【経済】経団連の榊原会長「消費増税をしないと日本の国際的な信用を落とし、国益に非常に大きな影響を及ぼす」at NEWSPLUS【経済】経団連の榊原会長「消費増税をしないと日本の国際的な信用を落とし、国益に非常に大きな影響を及ぼす」 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト156:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/17 12:34:57.66 oFDkua9Yi http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM 157:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/17 12:35:06.13 IxVnkpfI0 いや、アメリカが辞めとけっていってるよ 158:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/17 12:35:06.88 A0mLGjwZ0 先が短いから、無責任に何でも言える。 159:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/17 12:35:11.22 v+fWuEpA0 別に10%でも15%でもいいけどさ 一般食料品の消費税は0%で 国際的にはそれが常識なんでしょ?w 160:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/17 12:35:25.62 TZCTYu7y0 >>154 日本捨ててるから 161:名無しさん@0新周年@転載は禁止 14/10/17 12:35:27.78 GMOmWc510 失業率は6%に達し 欧米に比べるとまだ低かったが 独特の就業システムをとる日本では異常な数字だった。 極度の輸出不振の中では半導体素子と鉄鋼が 過酷な環境に屈せず生き延びていた。 失業者の増大 続出する倒産 賃金の事実上の凍結 増税 治安の悪化などに耐えて 日本は何とか持ちこたえていた。 「なるほどな だんだんわかってきたよ いったん日本に左翼政権を作らせて それも弱い左翼政権を作らせて 資本逃避を強制し 日本企業をやっつけた上で 奪取しようというわけか」 愛と幻想のファシズム(上) 1987年 村上龍 p.156, 436(抜粋) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch