【ヘイトスピーチ】舛添都知事は在特会との面談「いたしません」at NEWSPLUS【ヘイトスピーチ】舛添都知事は在特会との面談「いたしません」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/24 19:46:17.69 h/yvUwMd0 別に面談せんでいいよ、 ゴキブリ帰化人だと自ら証明しただけだからさ 東京都民が朝鮮人を都知事にしただけの事 451:イモー虫@転載は禁止 14/10/24 19:47:02.64 nsgq8WN5O チンピラシロブタvsエセ右翼ハゲ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ._._._._へwwヘ c(.(.(.(.(@・ω・) ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 452:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/24 19:47:07.29 UcDMfy5p0 >>424 火の粉がかからないよう政府(だけ)で何とかしろと言ってみたが 自分にも火の粉がかかりそうになったら舛添自身も突然乗り気じゃなくなったようだし 453:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/24 19:47:40.83 7m4JzL+u0 (゚Д゚)ゴルァ ! キムチ禿げゾエ!! 政党助成法では、借入金への返済に政党助成金を充てるのは違法だろ!! ( 怒り ) 週刊文春2014年2月13日号、舛添要一 「 金銭スキャンダル 」 スクープ http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11766538067.html 舛添が政治資金を借金返済に不正流用していた疑いが浮上した。 告発するのは、新党改革元幹部、矢野哲郎代表代行と、山内俊夫事務総長。 山内が振り返る。 「 はじめに違和感を覚えたのは彼の不作法な一面。 結党した年、政治家の常識として町内会や近所に挨拶するが、彼は一切挨拶に行かなかった 」 ( 山内 ) 新党改革の実態も、改革とは程遠いものだった。 「 党員と会おうとしない、綱領作成や総会の提案も無視。 逆に指示されるのは 『 政党支部を解散しろ 』 と、活動を縮小する話ばかり 」 ( 同前 ) さらに不信感を高めたのが、不透明すぎる金の動きだった。 平成22年新党改革の政治資金収支報告書。 借入金の頁には、みずほ銀行六本木支店から2億5千万円もの融資を受けていた。 「 政治資金収支報告書を見て初めて知ったが、巨額の借入が党役員の承認もなく実行されていて、驚愕した 」 ( 矢野 ) この融資の実態を知っていたのは、舛添と荒井広幸幹事長だけだったという。 舛添の自宅や別荘は担保に入ってないのに、なぜこれほど巨額のカネを借りられたのか、極めて不可解だった。 巨額借金問題は、他党でも話題に上った。 「 23年の都知事選で、ミンスは 『 借金の肩代わり 』 を提案し舛添を擁立、彼も意欲を見せた。 しかし石原慎太郎氏が出馬したことで、舛添は不利とみて出馬を見送った。 じつに計算高かった 」 ( ミンス関係者 ) では舛添は、どのようにして当時の借金を返済したのか。 「 国民の税金で借金を返済した 」 ( 矢野 ) のである。 新党改革は22年に2億5千万円を借り入れ、同年にまず1億5千万円を返済。 そして23年に5千2百万円、24年に4千8百万円を返済している。 政治資金に詳しい弁護士が同党の政治資金収支報告書を分析した。 それによると、年間収入は1億5 ~ 9千万円ほど。 1億2千万円が政党助成金で占められ、立法事業費1560万円も支給されている。 つまり収入の大部分が、政党助成金や立法事務費といった税金を原資とした金だ。 報告書は 「 政党助成金が借入金返済の財源になっている 」 と結論している・・・・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch