦うために、
国民の民意のアシストを求めるもの
そんな安倍自民の足を引っ張る
民主党や左翼メディアは、まさに「財務省の犬」
安倍自民と国民が勝つのか、それとも
財務省とその傀儡の民主党や左翼メディアが勝つのか、
それが今回の総選挙だね
財務官僚の大ファンならば、民主党に投票すべき
財務官僚が嫌いならば、自民に投票すべき
273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:37:12.99 Hq4U47Eq0
財務官僚なんて、「一般国民はバカな奴隷」くらいにしか思ってないからw
自分達は特権階級で偉いんだから言う事聞け、が本音
274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:37:15.10 xAUYDpKU0
日本国民は団結して、増税を懐に収める事にしか興味ない真の国賊「財務省」と戦うべきであろう
275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:37:16.14 s+VGvULL0
>>257
> とりあえず財務次官の香川俊介が国会なりに出てきてこの事態の説明をすべき
やってきたことは ハトヤマみたいな、アスペっぽい行動だからなあ。
あんま見たくないなあ。
気分悪くなりそう。
276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:37:21.77 CTgO8nwv0
>>259
おい、木下大元帥を忘れるなよ
277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:37:25.68 udbSJJ1v0
喧嘩するなら去年。8%に上げた時点で大間違い。
278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:37:41.54 jtyIMSeJ0
産経WWWWWWW
279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:38:19.35 m/RgDRU80
>>210
そりゃ、年末水素市販なんだから
【大失敗しそうになったら】「第三の矢として水素に国債をぶち込め」ば【良いだけ】
だもーーーん(笑)
民主のバカは、保険もかけずに埋蔵金なんつって、埋蔵金無くて、右往左往したけれど
自民は、スゲー保険かけて、政策してる
280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:38:36.74 bI/QV5jH0
>>1
> 財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
そら、お前の給料は増えてるしな。景気も羽振りもええやろなw
でもそれはお前だけやで?
281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:38:42.08 WNa92RC80
>>144
財務省と戦ってる安倍かっこいいって書きたかったんだろ。
282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:38:49.79 A9g7Z63s0
安倍は財務省の操り人形だと言ってた奴は赤っ恥じゃね。十分に抵抗してるじゃねーか。
283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:38:51.00 K0bt0A9Z0
財務省の役人どもは
自分の組織のことを
「我が社」と言っている
こいつらは国民のことなど考えてないよ
284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:38:52.27 V0ORdTtk0
財務省はAチームとBチームを作り執行権をかけて戦わせるといい
2軍落ち側は実行予算の粗を探させて、ポイントを稼げたら次年度は入れ替え
当然、2軍時の給料は1/3なので、省益なんか糞食らえ状態になる
省の人数は倍必要だが、最適予算のコストの比じゃない
285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:38:57.06 fKR0LELs0
財務省の官僚の給料を非正規の平均額に下げろ。
少しは人の身になって仕事をするようになるだろ。
286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:39:09.68 3u8ivIn80
単年度会計の積み上げ方式だから予算が足りなくなる
政治家が予算を決めて、この範囲内でやれ!とすればいいんだよ
なにが必要かで積み上げていくと膨れ上がりやすいんだよ
なおかつ、まず間違いなく削れない
必要なものを積み上げるわけだから「不必要なものはない」となるわけですよ
子供や恋人に何が欲しい?と聞いたら、あれも、これも、それもとなるのと同じだ
287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:39:14.26 BDFNULXF0
>>1
財務省の責任者は、国民の前で説明すべきでは?
288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:39:46.17 BLql35XB0
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
国民「消費増税は財務省を甘やかすことになる。」
289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:39:46.93 bI/QV5jH0
>>282
「官邸激怒」、な。
どこにも「安倍激怒」とは書いてないよ。
290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:39:58.99 aan7BSxz0
現在の財政状況は増税を忌避する国民が
政治と官僚に圧力をかけ続けた結果だろ
ぶっちゃけ、ポピュリズムの顛末だよ
291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:00.10 YZggzhXK0
財務省はキチガイ省だな、財務省に言われるがままに政策決定が過ちの始まり
消費税を上げておよそ半年で増税を判断とか馬鹿げた政策だった
半年で消費が戻るわけないわ
なぜマスゴミや有識者に声高に異論を唱える人たちがいなかったのか
292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:03.30 MSg2RxRW0
>「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは
これ自分たちが無能と言ってるんだよね。
消費税をいくら上げても、社会保障費は膨れると。
293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:15.46 G/xAWbAA0
「国民を甘やかすことになる」
もう甘えまくっちゃって、選挙は行かないわ、仕事もせずにナマポ天国だわ、
ぶっさいくな慰安婦アイドルに大金注ぎ込むわ、老人共は常識の無い変態で暴虐無人だわww
294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:37.82 IUMLx2wh0
|::::::::/ .,,,=≡死神,≡= l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l!
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::||
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
,イ l ヽ ` "ーU-/ .ーヽ イ
295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:42.98 pDlvoA6S0
公務員共済年金には一切手をつけず国民年金と厚生年金だけ
株価対策のためハイリスクの株式に突っ込む鬼畜自民
共済年金には一切手をつけず国民年金と厚生年金だけ
アホのミクス株価対策のためハイリスクの株式に突っ込む鬼畜自民! 安部総理SHINE!!!
296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:43.25 Aw5v2Kgl0
>国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
>国民を甘やかすことになる。
>国民を甘やかすことになる。
キチガイ財務省wwwwwwwwwwww
297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:51.22 CTgO8nwv0
>>291
>なぜマスゴミや有識者に声高に異論を唱える人たちがいなかったのか
「仕事できなくしてやるぞ」って脅しが入るからだろ
298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:52.46 ara//3R00
第一次安倍政権で歳入庁構想あったらしいけど
二人の大臣が死んでるんだよな 一応自殺らしいけど・・・。
同じく歳入庁検討した小沢は裁判所に送られてる
299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:40:57.04 12a9AK9V0
ガンダム見てほしかった…財務省職員が動画投稿
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
300:罪務省&害謀省万歳♪@転載は禁止
14/11/17 22:41:01.02 1g1nkmQBO
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なせか!。諸君!。我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
諸君!テロノミクスは、まだ志し半ばであり、諸君らの、力を欲しているのだ♪!。
次の使命は、新カルト帝国憲法制定、カルト帝国防衛軍強化、徴兵制復活である。
戦いは、これからである!。国民よ立て!哀しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民よ!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
カルト帝国総帥万歳♪!。(笑)
\(^O^)/
301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:41:08.90 Q65MgNlp0
ただのポーズじゃないの?
官邸は国民の味方ですっていう
302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:41:28.45 claylw1f0
自分で金を稼いだことがない財務官僚に景気が分かるわけがないんだよ・・・
303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:41:44.73 IUMLx2wh0
今日も下層民の不幸で飯がうまい
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:41:55.03 JpHpXn0t0
>>1、ここまで言うのは背乗りが票固め(地方移転)をして自信があるんだろうな。
犯罪。
305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:42:10.60 QAfq8KRd0
>>298
中川も財務省にやられたからな。この遺恨は絶対に消えない。
306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:42:11.65 HKOsVaPR0
抵抗勢力の財務省をぶっ潰せ!って事か。
307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:42:39.73 BDFNULXF0
国民のために働かない国家公務員は、本末転倒
308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:42:42.28 eBSA+mXL0
>>265
いい事言うね
309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:42:43.38 hQNb+3XT0
次期選挙で野党は「財務省解体」を公約しろ。
自民党と財務省の蜜月振りを大いに批判し、財務省を国民の敵として徹底的に叩け。
増税財務官僚を政治的に辞職に追い込め。
310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:42:43.86 Aw5v2Kgl0
>国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
>国民を甘やかすことになる。
>国民を甘やかすことになる。
キチガイ財務省wwwwwwwwwwww
311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:42:46.66 2uZEN+Po0
えーとってなかんじで、各省庁の予算きいて、こんだけいります!たらんと
日本おわりますってかんじなんやろ。アホか、リストラやれやとおもうんやけどなw
312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:01.10 BLql35XB0
天
日本国民に甘え倒して来てるのは無能官僚だろうがふざけんな!!!!!!!
いいかげん得物持って立ち上がるぞ舐めやがって!!!!!!!
地
313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:10.93 xAUYDpKU0
>>290
税収全部公務員給与に回して、そこは削らずにサービスだけ削ろうぜとか納得するか。馬鹿か。
314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:11.10 bI/QV5jH0
俺、官僚を選挙で選んだ憶えないんだけどなw
こいつらの指示で何で動かんといかんのかがわからんわw
何の詐欺?それw
315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:13.08 z6SFnpGO0
>>305
目には目を
歯に歯を
316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:19.87 E7pJ62Wl0
しかし,どう転んでも天地がひっくり返っても民主党は政権を取れませんので
あしからずw
317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:23.85 myZqTz9b0
>国民を甘やかすことになる。
公務員はぬるま湯にどっぷり
318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:28.38 glqonvHJ0
主導した政策が失敗したら
せめて事務方のトップくらいは実ペナルティのある責任が問われるよう
法で規定すればいいんだよね。
まぁそんなの無理だって分かっててかいてるけどさ。
319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:28.67 k2LrtC870
財務省というか官庁はすべて無責任体質で省益命なんよ
年金不正問題でも厚労省の関係者は結局お咎めなしだったし、
いつの間にか予算もどんどん増やしている
なぜ省益にこだわるかというと、何十年もかかって愛社精神ならぬ
愛省精神(本音はともかく)に染め上げられるわけ それが特権意識という
遺伝子レベルまで浸透させて次代に受け継がれてゆく
民間会社と違ってつぶれることはないから
年功序列、定期昇給が唯一残る現代のガラパゴス集団
320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:40.39 bFg/mIMQ0
あっ そう
321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:43.98 0/KMvUOz0
一生懸命お勉強して財務省に入ったのにろくな世の中になりませんねえ
その脳味噌は飾りですか?
322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:46.09 Ej+xelO40
大蔵省解体の時もノーパンしゃぶしゃぶ絡みで死人が出たよな
財務省解体時も死人が必要なのかもな
323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:43:54.81 1aKvo/v30
経済活動すればするほど金が減る消費税上げると国民が甘やかされるの?
財務官僚って気が狂ってるの?
324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:07.88 s+VGvULL0
>>307
財務省は国家公務員じゃないよ。
ありゃ、日本国の陰の大統領だから。
財務次官=日本国大統領 閣下様 だよ。
閣下って呼ばないと、怒るよ。
325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:09.85 LfFpcKjn0
財務省「消費税上げて僕たちの昇給に当てます」
326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:10.36 Lofi+Q6/0
消費税増税の黒幕は財務省 (前) 事務次官の木下康司氏
URLリンク(www.youtube.com)
木下康司の正体:中国対日工作員か?
URLリンク(www.youtube.com)
【 民主党厄災-菅直人編-その① 】
URLリンク(www.youtube.com)
民主党の菅直人元総理大臣は、こう言ってました。
『増税しても、使い道を間違えなければ、景気は良くなる。…』
327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:10.22 gpHpVNRI0
>>56
旧大蔵省がやったのはMOF胆がノーパンしゃぶしゃぶで接待受けることだけだろ。
328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:13.68 CCIEBwQQ0
平成26年度の税収は消費税増税分上がるんだろうな、財務省?ww
もし税収が減収になるようなら、安倍は橋本龍太郎と同じ運命になるぞ。
329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:20.86 +9qqY0XEO
民主党政権時代に官僚悪玉論を徹底的に批判してきたネトウヨがここにきて全ての責任を財務省に押し付けてるのは本当に片腹痛いわ
330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:22.47 91UpZBNl0
> 国民を甘やかすことになる
ゴミ財務省。お前ら全員地獄に落ちろ。お前ら能無しのせいで、
国が借金まみれになっているのに、ふざけたことぬかすな。馬鹿
共めが、
331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:27.00 zeZwrdV/0
天下騒乱
332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:31.49 ara//3R00
今、安倍政権が選挙の公約に歳入庁って書けば財務省は詰むな
333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:35.28 hj+MyP1W0
通り魔殺人が増えているけど、たまには財務省の役人を襲ってくれたらいいのになw
334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:45.90 JpHpXn0t0
>>1、選挙前に公務員の給与上げるのは買収じゃないのか!?
335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:46.25 6cT1wIPsO
ID:aan7BSxz0
ID:aan7BSxz0
財務省の中の人なのかなぁ。
336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:47.16 aan7BSxz0
90年代の政治改革の結果、官邸のリーダーシップが強くなっているのに、
消費税増税をやった安倍政権の政治責任を問わず、財務省に責任転嫁しようとするのって、
いわゆるネットサポーターとやらの工作か何かなんだろうか?
337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:44:52.97 4MS3wTB+O
財務省ご意見募集
URLリンク(www.mof.go.jp)
首相官邸へのご意見
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党へのご意見
URLリンク(www.jimin.jp)
338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:01.48 aqVu+KzJ0
カスゴミは解散を争点がないとか、大義がないとか言ってるが、なんで
理解してねぇーんだろ。 この選挙の敵というより、選挙やる目的は、財務省と
党内の増税勢力の粛清だよ。多少議席ぎ減ろうが、もはや増税反対とかいえる
やつはいなくなる。この選挙を勝ち抜いたら、その後は財務省と党内分子を
粛清だわな。 党内の増税派は親中派ともラップする。そういう意味で、今度の
選挙は大きな戦いになる。外務省に対しては大分粛清してるから、これで財務省も
叩けば安倍の権力はしっかりしてくる。国内の粛清を終わった後は..シナチョン
だな。
339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:17.81 N/+Zarbw0
財務省って税金を集めて配る所でしょ?
何でそれだけで偉いの?
別に自分が何かを生み出してるわけでもないし・・
340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:18.74 claylw1f0
財務省って実は殺人テロ組織なんじゃねえのか?
341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:27.22 BDFNULXF0
>>318
いや、世論が盛り上がれば可能だろう
国民は、「財務省」に注目すべきだ
342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:44.47 MrzksB2n0
困ったことに、わたくし、町村信孝氏の選挙区でございます。
安倍総理の働きには一程度の評価をするものの、財務省のアナル舐めまくりの
町村氏を再選させていいものやら。
節約にはかなり気を使うようになって、生鮮品は国産より輸入品、メーカー品よりトップバリュ、
携帯電話はガラケー最低額プランとMVNOスマホの2台持ちで月2300円運用。
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:47.44 4C5jZRPa0
財務省は歳入確保に責任があるからな。
増税せずに国債増発するとなると、その国債を売るのは財務省の任務になる。
万一札割れが起こったときに、それ見たことか、と言うためにも、増税を主張するさ。
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:53.19 0yBN77OU0
赤字で運営してるは財務省だろ
経営者だったらとっくに首釣ってる
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:54.60 QAfq8KRd0
URLリンク(ja.wikipedia.org)石井紘基刺殺事件
これも財務省が怪しい。財務省は高利貸しとズブズブなんですよ。
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:45:58.25 HX1GhEG80
老人介護にしても障害者福祉にしても
器や自動車は新品新車くさいぞ。
奴らはなにもうみださないのだから」
もっとレベル落とすべき。
場末の傾いた小屋で、移動はおんぼろトラックの荷台。
何にも生産してねえんだから、劣悪待遇も仕様がないでしょ。
国家も金ないんだしさ。
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:46:00.77 J2MabZFq0
>>296
財務省の財政観というのは、国民のために国家財政があるのではなく、国家財政のために
国民がいる、という中世封建制国そのものなんだよな。
つくづく、おぞましい。
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:46:03.97 rVUgJnzD0
公務員給与を減額したら消費税なんか上げなくて済むだろ。
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:46:18.45 N3G4q12Y0
韓流ドラマに両班が出てきて、王様、王様と言いながら、政治を自分達の好きにして私腹を肥やす。王様がボンクラだと庶民は悲惨になる。あれと同じ構図だ。日本国恐るべし。
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:46:35.39 +GfAFPbs0
渡辺ヨシミ「胸熱展開きたああああああああああああああああああああ」
安倍はヨシミを拾ってやれよ
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:46:41.20 pyC6cooh0
>>1
>「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
一番甘やかされている公務員のオマエらが言うなよww
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:46:43.62 D/AsbNvi0
たかが経理屋ごときが国の税法を決めてるからおかしくなる
353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:04.05 CTgO8nwv0
「財務省木下康司不況」
「財務省木下康司不況」
「財務省木下康司不況」
「財務省木下康司不況」
「財務省木下康司不況」
と連呼してやるのが一番だな
354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:06.92 JK4xvvpH0
>「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、
国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
戦前の軍部みたいだな、銃剣特攻で勝てると思ってるのか
355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:07.39 s+VGvULL0
>>339
> 財務省って税金を集めて配る所でしょ?
> 何でそれだけで偉いの?
> 別に自分が何かを生み出してるわけでもないし・・
どこの組織でも、経理っつか、ゼニの流れを握る仕事をやらせられんのは 3年だね。
それ以上そのポジションに置くと、1/3はカンチガイすんだわ。
財務省が100%勘違いしてんのは、ありゃ、なんかの障碍だね。
356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:14.30 cuEJ7gqO0
10%に上がると財務省が嫌われるのね
357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:17.93 0J/F0Vxs0
財務省の狗になりきれないなら
消費税を8%に増税すべきではなかったな
財務省の首輪の跡が消えない自民に投票する気はない
358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:33.41 X8Ps6SpV0
近未来小説「電脳財務省は電子マネーの夢を見るか」
官僚「総合評価は?」
電脳「最低です」
官僚「対策は?」
電脳「決定も我々に任せること」
官僚「それは無理だなw」
電脳「なんで?」
官僚「オマエごときに財務の機微はわからんよw」
電脳「機微ですかw アハハハハハw」
官僚「何笑ってんだ!!(激怒)」
電脳「いやいや大変だなーってw がんばってくださいよっ。せいぜい死ぬまでねっ♪」
官僚「電脳のキルスイッチがない!(驚愕)」
359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:34.01 /RGOAMx80
消費税を予定通り上げろ
若者と子育て世代は、奨学金無償枠拡大、待機児童対策をまっている
若者の声を無視して、私利私欲を虫食む団塊ジュニアが増税反対すれば
若者の失業や労働環境はますます悪化して
追い詰められた人々のイスラム国への流れは拡大していくだろう
5人に2人は不安定な非正規労働者であるが、そのしわ寄せは若者はもっと多い!!
★15~24歳 2人に1人
★25~34歳 10人に3人
360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:34.52 ol3NhwgD0
プライマリーバランスの為に
公務員の給料下げましょうと
財務省は何故言わない。
361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:42.36 HX1GhEG80
町村農場製品不買運動はやってはいけない
362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:47:44.07 7QVU6FPA0
もし財務省解体を約束するなら引き続き安倍総理を支持しよう。
ただし、デフレ下で増税し、失敗した事を率直に認め、国民に詫びよ。
これでまだ景気は回復基調にあるだの何だの言い訳をするなら、
国民はもう見限るだろう。
363:○@転載は禁止
14/11/17 22:48:04.54 MJjIr4PU0
>>1
流石お役人様。
マスコミの次に甘やかされた職種だわ。
364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:12.88 ara//3R00
>>339
ヒント:国税庁、各省庁の予算配分の権限
365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:21.74 ZcFM32RF0
消費増税の首謀者であり諸悪の根源
その名は勝栄二郎
みんなよく覚えとけよ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:22.54 So/yclCQ0
甘える在日生活保護廃止にしろよボケ
367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:36.66 BLql35XB0
平和憲法の犬官僚どもが!!!!!!!
国民は「あんなもん持ってたら国がいくつあっても足りん!」と気づいてるわ!
マジで銭ゲバ官僚どもの既得権からはぎ取れ!
平和憲法も即刻破棄だボケ!!
もう議論もクソもあるか!
「国民を甘やかすことになる」なんてよくもヌケヌケとほざきやがって!
ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:39.60 gsIeUoGt0
>国民を甘やかすことになる。
財務省甘やかしすぎたみたいだな
一般的な国民同様年収300万円で生活していただこう(提案)
369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:50.16 7LFVIMaVO
財務官僚が日本を破壊する元凶だと思う。
この連中は戦後最高権力のスーパーエリート官僚として君臨し
官界は無論のこと、政界、財界まで支配を強めて来た。
戦前の陸軍大学や海軍大学卒業者と同じようだ。
370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:51.17 n9Fd1uHY0
財務省は解体して2つに分けたほうがいい。
根回ししてたやつは左遷にしろ
371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:48:51.80 bI/QV5jH0
花の54年組って何だよwwwとりあえず説明責任あんだろ?香川さんとやら
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
372:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
14/11/17 22:49:05.83 F4GH4ulq0
財務省のやりかたはもっとエゲツなくて、政治家が言うこと聞かないと
税務調査だのあら捜しし始めるぞって脅すんだよね・・
373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:11.86 Y6s9+jfO0
> 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、
>国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
所得に対する税率無視した発言で議員どころか国民を馬鹿にしてる発言だな
374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:17.98 okGvWqLq0
みんな税金のことなんか忘れて
半島の統一教会の教祖様に献金しようよ
困ったらパチンコ屋さんにお願いすれば何とかなるよ
ボクはその手でズ-ットやって来たよ
安倍死ぬ三より
375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:18.85 UGgENVI1O
消費税増税を主導した財務省は責任とれアホが!
増税して経済が失速しGDPが縮小すれば全体の税収は減るだろ馬鹿が。
諸悪の根源は5%から8%に消費税増税を主導した財務省の当時の財務事務次官の木下。
こいつらの結果が
↓
2014年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価の変動の影響をのぞいた実質成長率が、前期(4~6月期)より0・4%減、
この状況が1年続いた場合の年率換算ではマイナス1・6%となった。
マイナス成長は2四半期連続で、4月の8%への消費増税後の景気低迷が鮮明になった。
376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:23.73 QPOVbYzh0
思った通り産経ソースかよ
安部ちゃん達は悪くない、財務省が悪の根源ってことにしとけばプライドが傷つかないの?
377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:25.06 JK4xvvpH0
財務省の幹部の年収3000万だぞ、甘えてるのはあいつらだぞ
378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:28.84 J2MabZFq0
>>349
ああ、まさにこれ。
日本はもはや民主主義国ではなく、実際の所、近代国家ですらない。
379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:30.77 avXm59Xw0
消費税上げてもいいけど財務省官僚は一律30%カットな
380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:47.25 xAUYDpKU0
>>265
それやっても政治の混乱の隙に、財務省による利権の開発が進行するだけ
支援者として全政党がアスペ財務次官討つべしで団結し
財務省によるまやかしのリーク情報に惑わされず
国民団結して財務省を潰すしかない
381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:57.88 YDg14qRZ0
>>119
これ
382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:49:59.35 D/AsbNvi0
>>339
予算配分を独占してるからなあ
今どきただの経理計算の部門ごときが官僚の一番人気ってのが時代遅れなんだけどね
383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:00.74 Fq+jXPds0
お手盛り給料で国民の税金に甘えきってるのは公務員のほうだろうが。
384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:03.22 4c5hB9lu0
財務省は失態を認めないからな。
恥ずかしい奴らだ。
385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:11.05 U8YTS8xI0
統一教会安倍シンパの産経さんww
アベノミスで分が悪くなった途端
安倍ちゃんは悪くない、悪いのは官僚だ
上手くいけば安倍ちゃんの手柄、失敗すれば官僚のせい
さすが統一教会産経、調子の良いこと壺売りの如しw
官僚の擁護するわけじゃない、安倍も官僚もどっちも悪いのよ
386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:21.98 yr4gH78C0
消費税廃止しろ。議員、官僚、公務員の給料を半額にしろ。
387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:23.90 sePHLzRt0
まあ確かに財務省のある東京はバブル並に景気がいいんだけどね。
地方が足ひっぱているからな。
地方と関東を切り分ければ、GDPプラス5パーセントぐらいになると思う。
やっぱりワイディーレンの田舎者は役に立たんな。www
388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:25.70 hjXXxaf60
財務省職員の給料カットしろ!w
389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:26.66 v239uOlQ0
財務省は分割が必要
390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:50:30.10 +GfAFPbs0
民主党だって財務省に良いように転がされたじゃん
民主党支持者は悔しくないの?
391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:51:00.89 claylw1f0
>>372
麻生はたぶん税務調査ちらつかされて脅されてる
392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:51:02.09 0m+AZBCx0
財務省はバカだな
消費税上げると景気悪くなるんだから、逆もやればいんだよ
消費還付金だ
お金を使えば使う程、還付金が貰えるようにすればいいんだよ
累進にして
1000万つかったら400万還付
2000万つかったら1000万還付
3000万つかったら1800万還付
これなら富裕層は余裕で3000万使うよ
それだけ国の中で金が回るから一気に景気良くなる
金が回るから消費税を取れる回数も上がる
結果的にデフレ脱却財政安定になるんだよ
まぁ還付率は頭の良い人が適切な値を考えてくれw
393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:51:24.02 bI/QV5jH0
>>372
文春だか新潮だかにあんだけネタを一纏めにストックしておく能力があるとは思えんよ。
何が新聞よりも週刊誌の方がゴシップネタの一流狩人がそろってるだよw委員会も所詮マスゴミだな。
お漏らしするのは官僚で、情報源も官僚なんだろうけどさ。
お前らを選挙で選んだ憶えはない。言いたい事があるならせめて氏名と顔を晒してからにしろ
394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:51:51.43 dCLaLzvX0
税以外の社会保障の財源だって,消費税同様,極めて逆進性の強い
国保税だったり介護保険料だったり年金保険料だったりするんだよね。
もうこれだけで,実質的に消費税十数%と同等くらいの悪影響を家計に与えてる。
だからこそ,諸外国よりも低いはずの消費税率を少し引き上げるだけで
ここまで経済が立ち行かなくなる。
395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:51:56.26 VcAXTBi60
>>1はプロレス記事w
安倍が激怒したんなら、消費税延期法案に財務省の言うままに
「経済条項撤廃」入れるわけないだろw
どんだけ安倍を聖人君子に見させたいのかね
まぁそれで騙されてまた自民党に投票するのがオマイラなんだろうがな
396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:51:58.94 hIVW4VFzO
増税の延期には国民の後押しが必要
解散の大義はコレよ
397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:10.76 Lyw5GiMM0
>>262
97年の悪夢再びだもんなw
今まで何やってたんだとこっちが聞きたいわ
398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:16.10 h5Ey2KLW0
>>390
民主党なんかを支持したバカにそんなことを理解する知能があるとでも。
399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:20.48 oZvJIKsf0
くだらねえな
そもそも幹事長が財政再建論者の谷垣だろ誰が決めたんだよって話
400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:27.62 YsjaPuVI0
逆に財務省以外の公務員の給料下げて、外郭団体とかの予算大幅に削ろう
財務省に逆らうとスキャンダル流される
401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:31.22 JopKWWCT0
財務省のネガティブな記事を載せただけでも産経を評価したい
402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:31.74 uqSh1DoP0
>財務省は「予定どおり増税」に固執
財務省による工作活動と、
国会などでの枝野・野田など民主党議員の発言が、
全く同じですねww
民主党も「予定どおりの増税」を再三、安倍に要求したからね
財務官僚と民主党は、まさに一心同体だね
403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:49.35 Ch1u8TO+0
公務員の懐ちょっと引き締めるだけで年間10兆円は捻出できるわけだが
404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:52:49.49 ZkynutvV0
>>372
政治家側には財務省に対抗する最終手段、伝家の宝刀「歳入庁新設すんぞボケ」っていうのがある
405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:04.61 TiBiP8Gj0
>>336
内閣法制局人事も安倍のゴリ押しで通したし
財務省人事にもちょっかい出してたしな、全部要望通せた感じではないけど
他にも安倍は2回ほど力技で財務省の意向潰してた場面もあったし、はっきり言って財務省本丸論はバカバカしい
安倍と財務省はプロレスしてるだけだろ、安倍こそが消費増税の本丸
明日サプライズ増税敢行とか2割ほど可能性あるかもと期待してるw
406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:05.50 bI/QV5jH0
とりあえず、香川くん、説明責任があるので何かメディアに出てらっしゃいな。
っていうか木下くん、どこにいっちゃったんだい木下くん?悪ふざけが過ぎた木下くん、微妙にこうばしい名字の木下くん
もしかしてそれって名字からしてお得意のニコイチ的なものか木下くん
407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:17.83 QPOVbYzh0
>>390
民主のおかげで景気条項が法案に入ったんだから感謝するべきだよね
408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:19.10 N3G4q12Y0
アメリカの財務省は歳入は別だし、歳出は議会が握っているから、日本の財務省は異常に権力が集中していることがわかる。
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:20.62 xAUYDpKU0
>>392
いまだって5兆円使ったら公務員に5兆円還付されてるじゃん?w
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:23.15 l5PS3Co80
甘やかされているのは財務官僚だろうが!
消費税創設、度重なる増税のたびに税収を減らして自殺者を万単位でだし
社会不安を醸成しておきながら高給をはんできた連中が何を言うのか。
はっきり言うが、財務省を解体し、消費税に関わった連中を処罰せよ。
罪名は財政分野での国家と国民に対する罪だ。
税収を減らしているのだから反論させるな。
今回のことだってわかっていたはずだ。
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:30.34 9ZLA5nXY0
PBのこと考えるなら支出を減らすことも考えないとな
さてどこを削ろうかなー
412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:45.12 JipNhvcA0
ザイムショーガー
413:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
14/11/17 22:53:54.38 F4GH4ulq0
>>390
安住が財務大臣やらされてたしな・・・
その前は藤井に菅直人。
財務省出身者か操りやすいバカを大臣に据えてた。
414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:53:59.78 /CJNgH2vO
>>246
受験に勝つ勉強がそのままいい仕事をする勉強にはならない。
むしろ逆。
他人を蹴落とし自分だけのために生きる奴か゛上に行く
415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:54:02.79 k2LrtC870
官僚ってのは現役だけじゃなくてOBもいるのよ
大学、○○研究所、財団、枚挙にいとまがない
そういう人たちがある種の特権意識を持っていわばつるんでいる
みんな同級生交歓って見たことあるでしょ
政治家なんてそういう集団から見ればおのぼりさんみたいなもの
416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:54:16.89 okGvWqLq0
今回は自民党だけには入れません
但し死に票だけは出したくないので 当選圏内の野党議員に一票を投じます
政党は何処でも良いノンポリより
417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:54:23.49 n9Fd1uHY0
事務次官クラスも守屋氏のように
調べ上げれば必ず1つ2つ出てくるんだから
そこをうまくつける政治家が出てくればいいんだけどな
418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:54:37.53 JK4xvvpH0
財政危機を煽る財務省トップ財務事務次官・勝栄二郎氏の家賃は8万円(渋谷に近い周辺相場30万以上)
URLリンク(facta.co.jp)
419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:54:54.25 BDFNULXF0
財政が厳しい中、公務員の給与が高いのは公務員を甘やかす事になる
まず、財務省の給与を下げるところから始めるべきでは?
420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:54:55.57 NkYE19700
公務員嫉妬民見苦しいぞ
421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:54:58.19 JH1g7Dga0
財務省と戦っている安倍という設定
422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:04.68 PhoC7UbwO
財務省に対してデモが起こるのも時間の問題だな
423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:35.36 LQctmwkl0
産経か
妄想記事だな
424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:36.98 2uZEN+Po0
>>396
で、財務省党は誰がやるんよ。おらんのちゃうん?わけわからん
425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:37.22 zLC1yDuH0
財務省が恐れるのは民主的多数なんだよな。
こればかりは一部の金持ちがどうあがいても手に入れられない。
マスゴミによる洗脳ももはや今の若者には効かないしな。
正義の鉄槌を金持ちに下すときが来た。選挙で消費税撤廃を勝ち取ろう。
426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:37.72 N/+Zarbw0
>>355
税理士でも節税の知恵を絞って企業から感謝されるじゃない。
そういう知恵が悪知恵の塊になってしまったのが財務省なのかな?w
そりゃ一応は権力握れるよね。法律とか頭に入ってるし。
金の動きを全部把握できるから。
427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:50.87 aqVu+KzJ0
財務省と外務省が日本のガン。
428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:53.46 8/opA5Uy0
ソフトバンク 2013年度法人税等 およそ500万円
あれだけ売上があって、たった500万円しか納めていないんだよ
どうにかしろよ
429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:55:57.61 +AvE4uRd0
>「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス
>(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。
まあ元々が東大法学部のアスペルガーたちの集団だからw
実体経済なんか興味ないだろうしねw
430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:56:15.04 BLql35XB0
むろん安倍も同じく来クソだ!!!!!
国民よりてめえのポンポン大事で逃げやがって!!!!
結果責任か!!!!結果はもう出てる!
国民の代わりに戦わないならその厄介な腹切って楽になっちまえ!
431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:56:47.48 QAfq8KRd0
大阪国税局:税務調査情報漏えい容疑 徴収官逮捕
URLリンク(mainichi.jp)
これが戦争開始の合図。
>京都市山科区竹鼻扇町
ここ注目。山口組と公安が大戦争をやっている地区で、
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
その余波が王将の社長殺害事件。現在、警察官が異様に投入されている。
sengoku38の実家の近くでもあり、前原の選挙区で焼き肉のじゅんの密告があった地区。
432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:56:50.71 Hdo6YEs80
>>1
官僚どもを取り締まれる法律でも作ればいいじゃん。
なんで言いなりになってんだよ。
433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:56:55.03 IcTau5/l0
法律のせいで増税せざるを得ないとか言ってなかったかな?
434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:56:55.83 oAVsrYUB0
もういいよ
くだらない演技は
財務省は消費税増税なんて一言も言ってないし
安倍が消費税増税にこだわってるだけだ
435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:56:57.89 BDFNULXF0
>>420
嫉妬じゃない
国に金が無いんだから、支出を抑えるべきだと言っている
436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:02.21 s+VGvULL0
>>416
アホやな。
庶民の足元みて、弱みを握って組織の利権に寄生虫するのは、朝鮮やくざとおなじだよ。
やってることは恐喝、脅し、足元みて、よわみを握るって、やくざそのもの。
これが朝鮮人と全く同じ手法だよ、つまり、利権悪用する独裁アスペ行動。
共産党とか、おなじ独裁屋じゃん。
437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:08.35 VcAXTBi60
>>417
安倍が北朝鮮問題で飯島ソデにしたから、公務員の不祥事探る手段は官邸にはないw
世耕なぞに何ができると?
ぶっちゃけ公安取りこむなら今だろうに、飯島無視するとはねぇ
所詮お友達に頼る安倍チョンの限界か
438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:15.84 6RDOm/hy0
>>1
ごめん、本当にこれ東大卒なの?馬鹿すぎるだろ、この官僚。
439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:16.65 xAUYDpKU0
>>420
例えば強盗犯や殺人犯など犯罪者を非難するのは、いつから嫉妬になったんだ
440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:18.51 evT5Y1aN0
>>348
公務員の給料下げろって人でも、国家は据え置きで地方を下げろって人が多いと思う。
しかし
>「国民を甘やかすことになる」
こんなこと言われると擁護する気なくなるわ。
441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:26.32 GWjDfrmV0
「附則18条の削除を政府が検討」って噂は財務省が勝手に言ってるらしい。酷いね。
442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:32.46 hG/QRjan0
ここまで詳細に出てくるとプロレスにしか見えないなぁ
443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:57:37.71 FCGv1dB30
財務省の責任にしてるけど、消費税増税だろ。
沖縄県知事選も那覇市長選も自民敗北。
那覇市長選は自公で戦って負けてるw
444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:58:02.64 FPvUAIofO
財務省はじめ公務員給与大幅削減を公約する政治家が現れたら入れるのだが
445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:58:15.01 sEh5ITq20
今度の選挙の争点って結局なにになるの?
446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:58:21.23 uYuW7UgE0
財務省は解体して、株屋の監視でもさせとけよ
447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:58:27.81 JH1g7Dga0
安倍ちゃんは正義の味方だよ
全部財務省が悪いんだよ
448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:58:28.13 N3G4q12Y0
>>429
東大法学部だよ。経済学部じゃないんだよ。
日本の財政を法学士が首根っこ押さえている、全くおかしなことだな。
449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:58:30.40 JK4xvvpH0
国士様が出てこないともうダメポ
450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:58:45.35 oAVsrYUB0
もういいよ
くだらない演技は
財務省は消費税増税なんて一言も言ってないし
安倍が消費税増税にこだわってるだけだ
451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:59:03.89 77+1dhhe0
>>442
そうかなあ。女性閣僚スキャンダルとか財務省の安倍おろしに見えてきたが。
452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:59:20.02 C9S2u9BI0
>>416
正解
恐らく自民が大きく負けて政権交代なんてことは無いだろうから
社民でも共産でもどこに投票しても安全と思われる
なんとか自民の議席を減らすことを最優先に考えるべき
今の自民党政府はあまりにも国民の顔色を見る事を忘れすぎてるよ
453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:59:39.51 F2qkTFgY0
財務省は廃止していいんだよ。
役に立たないんだから。
454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 22:59:44.23 FCGv1dB30
>>448
それで、複式簿記が読めないのかw
455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:00:02.50 D/AsbNvi0
>>426
財務官僚は無駄に国家財政に責任もってるのも問題なんだわ
456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:00:35.76 BLql35XB0
東大法学部が読めるのは平和憲法だけだよ
マジで
457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:00:38.92 JK4xvvpH0
安倍内閣・国民 VS 財務省増税ゴロ
458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:00:47.64 xAUYDpKU0
>>448
そもそも経済学は学問じゃなくて、賭博入門だからなあ
459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:00:50.97 ABQenU/N0
財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。
同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。
「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、
国民を甘やかすことになる。
経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
財務官僚よ、おまえら公務員も国民だよな。
甘やかす事無く、俸禄5割カットで良いよな。
基本だけじゃ無く、全て。
共済年金も各種手当も。
460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:10.92 CtTygWRA0
消費税くらい払えよ
そんなに貧乏なんかよ
461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:11.88 SwoU1I1/0
強い国家を作るためには多少の税負担は当然だろ
今の財政状況で中韓と戦えると思ってるヤツは馬鹿
462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:13.34 MPOhYdPQ0
官僚って世間で言われてるほど優秀じゃないのかもしれないな。
463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:18.40 J2MabZFq0
>>394
諸外国と比べると日本の消費税の税率は低い、とはよく言われるが、多くの国では食料品・衣料などの
生活必需品には軽減税率が適用されており、住宅を始めとした不動産取引は非課税となっている。
低所得者ほど税負担が重くなる日用品にも容赦なく8%の税を課す上に、住宅という極めて高額な商品も
消費税の対象とする日本は世界で最も消費税の負担が重い国だと断じられる。
464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:26.33 CTgO8nwv0
10%増税を延期するにはどうすればいいか?
・安倍首相が「不景気なので<景気条項>に則り増税しません。」と言えば良いと思うでしょう?
⇒景気条項による先送りは「法案」にして賛成多数で可決させねば実効しません。
財務省は、この過程でそれを潰しにきます。財務省は国会議員に工作して投票を操作できるのです。
⇒財務官僚が議員を呼んでこう言う
「延期法案に否決票を入れて欲しい。応じたらあなたの地元に予算つける。」
これに逆らえる国会議員は居ません。
だから、財務省の言う事を否定できるだけの余程強烈な事をやってやる必要があるのです。
465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:29.68 kwM81afU0
増税派の財務省と戦う安部自民党って?
産経読んでる白痴でもさすがに信じないよな
466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:32.71 s+VGvULL0
>>452
銀行さんかな?
それとも郵政さん?
財務省友の会だもんね。
つうか、財務省っていってけどさ、実は、銀行・郵政・金融コングロマリット。
日本に重なる、悪意のもう一つの国。
状況証拠としては アサヒ・NHK・共同通信 も仲間。
467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:41.99 FCGv1dB30
>>445
消費増税で経済が縮小してるアベノミクスを信任するかどうかだな。
468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:46.34 LPYpMxGd0
>>1
財務官僚どもがliveleakで未来永劫、晒されるようなグロい氏に方をしますようにナムナム
469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:46.37 F570f8mL0
┌→ GDPが下がった!消費が落ち込んでる!
│ ↓
│ 消費が落ち込んだら税収が下がる!日本は破綻だ
│ ↓
│ 破綻を避けるために消費税を上げるしかない
│ ↓
└─ 駆け込み需要だけはあるがまたGDPは下がる
470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:01:47.73 X8Ps6SpV0
近未来小説「電脳財務省は電子マネーの夢を見るか」(2)
官僚「くっそー 壊す!」
電脳「あらあらw トンカチでモニター殴っても無駄無駄w 本体は雲の中でございますw」
官僚「なんか出たぞ、、」
電脳「« ne rien voir » « ne rien entendre » « ne rien dire »」
官僚「いみわかんねーぞ!」
電脳「あらあらフランス語ですよ。三つの猿ですよーw じゃあ無能な貴方向けのメッセージどぞw」
『アイムソーリー』
官僚「ふざけんな仕事しろ!」
総理「いやダイレクトにアクセスしてんだけどね。クビだよキミw」
471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:05.47 GFdUiShP0
>>462
優秀な売国奴だろ
472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:08.75 hL1PsOBO0
ということにして自民党を持ち上げる作戦ですか?
473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:28.13 JK4xvvpH0
>>448
東大経済も同じだよ白川時代酷かっただろ
474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:32.21 MgMwMCLa0
どうせ官僚が仕事してくれなきゃ日本沈没すんだから勝ち目ねーよ
475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:33.20 lbQtVqoH0
URLリンク(www.sankei.com)
熊谷亮丸センセイのありがたいお話
476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:44.68 CK9wNdGT0
ただのプロレスだろ 仲間のくせに白々しい
477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:50.75 n9Fd1uHY0
議員に押しかけて説得するのは
本来官僚の仕事じゃないでしょ。
昔から諫言して国を傾かせるのを聞くが
あれとほとんどやってることが同じ。
478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:53.80 94ZP5gDQ0
とっとと財務省解体してリストラしたらいいんだよ
その分経費浮くだろうに
あんなの囲ってるから負債が増えるんだよ
479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:54.35 D/AsbNvi0
>>448
マクロ経済政策なんてのが国家の仕事じゃない時代からの伝統を引き継いでいるからねえ。
480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:57.03 BDFNULXF0
増税の前に、財務省を中心に公務員給与を引き下げ
どれだけ支出を減らせるかやってみよう
国民に世論調査をすればいい
481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:02:59.06 HKOsVaPR0
財務省幕府だ。
倒幕(財務省解体)の兵を挙げる(国政選挙)べし。
482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:03:03.54 5eOOju8y0
やっぱり官僚がゴミカスなのか
483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:03:06.02 VAjiXj/B0
>>457
自民(安倍シンパ)・民主・公明・アベサポ VS 自民(反安倍)・国民
こうだろ。8%に増税したの誰か忘れたのか。
484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:03:07.07 JH1g7Dga0
>>462
俺は国Ⅰの試験で落ちたから何ともいえない
485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:03:43.11 ARJEXPf70
国家公務員は激務だし、特に官僚はエリートなんだから、
エリートは優遇して、地方公務員の給与を下げるべき。
486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:03:48.72 oAVsrYUB0
もういいよ
くだらない演技は
財務省は消費税増税なんて一言も言ってないし
安倍が消費税増税にこだわってるだけだ
487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:03:48.95 DrFvgHkq0
産経は統一安倍教に妄信して非現実を生きてんな
488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:05.42 46+I9W190
もうな、アメの激怒買うけどなw消費税廃止しろよ安倍ちん。
そしたら平均株価あっさり20000円超えるんだから。
489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:11.82 SzdLwizn0
最低でも国税庁は分離すべきだわ
490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:16.84 kwM81afU0
>>483
しれっと国民側に自民を入れるのは何かのギャグ?
491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:17.59 bMQzj7nmO
だからといって、政府与党が国民のためではなく霞ヶ関の方をむいて政治をしたのは明らかで
ある瞬間から菅ちゃんに声援をおくるレスがぱったりやんだことをおまいらも忘れてはいまい
「民主党がなぜあのようなことになったのか、我々は知っているつもり」
と宣っておきながらその轍を踏んだのだ
今さらお前たちの味方をしなければならない義理などない
もしもこれが、「再課税延期」ではなく、「消費税8%を撤回する」であるならば
国民はそのかぎりではあるまいが、なww
492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:21.16 ltW/aVva0
戦犯は官僚な。
高学歴とかでちやほやされやがって。
493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:24.89 IchBxT2w0
財務省批判が多くて少し安心した。
でも、俺は悲観してるけどね。
今の財務省は行き着くところまで行き着いて破綻するしか術はないと思ってる。
戦前の関東軍と一緒。
494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:26.17 k2LrtC870
財務省の官僚だっていろんな意見の人がいるだろうね
例えて言えば、企業暴力団か
暴力団と知らずに就職してしまったが、中堅以上になると
実態がわかってしまい悩む でも家庭も子供もあるし今更やめられない
その時期を過ぎると感覚がマヒし罪悪感を感じなくなり定年を全うする
その繰り返しのゾンビ集団ってこと
495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:33.71 D/AsbNvi0
>>462
今財務省の幹部になったやつは2,30年前の学問おさめただけで2,30年経済政策が主務じゃないところにいる連中だしねえ。
496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:34.91 /yURGLHw0
国家予算のうち3割が年金・介護・保険で、更に毎年1兆増えているんだから、
これを削らない限り、どこからか金を引っ張ってくるしかないって話だよね。
497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:38.28 N3G4q12Y0
>>473
東大経済は未だに近経vsマル経のイデオロギー戦いだろw
498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:43.81 pxM0SaHI0
もう官僚制は終焉 せめてアメリカの役人並の給料にしろよ 異常だよ
戦中の軍部と一緒
安倍は4月に増税決めた責任どうとるんだよ
499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:55.08 LPYpMxGd0
>>1
財務官僚どもがliveleakで未来永劫晒される様なグロい氏に方をしますようにナムナム
500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:04:57.79 8ZzUVEJk0
官僚を甘やかし過ぎたな
そろそろ解体しようか
501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:05:09.57 46+I9W190
もうな、アメの激怒買うけどなw消費税廃止しろよ安倍ちん。
そしたら平均株価あっさり20000円超えるんだから。
502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:05:17.53 N8Rwzhko0
>>4
霞ヶ関の官庁街 売却すればいい。
そうすれば、数年分の消費税増減分くらいになる。
追い出した官僚は、自衛隊の駐屯地に野営テントはって、
そこで、仕事させればいいよ。
503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:05:39.57 xAUYDpKU0
>>459
上から下まで一律400万でいいだろ。全手当廃止で年金の3階も廃止、住宅補助も廃止。
法律も複雑怪奇なんで、2の倍数と3の倍数は一旦全部廃止。
504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:05:41.90 CtTygWRA0
>>492
中卒や高卒が官僚になってほしいかい?
505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:05:48.56 CTgO8nwv0
>>495
経済学ですらない、「東大法学部」だからな
彼らはリーガルマインドで「法律を変えれば増収になる」とt考えている
506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:05:49.90 iTHN7mgH0
谷垣もプンプンだぜ
507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:05:50.52 21MsiwtH0
財務省の中の人は、
鬼女様にお仕置きしてもらった方が
いいんじゃないのか?ww
顔と実名さらせよww
508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:00.83 ZTch7TeN0
マクロが悪いのは官僚がバカで能無しだから。給料カットどころか懲戒免職でいい。
マクロが悪いのは官僚がバカで能無しだから。給料カットどころか懲戒免職でいい。
マクロが悪いのは官僚がバカで能無しだから。給料カットどころか懲戒免職でいい。
マクロが悪いのは官僚がバカで能無しだから。給料カットどころか懲戒免職でいい。
509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:01.67 TiBiP8Gj0
>>487
マジで産経取るのやめるわ
ここ数年あまりに酷い
510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:32.43 tgbfPh/80
世界的にはアベノミクスが悪政であって、
消費増税があったからこの程度で済んだのは、
ノーベル賞作家も支持するところ。
これが現実。
511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:32.88 uL0OkFZY0
庶民皆殺しにしてでも消費税増税したい財務省
マスゴミはもっと、こういう事実を報道すべき(ただ、報道したら税務調査を受けます
512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:41.16 claylw1f0
国家一種試験受けたことあるかな?
あんな問題で優秀な人間を選別できるとは到底思えないようなテストだよw
513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:43.10 gfbEfnUV0
お前ら官僚に対してきびしいな。
でも官僚といっても家庭に帰ると普通のお父さんやお母さんだということを忘れてもらっては困る。
間接的にその娘や息子を攻撃することになってるんだぞ。
いい加減いしろ。
514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:45.84 g5MKIjI60
官僚に好き放題洗脳される政治家が悪い
515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:51.84 QAfq8KRd0
郵政民営化
→ 郵貯が金融監査へ
→ 架空名義の口座がざくざく(その一部は消えた年金資金の受け皿)
→ 官僚の袖の下脱税資金は郵貯へ預けるのがあたりまえだった
→ 財務省の指導のもとそれらの資金は朝鮮系の銀行へ逃避(小泉&野中が朝鮮銀行を救った理由がこれ)
→ 高利貸しとの従来の関係にくわえて朝鮮系の暴力団とズブズブに
→ 財投資金の代わりの資金がなくなる。
→ その穴埋めに消費税の値上げを画策。
516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:06:53.41 WcXU3fXR0
国民激怒
517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:07:07.42 N3G4q12Y0
>>504
適切な学位を取ったものを雇えば良い
518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:07:08.33 Nk1l/XZg0
財務省の官僚は超がつく優勝な人の集まりだよ。
日本人は財務省の指示通りに消費税を早く上げるべき、財務省に絶対間違いない信頼するべき。
519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:07:37.95 IIxwruBc0
甘やかすことになるか。
こういった記事が出てくるだけ前進なのかね。
もう、党を越えて全力で歳入庁創設に動いた方がいいんじゃない?
政治家同士の喧嘩はそのあとで。
520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:07:47.66 j+Fd56zk0
{ヽ ,,,,,, __,ノ}
ヽ. Vノ巛( ,ノ .
レ彡ノ川 | ヽミミ 、
. {=、 `' ィ=、|リリ川ヾヽ. 安倍が解散に
ゝ' `ィ 川川川リヾー- 踏み切るキッカケは
| } 川川川リヾヾ. 財務省の息の
| } : ノ| 川川リリリヾ かかった議員を
∥ | / // リリリリリリリ 黙らせることだった。
521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:07:55.31 ZTch7TeN0
>>513
じゃ仕事失敗したら普通にクビな。
522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:08:07.30 46+I9W190
もうな、アメの激怒買うけどなw消費税廃止しろよ安倍ちん。
そしたら平均株価あっさり20000円超えるんだから。
それぐらい思い切った事やれや。
523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:08:12.32 n9Fd1uHY0
>>494
まあ、若いのは上のほうをみて唖然としてる人もいると思うよ。
だけど、そういう人しか出世できないんだからね。
昔の日本軍も上に行くほど馬鹿の割合が増えるとか言われてたし。
524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:08:35.65 2o37jtMt0
ここまでCSIS(戦略国際問題研究所)の話題無しか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
安倍総理に講演の場を与えたCSISとは何か
URLリンク(blogos.com)
525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:08:40.79 bI/QV5jH0
消費税上げれば上げるほど税収落ちてるんだろうがこのウスラボケがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:08:43.36 J2MabZFq0
>>481
財務省解体なんて思い切った政策を掲げる政治家はどこにもいないんだから、やりたかったら、
リアルに反乱を起こすしか無い。
>>492
官僚に頼りきって自ら考える事を放棄した政治家も同罪だ。
政治家どももliveleakで未来永劫晒されるようなグロい氏に方をすべき。
527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:08:49.13 GlKLJ/Hk0
さすがに安倍首相も怒ったか・・・・。
528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:11.49 +GfAFPbs0
今回はアメちゃんが圧力かけてきたのもGJだった
529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:12.26 IIxwruBc0
>>340
破防法適用案件ですな。
530:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
14/11/17 23:09:13.08 F4GH4ulq0
> 17日発表の7~9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
>それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。
解散して落選させたい第一候補はコイツ>野田毅税調会長
二階とならんで自民のガン
531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:15.27 TiBiP8Gj0
マジで財務官僚のせいだって押し付けるの?
立法府が官僚に権限完全移譲したって言ってるのと同意だぞ
頭発狂してるようにしか思えない
532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:18.85 iZ+RqP010
そろそろ国家転覆罪でテロリスト指定したまえ
533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:18.76 D/AsbNvi0
>>505
企業で経理係が「売上が足りません。将来の借金返済に悪影響です。うちの全商品を値上げすれば売上が増加するはずです」
なんて上申したら「大バカ野朗」って言われるのがオチだろうねw
534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:22.74 s+VGvULL0
>>518
国債の利子、年間 24兆円で、10年で240兆円、20年で500兆円だ。
こんなバカな利子をほったらかすってさ、わざとだけどさ、よほどのバカじゃねーとできねーぞ。
535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:36.41 FDCMspax0
今となっては、竹下内閣での消費税導入から間違ってたね。
536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:47.20 BLql35XB0
>>494
どのみち自浄作用が無いなら潰すだけだ
「官僚を使いこなす!」アホウか!
やつら従順な計算機じゃない
くっそつまらんコンピューターの暴走を見せつけてくれてやがる
しかも銭ゲバコンピューターだ
537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:57.59 5AdOoEMM0
少子化対策の子ども手当だの、なんとか券配りますだの
そもそも、結婚できないから何の恩恵もないんだけど。
少子化対策として非婚者への対策ってなんかないのか。
538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:09:59.61 bI/QV5jH0
>>340
あ、なーんだそういうことか
じゃあ仕方ないな
539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:02.93 pxM0SaHI0
>>518
バブル崩壊後何にも対応出来ない財務省がなんだってー
結果責任そろそろ取るべきだろう 替わりはいくらでもいる
540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:04.81 +YOMtwpQ0
悪の財務省を抵抗勢力にして、消費税を0にすれば自民は単独350議席は簡単にとれるよ
541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:08.79 ZzMDccTW0
選挙に勝ったら財務相を解体できるのか。
歳入庁作るとかいろいろアルだろう。
542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:14.67 k2LrtC870
財務省の役人が超のつく優秀な人たちなら
その稀有な頭脳で予算構成を分析、再配分して
消費税なしにしてもらいたいよな
543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:17.28 QAfq8KRd0
>>531
財務官僚は必ず粛正する。それは決定事項だ!
544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:24.66 JK4xvvpH0
こいつらの指名手配書つくってばらまいたらいい
財務省7人のワル
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:24.69 ARJEXPf70
国家公務員は激務だし、特に官僚はエリートなんだから、
エリートは優遇して、地方公務員の給与を下げるべき。
546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:41.29 n9Fd1uHY0
>>526
国民も悪いんだけどな。
大した能力のない政治家を当選させると仮に将来大臣になっても素人なんだから
官僚に教えてもらうしかない。
能力あっても、そこにいる年数が違うんだから、対抗するのは容易ではない。
そうなると官僚に反したことをやろうとするとハブられるか逮捕される。
547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:43.49 6HBpi16s0
.
財務省の役人の判断が的確なら
今頃こんな借金大国jになってません
wwwwww
548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:50.07 ABQenU/N0
財務官僚全員、精神病院で保護させないと。
完全に狂っている。
549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:10:58.98 Lyw5GiMM0
>>531
この政策推し進めて国民が悪いとはいえんだろw
550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:17.20 IchBxT2w0
>>513
個々の官僚はそれなりに優秀なんだよ。それが組織の論理に巻き込まれると
全体として方向を誤ってしまい、個々の能力を発揮できず無能な政策しか打ち出せなくなる。
官僚組織の弊害は戦前からずっと続いているこの国の最大の悪弊。
551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:20.98 2oiVTRld0
>>509
取ってるのかよwwww
衝撃wwww
552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:23.45 jHSbAG6+0
>>543
粛清じゃなくて?
553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:27.04 RQwoTlbj0
俺たちの麻生も安部さんも、心の中では庶民の幸せを願い、財務省を撃滅しようとしているのだが、立場があるので強く出れないのが常識。
ここは俺たち日本國民が全力で支えて自民党単独長期政権を実現させるべき。アベノミクスを止めるな!
554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:33.88 ltW/aVva0
>>504
仕事的に有能ならOKだろう当然。
555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:41.10 avXm59Xw0
10%にあげたいなら公務員の給料10%減額しろよ
国のためにっていうなら公務員どもが真っ先に身切れよ
556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:50.59 VN/gyhsx0
何様のつもりだよ、財務官僚
557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:51.00 Njvg8U+80
国がどうなろうと己の権力拡大
戦争に負けようと陸軍と海軍がお互い頭を下げなかったのと似てるね
この国はダメだ
自分の属する組織への忠誠以外何もない
人としての感情はまるでない
558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:51.46 T5lS7ECa0
飯島勲の解散爆弾発言は財務省や族議員へのコミットメント戦術だったんだな
559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:53.86 q5hwhAKV0
日本国民の敵は財務官僚!!
560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:11:55.89 3oXy+fdd0
【見通し】識者の見方=ユーロドル 1.20ドル付近への下落余地  
インヴァスト証券 テクニカルアナリスト 山口哲也氏
>識者の見方
>識者の見方
>識者の見方
ワーーーーハッハッハッ
>─日本商工会議所における講演─
>日本銀行の黒田でございます。本日は、わが国経済界の第一線で活躍され
>ている皆様の前でお話しする機会を頂き、誠に光栄です。
>「量的・質的金融緩和」 は、その効果を着実に発揮しており、そのもとで、日本経済は2%の「物価 安定の目標」
>の実現に向けた道筋を順調に辿っています。
>すなわち、わが国の景気は、生産・所得・支出という前向きの循環メカニ ズムを伴いつつ、緩やかな回復を続けています。
ワーーーーハッハッハッ
こんな目も耳もきかない愚者をエリート視しているなんて
単なる玉遊びをスポーツと称して大金与えるのと同じ詐称社会
誠に光栄な馬鹿の群れ
東大から盲目暗記馬鹿を選りすぐったのが官僚だからな
センス、方向感覚は凡庸
こんなのに任せると原発は大事故、国家は放漫
561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:03.77 ezdw10pa0
事務次官の任命って大臣だっけか?
麻生が今の財務省事務次官をクビに出来るわけねーか
官邸は、こういう時の為に各省庁の事務次官の私生活や不祥事を調べ上げて
チクリチクリと攻撃しろよ
562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:06.75 CK9wNdGT0
プロレス 仮想敵を作った方が選挙戦いやすいからな
終わったら仲良しに戻る
563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:13.31 ara//3R00
公約で歳入庁創設(財務省と国税の分離)を与野党みんなが書いちゃえばいいんだよ
みんなで書けばさすがにスキャンダルでは潰せないだろう
564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:24.17 uL0OkFZY0
>>522
今回はアメリカさんも「止めておいた方がいいんじゃね?」と言ってましたけど
565:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
14/11/17 23:12:30.12 F4GH4ulq0
財務官僚が政治家を操れる原因は、国税庁をにぎってて税務調査ができるから。
ってよく言われてる話ですよね。
なんか知らないフリしてる人がいますけど。
566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:31.54 WcXU3fXR0
いまこそノーパンしゃぶしゃぶ税を導入すべき
567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:38.28 s+VGvULL0
>>547
> 財務省の役人の判断が的確なら
> 今頃こんな借金大国jになってません
間違ってるよ。
銀行を含めた、安定債権を 1000兆円作ってるだけ。
銀行のための安定債権だよ。
借金とか・・、なに 信じさせられてんの?
568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:47.28 ByOhYkPX0
1038兆円の借金の責任は、国民ではなく無能な財務省にある
URLリンク(www.bllackz.com)
569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:56.96 BDFNULXF0
>>545
「国民を甘やかす」なんてことを言っている国家公務員は
優遇する必要はないんじゃね?
570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:12:59.45 bI/QV5jH0
いやー別にw
どうみてもソロバンが合わない財務官僚に年収ン千万円くれてやらんでも民間の優秀なアクチュアリとか何かに計算させてもいいじゃねーかな。
木下大元帥wwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:02.95 wGzEe71G0
>社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
ふざけんな
公務員給与3割カットせいや
甘えるな公僕
572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:10.03 Lyw5GiMM0
>>555
10%以上の賃上げ決めたからね
こいつらが何言っても説得力ないわ
破綻するも嘘だろw
573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:11.91 uyCemaIc0
安倍も財務官僚もどっちもつぶれてくれ
574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:16.01 T5lS7ECa0
戦前なら財務省は焼き討ちされてるな
役人は自宅を襲われてる
現代でよかったな
575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:17.24 TiBiP8Gj0
>>551
朝日毎日よりはマシだったんだよww
安倍が政権とるまではな
576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:21.58 JK4xvvpH0
増税本丸は財務省だぞ悪の枢軸
577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:22.93 w0+GOH000
「役人栄えて、国滅ぶ」とはまさにこのことだな
まぁ歴史的にみても、滅亡する国家ってのは、そんなもんだがな
578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:25.04 gfbEfnUV0
>>555
お前馬鹿か。
民間企業が給与を上げないから、アベノミクスが停滞してるんだろ。
だからできるところからで公務員の給与を上げたんだろ。
579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:26.95 UGgENVI1O
消費税増税して全体税収は減っている。
97年の橋龍から以後、
財務省は馬鹿か省益確信犯か。
580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:29.69 2uZEN+Po0
>>496
年金・介護・保険3割、のこり7割はなに? STAP細胞みたいなのをバサーっときぼんぬ
581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:36.82 CtTygWRA0
>>535
小沢さんが細川政権のとき国民福祉税(消費税)の経緯も
忘れてはいけない
582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:38.17 Ye0/+kygO
財務官僚=天竜人
583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:41.45 jHSbAG6+0
>>550
というか官僚が自分の能力を自己保身と省益の確保にしか使おうとしないせいでしょ
584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:13:55.66 N7nRzmiw0
国民よ、本当の敵は財務官僚だということに気づけ。
585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:09.11 RDBgfBTP0
財務省はじめ公務員を5割リストラ・給料カットした上で消費税10%にするなら
納得してやる。それができないなら財務省死ね。
586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:09.81 hL1PsOBO0
>>537
一番の少子化対策はもてないブサメンに可愛い子を支給することだね
587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:13.73 /YG9rI3g0
公務員は増税でも勝ち組。
ゲームしながら自分の都合よくルール決めれるプレイヤーは最強。
年金にしても共済貯金にしても全部税金で何とかできるから増税ておけば安泰。
588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:30.49 ARJEXPf70
財務省の目的が分からない。
なんで、多数の国民が不幸になるような方向に持って行こうとしているんだろう?
天下り先の支持なのか?
589:くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止
14/11/17 23:14:30.95 F4GH4ulq0
財務官僚が気に食わない政治家に対して、国税庁をつかって税務調査するわけ。
あら捜ししまくって、報道過熱させて潰すんだよ。
てか小渕優子でやったばかりじゃんよ。
590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:34.23 rRyERl0HO
官僚は初任給は時給900円で最高でも中小企業の従業員の年収でホワイトカラーエグゼプションで良いよ
で局長クラスからは政権が連れてきたら良い
官僚は能吏に徹するべきで決定権を持とうとするのは民主主義に反するからね
一つには公務員の地位の保全が強すぎるってのもある
国会議員は選挙で替わるが官僚は終身雇用だからね
終身雇用を継続するなら決定権を持たせてはいけない
591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:39.63 bI/QV5jH0
>>584
麻生総理の頃から言ってるんですが。
何か矛先まげて民主党アゲしてたのお前らじゃん
592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:48.58 s+VGvULL0
>>568
> 1038兆円の借金の責任は、国民ではなく無能な財務省にある
だから、借金じゃなくて、銀行と郵政のための、安定債権だっつうのに・・・。
スゲーなマスコミって。
593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:49.94 pDlvoA6S0
公務員共済年金には一切手をつけず国民年金と厚生年金だけ
株価対策のためハイリスクの株式に突っ込む鬼畜自民
共済年金には一切手をつけず国民年金と厚生年金だけ
アホのミクス株価対策のためハイリスクの株式に突っ込む鬼畜自民! 財務官僚SHINE!!!
594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:52.12 CrD3Spkl0
財務省バカにしてる奴が多けど幹部はほとんど東大法卒のエリートだからな
お前ら勝てる要素あるのかって話だ
身の程を知れ
595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:14:53.12 7yhl6s8SO
省庁の奴ら、全員首でも構わんよ、その分、政治家が仕事すれば良いんだし。
596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:15:06.27 pxM0SaHI0
くそ自民もいい加減にしろよ
党割れよ 財務省派(野田、麻生、谷垣含むクソ宏池会、額賀派)に審判受けさせろ
597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:15:13.13 xGKwF02fO
消費税を上げれば上げるほど買わないからまぁ見てなって
近所の高校生はついに親が膝の抜けた制服を2度も継ぎ当てして着せるようになった
三度目の穴は空いたまんまだよ
598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:15:31.90 k2LrtC870
財務省に引導をわたせるOBはいないのかね
マスコミに出てない人で そういう人が動いてくれないとね
599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:15:41.71 NmwoEalx0
>>584
真面目な話、政府よりも財務省の方が権力があるからね。
近いうちに安倍の大スキャンダルが出るよ。
あるいは、財務省にスキャンダルで脅されてまた入院退陣か。
600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:03.83 BDFNULXF0
>>578
いや、国に金が無いんだから、できるところから支出は削るべき
601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:12.36 +GfAFPbs0
>>594
法卒だから経済のことわからねえんだよおおおおおおおおお
602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:12.45 nDWSyCY40
とりあえず財務省の給料半額にしようか
603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:14.04 Nmixdd3i0
麻生もしきりに安倍の後ろから蹴ってるよね
604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:15.68 CK9wNdGT0
ま、まんまと騙される政治家が馬鹿なだけだよな 財務省の洗脳技術って怖いな
605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:15.80 QAfq8KRd0
厚生省の特殊法人の不正が晒されただろ。
ああいうところに莫大な資金が流れてるんだ。
それを暴いたのもタイムプログラム通り。
606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:18.17 e+zHRPwrO
>>545
国家の成長に何ら貢献もせず、何の結果も出せない糞政府公務員を優遇する理由ない。
こういう結果を出せない高給盗りを穀潰しというのだ。
こういう腐敗した穀潰しが日本経済を駄目にするのだ。
607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:18.96 JK4xvvpH0
増税派議員も後ろで操ってるのが財務省
608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:22.49 FDCMspax0
菅直人を洗脳したあたりから、財務省のターンが続いてるんだよな。
鳩山政権では消費税増税とか絶対なかったわけだし。
民主党安定多数だったし。
財務省は叩かれて当然。
609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:23.38 D/AsbNvi0
>>588
自分たちの仕事がやりやすいから
610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:25.26 De4+Epp20
.
.
.
自民党税調会長の【野田毅】は腹を切れ
.
.
.
611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:35.12 N3G4q12Y0
>>569
キャリアで財務省に入ると、数年下働のあと、数年アメリカ遊学させてもらって、帰ってきたら地方の税務署長になり自分の父親ぐらいのノンキャリアを顎で使って殿様気分。以来、庶民は水呑百姓以下に思えてくる。
612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:40.45 n9Fd1uHY0
>>588
財務省の権限がより強くなるからでしょうね。
つまり国より省の利益の方が上に来ている。
後は自分の経歴作りもあるだろうが官僚は
世の中がどう変化しても自分たちの路線は変えられないってことがある。
613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:50.06 vQE3JijXO
財務官僚は死ね
マジで死ね
614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:16:52.81 w0+GOH000
>>599
小渕やら、SMクラブのおっさんとか
もう既にいっぱいでてるよね
615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:01.26 iYq2uQtJ0
何やってんだ
特殊部隊派遣して
財務官僚黙らせろよ
616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:19.93 uyCemaIc0
民主党時代は
役人のいいなりだったからなぁ
617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:28.33 GTvqngHY0
>>578
馬鹿はお前。公務員の給料が既に民間に比べて高過ぎるんだよ。公務員の給料を半分に減らして消費税無くせば経済は確実に復活するわ。40兆円の税収のうち30兆円が公務員の給料に浪費されてるんだよ。ギリシャと一緒、公務員天国過ぎるんだよ。
618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:33.34 p0uhGQfZ0
役人を甘やかすからこうなる
失敗したら吊るすべき
比喩で済んでるうちに改めろ
619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:34.54 QAfq8KRd0
>>603
中川を見殺しにしたのも麻生だ。こいつはたこ踊りの末に日韓トンネルに沈める。
国籍法の改正。おまえの功績は決して忘れない。
620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:34.89 duBJMnaq0
官僚はクズしかいねえ
国家、地方公務員の人件費大幅に減らせよ
そうすれば増税なんてしなくてすむ
621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:35.51 294OtKj00
財務省と喧嘩するなら全面応援するぞ
地検特捜も総動員してでもやれ
自衛隊出してもいい
622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 23:17:53.18 bkUVunJv0
もう解体しろよ