【経済】GDPはショッキング、もはや消費増税議論すべきでない=本田参与©2ch.net at NEWSPLUS
【経済】GDPはショッキング、もはや消費増税議論すべきでない=本田参与©2ch.net - 暇つぶし2ch981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:27:59.84 wd4Cv28o0
>>970
年収は200万以下にしても、必要経費は別、旅費交通費は特別免除
住居は議員宿舎、食事は議員食堂とか言い出すに決まってるだろ

982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:28:03.74 v/lP1so40
こういう失望の積み重ねがモラルハザードを起こすんだよね。
政治家・官僚の責任は極めて重大。切腹ものだよ。

983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:28:04.99 g7yeybYr0
>>965

自民さんもバブル崩壊後から2008年まで自分らがしてきた事の深刻さを味わっていると思うぜ。完全に二つ世代を育ってしまったんだよ。

ま、文明が滅びるのが三世代で足りるとはよく言ったものかと。。。

984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:28:11.93 vcEjXKjP0
>>973
三木谷が黒幕かよ
あの馬鹿デブを監督にするは増税を推進するわ
そろそろみんなで楽天不買運動やろうぜ
こいつは標的にされないと理解できないのだろうな

985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:28:16.19 RETdSqGr0
>>889
保守層は皆その辺のことは認識しているよな

986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:28:23.29 5dhfm5H80
消費税増税とともに商品価格自体が値上げされて10%以上高くなったような体感がある

987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:28:52.32 487792940
>>1
8%へ増税やむなしを大合唱した学者連中、経済評論家、官僚、政治家、メディアは責任取れよ

988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:29:16.84 /PH134sa0
90+4 :山師さん@トレード中 [↓] :2014/11/17(月) 13:25:48.11 ID:o/U6Ylf+0 [PC]
めっちゃヘコんでるんだけど、これまじ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:29:29.40 FXWsCYlh0
なんていうか無駄遣い愚民前提の政策じゃん?
いまや日本人はカネを使わないで知恵と足を使う民族に進化したわけで
お上がアホのままじゃ無理だよ

990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:29:29.99 PU4HdaVa0
公務員の金狂いシステムと

経済成長ってそもそも軟禁奴隷で志などないの公僕はわかってないんだな

991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:29:47.11 g7yeybYr0
>>986

それは円安かと関係ないね。

992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:29:48.97 0isB297n0
これで議員定数は下げねぇしな。
日本は米国の人口5分の1しかないのに衆院、参院とも米国の上院、下院より人数多いんだぜw
どんだけ無能なんだよ。衆議院は衆愚院に名前変えれば?

993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:29:49.78 WQeOPgBX0
やせ我慢して引き上げるよりは
引き上げる余地が残ってるように見せかけた方がマシ

994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:29:54.47 OG9P8X440
>986
税込み表示を税抜き表示に変えることで実質的に便乗値上げを奨励したのが
地味に響いてる。
正味13%以上の値上げだからな。

995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:30:11.42 u3svezO40
【宮崎哲弥】アベノミクスが失敗したんじゃなくて、消費増税が失敗したんですよ

「雇用も堅調 2013年のGDP成長率は十分に上がった」

スレリンク(news4plusd板)

996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:30:14.69 m1eYoNjt0
    オシリペンペン!  ☆
            /
       (`Д´)_  
       (  )) 彡 -☆
       く  く 

997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:31:09.29 bDWJFNnz0
>>1
問題は雇用なんだよ 年金目的の消費税の責任にすりかえるな

野田民主党の製造業派遣を原則禁止法案を
自民党公明党が反対して潰したのが大きい

998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:31:11.84 JCaTP65A0
>>995
それ円高すぎたから円安マインドだからだろ

999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:31:29.47 G5kBom3N0
財務省は増税によって省益の強化を図る
増税を行うと、財務省が使える「予算」が増える。
予算が使えるという事は「予算が欲しい他の省庁」に言う事を聞かせる事が出来るという事だ。
また、其の予算を用いて財界等に助成金を渡し、天下りポストを得る。JTや大手金融機関等である。
省益拡大の為に増税は必須

そして安倍総理はあまり表では言及しないが、増税を阻止したいと考えている。
今まではスキャンダルなど全く表に出てこなかった
突然、スキャンダル攻勢が始まった。
増税の悪影響を目前にし、増税反対の声が上がり始めた。
世論を味方に付け、財務省至上命題の増税を中止出来る後ろ盾が形成されつつある。

「不自然だとは思わないだろうか?」
「第一次安倍内閣と財務省の関係、現状と酷似していると感じないだろうか?」
今回のスキャンダル攻勢は財務省の仕業だと断言しても良い。
私はそう思っている。
URLリンク(archive.today)

1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/17 13:31:32.32 2IJUuUoA0
ネトウヨって経済全然わかってなくて笑えるw
そのくせ自分は経済学者よりも経済を理解していると勘違いっぷりwww

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch