14/11/15 23:26:28.01 NdtYz5yF0
韓国の貿易収支、32カ月連続黒字…先月1日輸出額も歴代2番目 2014年10月01日
URLリンク(japanese.joins.com)
>先月の輸出入動向によれば輸出は昨年同月よりも5.8%増加した477億ドル、輸入は8.0%増加した443億ドルだった。
>貿易収支は34億ドルの黒字を記録して32カ月連続で黒字街道をひた走った。
3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:26:29.22 CsNMMWQ30
バカルディ 禁止
4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:26:32.20 nscdo9iz0
元さまぁ~ずなんて全く関係ないじゃん
5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:26:54.82 dae92tjT0
何でもアメリカ様の言うとおりにしろってか
ありがとうよ、アメリカ様よぉw
6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:28:40.54 RKB1Kgyn0
もやもやサマーズ
7:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/11/15 23:29:03.47 qQ81EADv0
サマーズ 「増税かよ!」
絶対、誰か書くけど、一応。
8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:29:40.18 wh3PHXqL0
元米財務長官かよっ
9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:30:01.36 pLMQQAiy0
もう先送り決めたってアメリカ様には伝えたのか
10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:30:08.24 4pZnHijG0
日本を喰いモノにしようとしているアメリカ人も、
まさか財務省が先手を打って日本経済を完膚無きまでに破壊するとは、
思ってもみなかっただろうなあ・・・
11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:31:01.69 soKAMFgC0
>>3
くそっ
12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:31:03.26 b46VYP3I0
先送りかよ!
13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:31:19.08 HLNJqQo70
遅!
大方の庶民が知ってることを20年遅れてドヤ顔で言ってきやがる
14:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/15 23:31:25.54 gY3Oitqd0
でも、経済成長が税収UPにつながると、学者もマスコミもトンチンカン左翼一般人には理解できないらしいw
15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:31:38.62 0Sc9g3MO0
さまーず
16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:31:54.49 Fo5r7Rft0
>>1
ポンコツ?
モヤモヤ?
17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:32:15.68 Kre8SCON0
思ったとおりの
18:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止
14/11/15 23:32:17.13 yAR6bSg/0
>最も重要なのは成長率だ
(∩ ゚д゚)アー キコエナイー 2つも3つもできない手羽
19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:32:44.82 YNkyJ4bH0
財務省に飼いならされてない人なら普通は経済成長を真っ先に挙げるわな
日本の政治家が異常
20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:33:18.38 pV0ViceG0
アメリカだって各州で9パーセント代なのに日本は一気に10パーセントだもんな
異常な政治やってるよ、日本
21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:33:47.34 QCMLhniJ0
第三者の目から見てもそうだろうね、政治家と年金減額におびえる老人以外は
何が正しいか理解してるよ。
22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:34:08.83 PIMXRk9W0
まあ、かといっていつかは消費税かどうかはともかく増税しないと無理だろうけどな
23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:34:41.75 Cw7OGWvD0
延期かよ!
選挙かよ!
24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:34:49.93 z9JJ9Gjl0
公務員の給料半分にする事だろ
25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:35:28.63 QWCbtAHi0
秋だけど!?
サマーズ
26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:35:31.11 45+ILJ12O
欧米かよっ!
27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:35:35.71 1elgvFHx0
元じゃなくて
現が言ってくれればなぁ・・・
28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:36:23.94 3zM0/dJM0
>>1
あれ?げりちゃん明言したの?
29:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/11/15 23:36:24.43 qQ81EADv0
>>26
いやいや、それ違うでしょ。
大体、日本のことでしょ。
ていうか、誰が言ってんねん、それ。
30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:36:37.67 32ut9Y8k0
もうアメリカさんは日本が再度増税したら
財務省をぶっつぶすと言ってくれよ
31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:36:54.71 6o+1u+df0
日本が貧しい国になると思っている人に成長率とか言われても
32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:37:19.90 vVuDhzRB0
知ってた
33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:37:39.83 moXdRA/Y0
日本の官僚舐めんじゃねーぞ
先の大戦でも構わずやったろ
天皇陛下バンザーイ!って10%だ
34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:38:12.61 gi90n6hB0
なんでそれを4月の時に言ってくれないんだ
35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:38:19.30 iWcXGDXA0
消費税かよ!
36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:38:40.67 aLm3tK/n0
元財務長官かよ!
37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:38:41.53 d7+kydLq0
歓迎するのかよ!
38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:39:01.08 3wx8IX/20
冬なのに?
39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:39:52.77 nk6HaN6W0
やっぱりアメリカからの指示で決めたんだな
年次改革要望書とかしてたぐらい
アメリカは日本に首輪をくくりつけて飼ってる
ご主人さまだからなw
40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:40:56.20 Cw7OGWvD0
ルー長官って人もいたよな・・・
ルー長官なら、「消費タックス、ウェイト!ウェ~イト!」とか言うのだろうか?w
41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:41:14.85 qjnjOlNc0
極めて正論、財政再建は経済成長しかなく増税で財政再建した
国なんか古今東西一国もない
42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:41:32.08 G5Vl5r0g0
冬でも
43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:43:35.97 PIMXRk9W0
サマーズはでも学者としては超一流だしすごい人だぞ
それに血統もすごくてサミュエルソンとアローが伯父と叔父っていう
44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:44:07.64 S4Fp/V7m0
>>40
藪からスティックにそんななこと言われても
45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:44:38.28 vlgy9WDr0
海砂利水魚禁止
46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:45:40.66 YNkyJ4bH0
直接税で消費が伸びたものなんてない
消費税はもちろんたばこ税でもタバコを辞めた人が増えたし
ビール税でもビールの買い控えが起きてる
直接税は景気の邪魔
47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:46:09.98 5iLF/Efs0
>>36
現職が外圧かけると問題になるからな
48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:46:57.57 cU8FZsTI0
くりーむしちゅーより海砂利水魚の方が好きだったのにな。
49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:48:41.57 r0j/kIpU0
アメリカがこういうなら増税は予定通りすべき
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:48:48.91 LxYaxZsp0
共産圧勝がガチヤバそうだから、自民に援護砲撃だな。
CIAからも選挙資金流れるぞぉ
オレは、ニッポンを壊す共産党に一票だ
ポルポトみたいに金持ち皆殺ししろよ
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:48:57.62 ohhPy2Oo0
>>20
まあ財務省は政策で失敗してもとりっぱぐれないようにするのが仕事だからな
あいつらを説得できるだけの政策を誰も出せないのが問題なんだろう
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:49:38.14 9ZW3yb+X0
つかそもそも消費増税はアメ公の意向だろうに
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:50:19.73 70sGk7Ss0
ルービンちゃんは?
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:50:41.04 AjoTwRVK0
冬なのに さまーず
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:50:54.26 6N+FpNZU0
スイカ頭ああああああああああ
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:51:07.33 uESfk20R0
デフレなのに増税かよ!
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:53:32.85 Iu89sZ/c0
成長は成長でも名目成長な
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:56:08.87 NBHrbChV0
期待通りの展開かよ!
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:56:20.05 8BzEvnOD0
先送りしちゃうのかよ!
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:58:08.43 FiYS7MIc0
何故自国の政治家は自分の国の成長から目を背けるのか
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 23:59:19.12 jXn7+AGK0
さま~ず元バカルディ長官「消費税増税の先送りを歓迎するのかよ!
日本の財政再建にとって最も重要なのは成長率だろっ?!」
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:00:05.50 h56jFWwJ0
財務省
「海外は消費再増税を国際公約とみなしているので再増税を実行すべき」
全然国際公約じゃないじゃんwwww
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:00:28.86 MN7ChEsE0
解散も先送りもまだ決まったわけでは全然無いんだけどね
えげつない世界やなあ
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:04:13.10 APb2BZHw0
もやもやサマーズきてんね(´・ω・`)
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:04:17.67 h56jFWwJ0
ここまでくると解散は止まらないよ
やらなければ、逆に求心力を失って安倍は退陣することになる
常識的に考えて解散も増税先送りも決定している
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:07:00.50 e3Px/5bJ0
国際社会の信用を失うとか何とか口曲がりが・・・
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:07:13.61 R/Y1BnSO0
どちらにしろ自民は議席減らして過半数だけは阻止しないとまたメチャクチャにされる
政権交代はしなくてもかまわないわ
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:08:19.13 3xFkvmB/0
>>1
あら、素敵♪
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:08:38.30 wRSfQ1Wo0
サマーズとかクルーグマンとかなんか胡散臭い
知力で経済が何とでもなると思ってるような不遜さを感じる
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:10:26.21 smrgMUFpO
もやもや
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:10:30.14 QAiLtCMt0
20台でハーバードの教授になった天才
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:10:49.29 YGwkTdC40
正論
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:14:48.44 PuDsVHTJ0
財務省は戦前の軍部とそっくりの体質
「国民は財産を財務省に差し出して死ね」
「政治家は嘘データで騙しマインドコントロールしろ」
「マスコミは国税庁の税務調査で脅していいなりにし大本営発表させろ」
「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」
「自分たちの失策は絶対認めず国民に付けを払わせろ」
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:15:19.71 0ow1SHGC0
>>69
知力以前にデフレや不況の時は減税、景気が過熱してきたら増税って
高校の政経レベルの常識だろ
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/16 00:17:24.38 qRTBNCJR0
厚生労働省が13日にまとめた賃金構造基本統計調査によると、
2014年の大卒の初任給は20万400円と前年比1.2%増えた。
プラスになるのは3年ぶり。
規模別に見ると、小企業が2.2%増、中企業が1.6%増となり、
大企業(0.4%増)を上回った。
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:18:29.03 KJ7hBkeP0
今回米国が安倍についたから財務省は安倍に手が出せない状況
たて突けばノーパンしゃぶしゃぶの再現だわww
もう諦めろ財務官僚ども
77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:18:49.50 8JFGMuqF0
ヒッ ヒッ フー
ヒッ ヒッ フー
78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:21:55.96 FiMMlMK40
サマーズはいつも日本にずけずけと厳しいこという人なのにどうした?
79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:23:09.53 1iTRhDCd0
アメリカの中ですらユダヤ金融悪魔と戦う人達が出現しているのに
未だユダヤ金融悪魔の手先となっている安倍ゲリゾウ
80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:23:13.62 dkx8xkjK0
>>78
消費税が低いほうがアメリカの製品を買いやすくなるだろ。
81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:23:39.07 t/ySY6EjO
財務省「ぐぬぬ」
82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:24:25.04 uMrUOSt20
>>1
大きなお世話だよ、ハゲ。
リーマンショックでさんざん世界経済ひっかきましておいて、しれっとよくそんなもの言いが出来るな。
先生様のつもりかよ。
83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:25:56.25 EZbwMOK+0
海砂利水魚
84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:33:50.71 pM0bvq2m0
>>3
はえーな
85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:35:38.65 Dg08nwBK0
> 2013年にはベン・バーナンキの後任となるFRB議長候補に名前が挙がり有力視されたが、
> 民主党内にも反対が根強く9月15日に自ら選考の辞退をオバマに申し入れた。
これってユダヤに歯向かってるってことだろ?ユダヤの犬の財務官僚や財務官僚に操られてる
自民政権ではむしろ消費税の増税をしてくださいと言ってるようなものだろ
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:42:33.82 fwl06c2x0
>>3
マジかよ
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:42:43.17 /4I/TfIf0
なんかあやしいな…
アメリカは、かつて日米貿易摩擦時代、
日本の成長を妨害したではないか
今でもトヨタなどの米国に進出している日本企業にいやがらせをしてくる
本心では日本の成長など彼らは望んでいないはずだ
なにか裏があるぞ
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:44:10.47 UbOI9kmvO
大江麻里子と
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:44:44.68 wI+W9QmmO
もはや5%に戻すくらいのことをやらないと景気は浮揚しないね
10%どころじゃない8%で十分に日本経済はブチ壊しにされました
一年先送りにしてなんだって?
8%のままでもこの先十年を経ようが浮き上がる目なんかありませんがww
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:44:54.72 hRpQTZgy0
麻生の馬鹿に聞かせてやりたいわ
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:46:12.30 89hJRcgx0
>>1
ユダヤ人がやれつったんだろが!
死ねボケ!
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:47:05.61 J633sGGc0
> 成長の加速を最優先にすべきだ
ええ人やなぁ。
それに引き換え麻生ときたら。
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:48:47.83 0EQlTcUN0
三村かよ!
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:49:59.02 Mx3+j9no0
現実と日本国民とアメリカの重鎮の意見が一致し
日本政府だけ孤立しているんだね
それでも上げるの?
それが政治家が言う「政治主導」なの??
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:50:20.62 Mn46lqLc0
>>1
財務省、マスゴミ「これは絶対報道しちゃあかん」
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:50:28.26 lcarl8XZ0
>>89
その通りだ。先送りじゃなく減税しなければ現状の衰退が続くだけ。
今は国民の背中にナイフが三本追加で刺さって血が止まらない状態。
本当は残る五本も抜くべきなんだが。
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:51:15.25 85DcOfGa0
消費税は皆がバブル経済になってから始めてくれ。
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:51:43.08 HwGHlSUkO
日本に必要なのは有効な少子化対策
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:51:58.27 t/ySY6EjO
>>87
日本に抜かれそうだったからだろ
トヨタもGM抜いたらやられた
日本生かさず殺さずうまい汁頂くのがいいんだろ
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:55:16.53 +zl9DY0t0
>>90
アホウは脳障害煩ってるから、何言ってもわかんないだろ
普通に頭おかしいし
脳障害で口が曲がってるだろ
民主党小川「田母神が都知事選で60万取りましたが、非常に不気味だと危惧しています、安倍内閣はどう思われますか?」
麻生財務大臣「不気味とは思いません」
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:55:37.05 /4I/TfIf0
>>99
じゃあ「今、日本は死にそうだ」と判断されているってことだな
つくづく日本は弱くなったものだ
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:57:44.92 7bVZJ61z0
CIA辺りでちょろっと財務官僚数人暗殺してくれないかなあ
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:58:12.30 YGwkTdC40
中国経済が世界の重荷になる日/中国の経済成長率が10年後には今の半分近くになると米有力調査機関が予測
Peak China?
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ニューズウィーク日本版 ミーガン・クラーク [2014年11月 4日号掲載] 2014年11月14日(金)12時39分
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:58:22.65 ZihGcwdi0
一番最悪なのは政府が完全にあほだとばれたことだよな。
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:59:00.29 mZ3Rs94n0
外国人にまで景気の心配をされているのに、
なぜか日本の景気を悪くするのに熱心な安倍。
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 00:59:39.75 ZihGcwdi0
先送りしても成長しないんだよな。
もう落ちてるから。
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:00:42.34 VleoXLen0
歓迎しちゃうのかよ!
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:01:08.82 Dg08nwBK0
>>102
CIAの工作員が財務官僚だろ
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:02:26.95 NkrlCGmw0
手遅れだろうな、既にww、消費者物価上がりすぎww
消費者物価指数 平成26年(2014年)9月分
URLリンク(www.stat.go.jp)
そりゃ消費も5パー以上落ちるよなw
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:03:00.59 +zl9DY0t0
バカに政権とらせたら駄目だよ
民主党はエリートだから財務省にも抵抗出来てた
消費増税も景気条項入れたし
景気条項入れとけばかわせるからな
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:03:10.59 joy6dCwF0
8%に上げたことすら間違いだった
成長率が下がれば増税しても税収はむしろ減るんだから全く無意味
5%に戻したっていいくらい
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:03:43.04 4C7shjU00
ここまで言われてるのに
増税すんの?国際公約なの?
そら、財務省いってみろや。
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:04:31.66 85DcOfGa0
特攻と大差ねぇな(w
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:05:38.49 VzYJKvKf0
さっさと増税派を更迭しろ
115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:05:47.29 7g993cMK0
先送りなんてしなくていいだろ(´・ω・`)
消費税なんて無くせよ
消費税を無くせば、経済が活性化して税収アップすることぐらい僕みたいな
高卒でも分かるお(´・ω・`)
116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:05:48.44 FDQgSO8j0
財政ピンチ増税しろ、景気後退するから増税先送りしろ
白人無茶苦茶言いよるな、どっちなんだよ
117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:06:23.90 iE+4j/Tx0
大竹がひと言↓
118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:08:11.28 pN4q3c7U0
サマーズは反日野郎だが、デフレで増税なんて明らかにアタマおかしいからな。
119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:13:15.30 ybmIMJI10
大変!!日本ちゃんが息してないの!
米様 「日本?」
元日本「…に・にーはお!」
120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:13:52.45 GFYx2RVC0
>>87
いわゆる重商主義の誤謬ってやつか。
日本への経済制裁が決まりそうになるのを
アメリカを代表する経済学者たちが連名で反対表明したんだよな。
貿易赤字は別に悪いことではない。
でも今だに勘違いしてる人たちがたくさんいる。
それが経済政策に影響力のある立場だったら・・・。
まあ日本も今さかんに貿易赤字だ大変だと叫ぶ人たちがいっぱいだ。
121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:14:35.02 /HX/yYUi0
こんどのモヤさまはどこ?
122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:14:48.60 fwl06c2x0
バカルディっていうと、イッセー尾形とか、でんでんとか、九十九一とかも同時に思い出す
123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:15:11.46 cIhsinLt0
そういえば消費税増税はアメリカからの圧力だからしょうがないとかほざいてた連中がいましたね
最近は見ないけどw
124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:15:18.84 SNvcwYod0
訴えちゃったよ!
125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:16:01.02 X6OMet5E0
冬なのに
126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:16:15.95 TeFU4w9h0
日本の財務大臣は真逆のこと言ってるけどね
127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:16:50.14 4C7shjU00
>>123
じゃあ延期もしょうがないね、っていってほしいw
次から呼んでもらえないだろうけど
128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:19:15.95 lcarl8XZ0
情けないがオバマに消費税廃止しろと命令してほしい。
いや、この際周近平でも北の将軍様でもいい。
それぐらい消費税は性質が悪い。
129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:21:17.33 ybmIMJI10
もう日本は瀕死の状態だから
どSのアメリカ様といえど、
これ以上いじめたら本当に
即死しかねないって、
びびっているってこと?
130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:21:56.85 jAefE9+gO
あらゆるところで欠陥税制が証明されてる消費税。
131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:23:23.11 6iJDGEaB0
日本はお前らのためにあるんじゃねぇ
お前らにとって都合が良かろうが悪かろうが黙ってろ毛唐
132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:23:52.87 85DcOfGa0
物がないのに金だけはある国なら有効だろうけど、残念ながら日本には物が十分あるんだな。
133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:24:18.33 fbsSGebS0
スレ開いて予想通りだと安心するな。
134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:24:49.92 aHgiElos0
経済成長は国の根幹
それを犠牲にしても増税と言うから麻生はバカだと言われる
135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:25:55.67 ybmIMJI10
このままだと
本当に日本が
「ニーハオ」になっちゃいそう…
136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:28:06.30 aGeynWKz0
>>125
サマーズ
137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:29:32.66 BaDpjP2e0
サマーズに心配されるようでは
終わり
138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:29:33.21 KLvjPyna0
> ID:ybmIMJI10
↑
こいつ痛すぎ
誰も共感していない自分の寒いギャグをゴリ押ししてるし
しかも何を言ってるか意味不明ときたもんだ
そりゃ誰からも相手にされないわけだ
くっさ
139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:30:49.99 BaDpjP2e0
>ときたもんだ
耳慣れない表現ですが
団塊の世代の方ですか・・?w
140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:31:17.83 nLHkIIRK0
不思議なのは、予算ってなんで毎年増えてかなけりゃならないの?
ずっと据え置きじゃだめなのかな?前年まで5%だったんだから、
そのまま5%じゃあかんのか?利子の割合的な関係なのか?
141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:31:35.13 7jScdsxe0
>>1
10%強行して自民、霞が関連合幕府の狂気を世界に晒してほしかったw
太平洋戦争に突き進んだ時と全く同じ気質の連中がこの国を統治してる。
142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:34:37.51 ybmIMJI10
>>138
ごめんなさい
>>139
ありがとー
143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:34:37.81 KLvjPyna0
> ID:BaDpjP2e0
何か気に食わないことがあったらしい
ID:ybmIMJI10の愚かさを指摘してファビョってるバカ男がいるww
144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:35:39.59 cAxPUbcv0
さまぁ~ずwww
145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:36:46.32 KLvjPyna0
>>142
ありがとう
ってレスする意味が分からない
何がどうありがとうなのかそのの理由を書けバカ
146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:37:21.97 j63l5MxZO
モヤモヤ
147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:39:07.29 KLvjPyna0
>>139
そういうレスをする動機を言え
何をもって噛み付いて来たのか、行動の意味を教えろ
148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:40:29.35 92b8JEUr0
関東の突っ込み王は天野君
異論は認めない
149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:42:34.09 Kq3iBppU0
アホウの代わりに財務大臣やってほしい
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:57:21.80 ZjkhSQed0
>>1
ボス、自民は次回の消費税増税は景気条項削除するらしいんで
それならじゃあ今回も先送りにする意味ねーだろ アホって言ってやってください
151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 01:58:34.78 85DcOfGa0
増税は気分次第だし景気条項なんて今でも無いだろ(w
152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:00:28.48 ZjkhSQed0
>>151
あるから先送りになったんだろ だから邪魔くさいから
取ろう、経済なんか二に次 日本なんてどうなってもいいって考え
153:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止@転載は禁止
14/11/16 02:02:17.35 5pO/FIyc0
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw (竹下政権:キリッ 3%から上げることはありません)
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw
消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww
永遠に続く詐欺商法wwww
足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。
元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい、学習能力のないバカ国民は何度でも騙せばいいwww
政治家・公務員に金を渡すのが間違い! 浪費癖・借金癖のある人間が金入ったから借金返すと思うか? バカどもww
154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:03:03.17 Mx3+j9no0
>>108
荒唐無稽とも言えないかもしれない
「そして9.11の惨劇の後、エコノミック・ヒットマンたちが祖国を世界帝国に変貌させようとしているのを、
これ以上黙って見過ごしてはならないと決意するに至った」by元エコノミック・ヒットマンのジョン・パーキンス氏
エコノミック・ヒットマン=CIA工作員のうち、各国の経済をアメリカの(CIAの)利益になるように工作を仕掛けるのが仕事の人たち
155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:04:00.20 ZjkhSQed0
さまぁ〜ず も心配してるぞ
156:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止@転載は禁止
14/11/16 02:07:27.06 5pO/FIyc0
52兆5400億円!たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
消費税たりまへんよ~
157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:08:19.63 2m1eoPvX0
別にお前の歓迎なんか必要ないよ
あと こいつら何気安く電話してきてんだよ?
158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:09:33.25 to3Fz53X0
サマーズ元米財務長官 「消費税増税の先送りを歓迎する。日本の財政再建にとって最も重要なのは成長率だ」かよ!
159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:09:44.69 9CVvo7vw0
>>3
禁止かよっ!
160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:11:26.28 KJ7hBkeP0
>>156
まさか現金ばらまいてると思ってる?
161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:13:05.35 Mx3+j9no0
「私の教育係だった女性CIA職員は『あなたの仕事は、世界各国の指導者たちをアメリカの商業利益を促進する巨大なネットワークにとりこむこと』と言った。
『最終的には、そうした指導者たちは負債という罠に絡めとられて、忠誠を約束せざるをえなくなる。」
by元エコノミック・ヒットマンのジョン・パーキンス氏
162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:13:41.49 aQNy6Lp60
アメリカの安倍政権への援護射撃だ。
アメリカは内心円安ドル高で面白くない。
だが、円安政策の安倍首相を批判しない。批判すると安倍政権が選挙で敗北するからだ。
163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:14:27.86 Mx3+j9no0
「そうしておけば、必要なときにいつでも彼らを利用できるー政治的、経済的、あるいは軍事的な必要を満たすために。
それと引き換えに彼らは、工業団地や発電所や空港を国民に提供することで、元首としての地位を固められる。
そして、アメリカのエンジニアリング会社は莫大な利益を得られる』と。」by元エコノミック・ヒットマンのジョン・パーキンス氏
164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:15:28.07 phps3PJ+0
財務省死んだぁ。
165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:16:48.83 phps3PJ+0
財務省の言いなりになってたら、消費税30%でも足りないから。
166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:18:23.84 /onpzPqH0
増税延期にありったけの賞賛
たった半年先送りで吹く
167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:18:53.09 Xis6LWfS0
日本経済あっての税収なんで、経済がお釈迦になれば財政の信任もへちまもない。
財務省は税率上げることしか考えてないだろうから、日本経済が崩壊しようが知ったこっちゃないだろうがな。
168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:19:29.45 AwIg0XPS0
経済成長が良ければ税収増えるというか
財政収支が好転するのは当たり前のことやね。
ただ高齢化がどう影響するか、日本の高齢化は
人類未到達ゾーンなんだよな。
169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:21:01.82 KkIUhGuD0
アメリカが消費税をあげろと
日本に命じている。
にもかかわらず
アメリカは消費税をあげるなと言っていると
報道される。
これはおかしいですねーw
170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:24:05.80 Mx3+j9no0
麻生・谷垣・野田
財務大臣になる→財務官僚からCIA職員を紹介される→色々接待受ける→気がついたら弱み握られてる→総理になる
→アメリカと財務省の言いなり経済政策しかできなくなってる
171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:26:20.74 Mx3+j9no0
>>169
たぶん、アメリカも国内で深刻な対立がある。
172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:27:26.88 AwIg0XPS0
>>169
どこの陰謀論?
非関税障壁になりかねない消費税とか
アメリカからすりゃ叩き潰すほうが得ではあるだろ。
173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:27:29.90 z89WI2Fk0
財務省と外国
どっちの主人に従うんだ政府はw
174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:32:35.11 nLXs5ORs0
アメリカのお墨付き貰ったね
選挙で増税派議員、財務省族議員を一掃してくれ
麻生も含めてな
175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:32:44.61 wDIi3LP60
何が「増税は国際公約」だ?
財務省の糞どもが!
176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:33:22.15 1Lny8mYd0
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [age] :2010/12/16(木) 16:59:04 ID:???
ジェット燃料の燃焼による火災が何故か溶鉱炉並みだったり
世界一頑丈に作られてる飛行機のブラックボックスさえ見つからない大火災、大崩落にも関わらず
テロリストのパスポートだけは無傷で数日の内に発見されたり
飛行機があたった訳でもないのにまるで爆破解体されたみたいに崩れるビルがあったり
177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:34:23.83 1Lny8mYd0
ブッシュの支持率が落ちてる時にテロの自白ビデオを送りつける友達思いのビン・ラディンがいたり
テロ発生後全米に飛行禁止令がでる中チャーター機で悠々米国を出国するビン・ラディン一族がいたり
178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:34:26.68 nLXs5ORs0
>>46
100円自販機の増加も130円じゃ売れなてないんだなと思う
179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:36:09.89 nLXs5ORs0
財政再建は増税じゃなく経済成長により税収増にしろ、との上意です
180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:42:27.52 XAlzMH2b0
アメリカと日本の真の雪解けは近そうですね。
僕もさっさと保護されたいです。できれば今日中に書き上げたいですね。
ゲームやってれば集中力だけは保てますがね。
181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:43:12.20 iYpNor800
先送りじゃなくて凍結しろよ
182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:44:52.55 nLXs5ORs0
アメリカの意向で日経が立ち位置変えてきたな
183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:48:20.66 o0D1q/M90
後進国にばら撒きと技術移転しといて、成長率を求められるのもおかしい
し、現場レベルを知らない政治家もどきが、成長率の約束をしてくるのも
おかしい。
そんな発言をロシアとか韓国がしてるか?
自慰20とかでるなよ、財政健全化で忙しいとか言ってよ。
変なところで馬鹿正直なんだからな。
184:在日米国民@転載は禁止
14/11/16 02:56:14.96 bDeKTDx30
ここでルー大島財務長官があっぷを開始w
>>30
うん、日本に乗り込み財務省官僚を精神的異常になるまで責め尽くすと思うよ^^
185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:56:30.12 bpDD9xOE0
日財務省「増税は国際公約だぶぅ」
米財務省「は?真面目に財政再建しろよ」
日財務省は恥ずかしくないの?
186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 02:58:20.55 va3yZ5ud0
アメリカが麻生死ねとさw
187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 03:08:54.72 Mx3+j9no0
日本に送り込まれたエコノミック・ヒットマンは、ケケ中なんだろうな、、
188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 03:12:43.26 bOqDMAnqO
成長する構造改革とか言う狂気めいた連中に危険扱いされる消費税って一体
189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 03:13:48.29 U0f3ajM30
表でこう言っているという事はアメリカは水面下では消費税増税しろと迫っている可能性が高い
190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 03:25:15.37 cONrcGCk0
「責任…」
「二文字!」
191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 04:37:49.87 h2aNY5Xy0
財務省が外圧を使えなくなった件
192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 04:39:02.50 /qlKuxi60
財務省「歓迎かよ!」
193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 04:39:05.45 ZfmlNjES0
元バカルディじゃなくて?
194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 04:41:12.95 /qlKuxi60
>>193
はい禁止事項(>>3)です。
罰として、下半身だけ全裸になりおちんちんを左右に振って太ももにペチペチ当ててください。
いい音が鳴ったら終わりです。
195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 04:47:14.20 +ySnyJTA0
要するに安部は
有識者や議員や官僚の
増税推進をダメだと思ったんだろ?
だったら、今までやってきた
これらキチガイが推奨してきた政策が
すべて間違いだと思わないのかね?
いい加減にしろよ
くそあべが
196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 04:52:49.93 XO3ZdtCN0
>>195
民主党やあなたの言う清貧有識者の推奨する、「消費抑制・増税・輸出依存」がまるで駄目なわけです。
なので消費拡大による国内工場稼働から始めるわけです。そのためには増税回避となります。
今回は民主党切り捨てが必要。
197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:13:05.53 +ySnyJTA0
派閥関係なしに
>>196が言うような屁理屈ばかりこねる馬鹿が多いから
経済がいつまでもたっても活性化しないんだろうなw
最近も、どんどんと衰退しているのに
へんな屁理屈つけて、経済はだんだんと
上向き加減である、なんて嘘ぶいているからねぇw
ほんと市場は正直だw
198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:27:35.20 GXM6mUVX0
増税かよ!
199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:36:58.33 y28jQqdn0
なんだ結局アメリカに言われたから止めたのか。
安倍って本気でダメだな。オレはもう完全に見限った。
200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:39:39.80 y28jQqdn0
安倍のバカは、本当に全然何も分かって無いってことだな。
経済政策まで外国に決めてもらう国?
それのどこが美しい国なのか????
201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:41:09.00 ZS/vxLMY0
先送り歓迎かよっ!
202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:41:58.14 82p8Q7nt0
消費税を減税するのが最高の景気対策だというのはもう分かったよな
消費税を廃止しろ
203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:42:46.09 y28jQqdn0
安倍はダメだ。
全然ダメだ。
204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:44:51.65 XO3ZdtCN0
>>197
>>>196が言うような屁理屈ばかりこねる馬鹿が多いから
反論できないことに「屁理屈」と嘘を言ってごまかそうとするのが、増税推進の人の行為です。
民主党の人々は嘘を吐きすぎました。
205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:51:32.90 P0F6d0BJ0
>>1
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は14日
「(安倍晋三首相が)消費税増税の先送りを決定することを歓迎する」
とのローレンス・サマーズ元米財務長官の電話インタビュー記事を掲載した。
財政破綻しそうな北海道夕張市に
神様の奥田敬和大臣が借金娯楽施設建設に表彰して
実際に破綻したのに似てる。
206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:51:46.78 +dhUcmSJ0
正常な感覚だなw
サドマゾばかりいる政界だが、こういう常識派が増えないといけない。
マスゴミの国際公約増税論はもっとも馬鹿げてる。
207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:53:15.79 SkuxTPpXO
三村だらけかよっ!
208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:53:32.94 dhAPTiFT0
当たり前のことを言うだけなら誰にでもできるわ
209:在日米国民@転載は禁止
14/11/16 05:54:28.74 c30dq2Tt0
米国政府としては麻生大臣の発言は重宝だ。
何故なら日本の財務省幹部等が何を考えているのか判断材料になるからだ。
米国政府も財務省が言わせているのは理解している。
麻生大臣は所謂財務省のマイクでありスピーカーだ。
そのおかげで米国政府は消費税増税見送り圧力を強めるべきか否かを判断できる。
210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:56:49.47 +ySnyJTA0
>>204
反論以前に文章も読めない小学生は
早く学校に行きなさいw
増税推進を否定してるのに
「増税推進の人」ってアホかw
211:在日米国民@転載は禁止
14/11/16 05:56:50.56 c30dq2Tt0
もっとハッキリいえば米国政府が日本の財務省を凹るべきかの判断材料だ。
このスピーカーが壊れて何も言わなくなると日本の財務省の行動を把握し辛くなる。
212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:57:32.48 XO3ZdtCN0
>>208
当たり前のことを言うと、公認取り消しや党員資格停止などをやる組織が、
民主党や民主党や民主党や民主党など、存在するから問題なのです。
川内博史「未だに公認をもらえない」
URLリンク(twitter.com)
213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:57:51.69 82p8Q7nt0
もう「こくさいこ-やく」とか誰も言わなくなったなあw
プww
214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:59:07.08 24jSbuKLO
解散しなきゃ絶対無理だろw財務省と3党合意があるんだから嘘はいかんぞ偏向マスゴミ
215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 05:59:08.33 XO3ZdtCN0
>>210
あなたが増税推進の立場で、民主党は増税反対だと嘘を唱えるのは、事実を反映していない。
216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:02:08.58 9rLJHXAb0
うん、こくさいこーやく!
217:在日米国民@転載は禁止
14/11/16 06:03:11.97 c30dq2Tt0
>>206
Mが多いから米国がSをやらないといけなくなる。
この虚しさがわかるか?
218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:03:37.43 y28jQqdn0
安倍はとにかく頭が悪すぎる。
TPPにしろ。
こいつ多分話しが全然見えて無いぞ。
219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:07:58.42 +ySnyJTA0
>>215
本人が増税推進じゃないって言っているのに
「あなたは増税推進の人だ」って言われてもな・・・
後、派閥も関係ないって言ってるのに・・・
もうアホかとw
220:在日米国民@転載は禁止
14/11/16 06:10:36.29 c30dq2Tt0
>>200
嫌なら日本を統治できる政治家を送り出せる有権者になることだ。
統治できていなから民主党政権のように福島原発事故、
普天間移転で迷走、デフレなのに消費税を増税するという
自滅行為ばかりに走るのではないのか?
特に福島原発事故の処理に激怒した米国政府が
GHQ以来再び官邸を占拠することにもなった。
安倍総理が財務省に屈服して一度増税したから
日本を統治できていないと判断する米国が介入せざるを得ない。
221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:11:09.43 Dkw82tY40
アメリカは全部「アメリカのために買え」としか言ってないからな。正直意味ない。
222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:15:22.23 Piv7E/5b0
ホリプロ?
223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:16:51.26 XO3ZdtCN0
>>219
あなたの場合、民主党の増税推進を誤魔化そうとした時点で、
「今のところ増税回避といっとくけど増税推進」でしかありません。
224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:17:06.18 DGR7Nm3+0
意思決定の基準も恣意的で
やめるも進むも
外国勢力を言い訳だか
笠に着なきゃ
出来ない
下らない手回しばかり長けて・・・・・・
どうしてこうも役人の上の方に残ってる奴らは
責任回避のヘタレばかりなんだ。
見てて恥ずかしいわ
225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:17:37.30 xmV6zS1d0
財務省の中をお掃除しないといけないみたいですな
226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:18:58.40 +ySnyJTA0
>>223
お前がそう思うならそうなんだろうな
お前ん中ではなw
227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:21:47.79 TxNDWetS0
三村と大竹
228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:22:56.13 bZYmzT5eO
元の芸名何だっけ?
229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:23:40.04 N5aoM2je0
.
あれえ?消費税増税は国際公約じゃなかったんですかぁ??
.
230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:23:59.05 XO3ZdtCN0
>>226
反論できずに逃亡ですか。
民主党の増税推進は、菅直人の党首就任以来継続されており、
しかも方針転換を謳う割には、相変わらず緩和は除外や冷遇が続いているのです。
信じよ、と主張する方が無理です。
231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:26:23.84 11yylzSl0
かいじゃりすいぎょ
232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:29:22.44 OzNeUoc60
>>219
言われても何? 上塗りする嘘も思いつかないってか?
233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:30:16.21 +uOLfli00
真の国士の姿がここにある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:31:07.67 TxNDWetS0
バカルディ元米財務長官
235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:45:28.48 EyXq+o6t0
なんかモヤモヤする
236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:45:52.91 +uOLfli00
またまた再臨界!!!!!
最近の東京での画像
URLリンク(i.imgur.com)
黄色い粉の正体=放射性硫黄35
URLリンク(10401.blog.fc2.com)
放射性硫黄35生成するには、海水1m^2あたり4000億個の中性子が必要なんで、
これは核燃料再臨界でしか起きえない事実。
黄色い粉は、核燃料の再臨界の証拠
237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:52:19.85 dkx8xkjK0
14日選挙 ほぼ確定。
自治体に選挙の準備しろって通達が出てる。
238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 06:54:10.99 XO3ZdtCN0
安倍総理が表明するまで、私は有るか無いかは言えないと思っています。
239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:11:25.82 ybmIMJI10
よく分からない。
日本の財務省に増税の圧力を掛けているのは米国政府だと思っていた。
だから逆らえないんだと思っていた。
そうじゃないのであれば、
一体どこの国が圧力を掛けているの?
特ア?
240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:13:27.89 3wrmx8aA0
これを日本のメディアがきちんと言わないんだからな。
241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:15:55.32 bpDD9xOE0
>>239
米国政府は
金融緩和許容、デフレ逆戻りの増税は反対
中韓は
金融緩和否定、中国は前回の増税で喜んでたw
外国からの圧力じゃなくて
財務省的イデオロギー(財務省・財務省系議員)が問題なんだろうけどな
242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:17:30.27 negKzsJE0
せいちょー率かよ!
243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:20:51.15 kzqIxQvH0
> 李鵬 - Wikipedia
> 1995年に「日本などという国は20年後には消えてなくなる」と発言した
20年後と言うと2015年。来年だな。
増税して消えてなくなるのか?増税しないで消えてなくなるのか?
どちらなのだろうか?
244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:24:58.77 GDZiALTC0
このあと先送りするらしいですよ
245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:33:45.88 gKgsD/3O0
>>7
246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 07:34:32.33 PCFht+2h0
国際公約ウンヌン言ってたやつにコメントト取れよ
247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 08:02:05.04 Pc38B+px0
月の食費を一万円以内で抑えるのは底辺労働者としての基本的なマナーだよな
248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 08:10:45.84 mWOLksaM0
>>239
IMFなどに出向した日本の財務省職員が、外圧を捏造してるだけ。
本当のアメリカの要求は、常に財政拡張による内需拡大。
249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 08:12:07.47 Cv/LM0OB0
消費増税は別にいいし、必要だけど。
公務員の報酬上げちゃったのはマズかったねえ。
これで国民の増税に対する反感が高まってしまったわ(^o^)ノ
250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 08:25:15.01 QU+Ht6p/0
サマーズ
251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 08:49:56.47 VlQKNV8h0
URLリンク(img.youtube.com)
252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 08:50:57.06 5FMx5mXD0
増税すれば成長率は確実に下がる
今やろうが1年半後にやろうが同じ
財政再建に成長率が欠かせないなら消費税廃止にすべき
253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 08:58:36.96 Zt8YVHlu0
>>48
それくりぃむしちゅーだろ!
254:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/16 09:01:58.44 YibihQlt0
アメリカ人には何ら誠意を感じない。悪人だよ。
255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 09:02:22.61 ltAr9IKA0
先送りかよ!
256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 09:03:24.94 JG1z8JMy0
さて、
財務省が反米の悪党なのか
米国が日本を潰そうと国士の財務省を叩いているのか
257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 09:14:04.65 H882CZWo0
消費税を10%にした結果、消費が20%減少して企業倒産が増えても、8%のときと同額の消費税を確保できると財務省は考えているだけで、成長のことなんか考えていないよ。
258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 09:15:34.05 /veSRXdP0
財務省にとって成長率なんかどうでもいいからなあ
259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 09:16:20.16 rEqJDfl90
それより日本の公務員が財政を圧迫してると、それが日本の成長を抑えてると
外圧を掛けてもらいたいな。地方公務員より一般庶民の方がアメリカ製品に
対する購買意欲はずっと大きい。日本の庶民には暴動を起こすような事は無理
だから外圧援護射撃してもらいたいもんだ。
260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 09:35:08.88 ASwvgNDp0
安倍「さまーずもかよ!」
261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 09:41:10.60 r7P839ko0
痛風おじさん?狭窄おじさん?
どっち?
262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 10:27:48.66 b1/es42M0
8%の影響が本格的に現れてくるのは来年4月以降って言うし、10%を一年半程度延期したところで焼け石に水なんじゃない。
速報値を受けて安倍総理がどういう会見するのか知らないが、延期くらいじゃ全くだめで最低でも無期限凍結、できれば景気条項を強化して5%への減税も視野に入れた柔軟なものじゃないと。
263:澤田の兄貴ッ!@転載は禁止
14/11/16 10:29:28.58 kCnshq5yO
この人は散歩が趣味なのかな。
264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/16 10:34:07.76 GXM6mUVX0
モヤモヤサマーズ