14/10/22 12:10:53.63 1aOe3u7mi
うちわ騒動、委員会中継けっこう見てたけど、この人への批判て報道がおかしかった。
初日に人が少ないと怒って帰った。
→職員一同お待ちしてますと聞いていたが、入口に数人の職員がいるだけだったので
まだ準備ができていないのね、駐車場で待っててもしょうがないし…といったん宿舎へ戻った。
尚、法務省職員は上層フロアで待っていた。ただの事務連絡の行き違い。
いらないと言っていた議員宿舎へ例外的に入居したのにもかかわらず自宅へ一泊。
→マンションの他の住人に迷惑にならないように大臣の期間だけ宿舎へ引っ越し。
週末深夜に自宅へ荷物を取りに帰って、そのまま。
尚、元のtwitterは宿舎の家賃や広さなど社宅的な住環境を問題にしているだけで
宿舎がいらないとは書いていない。タイトルに宿舎はいらないと書いてミスリード。
うちわ
→選管の答弁によるとうちわが違反とされたのは昭和39年(?)当時のことでうちわに財産上の価値があった時代の話。
うちわの配布自体を違反とはしてはいない。あくまで有価物を配布したかどうかが問題。
なお、一応事前に選管にも問い合わせている模様。あいまいな回答だったので財産上の価値はないと判断。
(はっきりしないけど今年の分か?)
雑音発言→言葉狩り。
スカーフ→本人はスカーフと言っても、いつまでもストールと報道。
黒を白と言い張っているように印象操作?
襟巻って文学作品読むとラッコの襟巻とか狐の襟巻とかあって、普通にとれば防寒具の襟巻かと。
興味のある人はスカーフ以外は動画で確認してください。ずっとうちわ問答しているのでどこにあるかわかりませんが。
この後、何が出てくるかわからないけど、ここまでは偏向報道といってもいいと思う。
安倍さんが小渕さんと一緒に潰したかったって説を唱える人もいるけど、
小渕さんはともかく松島さんは安倍政権でしか起用されてないことを考えると
安倍さんが起用しなければいいだけの話ではなかろうかと。
辞任会見でもずーと安倍総理が、安倍政権がで、今後は安倍政権の為に働きますって言っていて
むしろ論功行賞だったけど本人の防御力が低すぎたってだけなんじゃ…
しかし、産経がネガキャンしてたし、とといろいろ謎。
でもまあ、民主党にしてみたら、うちわがー、大臣の資質がーと審議妨害できなくなるから
辞任されると痛いのは民主党の方だと思うわ。