14/11/15 02:06:20.31 vuOWGiOk0
>>934
ただ妙に給与が高額な学校給食員がいることは間違いなさそうだぞ。
944:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:07:31.98 sQPx3DfG0
>>943
で、それは、維新が中学生に不味い昼食を食わせる言い訳になるのか?
945:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:07:37.26 /STaX6ND0
>>926
ミツカン酢が「カレーと酢は合う!」というレシピページを作ってる
946:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:08:17.70 pX4fou490
今時の子はみんな残すじゃん
教師もアレルギーで問題でもおきたらたいへんだから
躾ない
947:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:08:58.12 hfYBYAbw0
弁当でいいんじゃね?大阪のスポーツは全国一でしょ。
給食じゃ足らない
948:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:09:04.75 7Rh6hkNa0
>>924
イギリスジョークかな?
アメリカじゃあタバスコだぜ。
949:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:09:05.34 u202a+VG0
>>946
放射性廃棄物ってアレルギーで済むのか?www
950:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:09:13.29 FPm+K5Np0
>>943
間違いない給食員の給与の一次ソース出そうか
公務員は給与表公開してるから楽勝だね
951:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:09:24.64 5IRRJSGx0
大人が自分たちの実績作りのために、子供の食事を標的にするのはホンと止めてくれよ。
952:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:09:57.94 CjmoWAaq0
>>943
公務員の棒給表に基づいて支払われてるなら妙ってことはないでしょ。
単に給食作る仕事は薄給でいいと差別してるだけだ。
953:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:10:05.17 vuOWGiOk0
>>944
ID:5TaJLQM50がID:AvfIUj1g0をニヤニヤ攻撃してたのが間違いということがわかるだけかな?
954:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:10:31.80 /STaX6ND0
>>946
つーか、そもそも、「残さずに食べることが美徳」ってのもおかしいけどな。
個々人によって食う量も違えば、好みも違うのに、一律に同じ量を出して「残さずに食え」って言うのも暴力的な話だ。
955:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:10:35.76 FPm+K5Np0
>>945
カレーに酢じゃなくて、酢の物にカレーでも行けるのかと
956:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:10:43.41 5IRRJSGx0
>>948
ケチャップもだろう。
957:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:10:50.08 VyIK9iKC0
>>949
原発アレルギーは国民病レベルじゃねw
958:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:11:32.01 c9X+HUqs0
食通ばかりだからなw
959:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:11:34.43 AvfIUj1g0
>>933
給食を外部委託にしてる理由の一つとして
金がかけられないからというのがある
給食のおばちゃんの代わりを全部パートのおばさんに任せられるのか知らないけど
公務員の給食のおばちゃんを雇うとしたら人件費がかかるから簡単じゃないんだと思う
単純に設備だけに金がかかるだけじゃないってこと
人件費や設備ひっくるめて従来の給食システムを導入する金がないから
今回のような業者に委託してるんでしょ
960:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:11:50.55 CjmoWAaq0
給食費1食300円は高すぎる。
場合によっては学食のほうが安いじゃん。
961:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:12:05.61 5TaJLQM50
>>953
なにこいつww
キモ過ぎなんだけど
962:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:12:16.15 +ku9xx/pO
で給食費の納入率と未納者への対応は?w
963:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:13:43.70 5TaJLQM50
>>959
政令市には独自財源があると言ったのは橋下なんだが
ミンスの埋蔵金と変わらんやん
964:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:14:46.46 5TaJLQM50
>>962
選択制なら、未納は発生しない
未納が問題だと言うなら、橋下に言え
965:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:15:09.93 5IRRJSGx0
>>954
「食べ物を大事にする」「食べ物を粗末にしない」のと、「食べきる」は似て異なるものだものな。
無理矢理食べさせられたら、余計に嫌になるだろうに。
966:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:15:28.37 sQPx3DfG0
>>953
あなたやID:AvfIUj1g0がろくにソースも出せない情報を盲信する人だってことは
良くわかりましたが、それが橋下が不味い給食を食わせる理由にはならないね。
967:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:16:05.76 nHL7IwDE0
>>965
大切に料理してほしいよね(´・ω・`)
968:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:16:56.76 vuOWGiOk0
>>950
給与表がネットで公開されていることなんて知らなかったわ。
給与表に詳しそうだからあなたが出してよ。給与が高くない証拠をさ。
誰が出しても同じでしょ。出せるのならね(笑)
ただこの平均値がそこそこ高いことをみれば、上位層はかなり高そうだけどな。
給料.com
地方公務員(学校給食員)の給与内訳(2012年)
URLリンク(kyuuryou.com)
>>952
俸給表にしたがっているから妥当ってのはどうかな?
高額にしろ低額にしろ基準に従っているから正しいってのが正にお役所的発想だわな。
969:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:17:31.40 FU9FDSUb0
>>953
>>918がソース貼ってくれてるよ。
> 給料.com
> 地方公務員(学校給食員)の給与内訳(2012年)
> URLリンク(kyuuryou.com)
で、大阪市の公立中学には元々給食は無く、弁当だ。
橋下の強制仕出し弁当は民間業者。
今回の大阪市の公立中学の話に給食のオバチャンの給料云々は何か関係があるのか?
970:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:17:56.17 JfZa9qrf0
大阪の記事でスレ立てんな
971:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:18:32.23 NTN6C+9oO
>>935
親が農家出身で、味付けが薄い家だったせいか、給食で不味いと思ったことないんだよな。
確かに、今の子はヒョロか太り気味多いな。
スーパーだと、牛乳より、砂糖多い清涼飲料水が安く打ってたりするし、親が安さ優先だと、そっちばかりになるだろうし、太るだろうね。
972:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:18:47.67 CjmoWAaq0
教室での給食喫食の様子
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
女子中学生(;゚∀゚)=3ハァハァ
973:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:19:34.77 tElJQJw00
>>2
おまえがバカだろ
974:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:19:39.31 AvfIUj1g0
>>966
私の代わりにソースを提示してくださった方がいますが
これをご覧になってどう思いましたか?
高給取りではないと思いますか?
私の話が嘘だと思うのでしょうか?
975:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:20:54.57 vuOWGiOk0
>>969
ああ、ID:5TaJLQM50がID:AvfIUj1g0をニヤニヤとキモ攻撃してたのは給食のおばちゃんの給与の話だろ。
給食のおばちゃんの給与が変に高いって話は有名な話なのにID:5TaJLQM50がトボけるから資料を出しただけだ。
976:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:21:46.31 5IRRJSGx0
>>967
つい最近まで料理を口に無理に入れさせるとか、アレルギーは甘えとかいって量食べたら治るという教師が居たという話しを聞くと、教室で恐ろしいことが行われていたんだなあと思う。
子供がかわいそうだ。
それって料理に対する侮辱も良いところだよね。
977:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:21:49.67 hAgDFdyH0
戦後の食糧難時代に始まった給食
飽食の時代には必要ないだろう
>市教委幹部は「薄味に慣れるよう、家庭でも味付けに配慮してもらいたい」
いまどきクソチョンの朝鮮漬けを始めとする濃ゆーーい味に慣らされた日本人
原点に回帰だ
978:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:22:24.27 5TaJLQM50
>>975
お前、何なの?
俺に恨みでもあるのかw
979:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:23:22.27 FPm+K5Np0
>>968
取り敢えず、ブログ辺りをソースで誤魔化さないで今確認できるソース持ってこようか
張り付ける前に確認した?
404だったんだけど
給与が高いって主張して、「本当にそうなの?」って聞かれたら「低いソース持ってこい」
ってバカなの?頭が悪いの?朝鮮人的手法なの?
980:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:23:27.09 FU9FDSUb0
>>968
> ただこの平均値がそこそこ高いことをみれば、上位層はかなり高そうだけどな。
> 給料.com
> 地方公務員(学校給食員)の給与内訳(2012年)
> URLリンク(kyuuryou.com)
政令市で平均給与月額356,725円が「そこそこ高い」の?
君の思う妥当な給与って、どの程度?
で、実在しない大阪市公立中学の給食のオバチャンの給与は何が問題なの?
981:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:24:13.85 vuOWGiOk0
>>978
恨みなんかねーよ。会った事もないであろう人間を恨む理由ないだろ。
ただ明らかに言いがかりつけてるのはどうかなって思ったから絡まれてる人に助け舟出しただけだ。
982:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:24:59.61 5TaJLQM50
信者さんたちは、何と戦ってるんだろうw
ID:AvfIUj1g0
ID:vuOWGiOk0
こいつ等ww
983:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:25:15.94 XLCM68YY0
うまいまずい言わせずに食べさせろや!
984:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:25:26.31 hfYBYAbw0
味の薄い冷めた弁当ねぇ。冷ますなら味を濃くしないといけないわけで
お役所の人間はほんとえらそうに言うだけなんだなと
985:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:25:34.86 FU9FDSUb0
>>981
> ただ明らかに言いがかりつけてるのはどうかなって思ったから絡まれてる人に助け舟出しただけだ。
泥舟は助け舟に入りますか?
986:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:26:01.70 5TaJLQM50
>>981
言いがかりってどれだ?
書いてごらんww
え、ググれってか?
987:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:26:05.62 Ez56OBKG0
本当に残飯みたいな材料に適当に濃い味付けしてやれば
美味いと言って喜ぶんじゃねえのw
親がろくなもん食わしてないから舌がバカなんだろ
988:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:26:48.36 SCwf1Ucd0
>>2
むしろ油や塩分過多の食事は若いころにしか食べられないって考え方もあるんだけどな
実際給食がそれほど健康的である必要があるのだろうか
989:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:27:19.92 FPm+K5Np0
まぁ次スレは立つんだろうけど、同じようなとんでも擁護が繰り返されるんだろうな
990:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:27:24.83 FU9FDSUb0
>>984
> 味の薄い冷めた弁当ねぇ。冷ますなら味を濃くしないといけないわけで
> お役所の人間はほんとえらそうに言うだけなんだなと
×:冷めた
○:10度以下に冷やした
991:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:28:44.80 vuOWGiOk0
>>979
給料.com
地方公務員(学校給食員)の給与内訳(2012年)
URLリンク(kyuuryou.com)
普通に見れるぞ?
見れないことにして記事をなかったことにするのはさすがに無理では?
現に>>980は見れているじゃないか?
992:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:29:12.43 iosCpz4z0
真冬に冷蔵庫で冷やした弁当食ったら、泣く
993:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:29:24.48 PAAjt+p60
>>977
大阪だって小学校は前から給食だし、全国の小中学校も「学校給食摂取基準」に沿った塩分量で
やってるんだろうけど、「薄味だから」で嫌われると言う話は聞かないじゃん。
> 市教委幹部は「薄味に慣れるよう、家庭でも味付けに配慮してもらいたい」
「低温に慣れるよう、家庭でも10度に冷やしてください」とか言いそうだな。この市教委幹部
994:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:29:36.65 2dgnxo9t0
学校に給食室があったから出来立ての給食を食べてた俺は勝ち組だな
それに比べると冷たい仕出し弁当なんて確かに食えたもんじゃないだろうが、そんな贅沢を言ったらバチが当たるぞ…気をつけろよ
995:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:29:47.87 vuOWGiOk0
>>986
自分のレスも見なさいな。
996:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:30:22.05 FU9FDSUb0
>>991
> 現に>>980は見れているじゃないか?
じゃ無くて>>980に答えてもらおうか。
997:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:30:29.65 5tfgw5lp0
5時間目終わったら、給食にすればいい。
998:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:31:39.00 5TaJLQM50
>>995
言いがかり付けてんのはお前じゃんww
序に、ID:AvfIUj1g0って横チンだろw
999:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:32:03.21 FPm+K5Np0
>>991
えっそれがおばちゃん800万のソースなの?
なぁ自分で検証してみた?
1000:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/15 02:32:27.42 AvfIUj1g0
>>981
ソース提示してくださって
本当にありがとう
私のせいで絡まれてしまって申し訳ないです
給食問題について真面目に議論せず
人のレスにだけしつこく絡んで中傷するだけの人らがいますから
無視したほうがいいですよ
そういった人はNGしました
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。