14/11/17 20:18:54.51 QVj2DZDL0
むかし小泉が総裁になった時に、1年前に小渕が急死、森がもたない、それで
総裁選になって、自民党の地方幹事長?とかいう人たちが総裁選が行われる
武道館でビラ撒きやってた。タダの総裁選ではないと判ったが、しょせんは
武道館の中だけの嵐。
今はそれよりもずっと深刻だろう。
なにせ震災此の方、ありとあらゆる政治的な動きの底流には消費税があったと
言っても過言ではない。
しかも財務省の突出もあって、さらにだれが総裁になっても自民党が勝つ状況の
総裁選があの展開だったのだから、実は切羽詰っている。
小泉のときなんてモンじゃない。
自民党が余裕かましても虚仮であること明白。
今日は経済数字に驚いたけど、すべては政治的な流れだと思う。
自分には政治的な闘争の幕開けと思えて仕方ない。
409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 20:25:33.08 JM23h32r0
>>5
金を支払うことを課金という不思議な現象
410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 20:29:28.28 xVALMLXB0
苛政、虎より猛し
411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 20:30:54.29 N/+Zarbw0
>>408
密室で総理を決めれる時代は良かったって事だね。
でも、それを壊したのは小泉じゃないの?