【政治】大塚高司カジノ担当政務官がパチンコ店経営者から外国人献金を受けていた©2ch.net at NEWSPLUS
【政治】大塚高司カジノ担当政務官がパチンコ店経営者から外国人献金を受けていた©2ch.net - 暇つぶし2ch257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/29 02:43:04.84 ukfjc2Jp0
2014/10/15
【政治】 カジノ議連、カジノ法案は誰に利用されているのか [BLOGOS]
スレリンク(seijinewsplus板:1番),19-20
URLリンク(log)<)
日本のカジノが見込み通りに収益を上げるには、「ジャンケット」を頼って富裕中国人を引き込み、
マネーロンダリングを黙認するか、国内の小金持ちにせっせと負けてもらう他に方法はない。

「ジャンケット」の導入は中国マフィアの侵入リスクを高めるし、国内客のギャンブラー化は依存症増加の
リスクを高める。


③パチンコ・ホールの上場
IR議連がカジノ導入とともにもう一つ実現を目指している政策に「パチンコの換金合法化」がある。

優良企業であるパチンコ・ホールがこれまで日本で上場できなかったのは、パチンコの換金が合法ではなく、
グレーゾーンとして扱われていたためだが、この「くびき」が外されれば、桁違いの上場益が見込める。

国内の3大ホールを支える三菱東京(マルハン)、みずほ(ダイナム)、三井住友(ガイア)、特に大手以外への
融資も積極的で三菱東京の3倍以上、みずほの2倍の残高を有する三井住友には上場の利益が大きい
とみられる。※3

安倍総理の幼少時の家庭教師役だった平沢勝栄氏は、その主導役で、警察庁の保安課長時代に
パチンコ業界の最大利権であるプリペイドカード方式を導入するなど、業界との付き合いは長く、深い。

パチンコ・ホール「GION」などを経営する七洋物産は先代の吉本省治氏(韓国から帰化した在日社会の大物)
の時代から安倍家の重要なスポンサーを務めている。
※4

米系カジノ運営会社に伍して日本のカジノへの参入を狙う(パチンコ台メーカーでもある)セガ・サミーの
里見会長は、自民党が下野した当時から安倍晋三氏に接近しており、政権交代後も複数回は会合を
持ったとされている。※4

さて、以上のように皮算用すればIR議連の活動により利益を得る人たち(カジノ企業、ジャンケット、
マネロン中国人、投資銀行、銀行、パチンコ・ホール、政治家、天下り官僚)は多岐にわたる。

それに比べ、損をする人たちは一様だ。

カジノに足を踏み入れ、必ず負ける人たちである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch