14/10/17 12:00:57.81 vQGHTVMzi
給料の上がりし春は八重桜
51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:02:11.29 szauOz7s0
ノダノミクスのままだったら日本終了してたなw
52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:02:31.52 ScL5tgtq0
これがアベノミクスの3本目の矢だったのか!
53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:03:18.90 slai/wtF0
安倍死ね
54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:12:13.09 pVqxNiUN0
>┴< ⊂⊃ 憶えていますか?
...-(・∀・)- ⊂⊃
>┬< ワーイ 生活が豊かだった民主党政権
J( 'ー`)し ('∀` )
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:15:28.09 J9n3zoyFO
天気の次はアメリカ景気後退とエボラ
消費税増税が景気後退の原因と認められることはない
56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:17:31.07 nPiF7ixE0
日本がだめになると喜ぶ民主党工作員w
57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:19:41.58 NHJVnXd10
あべちゃんは統一教会の教義に基づいて悪魔=日本人を退治しているだけ!
58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:20:01.61 sVkeBawc0
だから消費税上げるなとあれほど…
59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:21:11.28 WaPm665a0
そらそーよ
60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:23:14.87 EWXBv9mMi
>>1
消費税増税分がそのまま飛んだからだろう
61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:31:03.67 n3Iostlg0
>>60
>>1
>14カ月連続で減少
アベノミクスは、消費税増税以前の最初っから猛威を揮ってるんだ
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:32:37.18 fiCvemW00
アベノ大恐慌すげーな
今日も株真っ赤だぞw何日目だw
63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:32:49.61 cx4uKDQ80
いい加減にしてくれ
64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:33:06.47 58xvVg570
マジで民主党の方がマシだったな
65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:36:53.94 18ZVcVoPO
下痢総理はまた海外で賃金は上がったと大ボラ吹いて廻ってるんですが
66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:40:02.87 Kouw6btg0
日本の官僚は日本人の税金を「錬金術」で日本国の予算に使わず錬金術で
政財界や高級官僚の懐に入るように画策している
日本人を結婚させず独身でいさせたいのも、独身者の遺産が国庫に収監されるために
日本人が独身で死んだ方が在日韓国朝鮮人政財界人や官僚にとっては都合がいいわけだ
中世の魔女狩りで魔女とされたのは資産家の未亡人や老人だった、その財産を昔は教会が奪っていたわけで
それと同じことを在日韓国朝鮮人自民党や経済界の朝鮮人官僚が日本人に仕掛けているわけ
日本人の独身は朝鮮半島人以外の世界の「金目当て日本国籍目当て」ではない民族か日本人同士で結婚し子孫を残して
日本人の遺産は日本人に残すべし
日本女性に子を産んでほしい、「女性は子を産む機械」といった自民党の政治家はある意味正しかったね
女性は「子を産む人」だとは思うけどね 「機械」というのは秘密結社で命令に逆らえない結社員の意味だ
67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:45:00.63 yjRT1Ywd0
民主党のときより売上げ悪いんだが本当に何とかしてくれねえか
これ増税で売れなくなってるだけじゃねえぞ
68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:49:00.78 JsVEPZ4N0
インフレによる実質的な賃下げで企業業績を上向かせるってのが安倍の大師匠の浜田大先生の持論だし
その通りになったんだから喜ばないと
69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:51:13.26 Mp7t+6Bg0
ミンスより
ましといいつつ
生活苦
70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 12:51:48.04 e7EBUY2N0
>>49
名実共に前月比より落ちているから完全に
景気の腰折れだな。
71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 13:01:21.16 ivLIMrYk0
10%への消費税増税は、見送った方が良いと考えますか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
消費税増税で景気は良くなる?悪くなる?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2014年内に、日銀の追加緩和は実行される?されない?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 13:01:38.18 qq36oPJ70
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
これ以上、増税しても税収は減るだけだぞ
73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 13:05:38.25 /nMqfRxl0
これからはエボラのせいにできるね
74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 13:05:44.23 JxE4Qqd+0
>>49
この実質賃金のグラフ、明らかに五年周期があるが
なんの影響だろうな?
75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 13:10:42.47 C3xtjktP0
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
URLリンク(ameblo.jp)
日本の最低賃金は先進国最低水準
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
/ミ彡三三ミ、
/彡彡ソヾミ三ミミヽ
∥彡'''` ``ヾミハ ビシッ
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y 多様な働かせ方、低賃金非正規!
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
////////| /:::::{///////////////{//////////
公務員と大企業がよければそれでいい
公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス
参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
【医療】他業種より月給8万低い介護職、財務省は介護報酬全体の引き下げを求め…介護報酬見直しで職員確保策など議論本格化 [10/15]
スレリンク(newsplus板)
※他業種より月給8万低いのに介護職は月1万円程度目指すw
76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/17 13:12:57.42 qq36oPJ70
甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。