【社会】将棋棋士の谷川浩司さんが紫綬褒章©2ch.net at NEWSPLUS
【社会】将棋棋士の谷川浩司さんが紫綬褒章©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:46:52.72 ro2skSKj0
アッー

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:47:50.62 C1t2CrFC0
タニーおめでとう。

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:50:07.68 /+obRYeg0
たかがゲーム、されどゲームか

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:50:11.29 t35//OdO0
ゲームの人?

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:50:37.43 vEZ5YFpb0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
URLリンク(www.monsanto.co.jp)
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:51:24.75 pCuQ1O6L0
桑田もだっけ?

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:53:32.09 MAis4f2H0
まっくらクライクライ

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:54:03.43 HhcbUOew0
棋士は大変な仕事だわ。
多くの棋士がメンタルやられてる顔してる。生来アスペの棋士も多いしな。
胃潰瘍ができてる棋士も多かろう。

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:54:41.92 rQAbtzPz0
なんで、ノートPCよりも将棋の弱い人に
ミニ文化勲章をあげるの?

将棋ソフト開発者にあげればいいとおもうの

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:57:34.33 8mBKO0gE0
まあ、あの中原だって貰えるからな
と言ってしまうと軽く思えてしまう

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 05:57:55.64 6uCyF7Iy0
将棋が強い人がいました。

誰得なの? 本人の自己満足だろ。

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:00:22.12 dDBkUhJh0
この人はともかく
なんで高畑敦子が紫綬褒章なんか貰えるんだよw

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:01:41.08 ezbjB2zX0
棋士の権威(笑

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:03:40.33 gZNZ/zsJ0
プロゲーマーの

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:03:57.39 RPAgit950
おめでとうございます。

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:06:42.03 ZrWSvWab0
>>10
別にCPUやモニタ発明したわけでもなかろう

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:08:56.73 cEW8AJX80
光速の寄席

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:14:12.03 HhcbUOew0
>>12
そう考えるのが手筋だわな。

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:27:55.74 l42koSf60
まあ、しりあがり寿が貰えるくらいだし

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:28:12.74 9nrd2Cdz0
頭脳の無駄遣いで賞でいいじゃん

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:30:30.88 tUiwdWL40
>>12
野球やサッカーと同じだよ

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:34:51.09 yO/kLQ5d0
将棋文化振興議員連盟を画策した 米長前将棋連盟会長の
政治力のお蔭

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:40:31.12 y1RtBgFk0
ちがう、あげる側の満足
授けてやったぞ、感謝しろ、みたいな感じの。

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:45:18.32 H+wIr0JJ0
なんで
野球や陶芸や料理や小説なんやらは
OKで、
将棋だけ
「たかがゲーム、役に立ってない」みたいな話になるか謎。

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:50:28.25 QlGAtXJo0
>>25
「記憶力」の勝負とでも思い込んでんだろ

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:50:34.53 3QXPf1oj0
ボードゲーム

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:52:08.33 Nt9vXKOd0
100年後には大戦略名人とかいるのかな

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:54:17.06 gv0m0fiJ0
囲碁は?

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:55:40.76 2YH5c+WY0
普段あまりニュースに取り上げられない人がフルネームでスレ立つと一瞬訃報だと思ってドキッとするな

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:57:43.47 DCO1JFty0
>>24
そんなもんねえぞ
取り巻きがお膳立てしないと勲章や褒章ってものは決して貰えない

本当は文化功労者が欲しいんだろうけど、先輩の中原が突撃しなかったらとっくの昔に貰えてたはずのところが(ry

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:58:00.26 3MCvyX+I0
>>13
俳優分野の紫綬褒章の受賞基準は、意味不明だよなあ

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 06:58:28.69 r3Djz72e0
>>23
まあ、ヨネ公ははよくやったとは思うよ・・・

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:00:07.97 3MCvyX+I0
>>25
そういった意味では、高橋名人とかのゲーム草創期時代の有名人も文化勲章もらってもいい頃だよな。
今や日本の一大産業となったゲーム業界のスターがまだ誰も文化勲章もらってないというのは、
おかしい。

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:02:22.56 fxrSevJy0
月下の棋士の滝川幸次のモデルの人だろ?

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:05:12.71 cVNgImN/0
ハハハハッ

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:06:14.15 rTqFW2GM0
>>33
個人を貶すキチガイ民族w

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:07:21.40 rKhs1EgT0
>>35
マジ?谷川さんって昔ジーンズに野球帽をクルッと回した被り方で対局室にきてたの?
なんかイメージと違う。。

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:10:34.09 qDxbotGp0
マンピーのGスポット!とか、すけべぇ!すけべぇ!すけべぇ!すけべぇ!
と歌ってる人と同時の受賞です

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:15:31.28 4ynh3At40
>>34
宮本茂あたりはもらってもいいような気がする

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:16:11.08 8HVS/JpZ0
兄貴に負けて将棋の駒を噛み砕いたのが評価されたかな

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:20:11.12 alQpVPqK0
>>8
それは谷山浩子

>>38
そっちじゃない方の主人公
お主がいってるのは氷室将介

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:20:35.81 RMuUjwl2O
>>34
任天堂のこの前亡くなった人も叙勲に無縁だったそうで
ゲーム会社各社が声を掛け合って彼を表彰したらしい

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:21:56.83 wwPwGKuj0
モニターに向かって叫んだり鉄拳くらわしてるゲーマーに
将棋の対局の礼節(負けた時の態度とか)を教えれば
青少年の健全な精神育成に役立つよ。将棋の普及はこの側面がある、
これは評価されてよい・・・・と思う。

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:32:55.49 pIp6oWcn0
「紫綬褒章」というしかつめらしい名前だけは如何にも有難いんだがね

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:37:20.51 h/2UJgA40
過去の実績も現在の働きっぷりから見ても勲章物だから違和感はない

将棋は囲碁と違い、市場が国内オンリーだから会長としても盛り上げに必死だわ

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:43:46.46 vxzdUVM20
>>30
俺もw

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:50:11.34 Fq4GesSs0
加藤一二三に大勲位菊花旭日大綬章

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:55:42.42 d/FViDFo0
>>11
中原は突撃しちまったから仕方ないわな
羽生、森内、魔太郎辺りも対象なんだろうな

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 07:57:40.07 EwFKevqS0
谷川も凄いんだけど、
まあ羽生と比較すると色あせるよなw

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:11:12.17 MYzBfpdz0
会長渾身のボケを眉一つ動かさずあっさり黙殺する非情な矢内
URLリンク(youtu.be)

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:13:22.49 0CwBkM8o0
>>25
「たかが野球や陶芸や小説、役に立ってない」 だろネトウヨ中卒池沼豚どもにとっては

料理については豚だからある程度OK

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:27:23.18 C/KZ4tX6O
「詩のボクシング」だから文化人でなくスポーツ選手枠か?

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:30:30.74 Y2lzhw+M0
将棋界現在随一の常識人だよね。

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:31:40.09 5upXru4B0
寿司屋のちんかすオヤジ風情に褒章wwwww

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:33:53.72 7nZYzS1d0
加藤一二三九段はなにか章もらったことあるの?

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:37:43.50 GELjcs1j0
今年AからB1に落ちて、来年はB2へ降級するピンチ
これを土産に引退かな

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:42:35.36 N1v8v6/l0
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:44:36.74 MYzBfpdz0
こんなの発掘されたら引退どころか即死だろ

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:45:05.35 bfe2kMpw0
タニーも老ける年じゃないし
もう一旗あげてもらいたいね

こういう賞もいいけどさ
やっぱり棋士は7大タイトルとらなきゃさ。

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:46:36.59 Y2lzhw+M0
>>56
ひふみんは大山ー中原時代通じての二番手。
永世名人は獲れなかったので勲章はないかな

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:48:32.21 8hepzjFg0
数十年後にはウメハラも受賞してたりしてw

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:54:32.67 c+e1WKbs0
不倫して突入した人ですか?

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:54:33.82 l4O5jQgH0
>>56
ヒフミンはバチカンから叙勲されてた
あれでも教会騎士なんだぜ

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:55:25.27 vxzdUVM20
若い時はオタクっぽかったな

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:55:52.41 zHt3R+zh0
紫綬褒章>20タイトル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タイトルホルダー

今はタイトル数が増えてるので、こんな感じだろ。
谷川の世代からはもう出てこないな。その分、羽生の世代で、羽生、森内辺りか。
ただ森内は勝率が悪いからな。どうなんだろう。

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:56:54.29 hCftGmkW0
タニーがもらったならそろそろ先崎九段の番か

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 08:57:33.86 8hepzjFg0
>>65
ま、羽生もタイトル獲って騒がれてた頃は
その強さよりも寝癖で有名だったしなw

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 09:00:27.76 l4O5jQgH0
渡辺あたりはまだいいけど糸谷とかどうなるんだ

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 09:00:59.21 8XPWQSo70
>>56
ひふみんは1986年にバチカンから聖シルベストロ教皇騎士団勲章受章
2000年に紫綬褒章受章
棋士であると同時に騎士でもある

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 09:10:47.68 4vaRlyq40
光速で盤上をペロペロ

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 09:22:44.60 y1RtBgFk0
>>68
いまやタイトルとっても当たり前すぎて
騒がれなくもなったけどな。逆に負けると騒がれるw

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 09:26:36.82 oJWTSyWy0
>>9
胃潰瘍はストレスとか精神的な事が原因じゃないよ。
ピロリ菌

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 10:00:25.28 e7jrZWEj0
>>33
おいおい、キリタニさんがジェットコースターから帰ってきたら張り切るぞ

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 10:04:26.39 o1QjMid00
>>10
谷川は対戦してないはずだが…

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 10:05:27.38 D9uHW/ra0
>>60
谷川の現状わかってるか?
もうタイトルなんて無理だっての。
むしろこれでますます今季順位戦連続陥落で
フリクラ宣言待ったなしだ。
紫綬褒章を受賞したような棋士がこれ以上将棋で恥晒しちゃだめだって。

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 10:06:07.21 1N/+mIsn0
永世名人は自動的に受章するのかこれ

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 10:37:50.28 AxLjwf670
突撃の人でも取れる章

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 10:58:22.68 rk2YN5C80
>>38
おまえ、頭おかしいだろ

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:04:25.32 /Uw2foWn0
タイトル獲得回数や永世称号資格獲得等から考えると、
ひふみんがタイトル戦6種~7種の時代にまたがって名人含め8期獲得の永世称号なしでもらえてるから
タイトル戦7種の今合計10期が1つの目安になると思う
それ以下でも永世称号獲得や、注目度の高いNHK杯での活躍があれば補えるかもしれん
今現在該当するのは羽生(90期)、森内(12期)、渡辺(14期)、佐藤(13期)
まああくまでも個人的な意見なので実際どういう基準で選ばれるのかはわからん

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:08:29.65 1qcYC+780
将棋いくらやっても強くならん

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:11:01.33 oRpKsMAF0
>>56
熱心なクリスチャンで
ローマ法王ヨハネ・パウロ2世から聖シルベストロ教皇騎士団勲章を受章

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:12:23.90 FVDf0C8b0
>>44
だよな、中原さんや米長さんの生きざまは道徳の教科書にするべきだよな

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:14:16.14 UkEPRF2N0
>>43
そういや組長はそういうのもらって無かったんだ
さすがにミヤホンは何か貰うべきな気はするなー
(確か国外では貰いまくってるが)

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:16:05.69 vxzdUVM20
>>81
どのくらい?
アマチャア初段くらいなら誰でもなれるだろ
そこから先が難しい

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:49:06.48 1qcYC+780
>>85
k-shogiっていう将棋ソフトがあるんだけど
それの初級レベルに歯が立たないよw

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/02 11:50:14.44 CKx9Zy2d0
>>56

バチカンから、騎士の称号


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch