【社会】新種ウイルス ご用心 ワンタイムパスワードでも不正送金©2ch.net at NEWSPLUS
【社会】新種ウイルス ご用心 ワンタイムパスワードでも不正送金©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:35:01.84 /QnsiSDB0
600円しか入ってないから問題ない

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:36:09.54 3/2jDy2T0
ジャパンネットバンクのやつなら大丈夫だよね?
おれJPネットバンクしか使ってない

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:37:43.75 jxQR/8o00
ワンタイムは直ぐに駄目になると思ったから申し込まなかった。

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:38:25.41 sDZcoV960
こういうの中国人しかやんないだろうな
張り付かないと厳しいので人海戦術が必要

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:39:25.14 3Cykd4YA0
使う奴が馬鹿だとワンタイムパスポートも意味無いって話だな

それより中国人留学生がオレオレ詐欺の振り込み口になってるのが問題だろ
外国人の口座は監視しろよ

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:40:11.86 x6OZgt2f0
これワンタイムパスが破られてるわけじゃなくて
結局自分で教えちゃってるんだからな

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:40:22.51 uoKXvGY20
>>1
妙に読みにくく感じるのは俺だけ?

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:43:50.37 4zm2JE6PO
>>1
新疆ウイグルに見えた

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:44:52.67 vRcLQxuk0
ちなみにこれ、記事に書いてある、時間稼ぎのロード画面出た場合
どう対処すりゃいいの。ログアウトしても無駄じゃ?

つか、ほとんどのネットバンクはIPアドレスも指定できるようなってるし、
外部からログインしようたって出来ないわけだがここどうしてんだろ。

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:45:42.50 sDZcoV960
ワンタイムでも当然、パスワードの有効期間が短いだけなので
張り付いて読まれてたらアウト
入力画面が本物か見破る程度の能力は必要だよね

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:47:32.71 sDZcoV960
>>10
複数回入力する必要があればそれだけ気づくタイミングが増える
ログイン時に1回、操作時にもう1回とか

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:54:05.29 9OFrhOrr0
ウィルスに感染したPCじゃどんな対策でも無理だろ
電話送金にしとけよもう

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:54:19.91 rnSVIzOq0
ジャパンネットバンクのトークンで切り替わる直前に振り込むのどうよ

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:57:23.92 ycPrYm4k0
ワンタイムパスワードを批判してた人が叩かれてたけど、パンタイムパスワードを押してた人たちって生きてて恥ずかしくないの?

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 13:58:20.39 I637CKMu0
パンタイムっすか

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:00:53.63 rsyhZVzX0
椀タイムパスってIDとパスが漏れても直ちには問題ないってだけで
ウィルスに感染してたらそら効果は薄いでしょ

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:01:06.73 VejXmktA0
>>1
というか、もうネットバンキングとかネット使わせるのに知能テストして合格したのだけに
使わせた方がいいのかも。

生体認証にしようが5段回認証にしようが無理だから。

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:07:56.60 vRcLQxuk0
最も有効な防御方法は、別回線をもう1つ用意する。
ネットバンク以外使わない。メールやブラウジングや事務用途にも一切使わない。
LANにも繋がない。

これ。

これでやるならはっきりって対策ソフトもいらん。システム側の致命的な不備か、
物理的に会社に侵入されない限りまず絶対不正送金起きない。

中小でネットバンク使わなきゃいけないなら絶対こうしたほうがいい。

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:13:48.05 VejXmktA0
>>19
基本的にユーザの知能や善意、モラルに依存するシステムでは解決は無理だよ。
毎回、窓口に行って手数料払って「キミィ、頼むよ」って感じでないと。

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:19:28.71 3INOPkct0
imodeが最強です

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:19:47.39 vRcLQxuk0
>>20
そりゃ無理だけど、これを実施するだけでリスク確率は3桁ぐらいは減るぞ。
ウイルス対策ソフトとか何1つ役に立たないからな。

月3千円程度の出費で済むし法人中小なら絶対こうすべき。
個人はまぁ、預金額を減らしとけばいい。

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:21:00.04 z2AASB2f0
インターネットバンキングしなきゃいいじゃん。

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:21:15.10 PQMlaxjd0
見ただけで観戦するとか言う欠陥プログラムを放置しているほうがおかしい。

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:23:15.86 EGjUfw/uO
解った ツータイムパスワードで対応するわ

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:25:04.25 SfY4MaYY0
>20代の中国人留学生
こうゆうのにも日本は奨学金出してんだろ?
いいかげんにしろ!

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:25:07.31 PQMlaxjd0
ワンタイム以外に、個人別のUSBドングルをさしたPCからしかログインできないとかにすれば?
だいぶましになりそう。

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:25:42.04 ZA3Gn26I0
>>1
だから必ず「犯人の口座」に送られるんだから口座の身分証明はガチガチにしろ。更に不便かもしれないが利用者側の設定で、カメラの付いてない海外のATMでは下ろせないようにできるようにしろよ

29:45歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止
14/11/04 14:26:27.69 86CMWCvG0
なんだ?  ワンタイムパスワードって???

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:26:35.04 vRcLQxuk0
>>27
そのPCが感染したら意味ない
OTPだっていってみりゃ同じことだし。

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:27:58.12 xpZDjh/g0
ネットバンキングはパソコンやスマホではなくimodeでやるようにしている

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:29:42.98 SfY4MaYY0
振込みしたら即時に「振込先を書いたメール」が来るといいんだが。
即時振込みはできないようにしておけば止められるかもしれない。

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:29:53.55 3INOPkct0
imodeが情強だよな

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:31:44.17 xvUQ33UB0
>>3
送金の度に認証キーを送るもの以外はNG
シンガポールとかでは一般的

日本の銀行ではほとんど聞かないw

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:34:40.37 xvUQ33UB0
>>5
は?プログラムで自動処理しないと間に合わんよww

>>6
馬鹿かどうかは別にして、ブラウザが入っているPCにマルウェアを仕込む必要がある
マルウェアが入るような使い方をしているのが馬鹿、ともいえるが防ぎようが無い場合もあるぞ

>>7
ちがう、無知は黙ってろ



あほなレスばっかだな。Man In The Browserで検索して勉強してから出直せ、馬鹿ども。

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:35:12.06 3INOPkct0
偽三菱UFJの詐欺メールがしょっちゅうくるわ
メールアドレスものしたとこどこだよ

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:35:14.78 rQVYJrKl0
破られる事前提で少額しか出入金できない口座を用意してネットバンキング専用で使ってる。
大金入った口座でネットバンキングなんて怖くてできない。

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:36:03.54 5UDVvXYq0
送金する金が無い・・・

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:38:48.10 J0LCKgyG0
振込専用のノートPC持っておけばいいじゃん。
振り込むときだけ回線繋いで使用。
あとは一切不使用。

リスク考えたら4、5万のノートPCなんて安いもんだろ。
俺なんて多い時1日3000万振り込むから怖いよ。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:41:35.40 vRcLQxuk0
>>39
その額なら回線わけろ。

他にPCないならいいけど、使う時だけつないでそん時に
他のPCでLANと繋がるならそこそこのリスクになる。

光1本余計にひいたって年間3,4万だよ。

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:41:58.74 mmH4v19d0
一ヶ月に引き落とす上限金額を10万くらいにしとけばいいんじゃないか?

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:44:08.52 J0LCKgyG0
>>40
確かにそうだよなぁ。。

やっぱりそうだよな。
それ考えて今2回線は持ってる。

コストかかえるけどリスク考えたらやはりそうしたほうがいいよな。

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:45:30.06 SfY4MaYY0
事前に「書面で」振込先を登録させとけばいいかもな。
不便にはなるが。

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:47:20.61 fCfL0wqH0
中国人はすげぇなぁ
その才能をなぜ創造的なことに使わないんだ

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:48:00.19 EGtHPvV40
銀行のシステムを設計する奴にセキュリティの知識が足りないんだよ

SMBCの旧システムはログイン時に毎回ワンタイムパスワードを入力させる仕組みになっていた
これに慣れた利用者はワンタイムパスワードを入力することに抵抗がないので
入力を促されたら何も考えずにワンタイムパスワードを入力してしまい、
このようなウイルスに引っかかってしまう

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 14:54:08.80 7+qQ7Z/P0
>>1
つうか、警察はなんでその中国人留学生を逮捕しないんだ?

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:03:07.25 3INOPkct0
>>41
上限変更もパスワードがわかっていれば変更できるから意味ないな
銀行によっては電話による認証が必要なところもあるけど

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:09:19.47 YN1sDaay0
オンラインでは外人に送金出来ない設定を作れよ。

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:13:30.13 SfY4MaYY0
出し子雇うから無意味。

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:17:05.68 5KZnicf20
だからMacにしろって言ってるだろ。
Windowsは根本が脆弱DOS/Vだからザルなんだよ。

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:28:37.59 ZjORyLmN0
なんだこいつ!572円しか入ってねー

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:31:40.51 ZjORyLmN0
振り込む人が専用のノーパンPCなっておけばいいじゃん。

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:36:07.79 1ffTxO8/0
>>34
イーバンクがまさに認証キーを別途メールで送るシステムだったんだがな
楽天銀行になってしまったし

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:39:00.18 9GhA2xBv0
常に残高6円しかない私には全く無縁の話だわ

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:42:55.19 aYkOhtZV0
ジャパンネットに使う分だけ直前にコンビニで入金
1日の引き落とし限度額を2万円に設定
俺はこれでいい

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:43:54.12 uDiuEvkL0
>>1
ワンタイムがダメならニャンタイムで

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:46:03.79 sC95W/5y0
「カネが欲しけりゃウチまで来い」っていう身分になりたい

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 15:46:06.94 cGZjWyPE0
実は>>14が一番簡単な対策なんじゃね?

あと誰か、
ネットバンク(ワンタイムパス使用)の場合、PCとスマホのリスクを教えろ下さい

59: ◆.tLiIXlIXI @転載は禁止
14/11/04 16:05:25.45 J0LCKgyG0
楽天銀行はワンタイムパスワードを携帯&スマホに送信できないようになってるのは何でだ?

PCのメールに送信だと意味ないんだよ。

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:07:06.62 7rQqbGp20
中国人にやられっぱなしですね

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:17:43.85 5Znh4dfa0
ワンタイムパスワードの1分を 10秒に変えたらいいじゃん
本人以外打ち込めないだろ

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:18:18.08 +exgWJFK0
>>1
即時送金を止めれば済むし

最終手続きをメールに書いたURLで完了させれば無問題

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:19:12.04 +exgWJFK0
>>61
本人すら無理くね?

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:27:42.75 eAXTOi/C0
トークンはハードウェアじゃないとあんま意味ないんじゃないか
結局は発行送信受信入力するまでのタイムロスで取られてるんだろ?

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:33:38.06 Vh6AEVM+0
バカは何をやってもだめ

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:34:45.19 7fXMwf/i0
中国人は簡単に口座を作れないようにする
さらに口座が作れても仮口座扱いにして
引き出し、送金には10日間かかるようにする

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:37:27.41 8DJKJtXS0
パスコードを打ち込んだ瞬間にプログラムで送信されてたら1秒にしても無理じゃね

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:39:41.90 ih+IXS4T0
モノによるけどOTPは数字変わっても30秒くらい使えるんだよなあ
IPやハードウェア制限してもウイルスで送金まで完結してたら無意味だし

まあ感染しなきゃいいだけなんですけどね

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 16:40:22.08 tonrXrHz0
>>63
一心不乱に打ち込めば二秒でいける!

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 17:00:07.50 OwNZW5PT0
遅延決済導入すりゃ解決
不正送金して処理する前にメールが飛んで来れば防げる

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/04 17:11:37.66 ZjORyLmN0
ホウ君

72:a@転載は禁止
14/11/04 17:19:20.64 MCkbneK70
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch