14/10/07 23:48:39.17 WtPTirdm0
【消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相】
安倍晋三首相はテレビ朝日とのインタビューで、
消費増税が経済におよぼすリスクに関して、
10月上旬に判断する自身の責任だとして、
結果にも責任を持たなければならないと語った。
URLリンク(jp.reuters.com)
86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:49:11.52 gz3/ZXL+0
>>79
アホだな
最終的に戦費をどっかが払うことになるだけなんだがな
払えなければインフレだ
87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:50:23.88 Y3UBe2n60
10月は台風18号が上陸してくれて良かったな。
これでまた天気のせいにできる。
88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:51:36.08 v3dHqPmB0
>>85
責任てさ、首相辞任するだけじゃん
89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:54:17.75 qEW0t0M20
>>85
責任を取る=下痢して全てを投げ出す
90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:56:46.15 Y3UBe2n60
安部の周りってバカばかりなのか?
神輿は軽くて・・・って言葉があるが、
周りも馬鹿だと、マジ衰退するだけじゃん。
91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:57:12.58 ai8T4y930
ゲリノミクス
92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:58:18.94 CJ4oHZ3h0
あべちゃんは統一教会の教義に基づいて悪魔=日本人を退治しているだけ!
93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:58:57.43 6C/D1nvR0
お天道様もまさか景気後退の責任擦り付けられるとは思わなかっただろうな。
94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:00:59.53 QAeyWp0G0
>>85
結果に責任持つって、吊ってくれるって事?
消費税増税で起きた不景気なんだから
それで会社つぶれて吊った人もいると思うけど
95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:02:00.23 Lpe8catDi
既に倒産のオンパレードだよ
96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:02:25.43 NJVkxiW70
アベチョン「おい!なんとか潰せないのか!!」
97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:02:47.05 GBhTCjtD0
>>87
まだ19号もあるからホクホク。
98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:03:13.54 g9wHU2k6i
生活がどんどん苦しくなってるよ。何とかしてくれ
99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:05:06.78 PNuq+Pyw0
安部はマジメにこの政策で日本が良くなると考えていたのかね?
裏で絵を考えていた連中が他に居るのは理解するが
この政策を中途半端な経済状況で実行してしまった安部が
一人自殺したところで、何の意味もない。
100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:07:46.23 I4s3NwXJ0
ダウ平均ヤバス。。。
明日の日経平均終了。。。。。。。。。。。
101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:10:02.29 zFtQih6S0
民主党の経済対策はアベノミクスなんかより期待できるよね!?
102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:17:58.43 wVeOHx070
天候不順ですな
103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:20:48.26 QH+XpBnmO
税金使ってるだけで、何も進んでないからな。 今ある企業は、放っといたって、自分らで稼ごうとするからな、新しいものを創りださないとね、取り敢えず、野田と約束した、議員減らせよ、それと福島。
靖国からおかしくなってるだろう。
104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:21:50.58 wVeOHx070
>>77
1:異次元金融緩和(というか、これを政策というと日銀の独立性云々の問題が)
2:潤沢な公共投資(作業員不足で、外国人の土木建設作業者を入れる入れないって話になってる)
3:女性の社会参加と、外国人労働者受け入れによる労働力と需要不足の解消
105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:28:56.90 9MkN/O1Y0
>>99
死ぬわけない
106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:38:11.45 o+xu5odf0
景気の後退成分を除けば景気は上昇している
107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:41:09.29 d5ICU4biO
そらゃ
こうなるのは分かってた。
108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:44:10.49 9iI75vIG0
■実質消費支出、8月は4.7%減 5カ月連続減 天候不順と反動減で
総務省が30日発表した8月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万2124円で、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ4.7%減少した。前年同月を下回るのは5カ月連続。
7月(5.9%減)から減少幅は縮小したものの、QUICKがまとめた市場予想(3.6%減)を下回った。
住宅リフォームやエアコンといった家庭用耐久財で消費増税に伴う駆け込み需要の反動減が続いている。
加えて、集中豪雨や大型台風などの天候不順で、国内パック旅行や外食が落ち込んだ。
8月としての減少幅は1997年の消費増税時(0.5%減)、89年の消費税導入時(1.9%減)よりも大きい。
ただ季節調整して前月と比べると0.3%減とほぼ横ばい圏にとどまっているため、総務省は消費支出の
基調判断を「このところ持ち直している」に18カ月連続で据え置いた。
勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出は30万5836円で、前年同月比6.0%減と5カ月連続の
マイナスだった。実収入は5.4%減の46万3810円と11カ月連続で減少した。
消費支出の内訳をみると、住宅リフォームなどの住居が21.2%減、エアコンが減少した家具・家事用品は
8.8%減、国内旅行など教養娯楽は7.1%減だった。一方、秋冬物が伸びた被服及び履物は2.6%増えた。
高額でぶれが大きい住居と自動車を除いた消費支出は3.4%減と前年実績を5カ月連続で下回った。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com) 日本経済新聞 (2014/9/30 9:41)配信
109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:59:27.27 Ew4rNgMh0
そもそも最初から景気なんて良くない。まあ対案もないし、まあどうにでもなれと
いうことかな??
110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 01:00:03.03 Vhdgsd/Q0
>>100
買い時待ちな俺がいるw
111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 01:02:39.77 /ckvGknXi
URLリンク(www.youtube.com)
112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 01:02:48.38 9iI75vIG0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
8月 -2,6%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%
113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 01:04:04.61 pwA4CQSH0
安倍:どうせ国民からの嫌がらせだろう
114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 01:04:09.39 9iI75vIG0
実質賃金
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
7月 -1,4%
8月 -2,6%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
4~6月期前年度比 二次速報値
GDP年率-7.1%←
個人消費-5.1% ← 大恐慌レベル。
住宅投資-10.4% ←
設備投資-5.1%←
公共投資-0.5%
民間在庫増加+1.4%