【政治】 民主党政権負の遺産・・・太陽光発電 “終焉” に悲鳴続出★2at NEWSPLUS
【政治】 民主党政権負の遺産・・・太陽光発電 “終焉” に悲鳴続出★2 - 暇つぶし2ch160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:58:24.10 dAjFQm3B0
せっかく自然発電ができるのに原発再稼動のためにすべてつぶす

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:58:42.07 OpD7s4dd0
これって条文に 安定的な供給ができない場合電力会社は買い取りを拒否できると一筆入ってたからな
こうなることは織り込み済みってことだわ

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:58:47.96 cXvAudnk0
世界各国の原発の数調べてみなよ
アメリカの次に日本が多いんだけど、人口比なら異常に多い。エネルギーが足りないとかありえない

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:59:30.60 A0yPUU+o0
一部の業者の声だけ聞いてて太陽光がやたら増えた際に発生するデメリットとリスクを故意に無視した杜撰制度を拙速に作ったのは
一部の業者の利権の為だろうからなぁ

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:59:35.65 Z7pv0SXK0
気をつけろ その候補者は 元民主

44 名前:名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:07:50.66 ID:Xz6GGV6U0
韓国籍なのに日本人を名乗る人たちと似てますねー

124 名前:名無しさん@13周年:2012/10/09(火) 02:35:12.70 ID:W0FFemi20
離党して逃げたカスも1人残らず落とせ逃がすな

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:59:46.94 LjgT/Pki0
脱原発の先陣を切ったドイツや北欧が失敗してるんだから
日本は反面教師にするしかないよね。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:59:47.89 OrsVxrlC0
>>160
自家消費しろよ。グズ野郎

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 19:59:54.32 Pf/549oo0
どうやら核融合が予想より前倒しで実用化出来そうだから
本命はそれにして、それまでは原発でしのぐしかない。

幸い、安全性の高い高温ガス炉も実用化出来そうだし。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:00:02.01 4j+cdGl/0
苦情はこのルートでいいんでつか

被害者→業者→民主党

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:00:08.61 Y0T3HrkA0
                             .  ) (  、
                               ; (    )  '
                        o___, . (、. ' ⌒   `  )
                       /      ~ヽ (. : ) ,  ( '
                       /    ./ ̄ ̄; ) ( . ⌒ )
                       /    /     `‘| ' ` ”, )
          ノ´⌒`ヽ      . /    |      ./    /
      γ⌒´      \     /     \__/    /
     .// ""´ ⌒\  )   /   反日・売国は党是 /
     .i /  \  /  i )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
      i   (・ )` ´( ・) i,/   ./民主党はなぜ窮地の朝日を擁護しないんだ?!
     l    (__人_).  |  . /   
     \    `ー'   /  ./  菅直人はなぜ沈黙してるんだ?! 「ダンマリ」は古館のマネか??
.      /^ ~" ̄, ̄ ̄〆⌒,      
      |  ,___゙___、rヾイソ   あんなに朝日にエコヒイキで助けられたのに恩知らずの典型だ!! 菅は人間のクズだ!! 

。   

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:00:08.93 XUik1v+q0
ソーラーばかりになったら昼夜のバランスとるの大変そうだわな。

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:00:38.78 4utNnjzf0
>最初の契約は20年間継続されるため、ソフトバンクや京セラなどいち早く新規参入したメガソーラー業者は「政府公認の打ち出の小づち」を握った。
>両社とも、当時の民主党政権と深い関係にあった点を指してのことだ。

↑ようするにそういうことだ。反日ブサヨチョンに政権を与えた結果だ。

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:01:10.81 xAWM8lFY0
>>160
お前みたいなのが電気代が安くなりますって
電話に引っかかるんだろうなww
機械に何百万もかけてwwww

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:01:38.64 pyLR/FYb0
政権が変わるたびに前政権の予算執行を止めてみたり
新制度を廃止にしてみたりとか
アホしかいないのか

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:01:46.93 Vz/hmUj20
まあ、太陽光発電が使えるってことが証明された話だな。

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:01:49.28 iUzcGW2j0
>正に、マルチ商法と変わらんよ。んな制度を作った民主党が気違い。

まぁ民主党自体がシナチョンのケツ穴舐め糞食い、
チンポしゃぶり小便飲みザーメンすすりが命な、
反日売国似非日本人の集まりだものね。
日本の為とか日本人のためなんて思うわけ無いよな。
たしか日本は日本人だけのものじゃ無い、とかいったイケヌマカタワもいたっけ?

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:02:18.44 mpczfZXV0
【経済インサイド】
無尽蔵「再生エネ」買い取りで「電力」「送電網」パンク危機の“お粗末”…「責任とれ」政府無計画に怒号
URLリンク(www.sankei.com)

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:02:29.35 GG0Rl8VW0
民主党の菅内閣の太陽光バブルの不始末を隠蔽せんと小渕経産相のあることないこと
でっ上げようとしているんだよね。そうはさせるか、負けんなよ、女総理候補。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:02:38.81 D9HpwAxX0
日本の政治って行き当たりばったりで目先のことしか考えてないよね。
すぐ結果を求める国民性だからしょうがないのかもしれないけど、杜撰すぎる。

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:02:43.29 70UcU+690
>>152
その点、特定機密保護法を作った安倍は賢いな。
特定機密第一号は安倍のIQになるだろうw

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:03:05.61 WSngjL4H0
ローンゼロ住宅ってのが近所に出来た。駐車場の屋根までソーラーびっしり。
この家のローンって20年は電力会社から貰えるのかな?

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:03:15.01 KlyzB4Nv0
家庭レベルでやっているのはいいが
企業が主の電力としては使えないわな
天候に左右される電力なんて
北朝鮮みたく夜中真っ暗な日がきてしまう

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:03:18.22 JJEtLANc0
エコ菅ハウスwwwwwwwwwwwwwwwwww

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:03:27.88 6MMEHjPX0
そもそも当時ドイツで失敗してたのに無理やり菅と禿が強行したからなぁ
こうなるの当たり前だよ

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:04:06.72 Vz/hmUj20
利権軍団が太陽光発電に四苦八苦してるって話か。

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:04:15.46 cXvAudnk0
民主党が決めたから、○○首相の時にそう明言したからと言い訳せずに現政権、現首相が止めさせたらいい

自分の身の周りの朝鮮人の為には意地でも通そうとするが、4年は消費税上げない、TPPは開示して国民の意見を聞く、
竹島は単独提訴するとの約束なんて守ってないし

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:04:30.57 PWtOR+O4O
>>98
そうならなくても、台風で壊れたよ(過去形)

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:04:33.51 mpczfZXV0
> 太陽光発電の買い取り価格を「業者の言い値を丸呑み」(関係者)した結果、1kW時当たり42円という破格の高値になった

業者=ソフトバンク

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:04:55.04 47Wzoxgl0
日本政府は制度設計が出来なくなったよね。
昔の自民党の頃は国がやることなら間違いない
という感じがあったのに。

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:05:07.74 Rhxn1qJm0
>>155
そうなの?いいんじゃない経費削る努力する
いい機会だな。
今の状態で利益上げたら今後困るから改善とか
しないでやってるんだろうけど。

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:05:12.77 QXng+fYs0
自由化が加速されるだけだぞ。

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:05:14.13 LjgT/Pki0
脱原発が崇めるドイツは、原子力大国のロシアやフランスから電力を買ってるんだよな。
結局脱原発は無理ってこと。

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:05:24.30 rdHkayw+0
ここで日本が原発全面再稼働と宣言すれば原油の値段も一段と下がり、旧式火力発電所が停止して
空気がきれいになり
日本の庶民の生活は楽になるのにな
反原発の自己満足に付き合ってられねえ というか日本人に嫌がらせするのが主目的なんだろな

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:05:58.26 B8o0SrQf0
ドイツで結果が出ていたことなんだがな……
しかも太陽光パネルって、下の土地が使えないんだぜ?
工場の屋上を全て使うとかじゃないんだぜ?

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:06:03.77 xAWM8lFY0
>>170
昼夜よりも日中の方が問題だろ?
曇っただけで火力フル活動だろ?
停電したら電力会社の責任
馬鹿らしくてやってられないと思う

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:06:04.91 Mh2yfxYJ0
2009年俺「民主党が駄目だったら自民に戻せばいい」
駄目どころか日本壊滅したしな
深く深く反省しています

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:06:26.45 XUik1v+q0
この政策始める時点でもう海外はこの問題で方向転換始めてたよね。

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:07:04.11 tuI9bGaF0
買い取り無理して続ければ供給で混乱起こして本末転倒だし買い取りやめれば消費者が混乱か
ホントに負の遺産だな

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:07:12.38 6MMEHjPX0
>>191
それ以前にドイツって今も原発稼動してるからね
マスゴミはもう廃止しちゃってるかのように報道してるけどね

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:07:17.74 okx6HMhx0
タイトル 「これからは我々在日コリアンの時代」  岸和田市民掲示板より
投稿者 朴寿達  投稿日 05/06/30 午後 9:49:00

可決されましたか。いやめでたい。 日本支配開始の一歩です。
我々は日本への帰化など望んでいません。日本の兄の国である韓国国民としてのプライドと誇りがありますからね
民団総連日本の市民団体の方々とともに手を組んで我々寄りの議員をどんどん送り込んでいきますよ。
当然我々寄り議員は韓国にメリットの大きい条例や法案を作ってくれるでしょう。
60万在日のパワーを見せつけてやります。
コリアン特区コリアン自治区を日本全国に広げます。そして日本をのっとります。
マスコミは我々が大勢でちょっと大きな声をだしてやるだけですぐに動きますからね。
この条例成立がそれを証明しているでしょ?
あとは日本中の在日コリアンコリア系日本人を総動員し日本中の都市街で投票条例を得る。公務員にもなる。
最後は参政権【日本の主権】を手中に収めます。住民票を移したり引っ越しだってやりますよ。対馬にだって
後ろには民主党 ,公明党がついてます。
独島も実質的に我らのものになっていますし強制連行や従軍慰安婦も事実として認められました。
今からこれからですよ。対馬も韓国のものになるでしょう。広島・静岡の首長は帰化した同胞。
もう日本による歴史歪曲や妄言や差別はたくさん。これからの日本の主人は我々コリアンです。
どうせあなたたちは何も出来やしない。パチンコ・携帯電話 で我々に貢ぐだけ。
デモの1つもできない。結婚も出来ない。
我々は日本人の主人として日本を変えていく。あとは我々に任せてあなたたちは消えなさい。
民主党 はわれわれの党。

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:07:21.78 vsRDlB/l0
国土を毀損する原発の失敗よりはマシだな

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:07:32.75 cXvAudnk0
あと日韓トンネルは絶対に阻止して欲しい
朝鮮人が祖国と日本を繋げて生命線のエネルギーを支配しょうとしてる

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:07:58.37 8zUMLyYi0
ID:sHD7YDdO0+ID:jbOD+2YE0<=偽朝鮮サンケの使い走りの家来の子かな

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:08:09.21 Y0T3HrkA0
,
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ 「民主党政権負の遺産・・・太陽光発電」なんて当然無視「ダンマリ」です!!
i:::::::://///::::::::::::::
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 「沈黙は金」ですが「ダンマリはカネ」なんです!! ニュースキャスターとしての私の姿勢です!!  
|:::::/         |:::  
|::/.  .ヘ    ヘ.  |::| 朝日新聞や民主党に打撃となるニュースは編集の自由を駆使し常に「ダンマリ」を決め込んでいます!!    
⊥|.-(=・).-.(・=)-.|   
l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|.一生プロレスアナでお笑い芸人並みの評価されるより会社の指示に従順なキャスターを選びましたwww
ゝ.ヘ         /   
__,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  / だって「ダンマリ」キャスターで年収5億円ですよ!! こんな美味しい仕事は何処にもありませんww

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:08:26.18 70UcU+690
>>188
年金制度って知ってる?

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:08:48.15 KBPl5AGlO
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 既存契約分の買い取り価格は20年先まで保証されてるから大丈夫
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:08:51.61 xAWM8lFY0
ブーメラン党の言うことを信じちゃう愚民

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:09:01.18 A0yPUU+o0
>>170
昼夜のバランスに関してはある程度は需要が読めるからそれなりに対応は出来もする

夏場の昼間に天気の急変がコロコロ起きて太陽光の発電量と冷房の使用量もコロコロ急に変わるとかだとクラッシュしやすくなったりする

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:09:15.12 6wApma7K0
ざまぁとしか言いようがない

パネル作った馬鹿が破産して一家離散+路頭に迷えば、少しだけ格差が是正されて良い感じ

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:09:31.36 okx6HMhx0
【民団】「地方参政権、上程11年、もう待てぬ」…共生社会実現のために「われわれは必ず勝つ。
     勝たなければならない」 URLリンク(akichin36.iza.ne.jp)

民主党に政権を取ってもらい地方参政権を勝ち取ろう」… 在日韓国人、魯漢圭(広島市)

地方参政権があれば、実質日本国内に在日の独立国を建国することが可能。半島からのニューカマーを、
引き入れて日本人を追い出せば誰も、手出しできない。
治外法権の在日独立国家を完成させることができる。
まずはカナダのケベック州の様な、特別州を作り出すのが在日の当面の目標で、そのための今最も力を入れてるのが、
地方参政権獲得闘争の完全勝利。
それは確実に実現へと近づいている。在日の地方参政権獲得で表社会を制圧。 既に裏社会は殆ど支配下に置き、
その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ。やがては軍事力も手にした日には完全に日本から独立した。
世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:09:54.80 rkeksOHN0
>>7
民主の連中に知能があるみたいな言いっぷりじゃねぇか
影響や波及効果の検証なんて難しいこと考える知能ないから
何も考えずにハゲの口車に乗ったら
たまたま党是にあった現象が起きただけ
ハゲがどこまで考えて高は別の話だけど

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:10:40.53 rdHkayw+0
 ドイツが原発停止したらドイツの周辺国が売電目的でボコボコ原発だらけになって
より原子力発電が拡散した事実もあるしな
 一国非原発主義は無意味どころか逆に世界規模での原発を増やすというのに
何したいんだろうね日本の一国非原発主義に奴らは、やはり電力のライフラインの命綱半島や中国に
握らせることが狙いとしか思えないミンスって骨の髄から売国政党と思う

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:11:26.07 V4LcYs0V0
一面のレタス畑が広大な太陽光発電になって、景観が恐ろしく悪くなった。
個人的に苦々しく思っていただけに、これは嬉しい話。

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:12:20.62 ujTl1vzk0
ソーラーなんてゴミを扱ったせいで後悔してるところだってあるのに馬鹿だな

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:12:32.36 U3BF60fJ0
いつもは嘴を突っ込みたがる孫正義が不思議なほど静かだな
国会で詳しいお話を聞くべきじゃないのか

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:13:23.65 m/f61hKMO
今までの契約も打ち切れなんでハゲバンクに俺の電気代を貢がないといけないんだ?
あいつチョンだろ?

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:14:26.27 Mh2yfxYJ0
ドイツや北欧はキタネーヨナ
表向きは理想を掲げておいて原発稼働しまくり
出力が不安定な再エネは欧州の電力網を通じて近隣に売りさばく
日本と条件が近いすぎるのにバ菅が良く考えず突っ走ったからな
ドイツもロシアに首根っこ抑えられたくないから原発を結局続けるだろうな

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:14:37.57 bQeGorSS0
>1
なにをほざこうが、福島を原状回復するまで核は禁止が筋

核自体は使い方次第だが、バカが運営してるせいで
リスクが凄まじいことは311が証明したはず

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:14:41.02 y9UpWQUg0
こんな欠陥だらけの制度は廃止しろ

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:14:56.88 s/oL592Z0
現実を無視したバカサヨクの妄想が
現実世界に大きな損害を与える
共産主義、社会主義、サブプライムローン、
鳩山co2削減、菅直人太陽光発電
妄想偽善バカサヨクは有害生物

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:14:57.57 Rhxn1qJm0
>>195
民主が糞だっただけで、自民に対抗する政党は必要
だと思うけど、電気と一緒で選択肢がほぼ無いって
状態だと調子に乗るからね

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:14:59.89 70UcU+690
この法案には自民党も賛成しました。
これ、基礎知識な。

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:15:12.05 wb+TGxps0
文句言ってる事業者とやらは
実は発電事業の権利を転売してるだけのゴミ屑だからな
精々泣きわめけ

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:15:14.03 dYbUyrid0
これは仕方ない。民主党だけが判断を誤ったわけじゃないだろう。
もう民主党政権負の遺産などと批判する時期は終わってる。今は与党である自民党の責任。
買い取りの縮小も自民も責任。だが、これは当然の措置だろう。
一方、政府の政策に一貫性がないと言う批判もあたっている。その批判は自民党が受ける必要がある。
それが政権与党の責任。

しかし、政策の総括としては安易に原子力を推進し、事故が起これば、大慌てで精査もせず太陽光発電推進した
民主党政府は幼稚な政権だった。日本の政治の暗黒史だな。民主党には早く消えて欲しい。

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:15:37.13 okx6HMhx0
朝鮮人民主党の「経済政策?」↓↓


<子ども手当>韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組 4月24日2時31分配信 毎日新聞

 兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、
養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、
同市の窓口を訪れていたことが分かった。
市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。
インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、
いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】
URLリンク(megalodon.jp)

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:16:20.60 KqSqwJej0
>>207
出来ねーよ。機械ってのは安定的に稼動させなければトラブルが頻発するんだぞ。

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:16:32.64 wbt7Xh8L0
元民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。



菅直人から迂回献金をもらっている(帳簿上では実現男の会から迂回献金をもらっている)

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:16:35.81 4utNnjzf0
>>160
話が逆だ。
糞反日ミンスの菅が原発潰しの一貫として太陽光なんていう不安定なシステムを日本の基幹産業に組み込もうとした。
朝鮮ハゲと手を組んで日本の電力インフラに爆弾を仕掛けたに等しい。
まさに日本という国を質に入れて朝鮮企業に暴利を供与した売国政党が民主党である。

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:18:22.00 B9o8vc1Z0
>>156
日本人の資産をごっそりSBに移転する、ありえねー政策だもんな
ほんと民主党に入れたカス死ねよ、俺んちの電気代払えボケ

震災被災地への寄付から、ガキを使っての反原発キャンペーン
みんな一貫した絵図だったわけよ、今から考えると。
311のあの悲惨な最中に私腹を肥やすために、こういう絵図を思い描けるって、
人間か?
こんな奴をあがめてるバカってなんなの?

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:18:27.36 okx6HMhx0
【論説】全く的外れな日本の「ドイツの脱原発を見習え」論 多くの矛盾を孕む独の再生可能エネルギー政策…川口マーン惠美★2
2014/02/06(木) 一方EUは原発に傾斜

日本での反原発は、「ドイツを見習え」論がいまだに大手を振るっていて、「ドイツにできることは、
日本にもできる」みたいな勇ましい話だが、もう一度考えてみてほしい。ドイツは、まだ何もしていない。
原発は、16基のうち9基が動いている。原発を止めているのは日本である。
◆電気が余っても消費者の電気代が上がるという理不尽

ドイツの法律では、再生可能エネルギーの電気は、どれだけ余っていようが、すべて買い上げられることになっている。
その買い取り値段は20年にわたって決められているので、生産過剰でも発電は止まらない。
だからドイツでは、電気が余り、電気の値段が下がれば下がるほど、消費者の電気代が高くなるという、
絶望的な現象が起こっている。この救いようのないシステムを、日本は見習おうとしている。(以下略)

↑なにもかもチョンコ(バカ左翼)が悪い

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:18:32.03 70UcU+690
>>227
これは自民党も賛成してできた制度だよ。
だから、政権交代しても続いてるの。

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:18:33.86 Nw8LCAV/0
これは事実上頓挫したも同然だなw
よしこれで電気代下がるなw

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:18:45.41 v0kG9O8D0
思い付きでこの法案作った奴だれた?

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:19:00.17 0o9vOFXeO
太陽光発電で本当に儲けたのは大企業だけだったからな
日本の原発反対派は金持ちに騙されて誘導されていただけ

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:19:26.17 KBPl5AGlO
とりあえず既存の買い取り価格を見直そうや
ここのパネル厨が6、7年で元が取れると豪語してるだろ
なら単価を半額にするのが相当だな

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:19:38.61 mAcMxhJZO
>>231
下がるわけねえだろ
馬鹿じゃないのか

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:20:33.07 E24SXuHP0
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ
              r| ` ー--‐f´
         _/ | \   /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:20:45.63 94+nNUiD0
買う側の気持ちになって考えれば分かるだろ
気まぐれで0になるようなゴミ電気1円でもいらんわ

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:20:47.64 70UcU+690
>>229
自民党が反対してたらこんな法律できなかったのに、本当にチョンコ(自民党)は腐りきってるねw

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:22:00.12 HQIL+Lje0
一時は本気で考えてたけど、導入しなくてよかった~w

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:22:10.23 KBPl5AGlO
>>197
買い取り止めて混乱するのは消費者じゃなく事業者だろ
消費者ってのは電力を使う一般人
パネルで一儲けしてるのは事業者だ
投資は自己責任ってことで既存の買い取り価格を半額に

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:22:18.63 B4s6IqYPO
またミンスに騙されたのかwww

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:22:28.79 okx6HMhx0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, } チョッパリ、ざまあ…  
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ   
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> / 
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン  
   |    ,::::::,,    ,,,//
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:22:36.28 5nesrfNB0
家庭の電気使用量に制限つければいいだけの話
エアコン使いたいなら太陽光つけろ

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:23:11.07 IeBe57psO
まあスレには騙されなかった奴と騙した奴しかおらんだろうが
騙されて破滅確定した人の意見が聞きたいな
本気で人生オワタならば当然ジミンガーで納得できるはずもなく…

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:23:51.39 70UcU+690
>>241
これは自民も賛成してできた制度。
あんたは誰に騙されてるの?

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:25:38.96 7GTDa+Ow0
な?
極左テロリスト集団民主党の尻馬に乗っかって一儲けしようとした金の亡者は、
こんな無様な破産に追い込まれるんだぜ?
極左テロリスト集団民主党の言うことに耳を貸したら大損する、て分かったら、
二度と耳を貸したりしないこった。

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:26:07.25 E24SXuHP0
>>244
昔から、ソーラー関係は胡散臭いんだよw
屋根にソーラーの給湯器つけている家は、カモネギの目印だった。

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:26:20.27 4utNnjzf0
>>238
なんにせよ、チョンコという害虫を日本から駆除するのが急務ということだな。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:26:38.10 ExHi0q520
ベース電源かベースロード電源か、どっちでもいいが・・・
原発の変わりに太陽光発電使えよ
さんざん煽っておいて途中でやめるな
電力会社ヘボだな
とりあえず周波数合わせろよ

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:26:38.69 lRMKzzWl0
バイオマス発電所がこれから全国60カ所ぐらい建設されるらしいんだけど……
どうすんのこれ

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:26:55.82 GG0Rl8VW0
    _/ ̄ ̄\
   / (    \
  / / ̄\   ヽ
  / /   )ノ\  |
 |/ ⌒\ /⌒ ヽ |
 (Y (・ヽ / ・) V)
  (   /    )  |
  人`ー (_ノ ー′/ノ
   \ ―′ /
    \___/
    / | | \
   |>|_|<|   民主党さんよ、不正支出の追及もいいけど、今起きているのは
   |\| |/||   みんな菅政権の置き土産なわけでしょう。いいかげんにして・・。
   || | | ||   

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:27:30.12 WYmLE29g0
どこが負の遺産なんだよ
大都市圏と太い連系線のある地方はぜんぜん余裕でしゅ

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:27:33.83 pYwIpo+30
菅が掲げた退陣3条件
URLリンク(www.47news.jp)

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:28:03.50 MzMJjH1gO
>>246
だったら自民党は反対すれば良かったじゃないの?

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:28:19.00 Mh2yfxYJ0
北海道と新潟と福井と佐賀は原発継続して、後はいずれ廃炉でいいとは思うけど
太陽光はあてにならんし風力も不安定、地熱は国定公園の規制を緩めるとして
2030年で火力40%、太陽光・風力・地熱20%、水力10%、原子力20%、コージェネ10%
これくらいにならないかな、今の火力9割近くはキチガイだろ

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:28:31.26 JjhISGn80
だって蓄電の技術がないと、日本みたいな雨多いとこじゃ
話にならんでしょ。並行して、火力なりなんなり発電の
用意しておかなきゃならないし。

ドイツは補助なんてもうできねーって悲鳴あげてたじゃん。

取り入れたこと自体、狂気の沙汰だと思ってたよ。

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:29:24.69 mAcMxhJZO
>>243
お前みたいな奴が馬鹿丸出しで太陽光発電始めたせいで買い取りが中断されそうなんだけどな
少しは世の中の仕組みってものを理解する努力をしようや

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:29:38.28 IeBe57psO
二十年継続するよはいいんだが
じゃあソーラーパネルの耐用年数は?って考えられる人なら避けられたんだが

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:30:42.05 KBPl5AGlO
>>243
まだゴミパネルを増やす気かよ(驚愕)

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:31:10.63 NJ7/+0p80
誰でも破たんしそうに見える利益供与制度を作った民主が犯人だよ。

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:32:29.68 94+nNUiD0
これから雨漏りの問題が出てきそうだな

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:32:52.95 KBPl5AGlO
>>249
晴天の昼間しかフルパワー出さない代物がベースになるはずねえだろハゲ
冬の夜は太陽光働かないから電気消して暖房使うなよ

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:32:59.33 hgIxKhYni
本人のためになると思った

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:33:18.35 TmuigfYP0
勿体無い!
パネルから直接DC48V取り出せるのになんでAC100に変換しちゃうの?
挙げ句の果てには、交流電気が来てないとパワコンが落ちるとか、
もうね、アホかと。

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:33:19.08 3ey2QlCSi
買取うち切ればいいよ
自家発電は自家消費が基本だ

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:33:38.06 IeBe57psO
てかまず言い訳がジミンガージミンモーしかない時点で民主自身が失敗を認めてると言う…
本当に素晴らしいことならば堂々とそんなことはないと明確な根拠を挙げて反論すればいいだけなのに

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:35:17.07 0Z3MetsW0
結局儲けたのは京セラ・ソフトバンクと韓国・中国の会社ばかりじゃないか
京セラ除くとほぼ韓国・中国だけ
民主党は韓国・中国のために働いてた政党だったってはっきりわかる事案だ
もっともっともっと日本のために働いてほしかったぞ売国民主党

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:36:31.61 2GeGGSoD0
最初から買い取り価格が高すぎるって言われてたし
乞食が集まってすぐ立ち行かなくなると思ってたわ

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:38:22.97 g+7dARiv0
>>268
っていうかドイツですでに失敗してる前例あったのにな
全く同じパターン

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:38:38.99 Y0T3HrkA0
   _
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|    「菅直人の911」だと?!
  |::::::::|     。   .|;ノ 
  |::::::/  ,,,....ノ' 'ヽ...,,,,,||  吉田調書の公開で俺のウソがばれて赤っ恥をかいた日だと?!   
  ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・=..|/ ̄ ̄ヽ     
 (〔y   uUー''  | ''U/  v c,.jヽ 死人に口なしと判断し吉田を「戦友」と持ち上げて親密関係を偽装したのに、、、
 /゙^⌒ヽ、,、ノ(,、_,)/    ノー'ぅ' J   
/       i  '⌒ヽ   /----''゙ヽ__ あいつは俺のことを「オッサン」とか「アホみたいな政治家」と罵倒してたんだ!
            ヽ / ///  ヽ  
             iノ '⌒''"゙⌒^` 非公開のハズの調書がなぜ公開に、、、??  安倍が仕組んだ罠だった、、??
,
,
 

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:39:16.15 B4s6IqYPO
さっさと原発再稼働しろや!

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:39:23.68 0Z3MetsW0
マスコミは電気料金値上げを電力会社の努力不足とか原発が停止してるから
輸入コストが高くなったからしょうがないとか言うが、太陽光再生エネルギーの
顧客転嫁で高くなってることについては触れないね
なぜですか?

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:40:33.75 YXavOlZQ0
この法案って菅が退陣してほしければ通せってごり押しした案件だったな…
まあ問題点が白日にさらされて夢が覚めただけでも価値はあったんじゃないの
以前は再生エネルギー促進に賛成しない奴は被災者の敵だみたいな空気だったし

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:40:38.95 codQ2ruz0
>>254
基本的に2ちゃんねるは
人の不幸をメシウマしたいやつが
闇雲に騒いでるだけの掲示板だと思った方がいい

ポリシーなんてないのさ
人の不幸をメシウマしたいだけのやつらだから

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:40:45.54 u1uXoYudi
採算を逆無視した結果だな。

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:41:02.62 3hIn6gG40
民主党時代からミンスと京セラの癒着をわかっていればこんな話に乗らなかっただろうにw
京セラが太陽光発電に力を入れてミンスがバックアップ→政権が交代すればいつ終わってもおかしくない愚策だったんだろ
どうせ今泣いてるのってお灸組だろ?

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:41:28.57 1VzWDSlGi
URLリンク(www.youtube.com)

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:41:41.82 +b/qQzpu0
原発や化石燃料になるべく頼らないようにしよう。じゃなくて多数は売電目的だもんな

昼間に発電して電池に貯めて夜使えるようになってからだろ

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:42:02.58 2gxnj6sO0
>>273
はっきりいって売電してるやつらは大多数の国民の敵だな

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:42:15.77 W5KRp/Z+0
あ、この利権にツッコんだから小渕の問題が出てきたのか。

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:43:25.12 2n9twiedO
何だか民主党の失政にする為にわざと打ち切った気もするんだが・・・

安倍は消費税増税以外、民主党のやったことをほとんど元に戻してる。郵政や今度の派遣法改悪とかひどいもんだよ。民主党だけでなく国民も敵なのか?

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:43:44.45 7GTDa+Ow0
>>254
馬鹿だなあ。
自民は極左テロリスト集団民主党の尻馬に乗っかって一儲けしようとした馬鹿な国民を
破産させて自殺に追い込むつもりなんだよ。
左翼に同調した馬鹿を見せしめとして日本の最下層の奴隷階層に落とし込むために。

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:44:06.21 sfaUi6N60
民主党は日本国民から自然エネルギーという名目で
太陽光発電という搾取ネタで 多額の金をはっきり言えば強奪し
朝鮮企業例えばソフトバカンく等を通じて朝鮮半島に金を送るネタを作った。
国家犯罪者集団だな、民主党は。

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:44:24.96 m/x9XTtv0
>>1
『菅直人投資詐欺事件』
『菅直人投資詐欺事件』
『菅直人投資詐欺事件』
『菅直人投資詐欺事件』
『菅直人投資詐欺事件』
『菅直人投資詐欺事件』
『菅直人投資詐欺事件』
『菅直人投資詐欺事件』

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:44:39.73 UbQIMwwo0
>>256
雨が多ければ水力増やせばいいだけ

EUで再生エネルギー5割超えてる国は
水力が主力電源になってる。
ノルウェー、スイス、オーストリアなど

日本は水力と地熱だけで7割以上の電気を賄える

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:44:49.62 Y0T3HrkA0
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) | 民主党の男は皆アカンけど菅さんだけは立派やわ!  ウチを総理補佐官にしてくれたし!
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、   総理在職中に原発推進から脱原発に180度転向したんやで! 90度とちゃうで180度やで!
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
    \   ヽJJJJJJ   、  北朝鮮系に6250万円もポンと献金したり不倫でも名をあげたし歴代総理でもピカ一やわ!
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_       奥さんがアル中で息子さんがニートなのも庶民的で身近やわ!
   ( ヽ  \ー'\ヽ
,

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:44:52.81 MvIb8nz40
余裕のサンケイwwwwwwwwww

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:44:54.48 t5szUQYi0
太陽光って僻地に多いんだろ?
じゃあモデル地区を作ってみればいい。

1 この地区は急に曇ったら停電です
2 夜は電気代3倍、昼は都市部の半額です
3 対象は簡単に送電できる範囲です

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:45:06.73 3AF+7kdN0
アホな俺に教えてくれ
現状で電気を貯める技術ってのは
相当に高度なことなのか?

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:45:18.30 jnPBA7eT0
結局管が総理時代にやった事と言えば外国人の孫を儲けさせただけかよ

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:46:00.17 +b/qQzpu0
>>284
なんとか牧場の人も居るし凄い党だなw

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:46:01.17 codQ2ruz0
>>281
男の怨みって怖いよな
執念深いんだよ

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:46:21.83 s6qwqTHK0
発電した電気が売れないなら、発電した電気で物を作る事業を自分で始めればいいよ
まだ金があって事業が割に合うならね

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:46:25.16 KBPl5AGlO
>>261
太陽光パネルあるある

・既設住宅の屋根にパネルを後付けしてネジ穴から雨漏り
・屋根上の機材が野晒しで劣化して漏電
・パネル住宅が火事を出した際に消防が放水したらホースを持った消防士が感電

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:46:31.01 ReAg6nCk0
>>289
高度ではないだろうが割には合わないだろうな

蓄電池は劣化するし

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:47:27.81 JfoMMGj70
>>157
負け犬の遠吠えの例文

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:47:46.37 +b/qQzpu0
>>289
貯まるけど放電するのよ

昔から電気を貯めたままにする事はできないの

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:47:50.84 gQa/6DKS0
太陽光や風力が発電している時間は既存(火力、原子力)の発電を抑えるとか、そういうことは
技術的にはどうなのかな?

自然エネルギーを主にして、火力原子力がそれを補完する側に回るというやり方。

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:47:52.60 DfxKA97OO
めでたし めでたし

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:48:34.44 iPUrYcW70
菅の最悪の置き土産だな
もっとボコボコに叩かれた方がいい

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:48:47.49 ftEH8IFd0
「週刊実話」という部分を差し引いても,まぁいっていることはほぼ妥当だから困るw

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:48:50.70 a8YvIhJGO
シナチョンの工作員が必死すぎて笑えるwww

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:49:04.41 ZeWrTHwX0
利用者全員に電気料金値上げを強要する事で儲ける再生エネルギー買取法

この悪法をゴリ押し成立させたのは菅直人&孫正義コンビ

ソフトバンクの社長室長の横顔

2010年、情報通信業界を震撼させたNTT再編問題、いわゆる「光の道構想」の「仕掛け人」
(AERA 2010.11.29号)と言われる。
原口総務大臣(当時)とは、松下政経塾の同窓で「経済政策の先生を務めた仲」である。

2011年、ソフトバンクが定款を変更し、再生エネルギーに事業進出。菅直人総理と
孫正義社長を結びつけ、菅政権が再生エネルギー法案を退陣の条件とし、脱原発路線に
舵をきった「キーマン」(BOSS 2011.10月号)とも言われる。

嶋聡(民主党議員からソフトバンク社長室長に転身)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:49:05.04 n4I1q/oYO
曇りの日は火力フルで対応したらええやん

ぶっちゃけ火力だけでええやん

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:49:42.65 YQQ01urB0
発送電分離もできずにこんなの推し進めたって。

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:50:26.62 0Z3MetsW0
蓄電技術さえ進歩したら

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:50:30.13 aisl54xF0
いつの間に太陽光=悪になっちまったんだ?
なんかおかしい流れだな。

問題点は分かってるだろ。投資対象にし税金を食ってるカスどもだよ。
個人の家に付けた太陽光まで文句言うのは頭おかしい。

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:50:42.68 n4I1q/oYO
>>298
これこれ
そう思った

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:51:57.92 KBPl5AGlO
>>285
日本は憲法のおかげで水力を建設するのに時間がかかるんだよ
個人の財産権が尊重されているから用地交渉に何十年かかる
公共工事のために住宅を踏み潰せる中国みたいな国なら水力をサクサク作れるんだがな
三峡ダムなんて反対派住民数百名が一夜にして行方不明だから

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:51:59.05 7GTDa+Ow0
まあ、馬鹿なお前らに言っとくが、
太陽光発電を買い上げたために増えたコストとは、
電力会社が別に負担しているわけじゃないからな。
今までの原子力発電とかを使っていた電気代に、
その分を上乗せしてお前らに請求しているだけだから。
別に電力会社の懐は全く痛んでいないからな。
お前らから、太陽光発電で儲けている奴らに所得移転しているだけだから。

あとな、太陽光発電の設備が日本全国にできたことが確認できたから、
後は今巨額なローンを組んでしまった借金でヒィヒィ言ってる奴らを破産に追い込んで、
その設備を安く電力会社が買い上げる計画だから。
極左テロリスト集団民主党と電力会社が仕組んだ日本国民に対する「太陽光発電詐欺」さ。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:52:11.12 GyPi8YWk0
>>1
キチガイミンスはこうなることを見越してたんだろうなあ
本当に日本が大嫌いな連中だったんだなあ

早くキチガイ朝鮮人共々壊滅させておかないとねえ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>9
トンスルでも飲んでろゴキブリ朝鮮人

>>217
キチガイバ韓国にブチ込むために核兵器の研究でもしようぜ

>>157
早く死ねミンスネトサポw

>>6
バカサヨの正体だなw

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:52:15.47 0Z3MetsW0
一般家庭にまで電気料金値上げのしわ寄せが来るなら増税と変わらない

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:52:21.09 2ePKM71L0
缶と禿コンビが悪いな。

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:52:23.46 u1uXoYudi
>わざと打ち切った

んなわきゃないだろ。電力会社から悲鳴が出た。共産主義じゃないから政府命令で
強制するわけにもいかん。
初めのもくろみが甘すぎた。

315:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:52:55.85 xSWqYL+Y0
>>298

できるけど、原発利権が邪魔するんだよね。

そもそも、原発利権の目的は原発によるエネルギー創出ではなく、核開発につなげる技術を枯らさないためだから。

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:54:17.34 Mh2yfxYJ0
電力網改革の方を先にやらないと局所分散型の再エネをうまく利用できない
それでも太陽光と風力はどうにもならないから他の再エネに注力してくれ

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:54:43.58 2ePKM71L0
>>298
原発はベース電源だったのに、それを無くして、ベースにならない太陽光発電を増やすのがそもそもの間違い。

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:55:05.93 YQQ01urB0
>>298
火力はまったく可能。
原発は発電力を上下させずに燃やし続けるほうがいいらしい。

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:55:12.22 99Yyt4mn0
>>298
やるなら蓄電して平準化が必要
そこまでするなら再生電源自体使わないほうがいい
反原発の人たちがコスト担えば実現できるんじゃないですかね

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:55:23.67 YXavOlZQ0
世論調査でも
自然エネルギーのためならコスト増を受け入れられるって答えが多かったが
ああいう言うだけならタダで良心をえぐるような質問はやめた方がいいわ本当

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:55:29.72 xSWqYL+Y0
原発100基分のエネルギーを太陽光で作れるんだから、蓄電すればいいだけなのに

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:56:37.91 bvzJEykI0
売電事業者に入る金はお前らの電気料金から出てるんだよ

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:56:47.78 j2Oa78+40
そんなにおいしい発電設備なら電力会社がやってないわけないんだよ。

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:56:49.02 t6p7Ge3V0
通勤途中にソーラーあっけど、たまにキーンって音を発してるんだよね
何アレ?民家の近くとかに作っちゃやべぇんじゃないの?
あの高周波的な音はやべぇって

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:57:23.65 vQ44dUK10
太陽光業者って胡散臭いよね
同じくNPOも胡散臭い。

同胞が巣食ってるから金流してたんだろうな

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:57:51.47 vr+GRq0E0
【政治】小渕経産相に不透明支出、5年間で1000万円超 政治資金でベビー用品や化粧品、著名デザイナーズブランドへの支払いも★7
スレリンク(newsplus板)

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:57:52.73 9qR5deqO0
なんでもかでも民主のせいだよねうんうん^^

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:58:24.82 voXf5GW30
小渕が首相候補ってアホちゃうの

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:58:46.20 7GTDa+Ow0
>>289
今の蓄電技術ってのは、
その場で発電するコストからすると、全く経済的に成り立たないレベル。
実質的に蓄電するために、
夜間の余った電力で、水力発電ダムから下の貯水ダムに放水していた水を、
上のダムに電力ポンプで汲み上げて水を再利用する、なんてことをやっている。
これでも、夜間の余った電力を無駄に送電することを考えると、
昼間のピーク時の水力発電の設備稼働に利するから経済的な意味はある。
夜間だからって、ある程度のレベルは発電設備は稼働し続けないといけないから。

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 20:59:56.98 Oo/axrQQ0
経済政策としてはわりと効果あって、よかったんじゃないか?
業者参入のメガソーラーとかはあかんやろって思ったけど。

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:00:49.45 VfqEkKpc0
>>330
持続可能な政策じゃないとまずいでしょ

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:01:50.75 XA79a9+5O
消費税増税も民主党の負の遺産

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:01:54.45 tVVMbCVy0
需要無視して供給を増やすなんて最初から破綻すると思ってた

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:01:58.26 KBPl5AGlO
>>308
発電所に限らず大型プラントは起動や停止に大きな負荷と時間がかかるのよ

工場なんか見てたらわかる
計画停電で騒いでたときエンピツ工場ではライン起動に4時間、
停止に4時間かかるから対応できないってテレビに出て騒いでた
パソコンでさえ起動や停止に時間と負荷がかかるんだしな

太陽光は自然の気まぐれでピコピコ出力が変わるから話にならない

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:02:26.87 YQQ01urB0
>>289
けっきょく、蓄電はこれが問題かな。
あと付随して蓄電容量とコストの問題も。

>>297
> 貯まるけど放電するのよ

>>295
> 蓄電池は劣化するし

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:02:39.35 2ePKM71L0
>>318
火力でも出力コントロール幅はそんなに大きくない。精々20%もない。
スタートしても発電するまで半日以上は掛かし。

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:02:51.50 I+5yyHNq0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| < みなさん大変ですね
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:02:54.76 GYd+8l8H0
代替エネルギーっていうより目先の金がメインテーマになってる
原発となんら変わらん。即刻こんな制度は廃止しろ

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:03:02.59 voXf5GW30
>>330
原発再稼動のほうが経済政策としては効果高いぞw
いや、旧式を廃炉して最新型を新規に建てるのが良いな

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:03:05.40 Pt37r0mV0
>>281
そうだよ
だから次の選挙で自民党に入れないようにする
国会議員だけじゃなく県会市会町会村会選挙まで全部
もう自民党を与党に戻してはいけない
これから何がなんでも政局に追い込んで内閣総辞職衆院解散させる

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:03:47.74 u1uXoYudi
政府におんぶにだっこで儲けようなんて安易な考えでは長続きはしないってことだわな。
どこかが損失だしたら、国民の税金で補てんとかになりかねない。

結局共産主義は駄目だ。

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:03:47.97 2ePKM71L0
>>289
非常に難しい。
揚水発電みたいな考え方が一番いい

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:03:57.99 MsTgmJQT0
民主党の詐欺の最後っ屁かW
ソーラーパネル張りまくった情弱家庭がプギャーされるなW

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:04:04.61 YQQ01urB0
>>336
実際にはそうだね。

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:04:40.65 B+SOBS/00
大企業(外資含む)が儲けるだけで日本全体でみれば
損するだけだったな

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:04:47.16 SeOeYqo60
ハッキリ言って日本の電力インフラは糞遅れてるよな

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:05:16.88 voXf5GW30
>>335
超巨大真空フライホイール蓄電池とか経済効果あるんちゃうか
超伝導技術開発とあわせて国家事業でやろうぜ

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:06:33.56 dhHMHkyn0
本当に見たくない菅直人 20110615
URLリンク(www.youtube.com)

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:06:35.40 0Z3MetsW0
>>320
あったねそんなアンケート結果
あの頃は国民が原発事故で感情的(ヒステリー状態)になっていたからそういう結果になったが、
少しは冷静になった今再度アンケートとれば全く違う結果になるだろう

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:07:03.37 2ePKM71L0
中華パネルが売れただけ、
この前の予算委員会でも、民主党の某議員が九電指導せよって必死だった。その必死さに中華パネル売れなくてこまるのかと思ったわ

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:07:32.14 ZFb1Fm8w0
電気足りてるんなら原発いらんな・・・

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:07:36.23 8MrKfXX70
>>298
>>308
定格負荷(100%)で設計してるから、発電量抑えた運転したら効率が落ちる。

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:07:36.29 5MUBzEGA0
>>324
多分、モーターが回ってると思われる。
それって、ソーラーパネルに似せた放電機なのでわ?

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:07:42.02 D5gnRG6Z0
太陽光発電(笑)
だからな。実際のところ。

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:07:44.60 YQQ01urB0
>>346
逆だと思うよ。
進んでいて、安定していたので急激な変化には対応できないって感じかと。
日本では停電って自然災害でもないとしないでしょ?

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:07:58.96 7GTDa+Ow0
>>298
ある程度は可能だが、安定した電力供給には非常に困難な状況になる。
つまり、イキナリ停電して、
大きな例だと銀行とか通信会社とかのホストコンピューターがダウンしたりする。
企業の活動が阻害されるから、高品質の製品が作れなくなる。
身近な所だと、停電が頻繁するから、録画を予約したビデオが止まったり、
ネットも安定して使えなくなったり、電話でさえできなくなったりする。
停電のバックアップ電源を普及させないと、日本の電力供給はフィリピン並みになってしまう。
再生可能エネルギーの普及にはまだ様々な問題がある。

まあ、今のレベルの電力消費は諦める、って前提がないと、普及しない話。

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:08:07.09 OXcfUsue0
いくら再生エネルギーの比率を増やすことが目的でも、中韓のパネルメーカーとか、
エネルギー事業者を日本の税金で儲けさすのはいかがなものかと思う。

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:08:23.67 Oo/axrQQ0
>>331
理想はそうだけど、そんな政策今まであったっけ?
業界活性化すれば新しい技術も出てくるだろうし、エコポイントなんかよりいいと思うけど。

>>339
ずぶずぶなのはもうお腹一杯

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:08:30.14 JoBi/flz0
地震大国なんだから屋根に物を載せるなっつー

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:09:09.42 7Fbq/jp10
>>47
2chブラウザで見るかAdblock Plusをプラグインで導入するといいで

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:09:13.90 E2GBKN+H0
大分合同新聞に
「そんなに太陽光が余ってるなら原発はいらないんじゃないか」
という馬鹿丸出しな読者の声が掲載されてた

さすが別名大分朝日新聞

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:09:27.35 0Z3MetsW0
>>357
同意。せめて日本の産業再生のために日本企業のみに絞るべきだった
でも民主党だからなあ

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:09:56.27 2ePKM71L0
>>324
変換器かなにかじゃないか?。パネルも変換器も温度が上がると効率が著しく下がるから、変換器だけでも冷却しているのかも。

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:10:22.87 ZFb1Fm8w0
実態の如何にかかわらず日本企業のみとかそんなのできねえだろwアホか

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:11:28.81 0Z3MetsW0
>>364 えっできないの?できるんじゃないの

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:11:41.97 +b/qQzpu0
補助金対象メーカーを決めりゃいいだけ

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:12:08.65 ef6dboRl0
でも実際に稼動してるの10%ほどだろ?
稼動してないやつ弾けばまだなんとかなるだろ。

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:12:19.62 B+SOBS/00
>>324
逆変換装置でしょ
容量がでかいとかなりうるさいよ

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:12:20.26 t6p7Ge3V0
この電力買い取りの構図って典型的な
「利益は企業にリスクは政府にコストは民に」
っていうグローバル企業のやり口だな

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:12:30.77 jysTkOsM0
なんだ、強欲野郎が損してるだけか。無問題。

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:12:35.17 KBPl5AGlO
>>342
俺が見たことある揚水発電所は
建設予定地探しと計画に10年、環境調査に測量と用地交渉に10年、着工して完成するまで9年くらいかかってるぞ

途中で反原発の自然保護キチガイみたいな団体から横槍が入ったんで時間がめちゃくちゃかかった
費用もかかった

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:12:42.06 MGiqPLYe0
そんな分かりきったことで慌てるか
先が見えてるやつは儲けるだけ儲けて次に切り替えてる

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:12:57.37 u1uXoYudi
不安定な停電だらけでいいなら売電制度でいいが、国民は怒るだろ。そんな不安定な
供給は。

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:13:10.26 ZKR1kue00
>>1 長い、端的に文にしろ

>>339の隣に建てよう。
それで解決

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:13:35.62 tVVMbCVy0
>>364
できるだろ?

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:14:14.35 SeOeYqo60
>>355
そーいうのを遅れてると言うんだろ
黒船さえ来なければ江戸幕府は安泰と言ってるようなもん

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:14:45.05 Ka2B3tjC0
民主党政権っていうけどさ、
民主党の単独採決で決めた法律じゃないわけだし。

てか“終焉”のオプションを付けたのは
自公の修正案だろw

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:15:15.21 D5gnRG6Z0
>>371
考えてみれば、更地に太陽光パネル敷き詰めるのはOKでダムはだめとか、頭湧いてるとしか思えんな。

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:15:46.25 YrbC7eY40
>>362
むしろ、日本の国富を特亜にばらまくのが目的だろう。

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:16:21.50 EAbVPfxO0
国民に使用料がかかってくるのに

バカな菅と孫の悪巧みをよく通したよね

責任は菅直人に

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:16:33.87 MGiqPLYe0
>>359
地震でなくても屋根に変な傷を付けたらこの雨の木造国では痛い

家はアンテナ付けただけなのに天面に釘を打たれて雨漏りするようになったが気づいた時には、なんだよな

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:16:33.90 aJOMIhSO0
民主党野田政権負の遺産・・・消費税 “10%” に悲鳴続出

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:18:00.63 EAbVPfxO0
どこの県知事だったけ?

韓国電池を利用するといった反日バカは

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:18:13.46 YrbC7eY40
>>376
日本語、苦手なの?

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:18:41.91 YQQ01urB0
>>376
んー、じゃあどこが進んでるモデルケースと言いたいのかな?

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:19:04.49 ZKR1kue00
>>377
官僚と自民党の54機原発誘致
→民主党 vs官僚 野党自民 TEPCO財界
それで日本は経済がやばい

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:19:13.10 kF4MMsyT0
よう分からんが、最初に高値での買い取り契約が成立している法人は、
20年間は当初の高値のままで買い取ってもらえるという理解でいいのかな?

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:19:51.49 tVVMbCVy0
>>387
そうだね
勝ち組やね

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:21:01.31 eGvMMd/h0
>>374
簡潔な文 な もう少し日本語習得してからでも遅くはないぞ、、遅いか

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:21:28.12 ZKR1kue00
>>1 業務独占ていえよ

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:21:52.27 Mh2yfxYJ0
日本人は極端だからそれまでは利権関係で作りまくってたのが
ダムは無駄、原発は全廃、太陽光なんて何の役にもたたないとか2者択一の極論になるからな

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:22:49.75 3QpYYAis0
視点を変えれば日本に住んでいるほとんど全ての人間から
電力会社という集金組織に代行させて集めた金を
特定の企業や民間人に再配布してる搾取行為だからね
搾取行為に国がお墨付きを与えちゃってる訳だから反発も食らうよ

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:23:30.31 Pt37r0mV0
電力会社が全力で自民党に嫌がらせしてるように見える
電力会社も自民党が嫌いだったんだな

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:23:33.47 5n9paV5s0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ぬ  | '、/\ / /
     / `./| |  る  |  |\   /
     \ ヽ| lゝぽ  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:24:59.06 KBPl5AGlO
>>387
現状の法律では、そう
ただし電力会社との契約自体は1年ごとの更新になっていて20年先の保証はない

法律が改正されて法的に有効な変更理由ができたらどうなるかはわからない
20年先に今のままの電力会社が存続しているかどうかは誰にもわからない

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:25:21.66 MGiqPLYe0
電気のことを少しでも理解あったらこうなるのは分かってたよね

最初に駄目になったのが九州って所に救いがあるよ

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:26:15.02 yarMhtfS0
すでにOKした事業者の発電は20年買い取る必要があるので仕方がない。
代わりに太陽光発電税を課税して、逃げ得させないようにしないと。

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:26:26.58 gI6D1KSK0
ざまみろw


○○電工

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:27:02.31 nCCVWyW10
中古のパネル買って電気の自給自足はいいね
そういう食料を含めた自給自足生活は老後できると
たのしいだろうな

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:27:08.40 JoBi/flz0
「逆潮流あり」

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:27:22.06 saRbKp25O
ソフトバンクは新規のトンズラを始めてるな

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:27:28.71 Y0T3HrkA0
、          
         ∠三三三三三三゙ヽ、       
        /三ニニー''¨¨¨¨¨¨¨¨ヽ:ヽ、  
.    //            ヽ: :ヽ      
    /:彡              ミ: :゙i     北朝鮮大好きの菅直人ってまだ生きてるの?w 
   i゙: 彡               ヾ::}    
   l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill    
   l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、 _
   ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i
  r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/ 
  l i`ヽl        r'__,,、__,r‐‐ \    }L
  ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ  
   ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l 
     ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ
       ゙i     `ー‐‐'´    i  l
.        ゙iヽ、   ー─    / .ト、
         ゙i ヽ   ー─''     / .1ヽ

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:27:29.01 ZKR1kue00
>>395
2016.4/1から電力は自由化されるらしい
細かいことはわからんが確定済

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:27:58.85 mXM12x0N0
ゆうこりんが集中砲火されてるのは、これのせいもあるのか。
経費を私用に使うのは勿論いかんけどな。

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:28:15.90 8MrKfXX70
>>356
猿にも分かるように分かりやすい例をあげてるんだろうが、流石にホストコンピュータはUPSに繋げてると思うんんだな。

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:28:39.72 4PIWhWsU0
NHKは太陽光発電を熱心に薦めていたね。中国様に褒められたかな。

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:29:06.86 SeOeYqo60
>>385
そもそも何でこうなったのか考えて物言えよ
原発が爆発したからだろ?
4基も爆発して輪番停電という話になって死者まで出してる
それでよく日本電力インフラが進んでると言えるな

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:31:04.06 kiMOXITh0
結局、古館が言ってた
「日本の英知を今こそ結集して、すごい蓄電池なんかを開発してもらいたい」
って3年じゃあ実現しなかったね。

物理法則なんて3年じゃ変わらねえからなあ。

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:31:59.44 KBPl5AGlO
>>403
自由化を理由に買い取り価格下げられる可能性か
新規の電力会社は太陽光の電気を高く買ってくれるんかな

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:32:04.19 Pt37r0mV0
>>403
財界の圧力で電力自由化
発電事業者と官僚の汚職が蔓延した
支那事変が起こり戦争に突入
同時に発電事業も国有化
いつか来た道だな
再び鬼畜米英と戦争する時が来るのか

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:32:14.39 YQQ01urB0
>>407
だから、どこの国がモデルケースなのか上げてくれよ。


> >>385
> 4基も爆発して輪番停電という話になって死者まで出してる

死者? 爆発事故で?

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:32:23.50 8d7pI3yt0
>>123

馬鹿か?

太陽光発電システムを代理店経由で投売りしたいメーカーの策謀だよ

皆が太陽光発電して自分で使うんならそもそも系統連携なんて要らないんだよ

おわかりか?

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:32:52.68 98KwtFpA0
そりゃ核融合炉ができたら太陽光発電なんて場所取るだけだからな

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:34:41.78 gbbZtL4K0
どういう根拠で45円という
非現実的な買取価格になったのか
その経緯を詳しく知りたい。
民主党には説明する義務がある。

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:34:42.87 GYUXX0qf0
クズ集団民主党ではよくあること

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:34:45.72 kiMOXITh0
太陽光発電なんて、働きたいときだけしか働かないバイトみたいなものだからな。

そんな奴は要らねえ。

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:36:41.19 msFBwesh0
>>298
家庭のガスコンロみたいに簡単につけたり消したり弱火にしたり強火にしたりできないので
気まぐれな太陽や風の都合をうかがいながら
常にアイドリング状態で、すぐにフルパワーにできるようにしておかなきゃいけない
太陽光や風力をいくら増やしても、火力や原子力を減らすことできないのよね
太陽光や風力の普及に力を入れるのは愚の骨頂
こんな馬鹿げた話はない

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:36:58.50 Pt37r0mV0
【科学】 米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ★2
スレリンク(newsplus板)
核融合の目処がついて
原子力ムラは用済みでこれからリストラされるから
原子力村の住人が発狂されてるんですねわかります

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:37:09.58 ZKR1kue00
>>409
電力は生活必需産業なんで、貧困層には低下で、富裕層には高価で販売して

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:37:44.25 qY8SjYgD0
鳩山時代を懐かしむ人は多い

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:38:32.10 wspXuFP20
もともとは再エネって地球環境保護が目的だったはずなのに
原発事故で熟慮せずに必要以上にプッシュした結果じゃないのかな

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:39:23.65 k0ZwGuZ40
立替前に5年間太陽光発電した場合のデータをとり続けて、毎月4万確実に発電から返済金に充てれる
という緻密な試算の元、30年ローン組んで3世帯住宅に建て替えた同僚がとんでもない事になってる

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:39:43.19 75QwwbqY0
倍に増えただけで破綻
たった全電力の2パーセントしか賄ってないのに

スペインなんて20パーセントある

明らかに改革をやる気ない

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:40:15.50 up7uMgfv0
菅直人と孫正義の政商による詐欺なんだから被害者はどんどん訴えろ
ソフトバンクの金を毟り尽してやればいい

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:40:24.14 SeOeYqo60
>>408
許容量超えなければいいだけだから
発電側でコントロールすれば済む事
今は全部送電か全部遮断かのゼロかイチかの極論になってる
そんな馬鹿な事をしているのは勿論日本だけ
なんせ進んでいるからな

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:40:55.79 gI6D1KSK0
いいえ、民主党が政権党になることは未来永劫ないのです。

by 火の鳥(手塚治虫)

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:41:24.13 75QwwbqY0
自民は原発再稼働なんだから

民主党のうっとうしい政策なんか
続ける気はない
これが「政治」というもの

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:41:40.30 DVlDymLH0
国ぐるみの買い取ります詐欺w

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:42:15.41 fi1cmcPD0
けどこうなるって大概に人は分かってたんじゃね?
俺もこうなると思ってたけどね

430:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:42:24.89 k0ZwGuZ40
>>423
スペインは破綻しかけたのを結局税金投入して助けたじゃん

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:42:41.32 tVVMbCVy0
>>423
スペインの太陽光発電は数%だよ
比率が大きいのは水力と風力

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:42:49.25 75QwwbqY0
>>430
送電網が間に合ってないんだろ?

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:43:40.52 uHIh3npI0
>>342
基本的に揚水はロスが大きい上に(3割以上ロスする)、発電が常時勝手に変動してしまう太陽光や風力とは相性が悪いとのこと
(可変速揚水発電という比較的新しい技術を使った揚水発電ならその限りではない)
太陽光や風力で相性がいいのは大規模蓄電池で、実際風力発電基地なんかではNAS電池とか良く使われている、ロスも1割以下と少ないし

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:44:04.31 IkeRVGNF0
太陽光発電からの電気って、過剰な電流で機械壊したり電磁波で健康被害を出すからね

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:44:13.47 75QwwbqY0
まあ2年間何にもしてこなかったからな

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:44:23.18 KqiNcf8l0
屋根に発電パネルなんぞ付けたら、10年後の屋根瓦塗装で

   費用が倍wwwwwww



業者は、その件については絶対に説明せんぞwwwwwww

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:44:24.42 KBPl5AGlO
>>423
スペインと日本の産業規模や国情の差を考えろや

昼寝の風習がある失業率50%の国だろが
しかもサハラ砂漠のそばで雨が少ないという

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:44:41.45 DRIucloQ0
太陽光メインで一国の電力供給が安定するなら
途上国含めみんなやってるわ
アホらし

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:46:22.12 k0ZwGuZ40
>>438
なわけないじゃんw
初期投資とか保守費用だけでも火力の数倍になるのに
もうちょっと勉強してからレスしなよ

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:46:41.79 fY999EaC0
んじゃそろそろ太陽光発電導入すっかな
ここから値崩れ凄いだろうし、充電出来るタイプも開発されたみたいだし

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:46:43.12 1qp8EVrY0
太陽光って申請が必要なんだけど
今申請がすでにすんでいるパネルは設置できるのよ
そして申請済の3割程度しかパネルは設置されていない
残り7割は今から設置するんだけど
この7割の中にブローカーがいるの
電力会社はこれを整理しようとしてる
太陽光の設置って新しい制度だから法の穴があって
徐々に改善されてるが
「申請済はたとえ10年後に売電契約結んでも今の買取価格」なんだよ

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:46:45.18 IkeRVGNF0
そもそも昼間しか発電しないなんてのはなんの役に立つ?
電気は夜の闇を照らすためのもんだろう

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:47:01.77 3sgKd5Qui
民主党は「考える」ということができない。
民主党は「思う」「思った」「そのときは、そう思った」の党

はい、拍手!

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:47:20.68 iArn7YDS0
あー、そりゃ太陽光発電分の高額買取前提の「ガスタービン」発電で電力をまかなう
「エコ(詐欺)菅ハウス」がモデルケースだったプランだからな…

破綻するのは目に見えていたさ^_^;

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:47:45.80 C/K/4LzX0
この愚策の導入理由が「ドイツがやってるから」・・・ただそれだけで検証ゼロ。
ドイツの買い取り額は民主党の半分なのに早々に失敗だと認めている。

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:48:03.37 vA8wVynB0
民主党が悪い
民主党は全員議員辞職しなさい

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:48:31.19 AjFDM/HP0
原発事故が起きたばかりで国民全体が興奮状態にあって冷静な判断ができない中
普通ならありえない悪法をあっという間に成立させた

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:48:36.59 ZKR1kue00
実は水力でかなり賄えるはず

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:48:52.86 gI6D1KSK0
ソフトバンクの禿の髪は諦めてる。

しかし、せめて金だけでもむしり取って南チョンに返してやりたい。

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:49:14.85 ZFb1Fm8w0
>>365
>>375
産地で縛る程度ならともかく、あからさまな参入障壁だの排除とか無理

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:50:09.80 4yvgfBdT0
日本で原発を代替できるのは地熱だよ。温泉利権があるから開発が進まないが。
太陽光、風力は蓄電池が安くならないと変動発電の短所を十分には補えない。

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:50:36.77 msFFq/En0
民主党「高速道路が全部無料になると信じて民主党に投票したオマヌケさんたち、元気?
      また、だまされてね。」

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:50:45.05 1qp8EVrY0
>>434
電波すぎwwwwwwww
電磁波wwwwwwwww
過電流wwwwwwwww
お前小卒だろwwwwwwwww

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:50:48.63 AjFDM/HP0
民主党は左翼とズブだという理由でマスコミによる監視のシステムが一切機能しないのが一番の問題だ

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:51:01.04 iOwkAxdK0
.





原 発 停 止 は 、民 主 党 の テ ロ 行 為 で す





.

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:51:36.92 Ka2B3tjC0
原発がどうしても必要だとか言うけどさ、
もし、原子力による発電が
物理的に不可能だったら
どうするつもりだったんだろうね?

原発誕生以前の文明社会がそのまま継続してるってことか?

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:51:48.97 HDzf3z1o0
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ <いいぞ ベイべー!
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |  不正調査委員長が切り貼りする世界だ!
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒  ●●⌒ )   ESと張られた容器が置かれていてもおかしくはない!
   | 0|    トェェェイ  ノ
   |   \  ヽニソ /ノ
   ノ   /\__ノ |
   ,/  ヽ  ヽ  /:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ホント 理化学研究所は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー─''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''ーー'''|   |  | |
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二__    |__|  | |
          \'''"   /     ノ    | |

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:52:31.79 fY999EaC0
>>442
ピーク時の緩和に絶大だよ
補助として使えばね

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:53:01.60 hTbshWTt0
>自社の送電設備の容量がパンクしかねない

九電、なにいってんだ。意味がわからん。川内動かす容量はあるんだろw

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:53:38.30 iArn7YDS0
>>454
△民主党は左翼とズブズブ
◎民主党は左翼そのもの

…だって労組票ですもん…(^_^;)
民主党っていう名称が単なる政党ロンダリングであって、社会党まんまですがな…

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:54:29.72 CL6cDJQ/0
> 買い取りが急増し電力の需給バランスが崩れている

原発不要で事足りてるって事?

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:54:33.02 6b3n/SA40
負の遺産?www
原発推進ネトウヨのお手盛りスレですか?

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:54:49.84 c9dSOiMCO
火山国の日本は、
地熱発電で間に合う
国立公園の活用次第

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:55:02.78 tVVMbCVy0
>>453
過電圧は機械壊れるぞ
日本の家電を海外に持っていってコンセント挿したら壊れたってよくあるだろ
日本は100Vだけど海外は200V

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:55:10.90 /E6gTWpa0
昔から太陽光は詐欺の定番だろ
悪質訪問販売は、屋根に太陽光パネル付けてる家をターゲットにしてるし

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:55:26.09 C/K/4LzX0
こんな制度を規制なしに導入したが最後、日本市場はダンピング価格の中韓製品で埋め尽くされ、
日本製品が食い尽くされると警鐘が鳴らされていたのに無視。案の定、中韓製品で埋め尽くされた。

しかも外国企業が大規模発電に続々参戦。日本人は外人から超割高な電気を買わされる始末。
中東に足元を見られて馬鹿高い価格でエネルギーを買わされている構図と同じ。

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:56:12.29 75QwwbqY0
欧州
10年で再生エネルギーの発電量が40~80倍

日本
2倍になりそうだという見通しが出たら中断(準備不足のため)

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:56:25.13 Gjq7Vv3z0
民主党の政策に乗っかるとか、怖くて出来ねえだろ、普通。
無駄を省け省けって喧しい奴らが、今回はだんまりだし。

日光が無いと発電も出来ない欠陥システムそのものが無駄なんだよ。

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:56:35.53 jAyNlKELO
本当に見たくないのか?
本当に見たくないのか?
本当~に見たくないのか?


これすげームカついたよね

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:56:38.24 SeOeYqo60
>>417
不足分は火力で調整できるけど?
太陽光発電がフルに稼働した場合でも
過剰に送電しない様に受入れの許容量を設定すれば済む事
原子力や火力なら燃料の無駄になるが
太陽光なんて送電しなくても燃料の無駄にはならんからな

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:57:06.97 z5cerUfB0
政府財界が太陽光を目の敵にしてるのは地球上で日本だけだな

ほんとどうなっちゃったのこの国

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:57:28.98 UQCU2vbI0
>>1
こんな事やる前から判ってたのにな。

実際にやってみて失敗してみないとないと気付かないんだろうか。

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:57:40.84 ZM9bDZB20
技術的には最初から分かってたからな。

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:57:43.49 AjFDM/HP0
>>466
太陽光なんてみんなの物のはずなのにこんな事態になるのもおかしな話
守銭奴は搾取するために手練手管、政治家も抱き込んでなんでもするからな

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:58:12.58 zGeQ/n8m0
>>466
>中東に足元を見られて馬鹿高い価格でエネルギーを買わされている構図と同じ。
これって以前言われてたけど本当か?
価格を高くしてるのは中東ではないという噂も聞いたが
ソースは2ちゃんねる

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:58:17.25 KBPl5AGlO
>>458
絶大じゃないだろ
冬場の電力消費のピークは夕方から夜だべ
夕方から太陽光はおねむやし

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:58:18.25 1qp8EVrY0
>>459
今申請されているパネルが送電したら
送電線は実際容量オーバーになる
2年後くらいにパネルが安くなったら設置しようとか
この土地すでに申請済太陽光どうですか
みたいなのを整理してる
だから中止じゃなくて保留なの

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:58:26.18 VAf2THQJ0
負債した人達は恨むなら民主党を恨めよ
民主党員となら心中してくれて結構
やっていいよ

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:58:32.81 75QwwbqY0
>>431
日本の2パーセントも風力と太陽光合わせた数字だよ

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:58:46.70 tVVMbCVy0
>>470
全量買い取り制度なんですけど、そもそも

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:58:48.89 qs+XTOGe0
在日寄生虫多いな、このスレもw

・自民叩き
・ミンス擁護

この2パターンは特に多い。

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:59:02.32 uHIh3npI0
>>461
そんな必要ない時に発電して、必要な時には発電しないって事

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:59:03.48 YrbC7eY40
>>470
お日様の照り具合や、パネルにおっこちた鳥の糞まで計算して、火力を調整するんか、おいww

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:59:20.25 ZKR1kue00
>>471
どうしちゃったんでしょう。水力も敵

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 21:59:21.05 hTbshWTt0
>>472-473
なにがわかってたんだ。説明してくれ
どう見ても買い取り価格が高すぎて、他の理由をこじつけて逃げてるだけにしか思えん。
太陽光ごときで送電がパンクするとかw

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:00:23.50 pM+D4hz80
森林を伐採してまで作られるソーラー施設

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:00:35.30 MGiqPLYe0
>>461
プールの小便の割合が増えすぎってこと

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:00:40.13 1qp8EVrY0
>>464
過電圧は壊れるよ
過電流て書いてあるやん
電流は使う分しか流れない
それに電圧のコントロールくらいなんとでもなるけど?

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:00:42.39 234rOBHi0
>>445
「ドイツで失敗した」まで検証が済んだから導入したんだよ

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:00:43.04 zGeQ/n8m0
>>483
スマートグリッドなんてやろうとしてる国が、電力を調整する技術も持ってないんかw

491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:01:01.85 dh835Mqu0
自宅で使う分だけ発電しとけばいいだろ
欲出すからだ

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:01:06.66 tQNJZ0vp0
>>475
中東だってたかくで買ってもらったほうがうれしいだろ

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:01:50.41 YrbC7eY40
>>490
そんなちまちました事情で、いちいち火力調整すんのかよ、あほくさ。

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:01:59.20 zGeQ/n8m0
>>492
話がずれてるわ

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:02:13.70 SeOeYqo60
>>480
そうだね
それ分かってて破綻させる目的で
わざと自民は制度変えなかったんだろね

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:02:52.96 8d7pI3yt0
>>194

そのとおり

うちの会社も太陽光発電やってて全部自社で消費するシステムと全量売るシステム2系統がある

夏場の蒸し暑い曇り空の日は午前中からデマンド監視装置の警報鳴りまくり
太陽光発電がまともに発電してないからエアコンで消費する電力の足しにもならないのよ

夏場の晴れてる日ならデマンド監視装置の警報は激減する

こんな不安定な電源を大量にぶらに下げられてる電力会社の気持ちは普通わかるよね

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:03:25.30 ZKR1kue00
>>470
まーその通り。しかし、害は完璧に否定できない
既にインフラ整備できてる水力稼働と
新型火力
地熱利用で十分

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:03:53.66 uHIh3npI0
>>471
ドイツでも全く同じことになってたのに
日本でも遅かれ早かれこうなるって皆言ってたでしょ・・・

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:04:03.67 hTbshWTt0
>>493
いまだって火力発電は調節してるだろ。おまえは供給側でしか見てないけど、需要変動で調節してるんだから
供給側で変動しても調節できるよ。なにいってんだ

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:04:33.96 v4CesFTFO
これな
メガソーラーはともかく、住宅なんかの余剰契約の場合は
売電目的よりも買電を抑えたいって面のがデカいからな
最近の買電価格のアホみたいな上昇を見ると、結局ソーラー積んだ奴が勝ち組だよ

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:05:02.51 zGeQ/n8m0
>>483
スマートグリッドって家庭ごとのちまちました電力消費の動きを把握するわけだがw

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:06:03.32 iArn7YDS0
送電部分での容量増加対応より、配電網部分での容量を増やす方が
工事も設備投資も圧倒的にコスト高ってだけだろうな…(^_^;)

欧州例に出してる奴がたくさんいるようだが、風力、太陽光の多い国の詳細データ見てみないと一概には言えんぞこれ。
送電網の元栓側に直結した大規模の風力施設などを国の費用でインフラとして新設するのと
エンドユーザーが勝手に太陽光パネル設置しまくって既存施設を圧迫するのとは意味が違うからな。

電力価格が買取側との格差でおかしな状態なのはドイツでも問題化してるはずだがな

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:06:08.07 O4Jx0MUz0
自民マジ糞だな
民主の方がよっぽどましだったわ

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:06:20.07 YrbC7eY40
>>499
なんか、説明するのも面倒くさいくらい、頭悪そうやね。
要するに、>496 みたいなの言っているんやけどさ。
つーか、インテリジェンスとか自由化とかいえば、電気が湧いてくるとでも思った?

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:06:28.49 uHIh3npI0
>>485
ドイツでは風力ごときでも送電網がパンク状態になってるけど

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:06:39.87 zGeQ/n8m0
結局、太陽光発電にネガティブなことしか言えない奴は
自分の家にソーラーパネルを設置できない貧乏人なんだよ
せっちしてるやつを妬んでるだけ

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:07:12.32 cEUAACIi0
 
民主党による大型の詐欺事件だね、これ。

でも、こんなバカな詐欺にひっかかってる連中って
政党を装ったテロリスト・ミンスに票を入れた
キチガイどもだったりするんじゃない?

だったら自業自得だね。
いい気味w
 

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:07:32.66 BYNCabn70
最初から知ってた。
電気買い続けるわけ無いじゃんアホだなあと思ってたわ。

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:08:47.85 hTbshWTt0
買い取りが高い。って正直に言えよ。で、買い取り価格落とせ。太陽光とかつけるアホは地球環境が大事
だから自分が損してもパネルつけてくれるよ。禿バンクにもそう言え。禿はそっちから攻めれば損してもやってくれるだろw

>>505
なら原発動かしたらパンクするよなw

>>504
他人の褌w
頭悪いんだね

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:08:56.41 YrbC7eY40
>>507
サギの付けまわしされるの、一般の国民だけどな。

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:08:59.64 uHIh3npI0
>>506
ソーラーパネルの補助金や優遇買取の財源はその貧乏人に恵んでもらったものでしょ?

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:09:21.71 vhwhStm50
このままだと電気余って原発全く必要なくなるから慌てて止めた感じか

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:09:26.85 muX0aXcx0
最初から解りきってて行ったのに同罪だろうがぼけ

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:09:47.44 iArn7YDS0
>>508
エコ(詐欺)菅ハウスがモデルケースだからなあ…(^_^;)
あんな自己都合主義のタカリハウスが全体に当てはめられるわけがない…

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:09:47.51 fY999EaC0
>>476
冬の方が夏のピークより上だっけ?
電力会社や原発カルトが夏にギャーギャー騒ぐしなぁ

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:09:50.12 LCGAP74i0
20年契約?破棄すれば良いだけやん。
買取価格決めた連中を詐欺で訴えれば良い。

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:09:51.93 d74Ak7tS0
この政策は民主党 菅直人が、在日韓国帰化人 孫正義と組んで、韓国に、日本人の資金を
ばら撒くために行った政策。

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:10:11.71 BQbDhk93i
菅が思いつきでやったアホ政策やから
当たり前の結果w

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:10:14.85 EVBd32HZ0
そのうち最初の年に契約した人も価格下げられるのがオチでしょ

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:10:20.53 ZKR1kue00
>>507
買取価格制度をいじくりマンモスは電力会社と自民官僚でそ?

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:10:38.05 VaQQ8Wy00
>>512
安定供給されないエネルギーなんて物の数に入らない
単に供給の邪魔になるのでお断りした

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:10:43.18 ohhuhoSB0
カンを収監しろよボケ
民主党がいかに悪か再認識しただろ
結局はソンを儲けさせたかっただけ
カスミンスぶっ潰せ

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:11:15.11 CB+Moqxz0
政府のやることを信じたらあかんのよね
政党はどうあれ詐欺ばかり
移民政策 ゆとり教育 予防接種
全部詐欺や
暴動はだるいんでみんな選挙行ったら
今の議員全員落選させて地獄行にすることができるんやで

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:12:01.70 70UcU+690
>>507
自民党が賛成したからできた制度だからね。
キャスティングボートを握ってた自民党は、今殺到している自民支持の業者の頼まれて賛成したのだろう。
心の底からざまぁって思えるわw

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:12:44.15 YrbC7eY40
つーかさ、火力だってでかいインフラだぞ。
個々ソーラーの積み重ねた結果をサポートなんて、無理だし、やらせるほうがキチガイ。

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:12:48.77 VaQQ8Wy00
>>515
まぁ仕事してる身としては停電になったら予定狂うから騒ぐわな
部屋の中で経済が完結してる人は知らんが

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:13:06.04 ohhuhoSB0
買取全部やめやめ
全部自家消費しろ
蓄電池も使え

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:13:11.20 2rfS0zeZ0
どうすんだこれから20年の無駄金
解消する方法はないのか

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:13:12.26 7lJK92Fz0
「お前らの年金さ、わりぃんだけど溶けちゃってもうないんだわw」
って白状された時のお前らはどんな悲鳴を上げるのかな?

太陽光詐欺と図式は一緒なんだけどね
その時にちゃんと
「年金なんて国家主導のネズミ講だってあれほど言ってただろ
払ってたやつアホだわwww」
って言えるのかな?

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 22:13:26.90 641cYzye0
売電で住宅ローンが軽くなるとかいう宣伝文句に釣られてそういう家買った人らはどういう面持ちだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch