【政治】 民主党政権負の遺産・・・太陽光発電 “終焉” に悲鳴続出at NEWSPLUS
【政治】 民主党政権負の遺産・・・太陽光発電 “終焉” に悲鳴続出 - 暇つぶし2ch336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:37:02.41 hT8lhC4v0
>>312
8年くらいで元取れそうならいいんでね?
でも後載せならやめた方がいい
新築で耐震設計するなら別

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:37:13.89 IcMZI/950
>>330
夜は、星を眺めながら寝るんだよ!

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:37:21.48 hoCCnLJb0
また民主党の失策か

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:37:34.66 64pKDlSkO
>>311
サイエンスZEROでやってたが、燃料を作り出すのに現状ではコストが馬鹿みたいに高いそうだが…
炉はょぅι゛ょだけで充分(´・ω・`)

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:37:37.81 h6bwWzuX0
>>331
貯められるけど、蓄電池はものすごく高い。

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:37:44.12 C0ofMdR30
>>312
屋根に「後から」穴を開けて設置
建築時に想定してないから自己責任でやってね♪

>>317
高性能蓄電技術完成する前に太陽光売電やるなよって話

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:37:51.51 8uIB7/Ma0
>>312
まずソーラー乗せる前に、20~30年なら屋根が相当傷んでるから、補修してから載せた方がいい。
出ないと将来屋根の補修に余計にお金がかかるし、雨漏りもいずれするだろう。
一軒家の屋根葺き替えなら広さにもよるが80万くらいかと思う。

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:01.25 oYqHLTe90
>>331
もう出てる
URLリンク(jpn.nec.com)

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:05.67 mC94Fdkh0
>>331
コストと効率を無視すれば蓄えられる。
興味があるなら家庭用の小さい蓄電池の値段と容量を調べてみたら?

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:10.39 SYlnpaVw0
だから、小渕を狙い撃ちしてるのか!!

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:11.63 deVtdns30
前提として電気の質が違うから原発の代替にはなり得ない
ということがまだ解らない方々がいるからびっくり。

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:32.75 5qv+3oXH0
この夏は、風力発電、太陽光発電、地熱発電、水力発電で、総電力の発電量の
10パーセントを賄えることが出来ました。おかげで日本の原発稼働は、
無し。太陽光発電で契約者が急増し、地方の電力会社は、満杯?
これがデタラメ自民党政治だ。何の策も考えないデタラメ自民党のエネルギー
政策、今後日本人になくてならない太陽光発電、風力発電、地熱発電。水力発電。
デタラメ自民党のバカは、原発再稼働を狙っていますよ。
因みに国民の60パーセントは、原発の再稼働反対中。

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:35.12 OiXiYBWz0
>>33
全くその通り
市場原理主義じゃなく共産主義(管理主義)でやらかしたからこうなる
ミンスのお里が知れるわな

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:39.56 qpfFszu60
どうせ中国製の安物パネルだろ
10年もたないよ

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:41.39 KXahDv1h0
みんな忘れてるかもしれないけど
コンニャクゼリーを規制して食の安全を確保したのら民主党だよ
それ以外の成果は思い出せない、、、

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:42.63 qxyqtYsS0
>>1
>ソフトバンクや京セラなどいち早く新規参入したメガソーラー業者は
>「政府公認の打ち出の小づちを握った。サスガに先見の明がある」
>と半ば皮肉を込めてうらやましがられた。

まさにこれ。ハゲのやることは、いちいち俊敏でえげつない。

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:43.80 LP9ZcGNI0
>>6
企業と言っても
山田発電所とかの個人経営企業がほとんど

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:44.07 ALYhrnQg0
買取価格が下がるのは自然の流れ

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:49.64 krfaLPJ40
電力余ってるんなら原発いらんやろ。

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:56.92 AVZMW4670
原発利権にありつけなかった奴らがここぞとばかりに朝鮮勢力と組んで作り上げた、クソ太陽光利権。
貧困層の国民から徹底的に搾取するシステム。
死ねや、くそ民主党。

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:38:59.15 vweDJXN90
>>311
日本語版のロイターもロッキードの核融合炉来たね

ただ英文記事と違って
ロッキードのスカンクワークスの秘密プロジェクトだったてところが削られてるけど、
これはどういう配慮なのww

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:39:01.79 GPMVVUXv0
NEO-DIO
写真もないのに(ry --- ホストクラブはもう古い!? 大阪で「男装ホスト」が人気

URLリンク(i.imgur.com)

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:39:16.56 r4Y39vVn0
ざまあああああああああああああ

359:\______________/@転載は禁止
14/10/16 15:39:19.31 E24SXuHP0
           ○
          ○
         。
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\               うわぁ…
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,, またロクでもない
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,   妄想してるお…
   |:::|   .___, ,___. |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |         i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |          !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ     uー'丿  …       |  (_人__)  u |
     丶_    _/           \  `ー'   /

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:39:24.96 omLa1dKF0
>>1
>ソフトバンクや京セラなどいち早く新規参入したメガソーラー業者は

 もろ民主応援団じゃんw

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:39:44.95 /Kxwyw+K0
>>331
蓄電池そのものは何も生み出さないからな・・・コスト増になるんだよ

そしてコストを無視するなら 送電網だろうがなんだろうが増強出来るよ

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:39:45.89 KE4iAS+M0
>>3
あーなるほど

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:39:48.42 GaEpcSOX0
>>311
核融合炉ならフランスで作ってるよ、日本と争ってフランスに決まったやつ
いま世界各国で分散して製作中。
「ITER」で検索すると出てくるよ。

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:39:57.98 4KBUOnDy0
>>1
民主党じゃなくて
空き缶とチョン正義の負の遺産だろ

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:40:00.04 Qkl/kUPY0
しかし未だに地熱とか夢見てるアホが売れ湧いてるのが笑えるw
今全国で計画されてる地熱発電所を全部予定通りに作ってフル稼働させたとしても原発1基ぶんなのに
それすら一体何年後になるやら

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:40:09.91 deVtdns30
おれんちの契約42円/20年は生きてる(^o^)

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:40:59.78 ALYhrnQg0
不安定な太陽光じゃ、電力計画も立てられないよね

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:40:59.70 qAYYTjBn0
税金に集る企業が馬鹿な消費者を騙し、それを脅しに無能政府を動かした悪例。
昔だったら税金出動で有耶無耶に出来たが、金が無い今は無理。
ってか井戸端下馬評通りにしか進まない程、政治も社会も劣化してるから。
落ち目になると泣きっ面に蜂で、悪い予想ばかりがしっかり当たる。

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:41:11.94 4gf7MFRg0
菅直人とそのリモコン握ってた孫正義はまさに国賊
日本人は絶対に彼らを許してはならない
そしてその法案成立過程を批判も糾弾もせず国民から隠したマスコミも同罪

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:41:17.12 91axjysl0
太陽光発電は別にいいんだけど
もっと 戦略的にやらないと意味がないよね
たんなる 香具師の草刈り場になるんじゃダメでしょ

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:41:43.83 qxyqtYsS0
>>331
基本的には、貯められない。

電池はあくまで、化学反応に置き換えているだけで、蓄電にも放電にも
膨大な変換ロスが発生する。

大容量のスーパーキャパシタとか、超伝導蓄電プラントのような構想もあるが、
実現にはまだまだ遠い。

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:41:52.01 G1rLCu3dO
>>340
高いって言ったって、電力会社はタンマリ金あるでしょ。なければ国が出したっていい。
原発や石油使う火力を減らせるなら、例えば何百億かかろうが意味がある。

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:41:56.63 SENDITTh0
>>215
10年かからないくらいで元取れるw
あとの10年で利益が出る。
でも普通申請して許可が出てから設置だけどな。

今から計画してる建設会社(その設計を売りにしてる住宅など)がやばい

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:00.13 UQq+YWr90
電気が余って仕方ないなら益々原発などいらないな

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:13.53 2yUnp3Ww0
反原発利権=太陽光利権

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:14.54 chjZItYK0
×遺産
○捨て逃げゴミ

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:20.45 h6bwWzuX0
>>6
10kw以上だけど、
都心部ならともかく、九州などの田舎の方では、10KW以上の太陽電池パネルを設置している個人は多い。

378:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:31.60 Kb2I+qVD0
>>1
おまけに買取分は電気料金に転嫁されて、一般消費者から金取ってるのが
民主党の買取政策ですから。

379:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:36.05 WEalg04Ii
電力会社間の融通が出来る送電網の整備をなぜしなかったんだ?
東日本大震災で必要性はわかってたはず

380:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:37.39 /xChAEPvO
>>358、359
久々やわw

381:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:46.68 D5VE27Yk0
結果論だが、供給が増えれば安くなったりうれなくなったりする
経済学の初歩の初歩だわな
おまけに安定供給できないんだから

382:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:42:54.50 1dKrj2u30
は?
国民がこんな記事に騙されると思ってんの?

383:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:43:00.81 RqADgDu+O
>初の女性首相の有力候補に挙げられている小渕経産相の手腕が問われてくる。

これはちょっと…

384:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:43:03.79 E24SXuHP0
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が大儲けなされたようです

385:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:43:11.43 4KBUOnDy0
>>3
なるほどな

だからこのタイミングで反原発掲げてるクソサヨクが小渕を叩いてるのかw

386:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:43:18.11 LWPzVbZqO
民主党憎しはいいんだよ、反対しないw
買取価格がバカなのも言うまでもない
だけどエネルギー問題は分けて考えなきゃいかんでしょう
東電や原子力関係者なら
この上げ潮に乗れ!かもしれないがさ

昔検討した頃の技術と
この問題に関する現在の技術
全く進歩が無く、不可能なのかね
原子力は核廃棄物問題は解決してるの?
起動ありきの結果、問題山積じゃね?

387:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:43:21.24 kPDCKIlA0
乗せられたのは馬鹿ばかりw

388:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:43:25.72 1ttsXiX20
屋根の上に大恥乗せて
太陽光信者は今日も後ろ指差されながら生きていくw

389:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:43:53.34 LL+9Bb9x0
糞民主党・千葉の糞ブタ消えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

390:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:44:09.23 oKKUFgxc0
ドイツは失敗したんでしょ。
脱原発とか言いながらいまだに動いているし。

391:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:44:12.23 pMOFzwgv0
猪瀬 =バ菅直人
徳州会=チョンハゲバンク

↑ こう考えれば今回の構図は丸わかりwww

392:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:44:18.91 UQq+YWr90
原発利権屋の出来ません詐欺に今更誰が引っ掛かるんだ?

393:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:44:33.38 LqCEjib30
バカウヨは小渕と一緒に日本から出て行け

394:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:44:37.96 agWqEf2PO
原子力が安いと信じてる奴はカルトの信者並みの阿呆
原料は海外の地下資源だし、燃料の再処理も海外頼み
運用要員は特別な訓練を施した者を多数必要とする
人件費については艦船用原子力の普及をみれば一目瞭然
現在新規建造の軍艦では潜水艦と空母しか使わない
原子力巡洋艦は米ロでかつて造られていたが今は無し
民間では試験運用が少し行われただけ
それはコストがかかりすぎて、潜水艦と空母だけが使用のメリットを辛うじて認められたから
原子力は決して安くはない

395:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:44:50.19 BOr7VJZt0
事業所ごとに余った分は電気自動車に貯めるかね

396:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:44:51.87 1dKrj2u30
電力会社のスレってキチガイばっかで全然機能しないのな

気持ち悪い

397:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:18.43 mpHEVGML0
で、ソフトバンクはどれくらい儲けたの?

398:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:23.07 18AboZVq0
火力発電あるんだから天気のいい日は発電セーブ
天気悪ければフル稼働でいいんじゃねーの?

単に儲かる原子力発電やりたいだけだろ
事故の後始末には国民の金使っといて・・・

399:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:24.32 0qkl3Y4R0
これで太陽光発電の設備が値崩れした時点で買えば
とりあえず家庭の電力コストがかなり抑えられるんじゃね?

400:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:37.45 /Kxwyw+K0
そもそも厳格なトップランナー方式も採用せずに太陽光発電の高価買取制度など 最初から集り企業の食い物にされるのは見えていた

それを承知で マスコミと民主党もグルで進めただけ

401:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:38.05 fBCzlIH10
>自社の送電設備の容量がパンクしかねないとして

うそつけ

402:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:43.61 HFBBgO+K0
また禿の一人勝ちか。

騙された自然エネ厨、お疲れさん。

403:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:43.85 b8ah/feY0
今月分の請求書見た
再エネ発電賦課金等、合わせて500円くらい払ってるわ
死ね、民主党と菅

404:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:58.03 aRBUPDre0
>>1

★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
URLリンク(www.jcp.or.jp)
★安部内閣、福島原発10基耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 却下
URLリンク(www.jcp.or.jp)
原発の津波対策をめぐっては、2006年に日本共産党の吉井英勝衆院議員が国会質問で不備を指摘しています。
5メートルの津波(引き波)によって、日本の原発の約8割にあたる43基の原発で、
冷却水が海から取水できなくなることを明らかにしました。また、原発ごとに想定されている引き波でも、
12原発が、取水不能になるうえ貯水槽もないことがわかっています。(図)
URLリンク(www.jcp.or.jp)

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

405:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:45:58.19 S79wluxl0
金持ちが庶民から吸い上げるのを公金で後押ししただけのクソシステム

406:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:06.44 91axjysl0
太陽光発電は今のところベース電源にはならないからね

407:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:07.96 E6ltxLvk0
太陽光パネルの需要がどうたら言っていて、
それと停電のリスクとを結び付けた記事になってるが、脈絡がわからない
わかるように記事を書いてくれ

408:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:16.39 agWqEf2PO
>>326
テクノロジーと無縁の奴は国に帰ってろ
ここは日本だ

409:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:21.06 pMOFzwgv0
>>382
お前はバ菅直人と孫ハゲに騙されてた事に未だに気づいてないのかよwww

410:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:24.20 Kb2I+qVD0
>>379
東日本と西日本では周波数の違いが大きな壁になってる。
周波数を統一するならそれはそれで設備生産企業は儲かるが
その設備費用も電力料金に上乗せされて一般消費者負担・・・

411:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:26.60 YxDAf4fq0
九州を選んだという、そもそもチョイスが失敗だったという

412:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:34.42 5YB4Hsmoi
>>3
なる

413:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:39.54 AiCwAVwQ0
今更何をかいわんや

414:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:55.98 H6YAZxL20
バカミンスがチョン正義に騙されたんだろ?w

415:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:56.33 b8ah/feY0
>>401
じゃ停電するまでチキンゲームするかい?

416:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:46:59.39 aRBUPDre0
>>1

【原発問題】班目委員長「指針に瑕疵」と謝罪 原発事故調で誤り認める
スレリンク(newsplus板)
【原発事故】 班目氏「SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」…国会事故調
スレリンク(newsplus板)

東京電力福島第1原発事故に関する国会の事故調査委員会(委員長、黒川清・元日本学術会議会長)は15日、
東京都内で第4回委員会を開いた。
会合には原子力安全委員会の班目春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長が出席。
班目氏はSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測システム)に関し、
「計算には1時間必要で、計算前と風向きが変わる場合がある。SPEEDIが生きていたらうまく避難できていたというのが誤解だ」と述べ、
住民避難に生かすのは困難だったとの見解を示した。

政府のマニュアルでは事故の場合、保安院が緊急時対策支援システム(ERSS)を起動して放射性物質の放出源情報を把握。
SPEEDIで放射性物質がどこに拡散するか予測することになっている。
しかし、今回の事故では、地震による原発の外部電源喪失により、ERSSからのデータ送付ができなくなって拡散予測はできず、
避難区域設定に活用することもできなかった。

調査委員の質問に、班目氏は「(最も放射性物質の放出量が多かった昨年3月)15日は北の方に吹いていた風が、南、北西に、
という風向きになり、北西になったときに雨が降って福島県飯舘村が汚染された。
SPEEDIの予測結果に頼った避難計画にしていること自体が問題で、直ちに避難してもらうようなルールにしておくべきだった」と答えた。

また、安全委によると、仮にERSSからデータが届いていたとしても、
今回の事故では水素爆発や炉心溶融などシステムの想定外の出来事が起きていたため、正確な計算ができず間違った予測結果になっていたという。

一方、寺坂氏は事故に関する政府の議事録が作られていなかった問題について、
「事故当初に対応できていなかったのは申し訳ない。公文書管理法上も問題がある」と陳謝した。【岡田英、比嘉洋】


【原発】 SPEEDI、予算大幅減へ 放射線量の予測に限界 [朝日新聞]
スレリンク(newsplus板)
【原発】SPEEDI、原発事故の避難判断に使わず 規制委方針 [10/8]
スレリンク(newsplus板)

【社会】東京電力、3年前福島第一原発に10mを超える津波が来る恐れがあるとする試算をしながら対策せず
スレリンク(newsplus板)
【原発事故】事故の3年前に大津波の恐れ報告 東電元会長出席の会議 [8/1]
スレリンク(newsplus板)

【社会】 東電 「緊急性高いとの認識なく、放置してた」…震災時、非常用電源が接続されておらず必要な情報を送れなかったことが判明
スレリンク(newsplus板)

【原発問題】非常冷却、全運転員が経験なし 事故調中間報告が断罪「極めて不適切」
スレリンク(newsplus板)
【吉田証言】ベント作業が大幅に遅れた原因、冷却装置が止まっているという重大情報が所長まで伝わってなかった「猛烈に反省してる」★4
スレリンク(newsplus板)
【原発事故】 班目氏 「再臨界の可能性はゼロではない』と言ったのは、事実上ゼロという意味だ」
スレリンク(wildplus板)

【東電】震災前から…福島第1原発1号機、燃料棒70体損傷 全体の4分の1
スレリンク(newsplus板)
【社会】福島第一原発事故直後、茨城県内で採取された大気中のチリからウランや燃料棒の素材検出
スレリンク(newsplus板)

417:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:06.56 yplbQjXl0
民主党の政策はすべて同じ。
目先だけ良さそうに見えて、何年かたつととんでもないことが起きる。
円高だって輸入物価が安くなると喜ばせておいて、そのおかげで国内企業が
どんどん海外に出て行っていまだにその影響で貿易赤字が止まらない。

418:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:11.92 C0ofMdR30
>>398
CO2削減目標はもう忘れちゃったかー

419:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:16.00 1dKrj2u30
北電の事を知らないから記事の中に北電なんて文字を書けちゃうんだよ

北電の存在なんて、むしろ原発推進派の方が隠蔽したいわ

420:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:16.02 bcFHXJpi0
エボラの自家発電に使えるならいいだろ

421:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:17.23 XiDLGCD10
ソフトバンクは本当に酷い会社だな

422:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:17.42 oYqHLTe90
>>409
釣りにもならんわ

423:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:17.84 UQq+YWr90
そんなに電気が余ってるのかよ

424:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:25.77 xbn/3k620
蓄電ってやはり難しいの?
個人宅でソーラー発電&蓄電ならできるん?

425:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:42.08 Qkl/kUPY0
しかし+民は高学歴高所得の金持ち自称する奴多いのに実施当時こら20年42円買い取りやったとか言う奴少なかったなw
嘘臭い煽り目的で言ってる奴は居たけどw
高学歴高所得なんだから金も有るし銀行融資も付いただろうから今更文句垂れ流したり、ざまあwとか遊ぶ位なら手遅れになる前に自分でやれば良かっただろうに

426:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:44.40 GPMVVUXv0
NEO-DIO
写真もないのに(ry --- ホストクラブはもう古い!? 大阪で「男装ホスト」が人気

URLリンク(i.imgur.com)

427:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:47:57.89 LP9ZcGNI0
>>401
ホントです

428:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:13.64 YxDAf4fq0
菅の退陣条件

って覚えている人は、どれだけ居るのだろうか?
報道も全然無かったよね?当時

429:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:15.68 /mH5xEmg0
なんで中断するのかは、ハッキリしない記事だね
分ってるのは、送電網のキャパを越えたら買い取り中断
停電を起こす可能性とか言ってるから、
太陽光が止まる夜間の、発電所の切り替えが上手くいかないのかな?と

430:\______________/@転載は禁止
14/10/16 15:48:17.92 E24SXuHP0
           ○
          ○
         。
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\               うわぁ…
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|            .ノ´⌒ヽ,, またロクでもない
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|         r⌒´      ヽ,   妄想してるお…
   |:::|   .___, ,___. |        //"⌒⌒ゝ、   )
    |´    ー'._ ゙i'ー |         i / ⌒  ⌒  ヽ )
    |     (__人_) |          !゙ (・ )` ´(・ )  i/
    ヽ     uー'丿  …       |  (_人__)  u |
     丶_    _/           \  `ー'   /

431:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:20.03 abpwZhFV0
>>403
それが集まって俺んちの売電の金になってるのか!! ありがとうなw

432:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:22.07 Zfa0AL8V0
民主党のせいで、電力会社が異常に値上げしやがって。再生エネルギーとかいう
バカ高い電気を電力会社が買う分も、太陽光パネルのない普通の利用者の料金に
加算されるからな。最低やで。

433:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:31.52 1+895Fjx0
これ民主党に損害賠償請求した方がいいよw

434:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:35.36 64pKDlSkO
これは明らかにバカ民主党と無能役人とハゲが作り出したクソ制度だが、
この2~3年で何故電路増強しなかったのか謎。というかグズグズしてないで今すぐ作業始めろよ。
国策でやれよ。だから無能役人って言われるんだよ、経産省。
発送電分離がなってないのもマイナスに作用してるなこれ。

435:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:37.70 bcFHXJpi0
40円で売れるのは20年変わらないんだろ。
小渕が総理候補とかも有り得ないけど。

436:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:47.54 QcUHrF+H0
当初からこうなることはわかっていた。
設備も計画もずさん。
よくいままでやってこれたなと。

綿密に計画して実行したドイツですらギブアップとか言っているのに、
日本のあの大盤振る舞いの計画では。

437:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:48:59.62 Kpant1zv0
電気が余りましたので買い取り止めます

でも原発は再稼働しますwww

438:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:49:01.92 O7+nrLhx0
>>379
やってるよ
でも今の区分けは都道府県ごとじゃなく
地理的障害(山とか川)で分けてるところも多い
つまり技術的に困難だから分けてるのであって
各社の利害で分けてる面は少ない
同じ静岡県でも富士川挟んで中電と東電だし

439:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:49:03.31 1dKrj2u30
つーかさ、週間実話の記事に乗っかるとか恥ずかしくねーのか

私は嘘つきですって言ってんのと同じだろ

440:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:49:25.48 E6ltxLvk0
この記事じゃ何が原因で大規模停電になりかねないのかがわからん

441:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:49:35.19 lXqHITqn0
>>6
個人も影響大じゃね。
地熱・水力見たいな安定的な電力は買取価格は上げて
太陽光みたいなのは買取価格は下落するんじゃないの?

442:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:49:49.58 jnyEFpSN0
菅直人と孫正義の朝鮮人タッグのせいだよな

443:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:49:56.02 b8ah/feY0
>>424
技術的には難しくは無い
バッテリーが高いから採算が取れないだけで

444:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:49:57.36 4J8qVc2Q0
俺たちの麻生の夢は日本の太陽光を世界一にすること。麻生グループもメガソーラーに参入しており、我々麻生支持者も続々と自宅の屋根や空き地にソーラーパネルを設置している。
これからは太陽光発電を導入してるかどうかで真の愛国者か否かを判断する時代が来るだろう。まだ未導入の国民は2030年迄に40倍の目標を目指して競って太陽光発電を導入し麻生閣下への忠誠を示すのだ!!
麻生閣下の夢と麻生グループ繁栄のためなんとしても我が日本の太陽光は世界一イイイイイイイ!を実現させるのだ!!!

麻生内閣総理大臣講演「新たな成長に向けて」 日本記者クラブにて 平成21年4月9日
URLリンク(www.kantei.go.jp)
《(1)太陽光世界一プラン》
 その第一として、最も力点を置きたいプロジェクトの一つが、太陽光世界一プランであります。太陽光発電の規模を、2020年までに今より20倍にします。
 太陽光発電は、世界的な普及段階に入ろうといたしております。今後数年間が、世界一の座の奪還に向けた正念場であろうと存じます。 では、いかにして太陽光世界一を獲得するか。
 そのためには、
 (1)現在、需要がないから製品のコストが高い、
 (2)コストが高いから需要が増えない、この悪循環を断ち切らなければなりません。
 何よりも政策的に需要を掘り起こすという強い政治的な意志が必要だと思っております。
 このため、家庭で生まれる太陽光の電力を、電力会社が現在の2倍程度の価格で買い取る新たな電力買取制度を創設します。この制度により、太陽光パネルをつけた御家庭は、国や地方自治体の支援を合わせますと、約10年程度で利益が出ることになります。
 また、全国3万6,000の公立の小・中・高校に、今後3年間集中的に太陽光を設置し、太陽のエネルギーで子どもが育つ緑の学校に転換します。
 これらの対策によって、今後3年間から5年間で、太陽光システムの製品の価格の半減を目指したいと思っております。日の丸太陽パネルが世界中の家の屋根や砂漠を覆う。そんな夢を持って大胆に取り組みたいと思っております。

第2節 我が国における再生可能エネルギーの導入動向
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
①太陽光発電
2008年7月29日に閣議決定された「低炭素社会づくり行動計画」における「太陽光発電の導入量を2020年に10倍、2030年には40倍とすることを目標として、導入量の拡大を進める」、「3~5年後に太陽光発電システムの価格を現在の半額程度に低減することを目指す」等の方針や
2009年4月の麻生太郎内閣総理大臣スピーチにおける「太陽光発電の規模を、2020年までに今より20倍に」といった方針が決定され、
住宅用太陽光発電の導入に対する補助金の開始(2009年1月~)や太陽光発電による電気の新たな買取制度の開始(同年11月~)など、様々な施策を講じてきたところです。

445:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:00.22 pMOFzwgv0
この件で文句を言う相手はこのインチキ制度を導入して国民を騙した民主党とチョンハゲバンクだよw

電力会社に文句言うのは完全にお門違いですwww

446:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:07.07 YxDAf4fq0
>>432
菅の退陣3条件だったから

仮に消極的であっても、当時の与野党すべてが
賛成してた話なんだよなぁ

447:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:13.76 pI6g7pYu0
効率のよい蓄電装置とスマートグリッドによる効率的な配分、
こっちにカネかけてほしいんですけど~

448:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:27.14 WnC/v3G10
>>56
これだな

449:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:29.25 qxyqtYsS0
「太陽光発電ブームは実態の無い虚構のマネーゲームだった」
と言う話題のスレで、

突然、原発の話題を始める放射脳www

450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:31.38 1+895Fjx0
蓄電できるのならば、わざわざ需要のピークに合わせて発電設備持っておく必要無いから。
ソーラー発電なんか昼間しか発電しないんだから、無駄そのものだわ。

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:37.56 UQq+YWr90
原発再稼働のための必死のパッチだな

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:46.14 GaEpcSOX0
>>386
あんたのが正解と思うよ
その正しい思考を得ずに、震災時のドサクサに高値の買取制度
を強行した菅とそれを操った孫に腹立たしいんじゃねえのかな。

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:55.75 fHMcnURy0
>>1

【原発問題】 専門家 「現時点で最も有望な再生可能エネルギーは地熱発電。次は中小水力発電」
スレリンク(newsplus板)
【電力】日本の地熱発電のポテンシャルは"原発119基分に相当"する? [08/01]
スレリンク(bizplus板)

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
スレリンク(scienceplus板)
石油を大量生産する藻類を発見 2万ヘクタールの土地があれば日本の石油輸入量分の生産が可能に★2
スレリンク(news板)
【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 ~1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
スレリンク(scienceplus板)
【科学】世界初、藻の油70%混ぜ車走行に成功
スレリンク(newsplus板)
【エネルギー】IHIが実用化を狙う「藻類ジェット燃料」 商業化への大きな期待と高いハードル [2014/04/09]
スレリンク(bizplus板)
【経済】IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功・・・航空機向け次世代バイオ燃料[13/11/15]
スレリンク(newsplus板)
【エネルギー】IHI、藻類バイオ燃料を2016年に事業化 航空機向けなど出荷へ[12/11/08]
スレリンク(bizplus板)
【エネルギー】IHI、「藻から重油」に本格参入 原油高騰のヘッジ期待[11/07/08]
スレリンク(bizplus板)
【宮城】藻類バイオマス次世代エネ 年度内、仙台に研究施設[12/10/20]
スレリンク(newsplus板)
【研究】 "目指せ、石油輸入量に匹敵する生産量" 石油作る藻「オーランチオキトリウム」、年内の試験用プラント建設など発表…筑波大
スレリンク(newsplus板)
【経済】目指せ、産油国 藻類オイルの開発進む[14/01/02]
スレリンク(newsplus板)
【バイオ】特殊な藻から燃料作る技術開発
スレリンク(scienceplus板)

【環境】ミドリムシからジェット燃料 ユーグレナ、実用化へ環境関連事業に注力[13/01/07]
スレリンク(bizplus板)
【エネルギー】バイオマス生産性に優れ、油脂含有率の高いミドリムシ株の培養に成功 排水を浄化しながらバイオ燃料を生産
スレリンク(scienceplus板)
【材料】ミドリムシを主原料とするバイオプラスチックを開発/産業技術総合研究所など
スレリンク(scienceplus板)

【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども★3
スレリンク(newsplus板)
【エネルギー】次世代燃料のメタンハイドレート、連続産出実験に成功
スレリンク(scienceplus板)

【エネルギー】「微生物燃料電池」を使い、バイオマスから安価で効率的に水素ガスを生産する手法を開発
スレリンク(scienceplus板)

【界面科学】神奈川大学 大気汚染物質の排出を9割方抑えた新燃料の開発に成功
スレリンク(scienceplus板)
【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
スレリンク(scienceplus板)

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:50:57.52 zW3ctJRvO
雷が落ちれば停電するように
容量がパンクするに決まってるわな

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:01.32 wNwYjCVs0
小渕のリークはハゲの会社とテヨン団体の圧力なのか

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:17.25 4KBUOnDy0
これで批判してる奴らがマスゴミのカメラに映ってるけど
殆どチョンなんだと思えば納得

インチキチョン正義なんて日本から出てけばいいのに

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:21.50 pvw7jx9x0
これ詐欺だよね?民主党の
責任もって民主党に請求したらいい

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:23.32 SFjvCxBP0
>>1
代替エネルギーは重要だからね

赤字だろうとエネルギー国内完結のために必須

ただしシナ朝鮮人・ソフトバンク・反日政治家はいらない

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:25.34 UwNPwjPZ0
>>424
できるよ。ソーラーは直流だから、地産地消むけ。
売ることあきらめて、自分で使えばバッチグー

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:35.68 IuL3Qivt0
太陽光発電も、現在のところの技術では
エコではなくエゴ。

太陽光発電システムを構築するまでに消費する二酸化炭素量と、実際の運用で削減できるとされる二酸化炭素量では

構築するまでの二酸化炭素のほうが遥かに大きい。また、耐用年数も短い。

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:38.52 jnyEFpSN0
>>312
ソーラーパネルの重さで家が痛む

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:40.45 Rj/EfuBC0
>>408
「テクノロジーと無縁の奴」とお前に言われるとは想像ができなかったわw

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:51:43.25 18AboZVq0
少なくとも天気のいい日は火力減らすんだからCO2減るだろ
つかそんな目標どーでもいいと思ってる癖にw

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:01.17 IcMZI/950
>>448
電力会社は赤字にならない仕組みがあるんだよ。
もし、倒産したらみな困るだろう。

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:04.08 d9nd4L2B0
相変わらず反原発は馬鹿しかいねえな
電気のでの字すら分かってない、
よくこの程度の認識で口出せたもんだと関心するわ、知識がお粗末すぎる

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:08.02 wZFNJnWE0
>日本列島の至る所で停電パニック

(´・ω・`)?
供給過剰なのに?(´・ω・`)

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:25.78 Zfa0AL8V0
大体、ドイツも、バカ高くて不安的な太陽光に頼るのを止めたからね。自然エネルギーは
不安定だから、結局火力をフル待機させておかなければならない。

待機しているコストまで加算されるから、とんでもなく高い電気代になって返って
来る。

原発のように、常に一定の電力を安定して供給してくれれば、安心して火力も待機
なしで止めることもできる。

この違いは大きい。


太陽光は、ドイツみたいに力入れていた国でさえ無理と悟りました。

太陽光なんて使うなら最初から火力を使う方がマシなのです。

代替エネルギーにすらなりません。

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:28.26 +Xu8o3rx0
家建てる時に契約した奴が完全勝利やな

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:32.55 deVtdns30
おれんち42円/20年の勝ち逃げ組。(^_^)v

早い物勝ちです。お後はどうでもよい。

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:52.23 1dKrj2u30
>>465
お前みたいなバカが原発推進派を気取るから話がおかしくなる

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:52:55.51 jnyEFpSN0
>>331
その蓄電技術がまだまだ全然お話しにならないぐらい
効率が悪いから
安定的な発電が必要

リチウムイオン電池が発熱するだろ?

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:07.02 a+WVTZ1G0
クソミンスの議員全員に責任取らせろよ。あと騙された奴はプギャー!!だけど、ミンス訴えろよ。

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:09.56 5+90skva0
様々なタカリがこの分野に群がっている。
うちも屋上につけようとしたらKW当り53万円とか。
ぼったくりすぎ。
パネルの単価は20万円切ってるのに。
採算とれるのに13年位とか。
設置業者がサヤ抜き過ぎ。

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:15.44 2yUnp3Ww0
これで太陽光ごり押しして停電したら
全責任を太陽光業者と太陽光屋根にのっけてる家に
取ってもらう

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:21.53 lzsB+bYr0
われわれは20年間ソフトバンクを儲けさせる為に高い電気料金を払い続けるのか
馬鹿みたいだな
つうか民主党は犯罪者に近い

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:32.28 sDbFYkwD0
最近田舎の山とか農地を潰して
バカみたいにソーラーパネル設置してるけど、
あれが不必要になっても土地が痩せてしまって
不毛の地になったりしないのだろうか?

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:33.14 F0SW0MnL0
自民党の誇るべき遺産、福島原発 by週刊実話

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:40.27 OnxYEFAu0
と、嘘つきで無責任な経産省と電力会社が言ってますが
信じていいのでしょうか?

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:44.18 Enu20ETo0
>>463
発電量に関わるインフラの問題では無く、
送配電の系統電力の問題だっつーの。

問題点が根本的に違うよ。

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:44.91 pMOFzwgv0
>>470
バカはお前の様に騙されたって事を認めたく無いアホの方だろw

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:45.97 d9nd4L2B0
>>470
ほんとお前みたいな馬鹿しかいねえなw

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:53:58.15 dDuDG+rDi
原発が稼動できないから電力需要が逼迫してます!!!だから再稼働!

太陽光発電が増えたから電力供給が多すぎて困ります!!だからやめる!

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:54:07.56 iqTXzCy10
まあ投機だし。メシウマ状態

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:54:36.53 LP9ZcGNI0
>>447
ちょっと夢物語だよねぇ

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:54:51.36 qxyqtYsS0
>>424
日中に、自宅で発電して自宅で使うのが基本。

蓄電に関しては、がんばって車用のバッテリーか何かをたくさん並べてせっせと充電するしかない。
充電した分は、夜にLED照明でも付ければいいんじゃね?という程度の使い道しかない。

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:54:53.23 8ohDav910
謝罪と賠償の請求は民主党までどうぞ。

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:54:53.45 UQq+YWr90
>>478
信じなくていいよ、利権屋は原発事故があったことも忘れてるんだろ?

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:54:56.87 5JR+k7ZC0
国が祭り上げる政策に乗るなよw
投資のために金出して稼げるのは最初だけ… マルチと変わらんw

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:54:58.32 jnyEFpSN0
>>424
相当なロスを生むから
発電所レベルだとまったくお話しにならないレベル

>>56
それは違うな
そもそも菅直人と孫正義で決めた
自然エネルギー発電の買い取り価格が高すぎたというだけ

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:05.61 lTVSGWPo0
>>3
思った思った

491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:10.45 dDuDG+rDi
原発が稼動できないから特に夏場の日中電力が足りません!だから再稼働!

太陽光発電が増えたから夏場の日中よ電力が多すぎます!だからやめる!

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:26.00 Bu4R1+TQ0
菅直人の思いつきで始まった政策だからな

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:26.20 WBY5UOs40
民主党は鳩山イニシアティブでできもしない二酸化炭素25%削減を世界に約束
莫大な調査費を浪費して無意味な調査や援助を連発する一方、「クリーンな」原発を大推進。

それで福島原発事故が起きたら韓直人は原発ゼロを大声でさけび
ついでに再生可能エネルギーの普及とか言いだして奇妙な買い取り制度を導入。


民主党のでたらめ政治ごっこw

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:33.31 1dKrj2u30
>>480
>>481

お前らみたいなバカが原発推進派の足を引っ張ってるって気付けよ

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:43.07 Enu20ETo0
>>478
システムの仕様や規模は隠しようがない。
純粋にそれに基づく問題だから、
陰謀論など語っているとバカにされるよ。

始めから言われていたことがそのとおり現実になったと言うだけの話。

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:50.38 fHMcnURy0
【政治】 海江田経産相「報道で知った。首相から聞いてない」 太陽光パネル住宅1000万戸の設置目標で★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
スレリンク(dqnplus板)
【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】孫正義氏 買い取り額上限制「本末転倒だ」 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 孫正義社長 「電力会社の組合の票が欲しいか」 民主党議員に訴え
スレリンク(newsplus板)
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]
スレリンク(news4plus板)
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
スレリンク(newsplus板)
【ソフトバンク】孫正義社長の「脱原発は日本の話」発言について経産省幹部 「狙いは日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」
スレリンク(dqnplus板)
野田首相、韓国ハンファへの太陽光パネル416億円事業を仲介 なお日本企業への支援なし 円高放置
スレリンク(poverty板)
【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
スレリンク(news4plus板)
【経済】ソフトバンク、電力小売りに参入 通信とセット割も 今春、企業向けの販売開始
スレリンク(newsplus板)

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:51.29 5RSCZgl/0
ちょっとはドイツを見習えよ

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:55:56.59 ZzewzAtt0
>>466
供給過剰だからだよ。

「エネルギー充填120%!」
「ひゃ、ひゃくにじゅう?」

ドカーンw

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:00.76 abpwZhFV0
>>478
どうして、嘘つきと知っているのに、「信じていいのでしょうか?」と聞くんですか?

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:04.35 h6bwWzuX0
>>403
お前の支払った金が、まわりまわって、菅直人や孫正義のポケットに入るんだぜw

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:05.17 96Fvrt8+0
太陽エネルギーで発電した電気って
そのままじゃ使えないの?
買い取ってもらうしかないん?

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:08.91 QcUHrF+H0
>>429
送電網もあるが、そもそも太陽光発電は、
工場の工作機械を動かすほどの質のいい電力ではない。
あくまでも補助的なエネルギー。
不安定な周波数のエネルギーに高価格な買取の値段をつけ、
どんどん業者は増えたが、これ以上増え続けると、
不安定な電力ばかりが増えて、さまざまな送電機器のクラッシュの
危険が増す。

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:11.47 oYqHLTe90
>>480-481
ここぞとばかりに湧いてくるな

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:14.19 SyATtb9z0
この異常気象でひょうとか落ちてきて
パネル割れたらどうなるんかな?

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:41.86 3QpYYAis0
電電公社の通信網は公営企業の資産=国家の財産だから国が直接介入して
使用権利を解放させる事ができた

送電網の大半は電力会社の資産つまり企業の私有財産
これを国が直接介入して使用権利を解放させる事は出来ない
発送電が分離されても送電を担う会社は元の電力会社から送配電部門が
独立会社として分離されるだけ

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:54.68 5RSCZgl/0
>>501
自分ちで使った残りを買ってもらうんじゃないのか?
知らんけど

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:56:59.20 dDuDG+rDi
電力の質ってピュアオーディオみたいなアレか

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:57:04.59 91axjysl0
>>428
ほんとに見たくないのか、ほんとに見たくないのか、ほんとに見たくないのか
なら、早くこの法案を通した方がいい、ガハハハハ

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:57:05.57 UwNPwjPZ0
>>469
うまくやったな!
まぁ、絶対破綻する仕組みだったから、バブル期に高利回り契約したようなボーナスタイムだったな。
後のメンテナンスが大変かもしれないけど、メーカーによっては、20年保証とか付いてるみたいだから、
宝くじ当てたやつは素直に賞賛する。

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:57:26.50 deVtdns30
我が家も42円/20年の勝ち逃げ組です。(^_^)v

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:57:45.46 5JR+k7ZC0
2chでソーラー関連は駄目になるとか散々言ってたろw
民主の政策に乗ったのが失敗

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:57:48.61 97TuYmCw0
>>496
民主党政権下はSoftbank孫正義の為の政権だったね

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:57:57.94 wZFNJnWE0
>>476
近所にも山の上の神社への道の隣の荒れ地、
空き地だった所に相当広いスペースで
ソーラーパネルを設置した所があって驚いた。
結構並べてあるのに、年間50、60戸分の電気程度を賄うのがせいぜい。
太陽光はまだまだ実用レベルじゃないね(´・ω・`)

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:57:58.34 a9oCYEgB0
>>504
反太陽光発電派の俺がメシウマ

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:58:02.45 2yUnp3Ww0
太陽光の発電量が原発超えたとか言って
瞬間値だけ持ってきて勝ち誇る反原発脳w

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:58:13.38 hQSRXeSo0
うちわのまとめ

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:58:13.76 haYlv71b0
太陽光パネルの製造に係るエネルギーが太陽光で賄えない時点で無意味

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:58:38.91 OnxYEFAu0
嘘つきで無責任な経産省と電力会社の言う事をそのまま信じる
低脳がいるスレはここですか?

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:58:39.47 H6YAZxL20
>>510
それくらいしか誇れることが無いのかバカ。
しかも誰のためにもなってない、環境にも良くない。死ねゴミ。

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:58:47.03 WBY5UOs40
>>492
思いつきじゃないよ

当時既に太陽電池じゃ中国企業が世界トップ3を独占してたから
太陽電池を大量に買い入れる政策を導入すれば
中国に莫大な利益をもたらすことが分かってってやったんだよw

その見返りもね

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:59:12.37 hl4sHVOR0
需要のあるところに設置するとか
そこまで送り出す手段を自前で準備するとかしないとダメだよね

何もない原野に資格が必要になるギリギリの規模で設置とか
割高な電気を強制的に押し付けられて有無を言わさず
財布から金を抜かれる側からしてみればタダの悪徳商法だよ

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:59:20.44 qxyqtYsS0
>>504
ローンの残債に加え、膨大な修理代が追加されて大損。

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:59:24.59 teyC92Xg0
民主党なんぞを信じたバカの自己責任

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:59:27.45 SENDITTh0
>>425
その当時のパネルは高かったし性能も悪かった。
今のは価格が安くなったので買い取り価格42円の時よりも付けやすい。
現在は10Kwh以上は20年固定の32円くらいだけど。現在の方が元が取れる期間が早い
10kwhで大体年間40万円くらい入る、でも設備費用は約300万位。普通に行けば10年かかんない。
5,6年前は2.5kwhで200万越えてたような。
よくわかんね。

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 15:59:45.82 Bu4R1+TQ0
これソフトバンクどうなんの?
以前にソーラー発電にガッツリ力いれてたよね?

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:00:01.93 UQq+YWr90
原発屋は原発の仕事しか致しません。

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:00:07.39 wZFNJnWE0
>>498
成程。蓄電は無理だからね…(´・ω・`)
カネも掛るだろうし

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:00:12.78 5JR+k7ZC0
太陽光発電は、電気ボットのお湯を沸かす保温する位の規模でやればよかった
各家庭の電気代を減らすからやれば期間延ばせたろうに

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:00:15.93 5RSCZgl/0
>>504
調べてみた
直径75mm 重量203g 速度39.5m/hの雹までは大丈夫らしい
まぁ普通の雹なら楽勝

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:00:37.18 B9o8vc1Z0
>>309
ほんとこれだよなあ
全日本人は金をかすめとられ、SBは史上最高収益
被災地への寄付から全て計算づく、
そりゃ何兆円の身入りが見込めるなら、百億なんて安いもんだよな
日本人もこういう狡猾さを見習ってほしいが
あの震災の後、これを食い物にしてやろうなんて普通は思いつかない

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:00:47.37 h6bwWzuX0
>>469 >>510
何kw ?

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:00:51.13 x6LfYMdL0
民主党の浅知恵に乗るバカが多かったんだなw

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:03.96 YZiHAGpx0
20年の契約結んだヤツは勝ち組
まだ結んでないやつは地獄を見るな

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:08.20 3Tv+u3ck0
>>494
原発推進のド低能の糞カスどもの足を引っ張るなら、むしろ、そっちのが正しいって気がつけよ。池沼か?

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:09.08 rJYVEV7FO
日本は資源がないと言うくせに太陽光エネルギーはドブに捨てるのか?

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:11.10 agWqEf2PO
太陽光発電の最大のメリットは国防上の要求を考えれば解る
発電・送電設備は重要な戦略目標だから一戦始まったら当然攻撃対象
大都市への電力供給がストップすれば政府は復旧に手を取られる
死体と違って生者にはケアが必要だから、人口密集地への直接攻撃ではなく機能麻痺を起こす攻撃をされると、その政府に莫大な負担を強いることが可能
太陽光発電で各戸や各地域ごとに電力供給されれば、被害に強くなり、復旧活動の負担がその分小さくなる
ライフラインについては、平時のことだけ考えては駄目

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:22.91 fHMcnURy0
【政治】鳩山首相、「原発推進」明記の意向 温暖化対策基本法案[10/03/06]
スレリンク(newsplus板)
【公務員】民主党政府、「現役の天下り」を手厚い内容で容認 昨夏の衆院選では「禁止」 改革に逆行
スレリンク(newsplus板)
【行政】 経産省、東京電力の東通原発(青森県東通村)設置を許可 国内原発の新設許可は約2年半ぶり
スレリンク(newsplus板)

                               平成23年2月7日
                               原子力安全・保安院

    東京電力株式会社福島第一原子力発電所1号炉の
高経年化技術評価書の審査結果及び長期保守管理方針に係る
          保安規定の変更認可について
URLリンク(www.meti.go.jp)

【行政】 東京電力の顧問に天下り年収1860万円 元原発官僚の石田徹氏、ただいま雲隠れ中★2
スレリンク(newsplus板)
【東京電力】 東電副社長は資源エネルギー庁幹部の指定席 共産党・塩川鉄也衆院議員調べ 天下り禁止が必要 
スレリンク(newsplus板)
【政治】枝野長官 経産省幹部の電力会社への天下り、当面自粛 [4/18]
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】 「東電の賠償金支払い、最終的には国民負担。電気料金値上げか、税金か」…海江田経産相★8
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】海江田経産相 点検中の原発の運転再開求める 「安全対策は対策適切に実施されている」
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】IAEA閣僚級会合で海江田経産相 “日本は原発推進” を表明

スレリンク(newsplus板)
【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」
スレリンク(newsplus板)
【政治】政府、原発の運転期間最長で60年認める改正案を通常国会に提出する予定
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】 民主党、原発の再稼働容認
スレリンク(newsplus板)

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:32.40 XE+HsN3c0
ソーラー 雨漏りで検索w

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:37.01 Xi+hhJFjO
アホが皮算用崩壊わろたw

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:38.49 1dKrj2u30
こんなもん週刊誌しか読んでないような層しか騙せねーだろ

むしろ反原発なのかこういうバカな記事書かせてるやつは

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:53.15 UQq+YWr90
>>535
原発再稼働させたいだけだからな

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:01:54.52 5RSCZgl/0
>>535
ドイツはがっつり活用してるのにな
この差はなんなんだろう

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:04.40 OrsVxrlC0
セールスに来たけど時期が良すぎると思って
家族に釘さしといてよかったw
もう少し南だったら灰被害あったかもしれないしなー

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:04.79 81oB81ax0
買い取る必要なんて全くない
電力会社は全て買取拒否しろよ
パネルは自家発電のみ可

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:07.99 qxyqtYsS0
>>518
ニュース読解能力ゼロの放射脳乙

お前らはパズビーに騙されて、EM菌だの耐放射能サプリでも買わされてるといいよ?

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:09.28 9qR5deqO0
ネサポはマジでなんでもかんでも民主党のせいにするんだなw

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:25.44 hl4sHVOR0
電力会社の送電網にタダ乗りしてパネル持ってない連中に
割高で買い取らせてるんだからその金の一部を必要になる設備のために
プールでもしとけばよかったのに

>>525
さっさと逃げてもういないよ

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:26.40 vbanCEbX0
民主党はほんと駄目だな

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:36.63 96Fvrt8+0
>>506
そうなんだ?

その電力で横にビニールハウスでも作って
自動散水システムやら水耕栽培やらで
野菜とか作って売ったらどうかね

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:38.71 h6bwWzuX0
>>504
太陽電池の一番の天敵はカラス。
カラスが石を咥えて上空から太陽電池パネルが割れるまで、何度も石を落としているらしい。
まるで誰かに訓練されたように、太陽電池パネルだけを執拗に狙っている。

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:02:40.87 Ocxaao8t0
>>530
その百億とやらもほとんどは自分の財団に「寄付」したんじゃなかったっけ?
弥次喜多道中ここに極まれり

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:12.25 KBPl5AGlO
パネラーが言うには6、7年で元が取れるというのだから
買い取り価格が半分になってもまだ利益は出るよな
半分にしろよ

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:33.36 TpJ5fNI+O
>>510
契約書を読み直しておいた方がいいかもな。
国が相手じゃ、どんなちゃぶ台返し食らうか分からんぞ?

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:36.33 GaEpcSOX0
>>510
よかったな小額勝ち組君
でもお前の売電は余った分だけ、お前の家の通常は42円の電気を使ってる
俺の家は27円の電気を使ってる、損してる気がしないか?。

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:50.67 HOs+QPFL0
さすが俺たちの民主党

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:50.88 7mnKSIPu0
ドイツで失敗と言われた制度を、また、高い金額で・・・ 韓総理だったな~。
再生?可能エネルギーの関係者達は驚きと嘲笑で話しをしてたね。

本当はもっと良いのがバイオ、年間365日24時間発電できるからね。
まあ、色々問題はありますけどね。

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:53.81 H6YAZxL20
>>530
でも政商って言われると火病るんだぜwww

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:54.84 WqH9JWNQ0
前政権の置き土産でも、問題が起こった時の政権の責任。
民主政権時代に良く聞きました。

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:03:59.56 sfQ83Kdg0
電力会社は今の内に太陽光を潰さなければならないんじゃね?
有望なリサイクル可能な蓄電池技術がチラホラ耳にする昨今、それが実用化されたら
家庭用なら夜間電力も賄える家庭がでてきてしまう。つまり電力会社と契約しなくても良くなってしまうからね

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:04:05.47 N2lFVQd+i
URLリンク(www.youtube.com)

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:04:09.98 sDbFYkwD0
>>513
千葉もたまに房総のほうに遊びに行くと、
あちこちに異常に広いソーラーパネルだらけで、
なんとなく薄気味悪ささえ感じられる。
いくら土地が2足3文とはいえ、
エコの名を借りたただの自然破壊なんじゃないかと。

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:04:14.26 OnxYEFAu0
嘘つきで無責任な経産省と電力会社の言う事をそのまま信じる
低脳がいるスレはここですか?

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:04:37.67 SMsXsldv0
また民主党か
何やってもダメな子だったんだなw

太陽光発電の営業の人が何度も家に来たけど結局儲からないんだよねと
いったら捨て台詞吐いて去っていった。あの時入っていたら大損していたな。

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:04:43.66 h6bwWzuX0
>>506 >>549
10KW以上は発電した電気全て電力会社が買い取り。10Kw 未満は、自宅で使って余った分だけ電力会社が買い取り。

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:04:56.05 8fME6MV10
URLリンク(archive.today) ②URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today) ④URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today) ⑥URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today) ⑧URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today) ⑩URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today)  ⑫URLリンク(archive.today)
URLリンク(archive.today) ⑭URLリンク(archive.today)

①の代表取締役が⑥、取締役⑦、取締役(②~⑤)
①の取締役のブログの④が⑪と同じ壁。
⑪の男の人が⑫の人と一緒に映ってる。⑫の人、⑬に名前あり。
⑧の人は⑨。⑥⑦⑧⑨⑫のFB友達が共通しまくり。
③と⑩のURLが同じ。①と⑭の03の電話番号/FAX番号が同じ。

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:04:57.63 G1rLCu3dO
せっかく世界一の火山国なんだから、地熱に行くのが正解じゃないの?
かなり進んでるという話も聞くよ。
日本の技術力があれば可能だろうし、50年後100年後を見据えたら地熱しかないと思う。
もちろん核融合炉は別枠で研究していくとして。

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:14.58 UQq+YWr90
原発893に一生騙されてろ

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:28.38 UVMuKLxB0
最初から無理だって具体例を挙げながら否定されてたのに
今頃気付いて大騒ぎとかアホばっかりだな

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:31.28 zCXY29cO0
朝日への名誉毀損の賠償請求棄却 原発偽装請負の報道

 関西電力大飯原発(福井県)の改修工事に労働者を偽装請負で派遣したとして、役員が罰金刑を受けた派遣元が、「売上金が暴力団に流れた」とする虚偽の新聞報道で名誉を傷つけられたとして、
朝日新聞と福岡県に計3300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、福岡地裁小倉支部(野々垣隆樹裁判長)は16日、請求を棄却した。

 原告は北九州市の土木建設会社「総進工業」(現ドリーム)。朝日新聞は2012年2月3日付朝刊で、大飯原発への作業員派遣などで得た売上金のうち、
1億円以上が指定暴力団工藤会側に流れた疑いが強いとの記事を掲載した。

URLリンク(www.47news.jp)

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:35.39 +n6Hpf0k0
電力会社が欲しくない太陽光発電のエネルギーを無理やり買わせるとか
その費用は一般人の電気代に加算されるとか
最初から最後までおかしいシステムだったし、さっさと廃止にすればいいんだよ。
市場原理に逆らったモデルはやはり成り立たない。

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:38.11 SMsXsldv0
>>562
お前さん民主党に騙された口?可哀想だなぁ。

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:48.18 hl4sHVOR0
>>541
需要に見合った送電網を電気代で整備してるから
足りない分には火力やら原子力で補えばいいけど
オーバーすると火力原子力関係なくタダ乗りできなくなるんだよ壊れるから

ここで文字通り1円の得にもならない電力会社に負担させたら
株主に訴訟起こされて普通に負けるだろうし

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:55.59 0B4qWrv10
>>566
正論、出力も安定してるらしいしね

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:05:56.91 js5vpEMP0
だから補助金使って回す制度なんて上手く続くわけねーっつっただろうが

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:06.48 aRBUPDre0
>>1

【政治】大塚国交政務官、知人女性への暴力認め陳謝 女性「謝罪受けていない」、菅官房長官「適性に問題なし」 [10/15]
スレリンク(newsplus板)

【政治】小渕優子経産相の政治団体、支援者に2千万円超か 公選法違反の疑い [10/15]
スレリンク(newsplus板)
【政治】小渕経産相に不透明支出、5年間で1000万円超 政治資金でベビー用品や化粧品、著名デザイナーズブランドへの支払いも★4
スレリンク(newsplus板)
【政治】小渕経産相の裏金疑惑、消えた政治資金2640万円…「報道で初めて知った」と苦しい弁明
スレリンク(newsplus板)

【政治】自民党 江渡防衛相 政治資金規正法違反か
スレリンク(newsplus板)
【政治】江渡防衛相の政治資金収支報告問題で衆院安保委紛糾、「領収書を提出してない」野党側退席
スレリンク(newsplus板)

【うちわ問題】国会で紛糾つづく…松島法相「うちわは財産上、無価値」 民主議員「ネットオークションで5250円」★4
スレリンク(newsplus板)


【裁判】 小沢一郎氏の無罪確定…陸山会事件
スレリンク(newsplus板)

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:09.47 CBNc3L0C0
蓄電の技術だけは上がらないよね
パソコンなんてこの20年で信じられないくらい進化したらしいのに

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:10.64 96Fvrt8+0
>>550
パネェー
カラスたん、なにがそんなに気に食わないのー?

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:15.28 xMG6ptHn0
>>3
だな...

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:31.60 QcUHrF+H0
電気には企画があるんだ。
西日本と東日本でも違うだろう。
送電網に流し続けられるほど質のいい
電力は現代の太陽光パネルではまだ無理なんだ。

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:34.78 deVtdns30
さっさと逃げておいしいところで儲け続ける勝ち逃げ孫正義。

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:50.86 KBPl5AGlO
>>559
曇り空で出力下がるのだからその言い分はおかしい
太陽光は晴天の昼間だけフルパワーのできそこない電力

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:51.33 SyATtb9z0
>>529
ありがとう。調べてくれたんだ。
ちょっと感動した。

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:06:51.21 jlygnBjo0
民主党と朝日新聞が責任を取るべき

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:04.56 niPpRMeU0
導入家庭200万円の大損w

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:18.93 CLz1/oix0
>>510
さぁ、どうなることやら

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:19.12 eSFQB3E2i
だから小渕が最近叩かれてるのか
民主党キチガイだな
民主党死ね

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:21.65 0B4qWrv10
補助金じゃなくて
電気代上乗せの隠れ増税で超不採算事業だもんなあ
バラマキにしても筋が悪かったよ

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:26.99 Wdxk5B9X0
売電金額の確定申告してないやつ多いだろうな

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:29.91 5RSCZgl/0
>>566
温泉組合が強固に反対するんだよなぁ…

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:37.45 HOs+QPFL0
>>571
562は今では維新信者やってるんでないか

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:37.75 5JR+k7ZC0
補助金を使うシステムには手を出さん方がいいと思う

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:45.55 h6bwWzuX0
>>577
誰かに訓練されているんじゃあねえ ?
中華のパネル製造会社とかに

まあ、マジレスすると太陽電池パネルの反射が眩しくて気に入らないって説もある

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:49.46 qxyqtYsS0
>>576
全ての分野が必ず同じだけ進歩するなら、人類は今頃、あらゆる貧困と疾病を克服してるだろうね。

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:07:55.80 Yih9K3yo0
>>1
電気不足を補うための太陽光発電でしょ。
あまるほど電気が生産出来たらめでたいんじゃないの??
その分発電所を閉鎖したり、出力を下げれば良いだけ。

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:00.77 sfaUi6N60
ソフトバカンク【北朝鮮企業)に多額の国民の金が行っている。

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:08.00 Kb2I+qVD0
>>566
ところが温泉権利者が俺たちの温泉が出なくなったらどうしてくれる!っていってるのよ・・・

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:15.59 VyEorJZV0
15円~25円で売る商品の仕入れ値を、国が42円で買えと電力会社に押し付けたんだからな!
差額は誰が負担するのかと言うと、ソーラー発電を設置出来ない環境に住むか貧乏で設置出来ない大勢の貧民達。
こんなシステムでも儲かる業者と政党が組んで、放射脳の応援で施行してしまった日本人にとっての痛恨の一撃。
即行電力会社の買取拒否を認めて撤収させても99.99%の国民は困らないw

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:20.59 ElIz/YYCO
菅直人を縛り首にしろよ
日本の害悪だな

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:28.31 2yUnp3Ww0
>>535
太陽光はむしろ
既存の電気の足引っ張る

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:34.54 nj6x6APk0
>>3
そういうことか
俺も今わかった

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:36.50 G1rLCu3dO
>>589

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:42.39 SMsXsldv0
>>588
やはりあれって申告するものなんか?
それなら恐らく脱税だらけだなw

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:42.90 d9nd4L2B0
さっさと契約改定して既存分の買い取りもやめてもらいたいもんだな

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:56.18 ql99cWWg0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   民主党を信じた奴がバカなんだよ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:08:58.86 TpJ5fNI+O
>>535
太陽光エネルギーは元々が密度の低いエネルギーなので広く薄く集めなきゃならないが、そのコストが得られるエネルギーに見あわないのが現状だから。

全日本国民から一円ずつもらう為に1億5千万円かかるようなもん。

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:09:03.22 vh0cK/bJ0
制度そのものの存在はともかく
すでにドイツで行き詰まってた状況でそのドイツの数倍という異常な価格設定を導入させた
管と孫をしょっぴけ

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:09:12.33 UQq+YWr90
太陽光だけで電力が間に合うようになってしまったということか

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:09:46.80 SENDITTh0
>>531
俺も気になる。どのくらい付けてるの?

俺もこの間付けたけど10.5kwで300位だった。
良い時で一日1500円くらいだわ。
台風のとき500円くらいw

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:09:59.22 qxyqtYsS0
>>604
ちょwww

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:00.37 Nx6sVj91i
自宅用に発電蓄電するならともかく、外部の設備
一般消費者の負担頼みで売電なんてうまく行くわけねえ

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:09.11 h6bwWzuX0
>>602
税務署は電力会社から電気代買い取りのリストを貰っているから、脱税したら追徴課税込みで請求してくるなw

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:13.48 G1rLCu3dO
>>589
御嶽山噴火したし阿蘇も白根も富士も怪しいし風向きが変わるかもよ。
地熱関係に職種代えするように導けばいい。

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:18.28 AeQ5Gv6H0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  騙されるやつが悪い
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:19.45 UwNPwjPZ0
>>1
あれ?
そういえば、2020年までに発送電分離だよね?
購入側で安い電力選択したら、42円固定の高い電力買うやついなくなるよな?

どうするんだこれ?
今の大手電力会社 泣き寝入りか。

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:30.43 UVMuKLxB0
太陽光やりたいんならやっていいし
自分の電気料金を下げるためにやるんなら
是非是非どうぞご勝手にやってくれって感じだけど

現状において実用に耐えうる満足な蓄電が出来ない今
不安定電源を「売電」とかアホの極み

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:31.49 +n6Hpf0k0
>>605
分かりやすい説明だな、一円の例は。
太陽光発電を目指すのは悪くないと思うのよ。でもやるならコスト面で最低限
現行の発電と五分ぐらいにはなってもらわないとな。

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:43.41 5RSCZgl/0
海に囲まれてるから海洋発電の研究も進んでるんだけど
こっちはこっちで漁業関係者が反対する

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:44.02 QcUHrF+H0
>>594
そんなことしたら停電しまくる。
停電しなくても工場などでしようできるほどの
質のいい電力ではない。
例えば100ボルト発電できるからといって、
そのまま送電網にのせたら送電網が壊れる。

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:46.26 ZzewzAtt0
>>527
まあ、実際は、天候の変化に依って常に変動を繰り返す太陽光発電の割合が大きくなると、
総出力の調整が追いつかなくなって、供給過多か供給不足か、どちらかによってシステムダウンする可能性が高いって事。

天気の移り変わりが激しい日本では、太陽光発電は不向きってことだな。

まあ、都市規模を賄える大容量蓄電でも実用化出来ないと、これ以上は増やせないだろうな、システム的に。

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:10:50.92 zC5yMR8H0
>>3
さすがミンスはクソだな

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:00.21 hl4sHVOR0
>>594
大した需要のない僻地で大規模にやったからあっという間に破綻したんだよ
安く上げて押し付けることしか考えてなかったからこうなった
年間のピークを超えたらどうなるかなんてすぐ分かるはずなのにタダのアホだろう

多少条件はつくけど需要のあるエリアはまだいけるよ大して儲からないけど

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:08.91 vh0cK/bJ0
>>592
カラスって人間の頭の上に石を落とすほど頭良いから
眩しければやるだろ

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:29.18 8ohDav910
嘘つきは民主党のはじまり。

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:42.41 jlygnBjo0
ソフトバンクの税負担は利益の0.006%! ほとんど税金を払っていなかった
URLリンク(lite-ra.com)

>>ソフトバンクは税引前純利益788億8500万円をあげながら、法人税等支払額は500万円。実効税負担率は0.006%。


携帯、スマホ、インターネットのプロバイダがソフトバンク、Y!mobile、Yahoo! BBになっていたら他社に乗り換えよう!
家族や友達がソフトバンク、Y!mobile、Yahoo! BBを使っていたら他社を勧めよう!

あなたの行動で日本を変えよう!!!

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:43.73 wqaECaKG0
だから朝日やNHKなど日本の在日テレビ屋どもが再生エネルギー、再生エネルギーと大騒ぎしていたんだな
孫が使うのは日本メーカーではなくて韓国サムスン製の太陽光パネルだ
日本に利益など何も無い
しかも京セラのあいつも民主党の後見人みたいなものだし
これは民主党政権と孫・菅の癒着による一大疑獄事件だよな

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:44.41 +Xu8o3rx0
>>614
そりゃ電力会社を盲信する情弱に高く売るだけ

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:48.38 WifIisbF0
管も孫も稲盛もまとめて逮捕でいいよもう

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:49.26 mAqHEgvV0
ん?こうなるのって当初から言われてたことだろ?

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:11:50.51 Kb2I+qVD0
>>606
孫が主催だかしたエネルギーセミナーか何かに嬉々として参加していた
当時総理の管の姿を思い出す。

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:12:04.53 H6YAZxL20
琵琶湖にメガソーラーを設置するとか言ってた馬鹿いたよな。あれやったの?

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:12:05.75 ewf4mAAM0
一般家庭の買い取りを中断しよう。新規は契約はしない。先も後も関係なく一般家庭も含めて平等に買い取り価格を1円にしよう。

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:12:06.09 rOnDJ2hFI
買取価格上限設定し変動相場制だな。
貯めることできない特性だから供給過多なら下げ、
需要が多いなら上限があるから電気料が高騰しなくて済む。
安定発電の稼働大きくする。地熱発電30%にまず引き上げる。
原発再稼働は不要。

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:12:17.43 deVtdns30
>>603

勝ち逃げ組も騒ぎ出す。

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:12:17.41 sDbFYkwD0
>>566
俺もとりあえず原子力に頼りながら地熱発電に移行していくのは良いと思う。
聞いたところによると地熱発電所の問題点は、施設が痛むのが早いところと、
マグマに水をぶっかけたときの影響らしい。

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:13:13.64 GaEpcSOX0
>>602
税務署は5年分の金額がまとまった時にやってくる
来るのはあと3年後くらいじゃねえか。

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:13:17.25 UwNPwjPZ0
>>626
なるほど、スマホに月1万円使ってる人とナマポの人か。

637:ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @転載は禁止
14/10/16 16:13:18.98 t/gTEcr00
ああ、だから、小渕が生け贄になってるのか。
犬HKのアナが嬉しそうに流してたから何かあると思ったw

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:13:19.74 SFjvCxBP0
>>1
民主党の問題は

反日プロパガンダ・革マル派JR総連・市民の党日本赤軍問題だろ

ヘイトスピーチ()とか喚いてるが、革マル派日本赤軍はどれだけ不当に殺してきたよwww

え?民主党さんw

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:13:40.50 a9oCYEgB0
>>596
どこだったか、現実に止まっちゃった温泉があるらしいから。
発電に比べて温泉観光なら雇用も見込めるし、
地域としてはそんなリスク犯したくないわな。

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:13:42.11 k6XUxG+U0
大衆受けを狙ってろく検討も計算もせずに太陽光発電に突っ込みすぎたんだ
美しいけど実現不可能な夢物語に踊った代償は高くついた

質が劣悪な太陽光で発電した電力をありえないほどの高値で買い取る事を義務付けたら
悪質業者や政商がいい加減な設備でぼろもうけする行動に出るのは分かりきってた
この法案が決まったときに菅首相と損正義が大喜びの笑顔でで握手する様子が今も目に浮かぶ

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:13:51.16 2yUnp3Ww0
地熱に夢見過ぎ
日本の最大規模の地熱10万kw
原発一基分を賄うのにこの最大規模の地熱を10箇所に作らなければならない

反原発脳は温泉出禁な

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:06.18 dg0mlPkb0
やっぱり内閣改造は失敗だったか
もう大臣適齢期とか女大臣とかダメ!

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:06.36 WnC/v3G10
ネトサポ大量投入中

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:11.73 zh7vdPo00
>>574
そうなんだよな。
病院建設も作るまではともかく、
運営は採算を取らないとすぐにつぶれる。

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:22.28 tJ0YXLo/0
 太陽光発電は夜間や曇りの日などは発電量が落ちて、それに見合う火力発電などで補助しなければ
ならないのだから、太陽光発電業者にそうした保障電力の設備負担金をつけるべきなんだよ。

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:24.78 LnNE3H4P0
管直人の退陣と引き換えに
成立した愚策

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:33.75 jnyEFpSN0
>>465
実際馬鹿と反日スパイしかいないから
反原発って結論になる

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:41.24 OnxYEFAu0
嘘つきで無責任な経産省と電力会社の言う事をそのまま信じる
低脳がいるスレはここですか?

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:46.87 agWqEf2PO
そもそも現時点での太陽光発電のキモはエネルギーの自給自足
各戸や各地域で使う分をそれぞれに発電する
売電はオマケみたいなものなのに、何故かそれがメイン扱いになっている奇々怪々な話
そのこと自体に作為を感じる

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:53.40 YxDAf4fq0
明らかに問題アリアリな仕組みだったが

野党も賛成し、メディアも大賛同って
凄い当時だったわけで

反対の声なんて、皆目無かったね

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:14:57.13 0B4qWrv10
廃炉とセットで
火山近郊の原発立地周辺自治体に要請すれば
行けそうな気もする
あとは国定公園にも多少飲んでもらう

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:14.98 TpJ5fNI+O
>>616
災害時等の非常電源とかスタンドアローンな状況なら十分に有用だけどね。

現状で既存の発電所に成り代わるには、効率がちと悪すぎる。

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:18.81 wZFNJnWE0
本当に東日本震災の時に『管が首相だった』と言う事は
日本という国の命運を変えた気がする。

鳩や野豚、自民党の誰かだったらどうなっていただろう…
というパラレルワールドを妄想せずにはいられない

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:20.71 vh0cK/bJ0
>>566
熱だけ取り出せるわけでは無い
大量の重金属やら有毒物もでてくるし
硫黄で配管がすぐに駄目になる

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:30.63 SMsXsldv0
>>611
おそらくしていない奴は多いだろうなぁ。
毎年医療費がある程度かかるから確定申告はしているけど、
多分俺が仮に太陽光つけてたら恐らく忘れていると思うw
太陽光の営業は論破してやったけど危うく騙されるところだったよw

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:34.30 mYEOTMU+0
スーパー蓄電池の開発しかないな・・・ ノーベル賞確実だぞ、おい

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:34.35 jvealkOf0
原発も止まってるからなおさら買い取る余裕なんてないもんな。
原発反対派が買い取ってやれば良いのにw

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:42.11 jnyEFpSN0
>>473
菅直人と孫正義が決めた美味しい補助金ビジネスだから
悪どい連中がどんどんタカってきた結果がこれです

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:15:52.70 hl4sHVOR0
>>640
民主党はいつもコレなんだよな真剣な取り組みや素朴な疑問を
節操なく蓑虫のように身にまとって道連れにしてくれる
コレだって自分で使ってくれるなら立派にピークの切り崩しになったのに

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:16:05.93 OrsVxrlC0
>>592
そういえばカラスって光物好きってなってるが
実際は逆で見えないように隠してるのかもな

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:16:06.79 ETF0+oSN0
おわちょん

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:16:36.12 NA7Joy3e0
元来日本みたいな温帯で太陽光なんざ
エコキチガイが手前の家の屋根につけて自給自足するレベルのもん
それを強制買い取りさせるとかどう見ても無理筋だわな

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:16:40.44 ms7FWQs00
菅直人は原発を破壊し、太陽光地雷まで仕掛けていったって事か

日本を壊す事に関しては鳩山より優れているなw

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:16:47.56 H6YAZxL20
          _,...-‐'''"""""''''‐-...、
         /  /:::::::::::::::`ヽ:、:.:.:..、 ゙ヽ、
       /  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ::::::::`ヽ ヽ、
       /   レ´      ミミ::::::::::::\ヽ.
      /  ,r' 。 ,,..==-   ヾ:::::::::::::::::、 .|
      |   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、::、 |
      |   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl::l |  < ざまーみろ愚民ども!
      |   '、:i(゚`ノ   、        |:| |   
      i.  ┌‐┐(.,_ハ-^\     ├'::l /  
       ヽ |、 `二ニ/>-ヽ    .::: ∨/
        ヽ`''''゛ 丶 (´,,ノ‐-   ..:::  /
         ヽ、  丶´  `..::.::::::: ,,/
           `丶:_.\;;;;;,,,,.....-‐''"

 ■   ■      ■      ■■■    ■■■
 ■  ■      ■  ■   ■    ■  ■    ■
 ■■        ■  ■   ■       ■
 ■■      ■     ■   ■■■    ■■■
 ■  ■     ■     ■        ■       ■
 ■   ■   ■■■■■  ■     ■ ■     ■
 ■     ■  ■     ■   ■■■    ■■■

     ――――――――
        ・   無       能   ・
     ――――――――

       【  菅  コ  ー  ヒ  ー  】

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:16:51.49 NCrslDbN0
民主党に絡むからこういうことになる。

まあ身を持って思い知るがいいさ。
心底のバカどもがw

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:16:51.86 XJd04yze0
失敗なのがわかってたのにどうして下痢ぴょんはすぐ終了しなかったの?(´・ω・`)

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:17:05.08 zC5yMR8H0
>>658
やっぱタカってる連中は全員チョンなのかなあ?

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:17:11.53 QcUHrF+H0
太陽光何枚で火力発電何機分とか意味無いんだよな。
実際に送電網にのせられる、企画にあった電力ならいいが、
電圧だけ一緒だから、電力はみんな一緒というわけではない。

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:17:48.63 gftfqqGY0
パネルくっ付けてる一般家庭ではどのくらいお安くなるのかしら?

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:18:05.76 HkoXg0oh0
>言い値
未知の技術の開発だとか分野の開拓だとか
そういうものは確率やリスクリターンを考えれば「それも一局(「それなり」のような意味)」だけど
知障が指揮すると細かい部分が滅茶苦茶で即破綻するんだよな

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:18:14.52 B9o8vc1Z0
>>586
・産経支局長の独占インタビュー
・学校給食に紛れ込む中国毒食品
と頑張ってる文春に比べて
新潮ときたら…

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:18:15.25 NA7Joy3e0
>>663
それどころか、地方の景観が太陽光でどんどん破壊されてるんだぜ...
よくわからないんだが、太陽光は建築物じゃなくて工作物だから、
自然保護関連で建物たてらんない所にもばんばん建てられるんだと
地方で役人やってる妹が嘆いてたわ

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:18:40.27 t7l0OZjF0
>>3
なるほど納得。
新潮の記事も、是々非々で読まないといけませんね。

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:18:50.59 8NxFVEFlO
>>665
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:19:13.91 agWqEf2PO
電力会社の送電能力の問題で買い取りが出来ないという話が、いつの間にやら太陽光で発電された電力の質の話になっていく不思議

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:19:15.87 +Xu8o3rx0
ローン0円住宅とかどうなるん?
あんなんに手を出す奴はどうかしてると思ってたが
ひょっとして逃げ切りなのか

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/16 16:19:21.92 TZzPznPa0
 
 
 
社会党最左派 『 社会主義協会 』 が牛耳るミンス
URLリンク(megalodon.jp) ) は、

選挙むけマニフェストでは隠してた反日5悪法を、
( 在日参政権、人権糾弾委員会、家族制度解体、ねつ造 「 性奴隷慰安婦 」 賠償、戦犯検証 )
党基本方針やINDEXに掲げる


  ★ 日 本 の 敵 そ の も の だ ろ!!  怒り怒り怒り



しかも!!

埋蔵金20兆円や高速無料化、公務員改革、天下り禁止、企業献金禁止などマニフェストを裏切るは、

政治と金は自民以上に腐敗してるは、票集めで7兆円! ばら撒くは、

普天間で安全保障をgdgdにするは、

赤松口蹄疫で全国酪農を恐怖のドン底に叩きこむは、審議に応じず強行採決しまくるは、

自民以上に政権をたらい回しするは、

村山談話も凌駕するバ菅売国談話を強行し自虐外交の汚点を残すは、

円高と特亜からの輸入デフレで製造業と雇用を壊滅! GDPギャップ ( 失業非正規雇用の原因 ) 45兆円を放置するは、

津波防災基本法をつぶし安全保障や耐震防災、除雪や備蓄を廃止削減しまくり、大震災とトンネル災害に見舞われるは、

バ菅が間違った電源車を手配し電源ロストでECCSをアボ~ンさせ、べントも遅らせ水素爆発! 核種をまき散らすは、

挙句、脱官僚を唱たくせに天下りを復活させ郵政に大蔵事務次官や人事院次官を送り込むは、

事故対応含めた原発コストの20倍、EU相場の4倍のバカ高値で太陽光発電を買い取り、ソフバンと姦酷パネルメーカーを儲けさせるは、

財務省日銀ポチになりさがって、異常な円高と消費増税をごり押しするは、

挙句、捏造 「 性奴隷強制連行拉致 」 で、姦酷への国家賠償と個人補償を画策するは!! ( 怒り )



・・・ったくミンスはどこまで日本を破滅させる気だった!??

国民の怒りをなめんじゃねーぞ (゚Д゚)ゴルァ !
 
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch