【国際】韓国で「サイバー亡命」続出 カカオトークやLINEなどの韓国製アプリからドイツの「テレグラム」に乗り換えat NEWSPLUS
【国際】韓国で「サイバー亡命」続出 カカオトークやLINEなどの韓国製アプリからドイツの「テレグラム」に乗り換え - 暇つぶし2ch450:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:14:49.24 SmIzHKF00
産経のソウル支局長の起訴の件を知ってれば、恐くて利用できない。
よく利用するわ。
本当に馬鹿な日本人が多すぎる。

451:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:15:06.35 Tp4KlE7F0
そもそもネトウヨ自体がライブドアまとめ使いまくってるのに
PCのモニタメモリHDDからweb・imまで何から何まで韓国のお世話にならなきゃヘイトもできないのがネトウヨ

452:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:15:14.98 CnU1+ojN0
>>449
危ういのがわかってても注意しあったりしない性質も影響してるんだろう
まあLINE厨の言い訳なんかテンプレートだけど

453:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:15:23.00 aQSKVtXG0
いくら暗号化しようがどうしようが、
LINEそれ自体が韓国情報機関が作ってるんだから、
どのようにセキュリティー対策したって、
確実に韓国政府がリアルタイム盗聴しまくってる。
そんな会社と組んで、金融とかいろんな提携ビジネスをやるというのは
もはや売国国家犯罪
NTTデータがやろうとしてることは>>441
朝日新聞の慰安婦捏造報道と同じだよ

454:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:16:42.67 hs2taCRX0
>>398
ただのメーリングソフトだしな
いくらなんでも会社なら商用の使えと思うわ
金ないのかな

455:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:17:16.08 4e9RUXkW0
  
       ニダ
      |       ∧___|| そうと聞いては黙ってられんニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  もうウリたちの家ニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_(´∀`)=> (⊃  と)∧_∧  この一家の
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ > 戸籍をいただくニダ
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
   / /             (つ ⊂) ∧_∧
   /  / 財産を寄こせニダ    ヽ  ノ <`∀´∧_∧  日本人のふりして
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (  <=( ´∀`) 獲物をゲットするニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         韓国から親戚も呼ぶニダ

LINEの実情www

456:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:17:41.62 MVS1WG6L0
LINE、アプリ上で決済可能に みずほ・三井住友銀と連携
URLリンク(www.nikkei.com)

ネトウヨはどうするの?メガバンクも在日認定するの?

457:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:17:43.39 0yCDXJQY0
産経のソウル支局長の起訴とLINEがなんか関係あるん?

458:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:17:53.21 oU/VYinr0
>>8
このコピペがマジ底辺過ぎて草

459:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:18:21.38 jJU0ynZC0
まさかとは思うが社員の連絡用に使ってる情弱企業はいないだろうな

460:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:20:35.49 z2x3eytd0
>>457
関係ないと思うの?

言論弾圧する政府が傍受していると言う報道があるのだから
韓国人は怖いと感じている

ちなみに日本の一般ユーザーにはそんなにも関係ない

461:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:22:24.79 9tIG/8CU0
まあ日本人は韓国アプリなんて使ってないから安心だね

462:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:23:32.93 0yCDXJQY0
>>460 関連付けてるだけってことか・・・

463:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:24:11.37 pGqkROfi0
>>371
その可愛いって、しりあがり寿的なかわいさだろ?

464:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:24:14.34 aQSKVtXG0
2014/10/12
LINE社、みずほ銀行、三井住友銀行との決済連携サービスで、計600万人分の口座情報を入手と推定 口座預金漏洩のリスクは
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(echo-news.net)
インスタントメッセンジャーアプリのLINE社は10月9日、みずほ銀行や三井住友銀行の銀行口座情報と
クレカ情報を紐付けして、アプリ上で決済が出来るサービスを開始すると発表した。

しかし、LINEは全ての通信が韓国政府・諜報機関の国家情報院に傍受されているとの疑惑が報道されている。
それに対してLINE社は、水準の高い暗号を使用しているから大丈夫であるの説明を繰り返すばかりで、
また韓国国内でのサーバからの直接のデータ奪取の可能性も触れず、説明が十分ではない。
端的に言うと、日本人ユーザーの口座情報が把握されて、勝手に資金移動される危険がある。

LINEの決済サービスを利用した人間の当該金融機関情報が全て、漏洩してしまうという最悪の事態を検討すればどうなるか。
そのときに日本が被るダメージはいかほどかを、ダメージコントロールの観点から試算しておくべきだ。
LINEの利用者数とみずほ、三井住友の口座開設者数、オンラインバンキング使用者数などから、LINEに補足される口座数を計算する。

(~計算方法、元記事から略~)

結果からは、約600万人ほどがラインを利用した決済サービスを利用すると概算できた。
(以上の計算では不明なパラメータが多く、事実との齟齬があったり新しい変数があれば当然に計算結果も変わる。
しかし早期に暫定的なフレームワークと概算の基準を作ることには意味がある。正しい数値が判明したり
新しい変数が出てくれば、式に代入して、ブラッシュアップできるからである)

今後LINE社がサービスをどれほど拡げるかは不明だが、かりにこれらの口座から資金が第三者により奪われた場合、
その補償額でいずれかの会社が傾く可能性や、補償が足りなければ大規模な消費者問題に発展する可能性がある。

(ソース記事から、オリジナル著者が要約)

465:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:25:23.46 BaRpl4/G0
うに黒とかlineのTシャツまで売ってたもんなあw
安いだけでほんとセンスの欠片も無い

466:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:25:24.46 l2CNAE+S0
>>6
奴らのイラストにはお"願いします"が無い

467:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:25:25.85 pGqkROfi0
>>459
社員が勝手にお客とやりとりしてるみたいだけど。

まともな客は使ってない。

468:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:25:40.12 6sRC+qQz0
ネットに安全など存在しない
システム、使う人間、完璧になる要素がない

469:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:25:59.11 Mrd8POJz0
>>456
みずほ銀行暴力団融資事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)

みずほ銀行は、反社会的勢力と仲良しだからねw

470:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:26:10.04 Nly/nWgk0
亡命?韓国人が犯罪そのものだからw

471:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:26:30.97 z2x3eytd0
>>462
日本政府が全部の通信を裁判所の許可もなく傍受する権限があるとしたら
どうよ
日本に鯖ある会社は怖くて使えねえだろう

472:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:26:47.56 +PJAP1Rj0
チョンですら脅威を感じるアプリに入り浸る日本

473:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:27:03.00 65jGBP7i0
民主主義国家じゃねぇな

474:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:27:05.73 pGqkROfi0
>>464
マジならもうみずほ止めるわ。
三菱に変える。

475:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:27:22.82 9tIG/8CU0
使ったこと無いけど連絡用に便利なのは分かる
代用アプリ出せば一稼ぎ出来そうなのに誰もやらないのが不思議
そもそもline自体が従来のソフトからの進化というかパクリだろ

476:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:27:27.86 2RrBnmI50
>検察の監視強化は、その二日後に決まった。

検閲可能なのか

で、日本はこれかよ
>NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
スレリンク(newsplus板)l50

477:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:30:05.70 SmIzHKF00
三井住友、みずほには、預金しない方が良さそうだな。
預金者の情報も筒抜けになる可能性はないのか。

478:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:31:05.72 4e9RUXkW0
おもちゃ同然のシステムに銀行とリンクwww

ありえん・・。

479:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:31:40.85 CnU1+ojN0
>>475
まっとうなやり方では金にならないことがわかってるからさ
仮に通話機能込みで毎月いくらか徴収するなんてアプリだったらどれだけ使ってもらえるだろう
LINE使いは対価として金を払うよりも痛いものを無償で差し出してるわけだがw

480:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:31:59.29 z2x3eytd0
>>478
日本の会社が伸びないのは馬鹿だからだろうね

481:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:32:02.89 6sRC+qQz0
LINEで乗っ取りが頻発してる原因は何なの?
LINEからIDが流れてるって可能性はないの?
詐欺師はなんで都合よく日本人のIDだけ持ってて日本人相手の詐欺のマニュアルまで持ってるの
ピンポイントすぎない?

482:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:32:28.38 4e9RUXkW0
金融庁も機能してないな。

483:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:32:45.50 QUdkKtWS0
わたしおっさんだけどLINE使ってる女の人って…

484:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:32:49.89 SmIzHKF00
これ、銀行もかなり汚鮮されてそうだな。
上層部が乗っ取られている可能性はないのか。

485:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:36:13.58 4e9RUXkW0
絶対、システム障害の金融変動起きるわwww

486:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:37:41.44 0F3G+SL90
日本ってネット事業と相性悪いよな
LINEもカカオトークも韓国だし
Yahoo!は帰化人とはいえ孫正義
livedoorもLINEと同じく韓国ネイバー
GoogleもMSNもアメリカ
なんか日本から出来こないもんか

487:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:37:46.85 niEiROt10
口座の残高がゼロ円になるまで続けますか?

488:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:38:16.29 xqGeH4jHO
>>310
確かにおかしい

昔なじみの友達○
昔ながらの焼きそば○
昔ながらの友達×

489:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:38:20.96 NLW/XtyA0
2014/07/24
【国際】米NSA、一般人のヌード写真を覗き見、同僚の間で回覧 スノーデン氏「ザ・ガーディアン」に語る
スレリンク(newsplus板)
米国家安全保障局(NSA)は一般ユーザーの通信記録を傍受し、恋人同士の会話や彼らの秘密のヌード写真まで
覗き見ている―。英紙ザ・ガーディアンが行った元CIA職員のエドワード・スノーデン氏へのインタビューで
そんな衝撃の実態が明らかになった。
若い職員によって日常業務の一環として行われているという。

■「プライベートな記録すべてにアクセスできる」
NSAが傍受した通信記録の9割が、法律上の監視対象だった外国人ではなく、一般のインターネットユーザーだったと、
2014年7月上旬に米ワシントンポスト紙が報じたばかりだ。スノーデン氏が提供した記録をもとに調査を行い、
恋人同士の会話などプライバシーに関わる内容が多くあったと報じられた。

7月17日にザ・ガーディアンがウェブに公開したインタビュー動画では、NSAで行われている覗き見について
スノーデン氏が語った。18歳から22歳ぐらいの年齢でNSAに入って来る若者によって私生活が覗かれている。

「彼らは突然プライベートな記録すべてにアクセスできる、とてつもなく重大で責任のある立場に置かれます。
日常業務の中で仕事にまったく関係ないものに出くわすことがあります。例えば、性的に不名誉な状況での
私的なヌード写真です」

写真を発見しただけで終わらず、それを同僚の間で回覧するという。

「彼らは椅子を回転させて同僚に見せます。そして同僚は『おおこれはすごい。ビルに送ってやれよ』と言います。
ビルはジョージに送る。ジョージはトムに。早かれ遅かれこの人の生活は他の人にも見られます」

スノーデン氏はヌード写真が回覧されるのを何度も目撃したが、これらの行為は決して報告されないそうだ。
「システムの監査が信じられないほど脆弱で、誰もそうした行為があるとは知らない」としている。

■「監視する立場の特典」
スノーデン氏は、

「あなたのプライベート画像、私生活の記録、親しい人と過ごした記録が、特定受信者のストリーム通信から
抜き取られ、特別必要もないのに何の許可もなく政府に渡されるのは、それ自体が権利の侵害です」

と訴えている。こうした行為は同僚にもよるが日常的に行われ、「監視する立場の特典として捉えられている」。
ニューヨークタイムズの取材に対してNSAの広報担当者は、「職業上の基準や権限に関する意図的な違反は
容赦せず、信頼できる不正行為の情報については適切に対応していく」と答えている。

180万人以上のYahoo!ユーザーのウェブカメラが傍受され、性的な部位を他人に見せるためにビデオ通話が多用されていた実態が明らかに
URLリンク(gigazine.net)

エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
スレリンク(war板:193-番)


2014/09/01
【ネット】iCloudがハッキング被害?ジェニファー・ローレンスさんなどのヌード写真拡散
スレリンク(newsplus板)
【国際】米女優らの写真がハッキング被害に、FBIが捜査開始[9/1]
スレリンク(newsplus板)
2014/09/02
【芸能】ハリウッドに激震!米女優らのヌード写真が多数流出、大規模ハッキング被害の恐れ★5
スレリンク(mnewsplus板)
2014/09/03
【IT】米オスカー女優らヌード写真流出 アップル「『iCloud』や『iPhoneを探す』などシステムに欠陥なし」と声明
スレリンク(newsplus板)
2014/09/05
【IT】iCloudがハッキング被害? 米女優ヌード写真拡散
スレリンク(bizplus板)

490:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:41:30.22 CnU1+ojN0
今更だが一部間違えた
AOLのICQはロシアに売却されてるわ
AOLがまだ扱ってるのはAIMのみ

491:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:42:26.76 81Uetrli0
永江一石という情弱をバカにすることを生き甲斐にしている自称コンサル(高校中退レベルの頭)は、ネイバー、ライブドア系のサービスを勧める

在日なんじゃないかと思うのだが。

492:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:42:43.33 jJU0ynZC0
>>486
日本人はモノ作りは上手いけど、システム作りは苦手とか
つまりハード系の民族なんだろう

493:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:44:41.00 Y8HXlqOf0
>>486
トロンの件を見るとなあ
ネット利権は狙われてたとしか思えんな

494:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:47:02.59 4e9RUXkW0
>>1、LINEってNTTとも提携してんのか・・・これはあかんやろ。

NTTのリモートサポート機能は画面丸見えやで

LINEのサーバーからリモート機能いじられたらがんがん漏れるで・・・。

495:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:48:20.62 NLW/XtyA0
>>484
スマホビジネスで、
iPHONE扱ってなかったNTTドコモがサムスンと組んで
ありとあらゆるサムスン優遇措置をとってたが、
ドコモ側の担当者が在日ぽい名前だった
LINEは韓国国情院の指揮下におかれてるから、
おそらく在日ネットワークを通じて、
大手企業内の在日社員をピンポイントで攻めてるんじゃないかと見てる。


【携帯】 ドコモ 「サムスン・ギャラクシーとソニー・エクスペリアだけ優遇する」「iPhone出したいが、自社サービス展開したいし…」★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "サムスンに朗報!日本でギャラクシーS4が大当りを予約" NTTドコモがギャラクシーS4に破格の補助金…韓国
スレリンク(newsplus板)
2013/07/06
【携帯】 ドコモ、ひいきした「エクスペリア」「ギャラクシー」が数十万台売れる…放置された富士通、シャープ、パナ、NECは撃沈★2
スレリンク(newsplus板)

日経「ドコモ、非情の決断 日の丸ケータイの終焉」
スレリンク(news板)
2013/7/8
ドコモ、非情の決断 日の丸ケータイの終焉
URLリンク(www.nikkei.com)
■サムスン優位は許せない
 ドコモ本社と目と鼻の先の経済産業省。梅雨に入ったころからか、本館3階の商務情報政策局に、
富士通やNEC、パナソニックなど国内メーカーの渉外担当幹部が顔色を変えて駆け込むようになった。
 「ソニーはともかく、サムスンを優位にするような戦略は許されるのでしょうか」
 「これ以上苦しくなったら、我々の立場がなくなってしまいます」

2013/02/22
【IT】Intelコリア社長「Tizenの成功はサムスン電子の哲学にかかる。Google・Appleを越えるOSになるには他社からの信頼が必要」
スレリンク(news4plus板)
2013/03/04
【IT】NTTドコモ永田氏「Tizenはサムスンがいる最も将来性が高いスマホOS、今までドコモが開発してきた技術も提供していく」[03/04]
スレリンク(news4plus板)


2013/05/15
【企業】ドコモが『LINE』と協力 無料通話アプリに有料通話ボタンを付ける暴挙に出る!
スレリンク(newsplus板)

496:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:48:56.07 6HlUAMnm0
Lとか詐欺するき満々だろw

497:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:49:41.87 tw3iXjV40
最初に見た時にはskypeでいいじゃねえか
今更ユーザ分断させんなやと思ったが
skypeのスマホアプリがクソすぎた
それに比べてlineの軽さ使い勝手は段違いだった
fbのメッセンジャーの方がskypeよりはマシだがもう遅い
fbの共有範囲よりlineの友達のみと交流ってのが子供にはよかったんだろうし
電番で無理やり友達を広げさせた強引さにもやられたな
音声の品質はskypeが未だに一番マシなんだがな

498:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:50:07.35 hs2taCRX0
>>481
出回ってるからな。入手自体は日本人でも容易いぞ
何がとか、何処にとは言わんが

499:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:51:38.56 Y8HXlqOf0
テレグラムって実際どうなの?
line、スカイプに比べて

500:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:51:39.87 NLW/XtyA0
IDがハッカーに流れたらどうするのかって、
そもそもLINEという会社自体が、韓国が雇ったハッカーそのものじゃないか

501:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:52:02.11 VnPVNYL50
本当にいい加減特亜マンセーしてアホ老害どもはバカ自覚して隠居してくんねーかねぇ
馬鹿が上に居座ってバカやってるってんじゃ下もお察しなのが増えるのは当たり前だろうに
鳩山やかんみたいな老害ばかりで本当に困る

502:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:54:16.50 qTlFHec80
>>464
みずほ、三井住友終わってるな。
近いうちなんとかしよう。

503:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:55:45.53 To+Ps63e0
軍事政権に戻れば

504:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:55:57.25 Y8HXlqOf0
韓国ってついこの前ただのアップデートで
サイバーテロレベルのダメージ食らってたよな

505:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:56:13.42 wbrba0JT0
>>459
【静岡県警】40代警部補ら5人「LINEグループ入れよ」新人警官「お断りします」→火傷や感電などイジメ
スレリンク(news板)

警察公認アプリですが?

506:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:56:47.67 WUg304CR0
>>1
LINEの話なのか、パククネの話なのか
よくわからんな

507:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:56:55.65 VER9lb+10
ICQでいいのにな・・・・

508:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:57:58.65 Y8HXlqOf0
>>507
イスラエル産みたいだけど大丈夫なの

509:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:58:58.33 D+C8C28N0
インターネットと権威主義は相容れないのよね。

510:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:59:12.30 bzhq+Lal0
パコパコクネで登録するかw

511:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 03:59:28.93 z2x3eytd0
>>506
韓国は言論の自由が制限されていて
韓国人にとってLINEは安心してボヤキとか言えない窮屈な状態なのだろう

512:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:01:39.48 47jfwA210
だからおまいらは、LINEに傍受されて困るような国家機密でも持ってるのかっつーのw

513:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:03:03.51 CnU1+ojN0
>>507
ICQのスマホ版もLINEと同じ連絡先送信
>>508
AOLが買収した後ロシアへ売却

IMは安全なものを見つけ出すのが非常に難しい状況になってる

514:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:04:13.56 QDu4myMn0
みずほ解約するか

515:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:04:40.11 w0O7YixK0
韓国は独裁国家になりつつあるな

516:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:04:55.10 z2x3eytd0
>>512
クネクネは、姫とか言う面かよ
 ↑
これでアウトだろう

517:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:05:15.93 BNitjgVW0
さすがドイツ
セキュリティがしっかりしてるらしいな

518:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:05:48.21 pGqkROfi0
韓国政府に宝くじの裏事情抜かれて弱み握られるのがオチだぞ>みずほ

519:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:06:26.05 z2x3eytd0
>>518
既に弱みを握られているのじゃねえのか?

520:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:07:19.12 4e9RUXkW0
>>512

なんだ自白か自供か?

日本をターゲットにしてるだけでも問題だ。

521:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:08:21.49 0yCDXJQY0
LINEっていうかアプリはそういうもんだっていう認識が弱いんだよなぁ
こういうのなぜか注目されない

URLリンク(www.nikkei.com)
不正アプリ使い現金詐取 容疑のサイト運営者ら逮捕
アプリをダウンロードすると、電話番号などが抜き取られる仕組みになっていた。
昨年4~7月に約650人分の情報を不正に取得。
利用者に「延滞料金が発生している」などと請求していたという。

522:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:09:23.27 z2x3eytd0
慰安婦の事実を書き込むだけで韓国だと逮捕ですよ
韓国だと、国家機密らしい

いやマジでだけど

523:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:11:31.27 CnU1+ojN0
>>517
Telegramも連絡先関連の要求するよ
ドイツではWhatsAppがFBに買収されたのを契機に大量にThreemaへ移行
無償のTelegramではなく有償のThreemaへってのが面白い

だがThreemaも内容調べるとこれもけっこう臭いんだな
ちょっとおかしいんじゃないかと思えるくらいには

524:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:11:36.95 ppuhIlTE0
150男が165女と付き合うのはネタやろ
あり得ないわ

525:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:11:50.29 pCOhkuyF0
そのうち国民に
「偉大な大統領朴槿恵サマ」とか
「あなたがいなければ祖国も無い」とか強制的に言わせるようになりそうだなw

526:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:12:55.22 qLzCYDui0
>>2
ライン以外のマイノリティなアプリじゃ導入する意味がないしなぁ

527:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:13:17.00 4e9RUXkW0
さすがにLINEなんて使ってる奴の気がしれんは、韓国の諜報と監視システムじゃないか。

528:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:13:35.99 SmIzHKF00
みずほも三井住友もLINEと提携するみたいだが、
世界一の反日国家のアプリと連携なんて狂気の沙汰としか思えない。

529:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:14:25.81 CnU1+ojN0
>>517
Telegramの注意点その1

起動時に電話帳を見て

「電話帳の電話番号」と「Telegramに登録されている電話番号」が一致した場合には
「自分」と「電話帳の電話番号をTelegramに登録している相手」をTelegramが自動で紐付けする。

大事なことなので2度

530:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:16:18.73 BNitjgVW0
>>523
少なくともLINEやカカオよりは情報管理信頼できるんだろ?

何にしてもアプリ使うって神経使うね

531:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:18:17.20 NLW/XtyA0
2013/6/30付
米国依存のネット社会 「諜報」が示す日本の課題 論説委員 関口和一
URLリンク(www.nikkei.com)
日経新聞 インターネット「米国依存のネット社会」=「諜報」が示す日本の課題=
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
 米政府が秘密裏に個人情報を集めていたことが世界に衝撃を与えた。「インターネットの自由」を標榜し、
米ネット企業の海外展開を後押ししてきた米国が、ネットを諜報(ちょうほう)活動に使っていたからだ。
 きっかけは米中央情報局(CIA)元職員による内部告発だ。「PRISM(プリズム)」という情報収集プログラムで、
米ネット企業から得た大量の情報を瞬時に振り分けていた。
 告発した資料にはプログラムに加わった9社の名前も記載されていた。
マイクロソフト、ヤフー、グーグル、フェイスブック、AOL、スカイプ、アップル・・・。
 米政府がこうして民間企業から情報を得られるのは1978年制定の「外国情報監視法(FISA)」による。
米同時テロ(9・11)を受け、2001年には「愛国者法」も成立、監視は一層強化された。
PRISMはこうした法律を背景に07年から始まった。
 監視が明らかになるとオバマ大統領は「100%の安全と100%のプライバシー保護は両立しない」と釈明。
国民をなだめようと「監視対象は米国民以外」と説明し、プライバシーを重視する欧州連合(EU)などから逆に避難を浴びた。
 まさに問題はその非対称性にある。
米政府はテロ対策を理由に米国の電話会社やネット企業から通話やメール、検索履歴などの情報を得られる。
だが外国政府にはそうした権限はない。
 元CIA職員が言及したように、インターネットの普及により現在は世界の情報の8割以上が米国を経由する。
発祥地である米国を中心にネットが各国に広がったことで、米政府は居ながらにして世界の情報を閲覧できるようになったのである。
 さらに米国への情報集中を促したのがクラウドコンピューティングだ。
米国にある巨大なデータセンターに情報が集まるようになり、スマートフォンやタブレット端末は米政府からみれば情報収集の先兵となった。
 だが不思議なのは、今回の告発について日本の政府や識者が意外に静かな点だ。
それどころか米国への日本の情報依存度はますます高まっている。
 米投資会社、DCMの創立者、デビッド・チャオ氏は「日本は米国のネットサービスのシェアが高い」と指摘する。
中国や韓国は有力な交流サイト(SNS)や検索サービスを自前で持っている。
 欧州でも検索技術やウイルス対策などの情報ツールは自国で持つ傾向が強い。
安全保障の観点から「情報は自らコントロールすべきだ」と考えているからだ。
一方、安全保障を米国に頼る日本は何の疑いもなく米国のサービスを受け入れてきた。
 日本の法制度にも原因がある。
例えば10年の著作権法改正までは情報をすべてスキャンするグーグルのような検索サービスは違法とされた。
結果、日本では検索事業が育たず、米企業に依存してしまう形となった。
 憲法で定める「通信の秘密」も関係する。
海外ではプライバシーは保護するが、通信自体の秘密を憲法で保障している国はまずない。
機密保持は通信会社との契約で定めるものだ。
(一方、国家機密漏えいを罰する法はない。スパイ防止法がない日本はスパイ天国とも言われている)
 ところが日本ではNTTなどが通信の秘密を忠実に守ってきたことから、国民も「通信会社は当然、秘密を守るもの」と考えがちだ。
個人情報と引き換えに様々なサービスを提供するネット企業の利用規約を熟読する利用者はほとんどいない。
 裁判管轄権の問題もある。
サーバーが米国にあれば、クレーム処理も米国の法律で争うことが求められる。
キーワードを補うグーグルの検索提案機能について日本の裁判所が違法判断を下したが、グーグルはその判決にまだ従っていない。
 安倍政権は新たなIT(情報技術)戦略で大量の情報を商品開発などに役立てるビッグデータを重点項目に掲げた。
しかし情報インフラを米国に依存したままでは、多くのデータを集めても安全性は保たれない。
 ビッグデータによるサービスを日本で成功させるには、個人情報保護法や著作権法の見直しに加え、自前のクラウド基盤整備は避けて通れないだろう。
元CIA職員の告発は、そうした日本の課題も浮き彫りにした。


The Economist
ドイツのグーグル恐怖症
URLリンク(www.nikkei.com)

532:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:19:29.83 CnU1+ojN0
>>530
どうだろう
少なくとも無償のTelegramがどこから運営費をかき集めてくるのかって考えるとドイツ人が選ばなかった理由もわかる気もするが
WhatsAppがだめになったのはわかりやすいけども
FBじゃねえ

533:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:19:54.24 NLW/XtyA0
エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
スレリンク(war板:193-番)

--------------
2013/08/17
【国際】スノーデン氏、大手パソコンメーカーDELL(デル)勤務中にNSAの契約局員として業務を行い、機密文書を入手していた
スレリンク(newsplus板)
焦点:米監視プログラムの深い闇、シリコンバレーと当局に共生の歴史
URLリンク(jp.reuters.com)

【米国】アメリカの国家的盗聴は有名IT・通信企業が協力している[13/11/05]
スレリンク(news5plus板)


Google会長、NSAスパイ問題を「昔からあるもの」と問題視せず [13/09/14]
スレリンク(news5plus板)


ニューズウィーク日本版 2013年10月 1日号(9/24発売)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
Business
新型iPhoneの指紋認証に不安あり
iMessageにも「のぞき穴」があった
-------------------------------------------------------
iMessageにも「のぞき穴」があった
   ◆ iMessage、アップル・iPhone、iPad
ニューズウィーク(2013/10/01), 頁:21
新型iPhoneの指紋認証に不安あり
   ◆ アップル・ダン・リッチオ上級副社長、iPhone
ニューズウィーク(2013/10/01), 頁:21


【IT】指紋認証、新iPhoneが「引き金」で主流となるか [09/14]
スレリンク(bizplus板)
【米国/日本】 日米両政府、指紋情報を共有へ テロ防止で協定締結に合意[13/09/06]
スレリンク(news5plus板)
2013/09/06
【社会】 不審人物の指紋記録、日米で自動照会
スレリンク(newsplus板)

2014/10/08
【情報収集】米FBI、新型iPhoneは「捜査の敵」と批判 高度な暗号化技術で
スレリンク(bizplus板)



2013/09/16
【セキュリティ】アメリカ国家安全保障局(NSA)、VISAなどの国際クレジットカード情報も監視 [09/16]
スレリンク(bizplus板)

534:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:21:05.78 0F3G+SL90
クネちゃん、顔がデカイね、とか
クネちゃん、いつ二重にしたの?とか
聞いたら刑務所行きか

535:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:22:09.89 NLW/XtyA0
2014/8/30付
(スマホ決済の実力(下))個人商店でも顧客分析 悪用の恐れも 各社は対策強化
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
 今年6月、自民党のIT戦略特命委員会(平井卓也委員長)が、1つの提言書を公開した。
「日本における資金決済の将来像 2014版」と題した提言書は「海外の決済関連企業が続々と
日本の市場に参入……決済関連の収益だけでなく、決済情報も海外に流出している」と指摘した。

購入費・品も特定

 念頭にあるのは日本でスマートフォン(スマホ)決済サービスを提供する米ペイパルと米スクエアだ。
政府主導のスマホ決済システムを構築し、政府や企業が活用すべきだと結論付けている。
 「ビザ」や「マスターカード」といった国際ブランドのクレジットカードを使えば従来も決済情報は海外に流れた。
ただし内容は利用店と金額のも。スマホ決済は買った品目の情報も集める。導入店に店ごとの決済情報を
提供し販売施策の改善につなげるのが目的だ。…
 「本当に重要なのは当社のサービスを通して得られる顧客のデータ」。スクエアのジャック・ドーシー最高経営
責任者(CEO)は話す。同社はスマホ決済の導入企業に購買履歴データの分析ソフトも提供している。…

 スクエアが8月21日に始めたデータ分析ソフトの米国での先行例だ。大手小売り顔負けの精緻なデータ分析を
街の「お店屋さん」にも可能にし日本でも提供を準備中だ。
 半面、購入履歴データにはプライバシー侵害の懸念もつきまとう。両社は「名前などの個人情報と購入履歴は
分けて管理しており、個人を特定することはない。提供するのはその企業の購買履歴データだけ」と説明する。
ただ国立情報学研究所の佐藤一郎教授は「購買履歴データそのものは個人と関連づけたれていなくても、
他のデータとつきあわせれば個人を特定できる可能性が高まる」と指摘する。…


スマホ決済の実力(下)(8月30日日本経済新聞)
URLリンク(ameblo.jp)

536:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:22:21.90 z2x3eytd0
>>534
褒め殺しの文化を駆使するのだ

北ぐらいになると気にくわないだけで炭鉱送りだろうけど

537:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:25:02.38 mbBHPQyz0
本国がこれなのに日本人は思考停止の馬鹿ばっかり

538:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:27:33.43 BNitjgVW0
>>532
ドイツ人しっかりしてるね
日本人はそういうの一切考えないからな

539:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:28:46.97 z2x3eytd0
日本は空気読むという文化があるからね
雰囲気に弱い
これは余り良くないよね

540:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:33:05.17 ulF4vhTg0
朴婆さんもそろそろかな?

どうせなら面白い方法で死んで欲しいなw

541:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:33:55.77 BNitjgVW0
>>539
空気読んで流されるからなー
洗脳もされやすそうだわな

>>532
どのアプリも運営費とか全部公開してほしいよな

542:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:35:54.43 QfQ72+gvI
>>539
私でさえも、
空気読んだ方がいいか否かと問われると、
迷う。

543:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:38:33.56 kv0ZgTkA0
亡命つーから何かと思えば単にプロバ乗り換え
くだらない記事だな

544:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:39:10.82 55+jmP570
日本でも推奨できる乗り換え先あるなら広めてくれ。

545:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:39:12.50 pDNcz5Ln0
>>512
国家機密とか漫画アニメ漬けか?
個人情報だけじゃなく金融機関残高に個人的嗜好まで筒抜けがキモいんじゃヴォケ

546:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:39:25.88 QDQ+Z2g30
2013/06/07
【セキュリティ】米政府機関、テロ対策でネット利用の個人情報収集--MS、Google、Apple、Facebookなど9社が協力か [06/07]
スレリンク(bizplus板)

【ネット】スマホ向けメッセージングアプリのWhatsApp、アクティブユーザー数が4億3000万人を突破 [14/01/22]
スレリンク(bizplus板)
【企業買収】フェイスブック(Facebook)、米アプリ企業を1.9兆円で買収[14/02/20]
スレリンク(bizplus板)


ドイツ人が大挙してWhatsAppからThreemaへ移行: Facebookの一員になったのでプライバシーが心配
URLリンク(jp.techcrunch.com)
スイスのThreemaは、こうなることを予想しなかっただろう。Suddeutsche紙によると、Threemaのユーザ数は
過去24時間で倍増した。今ではドイツのApp Storeで有料部門のトップだ。Threemaが売り物にしている機能は、
本格的なエンドツーエンド(end-to-end)の暗号化だ。このサービスのユーザになったドイツ人は、もう二度と、
Facebookがオーナーになったあのアプリを使いたいと思わないだろう。
同社のWebサイトは曰く: “今人気の高いメッセージングアプリの多くは、暗号化をしていると称するものですら、
外部からメッセージを読むことができる。Threemaでは、サーバを実際に動かしているわれわれ自身ですら、
どんなことをしても、あなたのメッセージを読むことはできない”。
WhatsAppもセキュリティの重視を約束しているが、過去にセキュリティホールが見つかったこともある。
今ではもちろん、190億ドルで買われてFacebookのものだが、そのFacebookは所詮、広告で稼いでいる企業
にすぎない。
Facebookは、WhatsAppブランドの温存を約束している。だから、Facebookの広告をベースとするビジネスモデル
には組み込まれず、独立を維持するはずだ。でもドイツのユーザにとっては、約束だけでは十分でない。
ドイツのWhatsAppユーザは約3000万人おり、WhatsAppのヨーロッパ市場の先頭に立っている。この、WhatsApp
にとって欠かせないマーケットリーダーに、ユーザ離れの大雪崩(なだれ)が起きようとしているのだ。
Threemaは社員が三人しかいないので、急増したサポートリクエストに圧倒されている。アプリのルックスや使い勝手
はWhatsAppに酷似しているが、同社のサービスはサーバのアドミンすら、暗号の鍵を持っていないからメッセージ
を読むことができない。
ドイツのシュレースヴィヒ-ホルシュタイン州政府のデータ保護コミッショナーThilo Weichertは、WhatsAppが買収
されたことによってデータ保護の問題が生ずる、と言っている: “Facebookには何でも見える。何でも筒抜けだ。
そしてWhatsApp alsoにも、何でも見える”…彼は地元紙でこう述べている。Weichertは人びとに、利用するサービス
は慎重に選べ、とアドバイスしている。しかしそう思っているのは、政府の高官だけではない。1ドル99セント払って
新たにThreemaのユーザになった20万人の、80%はドイツの住民だ。
ドイツの首相Angela Merkelの携帯電話は、長年、合衆国の諜報機関から盗聴されていた。今のドイツ人にとっては、
プライバシーの侵犯がとても身近で現実的な杞憂だ。これからのWhatsAppは、プライバシー問題にそれほど
敏感になってしまっているドイツ人を安心させなければならない。Facebookの傘下であろうがなかろうが、
うちのプライバシー保護は完璧、とドイツ人に対して証明する必要があるのだ。

547:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:40:15.71 CnU1+ojN0
>>538
例えばこういう考え方をしてみるのもいい
Telegramが連絡先抜こうともLINEよりはマシだろう?
こういう発想に至るのはなぜなのか。

Telegramのサービスに乗れば楽できるからだよね
相手にも登録してもらえば後は全部誘導してくれる
でもその見返りは差し出さないといけない
この構造がLINEとまったく同じ
LINEだけじゃなくスマホのあらゆるIMがこうなってる
誰しもチャットで金なんか払いたくないって心理を見事に突いてる
さらに付加価値以上の豪華な機能を持たせたら・・?

こういった無料をだしにして金を払う以上のものを抜かれてしまう詐欺システムに組してはいけない
あえて利便性を放棄して多少不便な中から選ぼうとするとそれなりに安全なものが見つかってくる
よくわかんない、何使えばいいのって人はIMを使うべきじゃないのかもしれない

548:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:41:06.36 R4vVEVXd0
韓国製って言うようになった事だけを見ればいい記事ですねw

549:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:41:37.54 QDQ+Z2g30
>>546
セキュアなメッセージングアプリTelegramがWhatsAppの買収後に800万のダウンロードを達成
URLリンク(jp.techcrunch.com)
世界最大のメッセージングアプリが2月19日に世界最大のソーシャルネットワークに買収された、
というWhatsAppのニュースも、App Storeの新しいスターを生んだ。Telegramという、
これまで騒がれたことのないメッセージングアプリが、Facebookの買い物ニュースのわずか5日後に
App StoreのランクでWhatsAppを抜いた。TigerTextやConfideなど、そのほかのメッセージングアプリも、
やはり上昇した。

誰もが、この大量移動をFacebookに対する不信のせいにするだろう。Facebookのモバイルアプリはあまり人気がなく、
TelegramやWhatsApp、あるいはSnapchatよりも順位が下だ。また、AppleやFacebookなどの大企業がNSAの
ユーザデータ調査に協力していたというEdward Snowdenの暴露以来、大きなプラットホーム全般に対する不信もある。
Telegramを作ったPavel Durovは、ロシアでFacebookと競合するVKontakteのファウンダだが、
NSAにも読まれない、世界でもっとも安全なメッセージングアプリを目指している。先週のWhatsApp爆弾が落ちる前は、
一日のダウンロード数30万から40万というペースで成長していた、とDurovは言う。
しかしそのニュースの後には、iOSとAndroidとWindows合わせて一日のダウンロード数がほぼ3倍増し、
80万から100万になった。WhatsAppがダウンした日には、新規ユーザが180万増えた。
昨日((米国時間2/23)のユーザ増加数は490万で、一挙にiOSアプリの4位にのし上がった。

“Telegramを立ち上げた最大の理由は、ロシアのセキュリティ当局にアクセスされないコミュニケーション手段
を作ることだった。その話なら、何時間でもできるよ”、とDurovは言う。Hacker Newsが何と言おうと、
このアプリの暗号化システムは世界一最優秀だ、と彼は主張する。
Secretなどと同じく、ユーザの信頼が存立基盤である、まだ自己資本のみのTelegramは、ハッキングに成功した人
には20万ドルの賞金を進呈すると公言している。“それはまだ誰も獲得していないが、12月には深刻な問題を
見つけてくれたロシア人に10万ドル進呈した”、とDurovは言っている。
Telegramのいちばんクールな特徴は、Snapchatの写真のようにメッセージングの‘期限’を設定できることだ。
この、つかの間チャット、短命チャットを利用するには、ユーザのアバターをクリックしたら出るメニューで
“Secret Chat”をセレクトする。メッセージングの消滅時限を設定するには、同じくアバターをクリックして、
2秒から1週間までのあいだでメッセージの存在期間を指定する。そうすると、チャットは自動的に蒸発して消える。

550:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:42:18.51 Tcf5Kig3O
LINE いやなら QQ 使えば?

551:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:44:01.44 z2x3eytd0
>>542
扇動に弱いのだよ
それが良い行ないとか言われちゃうと特にね

良い面もあるよ
電車に乗るときはちゃんと並ぶとか
そう言うの
自発的なら良いのだけど空気読んでいるだけな面が多い
だから他人が見ていないと不法投棄しちゃったりする人もいる

552:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:44:26.77 CnU1+ojN0
>>550
それ中華IM

553:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:45:21.61 0SBK16ei0
韓国製アプリが本当に傍受されているかどうかは、韓国政府に対するクーデターの
打ち合わせ(もちろんニセで構わない)をグループでやってみれば分かるだろw

554:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:45:49.67 BNitjgVW0
>>547
分かりやすい
アプリもだけどスマホも言うとおりだね
無料に喰らいつくのはリスク高いし、不便っていっても絶対必要ってものでもない

タダより高いものは無しって良い言葉だと痛感

555:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:48:09.73 rwYvfEml0
>>413
楽天バイバーでいいじゃん
今や唯一の日本資本通話アプリなんだから

556:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:50:14.20 IeVYy6X00
朝鮮人くたばれ

557:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:50:48.26 CnU1+ojN0
>>555
甘いな、それも連絡先抜くよ
ちょっと知られてるものはほぼ全滅
Skypeも連絡先同期の機能をつけると明言してる

558:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:51:40.79 ZW9bzDbd0
だから、カード情報は盗まれて勝手に決済されても、所有者に過失が無ければ、保障されるだろw
ばっかじゃねーのwww

559:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:51:46.88 QfQ72+gvI
>>551
他人が見てると、投棄しないのか、
うーむ。

560:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:53:31.12 oMvxiFo00
>>6
ノーベル賞受賞者の数と関係あるのかもw

561:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:54:11.03 lw/yshrfO
通信の秘匿性なら日本製ガラケーが最強!
第三者に危険をもたらす恐れが多分にあるスマホを捨ててガラケーに回帰せよ

562:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:54:37.24 cMW30Dqo0
「先逃」も「韓国する」に含まれるな

戦わず逃げるのだけは早い朝鮮人w

563:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:55:00.79 ZW9bzDbd0
>>553
ボストンマラソンのテロの時は、
「鍋の検索してた」ってだけで、関係のない人がいきなりしょっぴかれたみたいだけどね。

564:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:55:24.19 rwYvfEml0
>>557
そういう問題じゃなくて、
韓国諜報機関出身者が経営してて、
外国諜報機関が自由に抜き放題なLINEはやばいだろって話
中国軍需産業のファーウェイ(華為)と同じやんLINEは

565:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:56:52.53 oqw8dErk0
テレグラムが腐って早晩終わりそうだな。

566:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:57:31.72 7+mM9lPk0
欧米や中国ならともかく韓国のニュースはいらない、興味ない

567:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:58:41.81 CnU1+ojN0
>>564
そりゃあやばいだろう
でも楽天の何を信用するの?
データ抜いといて何もしませんなんてあり得ると思う?

568:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 04:59:09.80 ZW9bzDbd0
じゃあもうわかったから、ネトウヨで、ネトウヨ同士が使うネットワーク立ち上げろよw

569:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:01:10.35 rwYvfEml0
>>567
信用なんてしてないが、LINEよりはましでっしゃろと。

570:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:01:50.61 z2x3eytd0
>>559
地域清掃しているのに不法投棄みたいなの

ただ民度はだんだん良くなってきている
昔の方が良かったとかはない

571:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:03:39.66 CnU1+ojN0
>>569
連絡先送信するようなアプリには触らないことだよ
抜かれ放題でもいい、便利が優先なら何言っても無駄だし

572:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:03:53.39 rwYvfEml0
今一番危険なのはファーウェイ製のスマホに韓国アプリのLINE入れることだよ
OSはアンドロイドなのをあわせると、
米中韓にデータ抜き放題リアルタイム盗聴される
プライバシー完全放棄して、すっぽんぽんになって銀座を歩くようなもんだ

573:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:06:53.73 rwYvfEml0
>>571
俺はそういうことを言ってるじゃなくて、
まずLINEがここまで普及してて、
更に決済だの通販だのと、いろんなサービスを拡大してゆくのに
大手企業が協力するのは危険だから、
LINEを別のやつに置き換えることが必要だと言ってる
いや、通話アプリを一切使うなというのは、
現状を考えればまず不可能
次善の策だあくまで

574:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:10:07.76 t2pwvb9K0
googleハングアウトでいいや

575:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:10:39.31 3Z1p191z0
検察が検閲して処分するぞと言ったらこうなるわな
一方、日本は決済も始める
情報院はメシウマだろう

576:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:11:04.54 FStyoMVQ0
まだ情弱アプリ使ってんの?

577:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:13:34.32 CnU1+ojN0
>>573
そうなったと仮定してLINEとViberのサービスが共存するだけであまり意味がなさそうだけどね
これに関しては理解も必要だし周知も必要
知り合いがLINEつかってても黙ってるの多いだろう?
それ危ないし迷惑だとなかなかいえないんだろう

わかったじゃあ同じ機能で安全なものを教えてよといわれてもそんなものは存在しない
危険性の理解と代替ではなくあえて不便な方へとシフトさせる
その必要があると理解させる
個々に地道な努力が必要だよ

578:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:14:03.30 K+b2y82X0
韓国頑張れ!
世界中の韓国の悪口を取り締まれ!
バンバン逮捕しまくれ!

579:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:16:46.17 CnU1+ojN0
>>574
gtalkやめてハングアウトにした経緯考えたら選べないんじゃないか
今更だけど大衆心理って手軽なものに乗りたがるよね
リスク省みず

580:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:25:30.40 il0DxAZv0
高木大統領が7時間留守にしてても沈没事故収束してるなんて
韓国政府すごいです!

とか褒め殺ししても逮捕案件になるの?

581:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:27:25.57 QfQ72+gvI
>>570
目がさらに疲れてるな。

582:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:31:59.09 uIhYj7hZ0
韓国人ほど自国のソフトとか製品使いたがらないよな
どういうものか身にしみてわかってるんだろう

583:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:33:44.33 9VefMR8V0
しょこたんアンチ死ね

584:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:34:45.96 H+WWV8q6i
やっと糞アプリか落ち目になってきたか
周りからうるさく言われたけどチ○ンアプリでドヤ顔で活用してるのも嫌いなヤツばかり、ついでに気持ち悪い絵のウサギも大嫌いで、早く終われと思ってたので嬉しいわ~

585:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:34:53.91 tAMd50+B0
>>6
朝鮮臭のするイラストって一目見た瞬間に分かるよね。
日本人としての教育を受けていれば拒絶反応みたいなのが働くし、
他国のイラストでは見られない何とも形容のし難い表情をしていることもある。

586:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:38:44.69 siWwk5/40
あれ?天皇より権威あるのに国民にネットでボコボコに叩かれてるのw

587:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:39:08.34 JXpouBuL0
>>140
この統計って、国ごと合計が100%超えるけど、これって複数アプリを入れてるってことだよね?
それにしても、WhatsAppってすごくね?スペインなんて99%だぜ?

588:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:39:42.46 bhf1d4Qb0
LINEとかいうのは知らんな

mp3エンコはLAMEだけどな

589:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:48:13.25 6JwK1ilf0
ソフトが韓国製だろうが抵抗はない。
GOMだって韓国製だしな。
問題は、韓国政府がLINEの監視を認めていることだ。

590:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:50:55.06 /WqD2vL30
>>44
パチンコが禁止出来ないのと同じように
LINEも使用者数は減るだろうが
しぶとく残るんじゃないか?

591:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:52:21.88 UH5nLpQt0
>>555
自分もViber入れてる
楽天にはすでに個人情報ダダ漏れだから気にならないw

592:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 05:56:36.14 OBXgdDkj0
>>589
LINEはそれを否定して黙認してんだけど

593:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:02:45.36 GYmKVFRM0
コイツラは来んな

594:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:14:01.15 CDbZ8ZhV0
今どき韓国製なんて使ってるのは日本人だけだろ
韓国人でさえ使わない

595:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:14:58.68 5DU7zZM80
LINE系のアプリなんて不信ならなにも使わなけりゃいいだけだろ

596:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:16:45.64 z2x3eytd0
韓国人には切実なことなのかもな

597:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:16:58.88 rZ/l4J6n0
韓国は独裁国家だからなあ
大統領の怒りに触れるだけで逮捕される
当然の成り行き

598:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:18:55.50 LFx6ObQ30
ソフトバンクのスマホでクネは女衒の娘って2CHとかに書き込んじゃうと
チョン国の空港で身柄拘束されちゃうって事か・・・

まぁ半島に逝く予定もソフバンに変える予定も無いけど。

599:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:19:51.85 +klmURe80
チョンチョン言ってるくせにライン()使ってる奴って笑えるヨナ
指摘したら「韓国政府に見られて困るやり取りはしてない(キリッ」だもんよw
こんなバカばっかりではそりゃチョンに侵略され放題ですわ
日本人って秀才とバカの差が世界一激しい民族だよな、滑稽だよホントw
とか書いたらチョン認定されるだろうけど、俺は大嫌韓時代買ったよ
会長が泊まった対馬のホテルにテレビが無いこと(チョンが盗むから)とか書いてあった

600:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:21:54.51 OtWUTq1J0
>>594
世界中で使われてるけどなw

601:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:22:19.87 kTAOJ4fM0
日本の何処だかがlineで金融取引とか打ち出してたな
本当、2歩も3歩も遅れてるよなアホ過ぎるわwwww
まぁ確信犯なんだろうがなw

602:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:23:52.66 BGfF6ZlZ0
これこそ東亜+でいいだろ…

603:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:24:31.22 NTCNh85I0
日本でもテレグラムとやらを流行らせられないかな
LINE使うより遥かにマシだわ

604:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:31:46.81 4IKfFBJq0
おー

605:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:34:00.94 gfQZZ535i
なぁLINEを使わざるを得ない。って奴なんなんだよ?
流行りだから使ってんだろ?
俺も、やってないの?LINE?って聞かれるけど、そんなチョンアプリ使わねーよ。必要ねーよ。って言ったら終わりだよ。
意外と日本発って思ってる奴多過ぎw
チョンバカにしてチョンアプリ使ってたら世話ねーよw

606:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:39:41.32 qp19lnz00
>>17

607:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:39:54.54 hMD+lKxj0
韓国製アプリのヤバさを一番よく知ってるのが韓国人

そりゃ開発者の親類縁者から知人経由でヤバイ実話を数々教えられてるわけだろ

捜査当局に証拠提出できるってことは、証拠となるようなデーターを
ちゃんとひとつ残らず蓄積してるわけだからな

608:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:41:26.84 JwfU7aGe0
情弱日本人は生活の中心がLINEになっている
韓国国情院が傍受・分析してて、気持ち悪く無いのかね

609:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:45:21.30 K9JdBxuV0
テレグラムも信用できない

610:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:45:43.09 RIshkjUF0
>>39
URLリンク(i.imgur.com)
だよねぇー

611:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:47:08.51 wQPcd0Se0
韓国には言論の自由も通信の秘密もないからな。
ああ、宗主国中国もそうだったね

612:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:51:31.31 /WqD2vL30
>>595
困ったことに、本人がLINE使ってなくても
LINE使ってる第三者から個人情報が漏れるんだよ。
上に書いてる人がいたが、
俺もLINE使用者とメールアドレス交換した直後からスパムメールが届くようになったことがある。

613:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:52:29.08 8SQwN9l80
ラインの気持ち悪さは異常
ドイツならいいな
日本にもドイツ製ごり押ししてくれ

614:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:52:41.30 1q57rLD50
>>8
これ本気で言ってるの?
ちょっと頭がいい小学生が書いたのかな?

615:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:53:18.19 2RrBnmI50
>>596

ほんの少し前まで盗聴されて、
公安が踏み込んできて拷問死って国だからな

100年前の日本もかわらんかw

>韓国の政治家で民主運動活動家だった、故キム・グンテ氏を公安警察が拷問した事件を基にした本作。
>同国が軍事政権下にあった1985年を舞台に、民主化運動に身を投じたキム・ジョンテ(パク・ウォンサン)が、
>南営洞にある警視庁治安本部対共分室で、想像を絶するむごい尋問を受ける

616:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:54:02.37 OiCa2S4Gi
取り敢えずラインする時はパククネ不細工って書いてから発信しようぜ

617:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:55:01.19 bkTqAN3V0
犯罪ツールLINE撲滅しろよ

618:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:56:24.86 gSzAG8fB0
カカオトークも韓国だったのか

619:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:56:53.12 QvW+TUYC0
ドラマでもLINE使うシーンよく見かけて不快だった ホントテレビ局って糞だわ

620:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:58:34.46 gHzH3KY90
ババアの悪口いいすぎでキレられたんだ

みじめな国だなー
絶対主義国家だっけ?w

621:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:58:34.47 z2x3eytd0
>>615
実は戦前の日本は、思想犯は、なるべく殺さないようにしたよ
なんせ神聖化されると面倒だからだけど

622:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:59:26.00 96mN/Kx30
おまいらみたいな一部のコミュ障2ch住人には不評なだけで世間じゃ定番だろw

623:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 06:59:35.98 J3mh44yMO
朝鮮アプリを使ってる人は韓国に移住したようなものだと

624:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:00:02.23 gHzH3KY90
チャンコロの政府支持率の高さをみても
戦前の日本は恐怖政治で国民をおさえつて戦争にかり出してたのでは無く、
異分子に対しては徹底的に残虐でも、大多数の国民にとっては、
異分子や暴力団、暴力組織などを排除した住みやすい国だったのかもね

民主主義なんて必要無かった

625:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:00:08.73 wVwpL17R0
【静岡県警】40代警部補ら5人「LINEグループ入れよ」新人警官「お断りします」→火傷や感電などイジメ
スレリンク(news板)

626:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:00:35.74 z2x3eytd0
>>622
中国や韓国だと不評みたいだね
中国だと遮断されるからだけど

627:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:01:25.84 p1bRhxjh0
>>2
使わないとハブられるよ

628:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:02:09.55 wwdh2PFkO
まともな人が純国産アプリを作ってくれるといいね

629:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:02:41.35 81S6jX2B0
2chでLINE糞って言ってる人はLINE使ってないの?
俺も情報漏れてんじゃないかって不安だけど、同僚友達みんな使ってるから仕方なく使ってるわ
合コンとか飲み会の席で「韓国に情報が…」とかさすがに言えない空気だから困る

630:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:02:50.48 wW0sb4eq0
悪口に敏感になってイライラしやすいとか更年期のババアには困ったもんだな

631:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:02:59.52 sGI/fxBW0
日本製の無料通信アプリってないの?
本国の韓国人ですら危険だと逃げ出してるLINEに日本人が集まってるのは異常
誰かがはっきりと止めさせて誘導しないと大変な事になる

632:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:03:32.66 oI1I9EJUO
ババァの悪口を言っただけで逮捕される国w

633:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:04:25.02 vt5lnA440
>>2
俺の友達で使ってる奴一人もいないよ

634:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:06:07.53 2RrBnmI50
>>632

支持率落ちて首になると
不幸な死が待ってる国だからなw

635:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:06:15.67 /WqD2vL30
>>605
実際、職場で相談されたけど、
PTAやら学校の連絡網で使用されている場合があるんだよね。
(馬鹿な親や日本人なりすましチョン教師がいるんだな。)

どうしてもLINE使うなら、新しい端末用意して
通話やメールなど一切使用せず個人情報を一切入れないで、
LINE専用として使用してね。とアドバイスしといた。

636:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:06:23.39 rZSjx+RNO
>>629
ガラケー最強!!

637:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:07:46.63 aLhBlUJU0
スレタイの件は、クネが彼女をLINEで
嘲笑するのが気に食わないと発言した
のが発端なんだろw
騒ぎが大きくなったら、LINE他韓国の
企業は窮地に追い込まれる
システムに侵入するのではなく盗聴
だから、LINEは早晩対策を迫られる
だろう、クネと心中するには会社が
大きくなり過ぎたw
何もかも信じられないと言う向きは
タイプライターがオススメ、プーチン
は大量に購入してるよ
コミニュケーションは手渡しが一番だ
あのビンラディンも側近の携帯番号
がバレるまで逃げおうせたのはネット
を使わなかったからだよ

638:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:07:50.13 PSXCFzSW0
チョンですら使わないLINE

まだ使ってる奴いないよな?

639:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:08:38.01 z2x3eytd0
>>631
日本だと真面目にやるとしたら無料では無理なのだろう
広告だけじゃビジネスとして難しくないか?

課金ビジネスするか
何処かの国が情報収集目的でやるかじゃねえと運営の金がないのでは

640:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:08:44.40 06dJLTQ60
>>393
>>440
日本語不自由な人を発見!

641:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:09:00.74 bFrf7SMi0
カカオトーク国産じゃなかったんか

642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:09:49.03 06dJLTQ60
>>289
うまそうだな

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:10:08.24 hMD+lKxj0
日本じゃあ国産製品は、どっかから圧力かかって企画段階で潰されてんだろな
国内ではLINE独占ってのは異常な状態

日本政府や地方自治体ですらLINEを推奨で公的な情報発信もLINEを使うというのは
明らかに不自然

台湾政府ですらヤバさに気づいてる

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:11:46.55 z2x3eytd0
>>643
公的な機関が使っているのは本当におかしいね
事なかれ主義なのか情弱なのか?

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:12:56.74 cJ1LZGqV0
もうソースが消えてるじゃないか

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:13:37.08 rKiboYne0
Telegramはロシア製じゃなかったかな
ドイツ製はThreemaだったかと

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:13:51.52 XyK2PCFqO
ガラゲー万歳\(^^)/
スマホは絶対に買う予定もない

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:14:06.17 QMwjcm9v0
>>633
友達いないんだろ?

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:14:57.65 SDPvdY7L0
iPadにあるメッセージのアプリは
LINEと同じ感じなんだけど。
どうなんですか?

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:16:33.34 z2x3eytd0
まあ、スパイウェアを薦めるとか
マルチ商法に友人を誘うぐらい馬鹿げている

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:17:04.28 /WqD2vL30
うちの自治体じゃ、在日公務員が生活保護のケースワーカーやってるから終わってる。
苦情だしても、未だに担当から外してないようだし、LINE使うように仕向けているのだろうな。

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:18:46.55 thIKfWe+0
>>120
ハブられるのが怖くて怖くて、同調圧力に負けてるだけじゃん、お前w

友達ならメールだろうがLINEだろうが、メッセージやりとりするアプリは選ばないがな。

友達ならねw

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:18:49.88 il0DxAZv0
>>629
銀行情報も漏れる可能性あるけど仕方ないから使っちゃうよね(棒


NTTデータ、LINEとの銀行情報提携サービス開始について「セキュリティリスクはない」と回答
スレリンク(newsplus板)

1 :ラスカル ★@転載は禁止:2014/10/08(水) 07:16:58.50 ID:???0
NTTデータとLINE社が提携して、金融機関の出入金・残高照会について、アプリ「LINE」を使って利用者にお知らせする
サービスを始める予定であると、10月5日付けの日経新聞で報じられた。ところが、LINEといえばファクタ7月号の韓国国家情報院・
傍受報道に加えて、先日も台湾総督府がセキュリティ上の懸念を理由に公務でのLINEの利用を禁止するなど、
その安全性に疑念がわき上がっている。
例えば、韓国諜報機関に口座や預金残高といった日本国民の情報が筒抜けになるのではないか。また、ID乗っ取りに
見られるように勝手に資産情報を第三者が入手するかもしれない。両社はゆくゆくのところ株式の売買なども
LINEで提携するサービスを検討しているとあるので、株式を勝手に売買されるなどしたら利用者が多大な損害を受ける。

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:20:10.80 h3hLk7Ht0
>>6
だってLINEのキャラクター・デザインは韓国人の金(キム)なんどかだろ。
テレビ東京でアニメやってたときに表示してあったぜ。

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:22:22.05 /sBPKWsa0
Don't Korea!

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:22:46.73 g2/1k79O0
癌国

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:23:11.53 UjNV4ldd0
>>カカオトークやLINEなどの韓国製アプリ全体では

LINEは韓国製と認めてるんだ

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:24:29.58 PUlQRy760
「君、その書き込みは韓国に対するヘイトだよ」

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:27:10.59 hmu+L2aQ0
順調に北化してるな

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:28:11.59 8jjRz6Aa0
ネットも「韓流」 韓国開発のLINEが世界で旋風
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした!2012年11月20日
URLリンク(blog.livedoor.jp)
LINEの開発を担当したNHN Japanの日本人技術者が退職「韓国人のための会社、溝が埋まらなかった」
スレリンク(poverty板)

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:29:03.25 ORjw8FEF0
スカイプじゃいかんのか?

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:29:42.50 JjG6XaTE0
LINEが韓国製だなんて本当のことを書いたら、きっと怒られてるだろうな

663:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:30:06.60 3tbmHCMOO
結局、一元化して一網打尽にするって思想にすり替わったよね

インターネットってさ

664:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:35:41.12 hMD+lKxj0
日本を最大敵国と見なしてる韓国によるサイバーテロの危険性を
全く理解できてない日本国民w

ある日突然、預金口座の残高がゼロになって
かってに株取引されて、莫大な借金を負わされて
自分が書いた他人への悪口をすべて公開されたら

自分がどうなるのか理解できないという、アホな国民

665:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:37:44.60 4pD7HlR90
>>140
韓国はカカオトークで
日本は日本で企画開発された朝鮮資本のラインが主流なのか
10代や20代の奴ら使わないとハブられちゃう事もあるなんて大変だな

666:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:39:55.05 pMMkIsD00
韓国人に愛国心はないのか!(いやない、きっとない)


韓国人すら使わないLINEやパチンコにハマる馬鹿な日本人はいても

667:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:44:57.36 FL1umAqy0
 
小中いじめられてたからいじめは大嫌いだが、LINE使ってるヤツはいじめても良いと思うわ。自業自得。

未だにLINE使って連絡取っている会社もあるみたいだし、そういう企業は晒しても良いと思うよ。
ましてや、顧客情報をやり取りしてたら潰す勢いが必要。
 

668:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:46:28.49 ba0wj2W70
これから新しく知り合った人に
「ねぇLINEやってる?」って聞かれたらどう返したらいいの?

669:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:47:13.23 k62E/X7C0
┏━━━━━━━┳━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━┻━┛

(´ー`)y-~~ 最近 表示を変えたニダ

Made in PRC(中国) ROK(韓国)

670:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:47:37.79 ZSm+m7ro0
未だにLINEが韓国製だって知らない人が大半でしょ
使ってる知り合いに教えたらショック受けてたけど知ってしまった便利さ故に今更やめられないって言ってたわ
知ってたなら使わなかったそうだよ

671:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:51:16.12 UKiKm9yq0
レッテル貼らないと気が済まない民族だな。何がサイバー亡命だ、ただの代替じゃん。

672:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:54:39.40 WtnWrEBz0
友達誰も使ってないし、やりとりはiMessageとTwitterで十分だな

673:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:54:45.62 QGUofJ9V0
>>6
これこれ
初めて見た時気持ち悪くて引いた

674:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:56:45.41 r6asAqli0
>>670
正確には、日本のライブドア系列の技術
ライブドアが事業整理をした際に韓国に売り渡した
韓国に売り渡した直後から、日本のマスゴミが急にLINEを持ち上げ始めて
知る人が増えた

675:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 07:57:00.44 59UWbcyB0
みずほ銀行、三井住友銀行との決済連携サービスで、計600万人分の口座情報を入手と推定
スレリンク(bizplus板)
INEは全ての通信が韓国政府・諜報機関の国家情報院に傍受されているとの疑惑が報道されている。
それに対してLINE社は、水準の高い暗号を使用しているから大丈夫であるの説明を繰り返すばかりで、
また韓国国内でのサーバからの直接のデータ奪取の可能性も触れず、説明が十分ではない。
端的に言うと、日本人ユーザーの口座情報が把握されて、勝手に資金移動される危険がある。

676:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:06:12.31 wGegbNX30
うちの会社でも、社員間のコミニュケーション用として、LINEを無理やり推進しようとしている奴がいる。
以前に情報流出があったからやめてくれと、提案は一旦無くなったが、先日の打ち合わせで、「LINEに入ってない人は、この入れないというのは?」と、真顔で提案していた。
まあ、それで抜けられるのなら、LINEを余計にインストールしないけどね。

いちおう、IT系の企業です。orz

677:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:11:35.68 8RnvbcNV0
メールで充分
浅い付き合いは面倒なだけだし

678:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:14:27.81 /WM9w1iDi
LINEは自民党公認アプリなんだけどなあ
俺も自民党のチャンネルフォローしてるし
安倍ちゃんから成人おめでとうメッセージもきたぞ

679:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:16:21.40 59UWbcyB0
もう一度知っておきたいLINEの危険性 アプリを使うだけで危険です。
URLリンク(iphoneteq.net)
LINEの危険性について
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
絶対知らなきゃやばい LINEの危険性3つとその対策
URLリンク(appwoman.jp)

680:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:29:19.43 hIeGhOVJ0
トンキンまたか!

681:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:31:20.22 ApVEDADV0
>>1
完全に北チョン化しつつあるじゃねえかww
まあチョンには相応しい統制なのかもしれないがねえw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:スレリンク(newsplus板)
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:スレリンク(tubo板),URLリンク(www1.axfc.net)
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身


>>4
在日ゴキブリ朝鮮人とかなw

>>585
今の日本の教育はチョンに汚染されてるからなあ

682:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:32:30.91 WJ5ETXN70
そういや子どもが多いSNSゲームアプリでラインに引っ張っていこうとするやつ処罰対象になったわ
親御さんも安心だね!
それだけ危険ってこった

683:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:52:27.57 w0ayvi7u0
LINEは韓国政府に監視されてるのか

684:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:53:36.39 lXaICiQY0
不法操業の中国漁船船長が死亡 韓国海洋警察が発砲か
スレリンク(newsplus板)

685:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:56:05.09 ai58Zg1h0
>>558
こんなアプリケーションを使っていることが重過失

686:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 08:59:01.77 Elx9K/oT0
少なくとも今の現役学生でLINEやってないと少し距離は置かれるな
弟がガラケー使いだけど大学では話しても友達できないっつってたし
部活によってはLINEでまとめて報告とかもあるみたいだしな

687:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:00:22.15 wKiroPds0
メールか電話で済むからやってない
会ったときに話す方がいいだろ

688:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:01:56.44 I8Qw7iui0
韓国人でさえLINE使わないのにお前らときたら・・・

689:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:02:46.43 XclKWe+A0
何がサイバー亡命だ、だっぜ~~~コピーだな
チョンの感性ってどこかおかしいよな

690:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:02:46.93 sVUkWjJp0
バカ女がリーダーになると大変だな

691:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:03:20.09 h3hLk7Ht0
解析に時間がかかるように偽データを大量に流してやればいいじゃん

692:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:04:01.45 Yq6TONMq0
>>688
どっかで聞いたような構図だとおもったらアレだ
パチンコ

693:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:05:56.33 J3gW7OAT0
仕事でLINEを使ってる奴は切ってるわ

694:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:06:32.34 O5lR7UTU0
Twitterじゃダメなのかしら
なんでわざわざドイツのアプリ?

695:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:07:07.89 2oC7gZgP0
>>62
同じく。
一人移動したってどうにもならないし、こういうのは大号令で集団移動しないといけないと思うんだよね。
なんか他のアプリを宣伝してくれたらいいのに。

696:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:07:14.83 ujp+NUX/0
COMMってやつまだ存続してるの?
まず国が公務員にLINEの使用を禁じるべき

LINE批判に対してブサヨがネトウヨ連呼して擁護しまくってたよな
ほんとうにブサヨはナチス韓国の利益の為だけに動く売国奴だな!

697:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:08:58.26 lYnLczzM0
独裁者かよw
先進国でもない
ヒトラーってお前にふさわしい言葉だろw

698:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:10:29.08 dT8I+7jt0
LINEも最初は、日本製みたいに装っていたことを考えると、韓国以外の外国製
だから安心というのも気をつけるべきで、ユーザーのLINE離れで情報収集量が減った
韓国諜報機関が新しい安全なアプリと吹聴して利用増加を進め、それを利用すると
結局韓国に通信内容が漏れてしまうというようなことも考えておくべき。

699:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:10:44.46 VpJHJ9zo0
独裁国家にまた戻るのか
まあいいんじゃねw

700:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:11:24.01 zS5fGrF40
>>648
LINEキムチ悪い。

701:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:12:21.51 ujp+NUX/0
ネトウヨが散々LINEを警戒してたのは正しかった
だから売国ブサヨと連呼リアンは徹底的に否定しようと工作していた

どっちがまともか?

702:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:12:46.10 3tbmHCMOO
これは安倍が追随するパターン

703:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:13:13.08 zxpRuqSC0
歴代最高の韓国の指導者たるクネたんを冒涜するとは言語道断
全員親族共々逮捕し資産没収すべきだわ

704:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:13:46.18 8YwViw6E0
最近、LINEにクレカの番号を登録しておけばウンタラカンタラって記事を見たような。

705:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:15:06.55 T57b8IWC0
>朴槿恵(パククネ)大統領は九月十六日の閣議で
>「国民を代表する大統領への冒涜(ぼうとく)的な発言が
>度を越している」と発言。検察の監視強化は、
>その二日後に決まった

完全に独裁国家のそれだな
つーかこういう言論統制こそまさにファシズムの入り口なんだけど
普段安部をファシストだなんだと罵ってる左翼の皆さんはどう考えてるんだろうな

706:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:16:39.96 ADOTi5bS0
>>6
キモすぎだわな

アニメまで作ったとか、キチガイクズ

707:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:17:12.22 lU1Euo500
韓国産“毒食” 深刻な韓国食品汚染…「中国産より危険度高い」
 東京電力福島第1原発の汚染水問題で福島など日本の水産物を輸入禁止
にする韓国だが、自国の足元もしっかり見つめたほうがいいようだ。軽油に金
属片にカエルの死骸。食品への異物混入騒動が次々と起き、食中毒も続発
している。深刻化する食品汚染は、実は日本にも影響を及ぼしているというか
ら穏やかではない。知られざる韓国毒食品の実態とは-。 福島第1原発の
汚染水問題を受けて、日本の水産物をヒステリックに拒絶する韓国だが、そ
れどころではない事態が昨年から今年にかけて国内で相次いだ。 昨年末
、ソウル市内などの4つの高校で集団食中毒が発生。食品医薬品安全庁に
よる調査で、安東農協・豊山キムチ工場で生産されたキムチなどがノロウイ
ルスに汚染されていた疑いが判明し、出荷された751トンに回収命令が出た。
 今年3月には、飲食店で提供された焼酎「チャミスル」から軽油成分が検出
され、6~7月に実施された飲食店や大型スーパーの食品検査では、冷麺な
どの食品が大腸菌に汚染されていたことが発覚。在韓日本大使館が、ホーム
ページ(HP)で「食中毒に注意」と異例の注意喚起を行う事態となった。 ほか
にも、大手食品の粉ミルクからカエルの死骸が見つかったり、鍋料理などで使わ
る乾燥麺から金属片(0・4ミリ)が発見されたり。食の不安が収まらない。

708:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:17:31.41 nGUTCSu50
別にラインを擁護するわけでも
好きなわけでもない
もちろん危険性は認めるし

ただこのスレを見ると2ちゃんねるがいかに世間と繋がってないジジイしかいないことがわかるw

わかんないと思うが
いまや中学高校の部活の連絡、大学のゼミとかの連絡もラインで行われる時代だぞw
逆にやってなきゃまともに連絡とれない時代なんだぞw

709:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:18:17.50 JUrwc4GjO
>>1((((;゜Д゜)))韓国って独裁国家やん

710:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:18:42.40 Ij+7LdM40
LINE使ってる奴は、明日いきなり韓国人が自宅に押し入って陵辱の限りを尽くして行こうが自己責任って理解してるんだろうか
お前のスマホからお前の個人情報行動友人関係パスワードその他もろもろ全部漏れてるんだろうに

711:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:20:28.48 3tbmHCMOO
韓国って単純に安倍政権の先行指標だよね

712:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:20:30.07 taERnnjz0
NTT終ってるw

713:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:20:39.73 BQEogX4z0
> 朴槿恵(パククネ)大統領は九月十六日の閣議で
> 「国民を代表する大統領への冒涜(ぼうとく)的な発言が
> 度を越している」と発言。検察の監視強化は、
> その二日後に決まった。専門チームを設け、
> 関連機関と協力してリアルタイムで監視する。


うぁ・・・
「私の悪口いう奴はみんな監視してやるキーーッ!!」ってかw
独裁国家ならともかく自称でも民主主義をうたっている国が
ヒステリーからの強権発動なんて許されるんだw
女だからなのか韓国人だからなのか・・・とにかくすごい国だ

714:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:20:44.09 QpEiJZfHO
クネクネは2ちゃんねるとやらをみた日には憤死だれうね。
俺はそんな怪しいインターネットしないけど。

715:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:20:52.29 jQ6JOPkx0
おい、森川!
操り人形だからこれでも
安全です連呼するしかないんだろうな(笑)

LINE利用者は情弱通り越して頭弱。

716:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:20:54.15 lJ0h7wIm0
>>6
あのクマが気持ち悪い
外国人が気持ち悪い

717:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:22:07.11 fUrmP3000
>>700
ネット弁慶かっくいいw

718:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:23:53.81 HdBlo+g30
ラインもそうだけど、韓国って日本の深部に着床するのが本当にうまいよな。
いかに日本人が隙間だらけかわかる。
ラインを廃止させる事はもはや不可能な状態になってる。
好きなときに必要な情報を韓国は引き出せる。

719:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:24:15.42 T7ZlOboA0
>国民を代表する大統領への冒涜(ぼうとく)的な発言が度を越している

だからどうした
王族や独裁政権の将軍にでもなったつもりか・・・?

720:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:24:48.52 eEDCF52o0
お前らそこまでLINE嫌ってるなら、当然ソフバンなんか使ってないんだろうなw?

721:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:25:48.97 Qs4b5gSD0
Twitterで女子中学生になりすましたおっさんの話
URLリンク(archive.today)
DMでアプローチしてくるのは大きく3つのタイプに分かれます。
1)友達になろうよ
2)エッチに会おうよ

これが一番多いパターンですね。大学生から40ぐらいの男性でメインは
30~40ぐらいのおっさんです。最初は世間話っぽくアプローチしてくるのですが、
2~3回返事をしたぐらいからエッチな話題を振ってきます。

1番多いのは「オナ○するの?」

2番目は「リアルで会えるの?」

3番目は「援助交際してほしい?」

こんな感じです。もう男はこれしか言えないのか!というぐらい同じこと言ってきます。馬鹿ですね!

3)おかしい系

頭おかしい輩もいます。とにかく卑猥な画像を送り続けたり、タダでやらせて「あげる」
としつこかったりとんでもない男も少なからずいます。タダでやらせてあげるって
おかしいでしょ?「援助交際は君にはまだ早い。だから僕がただで教えてあげる。
それでお金取れる女にしてあげる」って論法。はっ?ですよね。こういうアカウントの
プロフ画像は可愛いキャラクターだったりするので理解が追いつきません。

援助交際したいとか一切書いてないけど裏垢とかエロアカウントとわかれば
すぐ誘ってくることも分かりました。逆にそうやって売っている女性もいるということ
の裏返しだと気がつきました。

最後に観察してみてTwitterはバカッターという通称がありますがまさにそうでした
。フォローしたのは男性だけでなく女性もフォローしたのですが未成年の男性も女性も
性器画像をオープンに載せてしまい、小学生や中学生と知りながら援助交際をする大人も
いて、売る側の子供もいる、しばらくするとTwitterに何らかの規制が入るかもしれない
と思いました。というか携帯やスマホの利用は親がほんとうに注意しないとえらいことに
なるんだなと思います。多分親が知らないだけで怖い目に会っている子供はたくさんいる
のだろうなと。。

遊び気分でエロいおっさん観察しようと思っていたのに深刻な状況であることが見えて
きて怖くなってしまったのが正直なところです。

722:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:26:05.86 XdpKFChm0
これからはGoogle+ハングアウト
URLリンク(www.google.com)

723:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:26:11.18 ujp+NUX/0
>>705
凄いよなww
安倍や橋下をファシスト呼ばわりして叩いてるのに
パクには何も言わないって

嫌いな存在にナチスのレッテル貼れば何やってもいいって思ってるだけで
ブサヨが真のファシストだからな

724:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:26:24.52 m7F4PJP6O
最初はマスコミ各社が揃って純国産て言ってたラインが韓国産。
産地偽装詐欺じゃないすかー(棒)

725:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:26:32.51 TIcdGU8R0
LINE使わなきゃいいだけ、
友達にやろうと言われたら、危険性を教えてあげればいい、
周りに流されるキョロ充はみっともないぞ!

726:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:27:03.22 XtXQ6rtOO
>>708
お前キムチ臭いな

なんでLINEやってないと連絡取れないんだ?
馬鹿じゃねーのか?

727:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:28:11.82 3tbmHCMOO
>>718

電通と政権による大衆コントロールが凄いよ
これは韓国どころじゃないね
とにかく日本人は楽々と支配される

自分の子供を目の前で殺されても
ちょっと良い演出されたら、ありがとうございますって言うくらいだよ

とにかくマッチポンプに弱いわ

728:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:30:59.32 Udzg9eCL0
サイバー亡命」続出 カカオトークやLINE韓国ドイツの「テレグラム」って
まるで宇宙人が宇宙語で会話してるようだ
こないだ古い携帯が具合悪くなったので、スマホ早分かり的な本を買ったが
「こんな難しいモン学習できるか」と断念した

729:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:31:04.12 HdBlo+g30
>>710
そういった極端な事をいうからみんなバカにして相手にされなくなっちゃうんだよ。
いかにラインが脅威なのかもっと真剣に考えるべき。
一般人一人一人にはほぼ影響はない、でも
日本の大衆が何に興味を持っているのか、
どの地域はどういう傾向か、
政治的なワードではどの文言が多く打ち込まれているか
色んな分野で色んなな検索の仕方によっていくらでも
動向を調べる事が出来てしまう。

730:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:31:38.71 mFpV6aRV0
>カカオトークやLINEなどの韓国製アプリ

チョン製なんですね

731:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:31:54.24 ujp+NUX/0
>>727
日本国内にも日本の対韓世論の動向にピリピリして
なんとか嫌韓押さえようと必死になってるのがいるからね
最初からネトウヨの言うとおりLINEはやらないでいたほうがよかったのに

韓国の操縦しやすい政権に変えさせたいと思ってるみたいだし
さらなる警戒が必要

732:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:33:16.54 aXuI9vzx0
LINE以上の国産アプリが出れば乗り換えるだろうけど、日本企業にはできそうもない。

733:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:34:16.53 G+jdnjOq0
LINEはスマホから一番先にアンインストールするし、親しい人に誘われても危険度を説明して断ってます。
だいぶ前から。

734:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:34:36.58 C8ISPZvu0
>>726
しかし、あらゆるコミニュケーションにはLINEを通して行われているのが実態だからなぁ。
先日も高校1年生のスマホ所有率は90%というリサーチも出てるように、あらゆる条件で
LINEが取り交わされているんだよ。そして電話なんてせいぜい家族くらいしか。というか、
親子でもLINEだしなぁ。

735:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:34:58.00 ujp+NUX/0
国や企業が禁止すればCOMMあたりに流れるかもね
なにより個人情報抜き取られるっていうのが気持ち悪いから

736:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:35:29.71 CTeLcQ/F0
韓国製アプリは情報抜かれ放題ワロタwww

737:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:36:48.32 6rzpSN4I0
大統領の批判でもして韓国政府に傍受されて
起訴されたらたまらんからね。

738:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:37:33.98 ujp+NUX/0
>>734
売国マスゴミもLINEの危険性は報道しないからな
国内に敵が多いんだよ

周りが情弱朝鮮バカばかりで困ってるなら
最低限の連絡事項だけにとどめるとかにしておいたほうがいいな
雑談も聞き役に徹するとかスタンプだけにするとか

739:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:37:40.17 U9is7W720
LINEは日本産とか言ってるバカwww

740:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:37:55.86 D1eqH6vc0
LINEヤバイ。
決済まで進出だから財布まで操られてあぼーんな
奴らがウヨウヨでるかな。民主党支持の反社会的勢力の
朝鮮どもがウヨウヨになるとは胸熱だな。

741:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:38:16.14 HQKimTWl0
韓国人から逃げられるLINEを日本で進めてる連中って、

一体何者なの?w

742:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:39:17.14 0XfpcLFz0
単にアプリの乗り換えで亡命ねぇ

743:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:40:18.69 D56YL0gP0
韓国キムチ大腸菌だらけw中国でさえ輸入禁止なのに日本バカじゃねぇww

744:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:40:22.85 JgUCYe8L0
おっしゃテレグラムってのを使えばいいんだな
回りにも広めてくる

745:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:41:19.77 9WcWxmBE0
韓国やソフトバンク、LINEが大好きなNHKニュースが報じないな

746:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:41:44.96 ozbxFkh20
つーか、仮に韓国政府が傍受してたとしても
別にこまらんしな・・・


そんなにおまえら難しい話してんの?

夕飯食うところの相談してる時に
割り込んできて焼肉推しが始まるとかいうわけじゃないんだし

747:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:42:35.64 K1c5oWEX0
>>708
とりあえず社会と接点ないヤツシネよカス

748:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:42:49.36 jQ6JOPkx0
人間関係が漏れるから
重要な仕事してる人は
私用でも禁止。

友達がいないとかそういう
煽りしかできんだな、NAVER書き込み部隊は。
逆効果。

749:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:42:59.60 jcFoIHoR0
セックス大統領、血は争えないね

750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:43:03.55 GsZIRHfI0
LINE使わないとか
今の時代まじきもいから

ボクはネトウヨジャップ野郎ですと叫んでるようなもの

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:43:23.64 zWTyiNCc0
職場の後輩にLINE使ってるので大丈夫?と問うと
別に重要な話はしてないから大丈夫っすだと

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:43:41.70 eVHuBCm80
Lineから乗り換える先があるなら日本でもすぐにそうなると思う
今は無いだろ

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:43:49.92 6IAs2S2d0
>>21
これで韓国政府の金欠問題は解決だな
日本の情弱から無尽蔵に金を徴収出来るからな

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:44:12.76 JUrwc4GjO
>>729
韓国では実際に逮捕者出てるし。
韓国人の事だから、情報を元に泥棒に入ったり、嫌がらせしたりって普通に有り得るよ。

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:44:14.21 jcFoIHoR0
親韓日本カスゴミがLINEをプロモーションしまくったからな

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:44:39.11 m26c1oV40
LINEは日本の企業がつくったアプリだよ、勘違いしてるやつおおすぎ
これからも安心して使っていいよ、セキュリティ面も問題ないし

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:44:43.90 Kl1Z3cTg0
Skypeさんがスマホにもうちょっと真面目に取り組んでればこんなことにならなかったのに

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:45:14.08 c/slPuGE0
>>21
NTTってやっぱ中に韓国の工作員が紛れ込んでると思うわ

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:46:12.98 WIM9yNfk0
日本人顧客リスト5000万人分の流出の予感 

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:49:03.54 jQ6JOPkx0
え、だってテレビで薦めてるよ!
危ないなんて一言も言ってないよ!

使ってる人の頭の中は
ほぼこれで説明できる。

761:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:51:24.98 JUrwc4GjO
>>756
日本で登記してある会社だけど韓国人だよ。

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:51:28.01 h1BaA+tF0
LINEとかって、グループで他人を排除してるだけじゃないの?
セキュリティとかいっても、上位管理者は全部監視してるんでしょ

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:51:34.61 i04FM8QR0
Android使ってる時点でもうきにしてもなぁ
ラインは世間話だけだよ。使うのは。仕事でつかうのはねぇ。
>>710
たしかにそうだ。WindowsとUSBドングルで通信するよ。しかもオフィスソフトのみいれて無線は切ってる。

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:51:40.21 nN/Or0Gh0
なるほど
韓国国民は言論弾圧国だっていうのを肌身で知ってるわけね

いろんな意味で中国レベルになり下がりつつあるな

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:52:31.45 h+n6zgqO0
LINEは学生までだな
社会人はないだろw

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:52:41.69 MOOtCNvW0
サムチョン死亡

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:53:22.90 nN/Or0Gh0
>朴槿恵(パククネ)大統領は九月十六日の閣議で
>「国民を代表する大統領への冒涜(ぼうとく)的な発言が
>度を越している」と発言

自分は悪口言うけど、言われるのは嫌ですってか。だっさ

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:54:20.08 2oC7gZgP0
>>726
ラインとメールじゃあ連絡の簡単さが天と地の差だよ。
しかも複数で会話するようなとき、いちいちメールだとものすごく面倒くさいから。使ったことないんでしょ?
自分も韓国のアプリなんて使いたくないんだけど、
これよりも便利なものがないんだもの。日本の会社もこういうの作ってもっと宣伝しないとダメじゃんと思う。

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:54:29.20 MX0h2Acf0
>>6
お笑いの人がたまにやるカン違いKYキャラの挙動だよね

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:56:19.78 H98QBrDM0
何が国民の代表だわ クソババーのパクチョンめ
売春婦として稼げよ 今までやってたんだろ キチガイ女

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:58:29.60 f3RZPVE10
残念ながら、もはやスマホ持っててLINEやってない方が少数派だな。
今は国内メーカーの機種ですらプリインストールで最初から入ってるしね…
色んな日本企業も後押ししてるし、日本ではしばらくLINEの天下が続くと思う。

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 09:58:50.47 JUrwc4GjO
>>768
だからLINEは日本の会社!
開発したのは韓国人で、親会社も韓国だから、最初から情報を韓国に漏らされるって言われてた。

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 10:00:06.30 jQ6JOPkx0
>>475
代用が無いって工作流行ってるの?
viberでいいだろ、少なくとも韓国には流れてない。

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 10:03:56.83 2oC7gZgP0
>>772
あ、まぁ日本の会社なのはそうなんだろうけど、実質韓国に握られてる状態でしょ?
そういうのじゃない韓国に情報が流れたりしないアプリを作って欲しいっていう話だよ。

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 10:04:53.41 y/37VPNX0
こういう危機意識は 韓国人>日本人 だな

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 10:07:43.06 ujp+NUX/0
危機意識持とうとする日本人を必死にバカにして押さえようとするブサヨがいるからね
「ネトウヨが日本企業を攻撃してるニダ!」とか平気で抜かす

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 10:07:45.82 IPdYGmTc0
>>775
だって、リアル戦時国家なんだし。

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 10:08:30.73 jQ6JOPkx0
代替アプリ提示すると
同じだから、で必死に否定する工作か
さすがに狡猾だなw

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/13 10:08:34.84 C8LgK1vh0
>>775
まあ日本じゃ首相を中傷したところで捕まることはないからな
呑気にもなるさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch