【政治】「尖閣諸島を巡る領有権問題は存在しないというわが国の立場は全く変わっていない」岸田外相発言に中国大使館反発©2ch.net at NEWSPLUS
【政治】「尖閣諸島を巡る領有権問題は存在しないというわが国の立場は全く変わっていない」岸田外相発言に中国大使館反発©2ch.net - 暇つぶし2ch100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:48:23.40 FyVwpo2f0
元々、どちらとも取れる合意文書だからな 

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:50:13.94 FyVwpo2f0
>>94
俺も以前から思っている、知っている限りではロシアが北方領土に関して以前言ったのが始まり
みたいで、別に国際的な慣習ではないと思う

以前、NHKで学者たちが領土問題と言っても良いのじゃないかと言っていたよ

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:50:16.50 qkdkOepV0
それで良いと思います

村山談話継承についても、韓国との賠償はすべて終わっており、アジア基金で最大の誠意を見せた
この事を主張しただけ
中国も、この事を認めたので、今後韓国の事には一切口は出せないようになった

日本の圧勝

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:50:51.56 wu5Yh0/S0
>>98 

そう。つまり今の日中間の状況をあらためて確認しただけなのに
やけに中国に有利な解釈したがる人が多いんだよね

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:50:58.96 08irBtdM0
毎日新聞 朝日新聞 東京新聞 「日本は世界に恥をさらした」

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:51:59.46 Xs2Yq2X40
外交であの面www
ドリフより面白かったの認める

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:52:28.07 HoJekWIe0
>>101
ブレジネフからゴルビーの時代までは常に言ってたな、それ。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:52:33.81 er7Q3ESY0
当たり前だわ

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:54:20.56 er7Q3ESY0
>>96
外務省てなんもしないよな

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:54:35.45 QODYuI580
>>98
せやな

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:55:57.82 4Vbmt9F70
>>93
 領土問題は関係なく、フランスとイギリスとは意見の相違がある。イギリスとドイツとは
意見の相違がある。フランスとドイツとも意見の相違がある。英仏独とアメリカとも意見の
相違がある。
 意見の相違の内国家間など存在しない。

 それがどうかしたか?どこが同義だ?

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:56:30.86 L+LjfdNC0
はあ?支那畜大使館はサンゴ泥棒についてコメントするのが先だろ?
分を弁えろよ、支那の分際で

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:56:34.53 OWCNKnJU0
岸田外相発言に中国大使館反発

シナーーーーーーーーーーーーーーーーーぶち込めぶち込め!!
核をーーーーーーーーーー尖閣に!!
消せーーーーーーーーー邪魔な尖閣諸島を!!

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net
14/11/12 22:56:59.15 A4HbMzyJ0
反発されてもその通りだわ。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:57:01.99 cLgFVia40
あ、この反応は安倍さんが一枚上手だったっぽいなw

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:58:13.08 er7Q3ESY0
日本の中韓マスゴミどうにかして

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 22:59:26.74 5db3MKef0
>>103
解釈したがっているわけじゃなくて
日本の総理大臣なら余計なこと言うなってこと
見解の相違があるなんて言えば、中国に日本も領土問題があることを認めたと利用されるに決まっているだろうが
今まで通り尖閣に領土問題は存在しないと言い続けていれば、そんな宣伝はできないではないか
なんでわざわざ中国を利する発言をするのか、それが日本国の総理大臣のやることか!ってことだ、わかったか?アホめ

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:00:23.53 HE7syHNm0
こりゃ2回目の首脳会談はなくなったな。
次はお互い違う首脳になってからだ。

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:01:02.16 OWCNKnJU0
いらんこと言わんーーーーーーーーーーーーーーーと!!
しばらく静観してりゃいいものをーーーーーーーーーーーーー!!
解散で今の地位がなくなるからーーーーーーーやけのやんぱちか!!

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:01:31.17 lVe50SqY0
支那ざまあああああああああああああああああああああああああ

m9(^Д^)プギャー

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:02:40.10 er7Q3ESY0
売国するくらいなら会談しないほうがいい

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:03:19.79 NqWcTOcT0
>>117
じゃあ次は中華民国総統の天皇陛下拝謁から始まるのか。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:04:21.56 6pO55xrb0
シナ涙目w

あの合意文のどこ読んだら領有権問題が出て来るんだよばあかww

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:05:54.20 GJrCAJ9J0
禅問答だよな。
日本としては領有権問題は存在しないという立場で、その立場と異なる意見をもっていることは認識しているわけで。
間違ってはいない。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:06:21.02 GR7LFTA9O
プロレスですか?
中国とやって、うまくいきますかね?

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:06:40.62 ImiTj0+NO
尖閣よこせ、核ぶちこむぞ
チャイナ製品買え、核ぶちこむぞ
チャイナ移民受け入れろ、核ぶちこむぞ
チャイナの言うこと聞け、核ぶちこむぞ
日本を明け渡せ、核ぶちこむぞ
「敵国条項」だ、核ぶちこむぞ

って全部やればいいのにバカじゃないのチャイナって
今すぐ自作自演でチャイナ船沈めて核ぶちこんでくればいのに
俺ならそうする

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:07:22.24 wu5Yh0/S0
>>116

見解の相違と領土問題化とは全く次元が違うのがわからないのか?
領土問題として認めろと中国が“言っている”のは世界中が知っているが
日本は領土問題は無いと言っている。

「ぎゃーぎゃー言ってるのは聞こえるが、日本は同意しない」と云うことだろ。

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:10:28.75 RkrMao8F0
『異なる見解』
日本 領有権問題は存在しないという見解
中国 領有権問題は存在するという見解

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:14:06.12 K6pzucWs0
合意文書に隙がなくても、国際的にその見方が普及する努力はいるね
相手は無理をねじまげようとする中国だからなあ

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:14:27.29 6pO55xrb0
そもそもあの合意文に領土問題が含まれてるというアクロバット解釈したとすると、困るのはシナだろw

シナの言い分は、棚上げ論だ。
棚上げ論の前提は、シナと日本の双方が領土問題の存在を認めること。
ところが、あの合意文書は、双方が異なる見解を持つことを確認すると言っている。
日本の見解は領土問題に関しては、存在しない、だから、
合意文書に領土問題が含まれると解釈すると、棚上げ論の前提がなくなることになる。

日本はこれで全然構わんけど、シナは困るんじゃねえのか?w

それに合意文書には近年と書いてる。
シナの棚上げ論は国交回復時の主張で近年の主張じゃねえだろw

どっからどう考えてもシナ涙目の結論にしかならねえんだよww

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:15:32.99 RkrMao8F0
こっちが正解!

日本 領有権問題は存在しないという見解
中国 尖閣諸島は中国のものという見解

実は『異なる見解』はねじれた見解であり、相対立する見解ではない。

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:15:47.71 6pO55xrb0
>>128
世界中に、日中の緊張関係についての立場の違い、として報道されてるから中国が領土問題とか言っても?だよ。
そもそも中国なんて誰も信用してねえからな。

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:16:40.65 z6lPQWGr0
>>129
棚上げ論なんて、もう中国には無意味だよ。日本が合意文書で「領土問題」を
認めたと宣伝できるようになったからな。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:18:05.04 5db3MKef0
>>126
だから日本の総理がわざわざそんな見解だす必要なんて微塵もないだろうが
実際に中国はそれを日本も領土問題があると認めたと宣伝しているだろうと言っているのだ
わざわざなんで中国を利する発言をする必要があるんだと聞いているんだよ
日本語わかるか?お前

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:18:05.79 9wjWd8nq0
国内で威勢のいいことを言っちゃって
中国様がお怒りになられてるぞw

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:19:14.42 6pO55xrb0
>>132
領土のりの字も出てこないあの合意文書で領土問題なんて読み込むのは無理だろw
領土問題があると読み込んだところで日本の立場は領土問題はないだからどっちにしても領土問題にはならんよ。
今までと同じように中国が一方的に吠える構図に全く変化はない。
今回の岸田発言と中国の反応がそれをはっきり示してるだろww

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:21:51.31 oUJoeL6b0
>>1
アハハ、これで揉め事の種ができたわけだ
アベがやったことは、こういうこと

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:24:40.57 eRaBR+sG0
>>132
外交では「国内向け」と「対外向け」の発言の使い分けを容認する、というロジックがある。

双方は国内向けに如何なるプロパガンダ発信しようとも、互いに不問にする。一方で対外的発信では
譲らない、の構図がある。また対外的発信は他国が如何様にも受け止めるものだから、国際的信用や
外交実績がモノをいう。

さて、翻ってみるに、そのロジックが罷り通る情勢下にあるかどうか、を今一度熟慮してみて欲しい。
その結論にはならない筈だ。

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:24:53.56 oUJoeL6b0
キンペイに握手してもらうためだけに、日本はとんでもない譲歩をした
あほらしい話だな
結局、日本は嘘吐きって認識を中国人に植え付けた

ずっとこんなことやってきたんだよ、自民党はな

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:30:19.92 rRvvN7WJ0
>>1
支那ってさ、昔ももっと狡猾だったのに、最近の指導部はバカばかりだな。

キンペーが無能すぎるのか?

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:30:55.12 NqWcTOcT0
>>122
おまえ支那語わかる?支那語の合意文を読むと何故こんなに問題視してるかわかるはずだよ。

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:33:43.46 oUJoeL6b0
中韓を馬鹿にするのはいいけど、ね
日本は援助するだけさせられて、脅され、罵られてる現実

どう考えても、こっちが、アホだろ
アホでないと言うなら、中韓に対する外交実績を並べてくれよ

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:33:54.23 6pO55xrb0
>>140
BBC、CNNその他で英文で、近年の東シナ海における緊張状態の原因に関する見解の違い、とはっきり配信されてるよ。
それで終わり。
あの合意文は単純明快な文章だから違った意味になりようがないからね。

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:34:07.63 NqWcTOcT0
>>125
共産支那の80%はユダヤ資本で出来てるからだ。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:34:54.54 rMA7BRRP0
何気に中華に喧嘩売ってるだろこのコメントw 

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:35:31.39 oUJoeL6b0
無償で技術援助までして、脅されたり、罵られたりするのは、自民党のせいだろ


ちがうのか?

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:36:06.88 1lWMndmU0
環境悪化が深刻みたいね。PM2.5
中国は都市部の警察官の平均寿命が43歳

URLリンク(jp.reuters.com)

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:38:10.49 oUJoeL6b0
中韓を馬鹿にするのはいいけどさ
あいつ等は日本を馬鹿にしてるわけだ

なぜこうなる、日本軍は中国人3500万人殺したらしいけど、自民党のせいだよな
だまってるのだから、自民党のせいだ、違うか?

148:下総国諜報員@転載は禁止
14/11/12 23:40:16.61 7tlFjCPa0
中大使館はそれをする仕事だからな。
こちらも淡々と応じればよい。

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:41:01.29 NqWcTOcT0
>>145
そこまでわかってて、なぜ自民党内の支那スパイを暗殺しないの?

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:41:30.84 oUJoeL6b0
淡々とやってた結果が、南京30万か
楽な仕事だな

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:41:33.41 1D/uhD6r0
>>137
そういうのを「二枚舌」といって、メディアが未成熟で、大手の新聞が情報をコントロール
していた20-30年前ならいざしらず今日では通用しない論理。
自民党のいわゆる「真正保守」と呼ばれる、靖国神社にお参りすれば保守だと考えている
政治家が作り出した問題ですね。
こういった、まがいものの政治家に騙されないようにするのも国民として必要でしょう。

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:48:29.58 Ws42gYC50
中国の言う領土問題と日本の言う領土問題は、その定義が異なるってこと。
領土問題の定義を日本独自に決めて、その定義以外に認めない、だから、領土問題じゃない。
世界から見たら領土問題の一種、でも、日本では違うから、世界に対しても領土問題じゃないと言う。
日本って、その他のことでも、よくこういうことやる。
世界からいくら黒だと言われても、日本の定義ではそれは白だから、白なんだとさ。
Black、Black、黒、黒と言われ、白、白、White、Whiteと言う。
だから、言葉遊びというか、話ができない、話す意味がないとか言われちゃう。
無理だと思うが、日本の論理、ルール、価値観を世界に認めさせるというか、普及させてるというか。
つい最近、他言語を知りました、単語と単語の意味をあべこべに合わせてる最中ですってか。
まあ、バカ、気違いとみられても、実行支配してるぶんには、まだ大丈夫だろうか。

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:49:09.80 eRaBR+sG0
>>147
その言い分は共感出来るし、自民党が過剰に配慮し過ぎた、と言える。

が、今更その辺の整合性で自発的に突っ込むと所謂「戦勝国の枠組み」への挑戦、と受け止められて無用な国際社会
対応を強いられるリスクがある。

従い、その辺は触れず、喫緊の課題への対応をすればよい。国際認識への改めての挑戦は避けねばならない。
中韓が度を超えた馬鹿をやったならば別次元の対応をする、でよい。

英霊の皆さんの名誉、は無念ではあるが、国と国民のために命を投げ打ってくださった皆さんなら分かって戴ける筈。
日本を安寧ならしめる為ならば、遠い空から笑って許して戴ける筈。

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:49:11.76 FaAD42Os0
予想通りの、バカ外交(笑)

155:棚上の文言は最初からない 原文読めアホ@転載は禁止
14/11/12 23:50:08.71 6tvQCuHt0
在日キャップひろし
恣意的スレを幾つも立てるな、アホ
【外交】岸田外相「尖閣に領土問題なし」 日中合意文書を説明 [11/11](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

「4つの共通認識では尖閣に言及していない」
「各自、自分の立場を表明しているだけ。正常だ」
「4つの共通認識は言葉遊び。双方の腹に一物がある。
日本が1回の首脳会談のために立場を捨てるはずがない」
「官製メディアは無知な国民を扇動する。
尖閣諸島は国際法上は確かに日本に属する。国民は政治に利用されているだけ」
「『領土問題の存在を認めた』というのは、国内メディアがそう伝えただけ。
両国政府は共に演技をしている。どっちがならず者とかいう問題ではない」(翻訳・編集/北田)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:51:32.77 7eVinTzr0
これはプロレスだろ。
お互いの国民に向けて発表と抗議だろ。
影響はない。

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/12 23:55:25.76 MRB46f530
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
URLリンク(www.youtube.com)

158:南海の龍@転載は禁止
14/11/12 23:55:50.40 EuJX9QpH0
アー、それから支那、朝鮮人共には、あんたらの言う「歴史」と我々の言うそれとは字は同じだが
意味が全く違うのよ…ってことも大声で宣言しなくちゃだめよ。 皆、意味解るよね? 赤日や犬HK
には解んないだろうけど。

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:00:39.34 8YM9OiDH0
>>135
そもそも領土問題とは何か?
国家間で領土について意見の相違があり、もめていることだろう
今回安倍が中国と意見の相違があることを認めたということは
客観的に見ても、日中の間に領土問題があると見られるということになる
日本政府は領土問題はないと国内向けに発表しているが
中国はもとより国際的に領土問題があると捉えらえる文言を安倍は残したことになる

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:00:50.35 F2WweUNb0
中国って絶対に言い返すからわかりやすいww

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:00:55.38 Evk3lZGGO
>>156
日中両高官の鍔迫り合い
両国民ともお前さんの言うくらいにしか見てないと思われ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:03:04.89 AhtNWmI40
>>151
「今日では通用しない論理」という理由は何ですかいな?

メディアの論調は種種雑多、受け止める側だった国民の情報入手の手段は過去と比べるべくもない。
政治に影響を与える世論の力は認めるが、高度な外交対応の中では靖国参拝ですらカードに1つに過ぎない。

それが何で「真正保守バカ」の話になるの?俺はそんなことは言ってないぞ。

誤解の内容にいうが、「靖国参拝が外交カードの1つ」は飽く迄も外交として、心を鬼にしての話。本来は「内政干渉
すんな」で終わり。以前はダメダメだったが、今は「参拝」が有利なカードして使える状況。ならば使うべし。

靖国で眠る英霊の皆さんも許して戴ける、と確信する。魂を弄ぶようではあるが、国と国民を思って散った英霊の
皆さんなら分かって戴ける。詫びは三途の川ですればよい。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:04:55.43 HSh1e3L70
指定席に座っているのに、どけどけそこは俺の席だとしつこく言いがかりを
付ける者がいるのは知ってるよ? といっただけ。

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:08:12.08 OhomGq1u0
  
      岸田のこの一言で習の立場がグッと悪化したな。w

      オバマもさぞ不愉快だろう。w


鳩山や菅内閣の外相は『竹島は韓国に不法占拠されている』って
言わないようにしていたけど、あんなことには何の意味もないからな。
 

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:08:12.94 IwofXuYt0
>>159
バカじゃねえの?
そもそもあの合意文書から領土問題などと読み取るのは言語的に無理だろ。
仮に読み取ったとして、なんで中国の見解ばかりが認められるんだ?
日本の立場は領土問題はない、だろ。
中国:領土問題はある。
日本:領土問題はない。

これ、今までと何が違うんだ?って話だろ。

そもそも中国の主張は棚上げ論だったろw
日本の領土問題はない、という立場を中国が認めた瞬間に棚上げ論から大幅に後退するのわかってる?w

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:12:14.68 sTBlrgbx0
>>164
>鳩山や菅内閣の外相は

自民:「竹島」と言ってみてください。
民主:いえそれはこの議論と
自民:とにかく言ってみてください
民主:それはちょっと
自民:言えないんですか?
民主:だから独島については

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:12:43.35 sJCM3Z8n0
よく言った
即座に冷や水浴びせるのをやらなかったらあいつらますます調子に乗って好き勝手ほざいてた筈だ

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:13:14.63 8YM9OiDH0
>>165
と主張しても
意見の相違があると安倍が認めちゃったことで
今までの日本政府の見解、ひたすら領土問題はないから
日本の立場は一変してしまったわけだ
安倍は仏頂面の習と握手するのと引き換えに尖閣に公務員を常駐することもできなくした
売名好きの売国奴

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:16:08.06 3VjyfatS0
>>1
>「厳重な関心と不満を表す」

厳重な関心ww

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:16:12.42 IwofXuYt0
>>168
なんで日本政府の言い分を無視すんだよ?
中国政府の手先だからか?w
日本の言い分は領土問題はない。だ。
そもそもこの文書、どこをどう読んだら領土問題が出てくるんだよw

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:16:49.58 IHKuKSVZ0
無様な中国は踊れ踊れ

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:17:20.10 bWN+Ut5Q0
分かりにくいんだよ
領土問題であるかないかといえば領土問題だよ
日本国固有の領土である尖閣諸島における中国の領有権主張問題は起きてるだろ
領土紛争問題は無い
ちゃんと日本語で詳細に言えばいいのに

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:18:07.93 sTBlrgbx0
URLリンク(upload.wikimedia.org)

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:18:14.31 IwofXuYt0
いくら喚いてもあの文書作った段階で無理筋だよw
残念だったねえ。
領土のりの字も靖国のやの字も文書に入れられずにww

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:18:42.53 8YM9OiDH0
>>170
おれが無視しているわけじゃない
安倍がした合意文書はこれから中国に利用されると言っているわけ
世界中に日中には尖閣について意見の相違があり、もめているそうだと発信されて
日本の立場は、この合意文書が出る以前からは一変して悪くなったということ

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:22:58.80 Phi2g45N0
>>132>>133
釘刺されて、全く利用も宣伝もできなくて残念だったねー

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:23:03.30 1yJZ7Ar8O
土下座の後の祭

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:23:05.97 IwofXuYt0
>>172
分かりにくくなるのは合意文書を直に読まずにマスゴミのフィルターを通すからだよ。
あの合意文書は単純明快で短い文書だから自分で読め。
日中は近年の尖閣及び東シナ海の海域における緊張状態の原因に関する見解の相違を認めた、それだけだ。

これを素直に読んだら何に関して合意したか非常にわかりやすいだろ。
この文からどうやって領土問題を導きだすんだよ。

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:24:44.36 xxukY8sM0
そろそろ中国がキレて断交されちゃんじゃないの?そうなったら困るよね

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:28:28.90 NWi9Hp0q0
>>172
それって領土問題じゃなくて只の侵略。
紛争を起こそうとしているのが中国。
中国が領有権を主張する国際法に則る根拠は皆無で、
中国の国内法で勝手に言ってるだけ。

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:28:58.75 Phi2g45N0
>>159
韓国は対馬が自分のもんだとさかんに言ってるが、
対馬も領土問題なのか?

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:29:43.02 sTBlrgbx0
>>179
今のところ輸出が滞ると困るのは支那の方だ。日本は支那以外にどこからでも輸入できる。

要するに支那は太平洋戦争前の日本と非常によく似た状況にある。
日本がアメやASEANと一緒に包囲網を敷くと戦争を起こせる。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:31:10.63 Phi2g45N0
>>168
どういう影響があるのか具体的に言えよ、お前の意見は全く中身がないわ

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:44:26.46 7PFIsTAA0
>>159

極めて日本的に相手を慮る必要、斟酌をする必要は全くない
なぜわざわざ書いてあること以外に広げて考えるんだ?

一回尖閣の領土問題は無いというスタンスに徹して読んでみればいい

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/13 00:48:09.13 AYot+QD00
>>179
困らないよ。困るのはシナチク


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch