【NHK世論調査】来年の消費税増税の判断について調査をしたところ「引き上げを遅らせる」「とりやめる」と合計73%が回答at NEWSPLUS
【NHK世論調査】来年の消費税増税の判断について調査をしたところ「引き上げを遅らせる」「とりやめる」と合計73%が回答 - 暇つぶし2ch49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:46:13.80 DEKwEil10
>>18
ほんとそれ
搾取ばかりして溜め込む一方の連中に税をかけるべき
そうすれば経済を回す原動力になり
だれだって税金で盗られるぐらいなら自分で使って消費したほうがいいに決まってる
とりあえずシロアリ行政官僚の天下りに500%ぐらい税金かけて絞り上げるべき

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:50:55.29 It/yC2Vz0
3%とか5%に戻せとか馬鹿だなあ。
20%しろよ。そうすればこんな不毛な議論は当面終わる。
何年か毎に数パーセント刻みで挙げてみろよ、
その度に、国会で同じ議論を繰り返すんだぜ?
そんな暇あったら、もっと有意義なこと議論しろや。
どうやったら議員減らせるかとかさあ。

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:53:08.68 fD5X1/Uu0
>>50
頭悪すぎ

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:54:11.02 6tJVA7qy0
>>49
その搾取している層から金を受け取るために議員という立場を手に入れてるんだから
そいつらに敵対するわけがないだろう どこまでいっても「フリ」で誤魔化すのがせいぜい
議員は自分の権力と財布のために動いているんだ 立派な意思を抱いた官僚なんて、もうこの国にはいない

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:54:43.69 0oLrm2tD0
消費税を毎日の財布の中の問題としか考えられないバカを相手に
アンケートとっても意味ないだろ。
NHKの経営を底辺バカにやらせるつもりかよ。

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:54:57.83 It/yC2Vz0
>>51
どうしてさ?結構真剣だぜ?
我慢強い日本人なら出来るさ。

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:57:06.65 GK/tfhOx0
社会保障が大事
ならば増税は仕方ないよね

今より株価が低い民主政権の時に自民党も国民も増税に同意したんだから、
民主時より遥かに経済が良くなってる今、反対する理由はない

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 22:57:29.95 5GaVJw2a0
>>54
さすがに暴動かクーデターが起こるな

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 23:12:22.53 MpEZkcLc0
でも引き上げます。

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 23:22:55.74 /tbbYIh20
スレは上げても税金上げるな。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 23:24:46.45 hZewevYu0
消費増税で個人消費が激減してとても危険な状態です
↓総務省調査
URLリンク(www.stat.go.jp)

10%に引き上げれば日本は大恐慌になります
日本を完全に破壊する来年度の消費税引き上げを中止させるために拡散してください
そして家族や知人とこの消費の減退を話しあいましょう

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/14 23:33:05.69 7d7UbgwOO
物は試しだ
暫定的に100年間だけ0にしようよ

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:10:35.00 +mvkUy11i
>>59
財務省:大恐慌になったら景気が落ち込んで税収が減るから、大規模な増税が必要ですね(ゲス顏)

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:14:12.57 lIOynwFE0


23%もキチガイがいるのか

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:17:05.63 J3EX8ei30
>>59
消費税導入年から現在までの連続したグラフがみたい

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:21:43.29 PMIRy6rr0
物価高に消費税増税…
民主党の方がよかったと思いかねないこの現実

物価高は2%どころじゃなく、食品とか内容量へってるから体感だと10%以上
チーズとか、増税前は特売で12枚入って178円だったのが、今じゃ7枚入りで198円
完全に日本終わってるわ

3%に戻すのが一番いい
所詮、税金なんてどこからとるかだけの話
消費に一番影響の出る消費者から直接とるのではなく、企業から税金を取って、それを価格に転嫁させる方がいい

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:22:50.92 +mvkUy11i
公務員から公務員税とる方が税収多いよ

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:22:56.51 tN+68zGd0
>>62
カルト財務省の宣伝に騙されてんだよ
可哀想に…

財務省のカルト洗脳パワーなめんなよ

菅直人は財務大臣になったあと、急に増税するってマニュフェスト撤回
野田も財務大臣になったと、消費増税に政治生命かけるって豹変
アホウも財務大臣になってから、頭おかしくなった

どうだスゲーだろ

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:26:33.37 Wn9HLASX0
自民党と霞が関官僚が完全にガン細胞化してる。
増税分が丸々悪性腫瘍の養分になって肥大化する一方。
日本の衰退は国民のせいではなくガン細胞のせい。
ガンを切除するための政権交代が必要なんだが。

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:30:50.88 isY/fV4q0
>>67
増税を決定したのは政権交代した政党なのですが

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:39:54.50 38lkoQx1O
景気回復など、1~2年で回復などしないw
そんなんで回復するなら、平成大不況など起きてすらいないだろうwww
安倍さんよ、答えを早く求めすぎ。
景気回復した気になっただけでは、誰も評価しないよ。
最低3~5年は、じっくりと様子見るべきだった。

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:41:07.14 Wn9HLASX0
>>68
何を言ってんだおまえ。。。。
意味不明だぞ。
因みに増税を決定したのは安倍だが。認知症かおまえは。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:41:54.28 95guhLs+0
思い切って消費税廃止

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:49:31.20 5C8YVoRI0
財務省の思惑外れまくりで笑える

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:53:16.56 M1DNyexf0
>>7
ホントに経済学部の教授か?
初期投資とランニングコストの区別ついてないぞ

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 00:56:45.04 BsPROyJS0
>>4
馬鹿NHKの調査ですから。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 01:06:40.74 EcZj5YaY0
>>71
税率高いほど
庶民は娯楽での
消 費 活 動 を停止するだろうなw

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 01:09:06.61 I2WEcEd+0
>>50
税率上げるほど税収が下がるのに20で決着つくと思ってるとかアホすぎでしょ
再現なく上げようとするから

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 01:14:11.45 vCuOGaPj0
年内に消費税廃止にしろよ
存在自体が景気の足引っ張ってんだよ
モノ買って税金取られるなら買わなくなるに決まってんじゃん

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 01:58:15.62 1kM7eLOi0
財務省が栄えて国亡ぶと言う政権は日本には必要ない。
今の安倍政権は財務省の操り人形に堕落したようにしか見えない。
谷垣幹事長、二階総務会長、麻生財務大臣は財務省に洗脳されているように見える。
小泉元首相のように在任中は絶対に消費税は上げないという骨のある総理大臣が今求められていることを安倍首相は認識すべき。

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 02:01:09.08 qMq1bmsp0
 
【経済】安倍内閣、公務員の給与引き上げ決定、人事院勧告を完全実施…平均年間給与は7万9000円増え、661万8000円に
スレリンク(bizplus板)
 
  
 

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 02:16:40.43 xKuMQ8tE0
消費税は中小企業から
大企業に納めた時にも
かかるの?
それだと、大企業の製品に
部品代の消費税が上乗せされ
さらに、全体に消費税
がかかりますよね?

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 02:18:26.12 WQQKwyMw0
支持率50%切るとなにもしてなくても何故か支持率回復するんだよなあ
で、その高支持率をもって消費税あげるんだろ

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 02:19:09.01 4WJ01RH20
税金なんか上げてもどうせまともに運用されないんだから
徹底的に減税して金回した方がよっぽどいいと思いますが

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 02:38:24.40 U6YbDJgt0
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入・麻生財務相、景気「悪い感じない」麻生財閥

URLリンク(twitter.com)
日本の最低賃金は先進国最低水準

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ∥彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
    公務員と大企業がよければそれでいい
    増税・公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/15 02:39:36.32 BMlHZMCs0
>>80
URLリンク(www.nta.go.jp)

消費税のあらまし(平成26年6月)|パンフレット・手引き|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch