14/10/17 12:38:49.00 oRUqpXbU0
格差はどんどん広がってんのにほんと現状認識がひどいな
無能にもほどがあるわ
343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:02.47 xV3G9u8w0
どこの宇宙の話だよ
344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:02.83 is0cBcat0
3本の矢
よりも、
消費税よりも
エボラでオワリだろw
345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:04.76 mMW11rBv0
色々と気持ち悪い奴等ばかりだな
346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:06.58 xYEWk3zy0
安倍ちゃんの偉業
株価倍増
名目賃金爆上げ
完全雇用達成
バブル以来の好景気
増税で景気高揚成功
営業益過去最高企業続出
大型倒産ゼロ記録更新中
347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:08.84 ybsmDwJy0
自分に言い聞かせてるんだろ
失敗を認められない狭量なボンボンだから
348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:16.79 MBBJuj3R0
>>330
ほんとこれ
349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:22.88 VsOeUqRN0
消費税流用?公務員給与大幅アップで国庫負担820億円増 2014年8月8日
こんなフザケた話が許されるのか。人事院は7日、今年度の国家公務員一般職の月給を平均0.27%、
ボーナスを0.15カ月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。公務員の年収は平均8万円上がり、
国庫負担は約820億円増えることになる。
民間企業がベアを実施したのに合わせて、公務員の給料も上げるという理屈らしいが、連合の集計によると、
春闘でベアが実施されたのは8752組合のうち、わずか5分の1。しかも、連合に加盟していない中小企業
に勤務するサラリーマンや非正規雇用の給料はちっとも上がっていない。
「<民間の給料が上がった>と言いますが、人事院の調査対象は大企業に偏っています。労働者の4割に
達している非正規雇用や中小企業の社員の給料をもっと参考にすべきです」(アナリスト)
■今年4月から平均8%増
しかも国家公務員の給料が上がるのは今年に入って2度目だ。「震災復興のために国民と痛みを分かち合う」
と、2年前から実施されていた国家公務員の給料削減を安倍政権が打ち切ったことで、すでに今年4月から
平均8%も“大幅アップ”されている。
「国家のシロアリ」の著者でジャーナリストの福場ひとみ氏が言う。
「消費税増税がスタートし、財源が増えた途端、自分たちの給与をアップさせている形です。ただでさえ公務員
は復興予算を流用したとして批判されました。給料を引き上げる前に、まず、復興資金を返納するのが筋です。
流用された復興資金は判明した分だけで2兆円以上ある。返納するには、国家公務員はあと7~8年間、8%の
給料カットを続けなければならない計算です」
そもそも公務員は、恵まれた共済年金や格安で入れる官舎、諸手当など“隠れ給料”をたくさんもらっている。
それでいて「もっと給料をくれ」なんてずうずうしいにもほどがある。こんなフザケた“勧告”を
「明るいニュース」と受け入れようとしている安倍首相はどうしようもない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
安部政権でますます豊かになる公務員様
350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:38.94 puthvuiT0
何自画自賛してやがる下痢グソ。
死ね。
351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:39:58.68 qOtrSI/30
>>342
新自由主義は格差が醍醐味 庶民のためだとかウソをついて騙すのが仕事
352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:40:19.79 Sfltp/7dO
より深い暗黒に包まれた