【経済】すき家、「ワンオペ解消」の目算が外れたワケ―なぜ深夜営業の大量休止に追いこまれたのか(東洋経済)at NEWSPLUS
【経済】すき家、「ワンオペ解消」の目算が外れたワケ―なぜ深夜営業の大量休止に追いこまれたのか(東洋経済) - 暇つぶし2ch146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 14:48:22.13 NM2GVAN60
>>134
マクロ(全体の改善に適している方向性)とミクロ(自分の子供に適している方向性)は別論でしょう。
全体を改善する為には私大を縮減して低学歴化した方がいいと考えている人が、自分の子供が学業能力に優れているなら進学して欲しいと思っても矛盾していないでしょう。
全体の低学歴化によって、もし自分の子供が学業競争に負けて大学進学できなくても納得なのだし。

これから少子高齢化で学歴が余り必要ない仕事ほど人手不足になりそうなので学歴による雇用格差が縮小していくでしょう。
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増 [14/07/30]
スレリンク(newsplus板)
【タイ/労働】大卒と中卒の給与格差、10年で2割縮小 | NNA [9/23]
スレリンク(newsplus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch