14/11/08 13:22:45.09 ND0GTi3u0
aumallの運営企業がdenaだと知って確信した
denaは頭悪すぎ&考えない企業
512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:29:31.62 ND0GTi3u0
>>510
石油探索と同じモデルだよ
当たりを引くまで投資し続けれるだけの資力と
次の当たりを引くまでの資金を当たりから稼げるかが鍵
513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:30:49.09 E9c5ezhQ0
ただのデータに課金しまくるのがバカらしいとDQN共もようやく気づいたんだろww
514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:39:44.54 wtjsT++E0
DeNAとグリーはいつ赤転するのか
縮小はしてても、数十億の黒字は確保し続けてるからな
515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:40:41.02 17sKzYyz0
もしかしてベイスターズが疫病神なんじゃ…
516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:41:44.27 LYrbSZKs0
球団経営にカネ出していける?
517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:45:15.62 oYSNq3f80
バクチとは言っても車以外の製造業メーカーよりは手堅い気もする
518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:46:05.94 EJCkGlRDO
球団持ちだとイメージがあるからDMMみたいなエロソシャゲに参入する訳にもいかないしな
(´・ω・`)
519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:52:04.23 8EQe/rDB0
URLリンク(gamebiz.jp)
『FFレコードキーパー』は月商10億円突破 DeNA守安社長
おい、DeNA儲かってるじゃないかよ。こういうのが決算に乗るのは後なの?
520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 13:56:20.82 ofVpQgzZ0
>>515
ベイスターズがなかったら世間は
モバゲーって名前は知ってても
DeNAなんて社名知らない奴だらけだよ
球団買ったのは成功だとは思う
521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:01:21.90 g+yW8JHjO
此処だけなく、ゲーム市場は全てヤバいだろw
経済がヤバくなると、こういうのから崩壊するしなw
522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:05:34.62 NgKuTHkQ0
denaは無借金で売上高分の預貯金があるから、しばらくは潰れないよ
未だに利益は出てるし
523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:06:24.32 HFH0A6yL0
集金ゲームの嫌なイメージがあったが、ナインが明るくなったし
ファン向けの企画は面白いし、何にせよスターマンを生み出したのは大きい
524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:06:38.40 SghBkW/i0
>>508
嫌われてるけど商才はあんだよな
525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:13:07.48 ZOZ8k8KI0
スマホの小さな画面でゲームなんかしたくないわ
ヤフーが介入してからつまらなくなった
質問広場だの挨拶ゲームだの出来なくなったし
クソ仕様になっただけ
526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:19:05.98 +C32l7E80
創業者の南波智子は夫の介護で手一杯。
罰が当たったなババア。
ざまあww
527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:21:48.01 GmmmPzqC0
>>3
まともな地元企業に買ってもらいたい(´;ω;`)
日産とかTVKとか
528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:26:44.68 RWmiUufd0
>>1
【国際】ゲーム課金でアマゾンを提訴 米連邦取引委員会、返金求める
スレリンク(newsplus板)
【社会】 「『無料です!』で始めたゲームで1000万円使った」「子供が150万円使った」…消費者庁、ソーシャルゲームの危険性発表
URLリンク(uni.2ch.net)
529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 14:39:15.08 S6nY2Dhl0
>>527
日産ベイスターズかっこいい(*^^*)
530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 15:13:03.41 260JE1BC0
スターマンも帰るのか
531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/08 16:06:37.61 mSbX4TfyO
昭和時代のキン消し、チョコレートおまけシールに熱中した奴も課金ガチャに抵抗なくハマるんだろう。
俺みたいな貧乏でもソシャゲのサッカーゲームの課金ガチャに100くらいは運試ししてるし。
金持ちリーマンならトータル100万円なんて簡単にオーバーしてるだろうね。
毎月20万円課金 ガチャしてたら五ヶ月で100行くんだし。
スポーツのゲームなら、価値を求めなきゃ無料でも遊べるけどね。