【茨城】地域ブランド最下位は「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”★3©2ch.net at NEWSPLUS
【茨城】地域ブランド最下位は「茨城県」…知事「住みやすいのに」と“ご立腹”★3©2ch.net - 暇つぶし2ch12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:25:06.37 BgbBnQkK0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
URLリンク(www.monsanto.co.jp)
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:25:27.46 JA/A5tfo0
鶴舞う形の茨城県

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:26:04.25 u5yblAIJ0
おかげさまで、
家の平均的大きさが日本一です。
土地は安いほうがいいので、
来なくて結構。

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:26:08.32 DgEbh2Tx0
茨城って言ったら放射能しか思いつかない。真下だろ?同じだよ。

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:28:32.65 XtArLvP50
茨城といえばヤンキース井川慶ブランドがあるだろ

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:28:47.96 dAFmh2TE0
放射脳さんは西成から出てこないでください

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:29:08.74 BY8P6D+M0
>「茨城は農業生産額が北海道に次いで2位。昨年の県内への工場立地件数や面積も全国1位。
なら、
こんな観光しか産業のない地域のプライドを保つための調査結果
気にしないで、粛々と県民が豊かになれば。

平地がおおく、東京からも近いから、正直地方の人は嫉妬してる奴もいるともう
だから阪神入団直後に井川に「だっぺ」というあだ名つくんだな

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:29:47.99 KaIKpotc0
茨城が最下位なのは当然だね。

茨城の土人どもは例外なく排他的で
他所者を見下しては自己陶酔する異常者だし。
連中の気質は世界中で嫌われてるチョンと全く同じ。

そんなキチガイの棲息地なんかに住みたいと思う
物好きは居ないよw
 

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:30:55.29 mzdNLqGw0
茨城って県南の方は東京に近いのに
何故か茨城県内なら例え端から端への移動でも
茨城県内の方が近いって感覚があって
遊びに行くのにも茨城県内から出てこないんだよね
まあ、俺の知り合いだけかもしれないが

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:31:16.82 ApVAQfuZ0
大阪「あいりん地区と生野コリアタウンをただであげます」

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:32:44.17 8SEw9zup0
東京、神奈川は肌に合わなかったわ

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:32:57.38 iXaF8wih0
地平線と竜巻は売りになるだろう

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:33:04.96 cGTrezNX0
納豆と黄門様だけだもん

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:35:07.47 s+Wv24Dt0
埼玉じゃねーの?

件名言っただけで笑われるのって埼玉しかないだろ。

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:37:10.57 C71gRuGu0
>>19
つ鏡

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:37:10.53 P81FmDxJ0
平地が多くて農業に向いてるというメリットがあるのに原発事故は痛かったなあ

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:37:37.87 le6boCqM0
福島にちかいせいか、茨城野菜の価格が下がってる気がする

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:38:40.68 ZQVAdVnG0
放射性物質汚染

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:39:55.32 j21z9pIA0
関東の一都六県で、唯一TV局が無い地域。それが茨城。
南部や南西部や西部では、アンテナを東京に向け東京スカイツリーの電波を受信している世帯が多数ある。
茨城県西部在住だが、幸運にもスカイツリーの電波を受信可能なので、TOKYO MXの番組を視聴しています。地域の八割以上は
宇都宮にアンテナ向けてるけどね。
ただ、四月からのマルチチャンネル化に伴い、MXの画質が悪くなったのがアレだが・・・。

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:42:28.77 7lKVUH+z0
ヤン車が走り回ったり、コーヒーがMAXだけだったり、サラダも主食も芋だったり、世界一自殺の多い街つくばがあったり
バケツに入れたウランが青い光を放ったり・・・・・・・

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:44:52.72 ZjEdVK3B0
>>30
一応、地元テレビ局を作る計画はあったんだよな

けど、「テレ東映るし、民放5局もあるから不必要だな」でなくなった
ぶっちゃけいらん

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:44:55.50 laggx5DI0
平成の大合併で誕生した新市の名前見れば、どれだけ民度の低い住民の集まりかがよく分かる

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:45:06.33 u5yblAIJ0
>>30
石岡だが、
MXもテレ玉も千葉テレも栃テレも、
ケーブルテレビで余裕で見れてるよ。

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:45:06.63 +P5Dk9bf0
とりあえず交通マナーを向上させろ
怖い

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:45:55.64 dS8gUNhA0
関西より西は茨城県がどこか知らんしな

住みやすいのにって?
どこと比べてやねんwww

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:46:18.50 Ew5fOLfQ0
>>1
このド田舎、警察無能で道交法守らないカスばっかだから住みやすいわけないよ
日本3大ブスなのに自惚れた自意識過剰ゲロブスばっかで気持ち悪いし

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:48:27.41 ut07mBE90
茨城県は知らなくても仙台市は知ってる人が多い

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:48:46.58 wDxNB8it0
牛久大仏があるじゃない。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:48:49.00 j6OROj4n0
常陸なんちゃらって町は全部ど田舎で暮らしにくい
つくばexpress近辺は良くなったが、土浦筑波周辺はボッタクリバスが蔓延してる
県南と県北はなまりが酷すぎて言葉が通じない
ろくなところは無かった気がするんだよね

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:49:31.94 CjG6kUvmO
テレビ局はいらないわ、なんせ全て東京だからね。近県のテレビも見れるしね。

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:50:06.84 NkeWFaZm0
住みやすいなら怒る必要ないだろ
よそ者が殺到すればそれはそれでギスギスして怒るだろ
他人の評価など気にせず我が道を行け

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:53:24.44 Fp08BGkT0
ガルパンがあるだけで茨木の存在価値は栃木より上だろwwww

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:53:52.21 67k9y7b20
葬式のやり方がおかしい。
とにかく葬式がおかしい。
誰の葬式なのかわからなくなる

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:54:22.55 dAFmh2TE0
>>30
茨城のメリット
まともな山がほとんどないつるぺた県なので東京のTV電波がほとんどの所で受
信できる
火山噴火の心配もない(筑波山は火山ではない)

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:55:48.85 j21z9pIA0
>>36
以前京都を一人旅した事があるが、京都の人は茨城の位置を知らなかった。少しショックだったけど、私も北陸や中国地方の地理が怪しいのであまり
人の事は言えない。

余談だが、京都に修学旅行に来ている中高生はあまりにもマナーが悪い。あんな連中は大阪のUSJに放り込んで、金と精魂が尽き果てるまで遊ばせ
るべきだと思う。

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:56:31.45 3h9Wb/2N0
>>36
どこと比べてもほぼ住みやすいよ
平野で坂がなく、夏は風が吹くから熱はこもらず冬雪はほとんど降らず比較的に温暖
太平洋・霞ヶ浦あり都心も近いし・・・・でも、茨城の魅力は全国的に知らんでもいいよ
よそもん押し寄せられるのとかイヤだし

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/09 23:57:23.09 YIRoTchz0
住みやすいとは言うけれど、よそ者がいきなり住めそうな街が思い浮かばないな
つくばEX沿線とか?

ヤンキー多そう

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:03:13.03 v9nKujjT0
平地が有り余ってるから土地が安い
その分、家本体に金をかけられる。
各家々の配置もゆとりあるから、
庭で子供を思いっきり遊ばせたりバーベキューと化したり
大音量で音楽聴いたり楽器鳴らしても近所迷惑にならない。

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:07:26.17 5ILbzmYs0
経済規模としては韓国の丁度10分の1くらい?

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:07:37.94 +IQ/BcBx0
>>48
茨城独特の田舎ヤンキー多いよw
未だに珍走団いるしw

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:08:53.07 faJfYYnV0
俺、仕事で全国のかなり田舎まで出張した。一番住みたくないと思ったのは茨城だったわ。特に霞ヶ浦周辺の行方とか鉾田、旭村とか結構きついね

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:11:26.88 wskMrs9y0
>>1
例えば、奈良県は芸人にカネを出さず、その代わりに「NARAGIA Q」というかなり学術色の強い広報誌を出しているわけで、ブランドマーケティングの対象を大学卒以上に据えているわけやけど、茨城県のブランド戦略はというと、明らかに中卒DQN相手だよな。
まずは、そこから変えないとアカンわな。

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:11:38.08 sWVIL3tV0
県都をもっと東京寄りに移すべき
和歌山、奈良、滋賀など関西の田舎県は県都を大阪寄りに設定してるのが救いになってる

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:13:25.64 X4hBHRT40
現代人は隠れ家を欲しがってんだから、これ以上
順位を上にあげようとかおもわないでいいだろうし。
わざわざ表に出て来なくていいじゃん。

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:16:58.66 igxrHXJe0
他県民は狭いウサギ小屋に住んでろよw
東京まで1時間くらいだし、全然困らん。

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:17:00.69 XiRz+xUg0
茨城人「われいちびっとったらホンマいてまうぞこら」

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:19:45.94 gZxYDCCd0
上位が函館とか小樽って台湾観光客じゃないか
これは台湾旅行者人気投票
茨城県知事の言うとおり

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:21:09.79 v2VODVqx0
確かに水戸は横浜市、さいたま市、千葉市から比べると見劣りしてただの小さ
な地方都市だよなぁ
千葉にも相当差をつけられている印象、というか実際そうだよね

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:22:13.45 Ut0e5P9I0
そりゃー殿様が美人を根こそぎ秋田に連れてっちゃったんだから最下位も当然。
美人の女をみーんな中国に献上しちゃった朝鮮半島みたいなもん。

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:23:31.33 RFfhI6Du0
そもそもこの知事はちゃんと茨城県に住んでるのだろうか?

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:25:09.03 aKKMgUcJ0
最下位で話題になる方がマシ

全く名前の出てこない過疎県の方がヤバい

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:27:03.74 SvvgFKK40
>>32
合理的でまともじゃん

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:29:59.43 +5VDBpii0
>>1
2014 J2 第40節 大分 vs 水戸(大銀ド)
URLリンク(www.jsgoal.jp)

トレンドワードベスト10入り
URLリンク(iup.2ch-library.com)

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:30:26.43 zpMWBKB80
東京タワーから牛久大仏見えるのに・・・

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:31:26.56 r+aoa8NhO
>>57
関西弁気持ち悪い

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:32:28.83 +ICck3PY0
茨城は田舎の上に、放射能だからな。
人間の住むところじゃない。

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:35:51.70 jB+kzHE70
>>57
上り兵法下り音曲

日本最強は鹿島の剣の茨城
日本最弱は糖尿貴族の京都

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:37:56.50 qXNhWaja0
喫煙者にとっては寛容で住み安いんじゃないかな。
竜神大吊橋に先日行ったら、案内板の下に灰皿があったよ。
宿泊した旅館も喫煙フリーで風呂の入口にソファーがあって
煙で霞んでいた。部屋も臭かった。
もう行かない。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:39:04.14 2MC8bIILO
茨城は人口が全国11位、経済規模11位、工業6位、農業2位だから自立できる県だね。スポーツもそれなりに強いし、暴走族や暴力団も多いし、事件も多い。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:39:06.40 igxrHXJe0
>>67
放射脳ワロタwww

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:39:11.86 iaHIy9760
>>8
その昔、某茨城県立高校の放送委員会所属時に、
正式には「いばらき」と習ったけど
茨城ネイティブの発音は「えばらぎ」に聞こえる。
(ex.戦前生まれの母の発音では「アントニオえのき」だった)

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:39:21.38 NdgaPfks0
     交通      観光        名物
栃木 新幹線    日光・鬼怒川    餃子、とちおとめ
群馬 新幹線    草津、谷川     太田やきそば、こんにゃく
埼玉 新幹線    秩父・長瀞、川越  草加せんべい、秩父そば
茨城 ?       偕楽園、袋田の滝 納豆

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:41:55.04 Qo41vSr00
いじられキャラの県って茨城だけだろ。だから信じられないくらいスレ伸びるんだよ。
他の県いじってもじゃシャレになんねーからスレ伸びないよ。

茨城県人って馬鹿にされてもそりゃそーだって納得しちゃう懐の深さがあるんだなぁ。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:43:13.45 v9nKujjT0
上空からの大仏URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

高速道路からの大仏URLリンク(jump.2ch.net)

手前の鉄塔より高い大仏URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

ライトアップ航空障害等も点滅URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

都心からみた大仏URLリンク(tokyo-sky-tree.up.d.seesaa.net)

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:43:24.83 yQ7FR40LO
>>72
北関東人にとっていばら「き」はだいぶ発音しにくいような気がする
どうしても濁っちゃう

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:45:40.52 CA3BGfj+0
なぜまだ珍走団が盛況なのか

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:45:54.88 KkBUr2J/0
茨城はあまり治安がよろしくないのが・・・
物騒なのはあまり聞かなかったけど、軽犯罪は数年のうちに何度か自分も被害にあったからなあ。

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:46:47.85 I0UMwBP00
>>73
太田やきそばとか秩父そばって初めて見た。

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:46:56.62 IDHdnrtD0
茨城県は美人がいない県という話は聞いたことがある。
佐竹家が秋田に移った際、地元の美女を根こそぎ連れて行ったとか。

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:48:40.55 EhPGlrD80
>>49

安いって言っても坪200万とかでしょ?
俺が家建てた時に本社のやつが 関東8県とか
関西、名古屋周辺は奥多摩とか木曽山脈の山奥でも坪100万はこえるから
お前さんみたいな鹿児島の全県貧民街みたいな所だから
坪40万とかカスみたいな値段で土地が買えるんだ
ってゲラゲラ笑われたぜ

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:50:43.55 d41dsEz5O
茨城?
知らんな
大体関東は東京とそれ以外のイメージ

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:51:17.44 yVErVYAK0
地域ブランドが生きるのは、せいぜい上から7位くらいではないでしょうか。
それ以外は、ほとんど似たり寄ったりなだけでしょうからね。

ブランドは高ければ高いほどいいので、最下位なら無駄な努力はせず、
ブランドがほしいなら他の県に委ねればいいだけの話でしょうね。
こんな雲をつかむような話は、ほぼ詐欺のような自己顕示欲の話。

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:51:18.31 2MC8bIILO
綺麗な人多いだろ、栗山千明、永作博美、鈴木なな、白石美保他多数いるよ

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:53:42.61 VjnmO/7w0
土浦とか何を喋ってんだか分かんないかっぺDQNばかりでつまんねーとこだよ。茨城県は6号の糞渋滞なんとかしないと住めない。夜中は暗闇でヤバい事件も多いよ。

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:53:46.58 VB1YLn1tO
福岡よかましだわ。
ただ20年遅れのヤンキーがわんさか居てうっとしいけどな。

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:54:22.32 9CQm4KxaO
茨城にはこんなクズどもがウジャウジャいるから嫌われる

URLリンク(www.nhk.or.jp)

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:55:08.26 Oi+/Ah/30
・県庁のすぐ近くに茨城朝鮮初中高級学校
・茨城放送のメインスポンサー聖教新聞

茨城の選挙区、全7区中↓
・日韓議員連盟 会長    茨城2区 額賀福志郎
・日韓議員連盟 幹事    茨城4区 梶山弘志
・日韓議員連盟 常任幹事 茨城5区 大畠章宏
・日韓議員連盟 所属    茨城3区 葉梨康弘

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:57:45.12 Pja+tvhcO
知事も「福島が20番台なわけないだろインチキ」くらい言えよな…言えないなら触れるな。
調査の権威を高めるだけだ。

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:59:26.29 qwNoAs8c0
珍走団、昔に比べたら走ってる人数減っちゃたけどな
少子化実感してる

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 00:59:40.51 HND+BKFh0
車がないと生活できなさそうという勝手なイメージ持ってる。

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:01:17.57 rEzXQSUF0
牛久の大仏って反対するひといなかったのかな?
あんなの近くにあったらうっとおしいしきもいと思うんだけど

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:02:46.82 LhWQ1hYH0
MXテレ玉千葉テレ写るしNHK水戸ローカルもあるし自前いらんわ

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:06:15.42 zpbLPKlu0
今日も近くの交番前を特攻の拓でしか見ないようなトサカの奴が原付をピーチピーチッカッカカカとか変な音ならしながら往復してるよ

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:08:11.96 u5TakFtF0
群馬と茨城は合併してもええんやで

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:11:30.25 MsUUoPRW0
>>83

7位ってなんでそんなに中途半端なの? 7位の自治体の方?

つうかこのブランド調査がスゲーウサンクサイんだけど。
かわいそうな事に 最下位ってだけじゃなくて ダントツの最下位なのね茨城県
ブービーの県との差 で 30位ぐらいまでだったかな? そのくらいの差があるwww

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:13:05.70 NWoQYEji0
いじられるだけマシだろ、下位の2番3番は一番目立たないからな

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:13:22.54 oxRTdiJjO
水戸の天狗党の悪行は後世まで語り継がれてるからな

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:13:53.95 EG+4mOvqO
茨城栃木群馬は田舎っぺ

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:14:29.22 t2fqTpy20
>>92
あれねぇ、足元に少年院があるんだよ

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:16:38.48 v9nKujjT0
圏央道がクロスするので関東平野内どこへでもアクセスしやすい
URLリンク(www.ceatec.com)

TOKYOMXのエリア内
URLリンク(s.mxtv.jp)

車移動も快適
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:17:43.44 wsPcke0Q0
福島と同等の汚染地域だよ

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:23:27.88 JFcnV3E40
茨城大学を廃校にして筑波大学だけに注力しろ

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:29:19.43 LhWQ1hYH0
いば大は旧制水戸高時代から変人奇人多数排出してるからな

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:30:11.43 Y1YiVFzv0
Ibaragi ×
Ibaraki ○

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:31:31.11 Ud5/+yPv0
>>99
言葉が汚い事を我慢すれば、北関東は住みやすいよ。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:32:19.84 eDdhOZpI0
東京千葉寄りじゃないと地味に不便じゃね

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:32:44.46 5NpgrfcA0
トンキン人はレイシストだからな。

トンキン人ってほんと出身は茨城と言うだけで笑いやがる。マジ最低のクズども。

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:34:13.55 9mZECpzq0
とりあえず水戸ナンバーの運転マナーが酷い。
ちば民だが国道51号でドキュンな運転してるのはたいてい水戸ナンバー。

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:36:05.56 LhWQ1hYH0
土浦つくばもたいがいだけどそれよりひどいからね水戸ナンバーのマナーは

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:36:06.94 NkVodeZeO
まず時代遅れのヤンキーを駆逐しろよ

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:36:56.19 Zd36Wur90
関西からみれば
千葉も茨城も栃木も埼玉も東京のベッドタウンで
都心へ通勤してるイメージ

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:37:13.50 NCYv7w5m0
こんな新聞社がいれば最下位も納得するわw

【茨城新聞/論説】日本が東アジアで孤立、安倍首相・習氏は「戦略的互恵関係」を発展させるという見地から政治決断を[11/09](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:37:44.88 43jnS6Bj0
大仏と納豆以外に思い浮かばないんだけど
鹿島神宮もここだったかな

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:39:21.75 28367Uj10
茨城と言えばダークコンドル
怖いから行かない

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:45:58.75 558YqTqw0
鉄道ネタだと石岡の地磁気研究所があるせいで、車両価格が高い交流電車かディーゼル車しか使えない
列車の本数、東京駅乗り入れに制限が多いわ良い事ないし
こんな研究所、はよ移転しろw@茨城県民

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:50:03.04 /ETIfvDvO
水戸って遠いね

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:50:33.79 HdtrVlng0
>>70
茨木には筑波大学とか各種の研究機関があって、自衛隊もいるから
剣と魔法のファンタジー世界に県ごと飛ばされても無双できるな

東京は食料不足で即死する

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:51:10.13 xoyW2KTvO
>>106
確かに言葉が汚いと思う

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:51:54.41 ZmhPhwniO
牛久大仏は凄かったぜ。
頻繁に上空を旅客機が通過するけどな。

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 01:51:56.44 jJa3n0oS0
茨城に行って,駅の売店で水戸納豆と弁当を買いました。
電車の中で弁当を食べ,上野で降りるときに,
掃除のおばさんに食べ終わった弁当の入ったビニール袋を渡した。
家に帰って,水戸納豆の入ったビニール袋を空けたら,
空の弁当が入っていた。掃除のおばさんに水戸納豆をやってしまった。

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:07:48.85 xztDysFI0
みんなで茨城をどうしたらいいか話し合うスレになってるなw

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:21:26.20 iaHIy9760
変にコンプレックス持ってるやつほど
中央?発表の「ブランド力」やら「いばら“き”」にこだわるんだよな。
それだけならまだしも、それを権威みたいに思っちまう。
(ま、他県もかかわるオフィシャルな場では「いばらき」の発音が望ましいけど)
それこそ、都会をありがたがる田舎ものまる出しの思考回路にしか思えんけどなあ。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:26:16.20 59xRdShL0
>>113
茨城新聞って左翼新聞だったんだな…

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:30:32.70 I2pqCHlB0
大都会つくば市
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:34:36.34 BdOTqr0gG
どこがだよ
どこもスラム街だろ

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:35:15.35 vYXY1DQ/0
それじゃチン走できねぇだべよ

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:36:27.34 1jnynsZRS
>>124
朝日系列だから‥

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:48:22.14 t2fqTpy2B
>>124
真っ赤ですわ

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 02:54:50.95 MoCFfR2Z0
ブランド総合研究所の独断と偏見で作るランキングに
一部の国民が踊らされてるだけなのに真に受け過ぎだわ

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:01:16.17 G8yaAbE70
人気ねーし郷土愛も低いみたいだから核廃棄物の最終処分地で良いんじゃねーか?
国から高額な処分代取って県民がウハウハ出来ればよいんじゃねーの?
どうせ汚染されてるんだし国や原発会社から巻き上げたらどうだ?
国や東京に大きな顔出来るぞ
お前ら誰のおかげで電気使ってるんだと

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:03:22.33 igxrHXJe0
>>131
近すぎて粉塵が東京に飛んでくるからねーよ。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:17:00.78 sSMUYUZ00
茨城に特に悪いイメージはないが
関東最狂の土浦ナンバーだけはなんとかしてくれ

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:19:56.84 VubGbH6ZS
本当の最下位は福島県。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:20:42.49 zcJOy7Dq0
ランキングすることに意味はない

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:23:25.07 vVd5oLFP0
セシウムまみれじゃあなあ
福島と濃度は ってやだよなあ

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:25:30.54 /nOzFQPw0
県庁所在地の中で唯一意味不明な言語を話す土地 それが水戸

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:35:49.69 MsUUoPRW0
>>133

関西系ナンバーに比べればとくにたいしたものではない。
PM2.5とニュートリノぐらい存在感が違うw
関東最狂でもそんなもの。

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:36:45.23 cN39JHcG0
原発立地地区が住みやすいとかありえない

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:37:34.41 ukNqynYPm
日本人のブランド意識にかかったら住みやすいとか関係ねえw
北朝鮮だとしてもブランド化すれば大人気

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:40:13.19 l14eWWuqW
東海村あたりが青く光って見える気がして・・・

悪いけどあんまり良いイメージないな

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 03:53:25.70 GXQcIUnxS
茨城、栃木、群馬が自分の中では未だにビザ無し渡航出来ないイメージ
イミフだし知りたいとも思わない

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 04:01:52.40 MsUUoPRW0
>>142

そのへん行けないなら、千葉埼玉にもいけないと思う。
ねずみの家とか 隣接部だけが千葉だと思ったら大間違い。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 04:02:35.93 GsafpvGb0
茨城って、 水戸肛門の イメージしかない

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 04:27:07.56 JzFRTSii0
東北新幹線通ってないんだっけ

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 04:32:19.64 rYYSqTWtS
茨城県に住んでるけど、珍走団めちゃくちゃうるさい。
午後16時、夜24時、金曜日、土曜日走ってるよ。
いつも数えてるよ。
凄い時なんて114台走ってた。
警察に電話したけど、いつも無視されてる。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:22:43.68 NDRL5qVe0
>>112
茨城南部はともかく、栃木や南房総から都心に通勤する人なんてほとんどいません

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:23:30.57 4i7puGbh0
茨城の奴って電車の中で酒飲んだりガラが悪いのばっか

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:28:01.40 84mkdPnN0
悪い意味での田舎という印象。ポテンシャルはものすごく高いのに、
みんな好き勝手やってるから乱開発→失敗→廃墟、みたいなところ
すごく多い。あと美男美女がなにげに多い(しかしガラ悪い)。徳島・香川と
おなじニオイがする。とにかくいろんな意味で残念すぎる県。

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:30:18.73 5ljRsBn60
東日本大震災でも被害受けたのに空気じゃなかったか?w

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:30:38.35 UayUilVnG
水戸藩って感じで(汗)

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:31:43.73 to6+9oId0
>>147
成田新幹線を作って水戸まで伸ばそう

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:33:43.45 3xliE4xOG
茨城って安い中古車を珍走仕様に改造した田舎のヤンキーってイメージ

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:34:44.70 jr7AUMjMS
>>149 昔の水戸とかブサイクだらけだったけど、最近の若いのはレベル上がってるね
まあこれは全国的だろうが、、、
千葉、埼玉って可愛い子、茨城に比べたら間違いなく多い
神奈川はそうでもねえw
ブサイク遺伝子って基本的に、百姓の濃い遺伝子だと思う
農家の納屋にゾク車なんて基本だし
農家のセガレでイケメン見たことない

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:34:59.39 UayUilVnG
大洗水族館行きたい。

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:35:28.30 Fjc4yApH0
うどん県みたいに全力で納豆県目指せよ

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:35:54.07 RIdxrGKs0
>>1
どうせなら田舎をウリにしろよ。
都会になりたい一心で、中途半端に開発するから、魅力がねーんだよ

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:46:07.76 F7jgm13D0
ガソリン安いし、食い物安いし、土地代安い。
住むにはソコソコいい環境だよ。

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 05:53:17.67 teZpUvut0
これ埼玉は何位なんだ
月曜から夜更かしでワースト5位に入ってなくてびびった

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:02:34.79 inp/BT1V0
カエル。

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:02:45.03 3w+s4y8aS
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円  URLリンク(grading.jpn.org)

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  URLリンク(patmap.jp)

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:07:27.70 MsUUoPRW0
>>159

41位とかそのへん。 ポイント的には30位代と46位まで大差ないw

30位代から46位までほぼ同じ。 46位と47位のポイント差で下位かなりカバーできる。
かわいそうなくらいダントツの最下位
だけど調査そのものがとてもウサンクサイ。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:08:49.73 RS8PFs5R0
>>158
最近定年退職で牛久に移住して来た俺もそう思う
ただし、北茨城地区は発展から取り残され、いわき市よりも寂れていて悲しい

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:10:34.28 UayUilVnG
日立から福島原発あたりの海が最高です。

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:20:38.49 9CQm4KxaG
茨城県内にいるこの手のゴミクズをしっかり駆除しない限り順位は上がらない

URLリンク(www.nhk.or.jp)

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:21:54.21 A7oEfnU70
野菜は避けている
キャベツ1/4見切り品が20円まで下がるのは茨城産だけw

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:22:57.27 /pwmFRHS0
「ブランド総合研究所」(笑)

こんな胡散臭え連中の言うこと気にしなくていいよ
6年連続北海道が1位とか、あっそう良かったね~wってな感じだろ

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:22:58.10 HRkigRj60
名物が納豆と名所が偕楽園だと
観光地としては厳しいかな

納豆よりさつま芋とかの方をアピールするといいと思うけど
さつま芋菓子土産用なのに凄く美味しかった

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:26:05.27 w/8djruC0
永遠に群馬様を越えられないな

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:37:37.91 bqgyiNiUS
この結果を逆手に取って上手いことブランディングできる人材は県庁にいないのか?
馬鹿の一つ覚えみたいに芸人やら芸能人呼んでPRビデオ作るなんて効果あるわけないのに

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:44:04.87 1uiMiLr5G
>>1
おいおい

福島の次に放射性物質で汚染されてて食えるものが無いのが茨城だろ?

住みやすいもへったくれもねーだろよ?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:46:56.91 szrlmcF+0
>>47
そういう排他的なところがみえかくれするんだよ
だからダメなんだ

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:46:59.55 6B6PAdj3S
さイカい刺身定食
ザーサイ貝ナポリタン
アサイー下位ボール
を茨城新メニューとして売り出せばいいのに

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:47:33.00 to6+9oId0
海と山とスイートポテト
ついでに天狗党玉砕と諸生党への復讐殲滅まで提示すればよいわけで

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 06:49:26.03 /pwmFRHS0
新手の胡散臭いリサーチビジネスに踊らされてはアカンよ

株式会社ブランド総合研究所

社員数 約10名
設立日 2005年11月21日

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:04:18.49 pVPAwuUb0
50号走ってたらリーゼントやアフロの暴走族とすれ違って80年代にタイムスリップしたのかと思ったわ
水戸に入る直前だけどあんなのがまだいるんだな

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:05:28.01 /Yd11Pdd0
鉄道移動が不便では

たとえば、隣の町に行くのに一時間、都会では一時間と言えば小田原まで行ける。


車移動が主なんだろ。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:20:39.75 76ECJMK60
・県北
忘れられた地域
東北に行く途中の寂れた地区
暴走族に入るのは義務
・鹿行
フィリピン・タイ人の吹き溜まり(エイズ持ちが県南から流れてくる)
未だにヤクザが調子こいてるwwしかも貧乏ww
セルシオがステータス
暴走族に入るのは義務
・県南
いつまでも繁華街が賑わってた頃を忘れられないゴミ街
セレブから農家まで混在したカオス地区
不法入国したらまず土浦へ
暴走族に入るのは義務
・県西
何も無いイメージしかないww
暴走族に入るのは義務

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:24:54.99 aYD4+NaC0
でもイバラギ出身ですとか言われても、はーそうですかくらいしか言えないよな
これは埼玉が最強だが

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:28:02.89 ZOubBdrQ0
いばら「き」のコシヒカリ!
しか思い浮かばん。

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:31:31.21 b9sDfbER0
放射能汚染地域は何を言ってももう駄目
札幌のスーパーでは茨城、栃木、埼玉、山形、千葉あたりの北関東産野菜は売れないから投げ売り状態だぜ
スーパーの近くの近所のラーメン屋のオヤジが埼玉の安いネギを大量に購入してたのが噂になってこないだ店潰れたぐらい

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:32:35.41 CxSy44tP0
山形は北関東じゃないかとw

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:36:27.67 Ek0pFYkdG
動物逹も住みやすさワースト1位。
殺処分1位ですから家出をして街中をウロウロすれば飼い主は探しもしなく即保健所に行って最短5日でガスで殺される。

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:41:03.95 Q9ZUGZALS
>>178
仕事で時々県西に行くが、悪いイメージがあんまりないんだけど。
田舎ってくらいで人もいいし穏やかな感じ。
以前より外国人が増えた気はする。

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:43:24.97 VubGbH6ZS
>>158
給料も安いでしょ^_^

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:44:01.46 3E4w2tWw0
珍走とガルパンのイメージしかない。

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:51:14.02 C82JedrkS
県南だから津波や土砂崩れなんかの心配もないし
台風の大きな被害もない
気候的にはすごく住みやすいけどな

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 07:55:05.44 XEd6JcB80
住みよさランキングで結果出してるんだから
文句つけようがないと思うな

時代逆行した地元のヤンキー文化が残るほどのほのぼのさに乾杯

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:10:07.64 aoARmPcf0
茨城と栃木の違いが覚えられません

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:11:34.79 0gfTbA740
もっと方言アピールすりゃいいんじゃね
ある意味、東北弁よりインパクトあるだろw

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:12:46.41 aoARmPcf0
>綾部祐二さんや渡辺直美さんら県出身のお笑い芸人とタッグを組み

明らかに金の無駄遣いw

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:14:29.25 ybKhjdtuG
茨城って山と畑のイメージ

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:17:41.53 oOxrjbVm0
茨城のイメージ

○プラスイメージ
学研都市、袋田の滝、万博、水戸黄門、偕楽園、日立、栗山千明、永作博美、白石美帆、取手二高、メロン、鹿島アントラーズ

×マイナスイメージ
デーブ大久保、広沢克美、ピース綾部、鈴木奈々、ヤンキー、訛り、東海村、アントラーズサポーター、土壌汚染、霞ヶ浦の水質

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:19:30.08 eE7Y/O1/0
バ関西のイメージ

粉もん
在日
ホームレス

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:20:33.37 72bakFbM0
・東京に近い割に、筑波以北はゼンゼン田舎・農村。
・公務員、メーカー正社員、医師、地主等以外は低年収な層ばかり。
・昔からある国道より、山の中の新設道路の方がより広くきれいであるが、
 スピード違反の取締り以外は重宝されていない。
・建設業の仕事と従事者が多く、派遣社員よりむしろ儲かっている。
・文系大卒の職は、公務員、銀行、製造業の一部をのぞいてほとんど無い。

域内DQNスラム地域の魅力なんてある?

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:22:11.18 ZWoBiBVQ0
関東圏以外の人は茨城や群馬など地図でどこに有るのか正確に分からないぞ。
住みやすい以前に興味すらない。多分一生行くことがないな。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:23:15.03 KFdSKxCR0
つくばは公共交通機関が駄目すぎて住みにくいよ。
完全な車社会だけど道も整備されてない。

毎朝渋滞。

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:23:56.77 yEO0Gq160
>>187
茨城県南は竜巻がよく発生するイメージ

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:24:12.42 tUsaGkiMG
茨城って金持ち自治体上位組だろ?広告屋がもっと金よこせって言い掛かりつけてるだけに思えるが…。

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:25:42.79 8/88/ggg0
>>189
海 茨城 有る 栃木 無し

新幹線 茨城 無し 栃木 有る

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:27:34.93 sxSpgvnW0
>>158
平均年収は関東最下位の群馬ですら15位やで
ほとんどが北関東以下や

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:27:54.13 oOxrjbVm0
茨城ぐらいの観光地の少なさと今のようなPRの怠慢さだったら
東京に近くない立地だったら、もっとダントツで最下位だと思うな

人口が多いのは東京に通勤圏のエリアに集中しているだろうし

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:31:18.22 8/88/ggg0
こんなくだらないランキングに振り回されて
慌ててタレント使ってキャンペーンなんか張るより
何もせずマイペースにしてくれ。

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:34:22.70 7kA3tvDf0
>>179
出身地の話になったらはーそうですかで流される地域の方がずっといい

武庫之荘なのに尼崎呼ばわりされたり、天下茶屋や玉出なのに西成呼ばわりされたりなど
自分の地元は別になんてことはないにもかかわらず、
同じ自治体内のやばい地域と勝手に一緒にされて
ヤバい地域のイメージを勝手に押し付けられて一方的に食いつかれるような
地域出身者のほうがずっと悲惨

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:38:30.02 oOxrjbVm0
>>204
川﨑とかもそうだね
京浜東北線よりも海側の悪いイメージがクローズアップされすぎ
たしかに風俗や浮浪者や工場などが多いけど
山側の新百合丘とか武蔵小杉などはファミリー層にも人気のエリアだし

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:47:02.07 GeREO7zJS
ガルパンあるからいいじゃん

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:47:30.31 2MC8bIILG
茨城千葉は震災被害が大きくても、東北被災地三県みたいに高速無料もなかったからな。まあ、千葉茨城人口>東北全県だから仕方ないのかな

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:50:47.78 VXoi0wQY0
関東ナンバー4は東京神奈川千葉埼玉で決まりだけど
5位は茨城と栃木と群馬のどれになるの?

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:51:03.80 wRGrVUhR0
まあ、住みやすいのは確かだな。
栃木の方が若干上かもしれないが。

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:52:39.34 wRGrVUhR0
>>197
まあ、朝だけだし、千葉の渋滞とはレベルが違う。

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:55:06.75 0W5CwDUf0
茨城北部はしょうもない田舎だからな。
関東の外れっこって、どこも特色薄いわりに方言が汚いイメージしかないんだよな。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:55:15.87 /rHxykYv0
福島&北関東、この辺りに住むなら、韓国に住んだほうがまだマシ

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:56:07.91 oOxrjbVm0
>>208
茨城:在来線で東京が通勤圏内、人口が北関東一、茨城空港がある、学研都市がある
栃木:北関東最大の都市の宇都宮を要する、世界遺産の日光がある、東北新幹線がある
群馬:世界遺産の富岡製糸場がある、日本最大級の湯量を誇る草津温泉がある、上越と長野新幹線がある

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:58:18.00 41sAAsr00
>>1
転勤族で住んだことあるけど、
こんなに住みにくいところは無いと思ったよ。
何せ茨城県民がキチガイだからな。

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 08:59:28.30 eFqW0IOD0
市民の多くが反対するのにガラスの宮殿建てようとしてる狂った市とかあるらしいな

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:10:45.43 TvRhamCC0
姫路ナンバーだが水戸ナンバーよりはマシかなって・・・

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:11:22.84 sj712D7G0
・県庁のすぐ近くに茨城朝鮮初中高級学校
・茨城放送のメインスポンサー聖教新聞

茨城の選挙区、全7区中↓
・日韓議員連盟 会長    茨城2区 額賀福志郎
・日韓議員連盟 幹事    茨城4区 梶山弘志
・日韓議員連盟 常任幹事 茨城5区 大畠章宏
・日韓議員連盟 所属    茨城3区 葉梨康弘


最下位になるのもわかる
日本人なら茨城を選ぶはずがない

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:12:33.38 IfWcpE660
>>200
古河が有るじゃないかと思ったら、本線か。新幹線駅が無いんだね。

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:15:12.60 SfOnd4poS
>>189
同じく

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:18:05.49 SfOnd4poS
>>217
うわぁ~!チョンのすくつやないか!

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:18:19.05 60Wt8bb00
茨城はDQN率が異常だからな
進学で東京に行った時にしみじみとそう思った
勿論クズはどこにもいるんだけど普通の人が多いって思ったな

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:18:21.98 tNPFdvWyG
>>216
和泉ナンバー見ても何も思わんが姫路ナンバー見たら速攻ブレーキ踏んで車間距離とるぞフツウ。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:18:44.52 zdzahRBdG
住みやすいかどうか、自分の足で県民一人一人聞いて回れや バカ行政やりやがって

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:19:21.98 Qrp2F9Fm0
茨城の有名人といえば吉川友しか知らんわ(´・ω・`)

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:19:28.19 8FEOEsur0
太陽村とかいう姨捨山あったけど今もあるのかな?
ボケた爺さんが作った竜宮城とか心霊スポットになってたけど
放射能抜きにしてもそんなイメージだわ茨城

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:21:54.30 v9GCqdf90
行きたいと思わない

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:23:55.26 klXfjqCQ0
茨城は人口が県全域に分散しすぎて人口が多い都市が無い

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:26:09.72 8wAdlUFA0
福島と紛争やってるイメージしかない
県名表示される板で雰囲気おかしい
もう許してやれよ…
農産物の売上げ面で被害受けてるだろうしそう簡単にはいかないのか

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:36:31.71 2MC8bIILG
茨城は福島みたいな風評被害は少ないけど、勘違いしてないか?ひどいのは栃木宮城群馬山形もだぞ

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:36:53.12 gfIXfHNH0
東京に近からず遠からずの立地 広い平野を生かして首都機能を移転がいいだろ

常磐道 東関東道 北関東道 圏央道 茨城空港 ひたちなか港も少しは機能する。

今のままじゃ無駄な公共事業。

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:37:35.24 nKdRC/2+0
>>46
ガス抜き必要。自由時間に新京極で木刀を買って本能寺前で他校の生徒とチャンバラしていた昭和の頃はそうでもなかったのにねえ

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:38:03.24 kUAilSSI0
観光地が無いとかどうとかより、「人が悪い」、これにつきる。

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:38:38.03 klXfjqCQ0
>>230
茨城は地震の巣だから無理でしょ

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:41:24.93 gfIXfHNH0
茨城人は先天的アスペルがー症候群だから それがネック

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:42:25.11 nKdRC/2+0
>>53
渋谷原宿とは別ベクトルだけれど若者にアピールしてる良い都市戦略なんじゃないかな?

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:45:09.21 2MC8bIILG
茨城が東北地方なら、人口も経済規模も、工業も所得も1位なんだけどなあ。高校野球も全国制覇してるから、東北は未だに全国制覇ゼロ。茨城が東北地方なら深紅の優勝旗が東北を渡ったことになるのに(笑)

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:46:09.13 klXfjqCQ0
つくばは悪い所ではないが、交通マナーの悪い県民性のせいか
運転の荒いやつだらけで行くだけで疲れるわ

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:46:11.31 LyEWHGuoS
住みやすい?
はあ?

日製の寮とかにいれば変なことされないらしいけどな
東日本でこんなに身の危険を感じる土地があるかよ
治安的な意味で

しかもコネ入社の土民は、人間様に頼りっきりでなにも仕事せんわな
ほんと、どんな意味での住みやすいだか

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:49:22.29 gfIXfHNH0
人に薦められない 住んでるからいえるが悪いとこではないが良いとこではない。

県民性もうわさほど悪くないがよくもない 

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:50:36.41 zV6Aq0Mh0
人口転出ランキングワースト10

3年間の人口増減 △は人口増 ▲は人口減
URLリンク(uub.jp)

1位 福島県 1,947,580 ▲81,484
2位 北海道 5,430,909 ▲75,510
3位 静岡県 3,715,901 ▲49,106
4位 新潟県 2,330,797 ▲43,653
5位 青森県 1,336,155 ▲37,184
6位 茨城県 2,933,381 ▲36,389
7位 秋田県 1,050,244 ▲35,753
8位 岩手県 1,294,453 ▲35,694
9位 長野県 2,120,076 ▲32,373
10位 兵庫県 5,556,788 ▲31,345

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:53:03.26 gfIXfHNH0
悪くは無い でも良くは無い それが茨城 開発途上

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 09:58:10.81 gfIXfHNH0
デーブ大久保、広沢克美、ピース綾部、鈴木奈々


こいつら見てわかるだろ ワルじゃないがそんな良い奴でもない

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:00:10.85 Um9eLh/40
まぁ部落気質ですからね。

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:01:31.77 2MC8bIILG
>>242
おまえはなんも知らないな。デーブは野球やってなかったら、今頃組もちヤクザだわ(笑)あいつの素行の悪さは、あいつの親も同じで有名だからな(笑)

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:01:58.26 IFE2FBI+S
交通マナーは悪い。無理矢理割り込むし、信号無視もよく見かける
茨城県警が交通取締してるなんて一部の幹線だけ
パトカーが出張るのは事故の時と暴走族の追跡だけ

よく北海道の一般道は高速だと揶揄されるが、
茨城も一般道で80キロ出してるやつなんかゴマンといる
それも片側一車線の農道に毛が生えたような田舎道をVIPカーが突っ走る

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:03:44.47 Um9eLh/40
埼玉の当たり屋情報源の車のナンバー、見れば
茨城ナンバーだったな。

2000年ごろ。

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:05:05.77 LyjT5PMmG
北関東は見所にこまるわ
経済力低いが関西だとまるっきり見所がない県はないし。
霞ヶ浦って琵琶湖よりかなり汚いんでしょう?

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:10:19.19 Um9eLh/40
埼玉の北部とか隠れ底辺エリア。
あらゆる水準が低い。

昔は工場も多くて兼業農家層がいたが
今は知らないな。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:11:28.06 AY7ZLNG30
霞ヶ浦は汚いし臭いよ
しかもセシウムとか放射性物質が大量に沈殿してる

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:13:02.46 Um9eLh/40
いまだに工藤静香聞いてるイメージ。

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:13:13.20 U8FZJhHsG
まだ津波の心配がない島根の方が良い

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:13:14.75 nKdRC/2+0
>>54
関西のは、もともとの起源が、律令制より前の、県主とか国造とか置いていた時代のものだから、別のものだよ

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:16:18.94 +fWtxYEw0
茨城行くと鎌で首切られるらしいぞ

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:16:27.36 SfOnd4poS
>>244
大久保って名字からして在日臭いな
昔地元に家族揃って創価崇拝してて、創価の奴には優しくしてたけど、創価じゃない奴らには嫌がらせしまくってたクズの名字も大久保だったわwww

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:18:02.26 UI7uUDQtS
北海道とか雪のふる町にくらべたら、ずっと住みやすいけどなあ
47位はありえない

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:20:12.23 Um9eLh/40
ヤンキー、外道臭ならダントツ。

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:22:37.36 aT17T5TL0
>>54
関東各都県の県都
URLリンク(www.sekaichizu.jp)
近畿
URLリンク(www.sekaichizu.jp)

なるほど納得がいく

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:24:49.08 wQ9IdZZ+0
茨城の干しいもうまいよね

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:26:47.28 ijPlF9gI0
>>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:27:15.36 pqCjNUKaS
>>240
関西から茨城に移住しようと思ってる俺は珍しいんだな。

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:42:30.66 XZimX5sCS
まあ関東では、東京への出やすさが一番の
評価ポイントだからな
不動産のチラシでも何でも、東京へ何分とか
東京から何キロ圏内とかばっかだし

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 10:59:43.25 IFE2FBI+S
県南は都心まで60km圏内だし、TXが速くて止まらないから便利っちゃ便利
駐車場も確保しやすいし、関東で車の所有にはいい土地かな
埼玉や神奈川みたいに渋滞が酷くないしねぇ
車主体なら千葉もいいけど、千葉は逆に電車が不便

ただ、どうしても「だっぺ」訛りだけは受けつけないんだよな
生理的に永住したいと思えない

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:11:54.27 vAkiOMl70
住みやすさなんて実際にいろんなとこに住んでみないとわからないだろ
県外に出たことのないうちの母ちゃんはここが一番住みやすいっていつも言うてるわ

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:21:36.94 ku5qZPqd0
茨城の田舎住まいだが不便だぞ
車必須でスーパーは競争がないから高い上品揃えも品質も悪く閉まるのも早い
地元の公立学校はレベルが低く上を目指すなら都市部に出るしかない
病院が少なくレベルも低い
QOLが低すぎる

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:21:55.60 Ly0MdWNA0
茨城県民だけど普通に住みやすいけどな。東京なんて人が多すぎるし、渋滞、
犯罪率がめっちゃ高いじゃん。そんな所は住みやすいっていわないよ。

個人的には北関東が一番住みやすいと思うよ。

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:26:23.92 Vcb29ouQG
県知事ググってみ
笑えるから

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:41:29.18 AHPgqlaHS
筑波大行きたかったけど、遠いからやめた

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:44:24.69 lc7TcxWI0
放射能汚染が宮城以上
在日、DQNのメッカ
暗雲漂う薄汚い漁村ってイメージ

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:46:29.38 IFE2FBI+S
>>265
車を所有しないなら東京の生活は楽しい

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:47:47.17 VE2o+8bi0
埼玉の都落ち感と不本意ながら住んでます感

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 11:56:49.95 IFE2FBI+S
>>264
病院も内科ならまだしも、泌尿器科みたいなのは全然ないな
知るところではつくばに個人医院が2ヶ所、あとは総合病院に2ヶ所と大学だけ
某総合病院なんか予約待ち3ヶ月とかだしな

雨降ったら下水は溢れるし、所詮は田舎って感じ
東京や政令市レベルには無い

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:01:08.33 6q/WGXFc0
埼玉の市民ランナーの俺は、フルマラソン天国の茨城にはお世話になりっぱなしですわ

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:04:38.39 HXS4P8RRM
>>261
でも東京通勤圏って意外と狭いよ。
北関東の県は南部、千葉は西部、
埼玉は東部という感じ。
埼玉西部で都下っくらいだな。
東京依存が弱いところは地元就職が多い。

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:05:00.58 /dRRmXFr0
元々、箱根より東は逆賊部落なんだからブランドもヘチマも無い。w
オマケに福一の事故によって箱根より東は放射能のイメージになってしまった。
住んでる人には可哀想だが。

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:06:29.65 mj6Y8h4rM
あ、神奈川すっかり忘れてたw

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:12:08.64 1efV0foP0
ブランドはともかく首都圏の野菜売り場なんかではそこそこの占有率じゃないの
埼玉や千葉のもあるけどメインはもっと遠方からでしょ

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:13:07.35 wRGrVUhR0
>>264
つうか、逆に車があれば便利だと思うけどな。
人口が少ないから運転しやすいしちょっと走ればショッピングモールやらホームセンターあるし。
茨城でも水戸以北とか水郡線沿線とか鹿島行方の方はしらんけどw

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:20:58.43 wRGrVUhR0
>>245
茨城マナーってのがあるんだよなw
東京みたいにチンタラ運転してるとなかなか流れに乗れなかったり後ろに渋滞つくったりいじめられる。
明らかに戸惑ってる車のナンバー見てると大体「品川」、「練馬」、「多摩」とか。
「足立」はDQN系なんで結構茨城についていってる。

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:21:03.80 nKdRC/2+0
車の運転そのものが或る種の苦痛なんだけれど

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:23:19.08 nKdRC/2+0
>>278
旧・下総国葛飾郡のところは東京都千葉県埼玉県茨城県にまたがってるでよ、そこらは気質が近いんだろう

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 12:43:10.31 mC44m51q0
かすみがうらwwwつくばみらいwwwひたちなかwww

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 13:06:50.49 LyEWHGuoS
>>278
大阪人と同じ言い訳w
せっかちではなく、我勝ちなだけ
むしろ鈍くさい
判断スピードが遅い
周りが見えてない、見ようともしない
マジ上京してくんな

まあ自覚が無いってか、
県知事がまさに県民性を代表してるよな

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 13:24:07.60 1Rwmf9IyG
北関東の治安が悪いのは江戸時代に藩が置かれてなく幕府が直接治めていたからだ。
自分達は特別なところに住んでいるとか他の地方にすんでいる人々よりもステイタスがあるという勘違い
が今に至るまで根強く残っている。
一般市民の選民意識がいまだに根強く遵法意識が低いため犯罪率が高い。
そんな場所が住みやすいわけがない。

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 13:40:20.27 wqdinhfo0
大阪が8位なの?
い、いや何でもない。

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 13:44:58.32 V4l9bBet0
場所にも寄るんじゃないのかな。
県西地区何てマジでおわってるからな。

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 13:49:02.19 nKdRC/2+0
>>283
茨城県あたりは、水戸藩とか土浦藩とか牛久藩とか古河藩とかいっぱい藩があったよ

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 14:22:12.09 ewxlEv6CS
イバラキって発音も悪いんだよ
イバラギだのチバラギだの中傷の対象

常総県とでも改名すれば印象が変わる

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 14:25:41.68 l3JH7W+l0
雄大な琵琶湖を眺めながらのスキーやハイキング
URLリンク(snow.gnavi.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.biwako-valley.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

マキノ・メタセコイヤ並木 北海道みたいだね
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(f.st-hatena.com)

近江八幡 大中の湖干拓地 どこまでも続く大平原と田園地帯
URLリンク(cache5.amanaimages.com)
URLリンク(cache5.amanaimages.com)

近江八幡 西の湖 ヨシ原
URLリンク(shigatoco.com)
URLリンク(hiro-ueno.c.blog.so-net.ne.jp)

蒲生野 漫画日本昔話を思い出させる懐かしい里山景色
URLリンク(cocoro-c.img.jugem.jp)
URLリンク(img.4travel.jp)

大津 なぎさ公園 日本で最も美しいウォーターフロント
URLリンク(mizbering.jp)
URLリンク(nagisamusic.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)

高島の棚田
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)
URLリンク(www.takashima-kanko.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 14:49:24.91 QtyoOa/q0
東京のほうが断然治安悪いけどな

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:23:30.01 V4NIcWsYS
馬鹿だな
茨城に住んでいる奴が一番茨城を嫌ってる
んだぞ
特に県南に住んでるやつはそう思ってるんだぞ
ちょっとは考えろよ

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:26:52.26 V4NIcWsYS
水戸とかいらねえから
県を2つに割ってくれ

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:29:39.44 n1yhuWYy0
東北を凝縮したようなところ
見る限り北海道の田舎より田舎

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:30:32.02 z4cV/qEU0
DQNだらけなイメージ
群馬は実際そう

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:30:57.08 V4NIcWsYS
一層東海原発爆発して悲劇のヒーロー
になろうぜ

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:42:53.03 V4NIcWsYS
東海原発いったら関東終了?
富士山噴火より恐ろしい

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:53:20.24 wRGrVUhR0
>>295
原発より富士山の方がよっぽど怖い。
自然をなめるなって。

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:54:48.74 Y15yyyQ/S
北海道が一位になる様な基準の調査で下位になっても何ら恥じる事は無いと思うよ
俺も茨城に魅力なんか一切感じないが

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 15:58:57.56 +hFJPHRS0
いまだに「いばらぎ」て言われる知名度だからな

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:02:12.67 U8Kr0X2J0
茨城はすべてにおいて中途半端
だから何の魅力もない
ただし、人間性の悪さだけは天井突き破ってる

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:10:05.48 Sp4+4X430
DQNが住みやすいと連呼しても何の説得力もない

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:13:10.10 bNlYHCuD0
茨城、群馬、埼玉、栃木、福島には住みたくない
行きたいとすら思えないほど魅力ない

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:18:42.40 r1iiDw0gO
北関東道路が完成して夏は新潟や群馬や栃木から海水浴客で大賑わいかと思ったらポポポポーン

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:33:14.67 e2Hjr2Mz0
>>240
北海道や東北は気候要因が強そうでなんとなく理解できるが10位の兵庫は何が起きてるんだ?

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:33:27.78 pD7ADUnM0
まあマシなのはつくば市くらいのもんだしな

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:36:52.86 aoARmPcf0
関東のイメージ
神奈川 横浜や湘南と言ったオサレイメージ、川崎は危険地域w
千葉  東京に近いけど、垢抜けないイメージ九十九里浜がある、落花生作ってる
埼玉  千葉と神奈川の次の座を争ってるがこれといったものが思い浮かばない
茨城  水戸の納豆?ヤンキー多そう
栃木  宇都宮餃子?ヤンキー多そう
群馬  グンマーと恐れられ、夜な夜な走り屋のバトルが繰り広げられる日本有数の秘境

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:39:18.26 klXfjqCQ0
>>301
群馬→新潟・長野との県境付近の道路は走ってて楽しい。
埼玉→行ったことは無いが、奥秩父は走ると楽しそう。
栃木→日光方面、福島との県境付近の道路は走ってて楽しい。
福島→栃木・新潟との県境等の会津地方につながる道路は走ってて楽しい。

と、ドライブに最適で行きたいところばかりだが、一方茨城はというと…

茨城→う~ん…特になし…(´・ω・`)

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:39:37.26 l7kW+6Xc0
背もたれつきバイクを観光資源にしよう

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:41:21.33 bNlYHCuD0
>>303
だって神戸めちゃくちゃ景気悪いし
求人倍率は関西最低
失業者も右肩上がり

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:41:30.34 sxSpgvnW0
>>302
でもあの道路が丁度完成してたから輸送に結構役立ってたね

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:41:40.19 c0C5rWr80
URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:53:27.44 2MC8bIILO
魅力がなくてもいいやん。人口全国11位、GDP全国11位、農業2位工業6位所得6位、オリンピックメダリスト3位、プロ野球輩出7位、Jリーガー輩出6位、芸能人輩出9位、暴走族暴力団数8位

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 16:55:25.79 2MC8bIILO
高校三大スポーツ、高校野球全国制覇、サッカー全国制覇、ラグビー全国制覇、その他バドミントン、バスケに空手、ゴルフに柔道にレスリングも全国制覇あり。ちなみに、柔道やレスリングのオリンピック選手は茨城出身多数やで

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:00:00.46 ZU5Ib2nw0
デーブ大久保のせい

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:03:32.21 EgmLevEE0
農業と納豆とクソだっさい珍走団のイメージかなあ、あとは方言くらい
茨城県民の口から良いところを教えて欲しいな

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:11:39.04 kBaNz7cQ0
名前を変えるべき。
茨城県から常陸県って。

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:13:35.70 TZxJvepz0
戸建て志向の人が土地を安く抑えて
上物に金をかけたいと考えたときに
茨城という選択肢がでてくる。
ただ、田舎は民度が低いので、
環境+高民度の学園都市辺りがターゲットになる。

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:22:43.33 TLRfpxkg0
爆音マフラーのDQNが異常に多い
喫煙者もやたらと多い
DQNには住みやすいだろうね

幸運にも茨城と無縁の人生を送れてる人はそのまま一生関わらないほうがいいよ

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:22:48.86 klXfjqCQ0
全部大久保のせい

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:26:58.35 U8Kr0X2J0
>>316
学園都市の民度の低さみくびんなよ

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:29:59.68 kGzHfesH0
デーブ大久保って典型的な茨城県人のイメージ

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:31:20.12 XTC64aHV0
結局魅力はおろか、何も無いってことだろ?
確かに死ぬほど退屈しそうなとこだもんな

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 17:44:08.55 XB0MGWbL0
>>1
お!ダサイタマに抜かれたのかw
そりゃご立腹にもなる(^O^)

まあでも実態はやはり原発汚染じゃよ
なぜ海外の企業はどんどん茨城捨てて他に移っての?よく考えなさいそれが答え

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 18:00:31.28 nKdRC/2+0
>>303
京阪神圏の経済の衰退
自然災害(水害の多発)で再起断念
で人口流出

都心回帰で、大阪への通勤者が流出

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 18:43:38.86 F7jgm13D0
こんなところで茨城叩いているやつらの民度が高いとも思えんがねw

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 18:58:34.09 ARnElLeE0
3年間の人口増減 △は人口増 ▲は人口減
URLリンク(uub.jp)

1 東京都 13,286,735 △127,347
2 神奈川県 9,081,742 △33,411
3 大阪府 8,860,280 ▲4,965
4 愛知県 7,434,996 △24,277
5 埼玉県 7,221,806 △27,250
6 千葉県 6,193,007 ▲23,282
7 兵庫県 5,556,788 ▲31,345
8 北海道 5,430,909 ▲75,510
9 福岡県 5,090,712 △18,744
10 静岡県 3,715,901 ▲49,106
11 茨城県 2,933,381 ▲36,389
12 広島県 2,840,211 ▲20,539
13 京都府 2,620,210 ▲15,882
14 新潟県 2,330,797 ▲43,653
15 宮城県 2,328,143 ▲20,022
16 長野県 2,120,076 ▲32,373
17 岐阜県 2,053,286 ▲27,487
18 栃木県 1,987,119 ▲20,564
19 群馬県 1,984,334 ▲23,734
20 福島県 1,947,580 ▲81,484

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 19:00:43.91 ARnElLeE0
21 岡山県 1,930,446 ▲14,830
22 三重県 1,829,063 ▲25,661
23 熊本県 1,801,495 ▲15,931
24 鹿児島県 1,679,848 ▲26,394
25 山口県 1,420,003 ▲31,335
26 滋賀県 1,416,952 △6,175
27 沖縄県 1,416,587 △23,769
28 愛媛県 1,405,051 ▲26,442
29 長崎県 1,396,461 ▲30,318
30 奈良県 1,383,549 ▲17,179
31 青森県 1,336,155 ▲37,184
32 岩手県 1,294,453 ▲35,694
33 大分県 1,178,775 ▲17,754
34 石川県 1,159,015 ▲10,773
35 山形県 1,141,260 ▲27,664
36 宮崎県 1,120,450 ▲14,783
37 富山県 1,076,158 ▲17,089
38 秋田県 1,050,244 ▲35,753
39 香川県 985,387 ▲10,455
40 和歌山県 979,354 ▲22,844
41 山梨県 845,956 ▲17,119
42 佐賀県 839,615 ▲10,173
43 福井県 794,492 ▲11,822
44 徳島県 769,844 ▲15,647
45 高知県 745,070 ▲19,386
46 島根県 702,237 ▲15,160
47 鳥取県 577,642 ▲11,025

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 19:25:07.72 cKJZJi2DO
神奈川から県西に越してきたけど車必至だわ。バス1時間に1、2本とかありえん まぁ乗らんけど

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 19:31:42.65 TZxJvepz0
北関東で高所得高民度なのは、
つくばエクスプレス沿線だけしかない。
他は全部マイルドヤンキー地帯。

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 19:33:55.32 5TDyWOSg0
飲み屋に駐車場が整備されてる住みやすい茨城県
自転車シェアがあたりまえで住みやすい茨城県

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 20:18:25.54 uwvZvFOkO
>>329

路駐しても国道以外は警察に切符を切られないのが茨城のよいところだろ。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 20:52:29.54 v9nKujjT0
茨城の足を引っ張る県西地区。
茨城県西の栃木に接する自治体(大子から古河まですべて)削ぎ落して面積3分の2にしても
人口240万いるからな。
栃木群馬は逆立ちしても茨城には勝てない

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 20:58:39.76 c18mIKUkO
茨城弁になれるまでがキツいが、そこを克服すれば確かに暮らしやすいかも。
しかし、普通なら「え?」のとこを
「ああん?!」と聞き返してくるのはやはり心臓によくない。

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 20:59:24.84 kFQjppzKO
世界の日立って事を忘れなさんな

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:00:08.94 qR/pp7Nz0
そうは言っても世間一般大衆は外面が一番大事なんだよね
中身なんて見てないからw

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:01:29.98 41sAAsr00
茨城県の中身はキチガイばっかりだよ

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:02:34.92 /0/kj/z5O
日光帰りに宇都宮のショッピングモールに寄ったら土浦つくばナンバーばかりだったw
柏にも来いよw

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:03:09.82 rs9VjR6r0
語尾に「だべ」を付けるのやめるだけでランクアップするのに
なぜやめないんだ、あーん?

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:07:50.90 2MC8bIILO
買い物は都内、柏もあるし、阿見アウトレット、木更津アウトレットもあるし、つくばにはコストコもあるし。本日182万株で儲けました。ありがとうございます

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:10:37.59 ZJ46zpfD0
栃木県茨城市でいいよ

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:21:37.00 72bakFbM0
「魅力がない」とか言われて、「住みやすい」とか言って論点をズラしてる時点でオカしい。

洒落たものも、おいしいものも、素敵なものもないんだからしょうがない。
何も無い事を良しとできる人でなければ住んでいかれない。

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:32:41.24 +IQ/BcBx0
>>60 >>80
ホントにその名残りか茨城の女の態度は異常w
何に怯えてんだよゲロブスどもがって思うわ。
もう茨城のブスどもなんて、誰ももう秋田にすら連れて行かねえってのにwww

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:36:25.50 F7jgm13D0
>>341

ゲロブスの茨城の女にすら、気持ちがられてるって事だろw

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:55:37.20 zaqxSpJ00
>>19
さすが人格者は言うことが違うね^^

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:56:53.50 zaqxSpJ00
>>325
静岡からも逃げ出してるな

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 21:58:21.64 4HzeqNOD0
>>340
まあいいんでないの?

スズキやダイハツの車に魅力やブランドはないけど
買いやすいし維持しやすいじゃん
結局そういうのが支持されてるわけで

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:01:57.00 zaqxSpJ00
なんで茨城ってこんなにキチガイ達に絡まれるんだろう?、

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:06:40.57 DSXVcBfQ0
>217が茨城の全てを語ってるな

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:07:20.27 6zxTJPEl0
財力指数とかどうなん?
店も何もない原発のある僻地の村が上位占めてるけどそれでいいの?
住みやすいの?

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:08:00.92 V8os4MvUO
知事が何か言おうが関係ない、住めば都。

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:13:54.47 +IQ/BcBx0
>>342
普通にモテる既婚者ですが何か?
ショボい予想ダッサwww

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:17:04.80 hwnvjeMP0
>>212
じゃあ帰れよバカチョン。
放射能放射能騒いでる馬鹿も大半が在日だしな

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:22:47.83 AWeTqEXm0
茨城よ、気にすんな。俺が住んでる秋田はとても住みやすいとは言えないが、そこそこ上位だ。
ただなぁ、茨城って言われてこれだ!ってものが思い浮かなばないのは確かだ。

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:25:38.56 WC4uZUli0
>>351
茨城って日本の韓国だけどな

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:26:38.73 F7jgm13D0
>>350

ぷぷぷ、ならそんなことで愚痴るなよ。w

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:27:27.57 +IQ/BcBx0
>>352
おいおい、そこで茨城=ブスって思い浮かべてあげないでどうするよ。
秋田に美人が多いのは佐竹のお殿様のお陰なんだぞw

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:30:24.90 WC4uZUli0
茨城のH製作所系列って、
挨拶したら負けってチキンレースをしてるのは有名な話なの?

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:34:29.32 +IQ/BcBx0
>>354
愚痴ってないけどw
愚痴じゃなくホントに見ただけで気持ち悪い茨城ブスどもw
茨城に生まれなくて本当に良かった。

ガソリン安い、食い物安い、ってどんだけ井の中の蛙?
同じ系列の店、茨城で売ってるものの品質相当悪いぞ?
土地代安いのは当たり前だろド田舎www

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:37:56.68 F7jgm13D0
>>357

いいんじゃないの、そこに住んでいる人が満足しているなら。
そんな事書いても、ふられた悔しさ紛れに書いているみたいで、みっともないよ。

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:41:53.83 WC4uZUli0
>>358のレスだけ見てるとまともだけど、
他レスを見ると茨城人ってこの程度なんだと気づく

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:45:46.99 72bakFbM0
>>348
東海ムラって、イオンもあるし半島にも湾にもなって無いんだぜ?
F1と違って後ろが山とかでもないし。

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:48:05.71 ue261nC40
だって「いばらぎ」だもん

元々茨城県民がイバラギって発音してたから
他の都道府県民はイバラギと読むものだと思ったんじゃないか?

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 22:58:06.61 +4WIA8IR0
納豆とか水戸黄門とか老若男女が知ってるキーワードあるだけでいいじゃない。
空気とかネガティブキーワードとかの県より。

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:02:49.65 IeQE3GHb0
海があるだけ羨ましいです

グンマー

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:10:23.90 HdQNo3qq0
>>53
JR奈良駅はショボくて利用客が少ない分外国人率が凄く高い。
京都や東京に比べれば外国人には相当敷居が高いと思うのだが、ニッチ層を地道に捉えてるんだろう。

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:12:47.98 7unWn9qK0
我が家自慢ばっかりで、他人の悪口言う。

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:13:42.26 ooO/O2rr0
半端な位置にいるより最下位でいたほうが住みやすいんじゃないか
ある意味

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:15:07.71 bDWU0nUu0
つくばに仕事にいったら歩道は真っ暗、夜中はやってる店がない。住みやすくはないと思うよ。

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:18:27.78 +4WIA8IR0
>>367
都会じゃないとこで夜にやってる店なんかないんじゃないの?
都会は住みやすくて田舎は住みにくいと。

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:23:28.25 Jt8JsNVH0
ポティロンの森また行きたい。

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:25:49.58 VCmR2enA0
住みやすさとは違うからな
1位の北海道は内地人には憧れかもしれんが
住んでいる人間は冬は罰ゲーム

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:26:35.35 bDWU0nUu0
>>368
歩道が暗いのは?うち神奈川だけど生活圏であんなに暗いとこ無いよ。

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:30:58.70 vPLT6QY00
某工業都市在住だが、何もないのは間違いない。
強いていいとこ挙げれば、某グループの関連でよければ
職には困らないってことくらい。収入低いけど。

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:32:43.00 uoRbNfzw0
日本のテキサス、茨城県

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:34:20.54 uoRbNfzw0
テレビ局がないしね、
茨城読売テレビ、テレビ茨城、茨城放送テレビ、茨城朝日とか作るとそれなりに知名度上がるんでは

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:34:23.31 +4WIA8IR0
>>371
みんな車だからかなあ。

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:36:52.91 +4WIA8IR0
>>371
そもそも魅力1位の北海道だって札幌からちょっと車で海沿い行ったら完全黒体だから。

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/10 23:57:51.20 +IQ/BcBx0
>>358
茨城人の書き込みほどみっともないものはないwww
とりあえず信号と一時停止くらい守れよ茨城土人w

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 00:19:09.89 6ShyNb/b0
>>280
足立区は武蔵国足立郡だ、下総も葛飾も関係ない

>>305
おい、埼玉の方が千葉より上位だぞ?
房総半島南部なんて群馬より東京から遠いぞ

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 00:36:36.22 H4Qyfcf50
【風教の退廃シリーズ その1】

吉田松陰
安芸国内の「風教の退廃」憐れむべし。広島の街は子供の物売りと乞食で溢れている。
岡山侍もダメポ。徳山藩は質実剛健なのになあ。
常陸水戸藩の豊田天功は「強記博覧絶倫」の人。水戸にてあひ候人みなさるものなり(流石やで)。

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 01:25:53.91 LTk5weCE0
茨城県人です






とにかく住んだらまずい場所でした
民度は韓国人や中国人とほぼ同じで、


男女共にとにかく酷い馬鹿しかいないです
妬みやすいやつが多いし、いじめや嫌がらせが多いんで、住むのはやめたほうがいいよ
嘘なしだからな

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 01:33:00.11 PNH1hD0F0
去年たまたま訪れたが特効服着た若者見たし、テレ東の動物番組見ても特効服着たDQNがたまたま映像に映ってたのにはたまげた
昭和だなまるで

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 01:34:12.94 CaGBypA40
おまえら磯っちいらないのか
じゃあ俺がもらっとく

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 01:47:57.49 PXxWhjcM0
茨城のかっぺは標準語喋れるのかな?だっぺっぺー

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 01:53:54.19 QgqO1VdZ0
>>383
そんな軽度の訛りじゃない
水戸の駅前でタクシーに乗り、運転手に話しかけられたが
何を言っているのかまったく分からなかった

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 01:55:34.90 erSeu3Qe0
>>363
茨城県人は

イバラギでなく

エバラギだよ

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 02:25:38.64 Xz+Pq1tL0
親が横浜と大阪市出身で小学~高校まで水戸の私が通りますよ
正月やお盆に両親の帰郷に同行するとどちらの土地も暴走族が多く
横浜と大阪怖いと思っていた
茨城が暴走族が多いイメージを持たれてると知ってあまり見たことがないので不思議だった
先日暴走族の人数?の多さのランキングがあったが茨城はやはりたいしたことなかった
警察24時とかでもいつも出てくるの福岡とか広島な気がするし

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 03:28:38.75 QM/OOxk1O
>>147
栃木は新幹線通勤してるだろ

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 03:39:10.91 u3EpG7fWO
>>336
やめてよ
千葉に入ってくる土浦、つくばナンバー最悪だわ

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 03:44:40.89 Us5iVyLi0
>>147
高木美保は栃木の那須塩原市から新幹線通勤してるぞ。

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:02:11.43 wdrWcaw20
>>386 栃木と横須賀のハーフで23区出身ですが、
ヤンキーとか珍走な方々を表すチバラギ系って言葉があった。
どこの学生か知らんが修学旅行的なヤンキー風な方々をお見かけすると
チバラギ系だ!!と思ってた。
だから、そういう偏見もあると思われ。
大人になるまでイバラギと思ってた。

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:02:18.73 Uh+NEsmo0
>>905
お前もデタラメばかりだよ。

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:06:23.60 T3qi9Jus0
仕事で住んでるが
ブスしかいないのと車の運転が荒い
人間の性格も糞(一般人も含めて)

嘘だと思うなら来てみろよホントだから
仙台も住んだことあるけど
もっと強烈なブス帝国だったな

まあ東京に帰ってきたときにはパラダイスに感じた
いまの茨城は糞
週末は都内や別の地方に出かける
それくらい嫌

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:11:06.71 cCZ4mexG0
一生引き籠もれるならどこでもいい

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:22:10.23 LTk5weCE0
茨城はブスには慣れてるし、結構優しい地域なんだよね
茨城男もブサイク多いから、ブスにも逃げられたらまずいし、正直笑ってしまうようなカップルが多いからな

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:24:52.17 p3oV5x0E0
東京に近いおかげで茨城スレはのびる!
なんだか注目を浴びれるだけで県民として嬉しいな
このまま魅力のない県3年連続を目指して欲しい

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:25:18.34 sJq8EcdE0
そもそもこの調査の市町村上位が函館と小樽ってところがあやしい
これは台湾人の調査だろ
茨城最下位は台湾人に人気がないってだけ

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:32:15.21 z0X59qZs0
茨城県警の採用試験行ったら、
体力審査で上半身裸になるんだが、背中に観音様背負ってる奴がいたw
そんなもん彫ってて、警察官になろうと思うなよって。

もう平成1ケタ年の頃の話だが。

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:46:10.92 m5awvqeW0
イオンモールつくばはモダンで素晴らしい。
茨城県民には不釣り合い?

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 04:52:15.84 su+go1uW0
>>305
東京に一番近いのは埼玉だ
接してる県境が長いからな

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 05:19:10.45 ET+l83ZO0
平地が多く土地が有り余ってるから
土地が安い。
その分、家本体に金をかけて
快適に生活できる。

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 07:08:43.43 X7HX1yMP0
テレビに関して残念な地域
北海道(札幌以外)
茨城県

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 07:10:02.99 HX1r5Jdg0
水戸藩の当主は江戸定府が義務だから、
黄門様も10回くらいしか茨城に帰ってないんだぜw

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 07:12:31.62 GKE3gbZ40
主食は納豆、間食はイモ、趣味は珍走

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/11/11 07:34:26.62 N0uWrPz30
なんだっぺ そうだっぺ地帯ですね

言葉なまりで住みにくいのでは?

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 07:35:21.37 ET+l83ZO0
茨城県南はMXのエリア内だし、
関東の電波はだいたい拾えるし、
寧ろテレビに恵まれた地域だと思うよ。

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 08:40:44.41 nebKNPPD0
DQNの聖地

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 09:22:30.70 sc8I2uWz0
日立日立言うけど本社があるわけじゃないし日立市にあるのは下請けの経営が苦しい工場ばかり
すっげえ寂れてる

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 09:25:25.65 VqwncBVe0
静岡最強だが
イマイチブランド感がないよな。
魚は旨く、干物は名物で旨い日本酒も沢山あり
東京まで新幹線で1時間なのに過小評価だと思う。

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 09:41:07.24 qAS7ZgyK0
>>408
富士山爆発したら終わりだからな

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 09:48:06.61 Dewunq/LO
茨城なんだかすげえと思うのは、1975年からの約30年間で知事が二人だけということ。
東京都知事なんか六人交代してるからな

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 09:59:10.71 eYb6sV2U0
>>54
妙に納得した
つくば市あたりが妥当な位置なのかね?

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 10:28:23.91 8y7/aIqj0
>>407
中小経営者は儲かっててもキビしいキビしい言うからな。
普通に儲かってないトコとか、撤退するとことかあるけど。

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 10:34:21.95 4K9GbPWX0
茨城人は排他的で陰湿な奴が多くヤンキークソビッチばっか

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 10:47:50.61 ddjGiVvG0
>>66
>>57
>関西弁気持ち悪い

関東訛り気持ち悪い。歴史も文化も不毛の地。関東ってなんか暗いよね。

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 10:52:44.63 j93PRJgd0
栃木41位・群馬46位・茨城47位
凄いなこの北関東3県
違いというか魅力というか自分もよくわからないし
3県もうまとめちゃえw

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 10:57:54.33 gU+Q1nVL0
茨城は地形といい東京からの距離といい
排他的な県民性といい静岡そっくりなのに

県政でここまで変わるんですよ、橋本さん。

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 11:39:40.77 2YwFm4iX0
茨城がブスブサイクばっかりというのは認める
見た目いたって普通の自分が引っ越してきたら、エライモテモテでハッピーライフを送っているから

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 11:41:56.69 W+HG698v0
犬猫殺処分、毎年全国ナンバー1
動物殺しまくりの県
殺人者予備軍最多
怖くていかれない

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 11:58:20.98 +MSbfI3gO
>>415
同意
このブログ、グンマー人らしいけど
URLリンク(jomokrtphoto.blog.fc2.com)
まとめちまえって言ってるとしか思えないwww

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 12:36:37.24 iNXrvCPrO
>>416
言ってる意味がわからない。
静岡は東西に見所が沢山あり気候もよく魅力的なんで茨城県と比べるのがおかしい。

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 12:40:00.39 8y7/aIqj0
県南は東京にも通えるし、人口も増えているが、オカしなヤツによる殺人事件とか
が目立つよな。
県央以北はバカなヤツとかチンピラのアホな事件とか。

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 12:43:31.61 ET+l83ZO0
静岡は東京から新幹線使わないと行けないし、テレビも関東とちがうし、それだけで静岡の負けだわ。

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 12:52:58.32 lTifawqJ0
>>421
在日の事件が多いから新聞ネタに出来ないだけだよ。何よりラジオも新聞もアサピーが牛耳ってるから尚更

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 12:53:59.26 14tlITsW0
TX沿線は割とましではあるけど、残念なことにつくばの民度がなあ(´・ω・`)

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 13:16:20.89 ut4t+gFQ0
群馬てすぐにボーイとか引き合いに
出すけどネクラなエリアだからロックバンド
やってるなんて文化はフェイクだろ(笑)

ガレージバンドなんて文化はないよ。

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 13:49:54.85 FVxwY47a0
単に住みやすさ以外の付加価値で別の土地に住みたがる奴が多いってだけじゃないの?
結局は人それぞれなのを無理やり数値化してるだけよ
田舎で悠々暮らしてる人間からしたら、都会暮らしなんてカネがかかって窮屈なのに、と思うし
都会で娯楽を堪能する人間からしたら、田舎なんて退屈で排他的なのに、と思うだろう

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 13:58:38.90 vXDaQb4T0
常磐線沿線は通り魔事件が多いからな
住みやすけりゃそんな事件起きんわ

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 14:00:37.10 jh+E+IJb0
イントネーションだけ直して。
茨城栃木のイントネーションだけは無理。
無理して方言使わない人いるけど、その独特のイントネーションで、ばれてるから。
だっぺ使ってもいいから標準か関西か東北のイントネーションで話して。

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 15:38:56.79 kDSP14FTO
>>428
現代の日本に標準ってのは無ぇよ、明治時代に生きた古老なら仕方ないが
もし東京が標準と思ってるなら勘違いも甚だしい、NHKすら標準ではない

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 16:54:26.24 uH2RhqbEO
右折車線で信号待ちしてる車が青になった瞬間直進

水戸方面では必ず見る

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 17:12:04.51 jh+E+IJb0
>>429
いばらぎ
もう一回、いばらぎ、ぎ のガラケーさん
気に障ったらごめんなさい。

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 17:55:58.56 L1v1nzUc0
>>398
私はイーアスつくばを推す。
URLリンク(tsukuba.iias.jp)

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 17:58:30.20 LBYkfGNt0
とちぎ、ぐんま、いばらぎ。
みんなカッペ。こんなとこに生まれなくてよかった。

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 18:16:33.98 /YguQlbd0
茨城は、311でも結構な揺れと津波だったのにあんまり注目されなくて
放射能汚染もわりとあったのにこれもあんまり注目されなくて
その後もわりと大きめの地震が何度かあるのにスルーされて
竜巻まで来てもそれほど話題にならなくて
関東が揺れる時の震源も、茨城の沖と内陸にあってよく揺れるという
真の試される大地

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 18:25:03.45 os/0dX+F0
ポポポポーンが解決してないだろ
アホか

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 18:29:11.78 MKkJHFHC0
知事がこんな態度だからだろ
お前の努力が足りないだけだぞ

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/11 18:37:56.36 7awG76QDO
>>428
東関東弁がいらないなら東北も関東もいらないだろ。
それに日本海側や青森はともかく福島と一部の宮城県はアクセントはあのまんまだぞ。

むしろ絶滅危惧種の我ら西関東弁は…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch