【エボラ】リベリア滞在の男性 エボラウイルス検出されず─念のため三日間ほど経過観察★6 ©2ch.net at NEWSPLUS
【エボラ】リベリア滞在の男性 エボラウイルス検出されず─念のため三日間ほど経過観察★6 ©2ch.net - 暇つぶし2ch1:ラリホー ★@転載は禁止
14/10/28 11:40:25.43 0
西アフリカのリベリアに滞在したあと、27日、羽田空港に到着し発熱の症状が確認された男性について、
厚生労働省はエボラウイルスを含めて何らかの病気に感染していないか詳しい検査を行った結果、
エボラウイルスは検出されなかったということです。

しかし、男性に症状が出てから日が浅いためウイルスが検出されなかった可能性もあるとして、
厚生労働省は念のため男性を東京・新宿区の国立国際医療研究センターにとどめて
経過を観察することにしています。

厚生労働省などによりますと、27日午後4時ごろ、羽田空港に到着した男性に発熱の症状が確認
されたということです。

男性は45歳のカナダ国籍のジャーナリストで、西アフリカのリベリアに今月18日まで2か月間
滞在したあと、ベルギーやイギリスを経由して、27日、羽田空港に到着したということです。

男性は体の不調は訴えていませんでしたが、到着時に検疫所で熱を測ったところ、37度8分の熱があったということです。

このため、厚生労働省は同意を得たうえで男性を国立国際医療研究センターに搬送するとともに、
採取した血液などを東京の国立感染症研究所に送り、エボラウイルスを含めて何らかの病気
に感染していないか詳しい検査を行っていました。

厚生労働省によりますと、検査の結果、エボラウイルスは検出されなかったということです。

しかし、男性に発熱の症状が出てから日が浅いためウイルスが検出されなかった可能性もあるとして、
念のため男性を国立国際医療研究センターに3日間程度とどめて、経過を観察することにしています。

男性はリベリアでエボラ出血熱について取材をしていたということですが、厚生労働省によりますと、
患者などとは接触はしていなかったということです。

厚生労働省はエボラウイルスが国内に持ち込まれるのを防ぐため、今月24日からすべての入国者
を対象に、検疫所などでエボラ出血熱の発生国のリベリアなど4か国に最長の潜伏期間に当たる
過去3週間以内に滞在していないか確認し、感染が疑われる場合は指定医療機関に搬送する対応を
取っています。

NHK:URLリンク(www3.nhk.or.jp)

★1:2014/10/28(火) 05:39:38.01
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch